都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
がっくんさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[55158]2006年11月14日
がっくん
[55140]2006年11月14日
がっくん
[54915]2006年11月2日
がっくん
[54886]2006年11月1日
がっくん
[54869]2006年11月1日
がっくん
[54857]2006年11月1日
がっくん
[54837]2006年10月31日
がっくん
[54823]2006年10月31日
がっくん
[54811]2006年10月31日
がっくん
[54809]2006年10月30日
がっくん
[54786]2006年10月30日
がっくん
[54757]2006年10月29日
がっくん
[54748]2006年10月29日
がっくん
[54731]2006年10月29日
がっくん
[54730]2006年10月29日
がっくん
[54725]2006年10月29日
がっくん
[54672]2006年10月29日
がっくん
[54662]2006年10月29日
がっくん
[54454]2006年10月16日
がっくん
[54448]2006年10月16日
がっくん

[55158] 2006年 11月 14日(火)21:53:48がっくん さん
偶然とは恐ろしいものです(笑)
[55145]88さん
私はまさしくそのとき、八十場駅のホームにいたのでした。
ぼくも、88さんが[54839]を書き込まれた時に、サプライズと言っていること、記事番号の隣に時間まで貼り付けてあるのを見て、『香川の88さんだし、もしかしてまさにそのポイントにいらっしゃったのでは??』と考えておりました。でもほんとにほんとだったんですね、びっくりです。本当に偶然とは恐ろしいものです。


さて、さらに十番勝負に関連して・・・
[55151]星野彼方さん
・がっくんさんの解答時のコメントは意外に役に立った。
ありがとうございます。これ、最初は単に『○○市とだけの書き込みではさみしいな』と思ってざれ言を加えていたものが、今では解答時の定番になっていまして。でも、単なるざれ言ではつまらないし、かといってヒントになりすぎてしまうとグリグリさん他の皆様に失礼に値するので、コメントを考えるのもけっこう時間がかかってしまったり、結局単なるざれ言になっていたりすることも多いんですよね・・・。でも役に立ったと言ってもらえることがあるとうれしいものです。
[55140] 2006年 11月 14日(火)01:04:08がっくん さん
少々遅れ気味の・・・十番勝負第十三回の感想です。
十番勝負・・・暴動などもなく(笑)無事にクローズしましたね。それでは遅ればせながら感想文を提出したいと思います。

今回は、とにかく他の皆さんの解答が早いことに驚きつつ、それにうまく便乗するタイプの僕にとってはすこしやり易かったという感じを受けました。しかしその反面誤答をけっこう生み出してしまいました。速い展開に冷静・慎重さに欠けた十番勝負でした。まあ、完答5位(実質6位)といいこともあったので楽しかったのは言うまでもありません。

それでは例によって解答順に思考の過程を・・・。

問六(14位)
初日の朝からの解答ラッシュ!これは・・・東西南北??とみなさんと同じく純粋に考えてしまいました。面白データベース検索の結果、東西南北がつく市だと数が多すぎる・・・ということでさらに絞り込む条件を考えていました。その過程で「読みが6文字」も一瞬考えましたがスルー・・・。結局純粋にひがし・きた・にし・みなみではじまる市ということで北九州市を解答、撃沈。しかしその後も解答ラッシュとなっていたのでそれらを見ると・・・あっ6文字!やられた~・・・ということであらためて福岡県から大野城市を選択。

問九(7位)
問六と同時に答えるべく、芦屋市がらみのこの問題を考えることに。芦屋といえば面積狭い・鉄道3本・人口9万台・・・ん?9?もしやと思って国勢調査速報値のファイルをいじくると当たり!四国の解はすでに無くなっていたので、問六とあわせて大野城市を選択。

~猛者の方々の発言もあり、ここで問題番号との関連に気づく~

問二(13位)
こうなれば大きなヒントを得たも同然。まずは想定解数が47のこの問題から。相模原市にさいたま市、それにらるふさん解答の静岡市・・・大きな市だ。面積系か・・・と市区町村プロフィールを確認したら当たり!四国の解は・・・3つ出てあとは徳島県。しかしリロードするとなると金時さんがお答えに。無くなってしまったので九州攻略シリーズにまわることにして熊本県から八代市を解答。

問八(5位)
次に佐倉市が気になって(笑)問八を考える。八に関連した・・・と考えながら地図を見ていると八街市が目に飛び込んでくる・・・ん??もしやと思い他の市を検証するとすべて八の字のつく市町村が隣接している。これだ!と想定解数は検証せずとっとと解答へ。四国の解は・・・あった!ということで八幡浜市に接する大洲市を解答。また、たまたま連続投稿でしかも前が八代市だったので関連付けの意味を込めて[54731]のコメント。

