都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ばなしさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[114435]2025年5月20日
ばなし
[114153]2025年5月1日
ばなし
[114152]2025年5月1日
ばなし
[114149]2025年4月30日
ばなし
[114135]2025年4月30日
ばなし

[114435] 2025年 5月 20日(火)00:40:27【1】訂正年月日
【1】2025年 5月 20日(火)02:01:59
ばなし さん
第七十一回全国の市十番勝負 感想
グリグリさん、今回も開催ありがとうございました。前回に引き続き今回も少しだけ予想問題を作っていましたが、全く当たりませんでした。

問十:西条市
■花時計がある市
どの問題も全くピンとこなかったため、開始から1時間後くらいに1問も解答することなくブレイク。ブレイクタイムから明けたところで他の方の解答状況を見てみると、この問十が結構のびていました。まだ確認していなかった地名コレクションを調べるとヒット。これが一番難易度が低いのであれば、残りはノーヒントだと厳しそうだな~というのが解答後の感想でした。

問二:宇和島市
■人口が素数の市
問十を解答するよりも前に問二の問題市が人口素数であることには気づいていました。しかし、最初の2人の解答が想定解ではなかったこと、非該当の牛久市の説明ができないこと、そしてさすがに前回と全く同じ問題が出るとは考えにくいことの3点から一旦保留し、1回目の採点を待つことに。そうすると最初の2人が誤答で人口素数の南城市が正答。「あ、これは前回の問題と全く一緒だな」と確信…した時にはもうメダルは売り切れ(笑)きっと皆さん同じことを思っていたのでしょうね。

問三:垂水市
■医師数が30人未満の市
人口が少ない市が並んでいるが、人口が少ない市にありがちな高齢化率や人口減少関係だと南城市がおかしい。普通に何かしらの人数では?と思いランキングデータを探してみると医師数を発見。

問一:姶良市(銅)
■1年の人口増減が±200人未満の市(2024年10月1日vs2023年10月1日 推計人口)
人口減少時代の中割と頑張っている市が並ぶなぁというのが第一印象でした。初日の段階でそこまで近づいていたにも関わらず第二回採点後まで引っ張ってしまったのは痛いですが、データベース検索を普段から使っていたおかげでギリギリ銅メダルを獲得できました。今回は出だしが良くなかったため正直メダルは諦めかけていましたが、粘った甲斐がありました。

ここまでがノーヒントで正解できた4問。前回より難易度が上がっているので悪くない結果だと思います。

問八:霧島市
■国宝建造物がある市(文化庁DBの棟数分)
区町村ヒントの平泉町で解答が伸びたので、きっと中尊寺金色堂とは何か関係があるのだろうなあと。世界遺産にしては数が多すぎるので国宝を調べたらビンゴ。一応想定解を全て洗い出そうとしたら、数が多すぎて途中で力尽きて寝落ちしたため解答は翌朝になりました。

問六:南陽市
■駅名に漢字が入っていない駅がある市
問八の想定解を全て調べたあと、せっかくならもう1問解きたいということで問六を頑張ってみることに。区町村ヒントの楢葉町でJヴィレッジはすぐ目に付いたのですが、そこからサッカーの方面を考えてしまったため少し時間がかかってしまいました。既に指摘があるように堺市は微妙なラインですが、想定解に含まれていてもおかしくはないかなぁということで気にせず解答しました。

問九:薩摩川内市
■歴代横綱の出身地の市
SVヒント1「横綱」から。区町村ヒントが中野区ではなく北海道福島町だったら答えられたかもしれないです。こういう問題は苦手なのでノーヒントで解けなくても仕方ないかな。

問七:四国中央市
■過去70回の十番勝負で最初に正答となった市
区町村ヒント「なし」で十番勝負関連だろうと。SVヒント1が「十番」だったので情報は特に増えませんでしたが、確証をもって十番勝負について調べられたのは良かった…のかな?という感じです。とはいえこれは区町村ヒントで答えたかったですね。

問五:霧島市
■同一県内の5つの市に隣接する市
SVヒント1でなんとなく隣接関係かなぁという感じでしたが、問題市の八街市、非該当の印西市、区町村ヒントの酒々井町が全て佐倉市と接しているので、佐倉市と何か関係があるのかと変に勘繰ってしまいました。全くわからずもう寝ようかなと思い、最後に隣接の自治体だけ確認しようと隣接関係のページを見たら、県内5市隣接にたどり着きました。

問四:宇和島市
■魚がいる市("魚"が入る住所名がある市)
メダルが消えたっぽい段階でこの問題は戦意喪失していたのですが、完答3位を狙える状況だったのでここまできたらやりきるしかないと思い、真面目に考え始めました。ノーヒントの時点ではリアス海岸が思いついていたものの共通項としては微妙。区町村ヒントで湯沢町が出たので海岸や港といった地形の線は消えましたが、それ以上は特に何もひらめかず。SVヒント1でもだいぶ迷走しましたがなんとか魚に気づきました。単純な共通項であり、さらに湯沢町は郡名にがっつり入っているので、これも区町村ヒントで正解したい問題でした。

結果は銅メダル1枚、完答3位で、完答順位については過去最高となりました。最後の問四で逆転しただけとはいえ、ここまで上に来るとは思っていなかったので嬉しいです。ノーヒントでの4問正答もこれまでのノーヒント正答率が2割を切っていた自分の中では悪くない成績です。あとは安定してメダルを取ることができれば…というところですね。
市盗りは3増0減、錦江湾に面する市は指宿市以外すべてが領地になりました。最近は愛媛県も少しずつ積んでおり、しばらくは鹿児島県と両方に投資する形になりそうです。

今回も楽しませていただきました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

【追記】
今回の市盗りで、宮古島市をメークインさんが、南城市を海辺を飛ぶ鳥さんが獲得したことにより、沖縄県の総領主であるくはさんが県内に全く領地を持っていないという珍しい状況になりました。もしこの状況が見られなければ愛媛県でこの状態を作ってみようかな…なんて少し考えていましたが、無事見ることができたので自分でやらなくて済みました。
また、岸和田市を深夜特急さんが獲得したことにより、油天神山さんの領国数が0になりました。過去の記録は詳しく調べていないですが、領国数0の方における獲得石高647万石および保有石高626万石はぶっちぎりの過去最高ではないでしょうか。
[114153] 2025年 5月 1日(木)01:32:32ばなし さん
十番勝負解答
問四:宇和島市
[114152] 2025年 5月 1日(木)00:47:41ばなし さん
十番勝負解答
問五:霧島市
[114149] 2025年 4月 30日(水)23:43:30ばなし さん
十番勝負解答
問七:四国中央市
[114135] 2025年 4月 30日(水)21:31:40ばなし さん
十番勝負解答
問九:薩摩川内市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示