都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かすみさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[66197]2008年8月18日
かすみ
[66196]2008年8月18日
かすみ
[65893]2008年7月29日
かすみ
[65798]2008年7月18日
かすみ
[65705]2008年7月8日
かすみ

[66197] 2008年 8月 18日(月)09:06:29かすみ さん
ミスった・・・けど仕方ないので晒します。(爆)
慌ててて問二だけの回答のつもりがぁ・・・。( ̄□ ̄;
問一はコピー損ねて間違い投稿ですが訂正もできぬ、仕方ないのでそのまま晒します。うぁぁぁん。
[66196] 2008年 8月 18日(月)09:01:21かすみ さん
第二十回 全国の市十番勝負
夏休みでしばらく顔を出していませんでしたが元気です。(笑)

問一:河内長野市
問二:河内長野市
[65893] 2008年 7月 29日(火)22:20:18かすみ さん
地元の天気が分からない・・・
[65873]グリグリさん
佐田岬半島行かれたのですね。地図で見るより急峻な地形に感じられませんでしたか?
わたしが行ったときは灯台の駐車場のところにウニの瓶詰めを販売しているお母さんがいて試食したらとてもおいしかったです。(買わなかったけど)
三崎(二名津)では知人が「うにまんじゅう」なるものを製造販売しています。ぜひ食べてみてもらいたかったですね。(謎笑)
旧伊方町は原発、旧三崎町は風発の町ですから、しがらみがあるとかないとか、地元の方の噂話です。

さてわたしは函館に来ています。土曜の朝に上陸してから美瑛と十勝を鉄道を使って周遊していたのですが、美瑛や富良野では特に香港や韓国からの観光客が多く、お世話になったペンションでも例に漏れず。毎晩英語や筆談でお話していました。ちょっとびっくり。
函館に着いてからも市電で尋ねてきた人は韓国からの方でした。流暢な日本語をお使いだったので手にしているハングル語の観光本を見るまで気がつきませんでした。道内の観光地は国際化が進んでいるようですね。
行く先々で晴天に恵まれ、日焼けした腕がヒリヒリして痛いです。しかし今日は曇天。函館山からの夜景は全く見えないとのことで泣く泣く断念・・・。
ずっと宿泊施設ではテレビを見ることがなくて(部屋になかった、もしくはダウンして見れなかった)、地元や北陸の天気のニュースを通りすがりの売店の新聞などで見て非常に驚いています。

ちなみに生涯経県値に変動はありませんが今年の分は順調に得点を重ねています。
[65798] 2008年 7月 18日(金)15:21:10かすみ さん
渓(渓谷・渓流)フォローとか
暑い日が続きますね。既にバテバテです。

[65791]とをりすがりさん
定山渓の情報提供を戴きましたが以前より収録されている分ですのでお知らせしておきます。

[65725]k-aceさん
以前に自分から提供しておいてその後まで追いついておりませんでした。お知らせありがとうございます。
「匠町」・・・シンプルで、個人的にもいい命名だと思いました。てっきり流行のカタカナ名になるのではないかと思っていただけに。(笑)
[65705] 2008年 7月 8日(火)17:02:56【1】かすみ さん
昨日の七夕は・・・
[65689]でむっくんさんが触れられている交野市の機物神社に昨日行っていました。
以前にも訪れてはいますが、例年の通りたくさんの笹竹にはたくさんの短冊が下がっていました。(短冊は2枚100円で社務所から戴き、願い事を書いて自分で好きなところに結び付けます)
広い神社ではないので露店やそれに群がる人がいっぱいで神社に入るまでが大混雑、いわゆる観光系の七夕祭りと違い、地元の人たちのお祭りといった感じのものです。

鉄道利用の経県値がちょっとした(?)ブームのようですが、車のないわたしの場合、目的地へはほぼ鉄道利用となるため、生涯経県値とそんなに変わりません。(苦笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示