都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
キーワード「県境越え路線」を含む記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[48936]2006年2月3日
みかちゅう
[48792]2006年1月28日
みかちゅう
[48784]2006年1月27日
みかちゅう
[48774]2006年1月27日
みかちゅう
[48749]2006年1月25日
みかちゅう

[48936] 2006年 2月 3日(金)02:21:51【1】みかちゅう さん
県境越え路線・茨城編
関東地方の県境越え路線バスの第3弾です。東京都・神奈川県関係は[48774]に、埼玉県関係は[48792]を参考にどうぞ。また、駅や市町村の中心部以外の地名に地図のリンクを設定しました。多少は分かりやすくなるでしょうか。

<茨城・千葉間>
利根川の下流は川幅も広いので橋が限られるが、意外と路線の種類は多い。県境を越えるだけなら極端に本数が少ないところはないが、その先に進むのは佐原や銚子関係では少なくなる。

・[茨]神栖市波崎~[千]銚子駅…波崎地区は銚子市への流動が多く、銚子~波崎のみのバスはそこそこある。銚子から鹿嶋市方面へのバスは2ルート(利根川線・海岸線)のそれぞれが3往復程度あるが、廃止の検討対象にあがっているらしく矢田部~銚子あたりに短縮される可能性もある。
・[茨]稲敷市西代~[千]佐原駅…西代、常陸幸田、(旧)江戸崎町を経て土浦までつながる国鉄バスの名残。現在は桜東バスが代替しているが、路線はつながっている。また、水郷大橋を通る路線には潮来~(旧)牛堀町~佐原の路線や潮来~与田浦~佐原の路線もある。いずれにせよ茨城県に進む足がかりとなる。
・[茨]利根町利根ニュータウン~[千]布佐駅…利根川を渡ればすぐの布佐駅へ住宅地の住民を運ぶ路線。こんなところまで都心への通勤圏なのかと思い知らされる。
・[茨]守谷市パークシティ守谷~[千]北柏駅…つくばエクスプレスの開業で人の流れが大きく変わるかと思われたが、常磐線への流れも根強く路線が存続した。
・[茨]岩井市~[千]野田市駅…かつては埼玉県まで1本のバスだったが、芽吹橋の渋滞で遅延がちだったので野田市で分断された([48745]運び屋Aさん)。[48774]でも触れております。
・[茨]境町~[千]野田市関宿(~[埼]東武動物公園駅)…これも[48774]でも触れております。

番外編としてあるのが、[48922]で運び屋Aさんが触れている小堀循環(取手市)です。大利根橋を渡るバスはこれだけなので、利用してみる価値はあるかも。

<茨城・栃木間>
東北線沿いも水戸線沿いも真岡鉄道沿いもすべてダメ。しかし、県境越えが不可能かといえばそうでもない。
・[茨]城里町石塚車庫~[栃]茂木駅…1日3往復あるらしいもののちょっと不安。茂木町内は町営バスが走っているので、よく残っているなという気もする。
・[茨]常陸大宮市高部車庫~[栃]烏山駅…ここは珍しく那須烏山市営バスが越境してきている。那須烏山市のホームページには掲載されていないのでよくわかりません。烏山→高部の方向で乗車したことはあるが、接続するダイヤにはなっていなかった。

<茨城・埼玉間>
[48792]にまとめてありますので、そちらをご覧ください。

<茨城・福島間>
17年4月末に[茨]常陸太田駅~[福]矢祭町東館車庫が廃止されたので、つながる路線はない。少し歩けばつながるところとしては以下の2か所があるが、いずれも接続するチャンスは平日のみで1日1・2回程度。しかし東北へ進むならば避けては通れないところ。
・[茨]常陸太田駅~[茨]常陸太田市里川入口~<徒歩>~[福]矢祭町大ぬかり~東館駅…廃止された区間のうち、矢祭町の部分については町営バスが設定された。当然ながら県境の部分は引き継がれなかった。
・[茨]大津港駅~[茨]北茨城市平潟~[福]勿来駅…一見すれば路線がつながっていそうなものだが、県境に近い平潟集落で路線が切れている。切れている部分の距離は短いが、県境を挟む区間は本数が少ない。


次回は栃木・群馬編です。県境を越える路線は少ないはず。
[48792] 2006年 1月 28日(土)02:30:03みかちゅう さん
県境越えバス路線
[48774]の続編で、埼玉編です。埼玉~東京に関しては量が多いので[48784]では省略していますが、[48780]ryoさん、[48781]スナフキんさん、[48784]みかちゅうの記事を参考にしてください。また、埼玉~千葉については[48774]でまとめています。