問五(4位)
大きなヒントを得てのってきていての問五。五に関連する・・・まてよ、日置市って5月に合併して誕生したよなと思う。なぜか日置市=5月ということが頭にはりついていたのがこの問題がすんなり解けた理由でした。他の市も検証して確信。鳴門市は鳴南市からの改称を知っていたのでこれもすんなり解消。解答は四国から・・・残り1つ発見!ということで阿南市を解答。

問四(11位)
初日の朝にいきなりわかった・・・つもりになっていました。それは「川」のつく市町村に接する市でした。しかし書き込んだ後に調べると解数の多いこと多いこと。こりゃだめだろうなぁ・・・と思っていたら案の定×。番号ヒントを得た後も特にひらめかず。
しかし、月曜の昼休みでした。ふと検索をしてみようと思って職場のパソコンで検索するとヒットしました雑学!これですか・・・ということで解答は地元に近いところから川西市を選択。

問三(8位)
かねてから気にはなっていた問題。やけに県のはしっこにある市ばかりと、当初から正解に近いところにはいました。でも3県に接するポイントがある市?(加賀市などが×)とか考えてしまい遠回り。気づいたのはEMMさん解答の南砺市を詳しく調べていてでした。県外3市と接するか・・・。それでは、と解探し。四国には無いかな・・・と思ったら1つ発見。ということで三好市を解答。
ところが、よく見直していると高知県側に物部村と言う文字・・・あ!香美市になっちゅう!!ということで町田市と同じで×だと気づく。誤答確認後改めて再答。解答は九州攻略編として鹿児島県から霧島市を選択。
それにしてもぼくの使っている地図ソフトは・・・前々回あたりでもミスを引き起こしたような・・・。換えないといけないなぁ(笑)

問十(10位)
番号ヒントを得た後もしばらく沈黙していた問題でした。他の問題がおおかた終わったので根詰めて検証しようと、ぺとぺとさん解答の都留市を徹底検証(縮尺の大きな地図で)すると十日市場という駅があるじゃあないですか!!これだということで検証開始。職場で必死にメモを取る姿はまるで熱心に仕事をしているよう(笑)
ということで解答は四国から・・・解として唯一の坂出市を解答。

問一(7位)
これは当初かなり苦戦していました。番号ヒントでも1というのはヒントになりにくくて困っていました。しかしEMM氏の解答時の発言がおかしかったので、問題の市をじっくりみることに。するとふと該当しないの立川市が気になった。そういえば前回大会でぼくが金メダルをいただいたときの問題でも立川市が除外されていたような・・・ああっ!!!もしや~!!
ということで検証しますと大当たり。過去の問一で出題された市ですか。前回問十に続いてやりますね~。解答は四国から美馬市を解答。これが唯一と思いきや・・・白桃さんが金メダルを東かがわ市でとっていましたね・・・。

問七(8位)
これは問題番号ヒントを得てすぐにむじながいりさんのサイトで隣接を調べてヒットした(と思った)「7市区町村」に接するという共通解を導き出した。言い訳でしかないですが、調布市と小金井市の接し方を見てこれだと思ってしまったんですよね・・・。
で誤答だったのであらためて考えることに。しかし7というくくり・・・7丁目?7のつく地名?などなど考えましたが不発。最後までこの問題が残ることに。
しかしこの問題にも終わりが。それはふとウィキペディアで高槻市を見ていたときのこと。第七の文字が目に飛び込んできた。もしやもしや??と半信半疑で他の市を検証。するとあるわあるわ第七小学校・中学校。高崎市×は合併でかな?と思ってためしに榛名町で調べるといきなりヒット。もうこれに違いないと確信。解探しをはじめました。検索で調べて1個ずつ書き出していっていたら時間をくってしまいました。解答は泉が頭についていて不安ながらも八代市を選択。


こんな感じでした。今回は問題番号に関係するという大ヒントを得たおかげで比較的すんなりと終われました。しかしそれまでに誤答を出す苦しい展開もありましたし、とっても楽しめました。なんせこの期間は職場の昼休みのほぼすべて(+α)を使いましたから(笑)。
次回は年始早々ですか。次はこううまくはいかないのでしょうけど、がんばらせていただきます。

ちなみに今回の解答の結果、正答数は75となりました。未解答都県は20まで減りました。また、今回九州攻略編ということで、九州はあと2県となり、九州率も9.3%に跳ね上がりました。(ちなみに四国率は48.0%に低下)
次回は東北・北関東攻略編にしましょうかね。
[54915] 2006年 11月 2日(木)12:26:49がっくん さん
よかった
[54872]油天神山さん
今日も例によって職場から。
いちおうぼくはお昼休みにしかしてなかったつもりですが、でもやはり仕事中にも気にはなりました。ちょっと暇ができるとすぐ「高崎市×ねぇ・・・」な~んて考えてしまってましたね(笑)

さて、でもようやく肩の荷がおりました。最後の問七もどうやら一致したようです。検証に1時間近くかけていたらなると金時さんに4分ほど遅れての完答となりましたが・・・。
ちなみに問七、解答で不安だったのは、八代市の場合は余計なモンがついていたからです。
[54886] 2006年 11月 1日(水)22:54:45がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答13
どうだろう・・・これかな?
安全なところにしようかなと思ったのですが、すでに誤答も多いことですからあえて
[54881]88さん
に反応してみます。

問七:八代市
     ・・・センスない??

