都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [20000]〜[20099]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[20000]〜[20099]



… スポンサーリンク …

[20099] 2003年 9月 20日(土)16:22:03【1】ありがたき さん
日本列島(一部)が揺れた日
当直明けで遠のく意識を現実に引き戻したのが、13時前の地震でした。パソコンの上に積んでいたCD-ROMの生メディア(10枚入りの箱が3つほど)がおでこ直撃した時は、もうダメか!?とか思ったんですが、非常階段の踊り場まで駆け出して通路の確保を試みるも家から飛び出したのはわたしひとりだったという…。うちのあたりは震度4だったそうですが、その割には何とも無かったようですね<わたしはおでこにバンソウコウですが。

と、昨日落書き帳書き込みが20000件を突破したようですね。遅ればせながら、オーナーグリグリさん、おめでとうございます。

それから、
[20041]太白さん、出題9にてわたしを引き合いに出していただきましてありがとうございます。
[20075]両毛人さん、回答いただきましてありがとうございます。uttさん、これからも宜しくお願いしますね!

初めて参加した今年の4月からすぐは、楽しくて仕方がないもので激しく書き込みさせていただいていたのですが、7月から転勤した結果、毎日チェックがままならくなりまして、ほぼリアルタイムの参加が難しい状況ですが、自分のペースでこれからもお付き合いさせていただこうと思っております。

あと、私的なことで申し訳ありませんが、わたしのハンドルネームは「常に感謝の気持ちを忘れないように」という自戒の念をこめてつけたものです。当サイトで皆さんに巡り会え、今日を迎えられたのも、偶然と縁と何か友情の賜物とわたしは思っております。今一度皆さんに感謝したいと思います。
[20098] 2003年 9月 20日(土)15:54:35太白 さん
江田島
[20092] 深海魚 さん
出来れば秘匿して置きたかった初期の書込みまで、HNを統一なさりやがったのですね?(泣) うあああ、開始早々、江田島 ネタで mikiさんに叱られちまったもんなあ ……… (涙)

[19037]でグリグリさんは、
私の方でこれまで統合した書き込みは、書き込み内容の中で同一人であることを事実上表明されている(ニックネームへのコメントなど)ものに限っています。
と表明されています。

 静岡県南葛市長については、[3022] でご自身、同一人物である旨認めていらっしゃるところです。「RVW」「昭南市福祉課長」を含め、[18995][19037][19080]の流れの中で、統合されたと理解しています。
 他方、江田島ネタ[794][798]については、文体から深海魚さんの可能性が高いと思いましたが、文脈に鑑み、[18995]では敢えて指摘しませんでした。というわけで、深海魚さん、墓穴掘っちゃってますよ。
[20097] 2003年 9月 20日(土)15:17:25special-week さん
つくばエクスプレス

 誰かが書くかなと思っていたので、あえて書かなかったのですが・・・。

 つくばエクスプレスの駅名が内定しましたね。感想は・・・、まあ地元の方々が愛着のわく名前であればいいのですが。
 ただ私は新御徒町」だけはちょっと考えてもらいたいです。つくばエクスプレスだけでなくて、大江戸線にも。御徒町はもうなくなってしまった字名で残していこうという気持ちは分かるのですが、新御徒町は、御徒町じゃないし。「御徒町」と名前がつく駅名って付近にいっぱいあるんですよね…。
[20096] 2003年 9月 20日(土)15:13:53NS さん
「東京再編」案&分市案
[20087]kenさん
私の[20000]も森記念財団の発想を下敷きにしています。
森財団案との違いは、「東京市」を復活させて残し、なおかつ、その中に、新宿、池袋、渋谷、品川(駅)、霞ヶ関、東京駅周辺、等、都心機能地域を含め、「痩せても枯れても東京市」、にしたい、という基本があります。
それと同時に、森財団案が、6市を特別市として、いるのに反対で、通常の政令指定都市として「特別」扱いは要らないのではないか、と思っています。
また、逆転の発想で、23区を単に東京市として、55~56の行政区を置く、という考え方もあると思います。
 趣旨はよく解ります。ただ、全23区を1市に統合するとなれば、あまりに市としては大きくなり過ぎますし、旧「東京市」の復活といっても、現在ではあまりに都心機能地域が多過ぎて一つの自治体として求心力が維持できるのか?という疑問があります。
 森案の6市については、そのような問題点を意識した上で出てきたものでしょうし(名称等の是非は別として)、後述の「分市」の精神をも持ったものでしょう。ただ、確かにkenさんが仰る通り、いずれも特別市ではなく他と同様の政令指定都市にすべきとは私も思いますが。

横浜市も、旧鎌倉郡域は、戸塚市として、分市したいところ
 分市構想については、当の中田市長も検討課題として挙げていますね。ただ、横浜市の場合、仰せの戸塚地域以外にも、東急線沿線地域や鶴見地域など、中心部とは離れつつ一定の拠点性や人口を持つ地域がいくつもありますし、どうなりますかね・・・。
[20095] 2003年 9月 20日(土)15:13:34NS さん
Re: 市外局番について
[20085]両毛人さん
0471-△△-□□□□ を、例えば 047-3△△-□□□□ などのように、市内局番の1桁目を0、1以外の数字に変更すれば、わざわざ市外局番を2桁にしなくても済むからです。
確かに、昨日の放送ではそのような方法が原理的に可能である旨の紹介もなされていましたが、
実際に、この方法で市外局番を3桁化した地域があるようです。
寝屋川MA(0720-XX-YYYY→072-8XX-YYYY)等のような具体的事例は紹介されず、あくまで
柏地区の所属する、市外局番04○○地域は、042~049を採用するいずれの地域においても番号が逼迫しており上記の方法を採用することが出来なかった
という紹介のみにとどまっていました。
[20094] 2003年 9月 20日(土)15:06:37【2】太白 さん
★祝★ 20000件達成記念(3) 続・落書き帳の軌跡 ~後編~
長くなるので2つに分けました。

●ヒット件数など
 20000件達成とほぼ同時に、書込文字数1000万字も突破しています。
2003.3.23[11716] 落書き帳 20万ヒット達成(KMKZ さん情報)
2003.4.3[12348] 都道府県市区町村トップページ 50万ヒット達成(kenさん情報)
2003.5.15[15228] GLinGLinトップページ 30万ヒット達成(kenさん情報)
2003.5.15[15521] 都道府県市区町村トップページ 60万ヒット達成(kenさん情報)
2003.7.1[17646] 都道府県市区町村トップページ 70万ヒット達成(カッパーさん情報)
2003.8.20[19144] 都道府県市区町村トップページ 80万ヒット達成
2003.9.7[19695] 落書き帳 40万ヒット達成(両毛人さん、[19696] yamadaさん情報)
2003.9.18[19976] 落書き帳書込文字数1000万字達成(ニジェガロージェッツさん情報)

●自分色登録・メンバー紹介・書込ランキングなど
2003.3.2[10150] 書き込みランキングの集計方法を一部変更
2003.3.10[10883] 記事数の推移を試験導入。のち、正式メニューに追加
2003.3.27[11953] 深海魚[雑魚]さん 書込数1000件達成
2003.4.22[13695] メンバー紹介欄に居住地・出身地(任意登録)を追加
2003.4.23[13777] 落書き帳『組織図』公表される…
2003.5.18[15428] メンバー紹介欄に、推奨アーカイブへのリンクを追加
2003.5.18[15445] メンバー紹介の並び順を、書き込み文字数の累計から直近60日に変更
2003.6.1[16223] 複数ニックネームの統合を依頼
2003.6.11[16634] 両毛人さん80万字達成、落書き帳書込者協議会にて政令市級への移行認定([16658]
2003.6.16[16903] 深海魚[雑魚]さん80万字達成(政令市級へ)
2003.8.11[18988] メンバー紹介、書込ランキング(原則月ベースへ)などリニューアル発表
2003.8.17[19090] メンバー紹介ページ 新編集者に、まがみさんを任命

●企画・機能強化、書き込みガイドラインなど
2003.4.19[13441] 「13300番台消失事件」
2003.5.5[14701] アーカイブズ機能リニューアル
(メンバー推奨機能追加、CGI化、編集長管理ツール導入)
2003.5.12[15136] 過去ログ増加に伴い、記事検索機能を一部改良
2003.5.31[16215] 訂正・削除依頼についての対応を明確化
2003.7.19[18408] 書込み留意事項のまとめ
2003.7.20[18454] 半島コレクションのページ追加(以下、瀬戸・水道…と続く)
2003.8.31[19468][19513] ランキングデータに新メニュー追加
2003.9.15[19906] アーカイブ収録記事に、当該アーカイブへのリンクを付加
[20093] 2003年 9月 20日(土)15:05:37太白 さん
★祝★ 20000件達成記念(2) 続・落書き帳の軌跡 ~前編~
 同じことを繰り返すのも芸がないかも知れませんが、まがみさんが10000件達成時にまとめられた当時([10102][10105]など)と状況も変化していますので、追加的に作成してみました。

●掲示板の歴史
 20000を巡る熱い戦いは記憶に新しいところですが、書込の推移です。暗にキリ番ゲットを慫慂(しょうよう)してしまっている気もしますが、この書き込みだけに影響されるとも思えないので、書いてしまいます。キリ番に対する関心の有無が分かるかも。

1999.11.21 [1] 掲示板開設
   ↓
[1000][9000][10102] を参照)
   ↓
2003.2.28[10000] KN さん
2003.3.11[11000] 松戸 さん
2003.3.28[12000] 雑魚 さん
2003.4.13[13000] 般若堂そんぴん さん
2003.4.25[14000] まがみ さん
2003.5.9 [15000] ありがたき さん
2003.5.27[16000] まがみ さん
2003.6.19[17000] まがみ さん
2003.7.8 [18000] 雑魚 さん
2003.8.12[19000] 太白
2003.9.18[20000] ken さん

●自分色登録者 書込みデビューの日(パート2)
10,000以降に自分色登録者された方の、デビュー書込みの日付です。それ以前登録の方については[10102]を参照ください。最近自分色登録をされた、kentanさん、紅葉橋瑤知朗さん、琉球の風さんは、実はかなりの「古参」です(紅葉橋瑤知朗さんのデビューは、深海魚さんと同日)。N-Hさんとはやいち@大内裏さん、KMKZさんとカッパーさんも、それぞれ同一日デビューです。
 [10102]のデータと合わせてみると、今年2月26日から28日までの3日間に5人がデビューしていることになります。2003年2月デビュー者が7名と最も多く、次いで2002年11月と2003年3月(各6名)となっています。

2001.12.17[579] kentan さん
2002.2.4[801] 紅葉橋瑤知朗 さん
2002.4.4[1187] 琉球の風 さん
2002.10.19[3997] くは さん
2002.11.20[5144] NSK さん
2002.11.29[5585] N-H さん
2002.11.29[5595] はやいち@大内裏 さん
2002.12.20[6706] 神田川博士 さん
2003.2.19[9453] 三丁目 さん
2003.2.23[9692] だんな さん
2003.2.27[9921] 太白
2003.2.28[9983] KMKZ さん
2003.2.28[10005] えっす さん
2003.3.4[10372] 売れ残りのねぎ さん
2003.3.7[10669] yamada さん
2003.3.8[10759] 三鈴 さん
2003.3.20[11520] スナフキん さん
2003.3.25[11820] TACO さん
2003.4.20[13539] ありがたき さん
2003.6.17[16929] ぴょん さん
[20092] 2003年 9月 20日(土)14:09:42【1】深海魚 さん
ぎゃああああああ!(魂叫)
[20090] kenさん
平成の大合併の新市町名は、傾向を総括すると、「名所」 名ということになりましょうか。
合併の実現性の有無はさて置いて、北海道弟子屈町の屈斜路湖や阿寒湖、福島県北塩原村の桧原湖、栃木県藤原町の鬼怒川温泉、長野県山ノ内町の湯田中温泉、同県安曇村の上高地、三重県阿児町の賢島等々、再編成次第では、通りの良さから有力候補になりそうな感じでしょうか。

前々から聞こうと思ってましたが、深海魚さんの [RVW] は英国の作曲家に因むものなんですかね。
そうです。茨城では CDが ロクに手に入らず、独身時代、新宿や銀座まで買出しに出かけた程、入れ込みましたからね。(同氏作曲の交響曲 シリーズを揃えた シャンドス・レーベルは、他にも隠れた名曲を紹介している為、好感が持てました。)

この指摘を受けて漸く気がついたのですが (我ながら鈍過ぎ!) 出来れば秘匿して置きたかった初期の書込みまで、HNを統一なさりやがったのですね?(泣) うあああ、開始早々、江田島 ネタで mikiさんに叱られちまったもんなあ ……… (涙)

[20091] 琉球の風さん
これも県民性でしょうか、[20033] 深海魚さん?
悠久にして鷹揚なる 「海邦の民」 が、その様な些末な事に拘泥するものでもありますまい。(笑) ちなみに、「短急ぺー」 な水戸人の私ですが、主食の納豆はその鷹揚さにおいて、全国一と言えるでしょう。(笑) ところで、在京時代、関西出身者に囲まれていた職場では、社員食堂で納豆を食するのも憚られましたが、落書帳に出入りする皆さんの中で、納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
[20091] 2003年 9月 20日(土)14:03:19【1】琉球の風 さん
ミス再び
[20086]kenさん
[20015]は私ではありません....uttさんですね
あれ!どうしてこのような事故を起こしてしまったのでしょうか。私の過失でした。kenさん、uttさんお二方にはご迷惑をおかけいたしました。それにしても、私は時々このような失敗を犯してしまうようで・・・・。[18008]の「ジュリー」「ジュディー」しかり。これも県民性でしょうか、[20033]深海魚さん?
[20090] 2003年 9月 20日(土)13:46:40ken さん
「名所」市名
やあ、凄い地震でしたね。いつまでもおさまらないので、ちょっと焦りました。

[20053] はやいち@大内裏 さん
松任市・石川郡の新市名は「白山市」です
[20004] はやいち@大内裏 さん
青森県金木、中里、市浦、小泊の四町村の新町名は「十三湖町」です。
平成の大合併の新市町名は、傾向を総括すると、「名所」名ということになりましょうか。


[20088] 太白 さん
ken [kenですが、認識されません]
そういえば、そんなことがありました。忘れてましたが、
深海魚 [雑魚][RVW][昭南市福祉課長][静岡県南葛市長][雑魚あらため深海魚@不謹慎中]
前々から聞こうと思ってましたが、深海魚さんの[RVW]は英国の作曲家に因むものなんですかね。
[20089] 2003年 9月 20日(土)13:41:39【1】カッパー さん
ぼくは中2です(笑)
[20041] [20052]
3.自分色登録者の最年少者(3名すべて)
あっちゃんさん、KNさん、カッパーさん
問1、2、3、5、7、11(KNさんは10と書いてますが、11ですね)が正解です。
一応、ぼくは中2のつもりです。なので、実は最年少ではありません。(笑)
最年少の三人は、KNさん、あっちゃんさん、えっすさんの3人ですね。
[20088] 2003年 9月 20日(土)13:13:31【3】太白 さん
★祝★ 20000件達成記念 HNあれこれ
さて、20000件企画ですが、[15425]で白桃さんからHN変遷史のリクエストがありましたので、この機会にまとめてみました。このタイミングになっているのは、[20041]の答えが分かる(本末転倒ですが…)ためです。

【HNの変遷】
 HNの変更や、複数HNの統合をされた方の「旧HN」の一覧です(敬称略)。

現HN旧HN
あっちゃん[実は小学生][あっちゃん@学校から]「実は小学生@静岡県民」
かつ「たーぼー」
オーナー グリグリ「グリグリ(管理人)」
ken[kenですが、認識されません]
ごろごろ[ひらがな]
深海魚[雑魚][RVW][昭南市福祉課長][静岡県南葛市長][雑魚あらため深海魚@不謹慎中]
[深海魚@ワーム汚染中の為、別回線より][深海魚@ワーム汚染クリーニング中]
special-week[ヒロオ][ヒロオ<色なし>]
月の輪熊[阪神虎男][走り屋][越後系下総人][伊佐錦][合併研究家][地域研究家]
はやいち@大内裏[はやいち@奥州管領][はやいち@鎮西管領][はやいち@西国管領][はやいち@武蔵国廃帝]
[はやいち@関東廃帝][はやいち@丹波国王][はやいち@瀬戸内管領][はやいち@但馬管領]
[はやいち@入間県知事][はやいち@美濃管領][はやいち@大岡越前][はやいち@甲府勤番]
[はやいち@出羽管領][はやいち@信濃国管領][はやいち@鎮西管領]
[はやいち@箱根関所守][はやいち@ウンナン市助役][はやいち@火の国管領]
Firo[Firoppy]
紅葉橋瑤知朗[もみじばし銀之助][もみじばし銀治助] [紅葉橋知治助][知治助改メ紅葉橋瑤知朗]
両毛人[YSK][ベホマラー]「YSK」「YSK(仙台に6年住んだことあり)」

[19537]utでるガロージェッツ(両)さんについては、単独HNとして扱っております。
ちなみに、地理好きのケン[ケン]さんは、ケンケンさんとは別人物でしょうね。

 「 」内の旧HNは、別HNが[ ]内に表示されていないため、過去ログのHN欄の見かけ上は確認できなくなっています。おそらく、他にもあると推定されます。

【同じHNだが複数人が使用したと思われるもの】
 過去に、同じHNである「てつ」さんが沖縄と鹿児島に2人いた! という出来事がありましたが(現在は整理・統合済み)、同じように、同一HN・別人物と推測される例をいくつかピックアップしていました。

1.通りすがりさん:[1191][13194]
2.takaさん:[1383][3556]
3.名無しさん:[3008][18863](これは、微妙か?)

