都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [42500]〜[42599]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[42500]〜[42599]



… スポンサーリンク …

[42599] 2005年 6月 27日(月)01:04:06【1】futsunoおじ さん
2006.3.31都道府県毎、市の人口順(1/3)
 今年3月末までに合併申請があり、来年3月末に存在の可能性のある市の人口を都道府県毎に多い順に並べました。
 平成の大合併の始まりは1999年4月1日としました。 人口は2004年10月1日の値を用いました。
 ( ☆:新たに市制になる市  △:合併前にあった市名と異なる市名  新設/編入は区別していません )
 ※ 間違いがありましたら指摘ください。訂正可能時間でしたら訂正を行います。

北海道札幌市旭川市函館市釧路市苫小牧市帯広市小樽市北見市
1868357356931297161195013171963169961144117130107
江別市室蘭市岩見沢市千歳市恵庭市北広島市石狩市登別市
12542898862941019100367100602416020153695
北斗市☆滝川市網走市稚内市伊達市名寄市根室市美唄市
4771345556422544205937682320713154729628
紋別市留萌市深川市富良野市士別市砂川市芦別市赤平市
2740227105263662536823710203511938714682
夕張市三笠市歌志内市
13241121635396
青森県青森市八戸市弘前市十和田市むつ市五所川原市三沢市つがる市☆
3153152472851900176901365607620214266839860
黒石市平川市☆
3865935599
岩手県盛岡市奥州市△一関市花巻市北上市宮古市釜石市大船渡市
30167413146512719710618593039609924380543683
久慈市二戸市遠野市八幡平市☆陸前高田市
3945732266320683147924890
宮城県仙台市石巻市大崎市△登米市☆栗原市☆名取市気仙沼市多賀城市
10257141701411387419081581562686186789562734
塩竈市岩沼市東松島市☆白石市角田市
5976443471432813989033469
秋田県秋田市横手市大仙市△由利本荘市△大館市能代市湯沢市北秋田市☆
336243105479951079044583667633535604140051
鹿角市男鹿市潟上市☆仙北市☆にかほ市☆
3745036048357163232929504
山形県山形市鶴岡市酒田市米沢市天童市東根市寒河江市新庄市
2551681438611191019368163608458274352141522
上山市南陽市長井市村山市尾花沢市
3629935433311652864621113
福島県いわき市郡山市福島市会津若松市須賀川市南相馬市△伊達市☆白河市
35616533924829057513297680335738536993166119
二本松市喜多方市田村市☆相馬市
64166570964394138624
茨城県水戸市日立市つくば市ひたちなか市古河市土浦市筑西市△取手市
264136201785198176153250146714144612114124112818
神栖市☆石岡市笠間市龍ヶ崎市牛久市常総市△鹿嶋市常陸太田市
9064683048819647987976116675516393560578
坂東市△那珂市☆小美玉市☆守谷市結城市鉾田市☆稲敷市☆北茨城市
5787955456540095318052851513835026450219
桜川市☆常陸大宮市☆下妻市かすみがうら市☆行方市☆つくばみらい市☆高萩市潮来市☆
4899248073468634505140716404323357931458
栃木県宇都宮市足利市小山市佐野市那須塩原市△鹿沼市日光市栃木市
4526641607131586631246321149231040789565882627
大田原市真岡市下野市☆さくら市☆矢板市那須烏山市☆
785656604658976412333608331870
群馬県前橋市高崎市太田市伊勢崎市桐生市渋川市館林市藤岡市
321219315515214158202585130387883287959170079
安中市沼田市富岡市みどり市☆
63752543055411751846
埼玉県さいたま市△川口市所沢市川越市越谷市春日部市草加市上尾市
1174986480888336228335242316260240662234093219418
熊谷市狭山市新座市入間市深谷市三郷市朝霞市鴻巣市
191892160548152096150530146653129122126797120124
戸田市富士見市ふじみ野市△坂戸市東松山市行田市飯能市本庄市
1148751048961021069819292101899188485482244
八潮市和光市桶川市久喜市秩父市北本市蕨市鶴ヶ島市
7619875068735047268671966705727037969485
加須市志木市蓮田市吉川市羽生市鳩ヶ谷市幸手市日高市
6816566509640255989457216569545472953652
千葉県千葉市船橋市松戸市市川市柏市市原市八千代市佐倉市
918364567887474078464873380344279967179431172712
習志野市流山市浦安市野田市我孫子市木更津市成田市鎌ヶ谷市
159252151879151155150604131685122807120019103747
茂原市君津市香取市△四街道市銚子市八街市旭市東金市
9404991087885218349375565753477084361026
印西市山武市☆袖ヶ浦市白井市富里市富津市館山市南房総市☆
5997359778593715310151175508345048945397
いすみ市☆匝瑳市△鴨川市勝浦市
42302421923678622421
東京都特別区八王子市町田市府中市調布市西東京市△小平市三鷹市
8390967553462405008240553214032187819183551177362
日野市立川市多摩市東村山市青梅市武蔵野市国分寺市東久留米市
174108170889146333145582142361136509115622114520
小金井市昭島市東大和市あきる野市狛江市稲城市国立市清瀬市
114137109619802487995077695755917344172982
武蔵村山市福生市羽村市
663566109156388
神奈川県横浜市川崎市相模原市横須賀市藤沢市平塚市茅ヶ崎市厚木市
35554731306021697119428881392810256863227659222099
大和市小田原市鎌倉市秦野市座間市海老名市伊勢原市綾瀬市
22033919885116986616854012922512361910066182545
逗子市三浦市南足柄市
584855044844278

  ※ タイトル修正
[42598] 2005年 6月 27日(月)00:45:05【1】作々 さん
さよなら市町村 29~曽於郡財部町~
曽於郡財部町(46463)

財部町は、1926(大正15)年に財部村が町制を施行して成立しました。
町名の由来には、古代に太陽信仰を司る財日奉部が置かれたことによるという説があります。

町北部の大川原峡は、桐原の滝などの大小の滝や渓谷のほか、キャンプ場やレンタルサイクルなど自然を楽しめるスポットです。すぐそばの悠久の森では、四季の花々や小鳥の囀り、水の音などを楽しむことができます。
町中央には奈良時代に創建された、町名とも関わり深い日光神社があります。神社から城山公園までの道は、春には美しい桜並木街道となります。
水稲のほかタバコの栽培や畜産も盛んです。また、林業も盛んで、スギやヒノキが植林されています。

2005年7月1日からは曽於市となり、これまでの曽於郡財部町○×は曽於市財部町○×となります。

町の木:ヤマザクラ、町のイメージキャラクター(マスコット):きららちゃん
2005年5月1日現在の人口:10,352人
[42597] 2005年 6月 26日(日)23:52:01白桃 さん
故郷はあたたかきかな、でも異常に暑かった
香川県も暑かった。雨がずっと降ってないようで、また恒例?の水不足が心配です。昨日は暑さの中、東かがわ市の旧大内町域を半日以上歩き回り、日焼けで顔が真っ赤になりました。夜は夜で、三本松の中心商店街にある居酒屋で高校時代の同級生数人と飲み、赤くなった顔をさらに赤くしてしまいました。
まだ、言葉が讃岐弁です。
[42596] 2005年 6月 26日(日)22:56:08【1】今川焼 さん
散布半島って?
[42589] キュウ さん
「半島コレクション」に載っている半島を全部地図で探しました。そして「散布半島(チリップはんとう)」を見つけました。「半島コレクション」に載っていなかったので書き込みました。
キュウさんはじめまして。半島コレクションを興味を持って見ていただきありがとうございます。編集を担当しております今川焼です。
さて、散布半島ですが、散布というのは北海道浜中町の地名ではないかと思うのですが、散布半島とは具体的にどのあたりを指すのでしょうか?火散布沼と厚岸湾か浜中湾に挟まれた部分なのか、それとも火散布沼内の半島状の地形なのでしょうか。検索してみてもなかなか行き当たりません。とりあえず現時点では保留ということにさせていただいています。ご了承下さい。

[42553] 北の住人 さん
[42592] みやこ♂ さん
サンゴソウ
学生時代、旧国鉄の湧網線に乗車したとき、列車が能取湖畔に出た際に思いもかけず目にすることができました。何の予備知識もなかったので「何!この赤い草は!」と驚いたものでした。
[42595] 2005年 6月 26日(日)22:05:57YSK さん
暑いですね
こんばんは、暑い日が続いています。午後9時現在伊勢崎の気温はまだ29.4度あるようです。

まずは、アーカイブ推奨の御礼です。遅くなってしまいましたが、NTJ会長さん、推奨設定を頂きましてありがとうございました。以前失礼な物言いでお願いしてしまった経緯がありましたから、恐縮です。今後ともよろしくお願いいたします。

最近では、小松原ラガーさんやスナフキんさんにも初推奨を頂いております。その他の皆さんからの推奨設定もたくさん設定して頂いております。ありがとうございます。

さて、昨日土曜日はといいますと、性懲りも無くとある地域にフィールドワークにいきました。クイズが出題されているかもしれません。クイズがイレギュラーで更新されてたりしますので、ご関心が御ありの方は適宜チェックいただけますとありがたく存じます。

女浅間・男浅間関連でもレスを頂きました皆さん、ありがとうございました。神社名はやはり対象外ですか。さいたま市の氷川女体神社あたりを推薦しようと思っていたのですが・・・。
[42594] 2005年 6月 26日(日)21:37:16KMKZ さん
四都県に接する市
[42586]さすらい さん他
来年1月に合併する京都府・南丹市(船井郡園部町、八木町、日吉町、北桑田郡美山町)はなんと大阪府、兵庫県、福井県と滋賀県に隣接する市

[27218]BEAN さんの投稿にあるように、4つの都道府県に接する唯一の市町村は埼玉県大滝村(群馬・長野・山梨・東京)だったのですが、その後、4県に接する新・高山市が発足する一方で大滝村は秩父市に編入され現在では埼玉県秩父市が4都県に接する市になっています。

期間4都道府県に接する市町村隣接都道府県備考
2005年3月31日以前埼玉県大滝村群馬・長野・山梨・東京
2005年2月1日以降岐阜県高山市長野・富山・石川・福井
2005年4月1日以降埼玉県秩父市群馬・長野・山梨・東京大滝村を編入
2006年1月1日以降京都府南丹市大阪・兵庫・福井・滋賀
[42593] 2005年 6月 26日(日)20:53:36KMKZ さん
日本の地名に因んだ名称を持つ小惑星
[42584]般若堂そんぴん さん
山の名前に由来する小惑星も多くありますね.
山形県関連では (8723) Azumayama,(8730) Iidesan,(8747) Asahi,(8922) Kumanodake,(8937) Gassan,(9110) Choukai が南陽市の大国富丸氏によって発見・命名されていることが「天文年鑑 二○○一年版」(誠文堂新光社,2000)に記されています.
他にも,河川名,湖沼名などがありますね.
(8220) Nanyouも南陽市の大国富丸氏によって発見・命名された小惑星なのでしょうね。
日本の山名、河川名、湖沼名に因んだ名称を持つ小惑星に関しては調査して近日中にご報告します。

般若堂そんぴんさんの居住地、米沢も小惑星名に採用されているのは羨ましい限りです。
[42592] 2005年 6月 26日(日)20:13:44【1】みやこ♂ さん
みなさん,ありがとうございます
[42554] 2005 年 6 月 25 日 (土) 00:26:28 牛山牛太郎 さん
「よかった、よかった。」とは,「よかった,よかった」デス。なぁるほど,既に「男浅間・女浅間」にはお目を付けていらしたのですね,さすが!それからもちろん,導いてくださったYSKさんにも感謝です。


[42553] 2005 年 6 月 24 日 (金) 23:56:58 北の住人 さん
最近仕入れた知識ですが、「アイヌ語>和語」だったか「アイヌ語<和語」だったか忘れましたが、事典と言うより語彙集(地名以外も収録)で、弘化5年(1848年)のものがあるそうです。
なるほど,あったのですね,そういうものが。そうでないと交易は成り立ちませんものね。「最初の」云々は,「印刷物」についての冠なんでしょうか。当時,我が国は筆写が盛んだったそうですから,関係者の間には「そういうもの」が行き渡っていたのでしょうね。
サンゴソウは別の湖で見たことありますが、時期を外さないように注意が必要です。
恥ずかしながら,サンゴソウを見るためだけに北海道へお邪魔したことがあります。実際には道中,色々見て回りましたけれど。
「見ごろ」は外してましたネ。ちょっと早かった。でも浜が一面「深紅に染まりつつ」あって,充分堪能できました。9月中・下旬だったと思いましたが,もうシベリアからヒシクイの群れが渡って来ていて,「冬近し」を実感したものです。


[42567] 2005 年 6 月 25 日 (土) 23:20:36 今川焼 さん
えっ「村杉半島」採用ですか!嬉しいような,申し訳ないような・・・。でも素直に「ありがとうございます,光栄です!」ちなみにこの“半島”の名前は,付け根付近にある「村杉岳」由来とのことです。


[42574] 2005 年 6 月 26 日 (日) 01:47:06【1】 EMM さん
変わった読みなのが気になって調べてみたら、ウオッちず・日本山名事典では「さるくらやま」でした。
あんれぇ~?
もしかしたら読みが複数あるのかも…???
概略,原著には下のように書いてありました。
「猿倉山」 猿が群れなして棲む岩の山という意味だが,猿はさるではなく「ベイ」と読む。猟師たちにとってサルは「獲物が去る」に通じる禁忌の言葉だったからである。
以下,わたくしの想像。
元々この辺は山深く,人里からは全く見えませんから,猟師(或いはソレを生業にした人々)が山名を名付けたのに違いなく,猿倉と書いて符丁のようにベイクラと呼んでいた,ト。やがてソレが陸地測量部や岳人の知るところとなり,「猿倉」だから「サルクラ」で通るようになった,しかしかつての呼び方を知っていて懐かしむ人々が「イヤ,本当はベイクラなんだ」と主張し「日本の秘境」を著すに際してそのように記述した・・・・。
こんなところだと思うのですが。
ちなみにこの「日本の秘境」という本には「ウィーヌプリ」,「ヒトマタギ」「御前ヶ遊窟」,「ナポレオン岩」などなど,42例の「個性的な秘境(?)」が載っていますヨ。
[42591] 2005年 6月 26日(日)17:03:57hmt さん
松浦さんは「落書き帳」の大先輩
[42582] 北の住人さん
明治2年 (1869)の松浦武四郎「郡名之儀ニ付申上候書付」の写本が読めます。

さっそく読んでみました。私が興味をそそられたのは29ページ。
これは、天塩州上川郡を提案した部分ですが、石狩州でも上川郡を提案しているので、やはり、同名が気になったとみえて、日本各地に同名の郡が存在することを例示して、蝦夷地内に上川郡が複数あっても差し支えないではないかという論を展開しています。

長文ですが、読みやすいように、句読点を補い、「ひらがな」に改めて引用します。

上川郡は石狩にも御座候故、議論も生れ候え共、安芸・伊豆・佐渡・美濃・播磨・三河六ヶ国に加茂郡、また安芸・土佐に安芸郡、また伊勢・石見に安濃郡、また上野・伊賀・讃岐に山田郡、また筑前・日向に那珂郡、また河内・下野・常陸に河内郡、また隠岐・紀伊・豊後に海部郡、また筑前・豊後・飛騨に大野郡、また但馬・伯耆に気多郡、また常陸・陸奥に行方郡、また石見・紀伊・阿波の那賀郡、また加賀・河内の石川郡等、惣て郡名国名共地勢に依て附けし名なれば、上川を以て上川とする事、当蝦夷地内に二ヶ所三ヶ所、敢て然るべからざらんや。

