都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[39618] 2005年 4月 11日(月)02:11:02稚拙 さん
桜が咲く季節
近くの神社に桜が咲いていました。

この神社で小学校の先輩がシンナーを吸って中毒で死んでしまったことを思い出します。

一度先輩にお金を借りたことがあって、でも小学校時代のぼくはめったにお金を持ち歩かなかったので長いこと返せず、ようやく金を持っている時に先輩に会って返せたことを思い出します。

あの先輩の魂はまだこのあたりにあって、毎年桜の季節になると桜をながめているのかなあと感じております。

そんな神社も今年から伊勢崎市です。
[39269] 2005年 4月 2日(土)02:51:57稚拙 さん
リンクOKです
どうも。最近つまらない話ばかりしていますが、グリグリさんの温情で書き込みがかろうじて削除されずにいる稚拙です。

M.K.さんへ・・・ぼくもM.K.の塗り絵をリンクしています。お互いリンクはこのままにしましょう。
ぼくはリアルタイム派なものでまだまだ更新が続きます。

M.K.の塗り絵から図解!市町村合併に来る人がけっこういてアクセスがその分多くなっています。
しかしなぜか最近「市町村合併」で検索して来る人がけっこう多いです。順位も50番くらいです。

3月31日を過ぎて合併が固まったようなので、一気にJavaScript版を仕上げようと思っています。

過去ログはやっと24500まで見ました。今後ともよろしくお願いします。
[39038] 2005年 3月 28日(月)09:49:09稚拙 さん
伊東四朗さんには日本の市区町村を全部覚えてほしい
さっき「はなまるマーケット」で伊東四朗さんが「覚えても役に立たないもの」として、「円周率」「アメリカの50州」「東京23区」「都道府県」をあげていて、その上で円周率を100ケタ読み上げていましたが、都道府県って覚えても円周率並みに役に立たないものだと思われていることが悲しいです。

たとえば、今日やる寝台特急あさかぜのドラマなんかでも、あさかぜが通る都府県を知っていると役に立つんじゃないかと思いますし。

ぜひとも伊東四朗さんには、日本の市区町村を全部覚えてほしいですね。

ドラマのせりふが覚えられれば覚えられると思います。
[38814] 2005年 3月 22日(火)04:43:39稚拙 さん
上武道路のそばのセブンイレブンがつぶれたり、別のところに新しくできたり。
[38709] 2005 年 3 月 18 日 (金) 21:48:15 せいせい さん
村の灯

[38697] 有明つばめ さん
群馬県の東村は3箇所とも消滅してしまうんですね。
すでに消滅してしまった旧佐波郡東村は、国道17号・上武道路沿いに郊外型の店舗が数多くあって、言われなければ村だとわからないような所でした。
そういう意味では行った事の無い滝沢村に非常に興味があります。

上武道路だけ見るとそうかもしれませんが、そこを一歩はずれると畑と田んぼが多いです。
でも昔よりけっこう減りました。信号も増えました。舗装道路も増えました。
でも群馬県に戻ってまだ9ヶ月なのでいろいろ知らないことが多いです。


[38788] 2005 年 3 月 21 日 (月) 13:08:00 般若堂そんぴん さん
散漫な……

鹿児島県には薩摩川内市,宮城県には仙台市.そして仙台市には川内(かわうち)があります.なんとはなしに面白いなと思っていたのですが,仙台市川内は世界で最も嫌いな土地になってしまいました.

なにがあったのかなと無関係に想像してみます。

(1)川内郵便局のバス停で、バスが発車予定時刻より1分早く来たため乗り遅れてしまった
(2)○理○がしつこくついてきた
(3)○高の生徒にからまれた
(4)扇坂の信号が青になったのに、交差する車が停まってくれない

・・・たぶんもっと深刻なできごとがあったんでしょうね。
[38690] 2005年 3月 18日(金)04:32:24稚拙 さん
日本史はむずかしい
なんだか竹島の日が制定されたようですが。
実はぼくは「最後に泊まったホテル」が五箇村(現在の隠岐の島町)だったりするのでひとごとではないような気がします。
とは言ってもヤルタ会談みたいな具体的な取り決めがあるわけでもなく、よくわからないんですよね。

ぼくの日本史の知識は、だいたい大化の改新から天保の改革までで、天保の改革から後の知識はほとんどないんです。だからそもそも韓国と北朝鮮がなぜ分かれて戦争しなければならなかったのかもよくわからないです。どこかにまとめられたWebサイトがあると便利なのですが。
今は円高やら人件費なんかで、魚は外国から買う方が安いみたいですので竹島から日本船が閉め出されても漁業関係者以外はたいしたことはないみたいですが。まあとにかくあそこにあるのは魚だけですし。

あとのことはここに書かずに自分のサイトに書くことにします。↓こちら。
http://blog.livedoor.jp/clipdime/archives/16622409.html
[38377] 2005年 3月 7日(月)03:46:36稚拙 さん
夢の中の架空の地形
[38250] 2005 年 3 月 3 日 (木) 15:51:21 ken さん
 自分地図

「自分地図」という言葉に触発されて思い出しましたが、
私の場合は、子供のころ、架空の地図を沢山作ってましたね。画用紙に。

「空想地図」は書いたことがありませんが、「空想的な場所の夢」を見たことがあります。

夢の中は、実際の場所と違っているのです。畑の向こうに見知らぬ建物があり、見知らぬ景色が夢の中にあります。

また、夢の続きを別の日に見ることもあります。
ある日に見た夢の「地形」と全く同じ地形が別の日の夢でも出てくるのです。
おそらくどこか遠くに行きたかったのでしょう。