※名無し、通りすがりはHNの基本なのかも知れません。
[20087] 2003年 9月 20日(土)12:29:02ken さん
Re:Re: 「東京再編」案
[20040] U+3002 さん
個人的には、やや細分化しすぎの感があります。
新市名に難儀してらっしゃるのも、それと無関係ではないでしょう。
確かにそうですね。考え直してみようかな。
城北市
「城北」は全国にあるので、独占するのはマズいかと思います。
そうなんですが、実際問題、地域名としてはそうですが、「市名」という単位で、「城北」を名乗りたいだろうと想定されるような、場所が東京以外にありますでしょうか?
とはいえ、私も[20000]
<城北市の問題点>
まず、市名が方角なのが気にいらないのですが、ほかに良い案が浮かびませんでした。
と書きましたように、不満ではあります。

[20048] NS さん
ここで既出かどうか解りませんが、この件に関しては
(1)柿沢未途都議(1/2の会、柿沢弘治代議士の長男)による都内12区再編プラン
    http://www.310kakizawa.com/column/column_14_ippan20020228.htm
(2)森記念財団による23区の6特別市への再編案
(3)都の「市町村合併に関する検討指針」(平成13年1月)におけるゾーニング案
    http://www.soumu.metro.tokyo.jp/05gyousei/gappei/7/7.html
私の[20000]も森記念財団の発想を下敷きにしています。
森財団案との違いは、「東京市」を復活させて残し、なおかつ、その中に、新宿、池袋、渋谷、品川(駅)、霞ヶ関、東京駅周辺、等、都心機能地域を含め、「痩せても枯れても東京市」、にしたい、という基本があります。
それと同時に、森財団案が、6市を特別市として、いるのに反対で、通常の政令指定都市として「特別」扱いは要らないのではないか、と思っています。

また、逆転の発想で、23区を単に東京市として、55~56の行政区を置く、という考え方もあると思います。

ついでに、横浜市も、旧鎌倉郡域は、戸塚市として、分市したいところだと思っています。
[20086] 2003年 9月 20日(土)12:06:02【1】ken さん
[20015]は私ではありません
[20030] 琉球の風 さん
の書き込みに
[20015]kenさん
とありますが、[20015]はuttさんですね。
私は、鉄ネタには悪乗りする方です。(笑)

自分でも書いちゃってますが、「鉄ネタ」と一括りにしてしまうのが、括り易いですが、ちょっと乱暴なのだと思います。
地域に関する話題の興味対象、というか、喰い付き安い、ジャンル、切り口は、百人百様で、鉄ネタと称される、グルーピングのほかにも、テーマ、書き込み傾向の方向性は様々あって、ジャンルによって、皆さんそれぞれが、得意不得意、愉快不愉快、おもしれえ・ついてけねえ、等、実際には常に、いろいろ感じているのだと思います。
鉄ネタは、グルーピングがわかり易いですから、指弾されやすい面を持っているように思います。
地域を語る上での、様々な切り口の一つに過ぎないように思います。

基本的は[20067] 両毛人 さんのまとめに、賛同です。
[20085] 2003年 9月 20日(土)11:55:01【1】YSK[両毛人] さん
市外局番について
[20078]深海魚さん
市外局番を四桁から一気に二桁に改めたのは、中間局番冒頭のうち、「0」 では交換機が市外と誤認する可能性があり、「1」 では 110番など緊急連絡先の絡みで使用が認められていない事情が介在している為です。
0と1を市内局番の先頭に使えない理由はその通りですが、このことが市外局番を一気に2桁にした理由ではないようですよ。なぜかといいますと、

0471-△△-□□□□ を、例えば 047-3△△-□□□□ などのように、市内局番の1桁目を0、1以外の数字に変更すれば、わざわざ市外局番を2桁にしなくても済むからです。

実際に、この方法で市外局番を3桁化した地域があるようです。

ただ、柏地区の所属する、市外局番04○○地域は、042~049を採用するいずれの地域においても番号が逼迫しており上記の方法を採用することが出来なかったため、究極の手法として、2桁化に踏み切ったという経緯のようです。

詳しくは、アーカイブズ「市外局番の変遷についての考察」
http://uub.jp/arc/arc101.html

内の、[1655]fさん の記事をご参照くださいね。
[20084] 2003年 9月 20日(土)11:38:34【1】YSK[両毛人] さん
砂丘の草原化
[20080]ゆうさん
砂丘の草原化に目を付けられ・・・(中略)・・・草が繁ってることに全く触れられなくなるのはいささか残念です。
ページをチェックいただきまして、ありがとうございます。砂丘の草原化に関しましては、私の知識が本当にお粗末なものであったこと、また既に訪問から4年も経過し、実際の風景と草原化の程度などの具体的な記憶が曖昧になっているので、いいかげんな文章しかかけなくなってしまっていることなどの理由を考えまして、削除いたしました。

このままにしていても煮えきらないですから、機会を見つけて鳥取を再訪し、砂丘の生態系や環境の変化等についてしっかりと見据えた上で、適切な理解のもとで、文章にさせていただければと思います。

コメントを賜りまして、ありがとうございました。

できましたら、掲示板の方にも足跡を残していってくださいね。

それと・・・、不適切な個所が多分わんさかあると思いますので、いささか勝手なお願いで恐縮なのですが、適切なご指摘をいただけますと、幸いと存じます。

これからも、よろしくお願いいたします。
[20083] 2003年 9月 20日(土)11:30:07【1】YSK[両毛人] さん
対処法と、いけない部分を具体的にご教示いただけないでしょうか?
[20080]ゆうさん
ローマ数字が機種依存する方法で使用されているようです。
私はPC環境等に関しては、全くの素人ですので、対処法が分かりません。
できましたら、不適切な個所とその対処法をお教えいただけないでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。
[20082] 2003年 9月 20日(土)10:08:15深海魚 さん
国道 33号線
[20070] uttさん
こんなに気持ちよく斜面が 「ストーン」 と切れていて、その下にすぐまとまった平野が広がっている場所
そういう構図は ツボです。趣向は異なりますが、新潟方面から国道七号線をひたすら北上、暫く険しい海岸線が続いた後、由良峠を越えて眼前に庄内平野が広がった時は、運転しながら思わず拍手してしまったのでした。(笑)

仕事帰りに ナイタースキーなんて四国っぽくないことも可能なのですよ。
これは初耳。米沢や高崎の取引先に赴く度、担当氏が盛んに仕事帰りの スキーを自慢して羨ましいと思ったものですが、松山でも可能でしたか。なお、景観にうるさい深海魚としては、やはり壮麗な雪山を背景に抱かないとしっくり来ないのです。岩手県安比の粉雪を味わって以来、そんじょそこらの雪質では満足できない厄介な体質に陥っていたりもします。(笑)

一方で柳谷村の峡谷はかなり深く、経済圏の境界っぽい風情を醸し出しています。
渡良瀬川流域の足尾町が栃木県に属し、飛騨川流域が中山七里で美濃国と飛騨国に分かれるのと同様の感覚ですね。

そういえば R33 沿いに高規格道路を作っていますので、コレが出来たらもっと早くなるでしょうね。
総じて仁淀川水系の峡谷部分が多く、人口集積性に乏しい同国道の沿道事情に鑑み、それでも尚、二桁の番号が付された処を見ると、松山と高知の都市連絡がいかに重要か伺えます。以前、予土線経由で松山-高知に臨時特急が運転されて、私も試乗しましたが、経路が経路ですし予土線内は超鈍足。これに都市連絡機能を求めるのは無理と実感したのでした。

どうでも良い話ですが、松山と高知は共に、四国で旧制官立高校が設置された地です。
[20081] 2003年 9月 20日(土)09:53:26【1】miki さん
十王町
[20078] 深海魚さん
「多賀郡」 の業者が増えてしまいました。(笑)
十王町としか断定できませんね。
やがて、その十王町も日立市に編入...。
http://www.hidecnet.ne.jp/~hjgappei/
郡の消滅が最近増えてきていますからね...。

[20079] 深海魚さん
2番目は「赤い靴」ですね。
[20080] 2003年 9月 20日(土)09:40:20ゆう さん
Re: 山陰の夏II web版 を掲載しました
[20058]両毛人さん
[11633]ゆうさん のご教示により、不適切な部分を削除したものです。
私自身はすっかり忘れておりました。(^^;
ところで、砂丘の草原化に目を付けられるなど、さすがYSKさんだと感じておりましたので、草が繁ってることに全く触れられなくなるのはいささか残念です。何だか勝手なことを申し上げてますね。

ところで、ローマ数字が機種依存する方法で使用されているようです。
[20079] 2003年 9月 20日(土)09:34:46深海魚 さん
じゃごたろ賛江
もしかすると流行るかな、と思いつつ、もはや母音が一致するのみと、かなり苦しいのですが ……

♪ 能生、津川、金武、奈義、伊勢、木津、飯豊、菊川、宇多津、ん、雲南 (?)
♪ 赤城、都留、安芸、恵那、恩納、能生、土肥、金武、山陰 (?)、呉、八女、て、飯井、勝田
♪ 阿久比、栃尾、那珂、津、阿南、伊勢、八田、芳賀、佐久、栃尾、志木、津、阿南、伊勢、八田

一番目は、メモを取った途端に私自身も出典を完全に失念しました。(笑)
二番目は、経済的苦境に起因する家族の悲しい実話に基いているんですね。
[20078] 2003年 9月 20日(土)09:18:09【1】深海魚 さん
TVの話題
本日の当地は雨。現場作業も運動会も流れてしまい、親子して呆然としております。

我が生意気宣言については若干の戸惑いを招来しつつも、その趣旨について概ね理解して頂いたと感じます。総括するに、余りに マニアックな事は抑えるべし、という事に落ち着くのでしょうけれど、その マニアックな考察ゆえに導出できる地勢というものにもちょっと惹かれていたりして。(例えば、列車の運行形態自体は、都市間の旅客需要、延いては地域の流動や経済状況を推し量る一助にもなり得ますしね。) ……… まあ、あまり悪乗りしない程度という事で。

昨夜の TVで面白い話題を二例一瞥したので紹介します。先ずは、「我が町 ソング」 の復活。その昔、東京都江戸川区が成立する以前存在した松江町なる自治体で、町の活性化を祈念して公式の 「自治体歌」 が作られた事があり、その譜面が最近になって発見され再演されたとの事。「理想の自治体 輝く新都市」 と続く作詞は北原白秋、そして作曲は山田耕作と、かなり豪華な顔触れで、一介の町でこんな事が出来得るものかと感慨。(もっとも、当事の旧制諸学校でも、比較的高名な音楽家が、校歌や応援歌の制作に携わった事が珍しくなかった様です。) 県民歌なら茨城にもありますが、かかる公式歌を持つ市町村は、全国にどの程度あるものでしょうか。

次は電話の市外局番の話題。人口動態等に伴う回線需要増に伴い、「04○○」 の区分では捌き切れなくなった埼玉県所沢界隈で 「04」 を採用する事になった処、既に導入済みの千葉県柏市と重複してしまい、両地域間で電話をかける場合や、天気予報の番号設定など、ややこしい問題が予想されるとの事。市外局番を四桁から一気に二桁に改めたのは、中間局番冒頭のうち、「0」 では交換機が市外と誤認する可能性があり、「1」 では 110番など緊急連絡先の絡みで使用が認められていない事情が介在している為です。

低次元ながら、私も同様の事情に煩わされています。勤務先の パソコンで取引先の コードを設定する際、最上位桁でまず業態を分類し、次の桁で所在の市や郡、更に次の桁で郡部内の町村別 ……… という具合ですが、この御時世、破綻する所もあれば新参者もあり、そんなこんなで番号不足に陥りがちなこの頃。その様な訳で最近、勤務先の取引先は見かけ上 「久慈郡」 や 「多賀郡」 の業者が増えてしまいました。(笑)
[20077] 2003年 9月 20日(土)09:06:44ゆう さん
Re: 落書き帳おさらいクイズ
[20041]太白さん
20.HNを変更しているが、その別HNの痕跡([ ]内の別HNの表示)がない自分色登録者(2名)(→検索では発見困難です。出題者としては超難問のつもり)
まずは、あっちゃんさんの「実は小学生@静岡県民」でしょう。ニックネーム統合の第1号ではなかったでしょうか。
2人目は、深海魚さんが別環境で暗証コードがわからなかったために一時的に別ニックネームで投稿され、その後統合された件でしょうね。

…実はもう1人、自分色登録直後に暗証コードの扱いに手違いがあってニックネームがこっそり統合されたと思われる方がいらっしゃるようですが。
[20076] 2003年 9月 20日(土)08:37:10なお[KN] さん
東京再編シュミレーション
[20069] 2003 年 9 月 20 日 (土) 01:18:47 かつ さん
いえいえこちらこそよろしくお願いします。「一番の若手」とありますが
誤解を招いてすいません。それ自分のことを言ったんです。
本当にすいません。

東京再編ですが僕もシュミレーションしてみました。
市名・区名が考え付かなかったので 人口、面積、構成市町村のみにします。

東京都区部

構成市町村人口面積
千代田区、中央区、港区、品川区619618   64.85km2
豊島区、文京区、中野区、新宿区、渋谷区124581383.33km2
板橋区、練馬区、杉並区1731102114.35km2
世田谷区、目黒区108545772.78km2
大田区66115759.46km2
台東区、墨田区、荒川区2654680211.37km2
足立区、江東区、葛飾区、江戸川区
北区30786020.59km

ワシントンのように少し首都の規模を小さくしてみました。
しかし、昼間人口はゆうに200万人を超え、あまり他の地域と変わりないと思います。
市部に関しては控えさせていただきました。
[20075] 2003年 9月 20日(土)07:49:36YSK[両毛人] さん
Re:落書き帳おさらいクイズ
とりあえず、分かったところだけですが・・・

[20074]太白さん
17.松戸市 伊那市 三木市 太白市(?)
勿論、私は違います(笑)。もう1名いらっしゃいます。
山田市(yamadaさん)ですね?

