都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[88810]2015年9月21日
稚拙
[88809]2015年9月21日
稚拙
[88775]2015年9月9日
稚拙
[88758]2015年9月6日
稚拙
[88745]2015年9月2日
稚拙
[88736]2015年8月31日
稚拙
[88734]2015年8月31日
稚拙
[88728]2015年8月30日
稚拙
[88723]2015年8月30日
稚拙
[65206]2008年5月21日
稚拙

[88810] 2015年 9月 21日(月)22:55:24稚拙 さん
ネガティヴな話:その2
まずおわびその1。

[88809]

(1) カネがあるやつが損する情報は徹底的に隠蔽される

(2) ヒマがあるやつはカネがない。カネがあるやつはヒマがない。

(1)の「カネがあるやつ」とは「権威のある存在」という意味ですが、(2)では「サラリーマンみたいな一般庶民」という意味になります。同じことばを違う意味で使ったためわかりにくいと思います。申し訳ありませんでした。

それからおわびその2。

いろいろ「論理」を考えていたら、「大阪府民は北関東に馴染みがない!?」理由に関して(1)が関係することは「北関東からは羽田空港に行きにくい」ということだけになり、ほとんど(2)のみの話になってしまいました。話をおおげさにして申し訳ありませんでした。

さて(2)の話です。

何が言いたいのかというと、特定の場所に馴染みがあるのは、やはりその場所に行くのが必須条件であり、たとえヒマがあっても日本全国に馴染みがある状態にするためにはカネがたくさん必要で、カネのないやつは日本全国に馴染みのある状態にはなれないということです。

ですから、日本全国に馴染みがある状態になるのは、カネをかせげるようになり、ヒマがなくなった後という人が多いということです。

この話、もうちょっとで終わります。(つづく)
[88809] 2015年 9月 21日(月)15:11:56稚拙 さん
Re: [77625] (ネガティヴな話:その1)
[77625] スカンデルベグの鷲 さん

大阪府民は北関東に馴染みがない!?

これに対する回答に関するアプローチになりそうな「仮説」として、以下の2つを提示したいと思います。仮説ということは真かもしれないし、偽かもしれないということです。

(1) カネがあるやつが損する情報は徹底的に隠蔽される

(2) ヒマがあるやつはカネがない。カネがあるやつはヒマがない。

この2つの仮説が複雑にからみあった結果、「大阪府民は北関東に馴染みがない!?」ということになっているのではないかと自分は考えるのです。

たとえば(1)ですが、(1)に該当する情報にもヘビー級・ライト級・ストロー級とかあると思います。その1つがこれです。

・北関東から羽田空港に行くには東京モノレールより京浜急行の方が便利

すなわち、上野東京ラインは品川には停車するが浜松町には停車しないので、浜松町が始発の東京モノレールに乗るには不便、だから品川から乗れる京浜急行の方が便利ということです。

自分はこれが「カネのあるやつが損する情報」として「ピンポイント隠蔽」されていると思うのです。

「ピンポイント隠蔽」とは、だれかがテレビ局やラジオ局に「視聴者からのお便りに『京浜急行の方が便利』というものがあっても採用しないこと」と通達するということです。たぶんこれは(1)の情報のうちストロー級だと思います。

ヘビー級な情報は自分も知らないことがたくさんありそうです。

この話は長くなりそうなので、書き込み数を増やすためシリーズ化しようと思います。(つづく)
[88775] 2015年 9月 9日(水)10:47:06稚拙 さん
Re: [76785]
過去ログの旅は続くよどこまでも。

Re: [76785] おがちゃんさん

それでは[76778]での予告どおり、問四の詳細を発表したいと思います。

まずは、想定解の全ての「市に囲まれた日」と「原因」を調べました。
ただし、スペース、見易さ等の問題で周辺の市が町村を合併した場合は囲まれた市に隣接していた町村のみを載せることとします。

(引用継続)

