都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
深海魚さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[20849]2003年10月10日
深海魚
[20841]2003年10月10日
深海魚
[20836]2003年10月10日
深海魚
[20820]2003年10月9日
深海魚
[20803]2003年10月9日
深海魚
[20799]2003年10月9日
深海魚
[20791]2003年10月9日
深海魚
[20761]2003年10月8日
深海魚
[20741]2003年10月7日
深海魚
[20726]2003年10月7日
深海魚

[20849] 2003年 10月 10日(金)18:09:43深海魚 さん
めいぷる利府 (意味なし)
[20842] [20843] 太白さん
東北新幹線の仙台総合車両所も、東仙台より東、かつ仙台市外 (宮城県利府町) にありますし。
昨年の W杯の際は、競技場最寄り駅となった利府駅も大繁盛でしたね。仙台松島道路を集約する格好で仙台東部道路と三陸道が繋がり、東北道北部方面対策と思しき連絡道も整備されるなど、仙台近郊では集中的に交通網が整備された観がありますね。利府発展のそもそもの発端は、新幹線基地の近くに設置された ジャスコの存在でしょうかね。宅地化も相応に進捗している様ですが、かつての中間駅の名残から、機関車が留置される広い敷地が確保された構内の端、線路が果てたその先もまた然りで、以前、利府以遠の廃線跡を辿った時には無かったよなぁ、と少々感慨。

東北線の岩切-愛宕で、長大編成を伴う貨物列車の通行性確保を目的に、塩釜港貨物線を一部集約する形で、仙石線に並行する現行経路を貨物専用線として新設したのが 1944年。(塩釜市内における東北線塩釜駅の立地が仙石線に比べて郊外気味なのも、こうした後発性の故でしょう。) 1956年の新線旅客以来、地位低下著しい旧線が廃止されたのが 1962年。この時、現支線区間が残ったのは、利府にある程度の街が形成された為か、それとも、以南の平坦性に鑑みて、来るべき仙台都市圏の拡大を予見した結果か。後者とすれば、当事の関係者の慧眼たるや大したものです。

東北線仙台以北が 1965年に電化されたのに対し、利府支線の電化は 1978年と遅目ですが、普通列車の電車化が遅れた昭和 50年代の仙台地区にあって、(仙石線との整合性や電車の絶対数の制約などが介在したにせよ) 優先的に電車便が投入されるあたり、地勢的に特別視される様な事情でもあったのでしょうか。行政区域としては松島湾にも面しているし、もし宮城県に居住するとしたらどこが良いか、と問われると、街中よりは適度な郊外地を好む私としては、利府辺りが妥当かと考えるのでした。(景観的には、軒下提灯さんの地元方面にも惹かれるものを感じますが。)

新横浜などと比べると 「雑然と発展した」 という印象を持つのは私だけでしょうか…。
1964年の開業時点において、途中駅か終着駅かの違いがありますし、東北・上越新幹線が上野に乗り入れた 1985年春の時刻改正 (筑波科学博の開催時) まで、新横浜に停車する 「ひかり」 は朝夕の数本だけと、広域移動の拠点としては些か心許無い状況だったと考えられ、その分、大阪に比べて計画的に発展し得る素地があったかと推察します。東京都民だった当事の私の印象からしても、新横浜駅一帯は比較的のどかな雰囲気でしたね。
[20841] 2003年 10月 10日(金)16:01:21【1】深海魚 さん
街外れの新幹線の駅
[20839] H2さん
街っぽさはあまり感じないですね
東海道・山陽新幹線では、新岩国が典型例でしょうか。それ以外では、安中榛名、上毛高原、くりこま高原、新花巻あたりも街中の駅という印象ではないですね。水沢江刺はどうだったかな。そうそう、忘れちゃいけない、 ガーラ湯沢。(笑)

[20840] 太白さん
カリフォルニアの農産物に対する病害虫等の被害を防ぐためだと思いますが、
経済特区の様な制度が普及すると、こうした事例も増えるのでしょうか。経済特区といえば、沿岸部と内陸部の経済格差が指摘される中国では、農村住民の無秩序な都市流入を抑制する為、戸籍を都市と農村に分け、農村住民は一定期間以上、都市に定住出来ない制度がある旨、何かの報道で一瞥した事があります。

合衆国州警は域外では警察権を全く行使出来ない 「タダの人」 になる為、それを逆手に取り、州境付近で悪事を働いては越境、逃走するという手合いを描いた漫画を読んだ事があります。