9.石川県の学校に在籍したことがある自分色登録者(3名以上)
もう1人いらっしゃると思います。
ありがたきさんがそうでいらっしゃったと思います。

6.千葉県
私もそう思っていました。が、実は違います。
千葉県5名ですが、神奈川県が6名で、東京都は7名のようです。よって、東京都ですね。
[20074] 2003年 9月 20日(土)06:22:15【1】太白 さん
Re:落書き帳おさらいクイズ
[20052] KN さん
問1、2、3、5、7、11(KNさんは10と書いてますが、11ですね)が正解です。
6 千葉県
私もそう思っていました。が、実は違います。

[20064] 両毛人 さん
問10正解です。[20069]によれば、かつさんも?

[20070] utt さん
問4、8、9、14、15、17が正解です。問15に関しては、[17502](地理好きのケンさん)、[17871](琉球の風さん)に詳しいですね。いずれも、半角カッコが絡んでいます(笑)。

9.石川県の学校に在籍したことがある自分色登録者(3名以上)
もう1人いらっしゃると思います。

17.松戸市 伊那市 三木市 太白市(?)
勿論、私は違います(笑)。もう1名いらっしゃいます。

[20051] 白桃 さん
白桃さん…中性
ひょっとして、出題ミスかな…(笑)

[20068] 般若堂そんぴん さん
【ROM級】(ちょっと無理して【書込級】…[20041]太白さん)の般若堂です(汗).
いや、健全です(笑)。


残るは問6、9(あと1名)、12、13(あと2名)、16、17(あと1名)、18、19、20です。この辺は、調べないで答えるのは困難と考えていましたので、検索解禁といたします。これで、問20以外は分かるかな?
[20073] 2003年 9月 20日(土)02:15:19地球人 さん
遅ればせながら、20000書き込みおめでとうございます
こんばんは 地球人です。
ご無沙汰しておりました。
20000書き込み、おめでとうございますm(__)m
次ぎは、22222(ファイブ・カード)でしょうか・・・。

長崎県内の合併論議も紆余曲折を経て、固まりつつありますが、佐世保市と北松浦郡南部がまだ流動的ですね。あと、島原半島は3つの市になりそうです。

私事ですが、最近は福岡市で遊ぶことが多くなり、毎週のように出かけています。以前は、高速バスばかりでしたが、最近はJRも利用しています。4枚切符では、バスの方が若干安いんですが、空間が広いことと、車窓がバラエティに跳んでいるので、もっぱら列車利用です。
長崎本線沿線には、田園風景が広がるのですが、今年は稲穂が立っていますね。また、あのような米不足にならなければいいんですが。

さて、長崎県東彼杵郡3町の新市名が「東そのぎ市」となりました。川棚町は「東彼杵」「東そのぎ」という名称に拒否感を表していたようですが、最終的には合意しました。また、ひらがなを使用したのは、やはり「彼杵」が難読だということです。「諌早」もなかなか素直に「いさはや」とは読めないと思われるけど、みんな慣れていることを考えると、私的には「東彼杵市」としてほしかったと思います。
また、軍艦島「端島」ですが、聞いた話しでは、潜水艦の魚雷が打ち込まれた由。夜間に潜水艦が島影を戦艦と間違えたのでは?と言われています。

また、時間が許せば、お邪魔したいと思いますので、よろしくお願いします。
[20072] 2003年 9月 20日(土)02:12:42【1】YSK[両毛人] さん
シリーズ京都を歩く web版 を掲載しました
下記アドレスです。

http://www.chiikibun.com/kyoto/sr-kyoto.html

今年1月4日に京都を歩いた内容を書いています。写真も、ただ神社仏閣を載せるのではなく、景観的にすてきだな、と思うものをチョイスしています。そのあたりに、YSKらしさを出せればと工夫してみました。

また、タイトル下の部分にちょっとしたクイズを用意していますので、お楽しみください。

[8459][8460][8625][8632][8666][8668] にて発表させていただいた文章をほぼそのまま掲載しております。

3月21日に行った「北山散策編」については、準備中です。

2003年は京都にこだわって、何回か行こうと思い、1月、3月と頑張ったのですが、その後が続かず、タイトルからは「2003」を削除しました・・・。
[20071] 2003年 9月 20日(土)01:50:51オーナー グリグリ
千葉市+八千代市+千曲市+伊万里市
どうもお久しぶりです。
記事番号が20000番台に突入しました。御祝いメッセージを沢山ありがとうございました。

いささかタイミングを外した書き込みで申し訳ありません。ささやかながら御祝いメッセージを掲載しました(20100番書き込みで消えちゃいますが)。何か企画でも考えたいところでしたが、相変わらずの暇な市稼業で思うに任せません。お許しください。とり急ぎ御礼まで。個別書き込みふぉろ~はまたいずれ。
[20070] 2003年 9月 20日(土)01:26:40【2】ペーロケ[utt] さん
松戸市 伊那市 三木市 太白市(?)
[20043]深海魚さん
久万町も仁淀川水系なのですね。
 そうなんです。おかげで、高知に行くには急峻な三坂峠を超えなければならないのです。しかし、道後平野を一望できる眺望は絶景ですぞ。三坂峠は標高差720mですが、こんなに気持ちよく斜面が「ストーン」と切れていて、その下にすぐまとまった平野が広がっている場所は、他には六甲山くらいでしょうか。

松山から 30km少々ですから、通勤通学圏や経済圏として考えると愛媛県に属した方が自然なのでしょうか。
 久万が近いお陰で、松山から車で一時間の距離に「久万スキー場」なるものがあり、人工雪のシャリシャリ状態を我慢すれば、仕事帰りにナイタースキーなんて四国っぽくないことも可能なのですよ。(スノーボーダーの中には、室内の「アクロス重信」に行く人もいますが。。。)
 そういえば、スキー場まで一時間でいける都道府県庁所在地って、全国にどれくらいあるのでしょうかねえ??まあおそらく、松山市が最南端の市でしょう!!

一旦松山市域を掠めて砥部町に至る分水嶺の峠道は結構険しそうに感じられ、微妙なものを感じます。
 バイトで久万まで通っていた知人曰く、冬はスタッドレスタイヤが欠かせないとか。久万は四国でも有数の豪雪地帯として知られていました(笑)。と言っても、720m峠なんてなんのその、やはり松山圏なんですね。上浮穴郡で最大の平地は久万町あたり、一方で柳谷村の峡谷はかなり深く、経済圏の境界っぽい風情を醸し出しています。

ところで、時刻表記載内容から思うに、元々国道 33号線を経由していた松山-高知の路線 バスは、完全に高速道経由に移行したのでしょうか?
 恥ずかしながら、松山高知間のバスは乗ったことないので分かりませんが、高速使っても使わなくても、高知までの時間は約3時間です。高速は遠回りですので、高速使うメリットはあまりないのですね。そういえばR33沿いに高規格道路を作っていますので、コレが出来たらもっと早くなるでしょうね。

[10042]スナフキんさん
(港島について)この町名を選定した際にも、地名学者などからクソミソに言われたようです。
 個人的には、白紙の埋立地にしてはこれ以上の町名は考えられないほど、センスのいい名前のような気がしますが、地名学者は一体、どんな名前を付けたかったのでしょうかねえ。。。

[20041]太白さん
またまた、20000書き込み記念の面白い企画ですね。私は2.3.4.6.8.9.14.15.17 の9問分かりました。(↓20は入れていいものか微妙。。。)
4.この掲示板の開設時の名称(「落書き帳」ではありません)
「都道府県フォーラム」ですね。

8.書き込みランキング開設時に書込数、書込文字数で1位だった方(それぞれ)
書込み回数はmikiさん、文字数ではIssieさんだったかな??

9.石川県の学校に在籍したことがある自分色登録者(3名以上)
グリグリさん、三丁目さん、だんなさん。。。(すぐに出てきませんが、確か他にもいらっしゃいましたよね??)

14.グリグリさん、まがみさん、三鈴さんのHNの由来(すべて)
 確かグリグリさんは「じゃんけん遊び」から、まがみさんは「町名」から(後日、正確には「まかみ」という読み方だったというエピソード付き)、三鈴さんは三重郡+鈴鹿郡を総称した「合成地名」からですね。

15.地理好きのケンさん、琉球の風さんはHNを各2回変更しているが、その理由すべて
 地理好きのケンさんはkenさんと区別するため、「ケン」→「ケン(地理好き)」→「地理好きのケン」ですね。そして、琉球の風さんは初め「てつ」と名乗っていたものの、鹿児島の「てつ」さんがいたため、「てつ」→「てつ(沖縄の)」→「琉球の風」と変えられていますね。

19.以下の自分色登録者をデビュー時期の古い順から並べよ(→難問だと思います)
kenさん、般若堂そんぴんさん、mikiさん、uttさん、紅葉橋瑤知朗さん、kentanさん
kentanさんって、意外や意外、とても古い方だったのですね!!この中でまさか私が一番新しいとは。。。

20.HNを変更しているが、その別HNの痕跡([ ]内の別HNの表示)がない自分色登録者(2名)(→検索では発見困難です。出題者としては超難問のつもり)
 [19537]の「utでるガロージェッツ(両)」の中に、何気に自分色登録者が4人も(笑)
[20069] 2003年 9月 20日(土)01:18:47かつ さん
レスいろいろ(KNさんへ・鉄ネタ・通称地名)
[20063]KNさん
いわゆる「一番の若手」にして創世記の時期にきた「古参系」ですかね。
ある意味すごいというか何というか・・・
僕からもこれからも宜しくお願いします。
いえいえこちらこそよろしくお願いします。「一番の若手」とありますがこれはKNさんの
想像からでしょうか??年齢に関しては書き込んだことがなかったので…!
ちなみに来年30です(TT)

鉄ネタについて
個人的には廃止路線なんかには興味ありますよね~旅行先などできれいなサイクリングロードが整備されているのをみるとここは鉄道のあとか?などとあれこれ考えるのが好きです。
あと北海道の「仮乗降場」。小学校のときの鉄道系の本に北海道版の時刻表にしか載ってないっていうのを見て,とても興味深かったです。あと興浜北線か興浜南線(だったかな?)にあった「飛行場前」駅。近くに飛行場はないとの解説だったと思います。これにも印象に残っていますね。

通称地名について
実家の正式な住所は**郡○○町乙***番地*です。町内は大字はなく,乙か甲です。
ですが一般的には実家の周辺は「木材町」と呼ばれています。
ですので「地区は?」とか「家はどこ?」と聞かれると「木材町」と答えます。「乙」とは言いません。
公民館や子ども会の組織の名前は「木材町」のようないわゆる通称名(地区名)になっています。
地形図には一部これらの通称名は載っていうようですね。
[20068] 2003年 9月 20日(土)00:48:05般若堂そんぴん さん
斜平山
【ROM級】(ちょっと無理して【書込級】…[20041]太白さん)の般若堂です(汗).

[20031]スナフキんさん
[8935][17069]に記した米沢市南郊の「斜平山」(なでらやま)もまた「国土地理院の地形図」にはない自然地名でしょう(最近の地形図を見ていないので,あるいは新しい地形図には載っているかも知れませんが).
国立科学博物館の動物研究部長を勤められた故・黒澤良彦先生が米沢在住時に採集された昆虫標本のラベルにも「斜平山」の地名が現れるのですが,そのラベルから地形図上を探しても採集地に辿り着けないという不便があります.困ったものです……

【おまけ】鉄関係について
[20015]uttさん,[20016]両毛人さんの御懸念は理解しつつ,鉄道を通して地理・地域を見るという姿勢ならば良いのではないかと考えます.この点で,[20035]で深海魚さんが示された線引きは概ね妥当ではないでしょうか.
なお,厚顔無恥に関して言えば【ROM級】の般若堂に軍配が上がるでしょう(涙).
[20067] 2003年 9月 20日(土)00:46:28YSK[両毛人] さん
同感ですね
[20065]uttさん
そう思いますよ。私も同意見です。

絶対的な基準があるのではなく、相対問題ですよね。地理に関連してさえすれば(あるいは、地理に関係していなくとも、地理を愛する気持ちがありさえすれば)、話題にしてはいけない話題はないですよ。

鉄ネタが一概には「駄目」だと言うわけではなく、あまりマニアックな方向へ行かないように自制して欲しい、というのがグリグリさんのお考えだと

私もそのつもりでの発言でした。

参考までに、鉄道に関する知識はあまりない私の所感を申し上げますと、車窓風景とか、運行本数から見た都市の大きさのお話などは共感できますけど、運行体系とか、プラットホームの形態とか、鉄道そのものに着目するような、そういった部分にまで踏み込んだお話には、ちょっとついていけないな、という気持ちは正直あります。

しかし、上の文章を冷静に読んでいただければ分かりますように、鉄ネタすべてを拒絶しているわけではないんです。

今までの経緯から、そういったニュアンスは皆さんにご理解いただけると信じての短いレスでしたが、やはり言葉足らずだったことは否めませんね。失礼いたしました。

要は相対的な問題ということで。楽しくいきましょう。
[20066] 2003年 9月 20日(土)00:33:38警笛中毒 さん
スペイン高速鉄道(AVE)マドリッド-ジェイダ間、10月11日開通
 開通時期が度々延期されていたスペイン高速鉄道(AVE)のマドリッド-ジェイダ間がようやく10月11日に開通することが明らかになりました。  http://www.spainnews.com/news/ 内の9月19日の項にて。取りあえず暫定的な運行となる模様です。尚、ジェイダ-バルセロナ間は開通のメドは立っていません。
 P.S.落書き帳書込み20000件突破おめでとうございます。
[20065] 2003年 9月 20日(土)00:25:43ペーロケ[utt] さん
むぅむぅ・・・
[20038]深海魚さん
さて、「むぅむぅ ……」 登場なるか?(笑)
はい、使わせていただきました(笑)

本当に不愉快に感じたら、発端の発言者を名指しの上、もっと武骨な言葉を発していた事でしょう。
その発端の発言者ですが。。。お互い、物騒なことを言うのはやめましょうよ!!

 拙稿[20015]で最近感じたことをさらりと書いたのですが、そのことで、こんなに大きな問題に発展するとは。。。まあ私はハッキリと不快感を示すつもりはなく、以前のような確執が勃発しなければいいなあって程度の気持ちです。ただ、私は管理人でも特別な権限があるわけでもありません。グリグリさんの庭に御邪魔させて頂いている、ただの一常連に過ぎません。だから、グリグリさんのお考えを代弁しているかどうかは不明です。
 まあ、[20035]深海魚さんがおっしゃるように、「程度問題」なんですよね?このことは[18343]でも書きましたが、人によって許容される程度、価値観が違います。鉄ネタが一概には「駄目」だと言うわけではなく、あまりマニアックな方向へ行かないように自制して欲しい、というのがグリグリさんのお考えだと、私は解釈しています。もちろん、鉄ネタの是非はあくまでグリグリさんのものさしで判断すべきですし、どの程度許容されうるのか私にも判断しかねます。しかし、少なくとも以前「鉄関係」で問題になった経緯を知っている複数の方が、私と似たような感想を持っていたこともハッキリしました。まあ、こう感じている人もいるというわけで。。。(語尾をハッキリ言わないのは、めちゃめちゃ弱気な証拠です)

[20023]TKS-Hさん
外国ネタについては、どうお考えになりますか?
 これもどちらかと言えば程度問題なんですよね。例えば、[19000]太白さんの「ポイントロバーツ」ネタは正に外国ネタですが、半島飛び地の話題が盛んだった時期ということもあって、[19039]にてグリグリさんが興味を示されていますし。「外国ネタが一律に駄目」なのではなく、「情報提供型の書き込みは遠慮すべき」、ではないでしょうか??まああえて名前を挙げさせていただきますが、私は最近の太白さんの書き込みは、一方的な「情報提供」ではなく、「話題提供」として非常に興味深い内容だと思いますよ。たまたまその舞台が海外を中心としているだけで。。。
[20064] 2003年 9月 19日(金)23:30:33YSK[両毛人] さん
只今、シリーズ京都を歩く編集中(アーカイブはもう少し待ってください・・・汗)
[20041]太白さん
10.両毛人と同い年(同年度生まれ)の自分色登録者(2名以上)
私の記憶が確かならば、ゆうさん、スナフキんさん、そして太白さんは同学年だったと思います。そうですよね?

