都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
あきごんさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[103274]2021年12月13日
あきごん
[103268]2021年12月11日
あきごん
[103267]2021年12月10日
あきごん
[103261]2021年12月6日
あきごん
[103247]2021年12月1日
あきごん
[103242]2021年11月29日
あきごん
[103237]2021年11月25日
あきごん
[103234]2021年11月24日
あきごん
[103233]2021年11月24日
あきごん
[103230]2021年11月23日
あきごん

[103274] 2021年 12月 13日(月)18:13:55あきごん さん
記事訂正時の訂正回数重複カウント防止
[103273] グリグリさん
2回カウントされる要因は同一訂正内容の訂正プログラムが2回起動されているからですが、なぜ2回起動されるのかはよくわかりません。訂正画面のリロードなどで複数回起動が発生しますし、訂正ボタンの微妙な2度押しなども考えられます。

新規書込と同様の重複防止を記事訂正に組込みました。訂正前後のタイトルおよび記事本文が同一の場合は訂正回数を加算しません。

 早々に対応いただき、ありがとうございます。

 原因はよくわからずスマホの時に頻繁に(ほとんど)起こっていましたので助かります。二度押ししないように気を付けてタッチしていたつもりなので二度押しはないと思うのですが、もしかして逆に長く押しすぎているとか?
 新規書き込みでもトライアルの時に起こっていたとのことですのでスマホ入力特有の問題なのでしょうか。謎です。
[103268] 2021年 12月 11日(土)00:11:34あきごん さん
記事の訂正について
 前からなのですが、スマホから記事訂正をすると、訂正回数が2回カウントされるのですが、何が原因なのでしょうか?
 最初はうっかり二度触ったのかとも思いましたが、そうでもないようです。数字が大きくなる以外に特に支障はないのですが。
[103267] 2021年 12月 10日(金)17:06:55【4】あきごん さん
ロータリーコレクションの追加
 ロータリーコレクションについて、以下の16箇所のロータリー交差点を追加しました。
 参考ページでも上げさせていただいている 「のの字な道」 で紹介されているロータリー交差点でコレクションに未掲載の箇所を追加したものです。微妙なものは掲載を見送りましたが、それでも案外追加箇所がありました。比較的新しいものもありましたが、最古は昭和18年に設置されたロータリー(静岡県清水区日立町)など、なかなかの収穫です。なお、今回の追加箇所はコレクション内に参考ページのリンクを設定しましたので詳しい現地レポートがご覧になれます。

横浜市旭区南希望が丘
藤沢市本町
北安曇郡白馬村北越
岐阜市薮田南
静岡市清水区日立町
名古屋市中村区名駅
名古屋市中川区五月通
津市野田
津市渋見町
京都市伏見区淀木津町
大阪市平野区喜連
吹田市山田東
吹田市春日
岡山市北区横井上
中頭郡読谷村座喜味
国頭郡今帰仁村仲宗根

 ちなみに上記の大阪市平野区喜連の地図に表示される「喜連瓜破」駅は「きれうりわり」と読みます。阪神高速にも同名のランプがあるのですが、今でも通る度に読み名を確かめる様に、ついつい英語表記を読んでしまいます。大阪の難読駅名NO.1ではないかと思うのですが。(難読地名と言いたいところですが、「喜連」と「瓜破」の二つの地名の合成なので難読「地名」とは言いづらいです。)
 他に「放出」や「十三」も普通は読めませんが、有名なのでみんな知ってますから。「立売堀」は読めませんが駅名にはなっていません。(いたちぼりと読みます)

 話がどんどん脱線しますが、奈良から天理に行くのにJR桜井線に乗ると、「京終」「帯解」「櫟本」の3つの停車駅があります。子供の頃から普通に読んでた地名なので何とも思っていなかったのですが、奈良以外の人には読みにくいようですね。
 以前、金沢から車で来た友人が「南京終町」の事を「なんきんおわりまち」と言うものだから、何処に迷い込んだのかさっぱり分からず救出するのに往生しました。「帯解」の字面を見て、時代劇の悪代官の悪行を想像したらしく「破廉恥な地名だ」とも言っておりました。地元民からは思ってもいなかったので、その時初めて難読駅名が並んでいる事に気付きました。まあ、これを読んでいる方々なら普通に読めるレベルだとは思いますが。
[103261] 2021年 12月 6日(月)17:16:29あきごん さん
2020年国勢調査の人口集計を見て思うこと
 国勢調査の結果が発表されて白桃さんやグリグリさんは、きっと大忙しなのだろうなと推察しております。
 そんな部外者的な心持ちで人口等基本集計を見ていましたが、色々と気になってしまいましたのでカキコさせていただきます。

