都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
葵区さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[47263]2005年12月9日
葵区
[47137]2005年12月4日
葵区
[47127]2005年12月4日
葵区
[46886]2005年11月25日
葵区
[46883]2005年11月25日
葵区
[46684]2005年11月16日
葵区
[46224]2005年10月27日
葵区
[46060]2005年10月23日
葵区
[45858]2005年10月19日
葵区
[45829]2005年10月18日
葵区

[47263] 2005年 12月 9日(金)15:08:25【1】葵区 さん
乗り遅れながら奈良
奈良への訪問は2回です
1回目は中学生時の修学旅行です.法隆寺・大仏様を拝見し,鹿に弁当を狙われながら食べたぐらいしか記憶にありません.宿泊は京都でした
2回目は,取引先のお偉いさん自宅へパソコン設定のために連れられて行ってきただけです
door to doorだったので,奈良へ行った感じは全くありません.法隆寺の近くを通ったのですが,雨天のために見ることはかないませんでした
大阪へ移り住んでから京都・神戸は何度か訪れていますが,奈良は遠いと勝手に思いこんでいる部分があるので,是非機会を作って訪れたいものです

自分の世代で修学旅行と云えば,静岡市では小学生で鎌倉・東京,中学生で京都・奈良へ行くことが多かったです
名古屋ではこれが逆になるみたいですね.学友と修学旅行の話をすると若干年代が違っていて,話が食い違ったりしました
高校は公立・私立で変わりますが,公立では再び京都・奈良が多かったと思います
[45164]でちらっと書きましたが,自分の場合は登山でした
しかし,1週間かけて行き先が「東京都」という学校もありました.行き先は父島です

#まがみさんがどこにも住んでいないのが気になるのは私だけでしょうか?
[47137] 2005年 12月 4日(日)18:48:36葵区 さん
再度経県値
[47131] オーナーグリグリ さん
「◎:住んだ」の基準を3ヶ月以上として、経県ランキングのページに「経県度」の説明を追加しました。
初めは特定されていらっしゃらなかったので,第2回オフ会のときの助言に従って前回申告しましたが,神奈川県は研修でウィークリーマンション生活が3ヶ月未満(2ヶ月強)でしたので修正しました
一応4月~6月だったので,見た目は足かけ3ヶ月になるのですから少し残念です
親戚宅への滞在日数を足せば3ヶ月越えますが,連続の長期滞在ではないですものね
-1ポイントになっちゃいましたが,今後の経県値UPの励みになる…かも(?)
[47127] 2005年 12月 4日(日)13:27:38葵区 さん
経県値
2週間ほど前,自分が良く覗く掲示板で話題に上っており,吃驚したばかりでした
こんなに広まったんですね.Webの凄さを感じました

経県値の登録を早速しました
マップは見事にほぼ紅白2色です
今のところ経県値があがる予定は無いのですが,近畿圏に居る間に島根・鳥取・四国の経県値を増やしたいですね

越県に関してもいずれ調べたい気はするのですが,移動手段が徒歩・自転車・公共機関しか有りませんので,数は限られてくるのでしょう
[46886] 2005年 11月 25日(金)17:12:26葵区 さん
一本勝負(悪乗り編)
西尾市

と云うことでよろしいでしょうか?
[46883] 2005年 11月 25日(金)16:57:02葵区 さん
一本勝負
オーナーグリグリさんの方の一本勝負

茨木市

でしょうか
[46684] 2005年 11月 16日(水)17:34:54葵区 さん
十番勝負を終えて
今回の十番勝負は三問しかできませんでしたが,感想です

実は,問題の出された15日はネット環境がありましたが,その後18日にやっと見られました

問一:土浦市 18日16:26
各務原市・小牧市・春日井市・浜松市・御前崎市 これだけあったのでさすがにピンと来ました
(前者3市は名古屋時代に4年ほど月1の割合で近所を通ってました)
しかし,行橋市が出た時に「あれ?」と思ったのですが,地図をしげしげ見直して納得しました

問二:吹田市 19日15:31
[45751] 太白さん のひとことで,とりあえず「つかんぼやと」へ行き,静岡県をぼーっと眺めていました
そして,以前「市だけでつながる県」の話をふと思い出したところ,判りました

ここまではヒントが出る前にできたのが嬉しかったです(問二は助けられましたが)
22日にヒントが出ましたが,知ったのは23日.時既に遅し.問六は想定解終了になってしまいました

問五:日野市 23日15:59
[46037] たもっちさんの答えられた枚方がすごく役立ちました
と云うのも枚方パークの菊人形を見に行く相談をしていたからです
しかし,探し出すのに苦労しました

問三・問九はアナグラムが何となく判ったものの,探す余力もなく終了してしまいました

三回答えて三問正解,正解率100%…これだけでも十分と云うことにします
[46224] 2005年 10月 27日(木)16:22:13葵区 さん
全然解けません
十番勝負は全然解けませんので地元ネタに食らい付き
大昔は長西に居たりもしたので、佐渡は懐かしい町名です
あそこらはその昔、渋滞緩和のために山裾を削ったと記憶してます
それなのに、今だに「大人気」なのですよね
ちなみに、先日の墓参りでちょうど件の交差点を通るおり、全国区な読みをかましてしまいました事を、恥を忍んで申し上げます
[46060] 2005年 10月 23日(日)15:59:24葵区 さん
十番勝負
問五:日野市

[46037] たもっち さん ありがとうございます♪
[45858] 2005年 10月 19日(水)15:31:27葵区 さん
十番勝負
問二:吹田市

…って他にも条件があったりして
[45829] 2005年 10月 18日(火)16:26:21葵区 さん
十番勝負
すっかり出遅れてしまいました

問一:土浦市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示