今回も開催ありがとうございました。楽しませてもらいもした。
以下は問題ごとの感想(解答順)。
問二:加須市(4位)4分59秒
■市域の東西南北距離差が-0.5kmから0.5kmの市
1km未満で予想問題にしていたので、すぐに分かりはしたものの、0.5km以内で出題された際にどの市を答えるかを決めていなかった為、迷ってしまいました…。平地の3県境(の最寄駅)がある加須市を選択しました。
問三:古賀市(金メダル!)15分28秒
■人口密度が1,000人台(1000人以上2000人未満)の市
データベース検索したら、5市とも人口密度1000㎢台な上、碧南&境港が境界で札幌が人口最多だろうと思い、解数もそんなに多く無かったので確信。かぱぷうさん帝国の福岡県から古賀市を選択。
問一:川崎市(銅メダル!)35分51秒
■日本非核宣言自治体協議会の会員の市
広島市と長崎市が入っていたので、平和系は浮かびましたが、問題9市とも県庁所在地なので、すぐに確信を得られなそうだな、と思っていました。とりあえず非核宣言自治体を見に行くと、非該当4市の4県とも会員市0の県という事で、これなら想定解数提示前でも突っ込めるだろう、と。川崎市が該当したので選択。
問八:さいたま市(金メダル!)1時間31分48秒
■市の木(市民の木なども含め)が桜の市(桜,さくら,サクラ,山桜など、ただし市の花の桜は除く)
シンボルを確認したら、五市ゃ五様の「市の木が『SAKURA』」が見え、非該当2市も「市の花」や「さくらんぼ」と綺麗に線引きが見えたので辻褄が合うな、と。弘前市はヒントや迷彩というより、確信が深まる提示といった所でしょうか。解数が嵩むかなぁとも思いましたが、ページ内検索で「市(tabキー)さくら」49件と「市(tabキー)桜」22件、解数はその2倍と適当に見積もって140市ぐらいなら大丈夫だろう、と。おがちゃんさん14万石と見積もって、さいたま市を選択しましたが領主にはなれませんでした。
問七:甲州市(金メダル!)2時間59分11秒
■市域の緯度が佐倉市の緯度範囲に掛かる市
緯度が近いことは分かりましたが、市域・市の北端南端・市役所位置など見ましたが、線引きをどうするのかが上手くいかず。衆議院選挙に絡めて、国会議事堂とかも考えましたが…。ただ、金メダルすら残っていたので、とりあえず安パイを投げればいいだろう、と勝負しました(安パイは勝負なのか…?)。勿来丸さんの全市領主経験がかなり近そうな山梨県から甲州市を選択し領主に。川崎市も該当したようですが、真の共通項に気づいても初日では突っ込めないですね。
問六:美馬市(銅メダル!)5時間0分4秒
■市区町村マトリックス"4×2市町村"に現れる市 ※複数可能問題(マトリックスに現れる数)
読み二文字の市が偏っているなぁ、と思ったので、他の市区町村の読みに含まれる市名で、そこに条件を追加するイメージを持ったのですが上手くいかず。かけていなかった気がしたサイト内検索をすると一発でした。非該当の2市で、市区町村ではなく市町村マトリックスだと分かって確信。第四十八回以来の徳島県からのメダルとなる美馬市を選択。
問十:川崎市(金メダル!)5時間43分18秒
■平均年齢の男女差が佐倉市の男女差以下の市
ぱっと見の印象は人口増加系の問題でしたが上手く行かず。前回出たばかりでしたが平均年齢が気になり、履歴から引っ張り出したら、たまたま男女差で並び替えされていてラッキーでした(どちらにせよ一応確認していたと思いたいですが)。線引きに違和感はありましたが、市区区町村の200位以内で納得してしまいました。川崎市が該当したので選択し領主奪還。
問九:かほく市(銅メダル!)1日0時間54分44秒
■読みが3文字で読みに「さ、く、ら」のいずれかがある市 ※複数可能問題(読みにある"さ,く,ら"の数)
読み3文字で揃っていたのは気になりましたが、特に浮かばず、そこまで気にしていませんでした。前のお二人も読み3文字だったので、そもそも読み3文字の市はどのくらいだろうと調べたら280/792で、思ったより少ないと感じたこともあり、とりあえず読みを書き出してみよう、と。67-4の「の・と」みたいなケースを考慮すると、「さ・く・ら」が見えて、数えると想定解数ともピッタリ一致したので確信。かほく市を選択し領主奪還。
ーーー
問九解答時に、問十は佐倉市以下が線引きだったのでは、と気付き、それでおがちゃんさんは問十→問九を短時間で解いているのか、と。その後、問七も佐倉市と同緯度の地点が線引きだと判明。(不明の問五と)問六以外は佐倉市が該当する問題だというのも気付きましたが、それによる進展は無し。
ーーー
問五:鉾田市(銅メダル!)1日12時間32分1秒
■これまでの十番勝負の問五で銀メダルになった市 ※複数可能問題(銀メダルの数)
初日から十番勝負・市盗り合戦の雰囲気(川崎市→直近の新領主、東御市→最後の領主石高1万石、西都市→第一回から領主変わらず、さいたま市→開幕時点で領主不在)は感じていましたが、それっぽい共通項も浮かばず。ふと、東御と西都の領主が銀メダルで領主になっている事から、函館市が2回(以上)答えられる事、想定解数が十番勝負の開催回数と近かった事から、問五で銀メダルに辿り着きました。初回と直近2回が入っているという問題市の意図も見えたので確信。鉾田市を選択し領主奪還。
