トップ
>
落書き帳
>
メンバー紹介
>
カッパー
さんの記事が5件見つかりました
… スポンサーリンク …
次の1件
次の5件
次の10件
次の20件
次の30件
次の50件
次の100件
記事番号
記事日付
記事タイトル・発言者
[48670]
2006年1月23日
十番勝負の感想
カッパー
[48534]
2006年1月19日
十番勝負 自分的ファイナル
カッパー
[48398]
2006年1月15日
十番勝負、
カッパー
[48394]
2006年1月15日
十番勝負
カッパー
[48300]
2006年1月12日
十番勝負
カッパー
[48670] 2006年 1月 23日(月)20:39:30
カッパー さん
十番勝負の感想
一問解答できなかったのが悔やまれますが、初参加で9問正解は十分かな。
年始は家にいなかったので、参戦は5日になりました。
次は、もっと早くから答えたいですね。
問九:都道府県で面積が最大→一関市
解答はある程度そろっていたので、「大きな都市」があることに気づき、そのまま解答。
十番勝負初解答でした。
問ニ:合併予定がある(官報告示済み)→大津市
アナグラムと、今後の合併予定が長浜市がヒントに。
滋賀県内の合併予定のある都市、大津市で正答
問三:国民保養温泉地がある(環境省指定)→尾花沢市
アナグラムを解いて、ひたすら検索。
滋賀県には当てはまる都市がなかったので、尾花沢で正答。
問一:私鉄が都道府県境を越える→甲賀市で誤答
県境にある都市という目星をつけた上で、甲賀市で誤答。
あぁ、大津市にしておけばよかった(笑)
問六:ラムサール条約湿地がある(2005.11.8に20ヶ所追加登録)→長浜市
アナグラムで悩みました。初めは「地名のライン」だと思い込み、一時挫折。
その後、環境というヒント、滋賀県内の都市が多いことから気づく。
早く気づきたかった。それだけです。
問五:読みの五十音順で都道府県庁所在地の次にくる→小城市
アナグラムヒントを解いて、データベース検索。
気づきそうで気づかない。このもどかしい感覚に、十番勝負の奥深さを感じました。
問十:2005年に任期満了による市長選挙が行われた(無投票当選も含む)→渋川市
政治というヒント、そして想定解が多いことから、市長選挙と予測。
そして、調べたところ見事にビンゴ。
問七:奥の細道のルート→新潟市
アナグラムは「空が行動」だと思い込み、空関係で調べていたら、ヒントが古典。
あ、「そら」とは「曾良」なのか!と気づき、比較的メジャーな新潟市で正当。
問一:私鉄が都道府県境を越える→大津市
県境の都市、そして鉄道で県境を越える都市を探した。
平川市が該当しないというのはもう自分の頭にはなく、大津市で正答。
問八:境界未定地・所属未定地がある(内水面の境界未定は除く)→守山市
最終ヒント、正確な面積が出せません。というワードで答えを導きました。
というわけで、滋賀県の都市での正答が4つと、大体半分でした。
[48534] 2006年 1月 19日(木)00:33:22【1】
カッパー さん
十番勝負 自分的ファイナル
問1 大津市
問8 守山市
これで終わりにしたい。
もしかして、もう制限時間が過ぎてしまったことはありませんよね・・・?
訂正)質問部分を訂正。 訂正したのは[48535]の記事が投稿されるよりも前です。
[48398] 2006年 1月 15日(日)17:05:21
カッパー さん
十番勝負、
もう一問分かりました。
問七 新潟市 結局、アナグラムのヒントが参考になりました。
合ってれば、あと二問か・・・。授業中も考えていようか(笑)
[48394] 2006年 1月 15日(日)14:30:37
カッパー さん
十番勝負
問五 小城市 アナグラムは解けました。合ってれば嬉しい。
でも、山県が該当しない理由がイマイチわからない・・・。
問十 渋川市 問十の想定解が多いことから、これで自信があります。
白桃さん、いっちゃんさん、よくヒント無しで解けますね・・・。
[48300] 2006年 1月 12日(木)21:31:31
カッパー さん
十番勝負
問1 甲賀市 勘ですけど、どうも突進したくなった気分。
問6 長浜市 これが正解なら、なんで今まで分からなかったのだろう・・・。
[48263]
三山コレクションのことなのですが、「近江三山」は
比良山 1051
霊仙山 1083.5
綿向山 1100
ということです。ネットで検索にかけただけなのですが・・・。
次の1件
次の5件
次の10件
次の20件
次の30件
次の50件
次の100件
… スポンサーリンク …
都道府県市区町村の人気メニューのご紹介