これを読んで感じたことは、オーナー グリグリさんの下記の記事[17488] を先取りした書き込みであり、また、宮古市論さくら市論などの先駆として、現在でもそのまま通用しそうな内容だということです(笑)。

雑学ページには地名雑学を中心にもっとたくさんのテーマを追加したいのですが、時間がとれないんですよね。まぁ焦らずじっくりと行きます。…「同名の郡」…などいろいろあります。

その後、北海道には郡内に支庁境界ができ、別の支庁に属する同一郡名も生れており、これを含めたアーカイブズ北海道に同じ名前の郡がいくつもあるのは?もあります。

# “惣て郡名国名共地勢に依て附けし名”という、自然地名を王道とする大先輩の論に同感です。
[42590] 2005年 6月 26日(日)16:03:03オーナー グリグリ
ご無沙汰しています(f^^;
皆さんご無沙汰しています。まだしばらくは公私ともに忙しくてこちらの管理に手が回りそうもありませんが、来月になると少し時間が取れるかと思います。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。7月1日の合併情報更新は金曜日(木曜深夜)になるため、ひょっとしたら土曜日まで持ち越すかも知れません。合わせてご了解をお願いいたします。

ところで、来月末には第八回十番勝負を実施したいと思っていますが、どなたかが金曜日の夜スタートを希望されていたと思います。他の方はどうなんでしょうか。土曜日の朝でも良いかなと思っています。8/1(月)のまとまった合併予定に合わせると日曜日の深夜スタートとなり、立ち上がりの採点間隔が開いてしまいそうです。7/22,7/29,8/5の金曜日の夜または翌土曜日早朝のいずれかで検討したいと思っています。

書き込み記事は十分読めていませんので、来月に入って時間が取れるようになってからのまとめてフォローになりそうです。申し訳ありませんがよろしくお願いします。
[42589] 2005年 6月 26日(日)14:58:03キュウ さん
散布半島
「半島コレクション」に載っている半島を全部地図で探しました。そして「散布半島(チリップはんとう)」を見つけました。「半島コレクション」に載っていなかったので書き込みました。
[42588] 2005年 6月 26日(日)14:42:46【2】YSK さん
高山市
[42586]さすらいさん
四府県にまたがる(接する)市
現・高山市は長野・富山・石川・福井の4県に接しています。[27241]熊虎さんに言及がありますね。
4「府」県となると、他に例は無いかもしれませんね。

あれ、中島悟さんが先にお答えになってますね。
※お気遣いありがとうございます。私は投稿を遠慮すべきでした。ただ熊虎さんからの言及が既にあったことをお伝えしたかっただけなんです。
[42587] 2005年 6月 26日(日)14:38:36【3】中島悟 さん
四県に接する市
「またがる」じゃなくて「接する」ですよね
[42586]さすらいさん
高山市
長野・富山・石川・福井と接してます。
しかしさすがにもう無さそうです。

(あぁぁぁ YSKさん すみません。早まってしまった。)


更に追加:KMKZさんの[42594]で秩父市も該当するとのこと。迂闊でした。
(珍しく即答したらロクなことないなぁ)
[42586] 2005年 6月 26日(日)14:29:38さすらい さん
四府県にまたがる市
いつも楽しく拝見させていただいています。また勉強になっています。
さて

来年1月に合併する京都府・南丹市(船井郡園部町、八木町、日吉町、北桑田郡美山町)はなんと大阪府、兵庫県、福井県と滋賀県に隣接する市になるのですが全国的に見てひとつの市で4府県にまたがる所は他には無いのではないかと思い書き込みしました。

たいした話題ではないのですが。
[42585] 2005年 6月 26日(日)13:54:32【1】中島悟 さん
キートン「祈りのタペストリー」
[42513]Issieさん
その程度の「伝説」や「神話」を,「国民」みんなで共有することは,それはそれで悪いことではない,とも思います。みんなが「伝説」なり「神話」と理解している限りであれば…。
確かにその通りなのですが、場合によっては人格形成に少なからぬ影響を及ぼす恐れがあります。
それが良い方向に向かうのであれば構わないのですが、逆のケースも多々見受けられたり・・・

“白地に赤い”「日の丸」の色の意味について,“決定版”の解釈ってあるんでしょうか。
「分かりやすく」「親しみやすく」「他国と明確に区別がつく」ただそれだけのもの・・・
明文化されてないとは言え、あれが太陽であることに疑問の余地はないと思いますが、
敢えて聞きたい。“そのほかの解釈”って何ですか?
[42584] 2005年 6月 26日(日)13:32:09般若堂そんぴん さん
南陽市に拍手!
[42578]KMKZさん
地名由来といえば、小惑星の命名権は発見者にあるので日本人が発見した日本の地名由来の名称をもつ小惑星がたくさんあります。
山の名前に由来する小惑星も多くありますね.
山形県関連では (8723) Azumayama,(8730) Iidesan,(8747) Asahi,(8922) Kumanodake,(8937) Gassan,(9110) Choukai が南陽市の大国富丸氏によって発見・命名されていることが「天文年鑑 二○○一年版」(誠文堂新光社,2000)に記されています.
他にも,河川名,湖沼名などがありますね.
[42583] 2005年 6月 26日(日)11:55:38【1】百折不撓 さん
合併が成立しなかった合併情報
合併が成立しなかった合併情報一覧を拝見していましたら、法定合併協議会に至っていない事例でも良いようですので、ホームページを発見したものについて挙げておきます。

中濃地域市町村合併検討協議会
関市と美濃市と武儀郡5町村で構成された任意合併協議会でした。
その後、美濃市が枠組みから外れ、今年2月7日に武儀郡5町村が関市に編入されています。


飛騨地域合併推進協議会
当初は、高山市と大野郡8町村と吉城郡6町村構成された任意合併協議会でした。
その後、大野郡白川村が単独へ。
吉城郡古川町、河合村、宮川村、神岡町が4町村で昨年2月1日に合併し、飛騨市となっています。
今年2月1日に大野郡7町村と吉城郡2町村が高山市に編入されています。

(協議会ホームページのトップページは10市町村に修正されていますが、「協議会だより創刊号」のところなどをクリックすると、当初は15市町村で構成されていたことがわかります。)

さらに遡ると、平成13年5月9日には益田郡(現在の下呂市)も含めた20市町村で「飛騨圏域広域合併研究会」が設置されていましたが、実現していたらとてつもなく面積の広い市が誕生していたところでした。
http://www.city.gero.lg.jp/gappei/suishin/ayumi.shtml


岐阜広域合併協議会
既に総務大臣の告示がされている岐阜市と柳津町の合併も元々法定協議会が設置されたときには、岐阜市、羽島市、羽島郡岐南町、笠松町、柳津町、本巣郡北方町の6市町での合併を目指していました(岐南町は途中参加)。
[42582] 2005年 6月 26日(日)11:03:45北の住人 さん
北海道の郡名案
北海道大学附属図書館の北方資料データベースで、明治2年 (1869)の松浦武四郎「郡名之儀ニ付申上候書付」の写本が読めます。
北海道の郡名とその語源に興味のある方には面白いと思います。
ちなみにこの中では、札幌の語源は「サツテクホロ」としており(22ページ)、簡単に書くと、「乾いた所」といったような説明がされています。
http://ambitious.lib.hokudai.ac.jp/hoppodb/kyuki/doc/0A010310000000.html
[42581] 2005年 6月 26日(日)08:41:48【1】たもっち さん
RE:塩がま店
[42579] 千本桜 さん
貴稿を読んでいて、ふと思い出しましたが、東京に「東あずま」という駅がありますよね。これって漢字で書くと「東東」になっちゃうから、それを避けるためにあずまをひらがなにしたのかなと思っていましたが、地図で周辺を見ていると、どうやら、「東吾嬬」が正解のようですね。とすると、やはり、常用漢字外の文字を使うことを嫌ったため、ということになるのでしょうか。う~ん、痒い痒い(笑)。

[42580] 佐賀県 さん
私が最初に不十分な書き込みをしたためにお手数を取らせてしまいました。
いえいえ、とんでもないです。それもまたよし、です(笑)。
[42580] 2005年 6月 26日(日)08:38:29佐賀県 さん
ありがとうございます
[42573] たもっち さん
 情報提供、どうもありがとうございます。
 私が知っている情報とほぼ一致し、同じもののようですね。細かい点は不明ながら、出るのは間違いないのでしょう。

 ちなみに、値段は1,600円のようです。(本の内容同様、確実ではありませんが。)

※ うめ8さん、たもっちさん、私の書き込みにレス頂きましてありがとうございました。私が最初に不十分な書き込みをしたためにお手数を取らせてしまいました。
[42579] 2005年 6月 26日(日)08:20:15千本桜 さん
塩がま店
「あきる野市」や「東かがわ市」のように、漢字仮名混合の市名が好きになれない。感覚的なものですから理由は説明できないのですが、顎の下あたりがムズムズ痒くなる感じ。アァそれなのに、栃木県本店の某ドラッグストアが「これも痒いか?」と、珍店舗名を命名して下さいました。その名は◯◯◯薬品「塩がま店」。「塩がま店」って何なんですの?。「塩釜店」ではダメなのでしょうか。
いまに、「あ走店」「小たる店」「あび子店」「御てん場店」「飛だ店」「太ざいふ店」などが続出したらどうしょう。想像しているうちに痒くなってきました。
[42578] 2005年 6月 26日(日)06:01:22【4】KMKZ さん
地理天文学
[42419]Zzzさんほか
他にも地名由来の名称をもつ合金や化合物など、探すといろいろありそうですよね。

地名由来といえば、小惑星の命名権は発見者にあるので日本人が発見した日本の地名由来の名称をもつ小惑星がたくさんあります。

[26346]で紹介した小惑星の名前研究所に載っている日本の地名由来の名称をもつ小惑星を都道府県別にまとめてみました。
小惑星捜索に熱心でかつ地元の地名を小惑星名に採用する傾向を持ったアマチュア天文家が多く住んでいる道県(北海道,山形,群馬,埼玉,静岡,愛知,兵庫)や国立天文台の施設がある都県(埼玉[現在は閉所],東京,長野,岡山)の地名に因んだ小惑星が多いようです。


[日本の地名由来の小惑星数の都道府県別一覧] ()内は小惑星に付けられる登録番号

都道府県主な小惑星
------------------------------------------------------------------------------------
北海道23(3720) Hokkaido, (3473) Sapporo, (3785) Kitami, (12012) Kitahiroshima, (4096) Kushiro,
(5960) Wakkanai, (4491) Otaru, (4263) Abashiri, (5139) Rumoi
青森0
岩手2(4712) Iwaizumi, (7530) Mizusawa
宮城5(3133) Sendai, (6089) Izumi, (4407) Taihaku
秋田1(6667) Sannaimura
山形7(10864) Yamagatashi, (6228) Yonezawa, (8220) Nanyou, (33553) Nagai
福島4(6198) Shirakawa, (9196) Sukagawa
茨城1(7788) Tsukuba
栃木1(1185) Nikko
群馬7(3829) Gunma, (6275) Kiryu, (6663) Tatebayashi, (3565) Ojima
埼玉15(5618) Saitama, (6071) Sakitama, (5783) Kumagaya, (5138) Gyoda, (8924) Iruma,
(4461) Sayama, (4873) Fukaya, (7137) Ageo, (11504) Kazo, (6991) Chichibu
千葉0
東京12(498) Tokio[ドイツ語表記], (9782) Edo, (4634) Shibuya, (7028) Tachikawa, (3249) Musashino
(7067) Kiyose, (1088) Mitaka, (6612) Hachioji, (1089) Tama
神奈川2(17683) Kanagawa, (7435) Sagamihara
新潟2(10365) Kurokawa, (33056) Ogunimachi
富山0
石川1(73782) Yanagida
福井0
山梨5(5473) Yamanashi, (3432) Kobuchizawa, (5488) Kiyosato
長野6(2470) Agematsu, (8100) Nobeyama, (7851) Azumino
岐阜3(6720) Gifu, (4265) Kani, (17651) Tajimi
静岡8(1139) Atami, (5334) Mishima, (6419) Susono, (7252) Kakegawa
愛知11(5908) Aichi, (5909) Nagoya, (3533) Toyota, (5775) Inuyama, (2478) Tokai,
(11115) Kariya, (11612) Obu
三重2(5629) Kuwana, (6699) Igaueno
滋賀3(6655) Nagahama, (10878) Moriyama
京都3(4352) Kyoto, (5435) Kameoka
大阪4(7434) Osaka, (3320) Namba, (3607) Naniwa
兵庫10(6879) Hyogo, (8120) Kobe, (4797) Ako, (5881) Akashi, (8892) Kakogawa
(4649) Sumoto
奈良1(7253) Nara
和歌山0
鳥取1(4720) Tottori
島根3(8113) Matsue, (9382) Mihonoseki
岡山10(2084) Okayama, (4578) Kurashiki, (17286) Bisei, (6218) Mizushima, (4526) Konko
広島2(2247) Hiroshima, (10163) Onomichi
山口2(15841) Yamaguchi, (7678) Onoda
徳島1(5399) Awa
香川0
愛媛4(48736) Ehime, (9658) Imabari
高知4(2396) Kochi, (4439) Muroto
福岡0
佐賀0
長崎1(5790) Nagasaki
熊本4(9993) Kumamoto, (21254) Jonan, (20120) Ryugatake
大分0
宮崎3(8234) Nobeoka, (5403) Takachiho
鹿児島5(4703) Kagoshima, (7895) Kaseda, (7342) Uchinoura
沖縄0
[合計]179
[42577] 2005年 6月 26日(日)03:36:37【1】EMM さん
カスミンと言ってもNHKでやってたアニメに非ず
[42576] 音無鈴鹿さん
あれ、ココに注目なんてお目が高い。もしや同業?
いいえ、私はナマモノはナマモノでもメンバー紹介にもあるとおり農業関連の方がご縁深うございます。
ここ10年、年2回必ず同じような時期に東京ビッグサイトに行っているので、周辺の経時的な様子が分かるのでありまする。

カスガマイシンは、奈良の春日大社で見つかった微生物であるStreptomyces kasugaensisが作る抗生物質で、イネにつくいもち病に有効でありかつ動物にはきわめて毒性が低いことから重宝されました。
ああっ、出てしまった(^^;
農薬の成分では数少ない(もしかしたら唯一の??)日本の地名(と言っていいのかどうかちょっち悩みますが)のはいった成分名ですので、実は地理化学科のネタとして考えていたのです。
が、農薬関係の資料からは春日大社になかなか行き着かず、原著論文まで探す気力もなかったので、記事としてまとめるまでには至らなかったのでした。
ちなみにいもち病に効く成分、と言うことでやはり水稲中心に使われることが多く、野菜派の(?)EMMはカスガマイシンにはあまりご縁がありません。
(野菜関係に登録のある製剤もあるんですけどね。カスミンボルドーとかカッパーシンとか…)
[42576] 2005年 6月 26日(日)03:09:46音無鈴鹿 さん
浜コレ北海道版
こんばんは、音無です。

本日[42363]にある黒い森の国から帰ってきました。時差ぼけ修正できず、夜中なのに「おめめぱっちり状態」です。そこで浜コレの更新作業を行いました。とりあえず北海道版の公開です。
 しかし浜コレは悩みどころ満載です。こんなにいっぱいあるとは思っていなかったよ~。扱いに困る地名・字名にあるが浜名が地図にないもの。しかもこの手のものは北浜とか前浜とかがほとんど。困ったなぁ。