都道府県名市名市に囲まれた年月日原因
(中略)
群馬県みどり市2006年3月27日合併、市制施行
群馬県桐生市2006年3月27日みどり市誕生

引用ここまで

この表は市の周辺がすべて市になった日と原因を列挙したものですが、

旧桐生市側は確かに市に囲まれています。

ですが飛び地側(旧新里・黒保根側)は、2006年の時点では富士見村と接していると思います。

ですので桐生市が該当になるのは前橋市と富士見村が合併した2009年5月5日ということになり、

群馬県桐生市2009年5月5日前橋市と富士見村の合併

ということになり、桐生市はパターンDではなくパターンEということになると思います。

こんな書き込みしかできなくてすみません。
[88758] 2015年 9月 6日(日)22:25:48稚拙 さん
Re: [76285]
過去ログの旅の途中です。
5年前の話ですのでひんしゅくを買いそうですがおこらないでくださいね。

Re: [76285] 右左府さん

ここから引用
昼間人口(人)昼夜間人口比率(%)第1次産業従業者(%)第2次産業従業者(%)第3次産業従業者(%)
1大潟村 3,970121.977.91.320.5
2川上村4,780100.470.94.324.7
3北村3,30891.457.19.533.4
4南牧村3,714106.356.56.136.8
5相馬村3,24184.455.013.631.2

引用ここまで

これだけだと「なんもくむら」なのか「みなみまきむら」なのかわかりません。

文脈から判断すると、おそらく「南牧村のキャベツ畑に別の場所から通う」という話らしいのでみなみまきむらの方だと思うのですが。

しばらく書き込まれていないようですので質問できないのですが(人のことは言えません)、どこかウェブサイトでデータを確認できないものでしょうか?
[88745] 2015年 9月 2日(水)09:42:22【1】稚拙 さん
訂正
[88744] デスクトップ鉄さん
ありゃ、「大野木」が米原市になってる・・・
いったん長浜市を通って米原市に戻ってくるんですね。申し訳ありませんでした。

ところで、この表の宿泊って、同級生の家に泊まったとかも含むんですよね?

(追加)自治体名(当時)は坂田郡山東町で。
[88736] 2015年 8月 31日(月)21:45:23稚拙 さん
いいわけ。(いいわけをもう一度つんく♂さんの生声でききたかった)
7年前のある日、パソコンをネット接続しようとしたらつながらない。
たぶんかみなりでモデムがこわれたのだろうと思い、以後ネットカフェに約2ヶ月に一度
行って、マイクロSDカードにデータセーブして家のパソコンで見る生活に。
「図解!市町村合併」もそうやって更新。

モデムはこわれても年賀状の印刷はできるのでずっとネット非接続のままでいたが、
とうとう今年になって立ち上がらなくなり、ついに光ファイバーを引く。

そんなわけで落書き帳に書き込みませんでした。でもまあ、十番勝負に一度も
答えていないのであまり書き込むこともないのですが。
光ファイバー工事が終わり、さっそく落書き帳を2015年1月1日までさかのぼって
「レスできそうな記事」を探したが、[87249]しか見つからなかった・・・というわけです。

ただ、買ったのがiPadなんです。これってマイクロSDカードスロットなんかないんですね。
これじゃ図解!市町村合併が更新できなさそうなので、しかたがないので当分放置
ということになってしまいました(実は[88723]を書いている途中で、茨城県の
結城市が結城町になっているという間違いを発見!)

そんなわけでこれから過去ログの旅に出かけます。探さないでください(?)。
2010年1月1日以降の、何かレスできそうな記事を探しに行きます。

[88735] k-aceさん
天理では「大阪王将」で夕食を食べました。伊勢崎にもできたのですが、一度も行かない
うちにつぶれてしまいました。
[88734] 2015年 8月 31日(月)15:41:13稚拙 さん
児玉郡は埼玉県です・・・
[88732] いろずーさん
すみません、群馬県のところを、藤岡市にしてくださいませんか?
よろしくお願いします。
[88728] 2015年 8月 30日(日)23:54:47稚拙 さん
[88723] つづき
書き忘れましたが、[88723]は稚拙の「初経県(通過)」リストです。

