[83716]リトル さん
麓で生まれ育った私にとっても富士山世界文化遺産登録は心底うれしいのですが、
地元でのフィーバーぶりに、この夏の実家への帰省は心底心配です(苦笑)
この夏は山麓一帯一層混雑が激しくなりそうですが、世界遺産は登録からが正念場。
フィーバーできるのは今のうちなので、少々のことは大目に見てやってください。
富士登山ですが、私は中学の時に親と、社会人なりたての時に友人と二回登頂していますが、
なにぶんマイカー規制以前なので、あくまでご参考に。
二回とも同じ行程でしたが、夜間には登っていません。
御来光目的の方が多いのですが、やはり、夜間の弾丸登山はお勧めしませんね。
体調崩したりけがをしたときに、心理面や救急対応で日中と夜間では大きく差があると思います。
山の基本は午前中行動と思うのですが、富士山だけは特異な場所ですね。
早朝実家を出発し、富士宮口五合目で高山慣らしで一服。
朝7時頃に登山を開始し、6時間弱かけて昼過ぎに頂上に到着。
御殿場口ルート~宝永火口を経由して夕方5時前に富士宮口五合目に到着。
下山し一風呂浴びて夕食。(これってもしかして弾丸登山?)
地元の特権のような行程ですが、無理なく行動できました。
御来光登山の方々と正反対のため、ハイシーズンでも混雑はありませんでした。
今ではマイカー規制で同じように行動できるかわかりませんが、ご参考に。
どのルートから行かれるかわかりませんが、無理なく安全に楽しんできて下さい。
またぜひぜひ山麓観光もお忘れなく!!
最後にもう一ネタ。
富士山世界文化遺産の大部分は、国道138号、139号、469号に囲まれたエリアとなっていますが、
この3国道に囲まれたエリアと東京23区がほぼ同面積!
あの面積に800万人以上が住んでいると考えただけで、、、暑いッスね。