※個人情報ですので、もし不都合であればお申し出くださいね。即座に削除いたします。
[20063] 2003年 9月 19日(金)22:27:41【1】なお[KN] さん
かつさん・・これからも宜しくお願いします。
[20061] かつ さん
メンバー紹介にあるようにまさに『「何気なく」古参系』なんだなぁと改めて思ってしまいました。
頻繁には書き込んでいないので「かつ」なんてネームご存知ない方が多いのではないのでしょうか?
僕もここにきて2年経つので、かつさんが良く書き込んでいたころからよく知っていました。
以前見たときに、そういうのを研究半分でかつさんが一番最初だったんだと初めて知ったのですが、功を奏したみたいですね。
そういえば、僕も自分食登録者ではグリグリさん(!)かつさん・Firo さん・まがみ さん・miki さんの次で、6番目・・
すべての人だと自分色登録以前に去った人などもいるので、それも合わせると36番目になります。

いわゆる「一番の若手」にして創世記の時期にきた「古参系」ですかね。
ある意味すごいというか何というか・・・
僕からもこれからも宜しくお願いします。

[20056] 軒下提灯 さん
KNさんのは、たぶん横から見ると日本の人口グラフ
僕は正面から見て日本の人口グラフ(ピラミッド)です。
違う言い方をすると水泳形の逆三角形体格です。
実はスイミングスクールに3年とちょっと行っています。
[20062] 2003年 9月 19日(金)22:22:18紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
北海道と北陸が合併すると、ジャガイモが蒸けた感じになるのだろうか?
以前、北海道銀行と北陸銀行が経営統合されると発表がありました。
どうやら、統括会社名は「ほくほくホールディングス」になる見込み。
誰でも考えそうでいて、実はわたしも最初に考えていたような気がします。
まあ、「陸道」とか「道陸」じゃあ堅いでしょうし、「北海北陸」や「北陸北海」じゃあ「道はどうした?」なんて疑問が(笑)。

[19990] 2003年 9月18日(木)15:58:18 スナフキんさん

地形図に記されているとおりの表記

 改めて「美唄」(2.5万分一)を眺めてみますと、美唄市内の字名はゴシック体になっています。岩見沢市内は明朝体のままですが、これは“正式”と“通称”の違いでしょうか。凡例にはその点に付いては触れられていないようですが……。
[20061] 2003年 9月 19日(金)21:59:37かつ さん
クイズの解答でびっくり。
[20041]太白さんの
5.グリグリさんの次にデビューが早い自分色登録者(メンバー紹介を見ないで)
という問題の答えが[20052]KNさんの書き込みを見て自分だと言うことを知ってびっくりしました!!
メンバー紹介にあるようにまさに『「何気なく」古参系』なんだなぁと改めて思ってしまいました。
頻繁には書き込んでいないので「かつ」なんてネームご存知ない方が多いのではないのでしょうか?
KNさんは調べずに分かったのであったらすごいと思います!!これからもよろしくお願いします。
[20060] 2003年 9月 19日(金)21:43:35miki さん
こんなもので...。
[20055] 深海魚さん
[20059] じゃごたろさん
それでは私も。
「ピクニック」
丘を越え行こうよ→大岡、大越、羽後、伊予
これはどうですかね?
[20059] 2003年 9月 19日(金)21:28:25じゃごたろ さん
カン、カーン♪
[20055] 深海魚さん
では、私も市町村名にて一曲。(コホン)
♪ 滝根、能生、滝根、大曲、多度、多気、日田、多気、日田、お、千葉、多気

同じ名称を何回も使ってるので50点、ってことでしょうか?(笑)

私の作品は
 風きる→加須、桐生
なんて、苦しいところが、我ながらうまくできてるかな、と自画自賛してます。

次回作は、現在構想中(発表せずに終わるかも…)
他に、参加者いないかな?
[20058] 2003年 9月 19日(金)20:40:17【2】YSK[両毛人] さん
山陰の夏II web版 を掲載しました
下記アドレスに掲載いたしました。

http://www.chiikibun.com/san-in/san-in1999.html

天橋立、鳥取砂丘、蒜山をフィーチャーした、本当に短い文章ですし、「山陰の夏 I」に続き、当時写真を一枚も撮っていなかったので、写真が一枚もないですので、ネローバンドのかたにも見やすいと思います。

内容につきましては、[11449][11450][11451]にて発表させていただきましたものを一部変更したものです。

その変更点は、[11633]ゆうさん のご教示により、不適切な部分を削除したものです。かなり御礼が遅くなってしまいましたが、ゆうさん、ありがとうございました。
[20057] 2003年 9月 19日(金)20:27:04小太郎 さん
合併調印式
18日に熊本県、田浦町・芦北町合併協議会で合併調印式が行なわれました。
http://kumanichi.com/news/local/main/200309/20030919000037.htm
[20056] 2003年 9月 19日(金)20:25:43千本桜[軒下提灯] さん
人口グラフ
[20052]KNさん
※関係ありませんが、僕の体格は日本の人口グラフです。
KNさんのは、たぶん横から見ると日本の人口グラフでしょうが、私の場合、横から見ても後ろから見ても日本の人口グラフなんです。
[20055] 2003年 9月 19日(金)20:12:16深海魚 さん
替え歌
[20046] じゃごたろさん
ぢつは、市名で替え歌をやろうとしたのですが、
では、私も市町村名にて一曲。(コホン)

♪ 滝根、能生、滝根、大曲、多度、多気、日田、多気、日田、お、千葉、多気
出典は ……… 判りますよね。(笑)
[20054] 2003年 9月 19日(金)20:07:37ゆう さん
情報量が多いことと厳密とは違いますよ
[20050]mikiさん
すべての市を表記して下さいませんでしょうか?
それは[20048]でNSさんご自身が書かれているリンク先に書かれています(いずれも図入り)。そちらをご覧になりましたか。

それから、「9月」が客観的・「今月」が主観的というご意見には同意できません。
[20053] 2003年 9月 19日(金)19:47:31【1】はやいち@大内裏 さん
新市名決定のお知らせ
松任市・石川郡の新市名は「白山市」です

◎でるでるさんへ

大分県竹田市・直入郡の新市名公募日程がついに決まりました。
10月1日から31日です

過去に2度も誤報を流してしまい、ご迷惑おかけしました。

今度こそ大丈夫だと思います
[20052] 2003年 9月 19日(金)19:34:12なお[KN] さん
クイズと書き込み数の特徴分析
[20041] 太白 さん
★祝★ 20000件達成記念 落書き帳おさらいクイズ をしてみました。

12)www.glin.org/glin
2松戸さん 女性・黒髪さん 男性・白桃さん 男性
3あっちゃんさん、KNさん、カッパーさん
4ギャラリー
5かつさん
6千葉県
73) 方角名
8グリグリさん
10グリグリさん、KNさん、般若堂そんぴん さん
13YSKさん、他は分かりません。

やはり、まったく調べないという状態では分かりませんね。
10分調べれば、すべてできると思います。

日別書き込みグラフを見たところ、10000書き込みがあったころと、今回いずれともに、
この時期前後がかなり書き込みが多くなっているようです。
やはり企画などの提案が多いからと思います。
今回はどんな変革があるのがひそかに楽しみにしています。

※関係ありませんが、僕の体格は日本の人口グラフです。
[20051] 2003年 9月 19日(金)18:33:27【1】白桃 さん
祝:3万?回
2万回突破は今日あたりかと、タカをくくっていましたが、皆様方があがり33秒の脚をくりだしたので、予想がはずれてしまいました。天気予報、競馬の予想、将来人口推測とはずれっぱなしの白桃です。くやしいので、少し先走りすぎではありますが、3万回突破をお祝いします。
[20041]太白さん
問題2の解答
松戸さん…女性
黒髪さん…男性
白桃さん…中性 でしょうか?
[20049] 2003年 9月 19日(金)18:15:49YSK[両毛人] さん
太白さんへ
アーカイブへのご提案、ご意見ありがとうございます。
只今、鋭意検討中です。

私も、最近いろいろやっておりますので、なかなか素早いフォローができませんので、よろしくご理解をお願いできればと存じます。

まだ、神戸の写真の整理ができてない・・・(焦)
[20048] 2003年 9月 19日(金)18:06:15NS さん
Re: 「東京再編」案
これまでも、アーカイブ
「東京都再編を考える」
http://uub.jp/arc/arc94.html
「市昇格を目指す千代田区の挑戦~千代田区から千代田市へ~」
http://uub.jp/arc/arc192.html
等において散々語られてきた話題ですね。

ここで既出かどうか解りませんが、この件に関しては
(1)柿沢未途都議(1/2の会、柿沢弘治代議士の長男)による都内12区再編プラン
    http://www.310kakizawa.com/column/column_14_ippan20020228.htm
(2)森記念財団による23区の6特別市への再編案
(3)都の「市町村合併に関する検討指針」(平成13年1月)におけるゾーニング案
    http://www.soumu.metro.tokyo.jp/05gyousei/gappei/7/7.html
などがあり、(1)は(2)及び(3)とかなり酷似したものになっています。

特別区部
構成区森記念財団案柿沢都議案総人口(柿沢都議HPより)
千代田、文京、台東、荒川、北、足立千代田市東中央区 1482822
中央、*江東、江戸川、墨田、葛飾城東市城東区#1698024
*港、品川、大田城南市城南区 1119233
渋谷、目黒、世田谷渋谷市城西区 1236223
新宿、中野、杉並新宿市西中央区 1101443
豊島、板橋、練馬池袋市城北区 1414427
*臨海副都心地域については、森案では城東市に、柿沢案では島嶼部と共に臨海区(自由貿易区)に区分(臨海区の人口は31477人)。
#臨海副都心部分を除いた数値。

多摩地区
構成地域都検討指針案柿沢都議案
府中など8市広域ゾーン1東多摩区1109732
小平など5市広域ゾーン2北多摩区 683033
立川など4市広域ゾーン3多摩中央区 414420
八王子など5市広域ゾーン4南多摩区1283998
青梅など8市町村*広域ゾーン5・6西多摩区 397410
*広域ゾーン5・6についてはゾーン6があきる野市・日の出町・檜原村、これ以外の西多摩地区5市町がゾーン5に属する。また、島嶼部は都の指針案の対象外。

 現実的には、区割りの是非はともかく、特別区と多摩地区・島嶼部の全市町村を一律に区にしてしまうのは無理でしょうから、森案+都検討指針案の改良版というのが一つの目安でしょうか。
 これらを見ると、概ね現特別区部では110万~170万人程度の特別市(森案)ということになり、人口や交通体系などの面からはそう不自然さはないように思われますが、やはり実現性となるとこの掲示板でも散々論じられてきた法律面を含め様々な問題があるだけに、なかなか難しいでしょうね。
 また、多摩地区の合併についても、検討指針案ではこれよりもさらに細かいゾーニング案も示されていますが、それぞれ独自のきめ細かな施策を打ち出している自治体が多いだけに、いずれにせよそう簡単に合併が進むとは考えにくいでしょう。
[20047] 2003年 9月 19日(金)18:04:48NS さん
深海魚さんへ
[20043]深海魚さん
帯広-池田の渡河頻度の大きさは印象的
この区間においては、十勝川に南から注ぐ支流が多いですね。主な川だけでも、西から札内川・途別川・猿別川と続き、その後十勝川本流を渡った後に利別川(これは北から南へ流れますが)を渡る形ですね。ただ、
地形的な往来障害が、帯広から20km程度の池田をして各種出先機関の拠点たらしめた背景にあるのでしょうか。
というよりは寧ろ
・十勝川と利別川の合流点という条件から、十勝川下流域および利別川流域を合わせた十勝東部地域の中心都市として栄えた
・帯広からみて南方&北方&西方においては各々の都市圏規模が小さく各中心都市が池田ほどの広域的拠点性を発揮するに至らなかった
等の要因の方が大きいかも知れません。
遊説移動を考えた場合、「一票の重み」 ならぬ 「一票にかかる燃費」 の格差も深刻ですね。(笑)
 まあ、北海道の中でもとりわけ人口密度の低い道北・道東地方における宿命みたいなものですからね。
 道議会の選挙区でも、1人区のうち最も広い留萌管内区(留萌市を含まない郡部)は奈良県並みの広さですし、面積最大の十勝管内区(帯広市を含まない郡部、定数4)に至っては岐阜県並みの広さですから。

地勢詮索が第一義(の積もり)でした
 これは実に難しい問題を孕んでいますね。
 地勢詮索といっても、オーナー様が第一義的に求めているであろう地名談義以外にも様々な切り口がありますし(それこそ鉄道・高校・MA・各種区分等様々でしょう)、それこそオーナー様の[18268]における
「市」「地名」の雑学を中心話題としたい(中略)頭の片隅に置いていただければ幸い
という方針自体、突き詰めると地勢詮索をテーマにした書き込み自体に一定の制約を課することにならざるを得ないのではないか?と思えますね。
 なので、私としては他者によるこの手の地勢詮索的な話題については、基本的には北海道関連の話題以外には乗りませんが(合併や区割り、MA関連については別ですが)、北海道関連については、やはり興味を持たれた方には実態を正確に知って頂きたいと出身者としては切に願っており、それ故に可能な範囲でレスをしている次第です(自分から話題を提供することは極力避けていますが)。

#ただ、合併に関する書き込みについては地勢詮索的な投稿が多数あるだけに、その点との整合性や如何に・・・?
[20046] 2003年 9月 19日(金)18:03:19じゃごたろ さん
やまだ、しろね、あさひを、あびこ
[20045] 深海魚さん
「♪飛ぶは小雪か~」 から、広島県油木町や湯来町、徳島県由岐町も導出できますね。
ぢつは、市名で替え歌をやろうとしたのですが、途中で挫折してしまいました。

山田、白根、旭を、我孫子
士別、逗子の、加須、桐生、浜田
鳥羽、和光~
[20045] 2003年 9月 19日(金)17:02:16【1】深海魚 さん
[20044] じゃごたろさん
やーまーは、しろがねー、「旭」を「我孫子ー」
出典は正解。「我孫子」 は流石の私も思いつかなかったです。(笑) 「♪飛ぶは小雪か~」 から、広島県油木町や湯来町、徳島県由岐町も導出できますね。

[20035] を少し改めました。頂いた レスとの整合性が少し乱れるかも知れませんが、どうぞ悪しからず御了承下さい。
[20044] 2003年 9月 19日(金)15:28:22じゃごたろ さん
re: ミエミエの狂養問題
こんにはち、じゃごたろです。

何やら、鉄分で再び怪しげな雰囲気を醸し出しているようですが、我が道を行く私は傍観したまま、狂養問題の解答を。

[20043] 深海魚さん
でも想定解は違うのだよ、明智君、ふっふっふっ ………

問五は、

 やーまーは、しろがねー、「旭」を「我孫子ー」

ですかね? 我孫子はこじ付けですが。
[20043] 2003年 9月 19日(金)14:28:29【1】深海魚 さん
実は本日は半ば休みなのです (笑)
本日昼の報道で、茨城県の古河総合公園が ユネスコの表彰対象になったとの事。戦前の沼地の復元を第一義に、東京の通勤圏の拡大に伴う周囲の宅地化にもかかわらず、ここまで運営された実績が評価されたとの事。古河といえば、水戸から見れば西の果て (笑) ですが、同じ茨城県として何か嬉しい感じです。