検疫といえば、米国施政下にあった沖縄の首里高校が 1958年に甲子園出場を果たした際、敗退して持ち帰った甲子園の土が植物検疫に抵触して、沖縄に持ち込めず終いだったという有名な話がありますね。
[20836] 2003年 10月 10日(金)10:58:37深海魚 さん
爺っちゃんの名にかけて
天気予報によれば、明日の東北南部は快晴だそうで、もし紅葉づいていれば、風景撮影も良いかな、などと思うのですが、紅葉前線はどうなっているのでしょうね。般若堂さん、米沢方面はいかがですか? (週末の アドリブ出勤を食らわぬ為に、今日は社長と顔を合わせない様にしなければ/笑)

[20821] じゃごたろさん
「金田一耕介」 や 「金田一少年」 で有名ですが
「金田一耕介」 と聞くと、石坂浩二さん主演の 「犬神家の一族」 から、栃木県那須の印象が強いですね。確か、最寄り駅が 「那須」 でしたが、あれは現在の黒磯の事なのかな。「金田一」 と聞くと私は国語学者の金田一京助氏を連想します。氏は盛岡の御出身ですが、同じ岩手県の二戸市とは何か関連があるのでしょうか。

二戸といえば、旧称時代の北福岡駅は、中心街の南側に位置するのだから 「南福岡」 とするべきではないか、と 「南部より流るる大河なり」 同様に勘違いしていた深海魚でした。多分、市制施行前の千歳線北広島駅と同じ命名感覚なのでしょう。

[20822] [20826] 愛比売命さん
「常連」 なんて名乗ることに抵抗がありました。
愛比売命さんほどの方が常連たり得ないのであれば、私なぞは精々 「愚連 (隊)」 でしょうか。(笑)

山口駅前に比べて整然と区画整理が進んでおり、
これは確かに道路地図上の印象からも得心できますね。山陽線が山口の街から外れて駅を設置した時から、小郡が大なり小なり山口の玄関口として機能して来たのは確かでしょう。その点から、今回の 「新山口」 への改称も、地元の地勢に疎い新幹線利用者にとっては判り易くなったのかも知れません。但し、この論法だと 「大宮/さいたま」 「徳山/周南」 「小倉/北九州」 「博多/福岡」 の改称論を招来しかねない点が微妙ではありますね。

都市景観としては決して梅田に負けず劣らず、といった印象がありますね。
以前、新大阪から十三経由で梅田まで散歩した時の印象から、新幹線を機軸とした ビジネス性でいえば、梅田地区よりも拠点性は高いのではないか、とすら思える程の都市景観が見て取れましたね。元々の拠点となると、中之島辺りかな。

莫大な費用がかかりそうな非現実的な駅名改名の妄想を抱いています。
新幹線の起点駅が 「東京」 を名乗る感覚にも通じそうですが、問題は 「梅田 = 大阪市北部の要衝」 という地勢的構図が全国規模でどの程度認識されているか、という点ですね。在京時代に友人が何かの会合で大阪に赴いた際、集合場所が 「梅田○○」 となっていた関係で、その当事新大阪は通過扱いだった 「銀河」 で大阪に到着後、新大阪に戻り御堂筋線に乗り換えた、という珍事がありました。関東以北での一般的な認識は、そうしたものかも知れません。

ところで、週末 オフ会ですか。良いなぁ。誰か東京出張命じてくれないかなぁ ……… (結構本気)

[20827] TKS-H さん
博多南駅よりさらに南にある博多総合車両所はどうなるのかということにもなりますしね。
結局、博多駅に附帯する関連施設という感覚に基いた命名でしょうか。従って、仮に新幹線の駅名が 「天神」 であれば、「天神南駅」 「天神総合車両所」 という具合でしょうか。

[20828] 牛山牛太郎さん
以前私は、「舞鶴」 と 「真鶴」 を混同していました。
私が 「舞鶴」 と混同したのは、名古屋の 「鶴舞」 です。山口県 「萩」 市と大分県 「荻」 町を混同した事もありました。
[20820] 2003年 10月 9日(木)23:38:24【1】深海魚 さん
漫分過多で申し訳ありません
[20807] Issieさん
わっかるかなぁ…,わっかんねえだろうなぁ…。
革命当事、私は勉学に勤しむ厚顔の ブ少年で、逐一入る続報には注視していました。大英帝国の後押しの下で 1921年に クーデターを起こした レザー・ハーン大佐は、1925年、政府に圧力をかけて皇帝を退位させ、自ら 「シャア」 (皇帝) となり 1979年の革命まで続く パーレビー (パフラヴィー) 朝が興る訳ですね。「赤い彗星」 の起源は、こんな処にあったのかな。

