皆さん、お久しぶりです。
中学生のときにメンバーに登録させていただき、落書き帳にも二、三駄文を投稿させていただいていたのですが、そこからしばらくご無沙汰でした。
実は、書き込みを一切していなかったこの数年も、落書き帳自体はよく覗かせてはいただいていたのですが(マガジンとして、またデータベースとしてとっても面白いです)、なかなか書き込むネタもなく...といった感じでした。
[106047] あきごんさん
利尻島が二町に分かれているのは確かに不思議です。奄美大島や小豆島、隠岐島前もそうでしょうか。小さい島なのに...と部外者の私たちは思ってしまいますが、むしろ小さい島だからこそ、住民や自治体は安易な合併によってどちらかの町の中心市街が衰退するのではないかという懸念を抱いているのでしょうかね。
くだんの利尻島も、稚内方面からの玄関口となっている鴛泊に対する、利尻町の中心の沓形の優位性が問題となるのでしょうか。
この記事にも合併後の町役場が問題となって合併自体が立ち消えになったとありますし。
同じような規模で合併を選択した、隠岐島後や上五島は現在どうなったのでしょうか...。