[113894] 2025年 4月 1日(火)16:07:59 | 白桃 さん |
未確認市町村変遷情報 |
変更年月日 | 道県 | 変更種別 | 自治体名 | 変更対象自治体名/変更内容 | 2025.1.1.現在推計人口 |
2027.11.01 | 茨城県 | 市制 | 阿見市 | 稲敷郡阿見町 | 50,258 |
2027.11.31 | 香川県 | 改称 | 東香市(トウキョウ) | 東かがわ市 | 25,859 |
2028.02.30 | 広島県 | 市制/改称 | 安芸府中市 | 安芸郡府中町 | 51,191 |
2028.04.31 | 北海道 | 新設/市制 | 十勝市 | 河東郡音更町、士幌町、上士幌町 | 52,169 |
2028.04.31 | 北海道 | 新設 | 岩見沢市 | 岩見沢市、夕張市、三笠市 | 86,923 |
2028.04.31 | 北海道 | 新設 | 空知市 | 芦別市、赤平市、歌志内市 | 21,897 |
2028.04.31 | 群馬県 | 新設/市制 | 鶴首(カクシュ)市 | 邑楽郡大泉町、邑楽町 | 66,724 |
2028.04.31 | 埼玉県 | 新設/市制 | 東武市 | 北葛飾郡杉戸町、南埼玉郡宮代町 | 76,667 |
2028.04.31 | 静岡県 | 新設/市制 | 駿東市 | 駿東郡長泉町、清水町 | 74,672 |
2028.04.31 | 愛知県 | 新設/市制 | 東知多市 | 知多郡東浦町、阿久比町 | 77,214 |
2028.04.31 | 愛知県 | 新設/市制 | 南ちた市 | 知多郡武豊町、南知多町 | 58,237 |
2028.04.31 | 福岡県 | 新設/市制 | 東福岡市 | 糟屋郡粕屋町、志免町、須恵町 | 123,863 |
2028.04.31 | 熊本県 | 新設/市制 | 大菊市 | 菊池郡大津町、菊陽町 | 80,488 |
2028.04.31 | 沖縄県 | 新設/市制 | なかがみ市 | 中頭郡北谷町、嘉手納町、読谷村 | 83,452 |
2028.04.31 | 沖縄県 | 新設/市制 | 琉南市 | 島尻郡南風原町、与那原町、八重瀬町 | 93,410 |
[113867] 2025年 3月 27日(木)20:19:20【1】訂正年月日 【1】2025年 3月 27日(木)20:37:38 | 白桃 さん |
10万人の(岸)壁・・・「高安な」都市・舞鶴 |
国調年 | 市順位 | 市名 | 国調人口 | ----- | 市順位 | 市名 | 国調人口 | --- | 市順位 | 市名 | 国調人口 |
1920年 | 1位 | 東京 | 2,173,201 | 13位 | 八幡 | 100,235 | 14位 | 福岡 | 95,381 | ||
1925年 | 2位 | 東京 | 1,995,567 | 21位 | 堺 | 105,009 | 22位 | 横須賀 | 96,351 | ||
1930年 | 3位 | 名古屋 | 907,404 | 28位 | 川崎 | 104,351 | 29位 | 豊橋 | 98,555 | ||
1935年 | 4位 | 京都 | 1,080,593 | 34位 | 高知 | 103,405 | 35位 | 徳島 | 97,021 | ||
1940年 | 5位 | 横浜 | 968,091 | 45位 | 宇部 | 100,680 | 46位 | 青森 | 99,065 | ||
1947年 | 6位 | 福岡 | 328,548 | 51位 | 高松 | 101,403 | 52位 | 山形 | 98,632 | ||
1950年 | 7位 | 仙台 | 341,685 | 63位 | 大宮 | 100,093 | 64位 | 夕張 | 99,530 | ||
1955年 | 8位 | 札幌 | 426,620 | 98位 | 田川 | 100,071 | 99位 | 会津若松 | 97,885 | ||
1960年 | 9位 | 広島 | 431,336 | 113位 | 今治 | 100,082 | 114位 | 舞鶴 | 99,615 | ||
1965年 | 10位 | 広島 | 504,245 | 131位 | 茅ヶ崎 | 100,081 | 132位 | 松阪 | 99,814 | ||
1970年 | 11位 | 尼崎 | 553,696 | 150位 | 山口 | 101,041 | 151位 | 習志野 | 99,951 | ||
1975年 | 12位 | 千葉 | 659,356 | 174位 | 池田 | 100,268 | 175位 | 狭山 | 98,548 | ||
1980年 | 13位 | 仙台 | 664,868 | 192位 | 我孫子 | 101,061 | 193位 | 鶴岡 | 99,751 | ||