そして冷やし中華。
[42365]般若堂そんぴんさん
[42369]じゃごたろさん
あーやっぱり国産だったのですね。そして日本が南北に長いという事実もすっかり抜けておりました。恥ずかしい限り…とおもったのですが、
米沢市では「上杉まつり」前後,即ちゴールデンウィーク前後には多くの店で冷やし中華を始めます.
これが意外。桜前線とかツバメ目撃とか、春夏を告げるものは南から北へと向かうものだと表板のですが、東北のほうが開始が早いとは。夏先取り、なのでしょうか?
しかし冷やし中華ほど露骨な季節限定食品があったろうか…。そして私はマヨがニガテ。

[42419]Zzzさんほか
他にも地名由来の名称をもつ合金や化合物など、探すといろいろありそうですよね。
私は地理化学科ではなくどちらかといえば地理ナマモノ科というか地理イガク科というか…なのですが、ほかにいらっしゃいませんか~。仙台といえば、HVJ(hemagglutinating virus of Japan)でしょうか。東北大学医学部の石田先生が発見したウイルスで、世界的に「センダイウィルス(sendai Virus)」で通用します。このウィルスはマウスやラットを自然宿主とする呼吸器病ウィルスでヒトには病原性をもたず、有名なのは専らバイオ研究には欠かせない道具であるからです。「仙台から来ました」といでば「ああ、センダイウィルスの仙台ね~」と言われるくらいこの業界では有名です。

あとは○マイシン系の抗生物質でしょうか。土壌細菌である放線菌が強力な抗生物質を産生することが発見された時期に、それこそ日本中の土壌で放線菌探しが行われました。カスガマイシンは、奈良の春日大社で見つかった微生物であるStreptomyces kasugaensisが作る抗生物質で、イネにつくいもち病に有効でありかつ動物にはきわめて毒性が低いことから重宝されました。

そしてGoogleSatellite。
[42523]hmtさん
Google Maps ですが、東京の高解像度衛星画像がアップされています。
これが実に楽しいです。ず~っと見ていても飽きませんね。移動中ずっとFlyNetで見ていました。便利な世の中になったものです。
[42532]EMMさん
全区域が同じ時期の写真なのかは分かりませんが、2002年頃の写真だと推定します。
新宿から西側近辺は2001年の夏ごろのようです。

東京都江東区有明の東京ビッグサイト周辺。(中略)この場所は工事が終了し現在癌研有明病院になっています。
あれ、ココに注目なんてお目が高い。もしや同業?
[42575] 2005年 6月 26日(日)01:51:55【1】作々 さん
さよなら市町村 28~曽於郡末吉町~
さよなら市町村・第8弾は、7月1日に3町が合併して誕生する曽於市編です。

曽於郡末吉町(46464)

末吉町は、1922(大正11)年に末吉村が町制を施行して成立しました。
町名の「末吉」は、町内にある住吉神社の住吉が転化したものです。

町はメセナ末吉(メセナ:文化・芸術活動に対する支援)を掲げ、町の文化振興に取り組んでいます。中でも今年で12年目を迎える「メセナ総合大学」は生涯学習の場として高い評価を得ています。
町の南東部に位置する花房峡は安楽川渓谷など自然に溢れるスポットで、「花房峡憩いの森」には、バンガローやキャンプ場、ゴーカート上などの遊具施設もあり、人気を集めています。
「曽於牛」の主産地であるほか、最近は有機農業にも力を入れています。

2005年7月1日からは曽於市となり、これまでの曽於郡末吉町○×は曽於市末吉町○×となります。

町の花:カンナ、町の木:モクセイ
2005年5月1日現在の人口:19,794人
[42574] 2005年 6月 26日(日)01:47:06【1】EMM さん
諸レスれす
[42548] 星野彼方さん
拙稿[42507][42516]はネット検索で出てきた情報を整理して書いてますが、いろいろと調べればまだ情報はあるはずなのです。
が、畜産業界というのはなかなか奥底の深い業界でして、これ以上調べる気はありまっしぇん。
やはり、私ゃ植物関係の話題の方がええです。

昨日乗った新快速は中吊りが1編成まるまる鳥取すいかのものでした。いや、それだけ。
鳥取は今がスイカの最盛期だからなぁ。
特に今年は6月とは思えないくらい暑いので、まさに攻め時なんでしょう。
石川県のスイカの最盛期(7月上旬~8月盆頃まで)もそれなりに暑いと良いんだけどなぁ。
でもその先にそれなりに雨が欲しい。
北陸は梅雨入りが撤回されて久しいし、どーなるんだろう。
7月に入ってからが怖い。昨年の新潟や福井もまさに7月上旬だったし。



[42551] 今川焼さん
銀座コレクションの番外編に入れていただいているゴルフ場銀座ですが、衛星画像で見てそのすごさがわかりました。こんな風景外国にはないでしょうねぇ。もしかしたら無数の青虫が蠢いているように見える人もあるかもしれません。
リンクされたGoogle Mapsでゴルフ場銀座の様子を見て連想したのは、まずアブラナ科の害虫・コナガの幼虫が大量発生しているところ、ついでハモグリバエ類(「エカキムシ」という通称もある)の食害痕でした。
虫が嫌いな人がいるとアレなので画像が出ているサイトとのリンクはやめましたが、ネット検索すればそれぞれどんなシロモノかはすぐ分かりますので、虫が苦手で無ければ比較してみてください。



[42559] 右左府さん
[42561] かすみさん
「三枝」という名字、確かに対人口比で行くと山梨県が飛び抜けていて、数的にも山梨が多いのですが、神奈川や東京にもそれなりにいるようです。
ちなみに山梨県内では50位前後くらい。
山梨県内で特徴的な名字というのは、よく調べてみるといずれも隣県にもそれなりに分布していて(静岡のみ、神奈川・東京、静岡・神奈川・東京、長野…とパターンは分かれるようです)、ほとんどが山梨にしかない…と言うのは50位くらいまでにはあんまり無いようです。
そのなかでも特に山梨に多いものとしては、かすみさんご指摘の「雨宮」のほか、「古屋」「中込」「名取」などが当てはまるようです。

なお、100位前後ぐらいまで手を伸ばすと、山梨に特徴的に固まっているものが出てきます。
例えば「功刀」「有泉」「輿石」「橘田」などが挙げられます。



[42564] みやこ♂さん
ちなみに半島のほぼ中央にある猿倉山は,「ベイクラやま」と読むそうです(以上,別冊太陽「日本の秘境」より)。
変わった読みなのが気になって調べてみたら、ウオッちず・日本山名事典では「さるくらやま」でした。
あんれぇ~?
もしかしたら読みが複数あるのかも…???



[42568] 烏川碧碧さん
銀座という名称を改めたということが明らかですので、申し訳ありませんが、当面は保留とさせてください。
いえいえ、かまいませんです。
あくまで「参考」としての情報提供ですので。
実はもう1ヶ所「臭い」ところがあるようなのですが、そちらもどうも臭いままで終わりそうです…
[42573] 2005年 6月 26日(日)01:02:30たもっち さん
佐賀県さんへ
こちらも毎日蒸し暑いです。

[42565] 佐賀県 さん
近々「平成の市町村合併早わかりMAP」という本が出るという情報
多分、その本の情報だと思うのですが、数日前に会員制のニュースサイトで見ました。職場からでないと見ることができないので、今は正確なことがわかりませんが、「市町村自治研究会」の手によるもので、6月末には書店に出る、というようなことが書いてあったような気がします。内容は、都道府県ごとに見開きを使って、平成の大合併の前、後の状態を見比べることができるようになっているとか。見開きの左と右それぞれに、前後の状態が載っているのかな、と思った覚えがあるのですが、そもそも斜め読みだったので、不正確なうろ覚え(つまり全然当てにならない)です。月曜日でよければ、もう一度確認して、書き込ませていただきますが、その前に、詳しいことをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ書き込んでくださいな。

と書いている間に、[42571]の書き込みがありましたが、とりあえずそのまま書き込むことにします。内容を比較するとやはり同じものを指しているようですね。時期に少しずれがありますが、いずれにしても、今週中には、ということになりそうですね・・・。
[42572] 2005年 6月 26日(日)00:57:09futsunoおじ さん
都議会議員選挙区
 ただいま行われています東京都議会議員選挙の選挙区ごとの定数、人口(2004年10月1日の推計)、議員1人あたりの人口、
人口から見た定数を求めてみました。
 定数のアンバランスが多少目につきますが、あくまで統計データとして見てください。

選挙区名定数推計人口人口/定数計算上の定数 構成自治体
島部12664426644 (伊豆諸島)
千代田区139551395510.40
中央区187416874160.89
昭島市11096191096191.11
小金井市11141371141371.16
武蔵野市11365091365091.38
青梅市11423611423611.44
台東区2164303821521.67
立川市2170889854451.73
港区2173326866631.76
日野市2174108870541.77
三鷹市2177362886811.80
小平市2183551917761.86
文京区2184263921321.87
荒川区2186815934081.89
北多摩第42187502937511.90 清瀬市/東久留米市
西東京市2187819939101.90
北多摩第22189063945321.92 国分寺市/国立市
渋谷区22022371011192.05
南多摩22219241109622.25 多摩市/稲城市
墨田区3225004750012.28
府中市22405531202772.44
豊島区3250819836062.54
目黒区3255663852212.59
西多摩22571951285982.61 福生市/羽村市/あきる野市/他4町村
北多摩第322917271458642.96 調布市/狛江市
北多摩第13292186973952.96 東村山市/東大和市/武蔵村山市
新宿区4299808749523.04
中野区4312857782143.17
北区4327393818483.32
品川区4337669844173.42
町田市34050081350034.11
江東区44080691020174.14
葛飾区44285581071404.35
板橋区55246281049265.32
杉並区6530737884565.38
八王子市55534621106925.61
足立区66247701041286.34
江戸川区56453541290716.54
大田区8665146831436.74
練馬区66808791134806.90
世田谷区88357021044638.47
[42571] 2005年 6月 26日(日)00:53:10佐賀県 さん
RE:「一目でわかる平成の大合併」地図
[42569]うめ8 さん
一枚物の地図なら↓国土地理協会で頒布しています。
 情報ありがとうございます。
 情報提供していただいた地図につきましては、落書き帳でも紹介がありましたので私も注文済みです。(まだ届いていませんが…。)
 1枚ものの地図はこれ以外にも中日新聞の特集記事や、地元の佐賀新聞にも同様のものが載っていたので大事に保管しています。
 ただ、今度発行されるという「平成の市町村合併早わかりMAP」は、都道府県単位でごとに見開きで1998年頃と来年3月末時点の地図が載っているようなのです。もちろん、市町村合併に関するデータも。
 私はこの「都道府県単位の見開き」というスタイルの資料が欲しくて、自分でほぼ作り上げてしまっています。しかし、きちんと製本されて出版されるのであれば、ぜひ欲しいと思っているのです。

 この本についてもう少し書きますと、7月1日にぎょうせいから発行になるようです。
 「そこまで分かっているならいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、これらの情報もネット上から得たものですが、他にきちんと確認できる情報がないのです。恐らく間違いないと思うのですが。
 もちろん、ぎょうせいに直接聞くという方法もありますが、私としてはそこまでしなくても、今週中には店頭に並ぶだろうからそれまで待てばいいかなと思いつつも皆さんにお尋ねしたわけです。
 私の説明不足で、済みませんでした。店頭に並ぶのを待ってみましょうかね。
[42570] 2005年 6月 26日(日)00:35:49牛山牛太郎 さん
惜しい!
みなさま、おばんです。
[42562] 2005 年 6 月 25 日 (土) 19:46:26【1】 hmt さん。
 同音繰り返し住所表記

コレクションの位置を確認しようと地図を見ていたら、こちらを発見しました。
 ◎福島県いわき市田人町旅人(旧・石城郡田人村旅人)
で、読み方を確認したら、「たびと」と「たびうど」でした・・・・・。惜しいです。
[42569] 2005年 6月 26日(日)00:31:46うめ8 さん
「一目でわかる平成の大合併」地図
[42565]佐賀県さん
 ところで、近々「平成の市町村合併早わかりMAP」という本が出るという情報があるのですが、調べてみても正確な情報がよく分かりません。どなたか、詳細をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
 
一枚物の地図なら↓国土地理協会で頒布しています。
http://www.kokudo.or.jp/
[42568] 2005年 6月 25日(土)23:56:41烏川碧碧 さん
銀座ノート/久々に沢山(^^
いつもご協力ありがとうございます。


[42510] 千本桜 さん
船岡銀座 商店街 柴田町 場所
角田銀座 商店街 角田市 場所

[42511] YSK さん
茨城県潮来市にも「潮来銀座通り」なる商店街があるのをこの目で見てまいりました。

[42525] YSK さん
佐原市銀座商店会を銀座コレクションにエントリー希望です。

[42526] しぞ~かおでんGM さん
地元・富士市「富士銀座」というバス停がありました。富士駅前の商店街のはずれにあるのですが、商店街自体を「富士銀座」と呼んでいるわけではないと思うのですが…

以上、コレクションに追加いたしました。


また、ちょっと遅くなりましたが、

[40596] がんす横丁まま さん
広島県   銀座 横川銀座 広島市西区 JR横川駅界隈の商店街 以前は銀宿(銀座と新宿)ともいった。

[40641] がんす横丁まま さん
「横川銀座」のネオンはあがっていますけど。

も追加させていただきました。


なお、

[42533] 稲生 さん
JR磐田駅から北に続く市内一の商店街ジュビロードは、以前「駅前銀座通り商店街」という名称でした。

[42537] EMM さん
現在は西洋風に整備されてパセオ通りという名になっていますが、ここがかつて銀座通りと呼ばれてました。

につきましては、どちらも銀座という名称を改めたということが明らかですので、申し訳ありませんが、当面は保留とさせてください。

もともと、「現在、全国に銀座は幾つあるのか」という疑問からスタートしているので、過去に「銀座」を名乗っていたが現在ではそうでない、というところは収録しない方針でした。ただ、これも [39817] 琉球の風 さん のようなケースでもコレクションに追加しているように([40076] 烏川)、必ずしも確固たる方針というわけではなく、ちょっと私の判断も揺れているところです。ご了承ください。



[42551] 今川焼 さん
銀座コレクションの番外編に入れていただいているゴルフ場銀座ですが、衛星画像で見てそのすごさがわかりました。こんな風景外国にはないでしょうねぇ。もしかしたら無数の青虫が蠢いているように見える人もあるかもしれません。

そうか、あれはゴルフ場だったのか。ぼんやりと衛星画像を眺めていたときに、何だろう、と不思議に思っていました……。^^;
[42567] 2005年 6月 25日(土)23:20:36今川焼 さん
Re:秘技,地名コレクション返し!!
[42564] みやこ♂ さん
さっそく御嶽山コレクション採用ありがとうございます。
また、「百川渓谷」「杉村半島」の情報感謝します。それにしても杉村半島は、荒技ですねぇ。でも、じーっと地図を見つめていると確かに半島に見えてきます。このテの半島はまだあちこちに隠れていそうです。
この2件使用例もあるようですので、もちろん採用させていただきます。

ところで、最近地名コレクションを編集するだけでなく、その地を訪ねて景色をデジカメで撮影するという楽しみができました。先日も栗田湾や阿蘇海方面へ出かけてきました。専ら近場に限られていますし、遅々たる歩みですが、まぁライフワークということになるかもしれません。
[42566] 2005年 6月 25日(土)22:10:24【1】太白 さん
Re: スクロールでどこまで行けるか
[42529]くは さん
[42555] BEAN さん

ブラウザの大きさによって、スクロールできるかが変わってきますが、東京から西へ、努めて町や小さい市を通ってみました。

Tokyo-Komae-Yamato-Samukawa-Ninomiya-Hakone-Mishima-Fuji-Shimizu-Yaizu-Shimada-Mori-Hamakita-Hosoe-Shinshiro-Kozakai-Tahara-Atsumi-Minamichita-Taketoyo-Higashiura-Yatomi-Toin-Komono-Seki-
ここで、鈴鹿山脈を越えられず、
-Tsu-Matsusaka-Ise-Toba
で終了。Google Mapにおける天下の険は、箱根ではなく伊吹山や鈴鹿峠のようです。