[20808] 白桃さん
そうとは知らず人生の大先輩に対して失礼の数々お許しくださいまし。(笑)
ふぉっふぉっふぉっ、バレてしもうた様じゃのう。(おーい 婆さんや、夜食は未だですかいの? マジで腹減った ……… )

[20812] faithさん
「堺」 駅の東にあるから 「堺東」 であって整合性は取れていて、
元々の経営母体の違いを反映してか、「まず南海本線ありき」 という感覚でしょうか。

[20816] TNさん
55歳となどとなると 2045年。一体その頃の日本や世界はどうなってるでしょうか?
電脳化、義体化の技術が進み、公安九課が活躍している事でしょう。(笑)

[20819] Issieさん
千葉パイレーツって,農協の球団なんですよね。
農協も今や総合商社ですね。「白瀬泰三」 の次は 「粳寅満次」 辺りを CMに起用すれば、反響は大きいかも。(笑)
[20803] 2003年 10月 9日(木)15:24:57【1】深海魚 さん
TEX
[20800] kentanさん
もっともおそれていた事がそのまんまですね …。
つくば市自体が元々、研究学園都市という特殊な街を核とした広域合併から成立した、言わば新興性の強い地域ですから、東京との都市連絡を主目的とした路線の途中駅における命名感覚となれば、歴史的経緯を踏まえる事の是非と別次元で、こうした感じに落ち着くのかな、とは思います。この様な命名傾向が特定の時代背景の象徴と解釈される様になるであろう、数十年後の 「落書き帳」 (!) では我が孫 「マンボウ」 (仮称) が、駅の命名感覚から推定される路線の沿革や開業時の人文地理学的な位置付け等を考察している事でしょう。(笑) そして データ・ベース検索では訃報欄も新設されたりして。

おくやみ) 深海魚さん/「落書き帳」 米寿 オフ会の席上、湯豆腐の角で頭を強打。収容先の 「前門の虎病院」 にて他界。
……… 縁起でもないですね。どうも失礼しました。

常磐道を走行中、休憩で守谷 S.A.に立ち寄る度に TEXの工事の進捗振りが窺えますね。開業後にどの様な運行体制が採られるかは存じませんが、駅の設置頻度は常磐緩行線より小さく、特急の設定も無い事から、速達便ですと 50分以下で全区間を走破するとの仄聞も、強ち誇張ではなさそうです。そうなると、高校おたくの私としては、学園都市の御膝元ゆえに優秀層が集う茨城県南において都内への通学が可能になる、或いは学園都市頭脳集団の都内からの通勤が可能になる、こうした状況の変化 (ストロー効果?) がどう作用するのか、注目したいですね。案外、水戸勢の相対的復権なるか?
[20799] 2003年 10月 9日(木)13:32:38深海魚 さん
惚け者 (モン) ゲットだぜ!
今朝から何か引っ掛かっていたのですが、出勤前に水郡線で特別な被写体を撮る予定だった事を見事に忘れていました。最近は食事したかどうかも定かでない事があるし (恐) 糠味噌で代用している我が頭脳も、いよいよ寿命かな?

[20788] M.F さん
在来線に乗って初めて新倉敷駅の前の景観を見たときは,さすがにびっくりしました。
新幹線速達便の停車 パターンから考えても、倉敷を訪れる新幹線利用者の大半は、新倉敷駅ではなく岡山駅を利用しているのでしょうね。いっその事、伯備線との交差箇所に駅を設置した方が、まだ倉敷の中心街に近かった様に思えますが、あの交差箇所は高梁川と丘陵に挟まれて、意外に険しい地形ですからねぇ。

[20793] じゃごたろさん
私の馴染みのあるのが八戸~盛岡程度だというだけです。
まあ、概ねそんな感覚だろうとは了解しておりますので。ところで 「糠部 = 八戸界隈」 の解釈で宜しいでしょうか?