まずはレスから。

[87249] k-aceさん
飛行機が皆無なのはともかく、JR以外の鉄道も皆無ですね。
自分が京浜急行に乗ったときは青春18きっぷがなかったし、まだ小学生だったし、
横浜に行くには品川から京浜急行に乗った方が便利だったんです。
それから、一度二階だて車両に乗りたくて名古屋から難波までビスタカーに
乗ったんですが、禁煙にしたら一階車両になってしまい、結局はじめての二階は
東北新幹線MAXになりました。

これからLCC路線が増えると初経県(通過)がLCCだらけの人が増えそうですね。

[88727] k-aceさん
自分は関東に住んでいるので高校の修学旅行が奈良・京都で、早くに奈良県は
「宿泊」になっていました。やっぱり住居の近県はなかなか「宿泊」にならないですね。

河内長野は乗り換えただけですね。1996年6月に全日空(他も)の往復割引が
廃止されるのであわてて伊丹に行って可能な限り私鉄に乗りました。

河内長野の他、住吉公園もです。なくなるのですね。

さて、まだ書くべきことはあるのですが、長くなるのでまたまたあしたかあさってで。
[88723] 2015年 8月 30日(日)00:25:28【2】稚拙 さん
Re: [87249] k-aceさんへ
都道府県自治体名自治体名(当時)経路
北海道苫小牧市フェリー
青森県青森市青函連絡船
岩手県一関市東北自動車道
宮城県白石市東北自動車道
秋田県仙北市仙北郡田沢湖町田沢湖線(特急たざわ)
山形県山形市仙山線
福島県西白河郡西郷村東北自動車道
茨城県結城市水戸線
栃木県日光市上都賀郡足尾町国道122号
群馬県伊勢崎市伊勢崎市民病院
埼玉県本庄市国道462号(※1)
千葉県市川市総武本線(急行外房)
東京都北区東北本線
神奈川県川崎市川崎区京浜急行本線(快速特急)
新潟県南魚沼郡湯沢町上越線
富山県下新川郡朝日町北陸本線
石川県河北郡津幡町北陸本線
福井県大野市大野郡和泉村国道158号
山梨県北杜市北巨摩郡高根町小海線
長野県北佐久郡軽井沢町信越本線
岐阜県羽島市東海道新幹線
静岡県熱海市東海道新幹線
愛知県豊橋市東海道新幹線
三重県桑名市桑名郡長島町近鉄名古屋線(ビスタカー)
滋賀県長浜市東海道新幹線
京都府京都市山科区東海道新幹線
大阪府柏原市近鉄大阪線(ビスタカー)
兵庫県尼崎市東海道本線
奈良県奈良市国道24号
和歌山県和歌山市阪和線
鳥取県日野郡江府町米子自動車道
島根県安来市国道9号
岡山県美作市英田郡作東町中国自動車道
広島県庄原市比婆郡東城町中国自動車道
山口県玖珂郡和木町 山陽本線(寝台特急さくら)
徳島県三好市三好郡池田町土讃線(快速ムーンライト高知)
香川県高松市フェリー
愛媛県松山市全日空
高知県長岡郡大豊町 土讃線(快速ムーンライト高知)
福岡県福岡市博多区全日空
佐賀県鳥栖市鹿児島本線
長崎県佐世保市佐世保線(特急みどり)
熊本県阿蘇郡高森町国道325号
大分県日田市日田彦山線
宮崎県延岡市東臼杵郡北川町日豊本線
鹿児島県姶良郡湧水町姶良郡吉松町肥薩線
沖縄県那覇市全日空

※1:当時はまだ県道だった

以上、その他もろもろのことはあしたかあさって書きます。

(下都賀郡→上都賀郡に修正、福岡市→福岡市博多区に修正)
(苫小牧→苫小牧市に修正)
[65206] 2008年 5月 21日(水)17:10:41稚拙 さん
上毛新聞の影響の大きさ
幼稚園ではうめぐみだった稚拙です。ぼくの時代は1年しか幼稚園には行きませんでした。