1985年 | 14位 | 岡山 | 572,479 | 203位 | 座間 | 100,000 | 204位 | 三島 | 99,600 | ||
1990年 | 15位 | 熊本 | 579,306 | 208位 | 酒田 | 100,811 | 209位 | 鶴岡 | 99,889 | ||
1995年 | 16位 | 相模原 | 570,597 | 220位 | 保谷 | 100,260 | 221位 | 東海 | 99,738 | ||
2000年 | 17位 | 浜松 | 582,095 | 228位 | 伊勢 | 100,145 | 229位 | 東海 | 99,921 | ||
2005年 | 18位 | 岡山 | 674,746 | 251位 | 佐久 | 100,462 | 252位 | 江南 | 99,055 | ||
2010年 | 19位 | 静岡 | 716,197 | 267位 | 筑紫野 | 100,172 | 268位 | 江南 | 99,730 | ||
2015年 | 20位 | 静岡 | 704,989 | 260位 | 泉佐野 | 100,966 | 261位 | 大野城 | 99,525 | ||
2020年 | 21位 | 船橋 | 642,907 | 261位 | 宜野湾 | 100,125 | 262位 | 可児 | 99,968 |
市名 | 都会度種別 | 国調最高人口 | (最高年) | 9万台回数 | 最新推計人口 |
舞鶴 | 中都市A | 99,615 | (1960年) | 13 | 74,884 |
米沢 | 終身D都会 | 96,991 | (1960年) | 11 | 76,647 |
江南 | 中都市B | 99,730 | (2010年) | 10 | 95,905 |
高砂 | 中都市B | 97,632 | (1995年) | 7 | 84,192 |
東松山 | 中都市B | 93,342 | (1995年) | 6 | 92,635 |
可児 | 小都市A | 99,968 | (2020年) | 5 | 97,948 |
北上 | 中都市A | 94,321 | (2005年) | 5 | 91,880 |
[113858] 2025年 3月 25日(火)17:22:04 | 白桃 さん |
10万人超ながら【都会】ではない市 |
リージョン | エリア | 市名 | 都会度種別 | 最新推計人口 | リージョン | エリア | 市名 | 都会度種別 | 最新推計人口 | |
北東日本 | 北海 | 江別 | 中都市A | 119,019 | --- | 中央日本 | 北陸 | 長浜 | 中都市A | 108,649 |
奥州 | 一関 | 中都市A | 103,232 | 白山 | 中都市A | 109,297 | ||||
大崎 | 中都市A | 120,658 | 東海 | 西尾 | 中都市A | 166,909 | ||||
奥州 | 中都市A | 105,642 | 藤枝 | 中都市A | 136,653 | |||||
東日本 | 東山 | 深谷 | 中都市A | 138,974 | 掛川 | 中都市A | 112,702 | |||
加須 | 中都市B | 110,665 | 中京 | 東海 | 中都市A | 112,302 | ||||
那須塩原 | 中都市B | 113,441 | 瀬戸 | 中都市A | 124,780 | |||||
北武 | 新座 | 中都市A | 166,047 | 稲沢 | 中都市A | 131,178 | ||||
戸田 | 中都市A | 142,189 | 各務原 | 中都市B | 141,439 | |||||
狭山 | 中都市A | 146,720 | 西日本 | 畿東 | 橿原 | 中都市A | 118,100 | |||
入間 | 中都市A | 141,575 | 東近江 | 中都市B | 110,355 | |||||
久喜 | 中都市A | 148,817 | 畿西 | 富田林 | 中都市A | 104,170 | ||||
鴻巣 | 中都市A | 116,248 | 門真 | 中都市A | 115,061 | |||||
朝霞 | 中都市B | 143,999 | 宝塚 | 中都市A | 220,504 | |||||
ふじみ野 | 中都市B | 113,550 | 和泉 | 中都市A | 181,522 | |||||
富士見 | 小都市A | 113,048 | 箕面 | 中都市A | 138,069 | |||||
総武 | 佐倉 | 中都市A | 164,171 | 三田 | 中都市A | 104,579 | ||||
古河 | 中都市A | 136,613 | 松原 | 中都市A | 114,689 | |||||
八千代 | 中都市A | 204,382 | 大東 | 中都市A | 115,200 | |||||