同音の市町村がある場合、その中で最大人口のところに行くようです。
原則はそうだと思いますが、上記の「関」のような例外もあるようです。

北へも、できるだけ町や、小さい都市を通るようにしたところ、
 Tokyo-Hatogaya-Showa-Ishige-Nogi-Ohira-Mibu-Moka-Motegi-Karasuyama-Ujiie-Otawara-Nasu-Shirakawa-Sukagawa-Koriyama-Motomiya-Nihommatsu-Fukushima-Hobara-Marumori-Watari-Natori-Shichigahama-Tomiya-Wakuya-Hasama

でリタイアしました。二本松は"Nihommatsu"と入力するところがミソですね。

北陸は、入善からスタートして武生まで、九州は、北九州からスタートして佐世保、八代、阿蘇、佐伯あたりが限界のようです。


[42562] hmt さん
同音繰り返し住所表記
このまとめ記事は素晴らしい!
ところで、ご紹介いただいている「宮城県宮城郡宮城町みやぎ台」は「同音を4回繰り返す住所表記」に該当します。

[42495] まがみ さん
さて、箕面市内にある茨木市の飛び地(旧・茨木市大字粟生岩阪)ですが、これは現存しません。
ありがとうございます。涙を飲んで(?)飛び地リストから削除いたします。
[42565] 2005年 6月 25日(土)21:31:24【1】佐賀県 さん
暑い…
 梅雨入り後も一部地域を除いて、日本全国少雨傾向ですね。
 佐賀でもほとんど雨が降らず、連日ほぼ30度を超す暑さが続いております。佐賀市では昨日の最高気温が35.4度だったとか…。きょうも全国各地で猛暑のようですね。皆さん、体調を崩してはいませんか?
 いい加減、雨が降らないかな…。この季節、佐賀では午後7時を過ぎてもまだまだ明るく、よけいに暑く感じます。

[42562] hmt さん
 同音繰り返し住所表記なら、思いつくところで2つほど。
1.佐賀県佐賀市南佐賀(東佐賀町は出てましたね。)
2.武雄市武雄町大字武雄
 一応検索してみたところ、既出ではないと思うのですが…。

 ところで、近々「平成の市町村合併早わかりMAP」という本が出るという情報があるのですが、調べてみても正確な情報がよく分かりません。どなたか、詳細をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

(以下、おまけ)
 私の経県値は138点ですが、ふと、都道府県庁所在地のみに限って計算してみたところ109点でした。意外に差がつくものですね…。まぁ、この差は何もしなくても市町村合併のおかげで縮まりそうですが。
[42564] 2005年 6月 25日(土)21:20:40みやこ♂ さん
秘技,地名コレクション返し!!
[42551] 今川焼さん,毎度ありがとうございます。可も不可もなく「御嶽山・御岳山コレクション」に1件追加でございます。
あんな,おそらくは「地名コレクション」中,一番のドマイナーなページによくぞ推薦してくださいました。ウルウル・・・。 (;_;) ありがとうございます。

そこでお返しの印といってはナンですが,今川焼さんの「数字地形名」コレクションに1個推薦です。
百川渓谷(上都賀郡粟野町上永野)このへんなんてどうでしょうか。ネット検索でも数件ヒットします。そしてなにより,わたくし先日行きましたもの。ちゃんと県道に「百川渓谷→」という“手書きの”看板がありましたよ。ちなみにその看板によれば,「ひゃくがわ」と濁って読むようです。
渓谷なので,かすみさんの渓谷コレクションにも該当しそうですが,まだ栃木県は未発表のようですから・・・

それともう一つ。半島コレクションにも“参考”情報を。これは「いつからか登山者たちは・・・(中略)・・・○○半島と呼んだ」というシロモノなので,「正統派」コレクションの「半島コレ」にはふさわしくないでしょう。なので“参考”。
それは,村杉半島というものです。地図をご覧になればおわかりのとおり,只見川と白戸川に挟まれ,田子倉湖に突き出た(?)半島なワケです(何となく“千葉島”の理屈と似てますかね?)。ダムができたため,この半島へ行くには船をチャーターして渡るしかない,とのこと。ちなみに半島のほぼ中央にある猿倉山は,「ベイクラやま」と読むそうです(以上,別冊太陽「日本の秘境」より)。
[42563] 2005年 6月 25日(土)20:13:52きまぐれ さん
不動滝
いっちゃんさん
「不動滝」情報です。千葉県鴨川市のHPを開いていて、観光情報/自然・景勝地サイトに「四方木(ヨモギ)(大字名)不動滝」のあるのを発見しました。ウオッちずで位置確認できます。不動滝って本当に随分ありますね。ウオッちずでの検索はちょうど100件ですが、この滝は検索されません。地名コレクションに載れば千葉県初の不動滝ですよ。
[42562] 2005年 6月 25日(土)19:46:26【1】hmt さん
同音繰り返し住所表記
[42475] 太白 さん
私も勝手に作ってみました。
地名3冠、4冠(同名・同音異字が繰り返す地名)
[42493] YSK さん
邇摩郡仁摩町仁万町-同音の地名が連続する住所表記- として本登録させて頂きました。

同音繰り返し住所表記がたくさん集められている太白さんの記事[14633]も、ぜひともアーカイブズに収録されるようお願いします。

このアーカイブズを柱として、「同音が3回以上繰り返す住所表記」と「同音異字を含む繰り返しのある住所表記」とを整理してみました。まだ見落としている記事も多いと思いますが。

また、平成の大合併の影響を調べたところ、72個のデータのうち、22個が過去帳に入ることがわかりました。例えば、神埼、高島、野洲、養父などは、町名は新しい市に引き継がれますが、郡がなくなるので、3回繰り返しでなくなります。逆に、ひらがな自治体の誕生で、薩摩や浮羽に同音異字が生じています。

【同音を4回繰り返す住所表記】
これは、現存する住所表記では、まだ報告されていません。
過去の住所表記では、埼玉県北埼玉郡埼玉村大字埼玉がありました[9983]。武蔵志に、“村名はサキタマと読み、郡名はサヒタマと読む”とありますが、明治になって埼玉県ができ、町村制施行の際の合併で、旧・埼玉村が新・埼玉村の大字になったために、4冠の偉業(?)を達成しました。1957/3/31行田市に合併して消滅。
番外編として、外国からニジニノヴゴロド[14679]とオクラホマ[14869]がエントリーしています。

【同音を3回繰り返し、かつ同音異字を含む住所表記】
島根県邇摩郡仁摩町仁万[14122]。これは、3組がすべて異字の自治体名ということで特筆に価するのですが、残念ながら2005/10/1には大田市に合併して過去帳入りです。
滋賀県滋賀郡志賀町[14122]。これも自治体名ということで価値が大きいのですが、2006/3/20に大津市に合併して過去帳に入ります。
熊本県葦北郡芦北町芦北[14122]
長野県木曽郡木祖村小木曽[14122]
宮城県宮城郡宮城町みやぎ台[9979](平成になる前の87/11/1仙台市になり、消滅しています)。

【同字同音を3回繰り返す住所表記】(五十音順)
阿寒(05/10/11釧路市) [14633]、厚田(05/10/1石狩市)、岩手[14122]、浮羽(05/3/20うきは市)、愛知(06/2/13愛荘町)、大阪、奥尻[14633]、香川(06/1/10高松市)[14279]、神奈川[14122]、神埼(06/3/20神埼市)[14633]、北浦[15072]、熊本[14601]、久米(05/2/28津山市)[14633]、群馬(06/1/23高崎市)、児玉(06/1/10本庄市)[14122]、佐賀[14601]、佐用、標津、斜里[14633]、浄法寺(06/1/1二戸市)[14132]、白老、紫波、高島(05/1/1高島市)、多気、千葉、天塩[14633]、戸賀[15072]、徳島[14122]、常呂(06/3/5北見市)、苫前、富山、那賀(05/11/7紀の川市)、中川[14633]、長野[10088]、奈良[14601]、芳賀、幡豆、氷上(04/11/1丹波市)[14633]、兵庫[14122]、広尾[14633]、船川[15072]、増毛[14122]、三方(05/3/31三方上中郡若狭町)、野洲(04/10/1野洲市)、養父(04/4/1養父市)、山形、吉野[14633]、脇本[15072]、和気[14633]。番外は、アイオワ、インディアナ、カンザス[14601]
これに準ずる住所表記として、大阪府大阪市天王寺区逢阪[42151]

惜しい(?)ところで3冠を逃がしていたのが、群馬県利根郡利根村根利(ねり)[14122](05/2/13沼田市)でした。
利根川水系・片品川の支流・根利川(ねりがわ)の名は、南流する利根川に対して北流しているからだという説があるのですが、どうかな? どちらかと言うと、西流。

同音の2回繰り返しはたくさんあるので、特殊なものだけ。

【漢字の読みの切り方が異なる同音異字の住所表記】
埼玉県春日部市粕壁[360]
宮城県加美郡色麻町四竈[42035]
千葉郡千葉郡幕張町馬加[42074]。1889年の合併村と大字(旧村)ですが、15世紀に「幕張」から「馬加」に改めたとすれば、春日部[42030]と同様に復古かもしれません。(54/7/6千葉市になり消滅)
鹿児島県給黎郡喜入村[42065]。(1896年に揖宿郡になる)
最後の2組は、漢字の切り方だけでなく発音も微妙に違う可能性があるのではないかと思われます。

【異字の同音繰り返し住所表記】(五十音順)
福岡県糟屋郡粕屋町[39206]。黒田長政の時代に、箱崎村を中心とする表粕屋郡と、香椎村を中心とする裏粕屋郡と称するようになったとのこと。古代からの糟屋と、近世以降の粕屋との組み合わせ。
鹿児島県肝属郡肝付町(05/7/1登場)[42065] 、埼玉県越谷市越ケ谷[360]、鹿児島県薩摩郡さつま町(05/3/22登場)[39218]、岩手県紫波郡志和村(55/4/1紫波町)[42055] 、鹿児島県谿山郡谷山村(1896年に鹿児島郡になる)[42065] 、長野県茅野市ちの(ちの町が1955/2/1に合併して茅野町ちの)、茨城県つくば市筑波、山梨県都留市つる、富山県砺波市となみ町[360]、愛知県愛知郡長久手町大字長湫[42037]、大阪府羽曳野市はびきの[360]、島根県簸川郡斐川町[39218]、富山県氷見市比美町[360]、佐賀県三養基郡みやき町(05/3/1登場)[39218]、岩手県紫波郡矢巾町北矢幅・南矢幅[42048]、福岡県山門郡大和町(05/3/21柳川市)[14122]

由布院[33251]は、合併後の湯布院町の「住所表記」に残っていないので、ここには収録しませんでしたが、温泉で有名な「地名」として、今でも使われ続けている表記です。
収録対象を、「由布院温泉のある湯布院町」のような住所以外の地名表記にも広げたら、同類がまだまだあるのでしょう。

おまけ:同字異音の繰り返し住所表記
千葉県海上(かいじょう)郡海上(うなかみ)町[14122]。昭和30年代までは「うなかみ郡」だったとのことすから、比較的新しいことのようです。(05/7/1旭市)
宮城県登米(とめ)郡登米(とよま)町(05/4/1登米市)
[42561] 2005年 6月 25日(土)18:07:40かすみ さん
フルーツ市
[42559]右左府さん

※ここの新市名の候補10点の中に「フルーツ市」なるものがあったことを知って驚き。

当事者である知人たちの間では「フルーツ市」は概ね好評でした。(爆)
思うに、生産者、加工者として、果物一大産地に誇りを持っているからでしょう。
甲州市に落ち着いたのは、甲斐市、笛吹市の後だからこれぐらいしか大物の名称は
残っていなかったし無難な結果だったと感想を漏らしていましたが…。(^-^;
勝沼駅が勝沼ぶどう郷駅に改名になった土地柄ですからね。

そう言えば、笛吹市のときも「フルーツ市」は候補に上がってましたっけ。

※塩山市長と勝沼町長は共に苗字が「三枝(さいぐさ)」。この苗字の読みは「さえぐさ」しか知らなかったのでちょっと驚き。
隣接する市町の長の苗字が同じという点でも驚き。この地域に多い苗字なんですかね。

ええ、多いですね。もちろん知人にも三枝さんがいます。
雨宮さんの数には到底及びませんが…。
何度も行き来しているお陰で山梨らしい名字をかなり掴んでいます。(笑)
[42560] 2005年 6月 25日(土)15:05:38きまぐれ[このHP大好き] さん
多々羅浜
 グリグリさん。「々コレクション」の候補です。
地図検索では出ませんが、ネット検索ではひっかかり位置確認できます。横須賀市鴨居の海岸の「多々羅浜」です。よろしくお願いします。
[42559] 2005年 6月 25日(土)14:07:50【1】右左府 さん
甲州市章
今日は各地の合併協議会のHPを回っていたのですが、その中で東山梨地域合併協議会のHPを開いてみると、トップに第1回甲州市市章検討委員会の市章選定作業の写真が。しかし、何やら中高生らしき人も選考作業をしているじゃあありませんか。
そこで、市章見当委員会の資料を見てみました。すると、委員会設置要綱に次のような記述が。
4 構成
委員は、市町村長3 人、有識者6人(各市町村推薦者2人)並びに塩山高校美術部の顧問1 人及び代表者2人で構成する。
名簿の方も見ましたが、2年生と3年生の生徒の名前が一人ずつ載せられていました。(私と同い年……。)
もしかしたらこの美術部は優秀な成績を修めているのかなと思い、塩山高校のHPで調べよう……と思ったのですが、この学校、HPがないようで。
成績云々は別として、高校生等がこのように小委員会等の委員になっている例って他にありますかね。

※ここの新市名の候補10点の中に「フルーツ市」なるものがあったことを知って驚き。
※塩山市長と勝沼町長は共に苗字が「三枝(さいぐさ)」。この苗字の読みは「さえぐさ」しか知らなかったのでちょっと驚き。隣接する市町の長の苗字が同じという点でも驚き。この地域に多い苗字なんですかね。
[42558] 2005年 6月 25日(土)06:10:13山中鹿次 さん
新しい市町村名の受け取り方の個人差
 ひらかなやカタカナ地名に批判的な方な、今尾さんの本など反応は様々ですが、今の明石は日本書紀などで、赤石ですが、伝統にこだわるとすれば、ここまで戻るとか、そんなことはたいていしないでしょう。今、よくテレビに出ている勝谷誠彦氏なんぞは、四国中央とか、セントレアに猛批判してますが、その代案がたとえば愛媛第一とか第二なんで、そんな地理的条件を示さず、序列化する名前よりは、住民の多数でそれがいいとなれば仕方ないでしょう。
 新しい自治体を作るという意志の結果で、湯梨浜など私はいいセンスだと思いますが、皆さんどうですか?
[42557] 2005年 6月 25日(土)04:32:37でるでる さん
電車の中で読んでます
[42515]ken さん
皆様ご存知、当落書帳アーカイブにもなっている地図エッセイスト、今尾恵介氏の新刊です。
サブタイトル:「平成の大合併」で日本地図に大異変!
「生まれる地名、消える地名」

ようやく昨日、手に入れました。
まだ、読み始めたばかりなのですが、平成大合併による全国各地の新自治体名が網羅され、新自治体名および選考過程に対する、今尾氏ならではのやや手厳しい視点・論評ながらも、あまり堅苦しくもなく、読み易くまとめられているなと思います。