ご当地チェックを、宮城県、神奈川県、東京都でもやってみました。
宮城県が10点、神奈川県が9点、非東京生まれ東京人が13点、西の東京人が11点でした。

・宮城に7年住んでいて牛タンを食べたことがなかったんで、牛タンってよその人が来て食べるものだと思っていたら、地元民もけっこう食べるものなんですね。群馬の水沢うどんもよその人向けだと思っています。
・「ラジ電」って何のことか宮城県民でもわからない若い人もいると思うので説明しますと、1983年から数年間、東北放送ラジオで「ラジオはAM飛んでけ電波」っていうけっこうおもしろい番組が、火曜から金曜まで、ナイター終了時(冬季は21:00)から22:20までやっていて、「ラジ電」っていうのはこの番組の通称名です。若者向け番組でした。ぼくは大学生で「受験生」でなかったので点は入れていません。ぼくもハガキを読まれたことがあります。
・神奈中と言えば神奈川中央交通のことでそれ以外考えられないですが、そういう中学校もあるんですね。1点入れてよかったのかな?

さて、本題。[65191]の「上毛新聞の影響」について。

パソコンとか使わない年輩の人たちが新聞に求めるものは、ざっとこの通りです。

・訃報
・折り込みチラシ
・テレビ欄
・スポーツ欄

番外として、
・餃子の王将の餃子無料券
これはぼくにとっては有効ですが、あまり求めていない人が多そうです。

重要なことがあります。それは、

・群馬の訃報は「上毛新聞」でしか確認できない

これが群馬でみんな上毛新聞を見る最大の理由だったりしています。

かなり親しい人ですと直接電話で「○○さんが亡くなった」と連絡が来るんですが、それほどでもない場合、みんな上毛新聞で訃報を確認してお通夜や葬式に行くんです。

あまり新聞に訃報が載るシステムってよくわからないんですが、たぶん全国紙では夕刊にしか載らないんじゃないですか?夕刊も取ると新聞代が上がりますし。上毛新聞なら朝刊に訃報は載るのでお得です。

折り込みチラシ以下はどこの新聞でも(餃子の王将は知らないけど)読めますけど、訃報だけは上毛新聞でないとだめなんです。そんなわけで、いろいろな欠点はありますがとにかく上毛新聞をみんな読んでいるんです。

学校教職員の立場になって考えると、教職員がお世話になった人、お世話した人はたくさんいるでしょう。
そんな人たちの訃報を知ることができるという意味でも上毛新聞は群馬の学校教職員にとって重要な新聞と言えるでしょう。
それくらい葬式に出ることは重要なことなんですよ。

それから最近知ったのですが、なんでも老人ホームにいる人が亡くなった場合、上毛新聞には訃報が載らないそうです。だから老人ホームに行った知っている人が亡くなったことをあとになって知らされたりしています。みなさんも気を付けましょう。


あと、最近日本人さんに対する苦情が多いようですが、ぼくが日本人さんに対する印象を申し上げますと、それは

「むかしのぼくを見ているみたいだ」

です。

それも、小学生時代の自分ではなく、会社で電子メールが使われはじめたころの自分だったりします。

なにしろ、電子メールなんてものをいきなり会社で使うようになって、ひどくとまどいましたからね。

すぐとなりにいるのに、「電子メールで書いて送れ」などと言われて、しかたなく書いて、それから届いたら読まなくてはならないし。

なんとか慣れて書いてみると今度は「こういう内容のときは直接話せ」とか言われたり、他の人のメール内容をまねして書いてみると、今の日本人さんみたいに「こういう内容は良くない」とか言われたり。

たぶん入社途中で電子メールが使われるようになった人たちにはぼくと似たような経験を積んできた人が多いと思うので、日本人さんに対して昔の自分を見ているようだと思っている人もけっこう多いのではないかと思います。

というわけで、日本人さん、がんばってください。応援している人はたくさんいます。

再度日本人さん関連の書き込みになってしまいましたが、メインの内容は[65184] 紅葉橋律乃介 さんあてですのでお許しください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示