習志野 | 中都市A | 175,796 | 川西 | 中都市B | 148,692 | |||||
取手 | 中都市A | 103,386 | 羽曳野 | 中都市B | 105,655 | |||||
三郷 | 中都市B | 141,320 | 生駒 | 中都市B | 114,208 | |||||
我孫子 | 中都市B | 129,916 | 西南日本 | 西国 | 東広島 | 中都市A | 198,529 | |||
印西 | 中都市B | 109,002 | 廿日市 | 中都市B | 112,404 | |||||
鎌ケ谷 | 中都市B | 109,715 | 西海 | 唐津 | 中都市A | 110,954 | ||||
南武 | 小平 | 中都市A | 200,141 | 筑紫野 | 中都市A | 105,117 | ||||
日野 | 中都市A | 191,828 | 大野城 | 中都市B | 103.757 | |||||
海老名 | 中都市A | 141,295 | 春日 | 中都市B | 109,578 | |||||
昭島 | 中都市A | 115,970 | 糸島 | 小都市A | 100,418 | |||||
東村山 | 中都市A | 151,967 | 南海 | うるま | 中都市A | 127,230 | ||||
多摩 | 中都市A | 146,472 | 浦添 | 中都市A | 115,749 | |||||
小金井 | 中都市B | 127,694 | 沖縄 | 中都市B | 141,466 | |||||
国分寺 | 中都市B | 132,139 | 霧島 | 中都市B | 121,162 | |||||
東久留米 | 中都市B | 114,534 | 宜野湾 | 中都市B | 100,347 | |||||
富士 | 青梅 | 中都市A | 130,163 | |||||||
秦野 | 中都市A | 160,256 | ||||||||
伊勢原 | 中都市A | 101,004 | ||||||||
座間 | 中都市A | 131,728 |
[113820] 2025年 3月 18日(火)16:47:12 | 白桃 さん |
792市を国勢調査人口で分類(その2) |
北海東北 | 関 東 | 中 部 | 近 畿 | 中国四国 | 九州沖縄 | ||
M=∞ | 仙台 | 横浜◎ | 名古屋 | 大阪 | 広島 | 福岡 | |
M=8万 | 紫組 | 旭川 | 川崎 | 浜松◎ | 大津 | 松山 | 熊本 |
緑組 | 大仙 | 日光 | 蒲郡〇 | 城陽 | 宇和島 | 天草 | |
赤組 | 北広島 | 館林 | 土岐 | 天理 | 阿南 | 荒尾〇 | |
M=5万 | 紫組 | 盛岡 | 八王子 | 長岡 | 奈良 | 高松◎ | 久留米 |
緑組 | 釜石 | 富津 | 氷見 | 赤穂 | 笠岡 | 田川〇 | |
赤組 | 網走 | 南足柄 | 魚津 | 小野 | 井原 | 島原〇 | |
M=3万 | 紫組 | なし | 館山 | 大垣 | なし | 鳥取◎ | 中津 |
緑組 | 上山 | 高萩 | 小浜 | 相生〇 | 大竹 | 西都 | |
赤組 | にかほ | なし | 羽咋〇 | 養父 | 江田島 | えびの |
[113812] 2025年 3月 17日(月)18:23:00 | 白桃 さん |
「近畿地方」の国勢調査人口分類問題 |
クラス | 順位 | 市名 | 回数 | 最高人口 | (年) | 最低人口 | (年) |
M=∞ | 1位 | 大阪市 | 21 | 3,252,340 | 1940 | 1,252,983 | 1920 |
2位 | 神戸市 | 21 | 1,544,200 | 2010 | 607,079 | 1947 | |
3位 | 京都市 | 21 | 1479,218 | 1985 | 591,323 | 1920 | |
4位 | 堺市 | 21 | 841,966 | 2010 | 84,999 | 1920 | |
M=8万・紫組 | 1位 | A市 | 16 | 2020 | 67,532 | 1940 | |
2位 | 吹田市 | 14 | 385,567 | 2020 | 65,812 | 1940 | |
3位 | 八尾市 | 14 | 277,568 | 1990 | 66,698 | 1950 | |
4位 | 鈴鹿市 | 14 | 199,293 | 2010 | 67,643 | 1947 | |
M=5万・紫組 | 1位 | B市 | 19 | 2005 | 40,301 | 1920 | |
2位 | 四日市市 | 19 | 311,031 | 2015 | 35,165 | 1920 | |
3位 | 西宮市 | 18 | 487,850 | 2015 | 34,427 | 1925 | |
4位 | 豊中市 | 16 | 413,213 | 1985 | 45,013 | 1940 |