あとがきの件、市町村合併情報が少しはお役にたてたのでしたら、嬉しいやら恥ずかしいやら、とりあえずビックリ?!です。あたふた。。。(^^;
最近は、過去の合併(協議会)情報を中心に編集・更新しておりますので、今後とも合併情報ともども、よろしくお願いいたします。
[42556] 2005年 6月 25日(土)04:30:42でるでる さん
サッカー&テニスと深夜のスポーツ観戦の日々が続いております
おはようございます(かな?)でるでるです。
久々の書込みになり、レスが遅くなってしまいまして、申し訳ございません。

[41726]88 さん
四国新聞(Web)内の市町合併関連ニュース香川再編 に、「市町村合併ニュース(GLin Glin)」として、当サイトの市町村合併情報 へのリンクが張られてありました
[42279]グリグリさん
自治体・協議会以外の逆リンクも調査して一覧に掲載しましょうかねぇ。>でるでるさん

面白そうですね!では、調査をお願いしてもよろしいでしょうか?
私もだいぶ前に、他にリンクを張っているところは無いかと、検索で調べてみたことがあるのですが、結構意外なところからリンクが張られていたりして、面白かったですよ。そうそう、四国新聞のHPからのリンクには、もちろん気が付いおりました。あのコーナーはよく利用しておりますので(笑)

[42317]いっちゃん さん
「うちの近くにも県境に大きな川(鬼怒川)が流れていたなぁ」と思い、調べてみました

情報ありがとうございます。いや~、それにしても県境に跨る中州がぞくぞくと出てきますね。最近は、合併情報のメンテナンス(過去の合併情報)を優先して作業しておりますので、中州コレクションの更新は、しばらくお待ちください。

この上流にも怪しげなものがあります

え”っ!!(汗)

[42326]hmt さん
でるでる さん[4134]の「○○○化学科」はケミストリーではないと思われます(笑)
[42447]EMM さん
(ここ最近の地理化学科の話題に触発されてしまいました。あ、ちなみにでるでるさん系じゃありませんよ。理系です。)

はい、人文学部です(笑)
でも高校時代は、実は理数系科目が得点源だったんですよね。英語がサッパリなものでして。。。

[42410]白桃 さん
静岡市・蒲原町合併協議会(法定)について

「静岡市・蒲原町」と「静岡市・由比町」の情報を分離した際のミスでした。ご指摘どうもありがとうございます。
[42555] 2005年 6月 25日(土)03:41:13【1】BEAN さん
スクロールでどこまで行けるか
[42529]くは さん
地名の検索はどこまで対応しているのでしょうか。
いろいろ試してみた結果、町村は人口2万人以上のところはほぼ対応しているようです。
(いつの人口なのかわかりませんが、平成の大合併前なのは確実)
ただし、同音の市町村がある場合、その中で最大人口のところに行くようです。
Miyoshiでは愛知県三好町、Yamadaでは岩手県山田町、Kumanoでは広島県熊野町が出てきました。
しかし、"sanuki,japan" や "nishitokyo,japan" は通りません。"akiruno,japan" まででしょうか。
Kyotanabeは出てきました。NishitokyoはNGでしたがSaitamaはOK(UrawaはNG、Omiyaは茨城県)でした。

特に楽しいのが、検索した地名が近い場所の時は、一気にワープせずに、すーっと移動してくれることです。
これで東京~大阪をつなげられるかどうか、やってみました。
Tokyo-Chofu-Sagamihara-Atsugi-Hadano-Odawara-
Mishima-Fuji-Shimizu-Yaizu-Shimada-Fukuroi-Hamamatsu-Kosai-
Toyokawa-Gamagori-Nishio-Kariya-Tokai-Kanie-Tsushima-Yoro-Tarui-
ここでリタイアしました。
今度は東京から北を目指してみました。
Tokyo-Kawaguchi-Iwatsuki-Satte-Sowa-Oyama-Mibu-Utsunomiya-
Ujiie-Yaita-Otawara-Nasu-Shirakawa-Sukagawa-Koriyama-
Motomiya-Nihonmatsu-Fukushima-Hobara-Marumori-Watari-Natori-Sendai-
Shiogama-Yamoto-Kogota-Hasama
ここでリタイア。
さらに、大阪から西を目指してみましたが、兵庫-岡山県境は越えられたのに、山口県に入って岩国の先をつなげられませんでした。さらに山口市付近にも壁がありました。(同名の罠…Ogoriは福岡県!)
[42554] 2005年 6月 25日(土)00:26:28牛山牛太郎 さん
よかった、よかった。
みなさま、おばんでございます。

[42545] 2005 年 6 月 24 日 (金) 12:38:52 みやこ♂ さん。
[42536] 2005 年 6 月 23 日 (木) 12:56:21 みやこ♂ さん。
[42540] 2005 年 6 月 24 日 (金) 00:39:57 YSK さん。

「男浅間山・女浅間山」の情報ありがとうございます。
神社のほうは、どうしようかな~載せようかな~と悩んだのですが、地名じゃなかったので泣く泣く止めにしました。
後で番外編で載せようかな、とも思いましたが・・・。
でも、これですっきりしました。堂々と載せられます。感謝感謝です。
[42553] 2005年 6月 24日(金)23:56:58北の住人 さん
「アイヌ語>和語」辞典と「アイヌ語>英語」辞典
[42549] みやこ♂ さん
「アイヌ語>英語」辞典はバチラーさんのものの事と思いますが、この本のことを、たとえが悪いですがぼろくそに言っている古典的な本を持っています。バチラーさんのみならず、永田方正などいろんな研究者に対して、結構きつい事言ってますが、読んでて面白い本です。

最近仕入れた知識ですが、「アイヌ語>和語」だったか「アイヌ語<和語」だったか忘れましたが、事典と言うより語彙集(地名以外も収録)で、弘化5年(1848年)のものがあるそうです。

ちなみに、コムケ湖、何も無い所でした。いかにもオホーツク海的な風景です。
サンゴソウは別の湖で見たことありますが、時期を外さないように注意が必要です。
[42552] 2005年 6月 24日(金)22:08:21右左府 さん
□肉□食
ここのところ、学校祭の準備で忙しい毎日。壁新聞制作で市町村合併の記事を担当したのですが、スペースが足りない!かすみがうら市やつくばみらい市が字数を稼いだせい……ではありませんが。私の投稿を読んで下さっている方なら、とんでもない記事になってしまった事は想像がつくでしょう(笑)。

[42455] Issie さん
標準的なロシア語の発音では,語末の有声音は無声化します。だから,「サンクト・ペテルブルク」。
ロシア語でも語末の無声音化が起きるんですか、また一つ勉強になりました。
サンクトペテルブルクの名にまつわる話、興味深く読ませていただきました。独和辞典を引くと、「Sankt Petersburg」を確認。ドイツ語ではこの「正式」な方となっているんですね。

[42458] かぱぷう さん
高校入試などになるとあんな問題はまずないでしょうが。小中学校の地理の教科書ではよく一つの地域を取り上げて学習しますが、その地域に特化した内容を必要以上に深く扱うのはどうかな、という感がありますね。(勿論、知る必要のない無駄な内容だ、と言うつもりはありません。)国語の授業でマスメディアの評論文を読んで、マスメディアについて学習する、というような……解り難い例えですみません。

四字熟語の問題の話で、「□肉□食」という問題に「焼肉定食」と答えた人の話もあるそうですが、こちらも真偽の程は如何に。

[42464] 千本桜 さん
新詳高等社会科地図
私が学校で使っているのもこれかと思われます。(私の最初の投稿[38734]にて取り上げてました。)ほぼ同じ内容の資料が掲載されていましたが、データの時期が違うせいか、白石はおろか東北地方にはグラフも記号も全く無い……。
地図帳も教科書扱いなので教科書検定を通ったはずでしょうが、そんなことが。数値のミスらしき物もそうですが、「白石」の地名の使用はやはり不適切でしょう。知名度の点からこのような表記にしたかどうかは分かりませんが、正確さが第一ですね。
ところで、私が持っている方の地図には前述の通りデータも現在の物となっています。市町村名には合併も反映。その中の一つ、瀬戸内海を挟んだ四国中央市・周南市の辺りが、わざわざ旧市名と新市名を併記しているため、文字が窮屈に……。


東京都議会選挙が告示されましたが、あれより巨大な議会を由利本荘市が有しているとは。ニュースを見ていてその凄さ(?)を改めて実感。
[42551] 2005年 6月 24日(金)21:43:28今川焼 さん
御嶽山・御岳山コレクション、ゴルフ場銀座
みやこ♂さんへ
兵庫県社町に御嶽山(みたけさん)があったことに気がつきました。実は数年前に初詣で登っていました。(山上までクルマで上がれますので)瀬戸内海や明石海峡大橋の主塔も見えて、標高の割に展望のよいところでした。

山頂に西国三十三所霊場25番札所の御嶽山清水寺があります。御嶽山は山号ですが、山の上にあるお寺ですから山名とも一致しています。
地形図には山頂の標高の記載がありません。「御嶽山清水寺 標高」で検索しても500m~600mまでいろいろ出てきます。地形図を読むと540mくらいですが、清水東条湖立杭県立自然公園社町観光協会のページでは552mという数字が出ています。
そのあたり、採否を含めてみやこ♂さんにお任せします。


[42523]hmt さんご紹介のGoogle Maps、私も画面をぐりぐりやって楽しんでいます。地図で見てわかっていても、衛星画像で改めて見るとそういうことかと実感することがあったりしておもしろいですね。
銀座コレクションの番外編に入れていただいているゴルフ場銀座ですが、衛星画像で見てそのすごさがわかりました。こんな風景外国にはないでしょうねぇ。もしかしたら無数の青虫が蠢いているように見える人もあるかもしれません。
ゴルフ場銀座その1
ゴルフ場銀座その2
[42550] 2005年 6月 24日(金)18:25:07【2】はやいち@大内裏 さん
築上町 朝倉市 みやこ町 廃置分合可決
福岡県議会が閉会し3件の廃置分合が可決されました

高知県議会も開会しました。
知事の議案説明では条例案19 その他議案12となっていますが、
[42506]にある6/17発表の資料と同じ数です。
よって上程は3件のみと思われます

茨城県議会での廃置分合可決の様子が
こちらでごらんに慣れます
議案No116~139の中で一括可決されています(53:25頃)
[42549] 2005年 6月 24日(金)18:00:52【1】みやこ♂ さん
「アイヌ語>和語」辞典より「アイヌ語>英語」辞典が先だったって,本当?(ですよね?)
[42543] 2005 年 6 月 24 日 (金) 07:52:30 shun さん  「アイヌ語の地名」

コムケ湖ですか,ほほう,サンゴソウの絨毯がまことに綺麗ですねぇ!
ええと,たとえばわたくし「コムケ湖 意味」でネット検索したら,すぐこんなページに行き当たりましたよ。

その語源を教えてください。
安直に伺っちゃうのは,案外みやこ♂も実社会でやってしまうことですが,この手の疑問ならば,色々想像して,キーワード検索してみるのも楽しいですよ。(>>>と書きながら,標題のことを調べてなかったりして・・・。)

※最初に書き込んだ時点では,標題の「辞典」が「事典」でした (-_-;)
[42548] 2005年 6月 24日(金)17:37:49星野彼方 さん
神戸牛は実は但馬牛?
昨日乗った新快速は中吊りが1編成まるまる鳥取すいかのものでした。いや、それだけ。

[42507][42516]EMMさん
何気ない一言に解説ありがとうございます。[42516]でEMMさんが紹介しているホームページに神戸牛は
但馬地方から淡路島まで兵庫県内で生まれ育った「兵庫県産(但馬牛(たじまうし))」
とあります。この場合の但馬牛(たじまうし)は品種の名前で但馬産の但馬牛(たじまぎゅう)ではないと理解するまでちょっと考えてしまいました。これで行くと明石の牛も篠山の牛も神戸牛になる資格があるわけで、結局、EMMさんの言うとおりできちんとした基準はありそうだけど、範囲が広くてなんじゃこりゃ、ですね。

なお、このきっかけになった私の書き込み[42505]中の記事番号が間違えています。[42455]小松原ラガーさんは、[42445]小松原ラガーさんです。小松原ラガーさん、Issieさんご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。

[42513]Issieさん
なるほど、一つの国旗にも様々な意味が込められている、というか、様々な意味をこじつけているというようなことはよくあることですものね。よくわかりました。

地理物理科や地理数学科がでてきて押され気味の地理化学科ですが、今日は私もお休み。
[42547] 2005年 6月 24日(金)16:47:21ゆう さん
ここは「なんでも相談室」ではありません
[42544]ケメさん
着られなくなった洋服があり、(略)身近で持って行ける場所が有りましたら、お知らせ下さい!
こういった質問は、ここではなくもっと相応しいところがあると思うのですが。

ちなみに、日本ユニセフ協会ホームページQ&Aもご参考にどうぞ。他の団体でも事情は同じだとおもいますので。
FAQ 古着や中古の文具を寄付したいのですが。
[42546] 2005年 6月 24日(金)16:40:24かすみ さん
お力になれずすみません
[42544]ケメさん

尼崎市では4月より週に2回、再利用の可能な洋服を紙類と一緒に回収しています。
(遠過ぎるのでもちろんボツですが)

宮城県内ではそういった自治体はないのでしょうか?>どなたかご存知の方
[42545] 2005年 6月 24日(金)12:38:52みやこ♂ さん
ペタンコ祭・男女浅間山
[42540] 2005 年 6 月 24 日 (金) 00:39:57 YSK さん  「ペタンコ祭・・・」
神社名のほかに、この2つの神社がある山の名前(男浅間山、女浅間山)としても耳にしますよ。
そうでしたか!それなら牛山牛太郎さんの「男と女」コレクションに申し込めますね!ありがとうございます。

実は何年か前,娘のおでこにハンコを押してもらったんですよ。女浅間の方で。なので,祭自体は承知しておったのですが・・・(じつは[42536]で“たしか”と書いたのは「新生児」の部分のつもりでして,チェックしたハズが全然そう読めませんね,トホホ,何という・・・)。どうもすみませんデス。

県のサイトにペタンコ祭が載ってました。うん,確かに「この一年間に産まれた赤ちゃん」とか,「男浅間山・女浅間山」と出てますね。→→→牛山牛太郎さん,コレクションにいかがでしょうか。
[42544] 2005年 6月 24日(金)10:09:29ケメ さん
寄付!
娘と箪笥の中を整理中に着られなくなった洋服があり、ユニセフに寄付しようと思いましたが、仙台に事務所が見つけられず、宮城県でも調べたが無く、身近で持って行ける場所が有りましたら、お知らせ下さい!少しでも役にたてたらと思います。
[42543] 2005年 6月 24日(金)07:52:30shun さん
アイヌ語の地名
北海道の、シブノツナイ湖、オムサロ原生花園、コムケ湖はそれぞれアイヌ語だと思いますが、その語源を教えてください。
[42542] 2005年 6月 24日(金)07:42:43【1】YSK さん
御礼
[42541]いっちゃんさん
御手数をおかけいたしました。再チェックを頂きまして、誠にありがとうございます。
問題の想定難易度に照らして、順当なもの、意外なもの、いろいろありました。

参考にさせていただき、難し過ぎず、簡単過ぎない問題づくりに努めてまいりたいと思います。今後とも、クイズ企画へのご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。
[42541] 2005年 6月 24日(金)01:10:44いっちゃん さん
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!
[42540]YSKさん
私が気になっていることの1つは、この方のイントロダクション・クイズの正答状況です。
それはもしかして私のこと?