 初めにお断りしておきますが、以下の内容は「某果物の名前の方」がされているような人口統計分析でもなければ、深い知識に裏打ちされた考察でも何でもない、ただの素人のつぶやきですが、どうぞ広い心でお許しください。

 まず、奈良県の各市の5年間の人口増減数を見ていると…。ほとんどの市が軒並み3千人ほど減少しています。これはざっくり言って各市の人口の5%ほど、五條や宇陀で言えば10%くらいが、たった5年間で減少してしまっています。少し前まで人口増が著しかった生駒市も1500人以上減少し、香芝市が500人程度増と辛うじて減少を免れているいう有様です。日本の人口が減少に転じたというニュースは前々から聞いていましたが、こうして国勢調査の数字を見せられると実感せざるを得ません。
 それにも増して目を引いたのが南部山間地域の人口減少です。昔、仕事で居住経験もある上北山村は-13%の444人と500人を余裕で下回っています。たしか10数年前は800人近くはいたはずなのですが、いつの間にか大変なことになっています。そういえば、当時でも小学校の新入生が2年続きでいないなどと言っていたので、こうなることは予測できていたわけですが…。
 そして県内最少の野迫川村に至っては-20%の357人と更に大変なことになっています。もっとも奈良県全体で見れば4万人近く減少しているわけですので、過疎化が進む南部の山間地域では当然の結果なのかも知れません。しかし4万人と言えば、少し小さい市1個分が5年間でなくなった訳ですので、高度成長期生まれの人間としては、人口がどんどん減っていくのは何とも不安な気持ちになります。

 一方で全国の市に目を向ければ、人口最少市の歌志内市がついに3千人を切って2989人になっています。1万人を切っている夕張市や三笠市、赤平市等も大概だと思っていましたが、歌志内市に至っては、もう、この人口で市として成り立つのか本当に心配になります。夕張市はメロンや映画、炭鉱などで、まだ知名度はあるし、三笠市は市全域が日本ジオパークに指定されて炭鉱と化石の町として知る人ぞ知る存在ですが、歌志内市は人口最少という事くらいしか思い浮かばないので、今後、盛り返すという事はかなり難しいのではないでしょうか。
 こうしてみると、そもそも「市」とは何なのかを考えさせられてしまいます。
 市になるには人口の条件がありますが、減少した時は特に決め事がないようなので、「人口3000人でも市」などという事が起こりえるわけですが、人口は右肩上がりで増えるという事を前提に作られた仕組み自体に無理が生じているように思います。歌志内市も平成の大合併時に2市3町での合併が財政の問題から叶わず、このままだと2045年には人口が813人になると予測されているとか。
 もし、今後も合併が出来なければ人口800人の市ということになってしまうのでしょうか。
[103247] 2021年 12月 1日(水)18:16:03あきごん さん
面白かった過去問
[103241]オーナーグリグリさん
これまでの過去問の中で面白かった問題、印象に残っている問題などを教えていただけないでしょうか。作問の参考にしたいと思っています。

 グリグリさんの意図からすると今年から参戦の私などはあまり参考にはならないのかも知れませんが、歴戦のメンバーさんの反応が鈍いようなので、口火を切りたいと思います。上級者ではなく初級者の感覚の参考にしてもらえたらと思います。

まず、LIVEで経験した第56回から第58回まで

第56回【問一】「丑」の文字が入る地形名がある市
 初参戦の一問目という事もありますが、干支絡みが実にお正月らしくて、なるほどなと十番勝負に興味を持った問題です。季節や時期にちなんだ問題は時を感じられて個人的にすごく好きです。まあ初心者はヒントを見るまで気付けないのですが、なるほどと納得させられます。

第57回【問七】国道57号、157号、257号、357号、457号が通る市
 なかなか共通項が特定できずに難航しましたが、SVヒントの国道標識を見て出題の意図が分かってスッキリした問題です。問題市の並びに意味を持たせた問題は、その意味を考える楽しみもあるので面白い仕掛けだと思いました。ただ、想定解数が少なかったのは難点で、売り切れとの勝負になってしまい、一つ間違うと悔しい問題になってしまっていたかも知れません。

第58回【問一】同じ読みで始まる市の中で人口最多の市
 ヒントが出てからも六日間も悩みまくった問題ですが、分かったら「なるほど、そういう事か」と納得させられた問題です。副題やSVヒントも後から見たら笑うしかなかったので、やられたと感じました。市の特徴ばかり見ていた私にとっては難問でしたが、いろんな発想をしないといけないんだなと感じさせられた問題です。