南部の付く特産をみると、
「南部気質」 / テキサス州方面
「南部博士」 / 科学忍者隊 ……… 失礼しました。(笑)

[20796] KNさん
昨日と今日は大分市内の中学校で新人戦でした。(中略) 今日は早く帰ってきています。
私の出身中学では、大会に際し非体育会系部員の早退はありませんが、その一方、異様に余った給食を独占出来ました。(田舎中学の特徴で、非体育会系は少数派。) 但し、こういう時に限っていつも献立内容は今一つの様でしたが。(笑)
[20791] 2003年 10月 9日(木)09:18:06【1】深海魚 さん
レス諸々
残業を終えた昨夜丑満時、ニュースを見ようと TVを点けると、トップ・ニュースは案の定 「魔人 V」 (ネタが古いですねぇ。) 加州知事当選の報でした。米国の地方自治制度は詳しく存じませんが、「州警察」 「州兵」 と独自の治安・公安権限を持つ自治体の 集合体と思われる事から、「知事」 と訳出しても、日本とは大きく異なるのでしょうね。案外 「大名」 「諸侯」 などと訳した方が正確だったりして。(笑)

それにしても、麗しの キャスターが髪型を改めてしまい、ちと残念。なれば、スポンサー CMで ベッカム様と リフティングに興じる蹴球娘に宗旨替えしようかな ……… いやいや、飲酒不可世代と思われるので、やはり却下ですな。(笑)

[20767] 両毛人さん
太平洋・日本海両側への水系にまたがる自治体なんですね。
極端に急峻な山ではないとしても、堰堤湖を擁する程の分水界を挟んでの新規合併は確かに珍しいですね。過去 ログで、中央脊梁山脈の分水界に跨る自治体が話題になったと記憶します。私にとって身近な例は、福島県の郡山市湖南地区や天栄村羽鳥湖、山形県米沢市板谷地区ですが、経済上と行政上の志向先にどの程度乖離があるのか、興味深いですね。

[20768] faithさん
元 「阪和堺」 駅が現在も 「堺市」 駅を名乗っているのは堺市の イメージには マイナスに働いてきたと思います。
JTBが規定する堺市の代表駅は南海高野線の堺東駅で、確かに市街図を見ても代表駅に相応しい地勢が見て取れます。街の中心に位置する特急停車駅でありながら 「東」 を名乗る感覚 (しかも堺市駅から見ると西側の立地) は、遠来の方にとってはややこしいでしょうね。その一方 「ラピート」 「サザン」 が停車する南海本線 「堺」 駅界隈はどんな感じでしょうか。

[20770] じゃごたろさん
二戸出身の私の狭い料簡では、「南部」=「糠部」 で、盛岡や下北まで南部というのは少し広すぎって感じです。
中学時代に国語の授業にて 「奥の細道」 を齧った際、平泉付近での描写でしたか 「南部より流るる大河なり」 の一節に、「南部ではなく北部から流れているのでは?」 と、間抜けな私でしたが、胆江地区以南は 「南部」 ではないという事かな。

[20776] mikiさん
これは 「森のくまさん」 ですね。
一応 [20726] で言及したのですが、表現が紛らわしかったですかね。(汗)

[20781] 愛比売命さん
都道府県名を使った下らない駄洒落といえば、
昨日、千葉県に行って来たんだっちば。(ちと反則気味)

そんな言葉、使いませんよ~!!
小説での言い回しは何でしょうね。漱石自身、何か地元言葉に対する特別な思い入れがあったのでしょうか。

[20787] 夜鳴き寿司屋さん
大垣市も近鉄養老線との交差地点の地盤が悪く当時の技術ではターミナル建設が困難だとして却下され、
名古屋都市圏の西端となる大垣駅に集約できれば、在来線や近鉄と接続する意味で最も合理的だったのでしょうけれど、名古屋よび米原との距離関係も影響したそうですね。大垣といえば、美濃赤坂支線の荒尾駅を本線信号所上に移設して、利便性向上を図る構想は無いものでしょうか。大垣-垂井 8kmにあって比較的家並みも多そうで、八高線北藤岡と同様、支線駅に留めるには少し勿体無い様な気もします。

