こんにちは、お久しぶりです。
落書き帳に書き込みをするもの相当久しぶりの事となります。
普段書き込むネタが無いだけで、こまめには覗かせてもらってます。
ところで、
[65563] 2008 年 6 月 20 日 (金) 23:12:19【1】 伊豆之国 さん 渡辺vs渡部
かなりピンポイントな話題なので喰らい付いてみようかと思います。
という訳で、我が家@福島県西白河郡西郷村のとある電話帳@2008年版にてわたなべ&わたべさんちを数えてみました。
わたなべ | 52件 | 渡辺46件 | 渡部4件 | 渡邊2件 |
わたべ | 3件 | | 渡部3件 |
トータル | 55件 | 渡辺46件 | 渡部7件 | 渡邊2件 |
※使用した電話帳の性質上、五十音順であることからワタナベさんとワタベさんは判別が可能でした。
また、この調査は記載されている世帯をカウントしました。西郷村の最新人口で換算するとほぼ×3倍でおおよその世帯平均人口となります。
上記のような結果となりました。
ここで興味深いのは、やはり那須山麓による白河地方と会津地方との隔絶が明確だと言う事でしょうか。個人情報を取り扱っている電話帳に載せる新規追加件数の減少などを鑑みてもこの辺はそもそもワタナベさんが少ないような気がしますね。ほぼ2万人規模として他市町と単純比較・してみても差は歴然です。
また、渡部さんに関してもワタナベさん、ワタベさんが混在する地域となっているのでまさにこの【渡部>渡邊】苗字圏の端境的な地域であるのかもしれません。もっとも、福島県内の渡部さんについての読みの比率があればもっと正確な境界線が引けるのかもしれません。
西白河郡西郷村は南会津郡下郷町とは隣接していますが、ここまで明確な数値で境界線が引かれるとは思いませんでした。今秋開通する甲子トンネルで接続する南会津郡方面との行き来が盛んになるとこの数字も徐々に変化していくこととなるでしょうね。