佐倉市のメダルが1枚だったので、自然と問五の銀メダルで問題市もこの並びになったのだと思いますが、この並びじゃないとヒント前の正答は無理だったと思います。
問四:川崎市(銀メダル!)5日13時間8分48秒
■国道に鉄道踏切がある市 ※複数可能問題(踏切の数)
初日の時点で、非該当3市に鉄道不通区間がある事(
鉄道長期不通路線マップ|鉄道コム)は把握していたので、鉄道系をメインに探してはいました。該当する駅が香取市に4駅(以上)あるのでは?、問題5市に単線区間があったので線路がらみ?、香取市は十二橋駅があるので12回答えられるのでは?、などと考えていましたがよく分からず。非該当3市の不通理由が豪雨がらみだった事から雨関連を見ると、香取が
最大1時間降水量ランキング1位なのを見つけ、そちらも気になりました。また、佐原市と佐倉市が関係するのかとも思いましたがピンと来ず。 wikipediaの香取市で「川村」をページ内検索してみると、市制町村制施行直前の香取市域に「〜川・村」が9村あったようですが、解数がすごく多くなりそうでボツ。
区町村ヒントの沼田町でより一層、鉄道系への意識が強まったのですがサッパリ分からずでした。
SVヒントも青看板に焦点があっているようには見えましたが、国道がポイントなのか地名がポイントなのか分からず、奥の佐原自動車教習所や背後のサワラシティから「佐原」、周囲のどこかの店舗がポイントの可能性、など絞りきれませんでした。「佐原」を軸に、香取市の住所に「佐原・三島・八日市場・吉原」で沼田町に「東予」と消滅した市名(三島は瞬間の市)がある事を見つけましたが、解数がすごく多くなりそうだったのでボツ。
開催中に
[112340]で書きましたが、アナグラムまでもつれた時点で完答1位は厳しいかなぁと思っていました。
アナグラムヒントも「通過に注意、注意に使う、いつか宇宙に、開通中に、雨中に追加」などが候補に挙がり、どれもピンと来ずでした。ちょっと冷静になって、改めて既に出ている問題市やヒントの情報を確認していくと、ついに「国道×踏切」という所に辿り着けました。アナグラムヒントは「通過する時は危ないから注意する必要があるもの」という事でしたが、最初に「通過に注意」を浮かべた時は「市内を通過しているものに注意を向けて考えて」というニュアンスで捉えて、経県値・鉄道路線・高速道路などを考えていました。
で、「国道×踏切」が浮かんで、香取市に4つあるなど問題市・非該当市・区町村ヒントは辻褄があったのですが、もっと解数が多い気がして、一覧も無さそうだったので見切れずに、既正答市と誤答市もざっくりとだけ調査をした上で(誤答の遠野市がmapionでは国道踏切になっている箇所がありましたが、地理院地図やSVでは高架のようでした)、ついに解答。
解答は川崎市を選択。京急川崎〜港町の踏切を基に解答しましたが、市内に4箇所もあったとはびっくりです。市北部に住んでいるのでいずれも知らなかったのですが、開催期間中に川崎駅方面へ行く予定があったので、ついでに京急川崎〜港町の踏切は見てきました。
位置や隣接などを見るためにuubの地図は見ますが、mapionなどの地図は膠着したらざっくり見るぐらいで、あまりじっくりは見ていないのでなかなか浮かびませんでしたね。香取市の鉄路をもっと踏み込んで見れば良かったんでしょうが難しかったです。難しかったですが、そりゃ絶対無理だという暴動問題(?)でもなく、良問だったと思います。
ーーーーー
完答1位、平均正答順2.2、金4銀1銅4、と(解答時間系以外は)軒並み自己最高の成績と大暴れできました。前回までご縁の無かったメダルランキング1位を獲得できたのも嬉しいです。ここまで好成績だと、問二でメダルを逃したことは、過度なプレッシャーを抑える厄払いになったのかな、と思ったりします。
問題全体としては、問七〜問十は「佐倉市・さくら」がらみの問題で、問七と問十は「なぜここで線引き?」と最初は思いましたが共通項が分かればなるほどとなりました。複数可能問題では、問五は想定解数合計が共通項への一つのヒントになりましたし、問六は想定解の重複の割合が高い事もあって解答の重複も多く、伊賀市の3連発もあるなど「複数可能らしさ」が存分に出ていて良かったと思います。問四もバラバラだったら難易度下がるかなぁと解けるまでは思っていましたが、共通項が分かれば、むしろこの並びの方が分かり易かったんだろうなぁと思います(それでも長引きましたが)。
市盗りに関しては、鉾田・川崎・かほく・甲州が増加、気仙沼が減少、と4増1減でした。川崎市でメダル3枚10万石を積んで領主奪還できたのは大きかったですし、解答市分析の金銀銅メダル市ランキングでも爆速で名古屋市に並ぶトップタイの20枚目となったようです。領主奪還しつつも、山梨・福岡の帝国崩し、徳島県から久々のメダル(第四十八回の白桃さん銀以来)など新規への開拓も出来ました。
次回もよろしくお願いします!
ーーーー
問四の想定解一覧は力作でしたね。僕も確認してみようかとも思いましたが、根気が入りすぎて諦めました。これ以上あるのかとか、国道なのかや踏切なのかの線引きは、僕にはよく分からないのでパスしますが、一点だけ確認です。
10/4の
脱線事故の影響により全線運休中(
[112114]白桃さんでも言及あり)の、いすみ鉄道いすみ線の踏切については、どう捉えているのでしょうか?