ここからは過去問題を見ていて印象に残っている問題です。(あまり真面目に過去問対策をしてこなかったので少しだけですが。)

第41回【問三】女性首長が現在、過去にいた市
 多分、LIVEだったら問題市を見ても分からなかったとは思いますが、個人的にはもっと増えるべきと思って興味を持っている事柄なので印象に残っています。選挙なども含めた時事問題絡みの問題は、あまりマニアックな知識がなくても取り組みやすいので初心者でも同じ土俵で戦える(可能性がある)分野のように感じています。

第35回【問九】平成の名水百選のある市
 ベタですが、難しい検索をかけたりしないでも、「何か」に気が付いて「どこか」を見れば、はっきりと分かってスッキリとするのでこの手の問題は好きですね。想定解数が多めなのも助かります。地理に関する広域な知識とひらめき力の勝負だと思うので、この手の問題もフラット問題ではないでしょうか。

 その他、共通項があいうえおになっていたり、1234…と数字順絡みだったりと面白い仕掛けの回があって、見ていて面白いと感じましたが、順番にするためにかなり無理矢理な共通項になっているように見える問題もあるので、これはLIVEで解いていたメンバーさんの感想が参考になるのだろうなと思います。

 以上、初級者目線の印象に残っている問題でした。
[103242] 2021年 11月 29日(月)17:28:08あきごん さん
Re:ロータリーコレクション
[103238] むっくんさん
さて、新規ロータリーの紹介です。
東海道本線を挟んでロータリーが2箇所あります。
東側のロータリーが愛知県大府市追分町6丁目、西側のロータリーが愛知県大府市一屋町2丁目です。

 ご報告ありがとうございます。将来的に駅ができるのを見越しての道路計画でしょうか。先に道路だけ出来てしまっている感じですね。本来、ロータリーコレクションには駅前ロータリーは含みませんが、今現在、駅はありませんから、機能で見ればこれは終点ロータリーに該当します。多分、コレクション内では他にない結構珍しいパターンですね。
 2箇所合わせて終点ロータリーに掲載させていただきます。ありがとうございました。

一歩前進でビフォーアフター、このような機能があることを初めて知りました。

 ビフォーアフター画像は、ストリートビューで地点毎に最新の撮影日の画像が表示されるのを逆手にとって、一歩前に出たら新しい撮影日の画像に切り替わるポイントを見つけてショートカット作り、勝手に名前を付けています。ちょうどラウンドアバウトのビフォーアフターが出現するポイントとタイミングが限られるのが難点ですが、ストリートビューのタイムマシン機能も使って、現在43箇所見つけられています。([103237]あきごん で書いたように、Nさんのご尽力のおかげです。)

他にも良いポイントがあればご報告いただければ嬉しいです。
[103237] 2021年 11月 25日(木)17:31:20あきごん さん
一歩前進でビフォーアフター画像
[103236] Nさん
乗りかかった船なので最後までやります(笑

 最後までご乗船ありがとうございました。(笑)
 おかげ様で一気に終点まで到着いたしました。御礼申し上げます。
 泥船でなくて幸いでした。
 角度やポジションを一部調整させていただいておりますが、ほぼほぼ掲載させていただきました。ありがとうございました。

 上記のようにNさんのご尽力と人使いの荒い編集者あきごんの作業の結果、「@一歩前進でビフォーアフター画像」が31箇所増えて43箇所となりました。

 良ければ ロータリーコレクション を是非ご覧下さいませ。
[103234] 2021年 11月 24日(水)18:14:05あきごん さん
Re:一歩前進でビフォーアフター(宮城~静岡)
[103232] N さん
引き続き静岡県まで探してみました。
既存のロータリー交差点を改修したものを除いたらだいぶ減るかな、と思いましたがそうでもなかったですね。

 ありがとうございます!! 結構あるものですね。手間のかかる作業、感謝します!!
 もしかして、つづきも感謝させてもらえるのでしょうか。(笑)

画角が微妙なのはいくつかありますが…

 「中央島がある程度写っていればOK」くらいのイメージかと思っています。なので結構いけるのではないでしょうか。嬉しいです。まとめて掲載したいと思います。
[103233] 2021年 11月 24日(水)17:49:26あきごん さん
糸魚川ジオパーク
[103231]伊豆之国さん
先週土曜日の「ブラタモリ」で、その糸魚川が放映されていました。日本列島を地形の上で大きく東西に分ける「糸魚川~静岡構造線」(以下「糸静線」)とその東側一帯の「フォッサマグナ」(私は最近まで両者を混同していました…)、今回タモリ氏一行が歩いたのは、市域南部の「根知」地区を中心とした一帯。
糸魚川ジオパークのHPにある「枕状溶岩」、「砂岩泥岩互層」なども番組の中に出ていました。