[20005] NSさん
カーブが多く高速化がままならない石北本線の代替路線として
高速化策の一環として、遠軽での方向転換を解消する ……… こりゃ、本末転倒ですな。(笑)

南の基点である池田町や、人口が最大の本別町に各種出先機関が置かれていることが多く、
根室本線に乗る度、帯広-池田の渡河頻度の大きさは印象的ですね。本別町の事は良く判りませんが、こうした地形的な往来障害が、帯広から 20km程度の池田をして各種出先機関の拠点たらしめた背景にあるのでしょうか。

実際問題としてそれらがどの程度効果を挙げているかは何とも微妙なところでしょう。
それほど釧北峠を挟んだ隔絶性は大きい訳ですか。鉄道営業距離で見ると、帯広と北見の中間点は上利別付近ですね。

網走・宗谷両支庁管内全域 (=旧北見国+天塩郡豊富町) が同一の小選挙区となった訳ですが、
余計な御世話ですが、遊説移動を考えた場合、「一票の重み」 ならぬ 「一票にかかる燃費」 の格差も深刻ですね。(笑)

[20007] kenさん
19990頃から、深海魚さんが、煽ってくれたおかげで、進みました。ありがとうございます。
私ともあろう魚が、敵 (?) に塩を送ってしまったとは ……… (悔笑)

[20015] [20034] uttさん
南島町→南の島がある!! (中略) 館山→立山 (おっと、立山は固有名詞だ!!)
こういう解釈もあるもんなのですね。でも想定解は違うのだよ、明智君、ふっふっふっ ………

高知県中部を貫流する仁淀川、上流部の愛媛県では「面河川」と呼ばれて。。。
最近気がついたのですが、久万町も仁淀川水系なのですね。広島県三次市が江の川水系と知った時の様な感慨を覚えた次第ですが、松山から 30km少々ですから、通勤通学圏や経済圏として考えると愛媛県に属した方が自然なのでしょうか。とは言え、一旦松山市域を掠めて砥部町に至る分水嶺の峠道は結構険しそうに感じられ、微妙なものを感じます。

ところで、時刻表記載内容から思うに、元々国道 33号線を経由していた松山-高知の路線 バスは、完全に高速道経由に移行したのでしょうか? (旧来経路の場合、途中何箇所か停留所があったと記憶しますが。)

[20039] 太白さん
自称 「厚顔無恥」 な深海魚さんらしくないですよ (笑)。
厚顔無恥にもたまには主張したい事がある、と云うより、以前から一度言明したかったので、この際言ってしまおうかな、との思惑も介在した事情を含めて聞き流して頂ければ幸いかと。

[20042] スナフキんさん
「只見線ネタ」 くらいには鷹揚に構えてもらいたかったです…。
そこから派生した深名線、池北線にしても、沿線の地勢詮索が第一義 (の積もり) でしたからね。
[20042] 2003年 9月 19日(金)14:12:19スナフキん さん
鉄道ネタもろもろ
只見線ネタで少々連続書き込みを続けてしまいましたが、ある程度「鉄ネタに深く切り込んでしまうな」との思いはありつつもあえて書き込みをしましたスナフキんです。事の起こりは「只見線の鍋弦ルートは如何に」という話。私はその背景に、会津若松という全国的に絶対の知名度を誇る自治体の陰にどうしても隠れがちながら、地域の拠点としてそれなりの求心力を持っていると思われる周辺自治体の存在を言いたいが為に、書き込みをした次第です。これなら落書き帳の話題として合致する内容ではないかと踏んだのですが、話がどんどん飛んでいってしまいましたね、ちょっとそこまでは読み切れませんでした(汗)。さすがに只見線以降のお話にまで乗っかってしまうと「悪ノリ」に思われそうでそれもイヤなので、「自主規制」していたのが実状でした。「只見線ネタ」くらいには鷹揚に構えてもらいたかったです…。

ではその他のレスを。
[20034]uttさん
そうでしたね、「四万十川(渡川)」を忘れていました。これも多分、括弧の中身がいつかの時点で入れ替わったはずですね、今度ヒマがあったら調べてみます。同類項に「奥入瀬川(相坂川)」もありまして、うちの地図でも古い版はこの表現をしていますが、もはや「奥入瀬川」の知名度は全国区で、後者の名称は急速に廃れていったようで地理院の地形図にも今は表現すらされていません。面河川・仁淀川ですか…どちらも比較的聞き慣れた名称ですね、これも機会があれば調べておきます…って、あまり早くを期待しないでくださいね(汗)。

[20015]同上
「ポートアイランド」と呼ばれている島の町名は「港島○丁目」とわざわざ日本語に訳しており、
この町名を選定した際にも、地名学者などからクソミソに言われたようです。まあ確かにおかしな話ではありますが、今や高層住宅団地も建ち並び、宝石関連の企業立地や「風月堂」(風の字、出ません…)などもできてすっかり浸透した感があります。あぁ、でもKCATは先行き不透明みたいですが。ポートピアランドも今後予断を許さない状況だとか。

[20032]夜鳴き寿司屋さん
ご指摘ありがとうございます。確かに笠岡市の「カブト」にも見覚えがありました。でもせっかくの干拓地がほったらかし状態とは…地図を漫然と眺めていては分からない事実です。これではカブトガニが可愛そうです(苦笑)。

[19995]だんなさん
追加情報、ありがとうございます。「テクノステージ」がらみで逮捕劇ですか…。ちゃんとしてる人はともかく、ダメ公務員には本当に困ったものです。名前を変えて欲しいのは、対象となるモノは違えど「西秩父桃湖」も一緒です(汗)。すでにこの名称が採用されている道路地図を見ると、ガックリします…。

とうとう達してしまいましたね、20000。やっぱり今後のことを考えると、過去ログをどうするか考えた方がいいような気がする反面、昨日はbiglobeからサーバスペースが無償で増強される旨の通知が届き、世はどんどんブロードバンド・大量データ通信時代に突入していくのだなあとも思うと、今後どうすべきなのか迷ってしまいます。
[20041] 2003年 9月 19日(金)13:50:29【6】太白 さん
★祝★ 20000件達成記念 落書き帳おさらいクイズ
遅ればせながら、大台達成おめでとうございます。

さて、頼まれてもいないのに、自称落書き帳史編纂事業部長代理から、落書き帳おさらいクイズです。落書き帳、及び常連の皆さんにちなんだクイズです。内輪ネタですが、「コミュニティ」ということで軽く受け流していただければ幸いです。一応、「個人情報」に当たると思いますが、過去ログ等で明らかな事項を題材としていますのでご承知おき下さい。

【重要!】
このクイズは「持ち込み不可」ですので、調べないでチェックしてください。

では問題です。

1.GlinGlinトップページのアドレスを(当然、アドレスバーを見ずに)以下から選択せよ。
 1)www.glinglin.org/glinglin
 2)www.glin.org/glin
 3)www.glinglin.or.jp/glinglin
 4)www.glin.net/index
 5)www.glinglin.ne.jp/index

2.松戸さん、黒髪さん、白桃さんの性別
3.自分色登録者の最年少者(3名すべて)
4.この掲示板の開設時の名称(「落書き帳」ではありません)
5.グリグリさんの次にデビューが早い自分色登録者(メンバー紹介を見ないで)
6.自分色登録者が最も多く住んでいる都道府県
7.グリグリさんの本名(苗字)は以下のどれに該当するか。
 1) 瑞祥名
 2) 合成名
 3) 方角名
 4) 施設名

8.書き込みランキング開設時に書込数、書込文字数で1位だった方(それぞれ)
9.石川県の学校に在籍したことがある自分色登録者(3名以上)
10.両毛人さんと同い年(同年度生まれ)の自分色登録者(2名以上)
11.[1000][10000][12345]を踏んだ方(すべて)(→キリ番ゲットに命を掛けている方なら容易でしょう:笑)
12.白桃さんが1日だけ改名した時のHN(読み仮名をお答えください)
13.両毛人さん、special-weekさん、はやいち@大内裏さんのデビュー時のHN(すべて)
14.グリグリさん、まがみさん、三鈴さんのHNの由来(すべて)
15.地理好きのケンさん、琉球の風さんはHNを各2回変更しているが、その理由すべて
16.以下の別HNを持つ自分色登録者(すべて)
 「静岡県南葛市長」「ひらがな」「伊佐錦」
17.自分色登録者のHNのうち、その読みが市名と同じもの(3名以上:当然、メンバー紹介を見ずに。意外と難問?)
18.GlinGlinのHPの中にあるBBS(落書き帳を含む)の総数
19.以下の自分色登録者をデビュー時期の古い順から並べよ(→難問だと思います)
kenさん、般若堂そんぴんさん、mikiさん、uttさん、紅葉橋瑤知朗さん、kentanさん

20.HNを変更しているが、その別HNの痕跡([ ]内の別HNの表示)がない自分色登録者(2名)(→検索では発見困難です。出題者としては超難問のつもり)

 検索などでほとんどの答えは分かりますので、回答の書き込みは、本日22時以降でお願いします。

【判定】
0点:【通りすがり級】
 あなたは、最近落書き帳に出会いましたね。過去ログを読んでもっと勉強しましょう。
1~3点:【ROM級】
 あなたは、アーカイブスや自分の興味ある記事を読んでいますが、基本的には「内容」に重点を置いていませんか。主体的に書き込んでみると、余計なことが分かってくるかも知れません。
4~8点:【書込級】
 あなたは、メンバー紹介や過去ログにもきちんと目を通していますね。この調子で、落書き帳ライフを楽しみましょう。
9~13点:【常連級】
 あなたは、過去のやり取りに散りばめられている、無駄な知識をかなり吸収していますね(笑)。まだ自分色登録をされていなければ、迷わず登録をオススメします!
14点~17点:【資料編纂事業部員級】
 あなたは、この問題の出題者の成績を上回っています。あなたを即時、資料編纂事業部員に任命いたします。
18点~20点:【資料編纂事業部長級】
 (…これだけ分かる人はいないと思いつつ…)あなたは、このサイトの過去ログ、メンバー紹介などのページを完全に把握しています。あなたの知識には脱帽です。近く、資料編纂事業部長のイスが貴方に与えられることでしょう。

 ちなみに私は13点。
1.6.13.16.17.18.19.が、ノーヒントでは分かりませんでした。特に、ひらがなさんと、はやいち@大内裏さんのデビュー時HNは知りませんでした…。
[20040] 2003年 9月 19日(金)13:27:20U+3002 さん
Re: 「東京再編」案
[20000]ken さん
かねてよりの持論の「東京再編」をちょっと整理してみました。
東京23特別区という「特別」なものを廃し、素直な発想で再編してみました。

おもしろいですね。ただ―

東京23区を、以下の7つの100万市に分けます。

個人的には、やや細分化しすぎの感があります。
「中心地」と呼べるものを持たない市が、少なくありません。
新市名に難儀してらっしゃるのも、それと無関係ではないでしょう。
日本には人口200万以上の市が3つもあるんですから、新市もそれくらいはあっていいかと思います。

いくつか新市名で気になったものが。

北区 荒川区 板橋区
城北市
「城北」は全国にあるので、独占するのはマズいかと思います。

墨田区 江東区 江戸川区
江都市
「皇都」と同音で、ゴロが悪いような気がします。
「荒川市」とか……荒川区と紛らわしいですね。

そもそも、荒川区ってなぜ「荒川区」なんでしょうか。
荒川には面してませんよね。
[20039] 2003年 9月 19日(金)13:11:13【2】太白 さん
開国派
[20035] [20038] 深海魚 さん
言いたいことは[20037] 桃象 さんと一緒なので、詳しく書きませんが、あまりナーバスに受け止める必要はないと思いますよ。「ご法度」とか、そういう話ではないですし、自称「厚顔無恥」な深海魚さんらしくないですよ(笑)。

で、今回は私も当事者になってしまった(のかな。苦笑)でレスしますと、
[20023] TKS-H さん
外国ネタについては、どうお考えになりますか?
震源地は私ですね。まあ、海外在住ですから、ちょっとはゲタ履かせてください(笑)。
TKS-Hさんご自身が外国ネタを問題視しているのか、必ずしも直接的な表現はありませんが、special-weekさんの引用をされていることから、ポジティブではないと受け取りました。が、これも一緒で、程度問題ではないでしょうか。私は別に、一律自粛する必要もないと思っていますし、これからも、取り上げていくと思います。目に余るとお思いであれば、注意喚起していただければと思いますが、いずれにせよ、アプリオリな問題ではないと思っています。

 地理雑学の話と異なり、この手の問題を逐一詰めて扱うのは、ちょっとどうかな、と思います。例えば、次に「長文化についてはどうか」などといって、一連の経緯があってからの書き込み当たりの文字数を見て、みんなちゃんと気にしているか、とか、あらぬ方向に「言論統制」が進みそうで怖いなあ…と思ってしまいます(笑)

 というわけで、結局のところ、
[18408] グリグリさんの
「頭の片隅に置いていただければ幸いです」がすべてです。書き込みテーマの定義を明確にしてはというご意見もありましたが、それは難しいことですし、書き込みに当たって気を使いすぎる結果にもなりますから私の本意ではありません。
ということだと思いますが…。


【追加】両毛人さん(アーカイブススタッフ)の方へ
[19929]の6~9行目について、可能であれば御判断のレスをいただけると幸いです。
5行目までの表現が若干過激だったので「放置」されたのかも知れませんが(苦笑)
[20038] 2003年 9月 19日(金)12:37:42深海魚 さん
みぃみぃ ……
[20037] 桃象さん
今回の書き込みには当惑を覚えざるをえませんでした。
もしかしたら、その様に感じられる方もいるかな、との思いから表題で 「生意気」 としましたが、早速反応がありましたね。

そこまでムキにならなくても
相応に表現は抑えた積もりなのですが、ムキになっていると感じられましたか。過去の確執 (という程に大袈裟なものではないですけどね。) から考えて、自分の基本スタンス かくありき、という趣旨を改めて明示した方が、後々同様の擦れ違いをせずに済むかな、という、私なりの合理的判断の結果なんですけどね。

やめましょうよ,こういう書き込みは。(中略) 自然体でいきましょうよ。
文中に (笑) を挿入の上、他愛無い比喩に留めた機微を感じ取って頂ければ幸いだったのですが。別に気分を害したのでこれ見よがしに 「訣別」 を チラつかせている訳ではないのですよ。本当に不愉快に感じたら、発端の発言者を名指しの上、もっと武骨な言葉を発していた事でしょう。(おー怖) 「撤退」 又はそれに類する言葉は、その裏に隠された意味と相まって、グリグリ様が良しとされない事は、先の経緯で承知しています。しかし、こうした ニュアンスの表現まで不可となると、ちょっと戸惑ってしまう深海魚でした。

書込みを始めた当初、私の文体が 「判り難い」 と評された事がありますが、ある意味、これが我が自然体 (総務の仕事で、こんな感じの文書ばかり発している所為もあるのかな。) なんですよね ……… まあ、こんな風に反応する事自体、ムキになっているかも知れませんが。まずは、桃象さんから御指摘を受けた事自体、重々念頭に置きたく存じます。

ほとぼりが冷めた頃には,この書き込みを削除して下さるようお願い致します。
では、序でにこちらも御願いしましょう。さて、「むぅむぅ ……」 登場なるか?(笑)
[20037] 2003年 9月 19日(金)11:31:55桃象 さん
まあまあ…
[20035] 深海魚さん

私はいつも深海魚さんの書き込みを興味深く拝見しているのですが,今回の書き込みには当惑を覚えざるをえませんでした。そこまでムキにならなくても琉球の風さん([20030])のようにサラッと受け止めればいいのではないでしょうか。

あとは程度問題ですが、一律に排除する事については腕組み気味です。

誰も鉄ネタはダメだとは言っていないと思いますよ。あくまでも抑え気味にと言っているだけのことに過ぎないと思います。


更に懸念を招来する様であれば、今度は外洋潜行を念頭に置いて現在、出渠に備えております。(笑) 厚顔無恥極まった挙句、居丈高と取られかねないこの発言が、照明弾の発射や威嚇射撃程度にはなっても、爆弾投下、延いては弾道弾発射という紛争勃発に繋がらない事を祈りつつ。

やめましょうよ,こういう書き込みは。私は自分色登録もしていませんが,いつもこの掲示板を見ていますし,面白いと思った書き込みにはレスを書くと言った自然体で臨んでいるつもりです。自然体でいきましょうよ。

オーナーさんへ:ほとぼりが冷めた頃には,この書き込みを削除して下さるようお願い致します。
==
[20036] 2003年 9月 19日(金)10:56:27だんな さん
北の湘南
平成15年の基準地価が発表されました。全国的に地価は下がり続けていますが、わずかながらに上昇しているところもあります。
そこで気になったのが住宅地の上昇率で1位と3位にランクインした北海道伊達市です。とくに大都市のベッドタウンとか急激に人口が増えたというわけではないのになぜ?と思いきや、ここは北海道でも四季を通じて温暖で雪もほとんど降らないことから「北の湘南」と呼ばれているそうで、それが理由ではないかと新聞(紙名は失念)に書かれておりました。
北の湘南、いったいどんなところなのか気になります。気象データが知りたいっ!