このことをもっと詳しく言うと精神病の話になりそうなのでやめておきます。

(おまけ)
[38320] 2005 年 3 月 5 日 (土) 17:03:46 miki さん
むつみ村最後の日

中国地方にあって四国にないものはたくさんありますが、四国にあって中国地方にないものというのも珍しいですよね。

オールナイトニッポン2部をネットしている放送局!
[38375] 2005年 3月 7日(月)02:28:53稚拙 さん
玉村町は今後どこと地区大会をするのだろう
すいません、脈絡のない過去ログレスです。

[21632] 2003 年 11 月 2 日 (日) 03:49:12 両毛人 さん
違和感 “かなり” ありますね・・・

>>[21630]月の輪熊さん
>>伊勢崎市・赤堀町・東村・境町合併協議会→「佐波市」。
>>郡名と一致した市名としたものです。
地元民として、多少の辛口をお許しください・・・。

これは「伊勢崎市」でよいと思います。
「佐波」は日常的にはほとんど使用されることはありません。群馬県内の3つの「東村」を識別するときに、「佐波東村」という言い方をしますが、「日常的には」この用法が唯一の「佐波」の使用例といっても過言ではありません。
※行政的には、「伊勢崎佐波広域圏」など、使用される頻度はわりと高いのです。

また、今回佐波郡がすべてこの枠組みに合流しているわけではなく、佐波郡玉村町が単独町制で存続する見込みとなっていますし、敢えて郡名を使用するまでもないと思います。

さて、日常的にほとんど使われることのない佐波郡でしたが、ぼくが知る限り使われていたのはこんなことでした。

(1) 中学校の運動部の地区大会
(2) 中学校の生徒会の会合

(1)では、7月の終わりに運動部は地区大会をするのですが、佐波郡の場合2町2村(赤堀は村だった)で部ごとにどこかに行って地区大会をしていました。ですから玉村町の場合、どこに行くにも長いことかけて会場入りしなければならなかったはずです。
(2)ですが、中学校の生徒会は10月近辺に、佐波郡の生徒会に属する人たちが1カ所に集まっていろいろな話し合いをするわけです。
それも前期7人(会長1人、副会長2人、書記2人、会計2人)、後期7人で再選がなければ14人ですから佐波郡全員集まったら大所帯です。

まあ、逆に言うとこのくらいしか「旧伊勢崎市と関連のない」つきあいがなかったわけです。
群馬県には「飛び地の郡」はたくさんありますが、運動部の大会や生徒会なんかはどうしているのでしょうね。ほかの地区のことはよくわかりません。
それよりもなによりも、玉村町は今後どこと地区大会をするのでしょう。

もしかしたらぼくが知らないだけで、すでに旧伊勢崎市地域と合同で地区大会をしているのかもしれませんね。

「地元とのつきあいが中学で終わり」という点において、離島に住んでいて高校で本土に下宿に行く人たちとぼくは似たようなものなのかもしれません。
[38136] 2005年 2月 28日(月)09:16:35稚拙 さん
Re: 憂国・・・
[38059] 2005 年 2 月 25 日 (金) 12:57:43 NTJ会長 さん
 憂国・・・

問題:一辺が1cmの正四面体(全部の面が正三角形の三角錐のことです)の、体積を求めよ。
この問題、「中学校で学ぶ数学だけ」で公式など使わずに解く事ができます。

正四面体は、実は立方体の6面の対角線6本の組み合わせで表現できるのです。
しかも立方体から対角線として使われない4個の頂点を「切り落とす」とちょうど正四面体になります。

立方体の体積が(1/√2)×(1/√2)×(1/√2)cm3=1/2√2cm3、
切り落とした体積は底辺1/√2cmで高さ1/√2cmの三角形を底面とする高さ1/√2cmの三角錐4個だから、
(1/√2)×(1/√2)×(1/√2)÷2÷3×4cm3=(1/2√2)×(2/3)cm3

よって正四面体の体積は(1/2√2)×(1/3)cm3=1/6√2cm3、
分母を有理化すると√2/12cm3となります。

現役中学生のみなさんはわかったかな?
[38134] 2005年 2月 28日(月)09:15:49稚拙 さん
ルパンIII世
[38066] 2005 年 2 月 25 日 (金) 18:03:19 淡水魚 さん
 「一目で分かる平成の大合併」地図ほか

昨日の朝日新聞の夕刊に、北海道で開発中の線路も道路も走行できる車両(バスを改造したとか)のニュースが載っていました。便利なモノがあるのですね。当面の目標は、列車のように連結して走行することだそうです。

ルパンIII世で、列車から宝石を盗むため、鉄道走行可能なトラックが使われたことがありましたね。
トラックから鉄道用の車輪がギーッと出て、タイヤがガチャと引っ込むところが好きでした。
それからあわやルパンが乗った列車が対向車両と正面衝突というところで、五右衛門が投げたダイナマイトを次元が撃って鉄橋を爆破させるところも好きでした。

マンガの中だけの話と思いましたが、現実になるんですね。
[38132] 2005年 2月 28日(月)07:16:41稚拙 さん
Re: [10456]
[10456] 2003 年 3 月 5 日 (水) 13:08:30 愛比売命[utt] さん
 お昼のれす

高校時代は理系ゆえに日本史選択で、地理の知識は義務教育程度しかない素人ゆえ、
その分析手法が正しいかどうかわかりませんが、ファンになっていただいて光栄です(*^v^*)

理系にとっては歴史より地理の方がむずかしいのかなあ。
ぼくは理系でしたが日本史も世界史も5段階評価の2だったから、いくぶんましな地理を取っていました。最近は旧ソ連が分かれたし、昔より地理はむずかしくなったのかもしれませんね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示