都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
海辺を飛ぶ鳥さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[108815]2023年9月24日
海辺を飛ぶ鳥
[108748]2023年9月13日
海辺を飛ぶ鳥
[108732]2023年9月9日
海辺を飛ぶ鳥
[108723]2023年9月6日
海辺を飛ぶ鳥
[108673]2023年8月23日
海辺を飛ぶ鳥

[108815] 2023年 9月 24日(日)22:50:59【1】訂正年月日
【1】2023年 9月 24日(日)22:54:53
海辺を飛ぶ鳥 さん
県境サインコレクション
県境サインコレの情報提供を見て、そういえば前に見つけたのが有ったような、と思い出したので書き込みます。

群馬県|長野県安中市|軽井沢町熊野神社|熊野皇大神社 参道 上(随身門下)下(石鳥居付近)は登録済み)
新潟県|長野県妙高市|信濃町国道18号 信越大橋県名が書いて有りそうですが読めません…
滋賀県|京都府大津市|京都市山科区京阪電車 府県境界踏切
滋賀県|京都府大津市|京都市左京区「従是東北近江國|従是西南山城國」リンク2 リンク3
福岡県|佐賀県大川市|佐賀市筑後川昇開橋証拠は弱めですが…
熊本県|鹿児島県水俣市|出水市国道3号・旧道新境川橋・新道にもあり。しかも両橋とも左右にあり、計4つ!!
 以下、「県境マニアと行く くるっとふしぎ県境ツアー」からの引用。
岩手県|秋田県西和賀町|横手市国道107号
茨城県|千葉県常総市|野田市菅生調整池付近
群馬県|埼玉県伊勢崎市|本庄市利根川自転車道線

【1】すでに登録されていたものを削除、ほか一部修正。
[108748] 2023年 9月 13日(水)19:11:58海辺を飛ぶ鳥 さん
NTJ会長さんクイズ
[108745]NTJ会長さん
大川市
(ざっと数えたら該当する市町村が16市21町3村と少しズレてしまいましたが、ヒントからして大丈夫でしょう。これが合っていれば、[108640]野田市の解答は全然別方向でした。)
[108732] 2023年 9月 9日(土)20:33:15海辺を飛ぶ鳥 さん
湯桶読み/プロ棋士
[108649]今川焼さん
宍粟はもともと宍(しし→肉の意味)と禾(あわ→穀物の意味)を合わせた地名と播磨の国風土記にあるようです。なので宍禾を「しさわ」と読んで、それが後に「しそう」と呼ばれるようになったのだと思います。
ししあわ→しさわ→しそう、ですか。各市名の由来などは詳しく調べられていなかったので、気づきませんでした。情報ありがとうございました。非該当側にしてて良かった…。

[108648]共通項発表のクイズ3題・問三の想定解一覧を遅れましたが書いておきます。
問題市:室蘭市、釧路市、稚内市、芦別市、江別市、登別市
解答市:宮古市、新座市、清須市、香美市、都城市、糸満市
未答市:牛久市、大府市、名護市
想定解数16市としていましたが、菊池市を間違ってリストに入れていたので、15市になっています。

ーーー

森本理子さんが9月から女流棋士2級に
砂原奏さんが9月から女流棋士2級に
新四段誕生のお知らせ(宮嶋健太さん・上野裕寿さん) (10月1日付)
都道府県データランキングの更新お願いします。
[108723] 2023年 9月 6日(水)22:36:44海辺を飛ぶ鳥 さん
Re:十番勝負の活性化について
[108712]グリグリさん
まず、全体としては、[108718]白桃さん
1.十番勝負は十分、活性化しているので、これ以上活性化させる必要はない
2.あまりイジクルと却っておかしくなるのではないか
と同じような感じです。
その上で、個別の案について触れていきます。

① 対象を「市」から「市区町村」に拡張する
② 問題ごとに対象を「市」「市区町村」「町村」のように指定する
僕としては、拡張してもしなくてもOKかなと思います。もし拡張する場合は、問題ごとでも良いと思います。

③ 正答でも誤答でもない「保留」あるいは「採点せず」という採点を行う
どういうシステムで行っていくのか説明(実際の出題・採点例、後で採点し直すのか、解答者が他の市を答えた場合にはどの解答を優先するのか、など)された上でだと思いますが、共通項の選択範囲が広がるなら良いんじゃないでしょうか。

④ 問題によっては共通項のジャンルを出題時に提示する(地名系、人口系、交通系、箱物系、...)
出題時にいきなりそこまで絞られるのはちょっと…と思います。もしするとしても、出題から少しは遅らして欲しいです。

⑤ 順序問題を復活し一部問題に導入する(順序問題は第三十回以降4回?実施)→ [77154]
⑥ ペアシティ問題(過去の七番勝負)を一部問題に導入する(獲得石高は両方の市に)
どちらも結構興味があるので、オーソドックススタイル中心なら良いかなと思います。ただ、別物でもあるので、市区町村への拡張もそうですが、スピンオフにする方が自然かな、という気もします。その場合、スピンオフ分を市盗りに反映するかの判断も必要そうですが(←僕としては反映して欲しいかな、と)。

⑦ 市盗りの対象を「市区町村」に拡張する
対象を拡張するなら、その方が良いかなと思います。新規解答者の領主も狙いやすいでしょうし。システム変更などが負担にならなければ、ですが。

⑧ 獲得石高に有効期限を設定する(60回、あるいは、20年など)
⑨ 一定期間(10年?15年?)参加がない方の石高は無効にする
今までの記録が反映されなくなるのはよろしくないのかな、と思います。
別に市盗りに拘らなくても良いのかなと思ったり(市盗り結構気にするクチバシ(?)ですが……)。例えば、同一市5回解答、同一県内10市解答、50市解答、とか(一例で、難易度とかはちゃんと考えてません)で表彰する、みたいな。公式でなくても、自分で勝手にやったり(さいたま市5回解答達成済み!)、個人的に収集・発表してみるのも良いかなと思ってみました。
[108673] 2023年 8月 23日(水)20:19:12【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 23日(水)20:31:05
海辺を飛ぶ鳥 さん
十番勝負
[108667]グリグリさん
第六十五回ではなく、第六十四回ですね。
また、前にもありましたが、解答者別の領国別獲得石高一覧において、領主石高が表示されていません。

【追記】
[108647]グリグリさん
メークインさんの指摘にも開始日への配慮の件がありますが、今後は年4回の開始日を固定化しようかと考えています。
・1月1日
・4月 第4土曜日(GW直前)
・7月 第2or第3土曜日(海の日の2日前)
・10月 第1or第2土曜日(スポーツの日の2日前)
開始日を祝日に絡める案ですが、このあたりどうでしょうか。リタイアして毎日が休日生活に入ってから感覚が鈍っています。

割と良いんじゃないでしょうか。固定されていれば他の予定も立てやすくなりますし。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示