20000書き込みおめでとうございます。
[20035] 2003年 9月 19日(金)10:29:58【1】深海魚 さん
生意気申し上げます
鉄道 ネタが復活気味にある事を懸念する趣旨の書込みがありましたので、最先鋒と思しき立場として一言。

車両や設備など、ハード・ウェアとしての鉄道談義は確かに逸脱性が否めません。しかし一方、近代国家としての明治時代以降の我が国において、長らく主たる交通手段として機能した鉄道網の伸張が、地域、延いては自治体の陣容形成に大きく資した事を考えると、交通体系としての鉄道の詮索と地理談義は不可分である様に感じます。(例えば、本掲示板でも度々話題になった さいたま市や郡山市などは、まず鉄道の要衝ありき、から今般の隆盛を見た街の典型例と考えます。) また、現況においても、鉄道の有無により都市圏、経済圏などの形成が大きく左右される訳で (その意味で、つくば新線開業後の茨城県南部域の趨勢は注目に値するでしょう。) あとは程度問題ですが、沿線の地勢から地理的詮索を行なう思考方式を一律に 「鉄分過多」 と解釈する事については、少々腕組みしてしまいます。

序でに言及させて頂くと、私のもう一つの専攻分野 (と言える程、学究的体系を確立した訳ではありませんけどね。) である戦前史を持つ高校の詮索も同様ですね。中等教育課程に進学する事自体に ステイタスを伴う事が少なくなかった時代に、そうした学校、とりわけ中央行政の意向が強く作用した公立校が設置された街には、どの様な必然性があり、当該道府県の中ではどの様な位置付けなのか (城下町、港町、門前町など、どの様な類に属するか。) と云った事を踏まえて地誌的に詮索する事は、大いに興味を覚えるところです。

自分としては 「一般的な地理談義の側面的詮索」 という自負があるのですが、(前々からこれを申し上げたかった次第。) しかし一方、これらが地名談義を第一義とした グリグリ様の趣旨と必ずしも整合性を図り得る内容か、と問われると確証が無いのも事実。その様な訳で、更に懸念を招来する様なら、今度は外洋潜行を念頭に、現在、出渠に備えております。(笑) 厚顔無恥極まった挙句、居丈高と取られかねないこの発言が、照明弾発射や威嚇射撃等を招来する程度の事はあっても、爆弾投下、延いては軍事侵攻、安保理決議という事態に陥らない事を祈りつつ。
[20034] 2003年 9月 19日(金)10:24:28ペーロケ[utt] さん
渡川・面河川
[20031]スナフキんさん
 かの清流で有名な四万十川は、正式名称は「一級河川・渡川」です。最近になって、「四万十川」の名称の方がメジャーになったということで、看板を「四万十川」も併記するようになったようですが。。。
 あと、通称名で思い出しましたが、高知県中部を貫流する仁淀川、上流部の愛媛県では「面河川」と呼ばれて。。。少なくとも、私はそう思っていましたが、ある日、あいテレビ作成の釣り番組で、「今日は、高知県土佐市の、面河川河口で大型キスを狙います!!」なんて、女性キャスターが明るく紹介していたので、「あれ?面河川って名称、仁淀川の全体を指す別名なのか?愛媛名なのか??」と、謎が深まるばかり。。。ちなみに、その番組は高知県でも放映さています。
[20033] 2003年 9月 19日(金)09:35:01【1】深海魚 さん
かかあ天下
昨日、キリ番獲得をかけ水面下で熱い駆け引きが行なわれていた正にその頃、民放の ニュース番組にて、県民性に関する面白い小特集がありました。世間一般に浸透している言葉の誤った解釈を正す、という趣旨にて引例されたのが、群馬県の 「かかあ天下」。ともすれば、夫を尻に敷くやり手の妻、との印象を受けがちなこの言葉が真に意味するところは、夫に尽くす良妻、即ち 「うちのかかあは天下一」 の意味なのだそうです。その実証として、群馬県民の平均的な預金残高は全国でも上位に位置し、その少なからぬ部分が、必ずしも自己の遊興を目的としない奥様方の ヘソクリ貯蓄 (番組の引例によると、2-300万円辺りが多い様でしたね。) とか。この堅実さ、預金残高が一万円を切っている深海魚は、いたく感銘しました。

以前、某 バラエティー番組で見た タモリと原田知世さんの対談の中で、原田さんの生地である長崎の県民性においても、上記に通じる様な女性の気質がある旨、言及があったと記憶しますが、それだけに、ひとたび不倫に陥ると …… (以下略)

「かかあ天下」 に続いての話題は、同じ県内における地域的な温度差の検証。引例されたのは、よりによって我が茨城県。大雑把に見て鷹揚とされる南部、短兵急とされる北部域の比較事例として、土浦と水戸、それぞれの出身の女性数名ずつ、面会約束の番組 スタッフが著しく遅刻した、という設定で部屋で無為に待機させ、その間の反応を見る、という趣旨でした。その結果、水戸勢は土浦勢に比べて、何となく落ち着かなかったかな、というところ。

土浦界隈の場合、筑波研究学園都市への近接性や、東京への通勤圏に含まれる事から来る流入人口の増加を考えると、こうした傾向が普遍的かどうかは判断に迷うところですが、確かに 「水戸っぽ = せっかち気味」 の印象は強く、それゆえか否かはともかく、近隣県の県都級都市と比較して、商業集積性もやや小さいのかな、と感じる 「短急ぺー」 な深海魚でした。(例えば、大好物の某人気洋菓子が水戸では手に入らず、その調達可否を商業集積性の一指標と感じています/笑)

こうした同一県内での地域的温度差は、地勢的必然性が必ずしも伴わなかった廃藩置県の産物ではないか、という結論。その辺の評価は Issie、ken 両先生に御任せするとして、幕藩体制が潰えて既に干支が十回以上巡った今般なお、そうした気質が取り沙汰されるところに、地域というものの ダイナミズムを感じたのでした。
[20032] 2003年 9月 19日(金)09:29:44【1】夜鳴き寿司屋 さん
カブト!
 変なカタカナ地名に岡山県笠岡市にある笠岡湾干拓地の地名が、「カブト西町」「カブト中央町」「カブト東町」となっております。ここでの「カブト」は「カブトカニ」のことですが、さすがに「カブトカニ町」では語呂が悪いからだと思います。

 この笠岡湾は干拓前には天然記念物カブトカニの生息地で干拓事業により多くのカブトカニが失われたそうです。ただ現状は昭和時代末期に行われた干拓事業の例にもれず、多くの農地が売れ残っており現在でも広大な草原のなかに道路が走るという山陽地方では他に例に無い風景が広がっております。

 また、この干拓地には農林水産省がかつて推進した農道空港(農産物を産地から直接軽飛行機で出荷するために立案されたが、コスト高で挫折)のひとつがあり干拓地に800メートルの滑走路が作られたのですが、あまりにも利用される事が少なく、今までで一番のイベントが1995年に開催された模型飛行機世界選手権です。このイベントは記念切手も発行されたにもかかわらずマスコミや住民の認知度が低く、セレモニーで自衛隊の練習ジェット機が低空で飛来して福山では大騒ぎでした(笑)
[20031] 2003年 9月 19日(金)09:26:00スナフキん さん
基準の見直しにより、消滅の地名(悲)
ふと、地図の校正をしていて気になる自然地名が目に止まりました。こと自然地名に関しては様々な観点から同一地物・複数名称になることも多く、その判断が非常に難しいため、明確なよりどころとして「国土地理院の地形図」を元に文字編集している地図が昨今は多いようです。しかしこの目に止まった自然地名、地形図に全面的に因ったとすると、消えてしまうのです。

名栗川

地形図上にはこの名称は表示されておらず、名栗村上流域に至るまでずっと「入間川」です。埼玉県内のみならず、川遊びやキャンプ・ハイキングなどのアウトドア志向の高まりにより、「名栗川」は広く市民権を得た名称だと思っていましたが、地理院からは完全に無視された格好です。恐らく、現地で野営経験のある者から言わせれば、名栗村内では「入間川」と言っても話が通じないほどではないかと思うのですが、だからと言って出典に従わない例外をどんどん作ってしまうと収拾がつかなくなってしまう上、編集者の意図が強く働きすぎる恐れもあるので、なじみ・愛着のある川名ですが涙を呑んで地図上からは消えてもらいました…。ちなみに、コンサイスの地名辞典にはしっかり掲載されています。

これと似たケースがいくつかあって、悩みの種です。落書き帳発足直後の話題(アーカイブス:途中で名前が変わる川や街道の由来とは?)にかぶりますが、その後例が挙がっている様子もないのでここで書き記しておきます。

六郷川

これも地形図を調べても、縮尺を問わず「多摩川」と書かれているだけですが、地名辞典には明確に「六郷川」として項目が立っています。地形図がそれを示していないので、具体的にどこからそう呼ぶようになるのかがイマイチはっきりしません(これは上記名栗川にも言えることですが)。県境で明確に名称の変わってしまう「信濃川・千曲川」や「紀ノ川・吉野川」、「宇治川・瀬田川」とはまた違うニュアンスを感じるのですが、どう表現していいものやら…。

また、地理院もどうしたらいいか分からないのか、括弧書き・サブネーム付きで表現されているもののうち、メジャーどころでは以下のようなものを確認しています。実際にはもっとあるでしょうね。

高瀬川(七戸川)
阿賀川(大川)
相模川(馬入川)
熊野川(新宮川)

特に4番目の熊野川は地理院も大混乱しており、再三括弧の中身が入れ替わったりしています。親玉というか、総元締めにフラフラされると困るんですよねぇ。もともと建設省(現国土交通省)は河口から源流に至るまで、徹頭徹尾名称は通すという方針をうち立てたことが過去にある(資料室長・談)ようですが、信濃川で例外を認めたことでほつれが生じ、今は事実上サジナゲ状態に陥っているのが実状のようです。

気になる書き込みがありますが、レスはまた後ほど。ただ今、一応勤務中なので(自爆)。
[20030] 2003年 9月 19日(金)08:58:32琉球の風 さん
反省・魅力
[20015]kenさん
最近、鉄ネタがちょろっと復活しつつあるので、抑え気味にした方がいいような気がします
ああ・・・・おそらく(確実に)私もその復活に関与しているでしょう。そうですね、時期が過ぎると、このような傾向が出てきてしまいます。失礼しました。

[19995]だんなさん
たぶん高島町の「端島」のことを指してられるんでしょうね。そういえば来年から軍艦島への定期旅客航路が運行されるそうですね
そうでした。「端島」でしたね。定期航路は魅力的ですね。自由に行けるってことですか。端島のような「一文字名前の島」と言えば、香川県「豊島」の廃棄物処理、ようやく開始されるようですね。香川県の負担は大変なものでしょうが、とりあえずよかったと思います。
[20029] 2003年 9月 19日(金)08:26:41般若堂そんぴん さん
旧町名+通り,雑感R
[20014]両毛人さん
例えば,地名の後に「都府県」「市区町村」を加えることにより,ある時はより広い範囲を,またある時はより限られた範囲を示すようになる,という現象があります.同様に,「通り」を中心とした街並みを表すはずの旧町名に「通り」を加えることにより,路地を入った部分などが何とはなしにその範囲外に感じられる,その中心となる道路のみを指すように感じられる,ということもあるかも知れませんね.
米沢市の場合でも,[19948]に記したように「通り」を省略して呼ぶことが通常であることはそのためでしょう.
ただ,両毛人さんの論を踏まえた上でも,少なくとも米沢市において「旧町名+通り」という形で旧町名を残すことを否定する気にはなれないのです.

なお,旧町名とは無関係の,道路を表す「通り」もまた米沢市には存在します.

夕食を摂っている間にkenさんが……おめでとうございます(涙).
[20028] 2003年 9月 19日(金)07:56:26YSK[両毛人] さん
Re:アーカイブ日記
[20024]special-weekさん
これは、間違いなく「懐古」でしょうね・・・。私自身、仙台市電にのったことはないですし、走っているところを見たこがないですし、1975年、仙台以外の地域で生まれた私にとって、1976年に全廃された仙台市電のことを「回顧」することはできないと思います。関係する資料等を参照して、市電の往時を懐古することはできますが・・・。

私の手許にある辞書ですと、

【懐古】現在失われている昔の情緒や風俗などを理想的なものとして、復古の策などを考えたりすること

とあります。ちなみに、

【回顧】ああいう事もあったこういう事もあったと、いろいろ昔のことを思い出すこと

とありますね。「回顧」の場合、自分が実際に経験してきたことを思い出して、そのころのことを考えるというニュアンスが強い言葉に感じます。

まあ、アーカイブに収録されているのは私の記事だけではないですから、私の視点をすべて押し付けることはできないですが、仙台市電が走った杜の都の風情を思い起こす、というニュアンスを大切にいたしたいと思いますので、「懐古」ということにしましょう。

[10646]は、追加しておきました。ありがとうございます。
[20027] 2003年 9月 19日(金)04:31:25でるでる さん
☆祝☆落書き帳20000書き込み達成!!
グリグリさん、皆さん、20000書き込み達成おめでとうございます。
先日の落書き帳訪問数400,000件に続き、おめでたいことの連続ですね!