一応出題のアナウンスがあったらチェックするようにはしています。
そんなこんなで再チェックしてみました。
ただ、分かったかどうか失念していますので確実性には欠けますが。

◎=見た瞬間分かった
○=見て「ココだろう!」と思って一応確認を取って当たってた。
●=「たぶんココかな?」と思っていろいろ確認して分かった。
△=よく分からなかったけど調べたら辿り着いた。
▲=やみくもに調べたら辿り着いた。
×=分からなかった。
-=出題自体見逃していた。

1
2
3
4×
5
6
7
8×
9×
10
11×
12
13
14
15
16
17
18×
19
20
21
22
23
24
25
26
27
こんな感じですが・・・。
[42540] 2005年 6月 24日(金)00:39:57YSK さん
ペタンコ祭とイントロクイズのご案内
[42536]みやこ♂ さん
足利富士はこちらでしょう。歌で有名な「渡良瀬橋」のすぐそばです。新生児のおでこに判を押す奇祭で有名です(たしか)。
過去記事を探索すると、[14977]KMKZさん、[14978]拙稿などの記事が・・・

男浅間ですが,橋のすぐたもとには女浅間がありましたっけ。これって「男と女コレクション」にも・・・と思ったけど「地名」じゃないや。
神社名のほかに、この2つの神社がある山の名前(男浅間山、女浅間山)としても耳にしますよ。

拙稿[42525]
掲示板の方にクイズの番人(?)から正答
私が気になっていることの1つは、この方のイントロダクション・クイズの正答状況です。イントロクイズとは、拙ページに出題している、4枚(一部5枚)の写真から、撮影地の市を当てていただくクイズ企画です。
[42539] 2005年 6月 23日(木)23:39:20白桃 さん
市制後初帰郷
昨晩は気が付いたら、人口千葉県第3位の都市でした。
人口第10位の都市に帰るはずが、なぜこんな都市にいるの?
ここはどこ?無事でいるのが不思議、というか、本当はもう死んでいて黄泉の国から世迷言を書き綴っているのでは?

明日は、人口香川県第1位の都市に行きます。もちろん、明後日は第6位の都市に錦を飾ってまいります。
[42538] 2005年 6月 23日(木)20:55:06はやいち@大内裏 さん
県議会
長野県議会が開会し10件の廃置分合が上程されました
安曇野市 上田市 飯田市 伊那市 大町市 長和町 阿智村 木曽町 筑北村 飯綱町

京都府議会が開会し3件の廃置分合が上程されました
福知山市 南丹市 与謝野町

山梨県議会が開会し6件の廃置分合が上程されました
甲府市 甲州市 北杜市 中央市 富士河口湖町 市川三郷町

岐阜県議会が開会し廃置分合が上程されました
大垣市

宮崎県議会が開会
美郷町の廃置分合議案などが含まれる議案の数々が上程されました
[42537] 2005年 6月 23日(木)12:57:33【2】EMM さん
銀座コレクション参考情報
>烏川碧碧さん

ふと、「そう言えばMROラジオのCMで○○市銀座通りとか言っていたところがあったなぁ」ということを思い出しまして、どこか調べてみたところ公式上「元」銀座通りと言うことになっているのがわかりました。
地図はこちら
羽咋市の中心部、中央町北交差点を起点として北國銀行前~羽咋神社前を経由して羽咋駅の方に抜けている通り、現在は西洋風に整備されてパセオ通りという名になっていますが、ここがかつて銀座通りと呼ばれてました。
広報はくい平成14年11月号に整備工事の完成式典の記事があります。
(整備工事が始まったのは11年頃だったはず)
現在は商店街の組合名も羽咋市パセオ商店街協同組合になっています。

ということで公式上は銀座通りは昔の名前っちゅうことになってますので、とりあえず参考情報ということで。
でも、ラジオCMの方はそんな何年も前の記憶ではないような気が…まだ石川県内のどこかに隠れているのかも??

#ちなみに、パセオ通りは商店街の活性化を目指して整備工事が行われたのですが、構えは変わっても品揃えは前のまま、という状態のため結局ぱっとしないという、そこここで起きているのと同じ状態になってます…。
ではどういったあたりに客が流れているかと言えば、羽咋市内では国道415号線の石野町付近に集中している郊外型の商業施設、近隣では中能登町に出店しているアル・プラザ鹿島、といったあたりが中心だと思われます。
[42536] 2005年 6月 23日(木)12:56:21みやこ♂ さん
富士コレクションへのエントリー
讃岐の民さんの富士コレクションにおひとつ。
この件について,手持ちの資料からいくつかご提案したいのですが,これがどうしてナカナカまとまらなくってグズグズしてます。
そんな折り,ふと目にしたサイトにご近所の富士山があったので紹介します。西場富士といいます。標高は159.0mで,山頂に三角点があるようです。
これってそもそも,わたくしが小学生の時に友人と両毛線に乗っていて,富田駅の手前で「ねえねえ○○くん,あの山,富士山みたいだね」と発言したところ,そばの席に座っていた見知らぬオジさんが「あれは●●富士って言うんだよ」と教えてくれたことが意識に上るきっかけでした。
「●●」はすぐ忘れてしまったけれど,「あの富田駅の富士山」は爾来○十年,気に掛かる存在であったわけです(あぁスッキリ)。

ちなみに既にリスト入りしている足利富士はこちらでしょう。歌で有名な「渡良瀬橋」のすぐそばです。新生児のおでこに判を押す奇祭で有名です(たしか)。あ,そういえばコレは男浅間ですが,橋のすぐたもとには女浅間がありましたっけ。これって「男と女コレクション」にも・・・と思ったけど「地名」じゃないや。
[42535] 2005年 6月 23日(木)12:41:21【1】中島悟 さん
「プロジェクトX」の「湯布院」に似ているような
[42488]NTJ会長さん
業者の最終目的を把握した上で、市役所に働きかけてみては如何でしょう。
[42534] 2005年 6月 23日(木)12:17:22烏川碧碧 さん
利用上の注意点。私も
[42523] hmt さん
[42524] hmt さん
[42529] くは さん
[42532] EMM さん

はじめ、随分と横長の地図で(南北に短いので)見通しが悪いなあ、と思っていたのですが、画像のサイズは、ブラウザのウィンドウのサイズに連動しているのですね(たまたま最大化するまで、気が付きませんでした)。

それに、いちいち矢印をクリックするのも面倒だなあ、と思えば、ドラッグ操作で自在に動くではないですか。

楽しくって振るスクリーン表示にしてグリグリやっていたら、だんだん目が回って気持ち悪くなってきた……。@@;

皆さんも注意しましょう。^^)
[42533] 2005年 6月 23日(木)10:16:58稲生 さん
ジュビロード商店街
JR磐田駅から北に続く市内一の商店街ジュビロードは、以前「駅前銀座通り商店街」という名称でした。
今年で改称十周年となったようです。
今でも商店会組織が銀一・銀二・銀三に分かれております。
[42532] 2005年 6月 23日(木)07:22:51【1】EMM さん
Google Maps利用上の注意点??
[42523][42524] hmtさん ほか

Google Maps、見ていると楽しいですね。
ただ、見ていて気づいたのですが、写真自体はちょっと前のもののようなので、写真にあっても現在無くなっていたり、写真ではまだ無いけど新たにできていたりするものがある、と言うことは頭に入れておいた方が良いようです。

全区域が同じ時期の写真なのかは分かりませんが、少なくともこの場所については2002年頃の写真だと推定します。

#ちなみに上記で図示したのは東京都江東区有明の東京ビッグサイト周辺。
中央に写っているS字状の道路の、西側にある駐車場の真ん中でアスファルトが剥がされて工事が行われていますが、この場所は工事が終了し現在癌研有明病院になっています。
また、S字状の道路自体が道路東側の駐車場の南~東(駐車場の外周に沿って、薄汚れた感じになっているのが当時の工事現場)に付け替わっています。
まぁ、この場所に限って言えば各種地図サイトでもダメダメな状態で、癌研有明病院が書かれているのはMap-Fanだけ、道路が付け替わっているのはits-mo Guideだけで、ウオッちずマピオンでは病院・道路とも反映されてません…
Yahoo!地図も地図上の表記はマピオンと同じだが、地図アイコンでは癌研有明病院が表示される)



[42534]烏川碧碧さんの
ドラッグ操作で自在に動くではないですか。
の情報を元に、上記Google Mapsのの表示位置をドラッグ操作で微調整して、リンクを張り直ししました。
[42531] 2005年 6月 23日(木)06:44:01inakanomozart さん
冨士銀座
[42526] 2005年 6月 22日(水) 20:36:21  しぞ~かおでんGM さん
地元・富士市「富士銀座」というバス停がありました。富士駅前の商店街のはずれにあるのですが、商店街自体を「富士銀座」と呼んでいるわけではないと思うのですが…
私もくわしくはないのですが、冨士駅前の商店街は駅に近い方から一丁目、二丁目、・・・五丁目(もちろん行政町名とは関係ないです)と付けられ、その次の区画がなぜか六丁目とならず「銀座」となっているようです。
「六丁目」と名乗るのをためらうほど昔は賑やかだったのでしょうか?
[42530] 2005年 6月 23日(木)03:13:05みやこ♂ さん
ヌプリコレクション
愛比売命 さん
きのう久しぶりに,20年ほど前に京都書院から出た日高山脈の空撮写真集を眺めていたんです。そしたらそこに,オムシャヌプリの文字が。反射的に頭に描かれたのは,オレンジがかった自分色とそこに浮かんだ4つの白い文字。「どれ,家に帰ったらコレクションを確認してみるか・・・。」

ゲット! どうやら,未収録のようです。このオムシャヌプリ,マピオンでは「双子山(オムシャヌプリ)」と表記されますが,文頭に書いた写真集では双子山という表記はなく,しかも東峰にオムシャヌプリとの山名表記がありました。標高は,西峰が1377m,東峰が1357mと出ております。
[42529] 2005年 6月 23日(木)01:16:55くは さん
Google Maps遊び
[42523][42524] hmt さん

 私もハマっています。
 地名の検索はどこまで対応しているのでしょうか。市名にはだいたい対応しているようで、"nishinoomote,japan" や "ryotsu,japan" も一発です。
 しかし、"sanuki,japan" や "nishitokyo,japan" は通りません。"akiruno,japan" まででしょうか。
 なお、"shibetsu,japan" では士別でなく標津に飛びます。
 町や村は、大都市圏に近いところほど飛びやすいような…。全部試したわけではないですが、"shonan,japan" や "hozumi,japan" で柏市東部や瑞穂市東部に行けました。"izuhara,japan" や "tsuwano,japan" はダメです。"tsushima,japan" は津島市に飛ぶので、対馬には行けない…。

 特に楽しいのが、検索した地名が近い場所の時は、一気にワープせずに、すーっと移動してくれることです。例えば、"matto,japan" を表示して "kanazawa,japan" を検索すると、右上に移動します。これがまた気持ちいいんですよねー。
 白石からどこまで北上できるかと思ってがんばったんですが、塩釜や大和までしか行けませんでした。実は白石→仙台の移動だけでもなかなか難しいですよ。ワープしたらゲームオーバー。是非お試しください(笑)
[42528] 2005年 6月 23日(木)00:18:41更級14 さん
カジノ・四色問題
[42520] じゃごたろ さん
「モンテカルロ法」ですか。また微妙ですね。
地名由来があまりに少なく、微妙なものしか思いつきませんでした。しかし、学術用語の由来としては面白いので名前は何となく覚えていたのですが、内容はまったく覚えていないのです…。


[42522] N-H さん
「四色問題」
これは、自治体や国などの領域が書かれた地図で、隣接する領域を異なる色で塗り分けた場合、どのような地図でも4色あれば十分である、というもの。
何とかして反例を見つけたいと思い、いろいろ試してみました。と言っても、反例が見つかるはずもありません。
そこで、数学としては反則ですが、自治体の飛び地と本体を同じ色で塗らなくてはならない、という制約をつけてみました。すると、外ヶ浜町・今別町・中泊町・五所川原市・蓬田村・海を4色で塗り分けられなくなります。(「海」はだめですか…?)
これは、本体から離れた飛び地が多すぎるからですが、珍しい例だと思います。
[42527] 2005年 6月 22日(水)23:23:32作々 さん
南風~辞任示唆~
お疲れ様です。

北郷町では本日、予定通り町長及び町議員全員のリコールの本請求がなされました。これに対して町長は、これ以上の混乱は避けたいとして自身の辞職を示唆、さらに町議会へは解散を呼びかける発言しています(MRT)。

東串良町では20日の本会議で、町長が合併に関する一般質問への回答として、大崎町との対等合併か鹿屋市への吸収合併を考えていることを表明しています。
[42526] 2005年 6月 22日(水)20:36:21しぞ~かおでんGM さん
銀座・バス停
お久しぶりです。なのにかなりくだらない内容ですが…
烏川碧碧さんの「銀座」コレクションを拝見して思い出したのですが、地元・富士市「富士銀座」というバス停がありました。富士駅前の商店街のはずれにあるのですが、商店街自体を「富士銀座」と呼んでいるわけではないと思うのですが… 吉原の出身なんで、富士のことは分からないのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか??
地図
[42525] 2005年 6月 22日(水)18:59:39【1】YSK さん
銀座銀座ハートの子守唄
[42521]烏川碧碧さん
クイズについては、すでに「地域の旅人」掲示板で答えがでているようですが、公式(?)の正解発表を待ってから、まとめて追加させていただきたいと思います。
リプライありがとうございます。掲示板の方にクイズの番人(?)から正答をいただいているようですね。佐原市銀座商店会を銀座コレクションにエントリー希望です。

来年3月27日、「香取市」となることが決まっている佐原市ですが、その前にもう1度歩いてみよう、ということで潮来の次に回ってきました。

経県値マップへのご配意も痛み入ります。早く黄色の5県を真っ赤にしたいものです。
[42524] 2005年 6月 22日(水)16:38:25【1】hmt さん
衛星画像で地球散歩
[42523]で記したように、東京の北東部は、大縮尺衛星画像が得られます。
ここで、大落古利根川が中川と合流するあたりの画像を見たら、大落古利根川の黒い流れが、合流点から1kmぐらい下流まで、中川から来た水とは色の濃さが違う流れとなっていることに気が付きました。

そこで思い出したのがアマゾン川。
早速manaus brazilで衛星画像を出し、少しズームアウトすると、文字通り黒いネグロ川の流れが、ソリモンエス川(褐色の泥水と言われているが画像では青く見える)と合流し、アマゾン川の下流数10kmにわたり色の違う二筋の流れとなっている様子を見ることができました。

東京散歩に出て、気が向けば、同じ気軽さで地球散歩に移ることができるのがGoogle Mapsです。

[42439]で話題にしたので、イェテボリ(Goeteborg、ゴート人の砦)の画像も見てみました。この画像は、ずいぶん斜めからになっています。赤道上空に視点を置いた画像だから、高緯度地域はこのようになるのですね。
もっと北、スバールバル諸島[40347]に行ってみたら、さすがに地の果てという感じで、何があるのか判別もできません。

ところで、イェテボリ市街は中縮尺画像ですが、その東の郊外に大縮尺画像の地域があります。何か重要な施設があるのかな?
そう言えば、北朝鮮の平壌(Pyongyang)は中縮尺画像なのに、寧辺(Yongbyon)付近は大縮尺画像でした。この荒涼とした禿山の風景の中に、問題になる施設が点在しているのでしょう。
日本では、名古屋が中縮尺画像なのに、四日市が大縮尺画像。

Google Maps本来の地図が整備されていて、衛星画像との切り替えができ地域としては、現在のところ、アメリカ合衆国の他に、カナダの一部やイギリスの大部分があるようです。
[42523] 2005年 6月 22日(水)14:25:51【2】hmt さん
衛星画像で東京散歩
[41782] hmtで紹介した Google Maps ですが、東京の高解像度衛星画像がアップされています。
アメリカ合衆国内と違って、日本の地図は整備されていないので、地図と衛星画像を切り替えて楽しむことはできません。
しかし、手元に参照用の地図を置いて、高解像度衛星画像で東京散歩をすると、とても楽しく、[41792] まかいの さん のように、“はまって”しまいます。