[20788] M.F さん
博多南駅は確かにその位置にありますが,実は博多駅も博多市内ではないですよね
駅の立地が微妙な場所である事に配慮して、博多駅に隣接する感覚からこの様な名称に落ち着いたものと拝察しますが、(「南福岡」 の名称は既にありますし。) 行政上は福岡市の一部地域である 「博多」 の地名をこの様に活用するのも、また微妙な感覚ですね。あるいは福岡市南部一帯でも、港町としての 「博多」 の地名は大きな意味を持つのでしょうか。(なお新幹線延伸の際、博多南駅は中間駅に格上げされるのか、あるいは石勝線楓駅の如く 「終着駅」 のまま存置されるのか、気になるところです。)

……… 嗚呼、またしても 「ごった煮てんこ盛り」 レスに陥ってしまいました ………
[20761] 2003年 10月 8日(水)11:57:59【2】深海魚 さん
思い出した!
[20729] じゃごたろさん
童謡・唱歌の類であるのですよね?
♪ 能生、津川、金武、奈義、伊勢、木津、飯豊、菊川、宇多津、ん、雲南 (?)
最後の 「雲南」 が意味不明ですが、「お前はもう死んでいる」 ……… もとい 「♪ 僕らはみんな生きている」 でした。(笑)

[20749] 白桃さん
大体ですな、温泉につかって飲むだけが目的の旅行なんか、旅行と言えません。
そうか、やはり綺麗処が不可欠なのですね? (笑)

[20758] スナフキん
大量の地図等関連資料を会社から持ち出して現地へ向かう我々の姿には、ほとんどの先生方が驚かれます
異様な オーラに満ちた バス車内の情景が目に浮かぶ様です。(笑)

貸切 バスの ガイドさんはもっと驚きます
下手に車窓の案内なぞしようものなら、鋭い突っ込みの嵐に苛まれそうですね。(恐)

[20759] 夜鳴き寿司屋さん
「ぼっけー○○」 などは他地方の人が聞くと侮辱しているように誤解されたという話はよくありました。
岩重孝著 「ぼっけもん」 の主人公は鹿児島出身の純朴な青年でしたが、この場合はどの様な意味だったかな。

「汽車が動かんようなって、困っとんじゃ。どっか泊まる所 (とこ) あるんか?」
「坊ちゃん」 風味ですと、「困っとるぞなもし。」 となる様な気もしますが。(笑)
[20741] 2003年 10月 7日(火)23:41:08深海魚 さん
レス諸々
[20729] じゃごたろさん
でも、童謡・唱歌の類であるのですよね?
多分 ……… (汗)

「じゃあな」 とか 「それじゃあ」 とかいう意味で使ってたりします。
なるほど、仙台の 「本間ちゃん」 が鳴子温泉に飛び込む時に叫んだ意味が漸く理解できました。(笑) 「したっけ!」

「汽車っこ、来 (こ) ねへで難儀してらすけ、どっか泊めでける ドゴ ねがべが?」
胆江地区方面だと 「難儀してんのっしゃ。」 という感じですかね。

[20731] KNさん
大分県内は方言に統一感がありません。
漫画などで滑稽に紹介される方言 (らしき代物) に関して言えば、九州の場合、大分や宮崎の印象は確かに薄いですね。

[20732] ぴょんさん
「今日は汽車が動 (いご) きよらんっちゆうけん、ホテル探さんといかんのやけど、どっか知らん?」
うーん、何となく 「東大一直線」 の世界ですね。「使えるくさ、決め技たい!」

茨城を中心に使われる 「え (い) ~」 という後付けの言葉
これっちば、例えばどんだ場合に使う言葉がな?

[20733] mikiさん
汽車が動かんけん、困っとるんじゃ。どっか泊まる所 (とこ) ないん?
こうした言い回しを全国に知らしめた映画 シリーズの監督は、水戸にある我が母校の大先輩なのでした。

[20734] スナフキんさん
よく考えたら、「日本ライン」の名称も随分と大げさですねぇ。
「日本ライン」 は、日本八景河川の部で首位に選ばれる程の雄大な河川美が ドイツの ライン川に例えられた結果、つまり 「ライン川の日本版」 という事なのでしょうね。

あぁ、そのついでに五條~新宮の6時間耐久 バス ツアーもいいかもしれません。
私なら景観本意で 「信貴生駒 スカイ・ライン」 を攻めて見たいですね。

[20736] Issieさん
ペギー葉山といえば,そりゃあなた,「緑のおばさん / ウルトラの母」 ですよ。
ここ一番の重要な ポイントを失念しておりました (汗)