[20008]三丁目 さん
ほとんど(特に深夜帯は)寝てますから、私がいかにキリ番をゲットしずらいかがわかります
(中略)皆さん、深夜型の生活を送っておられるのですね(笑)。
[20015]utt さん
三丁目さんの「切り番に縁がない番付(?)」の2位に格付けされているとおり

比較的100番代のキリ番GET率が高い深夜に活動しているにも関わらず、「切り番に縁がない番付(?)」の記録を更に伸ばし続けている でるでるでした(笑)
[20026] 2003年 9月 19日(金)04:15:45でるでる さん
新治村(茨城)と琴平町
[19955]桃象 さん
新治村では合併の枠組みに関する住民アンケートを実施していますが,その結果も公表されています

つくば市と、土浦市を中心とした枠組みを求める意見が、拮抗しているようですね。つくば市よりは土浦市の方がもっと多いのではないかと勝手に想像していたので、ちょっと意外でした。

私は永らく県南の拠点市としての地位を誇った土浦市がここまでコケにされるとは

石岡市や八郷町の合併協議からの離脱後には、南側の阿見町を含め土浦市を中心とした合併もありえるのではと思ったりもしていただけに、4市町村での合併協議が入口の段階(合併方式)で決裂したうえに、これら周辺自治体が土浦市と合併、または単独自治継続ではなく、つくば市など他の方向を向いているというのには、これまた意外です。

[19971]TN さん
本当の琴平町役場は、やはりJR土讃線の東側というのが正解ではないでしょうか

そのようですね。これで謎というかモヤモヤがスッキリとしました(^o^)
[20025] 2003年 9月 19日(金)02:42:59紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
“通称”地名というもの
[19990] 2003年 9月18日(木)15:58:18 スナフキんさん

(国土行政区画総覧の美唄市の項では)「美唄市内の住居表示地名以外の地名は全て通称地名で、公称地名とは異なる。」

 勉強になりますねえ。確かに、「字美唄」では本当に訳がわかりません。
 わたしの書き込みも、ちょっと分かりにくいので修正。
 「市町村役場便覧」には、「東美唄出張所」と「南美唄出張所」の住所は、ともに「字美唄○○番地」となっています。住宅地図を読むと、そのような地名は見当らない、ということでした。
 月形の件も含めて、こういったことを知ったきっかけは、わたしのHPに最近新設した「岩見沢市町名別人口」でした。ほかの市町村も同じような統計を取っていないか調べようとしましたが、まずは住宅地図の目次から字名を拾ってみようと。
 「月形町・北村・新篠津村」を読むと、「市南公住」とか「農事会」なんて字名(?)が並んでいて、<これは本当の地名だろうか>と。

 「ぽすたるガイド」や住宅地図を読むだけでは、絶対に分からなかったですね。
[20024] 2003年 9月 19日(金)02:12:54special-week さん
アーカイブ日記
両毛人様

 アーカイブ編集お疲れ様です。
 編集作業をしていて気付いたのですが、「杜の都の路面電車 ―仙台市電懐古―」に[10646]を追加されてみてはいかがでしょうか?

 それと懐古というタイトルですが、気になって(スイマセン、職業病です)調べたところ
【懐古】昔のことを懐かしく思い起こすこと
【回顧】昔のことを思い出して考えること。※自分に関係したことは「回顧」、自分に関係しないことは「懐古」。
出典:『新選 国語辞典 第7版」(小学館)


 とありました。両毛人さんの思い入れ度合いによるところなので、迂闊には言えないところですが、回顧にされた方が、思い入れがより伝わるのではないでしょうか。
 よろしくお願いいたします。
[20022] 2003年 9月 19日(金)01:25:15【3】YSK[両毛人] さん
点描千葉市とその周辺 web版を公開しました
拙ホームページ内に、公開をはじめました。

http://www.chiikibun.com/chibashi/sr-chibashi.html

内容は、[5747][5748][5754][5761][6476][6509][8959][8960] にて発表させていただきました文章に、写真を加えたものです。
[20021] 2003年 9月 19日(金)00:40:35YSK[両毛人] さん
あれで「平野」はないよ、と思いました by 関東人
[20020]utt さん
広島の道路事情、市内は広くて区画整理が進んでいるのに、郊外からのアクセスは非常に狭いですよね。
私も今月初めに神戸に行く前、広島北インターから可部を通り、広島市内を通過した後、海田町や安芸区を通過して呉方面へドライブしましたが、平地がすぐに途切れてしまったような感覚を抱きましたね。確かにデルタ地帯は広大ですが、関東平野に慣れた私にとっては、「これが平野かな・・・」という感覚でした。

広島から神戸までの道程や、神戸での文章も早く書きたいのですが、未だに手をつけることができません・・・。

それはそうと、度々の訂正、こちらこそ申し訳ありませんでした。やはり、この種の設問には、ビジュアル系ネタが御得意なuttさんに最初にお応えいただくのがベターかと思いますよ。
[20020] 2003年 9月 19日(金)00:29:20【2】ペーロケ[utt] さん
広島市安芸区海田はいかに??
[20017]mikiさん
 海田町は広島市と合併して、今の五日市のような存在になりそうですね。しかし、広島東バイパスよりも、西バイパスや高速4号(中広町から修道大学方面へのトンネル)が優先されたり、瀬野や五日市に停まる快速が海田市に停まらないなど、広島市でないために何でも後回しにされた感じがあったのですが、西条、呉面に行く上では交通の要所ですし、瀬野や矢野方面の核になるべく位置にあると思いますし、益々発展していくと思いますよ。
 しかし、広島東バイパス、完成が待ち遠しいですわ。瀬野の渋滞を抜けるのは大変で、西条以東に行く際はいつも熊野町経由で行ったり、広島~志和間のみ高速を使ったり。。。広島の道路事情、市内は広くて区画整理が進んでいるのに、郊外からのアクセスは非常に狭いですよね。岡山や福山などと比べても、片側2車線で繋がっている範囲が狭いこと。まあ平地も狭いので致し方ない所もあるかな??

[20019]両毛人さん
 度々変えてしまってすみません。入れ違いになってしまったようで。。。不自然な文章になってしまいましたので、結局、気仙沼を復活させました。お気遣いありがとうございます。
[20019] 2003年 9月 18日(木)23:57:28【2】YSK[両毛人] さん
気仙沼!
間違いないでしょう。
[20018] 2003年 9月 18日(木)23:50:53【2】ペーロケ[utt] さん
秋刀魚が食べたい。。。
[20013]軒下提灯さん
クイズ ここはどこでしょう!
 海岸線を見た瞬間、備前市か相生市かと思いましたが、鉄道の形からして、三陸宮城の気仙沼かな??(まさか、回転させていませんよね??)
[20017] 2003年 9月 18日(木)23:49:50miki さん
私と海田町
[20012]KNさん
私は海田町の隣に住んでいます。
海田町には結構お世話になっています。
海田市駅は山陽本線と呉線の分岐点で、かつては学校、今は親戚の家に行くために何回も...数え切れないぐらい長いお付き合いです。
サティ(かつての安芸ニチイ)も結構長いお付き合いです。
今はフタバ図書で目当ての地図を立ち読みしています。
...役場の前も自転車で通った事もありますし、「町立」の小学校や中学校の前も通り過ぎた事も...。
そんな長い付き合いの海田町が...ひまわりのマンホールが...。
消えていくのは本当にさびしいです...。
[20016] 2003年 9月 18日(木)23:44:36【1】YSK[両毛人] さん
Re:ここはどこでしょう
[20013]軒下提灯さん
私は即座に分かってしまいました。

しかし、答えはあえて伏せさせていただきます・・・。それはそうと・・・

[20015]uttさん
最近、鉄ネタがちょろっと復活しつつあるので、抑え気味にした方がいいような気がします。
同感です。
[20015] 2003年 9月 18日(木)23:40:59ペーロケ[utt] さん
20000書き込みおめでとう!!
 いやあ、私は[16927]三丁目さんの「切り番に縁がない番付(?)」の2位に格付けされているとおり、普段は「切り番」というものを全く意識していないのですが、今回はいろんな人が「もうすぐ」なんて煽っていましたので、初めての切り番を5桁単位、という荒業を、もしタイミングが合えば狙ってみようかと思っていました。しかし、世の中そんなに甘くない、やはりみなさん、狙っておられましたね。あっさりとkenさんに取られてしまいました。しかも、切り番にふさわしい内容なので、文句なしです。本当におめでとうございます。
 しかし、容量問題に関してグリグリさんの苦労を考えれば、素直に喜んでいいものか。。。最近、鉄ネタがちょろっと復活しつつあるので、抑え気味にした方がいいような気がします。といいつつ、私も最近は芸能ネタばかりですので、あまり胸を張って言えないのですが。。。(汗)

[19997]深海魚さん
問弐) 三重県とかけて、海と解く。その心は?
南島町→南の島がある!!

問伍) 千葉県とかけて、スキーと解く。その心は?
館山→立山(おっと、立山は固有名詞だ!!)

[19990]スナフキんさん
「テクノステージ○丁目」
 そういえば神戸では一般に「ポートアイランド」と呼ばれている島の町名は「港島○丁目」とわざわざ日本語に訳しており、六甲アイランドは「向洋町」と、どこにでもあるような平凡な名前になっていますね。しかし、横浜には「みなとみらい○丁目」という、そのままの町名がありますので、もしポートアイランドが横浜にあったら、「ポートアイランド○丁目」なんて町名になっていたかもしれません。一方、名古屋の「ポートアイランド」の行く末が気になります。
[20014] 2003年 9月 18日(木)23:33:23【2】YSK[両毛人] さん
Re:旧町名+通り,雑感
[19948]般若堂そんぴんさん
「~町通り」と呼びますが,さして違和感は感じませんし不便もありません.「通り」によっては1本の道に沿っているわけではなく,分岐があったりしますが,特に不都合はありません.
通常は「通り」を省いて「~町」という形で呼ばれていますが,住居表示と旧町名が同名の場合などは「~町」と「~町通り」で区別できるのはありがたいと思います.
私としては、日常的に接する町名、通り名であるからこそ、その地名としてのニュアンスとか、歴史とかを大切にしたいな、と思います。

昔ながらのニュアンスと、現在の感覚とが違っていて、違和感があるとかそういうお話ではないのだと思います。現代の感覚からすれば、むしろ道路に愛称をつけるならば、「~通り」という言い方にしたほうが自然に聞こえますし、その方が実用的だと思います。

しかしながら、「歴史的名称を活用しよう」という趣旨の中で古くからの地名を用いようとするのであれば、その地名が使われた質感とか、意味合いとか、そういった部分も含めて、地名と捉え、活用していって欲しいと感じます。ただでさえ、住居表示によって多くの旧町名が見かけ上は姿を消している現状があります。kenさんにご紹介いただいた中央公論の記事の後半部分に、住居表示によって歴史ある地名が住所表記から姿を消していることを危惧するくだりがありますが、私もその議論に近い感想を持っています。

※よく、「地名が消える」という言い方をしますが、これは適切な表現ではないと感じます。地名が消えるのではなく、住所表記上はその地名が使われなくなるということです。ですので、私は「見かけ上地名が姿を消す」といった書き方をしています(自治体名についても、いろいろ考えることはあるのですが、それは稿を改めたいと思います)。

私たちに身近な町名レベルの地名こそ、もっとその保存とか、理解とかを真剣に考えなければいけないのかな、と考える今日この頃です。

ところで、我が太田市周辺では、桐生市と太田市を軸とした新設合併への模索が進んでおりますが、もしその通り合併が進んだ場合、新市の名称には既存自治体名は用いられない公算が高いですから、住所表記上から「太田」の地名が消える可能性が高いといえます。

この「太田」は、現在の住所では太田市東本町、本町、西本町、金山町(いずれも「丁目」では区分しませんが、住居表示実施区域です)を中心とした地域の地名です。住居表示の多くの例に漏れず、これらの町名は、かつての太田地域の旧町名を再編成したものです。旧町名は太田市の行政区名として現役で活躍しており、東本町は栄町、一丁目、二丁目、本町は三丁目、四丁目、五丁目、大門仲町、西本町は六丁目、金山町は双葉町と入町の旧町名をほぼ再編成した形の住居表示です。

そこで、合併が決まったときには、これらの旧町名を復活させ、一丁目~六丁目は「太田一丁目~六丁目」という町名設定にするなどして、「太田」の地名を保存することはできないかな、というアイディアが頭に浮かびました。東本町とか、本町などよりは、よほど地域の歴史を感じさせる、穏やかな町名であるように思います。現に、市の行政区名として生き生きとした町名なのですから。

※太田市の地域全域の町名に対し、例えば太田市○○町を、△△市太田○○町などのような町名にするのは大反対です。現在の太田市の範域の大部分は、本来の意味での「太田」ではないですからね。

以上、長々と失礼いたしましたが、今回の平成の大合併は、実はこういった取り組みによって、地名本来の質感などを取り戻すことができるとてもよい機会なのではないかな、とも考えたのでした。
[20013] 2003年 9月 18日(木)23:29:04千本桜[軒下提灯] さん
ここはどこでしょう
クイズ ここはどこでしょう!
私のホームページのトップページに「クイズ ここはどこでしょう」と題して、一切文字の無い、図形だけの地図を掲載しました。海岸線の輪郭から場所が判明してしまいそうなのでノーヒントです。4~5日間だけの期間限定で掲載します。
こんな港町の酒場で八代亜紀の「舟唄」なんぞ聴きながら、秋刀魚で一杯・・・いいじゃないですか。
[20012] 2003年 9月 18日(木)23:12:23なお[KN] さん
祝20000書き込みの歓迎
祝20000書き込みおめでとうございます。
僕がきたのは[254]で2001年5月19日の夜ですので、ここまで2年と4ヶ月ぐらいです。
思ってみれば当時の80倍にもなってるんですね 。

[20000] ken さん
おめでとうございます。
東京再編ですが、納得がいきます。
名称については、少し考えてみたいと思います。

[19980] miki さん
海田町がなくなるんですか ・・・・・
広島に行ったときに見れなかったのが少し残念です。

[19994] カッパー さん
僕は絶対にムリですね。
10万の時には書けるかもしれません。
奇跡の起動は、どなたが書くのか楽しみです。
[20011] 2003年 9月 18日(木)23:06:38YSK[両毛人] さん
渡良瀬遊水地
茨城、栃木、群馬、埼玉の県境が接近する地域にある、谷中湖を中心とした湿地帯ですが、正式には「渡良瀬遊水地」なのだそうですね。

いくつかの市販されている地図をチェックしてみましたが、私が見た地図の多くが「渡良瀬遊水池」と記載していました(谷中湖を指してではなく、湿地帯の地域も含めて、です)。しかしながら、国土地理院の地形図でも、「遊水地」の記述となっていますし、

参照:
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5439253&x=-1&y=-1

渡良瀬遊水地公式ホームページなるページもありました。

参照:
http://www1.odn.ne.jp/~aan53170/wtrs/

確かに、谷中湖は「渡良瀬第一貯水池」など呼ばれ、「池」の字が使われるのですが、全体としての公称は、やはり「渡良瀬遊水地」であって、「池」ではなく「地」のようですね。

長年、「池」で書かれた地図に慣れ親しんできましたので、この事実には少なからず驚かされたのでした。
[20010] 2003年 9月 18日(木)22:53:49miki さん
別解
[19999]
問四) 福岡県とかけて、紅葉と解く。その心は?
赤村...「赤」や黄色の色さまざまに
まだありました。
碓井町...濃いも「薄い」も数ある中に
[20009] 2003年 9月 18日(木)19:27:11小太郎 さん
射水市
射水地区広域圏合併協議会は新市名を射水市とする事を決めました。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20030918001.htm
[20008] 2003年 9月 18日(木)19:22:52【4】三丁目 さん
祝☆20000書込み達成(キリ番に見る落書き帳の歴史)
拙稿[16927]を書いた時の作業がありますので、100番単位でのキリ番ゲットの時間を分析してみました。欠番が2つありますから、合計しても198にしかなりませんので、ご理解下さい。
0時台22回
1時台15回
2時台9回
3時台1回
7時台1回
8時台6回
9時台12回
10時台5回
11時台13回
12時台9回
13時台7回
14時台8回
15時台5回
16時台4回
17時台11回
18時台12回
19時台7回
20時台7回
21時台10回
22時台18回
23時台16回