現在はBETA版であり、逐次整備されてゆくものと思いますが、とりあえず、例示しながら現状を解説しておきます。

(1) 最初に Map から Satellite に切り替えます。

(2)目的地を tokyo japan と入力して Search すると、東京都心の衛星画像になります。範囲は2万5千分の1地形図の1枚分よりもやや広め。詳しさは、ざっと10万分の1地図相当でしょうか。
このサイズの画像を、仮に地図になぞらえて「中縮尺画像」と呼ぶことにします。
中縮尺画像は、ほぼ日本全国について得ることができます。例えば、 hiroshima japan と入力してみると、見事な三角州の画像が出ます。

(3)東京の中縮尺画像を最大限にズームアップすると、個々の建物が判別できるサイズの画像になります。
詳しさは、ざっと1万分の1地図相当でしょうか。これを「大縮尺画像」と呼ぶことにします。
この画像の右上、築地川跡の首都高速道路をまたぐ Y字形の陸橋 があるのは中央区役所前、つまり銀座の東側です。

(4)画像の「↑」を4回クリックすると、約1.3km北の東京駅八重洲口です。
ここを起点に、山手線をたどるも良し、皇居のお濠端を巡るも良し。
このように、上空から判別し易い平面的なランドマークをたどるのが、迷子にならないコツです。
手元に地図(大縮尺画像に対応する1万分の1が好適)の準備もお忘れなく。

現在のところ、大縮尺画像が得られるのは、東京23区を中心とする区域だけのようです。川崎の臨海部やTDRもOKです。
なぜか、北東部だけは、野田付近まで大縮尺画像が得られます。この部分にある三郷JCTもオススメです。追記あり。

東京以外でも、中縮尺画像ならば楽しむことができます。
最初に例示した広島のように、海岸線や川がわかりやすいですね。山岳は、高さの実感が出ないので、ちょっと。
人工物では、渡良瀬遊水地のハート形の人造湖(池?)や関西空港などが目をひきます。
中縮尺画像であるにもかかわらず、喜入や志布志湾の石油備蓄基地の一つ一つのタンクがはっきとわかり、その巨大さが印象的です。

【追記】
大縮尺画像が得られる地域は、東京23区の南西側にもありました。所沢から町田・藤沢に至る地域も大縮尺画像が得られます。多摩川南岸から横浜・三浦半島はまだ駄目です。
東京から離れた地域でも、探せば、大縮尺画像地域があるのかもしれません。
[42522] 2005年 6月 22日(水)12:53:31N-H さん
数学と地理、地名
私の専門分野である離散数学の分野で、地理に関係のありそうな事項といえば、まず真っ先に「四色問題」があげられます。
これは、自治体や国などの領域が書かれた地図で、隣接する領域を異なる色で塗り分けた場合、どのような地図でも4色あれば十分である、というもの。
この定理は古くから「どうも正しいらしい」と予想されていたものの、実際に証明されたのは1970年代。
数学の証明にコンピューターを使ったことで有名です。

次は、上記に関連の深い分野ですが、「ケーニヒスベルクの7つの橋の問題」。
物理、数学の分野で有名なオイラーが解いた問題ですが、要するに一筆書きについて。
ケーニヒスベルクというのは現在の東プロイセンのカリーニングラートです。
東プロイセン自体がロシアの「飛地」というきわめて離散数学的に興味深いものですが、そこにあったケーヒニスベルクの街の川の中の中洲にかかっていた7つの橋をそれぞれ一度ずつ渡ることができるかどうか、という問題。
[42521] 2005年 6月 22日(水)12:08:30烏川碧碧 さん
銀座ノート/ようやく梅雨らしい空模様
[42510] 千本桜 さん
船岡銀座 商店街 柴田町 場所
角田銀座 商店街 角田市 場所

[42511] YSK さん
茨城県潮来市にも「潮来銀座通り」なる商店街があるのをこの目で見てまいりました。

[42514] YSK さん
もう1箇所、「銀座」を見つけてました。確か、この町でした。

情報提供ありがとうございます。
YSK さん のクイズについては、すでに「地域の旅人」掲示板で答えがでているようですが、公式(?)の正解発表を待ってから、まとめて追加させていただきたいと思います。

栃木市銀座 → 栃木銀座 も、改めるつもりです。> 千本桜 さん


それから、

[42509] YSK さん

問題なんてありません。^^) もともと勝手に使ってもらうつもりで発表しているので、想定の範囲内です。いや、むしろ願ったりです。ありがとうございました。
[42520] 2005年 6月 22日(水)11:50:51【2】じゃごたろ さん
地理○○科
おはようございます、じゃごたろです。
もうそろそろ、と自覚していながらも・・・。

【地理物理科・数学科】

[42518] 更級14 さん
物理は、人名由来の用語の方が圧倒的に多いんですよね…。
そうなんですよね。物理単位なんかは、その博覧会みたいなものでしょうか。アンペール(アンペア)、ボルタ(ボルト)、オーム、オングストレーム(オングストローム)、ニュートン、ヘンリー、ガウス、エルステッド、ワット、ジュール、クーロン、テスラ、パスカル、ファラデー(ファラド)、ケルビン等など、そうそうたる名前が並んでいます。その世界で残した多大な功績を称えて、その名前を単位として用いられているのですね。

さてその中で唯一日本人の名前がついた単位があります。"Y"という単位。「ユカワ」と読みます。そう日本人初のノーベル賞受賞者の湯川秀樹氏にちなんだ単位です。これはどういう単位かと言うと"fm(フェムトメートル、10の-15乗メートル)"のことを言います。ちょうどこの寸法が、湯川氏が提唱した中間子のサイズに相当するので、その功績を記念したわけですね。実はこの寸法は「フェルミ」という別の名前もあるそうですが。

「モンテカルロ法」はどうでしょうか。
「モンテカルロ法」ですか。また微妙ですね。私にはシミュレーションの技法の一つでしかない、という程度の認識だったりします。私は実験物理の方だったので縁はありませんでしたが、別の研究室でやってた人はいましたね。確か「モンテカルロ・シミュレーションによる電子スピンがどうたらこうたら・・・」って感じでした。


【地理歴史科・文学科】

理系の話ばかりではありませんが、私は歴史小説・時代小説を読むのが好きです。しかしこの手の小説の特徴として、登場人物が多いのと、地名がやたらとたくさん登場することです。小説によっては全国が舞台になるわけですし、特定の地域が舞台の場合は現在の字名レベルの地名が次々と出てきます。「誰々が○○城を出て××峠を越えて、△△を迂回して□□に向かった」などという地名が次々と出てくることしばしば。もちろんこの地名を知らなくても十分楽しめるのですが、知っていればなお楽しいということなので、地図を傍らに、本を読むこともしばしばです。

最近読んだのは佐々木穣氏の「武揚伝(ぶようでん)」。旗本の家に生まれた榎本武揚(釜次郎)が蘭学の志を抱きはじめた頃から、五稜郭の戦いでの京都政権(「官軍」とは表現しないところにこだわりがある)への降伏までの半生を描いた作品。北海道生まれの佐々木氏にとっては、北海道(蝦夷ヶ島)に共和国を樹立しようとした武揚には興味があっても、明治政府に許された後の活躍には興味がなかったのでしょうね。さてこの中にも出てくる「鳥羽・伏見の戦い」。名前はとても有名なのですが、あらため「鳥羽」「伏見」って京都のどの辺なの? という始末。そんな程度だったりもします。五稜郭の位置関係を再確認してみたり。


一応、最後には地理の話に多少はつながったでしょうか・・・。
[42519] 2005年 6月 22日(水)11:20:12はやいち@大内裏 さん
県議会
山形県議会に1件の廃置分合が上程されました
酒田市
[42518] 2005年 6月 22日(水)02:31:49更級14 さん
地理物理
[42448] たもっち さん
僕は実は物理系なんですが、ほかにいらっしゃいませんか。
[42431]でRydbergなどと書いてしまったので気づかれているかもしれませんが、私も一応、物理系です。

[42484] じゃごたろ さん
物理の領域で特定の地名にちなんで名付けられたもの
物理は、人名由来の用語の方が圧倒的に多いんですよね…。
「モンテカルロ法」はどうでしょうか。乱数を使って問題を解く方法で、「乱数発生→ルーレット→カジノ」という連想から、カジノで有名なモナコのモンテカルロが名前の由来となったそうです。本来は応用数学の用語ですが、計算機物理でも使われているようです。(詳しいことは分かりませんが…)
[42517] 2005年 6月 22日(水)01:10:16作々 さん
南風~リコール選挙~
お疲れ様です。

北郷町では、署名の数が必要最低数の有権者の3分の1を上回り、町長と長議員全員のリコールの是非を問う住民投票が行われることになりそうです。
北郷町では、住民投票の結果に反して二度に渡って、日南市、南郷町との廃置分合議案を否決していました。
署名を提出した住民グループは明日にも本請求を行うとのことで、住民投票の期日は8月21日が有力のようです(MRT)。

因みに、北郷町は20日、串間市民発議の串間、日南、北郷、南郷4市町による法定協設置議案を2対10で否決しています。同議案は、串間で否決、日南市、南郷町では可決されていました(宮崎日日新聞)。
[42516] 2005年 6月 22日(水)00:44:55【1】EMM さん
神戸牛って…何ぢゃ?
さて[42507]の続き…ではあるのですが、実は調べている内にこんがらがって来まして、飯喰って風呂入っている間に多少頭の中の整理はしようとしたもののまとまったような、まとまらないような状態です。
でもとりあえずまとまったところだけ。


[42507]の繰り返しになりますが、神戸牛とは元来、幕末の開国時に神戸で外国人向けに売られた牛肉が大層おいしく、そのことを各地で広めたことから名が知られた、と言う経緯で生まれています。
いわば最終製品に対して買い手が付けた名前なわけで、ではそれに対する売り手側の定義は、と言うと…調べてみると結局のところ「無い」んですな、これが。
先に、
なので、神戸牛の産地は神戸市内に限らず、幕末に神戸に牛を出荷できた産地の牛で有れば神戸牛、っちゅうことになるのです。
と書いてしまっておいて何ですが、その後色々調べていくと、上記の内容では「何割かは当たり」としか言えなさそう…と言うことが分かりました。
確かに、神戸が開港してからしばらくの間は輸送方法も限られていたでしょうから、神戸の近隣の産地からしか持ってくることができなかったはずなので、上記の内容は完全に当てはまっていたことでしょう。
しかし、輸送技術が発達するにつれ徐々に輸送できる距離が長くなって行きますから、やがて「どこかの段階で神戸に絡んでいれば」神戸牛と名が付いてしまうような状態になった…と言うことであるらしいです。
[42508]愛比売命さんや[11753]ハゲズラさんが北海道で目撃された「神戸牛牧場」の牛たちもどこかで神戸近隣に絡むんでしょう。
(多分、その牧場で生まれた黒毛和牛種の仔牛が、多少大きくなったら兵庫県内の牧場に移されてその後はそちらで肥育されて出荷されるんじゃないかと…)

一応、基準的なものとして神戸肉流通推進協議会と言う団体が品種・血統・生育地・出荷先・枝肉格付が条件を満たす牛肉(具体的な内容はこのサイトが分かりやすい…のかな…)に対して認定証を出す制度があるにはあるようです。
が、制度ができたのは昭和58年…思ったより最近で、しかも、認定されたものは「神戸ビーフ」と言うブランド名で流通する、と言うことで、結局のところ神戸牛としての定義ではない。
そうなった経緯は分かりませんが、おそらく神戸牛という名のものの流通が巨大且つ複雑になりすぎていてもはや一定の制度・基準の下に統一できなかったのではないか、と思います。

正直なところ、調べれば調べるほど話がこんがらがってきて、訳が分からなくなってくる、というのが現状を示すのに一番良い表現かもしれません。
やっぱりまとまらなかった、ダメだこりゃ。
[42515] 2005年 6月 21日(火)23:57:02ken さん
市町村関連、書籍のご案内
「平成の大合併」を契機としての近刊された、比較的お手軽な書籍を、2つばかりご案内します。

日本全10,000市町村うんちく話
八幡和郎 著 講談社+α文庫

昭和の大合併以前の10,000市町村から、その平成大合併後の姿まで、悉皆、文庫1冊に納めるという内容で、著者も前書きでエクスキューズしていますが、
ポケットに入る大きさに戦後存在した約一万の市町村すべてを網羅した。しかも、調べる資料としてではなく、「読める」ようにしてみたのがミソである。細かいところまで気にすると少々無理なところもあって、やや厳密さには犠牲にしたとことろもあるし、読むのに骨が折れるとは思うが、できることなら、ともかく通読していただけまいか。
と、あらかじめことわっているように、一万市町村の昭和大合併、平成大合併までの経緯を、一冊に書き切ったのは壮挙ではありますが、著者の言う通り、やや無理があり、読むのにはホントに骨が折れ、正確性、情報の最新性に欠ける面も目に付き、地図もわかりずらく、なかなか、通読できるかどうか、根気がいるところです。

しかし、本を書いておいて、
読むのに骨が折れるとは思うが、できることなら、ともかく通読していただけまいか
って、本にとって根本的な部分を、最初に哀願してしまっている、というのは、ある意味珍しい「壮挙」とも言えます。

もう一冊は、皆様ご存知、当落書帳アーカイブにもなっている地図エッセイスト、今尾恵介氏の新刊です。
サブタイトル:「平成の大合併」で日本地図に大異変!
「生まれる地名、消える地名」
今尾恵介 著 実業之日本社
(「平成の大合併」新・旧市町村全リスト付き)
です。

今尾氏の「地名観」は、過去の氏の著述の傾向をご存知の方は、大体、推測つくと思いますが、カタカナ、ひらがな市町名には否定的な点や、広域地名の僭称についても厳しく、ここでの皆さんの論調より、やや保守的な感はあります。

なお、今尾恵介著作については
拙サイト
http://www.ken-s.net/imaokeisuke/
もご参照いただければ幸いです。
[42514] 2005年 6月 21日(火)23:02:36YSK さん
そういえば!
もう1箇所、「銀座」を見つけてました。確か、この町でした。

なんとなくクイズにしてしまった。
[42513] 2005年 6月 21日(火)22:59:39Issie さん
夜8時のNHKの歌番組を視ていたら,今晩は美空ひばり特集でした。
で,彼女を代表する曲としてやっぱり流れました。「柔」。
この歌を聴いていて改めて思ったのですが,この歌を翻訳するのって相当難しいのではないかしら。
「勝つと思うな 思えば負けよ」…なんて,
とりあえずの逐語訳はできても,訳文を読んで意味が判るんでしょうか。
そんなことを思いつつ,梅酒と日本酒で酔っ払っていったのでした。

[42505] 星野彼方 さん
チェコスロバキアの国旗の3色は、ボヘミア、モラビア、スロバキアの3地方を表す

そういう説明のしかたもありますよね。気持ちとしては,決して間違いではない。
後から「青三角」を付け加えたことを考えると,そういう意味立てもあったのだろうと思われます。

いずれにせよ,昨今流行の(…と言っても,かれこれここ20年ほどのことだけれども)「CI (corporate identity) 」,いや,ウチの業界だったら college identity ?,…ならぬ government identity だとか national identity なんかに基づいて明確な意味づけの行われている「国旗」であるならばともかく,そのような概念のない頃に考案されたであろう旗であれば,それが単純で抽象的なものであって,何か具象的な図案を含まないものであるほど,“ぶっちゃけ”何とでも解釈できるものではないかと思います。

