都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
hmtさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[90189]2016年4月9日
hmt

[90189] 2016年 4月 9日(土)13:02:43【4】hmt さん
地域自治区 合併特例区 (13)甲信
[90183]北陸 に続く「甲信」つまり山梨県と長野県の地域自治区ですが、甲州市の事情が詳らかでありません。【追記参照】
毎年更新されている総務省一覧表の過年度分を調べてみると、平成23年度までは 塩山・勝沼・大和の3地域自治区(地方自治法に基づく一般制度【Cj】)が記載されていますが、平成24年度以降は記載がありません。

合併協定書の4/28コマには 地域自治組織として 地域協議会(仮称)と地域総合局(仮称)とを設け、その内容については合併時までに定めるとあります。
約半年後の合併協議会では「甲州市地域自治区設置条例(案)」が 承認されており、甲州市発足後に条例で地域自治区を設置する方向で進んでいたと理解できます。
しかし、現在の甲州市例規集を見ても それらしき条例は 見当たりません。

前記総務省一覧表からは、平成23年度までに地域自治区が廃止されたように推測されますが、その事実を裏付ける積極的な証拠は見出していません。
甲州市サイト内を検索しても、合併後に 地域自治区が存在していたことを示す痕跡は未発見です。

【追記】
[90192] _ さん から甲州市議会の会議録と広報による地域自治区廃止の情報をいただき、有難うございました。
議会広報p.6-7。この議決により3地域自治区は平成20年度から廃止されたものと判断し、下記の表を修正しました。【追記終】

松本市では、平成合併で編入した5村のうち、四賀村だけ地域自治区が設置されませんでした。
飯田市と伊那市は、平成に編入した新市域が特例自治区【Tcj】になった後、旧市域にも一般制度自治区【Cj】が設定され、更に【Tcj】設置期間後の移行により 全地区が【Cj】になるという同じパターンです。

コード市町村種別名称現状設置日設置期限変更・満了記事
19213甲州市【Cj】塩山Cj消滅2005/11/12008年度から廃止
19213甲州市【Cj】勝沼Cj消滅
19213甲州市【Cj】大和Cj消滅
20202松本市【Tcj】奈川消滅2005/4/12015/3/31満了
20202松本市【Tcj】安曇消滅2005/4/12015/3/31満了
20202松本市【Tcj】梓川消滅2005/4/12015/3/31満了
20202松本市【Tcj】波田消滅2010/3/312015/3/31満了
20205飯田市【Tcj】上村移行2005/10/12011/3/31【Cj】に移行
20205飯田市【Cj】上村存続2011/4/1無期限おまけ注4
20205飯田市【Tcj】南信濃移行2005/10/12011/3/31【Cj】に移行
20205飯田市【Cj】南信濃存続2011/4/1無期限おまけ注4
20205飯田市【Cj】注1の18区存続2007/4/1無期限
20209伊那市【Tcj】高遠町移行2006/3/312016/3/31【Cj】に移行 注3
20209伊那市【Cj】高遠町存続2016/4/1無期限
20209伊那市【Tcj】長谷移行2006/3/312016/3/31【Cj】に移行 注3
20209伊那市【Cj】長谷存続2016/4/1無期限
20209伊那市【Cj】注2の7区存続2006/10/1無期限

注1 飯田市18区:橋北Cj, 橋南Cj, 羽場Cj, 丸山Cj, 東野Cj, 座光寺Cj, 松尾Cj, 下久堅Cj, 上久堅Cj, 千代Cj, 龍江Cj, 竜丘Cj, 川路Cj, 三穂Cj, 山本Cj, 伊賀良Cj, 鼎Cj, 上郷Cj 条例

注2 伊那市の7区:伊那Cj, 富県Cj, 美篶【みすず】Cj, 手良Cj, 東春近Cj, 西箕輪Cj, 西春近Cj  条例

注3 平成27年12月伊那市議会で伊那市地域自治区条例が改正され、設置期間が満了する高遠町と長谷も【Cj】に移行することが決りました。議案書 31/60コマ。
参考:伊那市長あいさつ   平成28年度から全地区が同種の地域自治区となる
例規集【市民生活>地域振興】に収録されている伊那市地域自治区条例は未対応。

注4 地域自治区とは無関係ですが、2005年に飯田市に編入された上村と南信濃村とは「遠山郷」と呼ばれた秘境なので、この機会に過去記事[8967]を紹介しておきます。上村の下栗集落は「天と地の境界」と言われる高所集落だそうです。[39557][39656]


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示