……… と色々書き込んだところで [20727] 桃象さんの御提案ですが、私はむしろ書き込み頻度の増大に抵抗があった為、敢えて一回の書き込みで、あれもこれもと欲張る スタイルを取って来ました。この是非については、グリグリ様の御裁定や皆さんの御意見を求めたいと存じます。
[20726] 2003年 10月 7日(火)15:21:05【1】深海魚 さん
レス諸々
[20688] KNさん
「電車が遅れてるんで困ってるんに。どっかにいいホテルはないかえ?」
何やら、お局様の様な言い回しですね。「に」 の語尾は、名古屋方面でも聞いた事があります。これが佐賀、長崎方面だと 「困っとっとよ。」 という具合でしょうかね。「~ ばい」 という語尾は、福岡、熊本方面かな?

新幹線から見ても市街地が連続しているようにはとても見えませんから山口と関して本当によいものか ……
旧小郡-山口の沿線人口は山口線の区間便数から考えて、一定の集積度がある様に思えます。加えて小郡町中心街が山口市域に包囲された地勢を勘案すれば、それ程乱暴な感覚ではないのでしょう。

[20690] 両毛人さん
深海魚さんご指摘の合流しそうで河口まで並行する木曽川と長良川との間に背割堤を設け完全分流にしたものです。
背割堤には道路が通じていますが、是非運転して見たい処ですね。利根川と常陸利根川に挟まれた、茨城県神栖町域の堤防道路もなかなか爽快でしたっけ。秋晴れの日を選んで、無理矢理 「出張」 名目で再訪しようかな。(笑)

[20695] NSさん
それだけ生徒の通学希望実態に応えようとする道教委の意気込みが見て取れる案と言えましょうか。
これだけ広大な地勢の事、札幌界隈を除けば、自宅通学の範囲も自ずと決まって来るでしょうから、案外、制度自体を全面撤廃しても ……… とすら思える程です。(乱暴かな?)

[20697] かおらいさん
終点が 「大須駅」 ではなく、「お千代保稲荷」 まで延びていたら、
十年ほど前、大須駅に降り立った事があります。駅周辺に某か集落があり、あとは農地が広がっていた様に記憶しますが、羽島市街から南下して来た路線が、この辺で急に進路を西に向けていた点から、長良川渡河構想の存在が推定されます。

[20702] kenさん
ペギー葉山
長らく 「ペギー松山 / モモレンジャー」 と混同していました。(笑)

[20705] 愛比売命さん
そんなドロドロした三角関係の意味はないですよ (笑)。市名、郡名由来でない都道府県名の由来が気になったわけです。
そうでしたか。何か強面な御兄様方の背中に刺繍されても不思議と違和感が無い様な。(あわわ、又しても御無礼をば。)

[20708] あんどれさん
地元からの要望がなかったのか、愛着のある徳山駅の駅名を残したかったのでしょうか。
長らく周辺一帯の代表的な存在だった街の名称として愛着がある、という事かと思われます。一方、広域移動手段としての新幹線駅を擁する手前、周南市の拠点性が高まれば、「平駅 → いわき駅」 の例にも鑑みて改称が検討されるでしょうね。

[20713] 般若堂そんぴんさん
「汽車,遅 (おグ) っち困ってんなだゲんど,どっか泊まっとゴ,無 (ね) えべガなっし?」
是非 「モーターマン」 に採用して頂きたい様な フレーズですね。(笑)

[20719] [20722] じゃごたろさん
性懲りも無く市町村名替え歌を四曲作りました。
相変わらず難問ですね。本気で考えていたら鼻血が出て来たので降参します。(笑)

そういえば前の [20079] 深海魚さんのやつ、未だにわかりません ……。
後者は 「♪アルフィー、高見沢 …… (笑) 」 ですが、前者は私自身も未だに思い出せません。(大汗)

「へればへったでへられるし、へらねばへらねでへられるし ……」
「モーターマン / はやて」 速達便では、八戸到着直前 「喋ねば喋ったで喋れるし ………」 との車内放送があります。(笑)この作中、何かの掛け声と思しき 「へばな!」 という言葉を度々聞くのですが、何の事でしょうか?

[20724] kentanさん
我が子が 39度出したりと ……
それはそれは、さぞかし ビビられた事でしょう。我が子の場合、連休中に 42度出してしまい、女房は物凄く慌ててました。「只でさえ貴方の妙な遺伝子を受け継いでいるのに、これ以上おかしくなったらどうするのよ?」 ……… 余計な御世話だ!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示