都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
中島悟さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[69851]2009年5月2日
中島悟
[69780]2009年4月29日
中島悟
[69759]2009年4月29日
中島悟
[69750]2009年4月29日
中島悟
[69749]2009年4月29日
中島悟
[69166]2009年4月9日
中島悟
[67003]2008年10月13日
中島悟
[66962]2008年10月9日
中島悟
[65574]2008年6月22日
中島悟
[64058]2008年3月18日
中島悟

[69851] 2009年 5月 2日(土)05:40:01中島悟 さん
十番勝負(ラスト)
まだあると思って終了間際に出そうとしてたら、もう無い???
問六:大府市

おまけ
問三:谷山市
[69780] 2009年 4月 29日(水)15:18:23中島悟 さん
十番勝負(帰る前にもう一問)
問五:春日市
  眠い・・・
[69759] 2009年 4月 29日(水)03:03:06中島悟 さん
十番勝負(死して屍拾う者なし)
問七:宇佐市
  のどが痛い・・・
問八:平戸市
  頭が痛い・・・
問十:大村市
  寒い・・・
[69750] 2009年 4月 29日(水)00:37:29中島悟 さん
十番勝負(やりなおし)
問四:阿久根市
問九:北九州市
お手数かけます
[69749] 2009年 4月 29日(水)00:21:38中島悟 さん
十番勝負
問一:竹田市
問二:宜野湾市
問四:鹿島市
問九:大牟田市
頭が錆付いてます
[69166] 2009年 4月 9日(木)04:14:15中島悟 さん
数ヶ月ぶりの徒然
【フォントサイズについて】
オーナーグリグリ様
どれでも特に異存はありませんが、既製の表や改行が狂わないように配慮お願いします。
個人的には、一瞥しやすい小さい字のほうが好みですけど。
(私自身はまだ目が乏しくないもので・・・)

【年末年始の】
どうでも良い上にとんでもなく亀レスですが白桃さん
うちの仔牛は十日ほど母牛の乳を飲ませて、後は粉ミルクです。

【報道被害者】
[68961]Issieさん
私はまだ,ネットよりも新聞を信用しているのですが。
ネットのほうが正しい、とまでは言いませんが、
嘘も間違いも込みで裏が取りやすい分、マスコミよりも頼りになります。
自分自身が複数回マスコミ(新聞・テレビ)に関わった経緯から、
マスコミの報道はとても鵜呑みにできる代物ではないことは身をもってよっく知っています。
たとえ嘘であってもマスコミが言うからと盲信している人が多い分、ネットよりも被害が深刻です。

【主観的な飛び地】
飛び地定義の曖昧さ回避のため画一的な基準を設定するのは仕方がないのですが、
実感としては、不連続な領域が「他所を通らなければ行き来できない」なら飛び地のように思えます。
河川を挟んでも飛び地でないのは重々承知ですが、それでもみやき町の筑後川左岸区域は飛び地のような感を覚えますし、
その一方で、雲仙普賢岳から見渡す風景は、肥前肥後が飛び地でなく一体であるという印象を与えてくれます。桜島も然り。

【暇はなければ作るもの!】
親と子供と連れと仕事Aと仕事Bの狭間で死にそうです。
インターネットも今はほとんどできません。
でも22日と28日は夜勤なので、時間が取れたら少しは十番勝負に参加してみようと思います。
[67003] 2008年 10月 13日(月)12:22:59【1】中島悟 さん
小ネタですが
今日の笑っていいとものゲスト
テロップが「佐賀県女優 中越典子」
こうまで佐賀県を強調した紹介って・・・

そして、100人アンケート
佐賀県でバルーンに乗った人:3/100人
佐賀県人:1/100人
そんなにいるのか!本当か?
[66962] 2008年 10月 9日(木)20:56:57【2】中島悟 さん
亀レスですが
[66884]じゃごたろさん
牟婁郡と同様のケースとして、佐賀県の東松浦郡と西松浦郡、長崎県の北松浦郡と南松浦郡があります。
ただ、こちらは「東西」と「南北」のペアは逆のほうが地勢に合ってしっくりきたように思えます。
現在佐賀県に残っている東松浦郡と西松浦郡はまっすぐ南北に並んでいます。

[66923]伊豆之国さん
佐賀県では昭和29年まで、有田町の西に東有田町がありました。
東有田町は戦後に出来た新しい町ですが、「本家」の西にあって「東」を名乗るにあたって
どんな経緯があったのやら。

あ、それと
新宿駅の西にある東武新宿と、東にある西武新宿
ただでさえ迷路のようなのに初めて行った時えらく混乱しました。
(↑Issieさん、素早い訂正すみません。恥をさらしてこのままにしておきます。)
[65574] 2008年 6月 22日(日)04:57:38【1】中島悟 さん
♪以心伝心しよう~心開いて~
沖縄の苗字といえば大城さんや金城さんが卓越していると思われがちですが、
意外にも「石敢當」さんのお宅が多いこと多いこと・・・

冗談はさておき、[65562]星野彼方さん
沖縄はレンタカーが多いですね。私は運転に自信がなく、身軽でもなかったので
タクシーを一日借り切ったのですが、流石に勝手を知っているだけあって
観光シーズンの渋滞しているレンタカーを後目にかなりスムーズに動けました。
アクアポリスも見たかったのですが、随分前に中国へ売り払ったそうでガッカリ。

沖縄は気温も暑いが、人情も厚いです。
よちよち歩きの子供が道端でコケると、近くのおばさんが駆け寄ってくれる。
また別の場所でコケると、今度は若いねーちゃんが駆け寄ってくれる。
砂浜をずーっと歩いていったら、若いにーちゃん達が相手してくれてる。
福岡に帰ってきて、空港を出たところでまたコケた。
誰も寄ってこない。
ああ、沖縄っていい所だなあと改めて感じ入った次第。


ところで、タイトルの大城さん、念のため調べたら宮崎出身でした。とほほ
[64058] 2008年 3月 18日(火)14:03:09中島悟 さん
秘境 佐賀より
佐賀県は九州地区の北西部に存在すると言われる県です。佐賀県の存在が一般的に知られたのはごく最近のことであり、それまでは佐賀県という県が存在することすら知られていませんでした。
あんまり面白かったんで貼っときますね佐賀県観光ガイド


・・・まさか本気にする人いませんよね?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示