<埼玉・群馬間>
・[埼]本庄駅~[群]藤岡市鬼石(~[埼]神泉総合支所)…鬼石郵便局停留所で[群]藤岡駅・新町駅方面のバスに乗り継げる。群馬県側は日中2時間程度間隔が空くが、大したことはない方のはず。
・[埼]本庄早稲田駅・本庄駅~[群]伊勢崎駅…[48764]でYSKさんも書き込まれていますが、本数もそれなりにある幹線系統です。
・[埼]熊谷駅~[群]太田駅…これも[48764]でYSKさんが触れていらっしゃいますが、妻沼経由の朝日バスのほか、矢島タクシーの直行便があるようですね。東武が鉄道連絡を断念した区間です。

<埼玉・長野間>
<埼玉・山梨間>
[46678]に「鉄道で越えられない県境」として挙げております。車の通行も困難な状態が両方とも続いていたので、当然ながらバス路線があるはずもありません。

<埼玉・栃木間>
[46678]でこちらも挙げております。柳生駅から歩いて行くことができる距離です。

<埼玉・茨城間>
・[埼]幸手駅~[茨]五霞町…[48749]で触れておりますが、利根川を越えて古河市のほうには進めない。
・[埼]栗橋駅~[茨]古河駅…栗橋町も大利根町もこの路線以外には自治体単位の循環バスしか走っていないので、埼玉県から乗り継いでくることはできない。また、古河から[栃]野木町にも進むことができない。

今晩は埼玉県について調べたところで時間切れ。県境越え路線が市町村営バスという場合は少ないので、県境に近い地域のバス会社が分かれば大抵は調べがつきます。時刻表や路線図をホームページに載せていない事業者だとお手上げに近いですが、関東なら調べたことがあるので何とかなるでしょう。
[48784] 2006年 1月 27日(金)21:13:08【1】みかちゅう さん
南関東の県境越え路線・補足
ここ2回の書き込みはいずれもミスがありまして、反省しています。[48749]の3県にまたがるバス、[48774]南関東の県境越え路線の両記事ともミスがあった部分に加筆・修正をしております。EMMさん、ryoさん、ご指摘ありがとうございました。

[48782]Issieさん
藤野駅~上野原への路線が短縮されたのが14年10月、廃止されたのが15年4月です。14年4月からは藤野町内の一部路線を町営バス化していたので、当然代替として町営バスが設定されるものと思っていました。ところが予想に反して、代替交通はなしということになってしまいました。たしか通学対策には企業の職員送迎用のマイクロバスを利用するということになったはずです。
また、上野原市では昨年11月・12月にコミュニティバスの試行を行っております。この試行では上野原と(旧)秋山村を結ぶ路線も行われていましたが、市外となる奥牧野は経由しないルートで行われています。この様子だと4月にでも市営バス化されてもおかしくありません。そうなると事実上県境越えができなくなることになりそうです。

[48780]ryoさん
あまりに多いので詳細は略してしまいましたが、実は青梅市にも。[東]東青梅駅~[埼]飯能駅なんていうのもあります。あとは都営バスが青梅市成木辺りで埼玉県にはみ出している区間があり、そこで飯能行きに乗り継ぐという手も。

※今度はリンクする記事番号をミスってしまい、修正しました(28日1時30分)。ふう~っ、情けない。
[48774] 2006年 1月 27日(金)02:14:48【1】みかちゅう さん
南関東の都県境越えバス路線
南関東の県境に絡む路線バスの状況をまとめました。本数が少ないものに関してはきちんとバス会社ないし自治体のホームページで確認しております。興味のある方は実際に行ってみてはいかが? なお、[ ]でくくったのは都県名の略です。[千]なら千葉県、[東]なら東京都をさすといった具合です。

<東京・埼玉間>
ここの境はたくさんの県境越え路線がある。峠越え路線もないし、ほとんどの路線が「いつの間にか都県境を越えたのか」という程度で実感がわきにくい。どうせなら笹目橋や荒川大橋などの荒川を渡ることで実感したい。
※秋ヶ瀬橋は都県境ではないので削除しました([48780]ryoさん、ご指摘ありがとうございます)。

<東京・神奈川間>
多摩川を渡る経路で本数が多いのは六郷橋・多摩川大橋・二子橋などに絞られるものの、町田や相模原方面では多数あるので省略。その中でも注目したいのが以下の路線。
・[東]八王子・高尾駅~[神]相模湖駅…甲州街道・大垂水峠を経由する。平日2・土休3回と本数は少ないが、検討する価値はあると思う。

<東京・山梨間>
[48749]で示したとおり、山梨県側に行くだけなら可能。その先に行くことはできない。

<東京・千葉間>
江戸川があるうえに鉄道が頻繁に走っているので県境を越えるバスは多くない。
・[東]新小岩駅~[千]市川駅…わざわざ千葉県に延ばす必要性があるのか気になるところだが、本数は多い。
・[東]江戸川スポーツランド~[千]新浦安駅…東京側が中途半端な始点だが、瑞江駅や一之江駅から出るバスと組み合わせて使える。日中でも30分間隔なので利用しやすいルートといえる。
・いずれにせよ千葉県に入ってから千葉市に向かうには、駅から放射状に伸びるバスをうまく乗り継いでいく必要がある。実のところ私も下調べをせずに行ったので、後日やり直しするはめになっている。