“白地に赤い”「日の丸」の色の意味について,“決定版”の解釈ってあるんでしょうか。

…ま,「その程度のもの」なのだろうと思います。
けれども,その程度の「伝説」や「神話」を,「国民」みんなで共有することは,それはそれで悪いことではない,とも思います。みんなが「伝説」なり「神話」と理解している限りであれば…。
[42512] 2005年 6月 21日(火)22:32:28querer47 さん
小字のことでどなたか教えてください!
初めて書き込みいたします。地方自治法第260条による都道府県知事の告示を粛々と行ってきた某公務員です。とにかくマニアックな世界で、壁にぶつかってはこのサイトをいつも読んで、勉強させていただいてきました。

ある町の事例です。その町は住居表示未実施の町です。住所の表示は「○○町(大字)△△(小字)××☆☆番地」(「大字」と「小字」は表記されません)と、県内ではめずらしく日常の住所に小字名を表記しています。近々、近隣の市と合併をすることになり、合併後は「●●市○○町(大字)△△☆☆番地」と、小字名を使わないようにするそうです。その経過については略しますが、それにあたっての届出等は必要か、ということです。小字名は使いませんが小字自体はそのまま存続させたい、登記簿上そのままにしておきたい、というのです。
(1)地方自治法第260条の手続きは不要(字の区域、名称等の変更はないため)と考えますが、行政実例で、「大字○○」を単に「○○」とする場合には手続きが必要となっているかと思います。手元に資料がなく恐縮です。この実例は「大字」を住所表示から消してしまうことで必要としているならば、今回もそれと同じように手続きが必要と解釈すべきなのでしょうか??
(2)町や市が住民への混乱を避けるため、合併後は小字名は使用しませんよ、と広報などする必要があると思います。このような実例、全国の市町村のどこかにありませんか??
よろしくお願いいたします。

個人的に合併にかかる市町村名、字名については複雑な思いがあります。以前、合併にあたり旧町名を残すか残さないかで住民投票が行われ、結果残さないことになった事例がありました。住民投票に至るまでには、住民アンケートがあり、行政、住民などとの意見の食い違いや思いがありました。かつて、高校の地理の時間に地形図を見ながら歴史や地形から来る名称に大興奮したことを思い出し、地名への思いは深まるばかりです。
[42511] 2005年 6月 21日(火)22:16:03YSK さん
たそがれの銀座
烏川碧碧さんへ

私からも銀座情報をお届けします。

先週土曜日に行ってきた茨城県潮来市にも「潮来銀座通り」なる商店街があるのをこの目で見てまいりました。

この通りです。
[42510] 2005年 6月 21日(火)22:07:00千本桜 さん
地名コレクション
烏川碧碧さん「銀座」コレクション
商店会の名称として使われている「銀座」ですが、宮城県から二つ。 
船岡銀座 商店街 柴田町 場所
角田銀座 商店街 角田市 場所
それから、コレクションに掲載してある栃木市銀座は栃木銀座に直していただけませんか。栃木に対してのみ「市」を付す必要は無いと思います。個人的希望ですから無理にとはいいませんが。
栃木銀座 商店街 栃木市 場所 HP 

グリグリさん「々」コレクション
磊々 磊々峡 らいらいきょう 峡谷 宮城県仙台市太白区 場所
[42509] 2005年 6月 21日(火)21:10:04【1】YSK さん
事務連絡
烏川碧碧さんへ

開発をいただいた経県値マップですが、私のページの到達度リストにリンクをはらせて頂きました。ビジュアル的に表示できてたいへん重宝しています。[41668]にての、
せっかく作ったので、いろいろと利用してもらえれば嬉しいです。
というお言葉に甘えてしまいました。事前にお話していればよかったと反省しています。問題がありましたら、ご指摘ください。
[42508] 2005年 6月 21日(火)20:59:01ペーロケ[愛比売命] さん
そんこれ
[42492]たもっちさん
早速データをお送りしましたのでご確認ください。
 ありがとうございます。「中村」なども含めて実に900件以上!いやあ、確認作業が大変です(^^;;

[42494]にまんさん
いつのまにか大字村コレクションが始まっているんですね。
 さりげなく予告はしていましたが、あまり大々的に宣伝せず(宣伝らしい宣伝といえば[42192]くらい)、静かにこっそりと始めましたが、やっぱりみなさん、興味があるんでしょうか、徐々にレスが増えています。その一方で、泊地、船溜コレは何度か宣伝した割にはレスが一軒もなく、アクセス数なんて二つ合わせても後発の「村コレ」の半分にも満たないのです。寂しい話です。今後はみなさんのツボをついた、面白いコレクションを作っていきたいですね。

地元では「とよらそん」です。
 昨年まで山口県に住んでおり、自称高校野球ヲタクでもある私は当然、甲子園出場経験のある「とよら高校」を知っていましたので、「とよら」と読むんじゃないかなとは予想していましたが、件の郵便番号で確認して、「へぇ~、高校名と字名で読みが違うんだ。」と、ある意味で「米原」と同じような感想を感じたものです。
 ところで、「室積村」「三田尻村」なども、本当は「むろづみそん」「みたじりそん」なのですか?

追加は三田尻村1箇所だけですね。
 はい。追加いたしました。


[42504]U-4さん
残念ながら大字ではないのでコレクションに該当するかどうかわかりませんが、
 いえいえ、今のところは「~村町」以外は入れようかなと考えています。が、「中村」が非常に多いですね。このあたりの扱いをどうしようか悩んでいるところです(汗)

(余談)
[42507]EMMさん
 そういや北海道の新得町で、その看板を見つけたことあります。おっと、他にも目撃者がおられるようですぞ![11753]
[42507] 2005年 6月 21日(火)19:58:01【1】EMM さん
「神戸牛」の神戸とは、元来生産地ではなく消費地のことだった
[42505] 星野彼方さん

「神戸牛」なるブランド名は幕末からすでに存在している名前で、言い出したのは開港したばかりの神戸に上陸した外国人。
外国人が肉を食うってんで、近隣の牛(基本的には役牛)の産地から神戸に牛を集めて、肉にして売ったところ、外国人の間で「KobeのBeefは品質が良く、非常においしい」と評判になったのです。
その評判が世界中に広まり、「Kobe Beef」が日本の牛肉の代表になった、というのが現代まで引っ張っていて、「神戸牛」という商品名が生き残っている、っちゅうことになります。
なので、神戸牛の産地は神戸市内に限らず、幕末に神戸に牛を出荷できた産地の牛で有れば神戸牛、っちゅうことになるのです。
有田産だろうが、唐津産だろうが、伊万里産だろうが、伊万里の港から出荷された陶磁器は外国に着けば皆「Imari」だったのと同じような感じですかね。
とはいえあっちの方は現在は有田産なら有田焼、唐津産なら唐津焼、伊万里産なら伊万里焼になっていますが、これは各産地で違う特徴を持つようになったから、というのもあるでしょう。
一方、牛肉の方は細かく見れば差はあるのですが、おおざっぱに見ればどれも肉なので、差別化しにくいと言う難点(?)があります。
さらには、「神戸牛」という名前が、あまりにも有名になりすぎて、変えづらくなってしまっている、と言うのもあるのでしょう。
ただ、嫌らしいことに「神戸牛」という名称、あまりにビッグになりすぎて、定義があって無いような状態になっているのが現状のようです。
それではダメだ、と言うことでブランドとしての基準は作られているのですが、そのブランド名がまた微妙なのです………けれども、その辺は晩飯後に。
[42506] 2005年 6月 21日(火)19:27:15【5】はやいち@大内裏 さん
県議会
6/20に開会した徳島県議会で3件の廃置分合が上程されました
No39~41

岩手県議会が開会し8件の廃置分合が上程されました
盛岡市 奥州市 花巻市 久慈市 一関市 二戸市 西和賀町 洋野町

福島県議会が開会し
廃置分合を含む「その他議案」13件が上程されました

宮城県議会が開会し2件の廃置分合が上程されました
気仙沼市 美里町

大分県議会が開会し1件の廃置分合が上程されました
国東市

沖縄県議会が開会し3件の廃置分合が上程されました
宮古島市 南城市 八重瀬町

埼玉県議会が開会し8件の廃置分合が上程されました
春日部市 ふじみ野市 小鹿野町 行田市 深谷市 神川町 本庄市 ときがわ町

山形県議会も本日開会しました

愛媛県議会が6/28に開会する旨、報道発表がありました

[42422]
熊本県議会には八代市、合志市の他に玉名市 和水町 氷川町、計5件が上程されているのを確認しました

[42423]
高知県 香南市 香美市 中土佐町 四万十町 黒潮町
高知県財政課発表の資料によりますと、6月県議会に上程されるのは中土佐町 四万十町 黒潮町のみのようです。
総務相との協議が済んでいないのでしょうか?

3月末の高知新聞記事によれば香美市香南市も6月県議会に上程予定とあるのが引っかかります

last updated 22:30
[42505] 2005年 6月 21日(火)17:34:50星野彼方 さん
いろいろレス
なんというか、もうすっかり夏のような陽気ですが、梅雨前線が南にあるということは、どちらかと言えば梅雨入り前な訳で、これも異常気象ということですかね。春以降の西日本は本当に雨が少なくて、あちこちで取水制限も始まっています。特に四国は、このままだと7月上旬にも早明浦ダムの貯水量が0になるというような深刻な状況です。今はお日さまの恵みよりも雨の恵みが欲しいなぁ。

話は変わって、私は化学出身ですが、今の職場は物理的な(?)ところです。で、そこで、事務仕事をしています。毎日 EXCEL とにらめっこしてます。まぁ、おかげでインターネットつなぎ放題のパソコンが与えられているのですけどね。

まずは、地名コレクション中に発見した間違いの連絡から。
美濃織部さん
ダム湖の中の黒部湖の所在地が石川県立山町になっています。随分昔に見つけていて、書き込むようになったら書かなきゃ、と思っていたのに、忘れていました。いやはや。

[42441] Issie さん
チェコスロバキアに関する詳しい解説ありがとうございます。チェコスロバキアの国旗の3色は、ボヘミア、モラビア、スロバキアの3地方を表す、というどこで仕入れたかわからない知識があったのですが、ちょっと違うようですね。

[42451] hmt さん
昨年日本で発見された113番元素には、どんな名が付くのでしょうか?
発見した理化学研究所はリケニウムにしたいが、その他大勢はジャパニウムにして欲しい、という状況です。私的にはジャパニウムが妥当とは思いますが、どうなることやら。

[42476] 中島悟さん
勿論、とはさすがです。私は、ロシアとウクライナ、クロアチアがかろうじてわかった程度なので、州の旗なんてとてもとても。とりあえず、ある7つの国の国旗は覚えようかと思ってますが。

[42455] 小松原ラガーさん
明石市でも魚住に牛を飼っているところがあります。さすがにこれは神戸牛ではないと思うのですが、その2km ほど北にも牛を飼っているところがあり、こちらは間違いなく神戸市なのです。さて、西区の牛は神戸牛やいかに。
ところで、神戸牛うらやましいです。近所に住んでいても食べたことがありません。
[42504] 2005年 6月 21日(火)13:10:44U-4 さん
市内の村
そういえば村があったような気がしたので確認したところ、まだ生きていました。

青森県むつ市大畑町赤川村
 〃   〃   〃  小目名村
 〃   〃   〃  湊村
 〃   〃   〃  大畑村

合併前は下北郡大畑町大字大畑字○○村、藩政時代の村名がそのまま生きていると思われますが検証する術がありません。
残念ながら大字ではないのでコレクションに該当するかどうかわかりませんが、住所に市町村がすべて入っているところがミソ。
[42503] 2005年 6月 21日(火)09:40:09【1】じゃごたろ さん
いたたた・・
おはようございます、じゃごたろです。

[42501] KMKZ さん
スーパーカミオカンデにおける実験の大成果のひとつが、ニュートリノに質量があることを実証したことだったりします。
ははは。
昔興味で齧ってた程度なので、二十年近く前の知識で停滞しているのですね。質量がないと思われていたニュートリノが「スーパーカミオカンデ」という最高水準の検出器によって、質量をもつことが実証できた、ということですね。素粒子物理もクオークあたりまでで、超ひも理論とかちんぷんかんぷんですが、地理とはかけ離れた話になつてしまったので、この話題そのものがちんぷんかんぷんの方々が多いのでしょうね。失礼しました。


と、これだけでは申し訳ないので・・・

[42456] たもっち さん
山形県東田川郡藤島町無音(よばらず)・・・(牛山牛太郎さんの[29955]で既出)
福井県三方上中郡無悪(さかなし)
す、すみません。前向きに検討させていただきます(お役所言葉)。

「未」「非」で返読に該当するような地名は見つかりませんでした。ほかに、返読するような文字って何があるでしょうか?
こちらの「漢詩作法入門講座-返読の規則-」では「莫」「有・無・難・易・多・少・如」「不・可」「未(再読文字)」などが挙げられてますね。また「返読文字」でなくても、「愛知」を「ちをあいす」なんて読んだら「返読」にはなりますね。そんな地名があるのかしら・・・。


[42415] 般若堂そんぴん さん
おでって vs おいだって
[42414]では「おでって」は知らないと書きましたが、そこで紹介したこれの「おでんした」には多少耳に慣れてものがあります。しかし普通形は「おでんせ」。「お出んせ」でしょうか。「いっらっしゃい」の意味ですから、「おでんした」は過去形もしくは完了形で「いらっしゃいませ」ですね。

この場合ですが、「せ」は尊敬の助動詞「す」の活用と思われるので、「お出る」+「す」で「おでんせ」なんでしょうね・・・。
[42502] 2005年 6月 21日(火)09:17:42スナフキん さん
「駅」なかま、もろもろ
[42489]hmtさん
まちの駅、実ははるか以前に[13434]で自分から話題を出しておきながら、謎解きをしようという方向には進まずに終わらせてしまっていました。この時は、十和田市内と八戸市内にその存在を確認しており、何らかの関連は感じていたのですが、やっぱり統一した「何か」があったのですね。それにしても、ご紹介のページに十和田市のものが掲載されていません。2年も前の話なので、その後なくなってしまったのかもしれませんね。私の中では2年なんてついこの前じゃあ…と思うのですが、情勢流動の早さはそういう私を置いてけぼりにするみたいです(汗)。

ちなみに、新聞記事のスクラップを見ると、ご指摘の
「道の駅」と誤認混同されるおそれはないのでしょうか?
という点で見れば、「海の駅」などというモノもあるようです。何でも駅を付すような風潮もいかがなものかと思いますが、利用者本位の施設であって欲しいですね。
[42501] 2005年 6月 21日(火)05:11:40KMKZ さん
ニュートリノには質量がある
大学は化学科出身なのですが、化学とはまったく縁のない仕事をしています。


[42484] じゃごたろ さん
ニュートリノは非常に観察しにくく(質量ゼロと言われている)
スーパーカミオカンデにおける実験の大成果のひとつが、ニュートリノに質量があることを実証したことだったりします。
[42500] 2005年 6月 21日(火)04:33:07【2】faith さん
「道の駅」と「まちの駅」 、カミオカンデ
[42489] hmt さん

詳しい情報・解説をありがとうございました。[42473] faith では、2件登録になっている理由を深く調べようともせず、番号を挙げただけで終わっていましたが、指定役務が違うせいだったのですね。
「まちの駅」も、特許庁のサイトでの検索では「ミチノエキ」で、その類似ということでしょうか、同時に出てきました。

[42484] じゃごたろ さん
スーパーカミオカンデ
私は、昨年神岡鉄道に乗車して、駅の掲示や広告で初めて神岡町との関わりを知りました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示