最初はパーセンテージを出そうかと思ったのですが、数字的な分析はお得意な方にお任せするとして、私が理想とする睡眠時間23時から7時までに何回のゲットがあったかというと、63回です。理想イコールほとんど(特に深夜帯は)寝てますから、私がいかにキリ番をゲットしずらいかがわかります。また松戸さんだけを特別扱いでご紹介すると、唯一ゲットされた[11000]は20時29分。私が唯一ゲットできた[16300]は19時57分です。

特に、1000番台に限定すると、先ほど私が申し上げた時間のキリ番ゲットは10回と50%になります。皆さん、深夜型の生活を送っておられるのですね(笑)。体調には気を付けて下さいね。15000までは、太白さんが[15017]でご紹介されていますから、そちらを参考になさって下さい。

それにしても[19992]なきらさんの「落書き帳・前」「落書き帳・後」で人生が分かれる、というのも良いですね。私も同感です。
[20007] 2003年 9月 18日(木)19:12:10ken さん
祝20000書き込み突破
[19996] 深海魚 さん
私はどちらかと言うと、他人様を引き摺り込む方なのですが。(邪笑)
深海魚さんのトラップに引き擦り込まれずに、17:30頃から、ひたすら黙々と更新ボタンを押すこと数百回、確信犯で、20000をゲットさせていただきました。m(_ _)m

狙う以上は、少しは骨のある書き込みを、とは思ったのですが、やや拙速でした。すみません。
どこか、自分のサイトにでも、地図付きで、載せたいものです。

なんとなく、今朝時点では、帰宅途上に20000突破かなあ、と思っていたのですが、19990頃から、深海魚さんが、煽ってくれたおかげで、進みました。ありがとうございます。

この場を提供して下さり、かつ多大な労力を費やしていただいているグリグリさん、また皆様の貴重な情報の集積である20000件もの書き込みに感謝するとともに、都道府県市区町村、及び「落書き帳」の今後の益々のご発展を祈念するものであります。
[20006] 2003年 9月 18日(木)19:03:56深海魚 さん
うっ ……
ヒャッホー! ゲットだぜ!
取引先応対の間に ……… (滝涙) でも、kenさんだから、まあいいか。どうもおめでとうございます。

狂養問題の答え合わせですが、こうなったらどうでも良い ……… なんて事はなく、皆さん御賢察の通り、童謡、唱歌などの語呂合わせによるものでした。
[20005] 2003年 9月 18日(木)18:58:06NS さん
Re: ちほく高原鉄道
[19991]深海魚さん
(名寄高は)地勢から考えて、名寄市の他に和寒、剣淵、士別、朝日、下川、美深の各市町村から生徒を集めていると思われますが
 上川北部においては、士別・和寒・剣淵・朝日の各市町が上川第4学区、名寄・風連・下川・美深・音威子府・中川の各市町村が上川第5学区となっています。この両学区間をまたいだ受験は2%枠であるため、士別市周辺から名寄高への流れはあまりなく、上位層は自宅通学圏内である旭川方面に流れる傾向が名寄市周辺よりも顕著です。ということで、名寄高へ上川第5学区外から入ってくる生徒は極めて少ないというのが実情です。
(詳細は道教委HP
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-kssku/haiti/kuiki.htm
を参照して下さい)

陸別以南の主たる流動は何でしょうか。(中略)ちほく高原鉄道の位置付けには微妙なものを感じます。石北本線の開通以前は網走支庁域への大動脈だった同路線も、現在では存廃の俎上にあるそうですね。
 元々旧国鉄時代から廃線の危機はあったわけですが、天北線・標津線・名寄本線と共に営業キロが100kmを超える「長大4線」として廃止が一定期間猶予された後に、唯一廃止を免れ第3セクターとして運営されることになったものです。カーブが多く高速化がままならない石北本線の代替路線として活路を見出す向きもありましたが、やはり沿線人口の差は如何ともし難いものがあるだけに、深名線同様、将来的なバス転換も止む無しというところに落ち着かざるを得ないところでしょうか・・・。
(北見~訓子府~置戸辺りは朝夕を中心にそこそこ利用があるようですが)

 沿線地域(十勝管内部分)においては、南の基点である池田町や、人口が最大の本別町に各種出先機関が置かれていることが多く、陸別町も当然その機関の管轄となります。ただ、距離的に帯広よりも近い北見の企業の広告がよく織り込まれるということですが、実際問題としてそれらがどの程度効果を挙げているかは何とも微妙なところでしょう。

道北では、枝幸、浜頓別方面が「北見」という地域呼称で括られる様ですが(中略)どの様な基準による区分なのか、そしてその範囲とは?
詳細はアーカイブ「北海道の支庁名の由来」
http://uub.jp/arc/arc291.html
を御覧下さい。
 枝幸においては、北海道南部の檜山郡江差町(江差追分発祥の地として知られますが)と区別するために旧国名である「北見」を冠した旧国鉄の駅名が定められたという事情があるとはいえ、やはり宗谷支庁に属し上川北部と接しているという地理的条件からみて、この一帯では「北見」という括りではなく、むしろ「南宗谷」もしくは気象庁の2次細分区域名である「宗谷南部」という名称がよく使われますね。
(尤も、衆議院の小選挙区の区割り変更で、網走・宗谷両支庁管内全域(=旧北見国+天塩郡豊富町)が同一の小選挙区となった訳ですが、人口の問題上止むを得ないとはいえ日常の生活圏が両支庁で全く異なるだけに、地元からは不満の声も未だに挙がり続けています)
[20004] 2003年 9月 18日(木)18:49:39はやいち@大内裏 さん
新町名決定のお知らせ
青森県金木、中里、市浦、小泊の四町村の新町名は「十三湖町」です。

最終的には太宰(だざい)町(ちょう)と十三湖(じゅうさんこ)町(まち)で決選投票となりました。

太宰治の本名は津島修二なので、太宰町でなくてよかったと思います
[20003] 2003年 9月 18日(木)18:48:10Issie さん
Re:長南のこと
[19975] ken さん
長南の名は長柄郡の南半を意味し、その中心地として現在の長南町大字長南の名ががおきたものであろう

ややこしいことに,町村制施行のための「明治の大合併」で長南宿ほか2村を以って発足した「武丘村」が1890年に単独で“町”になったときの町名は「庁南町」と表記するのですよね。
「昭和の大合併」の下,1955年に周辺各村と合体して新設された町が現在の「長南町」です。
現在の長南町の大字「長南」は,直接には明治の大合併以前の「長南宿」の表記を継承したものでしょう。1890~1955年の間は「庁南町長南」という表記であったのでしょう。

だからといって,「庁南>長南」(←本当は“集合”の“含まれる”という記号を使いたいところですが)という包摂関係が元からあるわけではなくて,「庁南」も「長南」も中世以来均しくほぼ“等価”で使われてきた,つまり「てうなん/ちやうなん(チョーナン)」という1つの地名に対してともに用いられた表記のバリエーションであったのだろうと理解しています。
ウロ覚えですが,「長南氏」や「長南城」にも「庁南」という表記があったのではなかったかな。
1955年以降の「長南町」は中心集落である「長南(宿)」を意識しつつ,これは現在の「長生郡」の南部,ということを踏まえたものなのでしょうね。あえて「庁南」としなかったのは,あくまでも対等合併による新設であることを意識したのかな。

方角+広域地名は安易との論もありますが、中世以来の地名でも、そういうところはあるんだなあ。

「印西」というのは“印旛郡の西部”という意味ですが,これも中世以来の地域呼称です。「印東(いんとう/いんどう)」という呼称もありましたが,これは近世以降は廃れました。
何回か触れたことがある「市西(しさい)」「市東(しとう)」というのも,中世に「市原郡」を分割した呼称に由来します。「市東さん」というのは,千葉県では比較的よく出会う苗字ですね。
近世に「市原郡」に含まれるようになり,現在も市原市の一部である養老川西岸あたりは,古代の「(上)海上国造」の領域に由来する「海上(うなかみ)郡」とされていました。この郡もまた中世には南北に分割されて「海北(かいほう)」という呼称が行われました。これも名字(苗字)になっています。「海南」の方はあまり行われなかったようですが。

「方角+広域地名」というのは,近代以降の地名の粗製濫造法というわけでは必ずしもなく,むしろ中世以来かなり普遍的に行われた地域呼称の生産法なんですね。
「伊東さん」「海東(かいどう)さん」「安西さん」などなど,名字(苗字)になっているものも全然珍しくないですから。
[20002] 2003年 9月 18日(木)18:41:58カッパー さん
20000書きこみ!!
20000件達成おめでとうございます。少しはなれた隙にとられてしまった・・・。
これからもこの落書き帳の発展をみなで支えていきましょう!!
[20001] 2003年 9月 18日(木)18:39:43じゃごたろ さん
20000件おめでとうございます。
ということで、まだ修正できないので、先ほどの回答に補足レスをば。

[19998]
問壱) 山形県とかけて、象と解く。その心は?
どちらも、「おはながながいでしょう。」
でしょうか?

山形県→フラワー(お花)長井線
象→お鼻が長い

ですよね。
[20000] 2003年 9月 18日(木)18:35:40【1】ken さん
20,000万書き込み記念、「東京再編」案
20,000書き込み記念で、かねてよりの持論の「東京再編」をちょっと整理してみました。
東京23特別区という「特別」なものを廃し、素直な発想で再編してみました。

まず、東京23区を、以下の7つの100万市に分けます。
各市は政令指定都市となり行政区を持ちます。
行政区ですので、区長の公選制や、区議会などはなく、地位の縮小になる局面もあります。

行政区は概ね、15万人程度の規模になるようにしました。
素直に、フツーの政令指定都市の行政区の適正規模という発想です。

新宿+中野+杉並のような沿線別も考えたのですが、東京の県(都)庁所在地は「東京」です、とキッパリ言えるよう、新宿区を「東京市」に入れたところが、ミソです。

概ね、原初東京市15区、山手線の区域を「東京市」としました。
町丁別の細かい区割りと新行政区別の人口も一部手がけているのですが、そこまでやっても自己満足かなあ、と面倒になって途中で放棄してます。すみません、見切り投稿です。

新市名旧区名人口新市新行政区名
千代田区37,988 千代田区
中央区81,996 中央区
文京区181,065 文京区
台東区162,685 上野区
新宿区297,135 新宿区、市谷区に分割
渋谷区201,524 渋谷区
港区167,098 港区
豊島区252,764 池袋区、巣鴨区に分割
東京市合計1,382,255<10行政区>
--------
品川区332,536 品川区、荏原区に分割
大田区661,157 大森区、蒲田区、池上区、雪谷区に分割
荏原市合計993,693<6行政区>
--------
目黒区255,833 目黒区、碑文谷区に分割
世田谷区829,624 世田谷区、北沢区、烏山区、砧区、玉川区に分割
世田谷市合計1,085,457<7行政区>
--------
練馬区674,826 練馬区、田柄区、石神井区、大泉区に分割
中野区313,325 中野区、野方区に分割
杉並区530,307 杉並区、荻窪区、高井戸区、井草区に分割
豊多摩市合計1,518,458<10行政区>
--------
北区327,086 王子区、赤羽区に分割
荒川区186,275 荒川区
板橋区525,969 板橋区、志村区、高島区、常盤区に分割
城北市合計1,039,330<7行政区>
--------
足立区621,848 足立区、綾瀬区、花畑区、鹿浜区に分割
葛飾区426,403 金町区、立石区、奥戸区に分割
足葛市合計1,048,251<7行政区>
--------
墨田区221,093 本所区、向島区に分割
江東区398,805 錦糸区、深川区、有明区に分割
江戸川区637,571 小岩区、小松川区、篠崎区、葛西区に分割
江都市合計1,257,469<9行政区>

<東京市の問題点>
東京市の千代田区、中央区は、夜間人口15万規模の行政区ということからすれば、合区しても良いのですが、昼間人口や、立地する大企業本社の数などを考えると、求められるサービスインフラのレベルは高く、現状のまま維持でも良いかと思い、そのままにしました。

中央区は「東京市」の市域では端に位置し、「中央」を名乗る根拠がないため、旧京橋区地域の理解が得られれば、日本橋区に改名するのが適当と考えています。
台東区だけ、シラっと上野区に改名していますが、実態として相応しいのでは、と上野区にしました。
港区も「東京港」の機能の主体は港区から離れてきており、実態を表わさない名称となっているので、他の名前にしたいのですが、なかなか相応しい名前を決めかねました。「芝区」「麻布区」「六本木区」など?
文京区も本郷区に改名すれば、抽象名が消えてスキッとするのですが、文京区はちょっと馴染んじゃった感じもあるので、敢えて手を入れませんでした。
牛込区・淀橋区の名は敢えて復活させず、新宿区、市谷区としました。
巣鴨区の名称は、復古主義の方には「染井区」の方がお好みかもしれません。

<荏原市の問題点>
旧大田区を5分割しても良いかと思っていますが、良い区割りが描けず、4分割としました。
荏原市の名称は荏原郡だから、という理由ですが、荏原の名が廃れてしまっているので、どうしても荏原じゃ嫌だという場合には、「城南市」でも良いでしょうが、城北市を使っているので、できれば避けたいところです。

<世田谷市の問題点>
ここはあまり問題ないんじゃないでしょうか。旧世田谷区の区割りは、総合支所の名称をそのままいただきました。
旧目黒区は、目黒・碑衾の再分割ですが、今更、「碑衾」と言われても、困るかと思い、衾村の方には申し訳ありませんが、ブランド力のある碑文谷にしました。

<豊多摩市の問題点>
学校区も一緒だった3区なので、組み合わせとしては良いと思います。
15万というところに拘ったので、旧中野区も分割しましたが、ホント言うと30万でも行政に支障があるとは思いません。
旧練馬区は、旧大田区同様、上手く割れれば、5分割でも良いと思っています。
「豊多摩」の市名は、今の世には馴染まないのは承知しています。
しかし「新西東京市」にするわけにも行かず、城西市は、東京西部については、城北、城東、城南という区域概念はあるような感じがしますが、「城西」は「あまり定着してない」感じがしています。
「杉並市」にしてしまっても良いかもしれません。元中野区民としては「杉並市」に抵抗ないものの、最大の人口の旧練馬区民は、拘りがあるかもしれません。
とりあえず、豊多摩市ということで。

<城北市の問題点>
まず、市名が方角なのが気にいらないのですが、ほかに良い案が浮かびませんでした。
北区の分区を旧王子区と旧滝野川区を復活させる形にしなかったのは35区時代と比べて、北部のウエィトが増していて、王子、赤羽で切った方がバランスが良いと考えたためです。

<足葛市の問題点>
まず、足葛市の市名は格好悪いと思っています。「あかつ」と読ませる前提。
足飾(あしか)市でも良いのですが、もっと変。
広大な足立郡と葛飾郡の先端部を合わせようとしているので、相応しい広域地名は、なかなかなく、苦肉の市名です。良い対案ありましたら・・・。
旧足立区の4分割と旧葛飾区の3分割は、雰囲気としては、上手く行きそうな気がしていますが、まだ町丁別人口まで、試算していないので、バランスがどうなるか。

<江都市の問題点>
旧江東区は、旧35区の深川区、城東区の縦割りではなく、人口増も見込める臨海部を有明区として、横に3段割りにしてみました。
この際、港区台場と品川区東八潮は、江都市に移管したいと思っています。
各種シンクタンク等ではこの部分に「城東市」の名称をあてたりしていますが、城北、城東では、あまりに芸がないので、城○市は一市に留め、「川のみやこ」、江都市としてみました。
旧墨田区の分割の必然性は、中野区で述べたのと同様、無理に分けなくても良いかもしれません。
旧江戸川区は、5分割しても良いのですが、ちょっと上手い区分ができなかったので、4分割にしています。荒川で分断された、平井地区は、錦糸区に入れても良いと思っています。

ヒャッホー!
ゲットだぜ!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示