都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
N-Hさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[55050]2006年11月10日
N-H
[54782]2006年10月30日
N-H
[54597]2006年10月26日
N-H
[54486]2006年10月19日
N-H
[54485]2006年10月19日
N-H

[55050] 2006年 11月 10日(金)09:22:46N-H さん
道州制
[55049] hiroroじゃけぇ さん
11ブロックじゃぁ、岡山州都は、ほぼおじゃんじゃないですか。これは「えらいこっちゃ」です。
私は道州制の是非や具体的区割りを云々するほどこの問題には詳しくありませんが、自分にゆかりの都市が州都になるかどうかという視点で区割りを考えるのはいかがなものでしょうか?
もちろんそのお気持ちはわかりますが、たとえば横浜市に20年以上居住している私は横浜にこよなく愛着があり、東京なにするものぞ、という気持ちも強いのですが、横浜市が州都になるか否かなんて、区割りを考える際にはあまり考えないなあ。
[54782] 2006年 10月 30日(月)11:29:27N-H さん
マンホールのマーク
[54776] miki さん
マンホールを見てみると、旧川尻町、旧安浦町、旧安芸津町はいずれも合併前のまま(旧町章が入っているもの)でした
マンホールのふたは、耐用年数が何十年とありますので、あえて合併をアピールする必要があると判断して変更する可能性もないではないですが、おそらく大半は昔のままを使い続けることと思います。
そのような変更に公的なお金をかける意味が住民にとってあるかどうか、という判断もあるでしょう。
なにせ、いまだに電電公社マークのマンホールは多いですしね。もうNTT発足から20年以上もたっているのに。
ちなみに、ここの過去ログにもあったような気もしますが、古いマンホールのふたのマークの写真を集めている人なんていうのもいたりします。
東京大学構内には、旧字体、右から左へ書かれたマンホールのふたが現役だったりとか。
[54597] 2006年 10月 26日(木)00:41:03N-H さん
北九州市
ただいま出張で北九州市小倉北区に滞在しています。
北九州市に宿泊するのは20ウン年ぶりで、前回の記憶は全くありません。
初めて使った北九州空港はがらーんとしていてさびしかったですが、あえて小倉まで空港バスを使わずに、最寄り駅の日豊本線朽網駅からJRで来てみたら、夜10時半過ぎの上りというのに結構な人が乗っていたのでびっくり。
この勢いで、ぜひとも「百万都市北九州市」を維持していただきたいものだと思いました。

ところで、来週後半は広島出張、再来週後半は台湾出張ということで、にわかに出張族になってしまいました。
[54486] 2006年 10月 19日(木)05:33:26N-H さん
メルカトル図法
天気予報の地図で北日本が小さく描かれている、というのはうかつにも全く意識していませんでした。
これは図法の問題ではなく、都道府県単位で予報を表示させるためにわざとデフォルメしているということなんでしょうか?
だとすれば、ちょっと問題ではあるな。
デフォルメされた地図といえば、時刻表の巻頭にある鉄道地図、あれなどトポロジーがあっていれば面積はおろか形さえ相当にゆがんでますよね。ただ、あれはほぼ正確な地図が頭の中にすでにある人が特殊な目的のために見るための地図という役割だからあれでよいのでしょう。

[54479] YSK さん
世界地図でよく使われるメルカトル図法は北へ行くほど大陸が実際よりも大きく描かれる
そうなんですよ。シベリアの巨大さがものすごく強調され、グリーンランドがお化けのように大きく見える。あの地図上で航空機の航路を表示させるものだから、みな放物線を描いて飛ぶのかと思ってしまいます。
[54485] 2006年 10月 19日(木)05:25:41N-H さん
社会科のテスト
[54484] hiroroじゃけぇ さん
こういうのもなんですが、入試や試験で、政令指定都市や都道府県の名称を全て書きなさいというの見たことがありません。
うちの子供(小学校3年生)の社会科の最近あったテストは、横浜市の区の境界線だけ描かれた白地図にすべての区名を書き入れる、というものでした。
この分でいくと、この学校の社会科のテストはしばらくすると同様に都道府県名をすべて埋めるようなのが出てくるのは想像に難くありません。
それにしても、横浜市内の小学校だからといって、3年生で瀬谷区、青葉区、なんて場所を覚えさせるのはなかなかやるなーと思いました。
もちろん私が得意になって教えましたが(笑)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示