都道府県市区町村
落書き帳

14日分

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[95238]2018年1月14日
みかちゅう
[95239]2018年1月14日
白桃

[95238] 2018年 1月 14日(日)17:57:46みかちゅう さん
センター試験~ムーミンのお話
センター試験の地理Bの問題にムーミンが出たと話題になっています。問題はこちらの問4です。スナフキんさん、出番ですよ(?)。

「ムーミンがフィンランドなんか知るか、教科書や参考書に載っていないぞ」と恨み節がツイッターなどで流れていますが、不適切な問題なのでしょうか? 日本史や世界史の試験の場合は、教科書か参考書を見れば正解は導き出せるはず。つまり、教科書をある程度は暗記することが得点の大前提です。
地理の試験だと、図表の読み込みや一般常識的なものも加味したうえで正解にたどり着くような問題も出題されます。「暗記すべき事項が多くないのでラク」という思い込みで地理を選択すると、なかなか得点には結びつかないのではないでしょうか。文系だと日本史か世界史をメインで受験する人が多いと思うので(国立の2次試験や私大受験の際に地理受験ができるところは日本史・世界史に比べて少ないため)、不満たらたらなのは比較的楽に得点が稼げると考えた理系の受験生なのでしょうか。というか、積極的に地理受験の人ってこういう雑学的なネタもけっこう好きなような気がします。
さて、ムーミンの問題の解説です。バイキング→ノルウェーなので、ムーミンはもう一方のフィンランド。言語の方はスウェーデンとノルウェーは陸続きで似た言葉になりそう→フィンランドは全然違う方だろう、と解けばOK。もう少しまじめに解説すると、ノルウェーとスウェーデンは印欧語族・フィンランドはウラル語族なので、ノルウェーとスウェーデンが似た言語だろうと推測して解けばよいでしょう。
[95239] 2018年 1月 14日(日)18:28:14白桃 さん
新湊VS小杉
本題に入る前に:
[95233]N さん
御礼の相手が違ってますよ。

問一について
私はアレを持っていないので苦労しました。宮崎県で誤答を積み重ねた挙句、あと残っているのは小林と日向だけ。それにしても正解にたどりつくまで長かったな。途中でよっぽど、鳥取県にお引越ししようと思いました。(笑)
問一で気になっているのが、列挙されている非該当市の意味なのですが、グリグリさんにはそのあたりも説明をしていただきたいものです。

さて、本題。
近頃気になっているのが、現行の市(東京も含める)の中心地区、というか一番活気のある地域が、市制・町村制施行前には何と呼ばれていたか、そして、その地域の人口はどれぐらいであったか、です。地域の名称が判れば、人口はデータがあるので簡単なのですが、地域名を探すのに結構手間がかかります。例えば、武蔵村山市の場合は、「横田」と判明するのに結構時間を費やしました。
それ以上に悩ましいのが、中心地区がどこか、を決めることです。富津市の場合はどこなのか?そこに住んでいた方に尋ねてもはっきりしません。ま、どんぐりの背比べ状態ですから仕方がないと言えるかもしれませんが…。富津以上に気になっているのが、射水市です。都市の履歴から言えば断然新湊ですが、2015年国勢調査人口では小杉の方が上回っており、DID人口となると、小杉は新湊の2倍以上です。かと言って、小杉と定めるのに躊躇している状況です。詳しい方のご意見を聞かせて頂ければ有難いのですが…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示