<埼玉・千葉間>
・[埼]東武動物公園駅~[千]野田市関宿台町~([茨]境町)…[48745]運び屋Aさんが書き込まれているように、貴重な3県にまたがる路線。時間があれば千葉県で途中下車して、千葉県最北端の地を踏むのも面白いかも。
・[埼]東武動物公園駅/春日部駅~[千]関宿中央ターミナル…2路線をひとくくりにして表現しているが、埼玉県側ですぐに分かれる別個の路線。他県のほうにも強い結びつきがあるいい例だろう。
・[埼]北越谷駅~[千]野田市駅…もともとは茨城県の岩井に延びる3県にまたがる路線だったのだが、野田市で分割([48745]運び屋Aさん)。鉄道のない[埼]松伏町は路線バスの自由化に伴う新規参入もあり、さまざまな駅に出られるようだ。
・[埼]三郷駅・三郷中央駅ほか~[千]松戸駅…ここも安定した本数がある路線。つくばエクスプレス開業で大幅な変更があるかと思われたが、系統の整理が行われた程度でかなりの本数が確保された。

<神奈川・静岡間>
・[神]箱根町仙石~[静]御殿場駅…路線バスが6回あるほか、小田急高速バスがこの区間のみの利用も認めている。
・[神]箱根町元箱根~[静]三島駅…東海道をそのままたどるルート。本数も比較的多いので堅実なルート。
・[神]箱根町元箱根~[静]十国峠登り口経由熱海駅…これも比較的本数が多いが、観光客がターゲットなのか日中にしか運行されない。
・[神]湯河原駅~[静]熱海駅…これも1時間に1本程度はある。小田原~湯河原の本数が非常に少ないが、海の見える道路を走るのも捨てがたいところ。平日2・土曜1回・休日は運休なので路線の存続もあやしい。

<神奈川・山梨間>
・[山]上野原市中心部~[神]藤野町奥牧野~[山](旧)秋山村方面…一部区間のみ神奈川県で両端が山梨県なので、奥牧野からは山梨県内の2方向に進める。
・[神]津久井町青根・[山]道志村月夜野のほぼ県境で路線は接続。が、[神]→[山]は道志村から都留市や富士吉田方面のバスが日中以降存在しないので、道志村内で宿泊せねばならない。逆方向は月夜野→東野間2.5kmを歩くことで一応乗り継ぎが成立する。
・なお、甲州街道で藤野~上野原をつなぐルートは14年ごろに廃止、代替交通もなし。

こうしてまとめると県境にもいろいろな「顔」があることがわかりますね。北関東編もいずれまとめたいと思いますが、土地勘がないのでやや厳しいかも。
[48749] 2006年 1月 25日(水)22:41:47【1】みかちゅう さん
県境越え路線
[48735]有明つばめさん
県外へ出るバス路線はあるのに、県外を通らずに県内他市町村へ向かうバス路線は無い
すぐに思いつくのは以下の2か所ですね。
・東京都奥多摩町~山梨県小菅村・丹波山村
八王子市と青梅市を中心とした東京西部を走る西東京バスからも、奥多摩地区は飛び地的な存在となっています。その代わり(?)、奥多摩駅から奥多摩湖の先の山梨県に路線が延びています。山梨県側も甲州市(塩山)や大月市への路線はなく、生活圏も東京側に入っていることが伺えます。県境を挟んで1町2村が飛び地となっているのも興味深いと思います。

・埼玉県幸手市~茨城県五霞町
五霞町は越県合併の話も出たほど幸手市に強い結びつきがあるようです。

北関東には他にもありそうな気はするのですが…群馬・栃木県の路線図を作成しているサイトはないのでよくわかりません。

[48745]運び屋Aさん
3県にまたがるバス路線
ただでさえ県境を越える路線は減りつつあるのに、まして3県なんて…と思っていたら1か所ありました。全国版の時刻表にも載っている金沢(石川県)~福光(富山県)~白川郷(岐阜県)です。国鉄バスの名金線(名古屋~金沢)の流れを汲む路線で、観光ルートにもなっているので利用したことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
※上記の3県にまたがる路線は、私の思い違いからなる誤った情報です([48752]EMMさん、ご指摘ありがとうございます)。国鉄バスの廃止後しばらくは名古屋鉄道が夏季のみ名古屋~金沢の運行をしていましたが停車停留所は少なかったようで、「下道を走る都市間連絡バス」の色合いが強かったと思われます。

[48711]の一覧に宇陀市も加えてみました。結果は一応つながっているけど、という状態なのでお題に加えるにはちょうど良かったかもしれません(?)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示