都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
デスクトップ鉄さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[114402]2025年5月13日
デスクトップ鉄
[114397]2025年5月13日
デスクトップ鉄
[114393]2025年5月11日
デスクトップ鉄
[114307]2025年5月6日
デスクトップ鉄
[114304]2025年5月6日
デスクトップ鉄

[114402] 2025年 5月 13日(火)14:23:55デスクトップ鉄 さん
Re:第71回十番勝負難易度分析
[114399]グリグリさん、ていねいに読んでいただきありがとうございます。質問に答えます。

(1) 相関係数の高い低いは、解答者のどのような特徴を表すのでしょうか。安定した力がある、突出した得意分野がある、....
それぞれの完答者の正答順と全完答者の平均正答順との相関度を示し、各解答者の解答傾向を示す尺度として、記載しています。お名前を出して恐縮ですが、今回の完答者の中では、なると金時さんが0.871、おがちゃんさんが0.863と平均正答順と強い相関があり、全員の解答傾向と似ていることがわかります。一方とりぴーさんは-0.298、弱い逆相関にあります。平均的解答者にとっての難問を早く解答し、解答が進んでいる問題を遅く解答するとマイナスになります。

(2) 平均の標準偏差と標準偏差の平均はどう理解するとよいのでしょうか?
平均の標準偏差(バラツキ)は、問題間の難易度差を示す指標としています。各問題の難易度が似ていると低く、差が大きいと高くなります。難易度分析(開催回別)に「正答順標準偏差」として記載し、各回の傾向が比較できるようにしています。今回は1.574で、前回の1.375から上昇しました(難易度差が若干大きくなりました)。
標準偏差の平均はその逆で、各問題の平均正答順に対する解答者間のバラツキを、十問全体で示したものです(あまり意味のない数字かもしれません)。
[114397] 2025年 5月 13日(火)07:01:03デスクトップ鉄 さん
第71回十番勝負難易度分析
第71回の難易度分析です。第70回から一転難易度が上昇しました。10位の平均所要時間は71回中17位でしたが、誤答率が59位と低く、回別総合難易度は中低位の41位にとどまりました。完答所要時間が20位、最初の金メダルが34位と超上級者にとって難易度が高かったといえます。その問四は、オーソドックスな住所名問題で、なぜ超上級者が苦戦されたのかよくわかりません。
問題別ではE難度がなく、問一、四、六、七がD難度、問五、八がC難度、問二、九がB難度、問三、十がA難度という結果でした。
指標別にみるとかなりバラツキがあります。問二が解答が進むにつれ易しくなり、問一と問四は、金・銅メダルと10・20位の順位が逆転しています。
総合難易度問四>問七>問一>問六>問五>問八>問九>問二>問三>問十
金メダル所要時間問四>問一>問二>問六>問九>問五>問七>問三>問八>問十
銅メダル所要時間問四>問一>問九>問七>問六>問二>問八>問五>問三>問十
10位所要時間問一>問四>問七>問五=問六>問八>問九>問二>問三>問十
20位所要時間問一>問四>問七>問六>問十>問三>問五>問九>問八>問二
誤答率問七>問六>問四>問八>問五>問一>問二>問九>問三=問十
完答者平均正答時間問四>問一>問七>問六>問九>問五>問八>問三>問十>問二
完答者正答順問四>問一>問七>問六>問五>問九>問三>問八>問十>問二
ヒント前正答数問四>問一>問九>問五=問七=問八>問六>問三>問二>問十

ヒント効果を示す正答数の推移です。問九のSV1と問五のSV2によって正答がそれぞれ10増加しました。区町村ヒントは問八の平泉町が6増加と効果がありました(全体の増加数は前回と同じ10)。
ヒント合計
0ヒント前412100757731570
1区町村011001160010
2SV14215341410034
3アナグラム1163210422021
4SV2 0252105325236
5アナグラム2・アナグラム1解答214448243335
6アナグラム3721722413130
7文字1・アナグラム2解答522611202627
8記事・アナグラム3解答113123122420
9文字2322212100013
10参考ページ420200101010
11ほぼ共通項112333353327
合計32343434343430333434333

(開く)完答者正答順
今回は一発完答者がなく、全完答者の相関係数が算出できました。

グリグリさんに質問。問八の想定解数は、73市+187市ではなく、72市+188市ではないですか。
[114393] 2025年 5月 11日(日)21:01:22【2】訂正年月日
【1】2025年 5月 11日(日)21:04:18
【2】2025年 5月 13日(火)07:03:10
デスクトップ鉄 さん
十番勝負研究所データ更新
十番勝負研究所の難易度分析と想定解分析の各表を第71回の結果を追加して更新しました。分析記事は改めて書きますが、次の点にご留意ください。
第68回から複数解問題が導入され、誤答(問題)や誤答(既出)の判定がなくなりました。しかし、当研究所の難易度分析においては、問題の難易度に関係しない一般問題の問題市や既出市の誤答は、誤答率の計算において分母と分子から除いています。今回一般問題の問五で問題市の静岡市が解答され誤答になりました。想定解数提示前の一般問題か複数解問題かが判明していない時点の解答であり、複数解問題を意図した解答と考えられるため、誤答(問題)とせず誤答率の計算に反映させました。

想定解分析で、問六の問題市堺市は想定解として扱っています。コメントがあったとおり、大阪メトロのひらがな3駅(なんば、あびこ、なかもず)の正式名は漢字です(国土交通省鉄道局監修の「鉄道要覧」の巻末路線図が事業者の届出に基づいて漢字表記)。しかし、ひらがな表記はJTB時刻表など、出題者が参考にされた個人サイト以外でも広く使われています。鉄道専門のクイズではない「全国の市十番勝負」においては、案内上の表記で問題ないと思います。
第21回全国のJR駅五番勝負を5月16日(金)21時からここで開催します。なお、私の鉄道クイズでは、正式名称を厳密に適用します。
[114307] 2025年 5月 6日(火)17:32:33デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:由布市
[114304] 2025年 5月 6日(火)12:56:04デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:中津市
問七:延岡市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示