 土曜朝に新聞のTV欄で見つけて気になっていたのですが、当日は法事があってバタバタしていた関係もあり、今まですっかり忘れていました。再放送を見ようと思ったら、どうも昨日だった?みたいです。 もう一日早く話題にしてほしかったよぉ(涙)。残念。
 糸魚川は以前、別の分野の研修会で訪れているのですが、当時はそういう目では見ていなかったので、「枕状溶岩」も「砂岩泥岩互層」も素通りしてしまっています。学生時代には糸魚川から大糸線を南下して構造線の北半分を縦断しているのですが、乗ることに意味があったので途中下車さえしておりませんでした。そんなわけで、私にとっては知ってるようで知らない糸魚川なのです。NHKプラスとやらの配信でも見ようかな…。

今回の番組は「前編」で、次回に「後編」が予定され、東西の文化や方言をも分けるという天下の険「親不知」や、特産の「翡翠」などが出てくるようです。

 ありがとうございます。後編は忘れず見ます。「親不知」も学生時代に車で一度行ったことがありますが、やっぱり行くことに意義があったので、海と山の間を道路や鉄道が縫うように走ってる事しか覚えていません。(しかも、今や鉄道がJRではなくなっていますね。新幹線開通の余波ですか。)過去の記憶の映像と言うよりは親不知海岸の写真の記憶かも知れません。
 そう言えば、最近、何かの番組で親不知を境に文化が分かれているというのは見た記憶があります。多分、何かの名字における違いだったので「日本人のおなまえ」だったような…。年とともに記憶力が怪しくなって困ります。昔のことはよく覚えているのに。

 ところでジオパークと言えば、この糸魚川も特徴的ですが、是非ともブラタモリで取り上げてほしいと思っている場所が実はもう一つあります。それは 「室戸」 でして、糸魚川は糸魚川静岡構造線があまりにも有名なので特異な地形地質なのはよく知られていますが、室戸はプレートテクトニクスが現在進行形として見ることができる貴重な場所なのです。

 現在は海水面より10m近い標高に位置している御廚人窟と神明窟は、弘法大師が修行をした場所として有名ですが、かつては波打ち際にあり、繰り返しおこった巨大地震によって土地が隆起し、現在の高さになったそうです。そして室津の街は海面からの高低差7~8mの高さにありますが、室津の港は地震のたびに地盤が隆起し干上がってしまうため、人の力で港を掘り下げてきたそうです。そのため室津港では、海面が非常に低いところにみることになってしまっているとのこと。結構すごい話だなと、つくづく思っています。そのような、どんどん隆起している地層なので、砂岩泥岩の互層から成るタービダイト層や生痕化石、地震の化石と言われる砂岩岩脈など、海底で起こった様々な事件を伝える地層を見ることができます。

 実は私、室戸にも行った(正しくは通った)事がありますが、海ばかり見てて地形だの地質だのは、全く見ておりませんでした。でも海を見ると気分がハイになって、はしゃいでしまうのは海なし県民の性なので仕方がないのです。と言い訳をしつつ、折角行きながら肝心なところを全く見ていなかったお詫びのPRでした。
[103230] 2021年 11月 23日(火)12:25:16あきごん さん
Re:一歩前進でビフォーアフター画像
[103229] Nさん
ストリートビューは撮影日のところクリックすれば過去に撮影した画像も参照できるので、2010年代に切り替わって改修後の画像が確認できるところは地道に探せば大体見つかりそうです。
 早速、ありがとうございます。タイムマシン機能(勝手にこう呼んでいたんですが本当にそういう名前みたいですね)を使えばできそうなものがある事は薄々気付いてはいましたが、ちょっと大変そうだったので、とりあえず素通りしておりました。宮古市鍬ヶ崎とかは、すごくいい感じですね。ありがとうございます。

(綺麗かどうかはおいといて)
 実はそこが悩みどころで、既存のロータリー交差点を標識設置と区画線整備だけしてラウンドアバウトに法指定したパターンは、ビフォーアフターで変わり映えしないんですよね。そんなわけでロータリーを改修した箇所は対象から外しておりました。(宮城県に多いパターンです。)でも、中にはリニューアルして見栄えがする物もありますからね。
 ロータリー改修箇所をどうするかは少し考えたいと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示