どうでしょう、ラストコールとなるのでしょうか。すでに解答13までいってしまっているので、もう増やしたくないなぁ。
[54869] 2006年 11月 1日(水)12:24:02がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 ブレイクタイム2
今日も職場より・・・ってこれが日常化しそうです(笑)
さて、[54857]はまたはやとちりしました・・・。誤答かどうかではなく、「唯一の四国解」という文言です。白桃さん金メダルの市があるじゃあないですか!申し訳ないです。
でもそれとあわせて2つしかないとは考えていますけど。

さて、問七が行き詰っています。やはり一度誤答してしまうと、それに固執してしまうというかなんというか、新たな発想を阻害しています。まあ、ちらほらとコメントなどを書き込んでくれているひともいますし、気長に考えることにします。
[54857] 2006年 11月 1日(水)07:10:48がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答12
え、まさか。でも正解ならまたまた唯一の四国解ゲット!?

問一:美馬市
     ・・・歴史は繰り返す
[54837] 2006年 10月 31日(火)12:45:40がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答11
今日も職場から。
そして今度こそ四国唯一(問題除く)の解をいただきにまいりました。

問十:坂出市
     ・・・もっとありそうなんですけどね
[54823] 2006年 10月 31日(火)07:04:39がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答10
ではでは再答をば。

問三:霧島市
     ・・・たいていは行けますか


四国解はあきらめて九州攻略編第3弾。
これで未解答都県は21→20へ、九州未解答県はあと2つです。
[54811] 2006年 10月 31日(火)00:12:49がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 ブレイクタイム
あ、いけない、情報が古かった・・・。[54809]は誤答確実です。コメントも無視してください。
あ~ぁ、再答できるのは明日の朝ですか・・・。まさかそれまでに想定解終了なんてことには・・・なりませんよね(願)

あと、問七はずばり!と思ったんですけどね。
今回は出題者の巧みな罠にみごとにかかっている気がします。というのも、問題に想定解数を加えることで、別解を別解と確実に言い切れる材料を得たわけですからねぇ。グリグリさんもさらに進化している(笑)
[54809] 2006年 10月 30日(月)23:58:21【1】がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答9
よし、唯一の四国解いただきます。(前にも書いたセリフのような?)

問三:三好市
     ・・・


※混乱(?)回避のためコメント部分を削除。(解答に変更なし)
[54786] 2006年 10月 30日(月)12:24:06がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答8
[54780]油天神山さん
と同じく、ぼくも職場より書き込みます・・・。

問四(再答):川西市
         ・・・基本作業怠る
[54757] 2006年 10月 29日(日)23:46:31がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答7
わかった気がします。でも正解でもメダルには届かなかった・・・。

問七:四万十市
      ・・・減少して
[54748] 2006年 10月 29日(日)21:44:26がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答6
流れがつかめればある程度までは。

問五:阿南市
     ・・・ナカちゃんで心も晴れ晴れ??


四国の解・・・間に合った。(メダルには間に合わなかったが・・・)
[54731] 2006年 10月 29日(日)19:08:49がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答5
解答連続で申し訳ないですが・・・(意味深)

問八:大洲市
     ・・・前は半分でした


四国率を維持しないと・・・
[54730] 2006年 10月 29日(日)18:56:51がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答4
ふ~ん・・・猛者の方々のぼやき(?)を見ていたらなんとなくわかってきました。

問二:八代市
     ・・・ここはきわどい

九州攻略編第2弾!
未解答都県22→21、九州未解答県4→3になります。
[54725] 2006年 10月 29日(日)18:29:08【1】がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答3
う~くやしい。いったん71で悩んだときに正答にたどりついていたのに・・・解答ラッシュにのまれました・・・。
それではおまけもつけて解答します。

問六(再答):大野城市
          ・・・もっと純粋だったか
問九:大野城市
      ・・・芦屋が絡めば(笑)



※オーナーグリグリさんによる採点確定後、(再答)を追記しました。(解答部分の変更はなし)
[54672] 2006年 10月 29日(日)08:15:48がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答2
朝から連荘になりますが・・・、解答します。

問四:土佐市
     ・・・これでいいかはわかりません。


数に不安があるので、過去4度正答を出している縁起のいい(?)市で勝負!
[54662] 2006年 10月 29日(日)07:47:01がっくん さん
全国の市・十番勝負第十三回 解答1
たまたま朝早く起きることができました。問六の解答ラッシュ・・・すごいですね。乗り遅れてはいけない!

問六:北九州市
      ・・・純粋にか。


今回は前回宣言どおり九州攻略編にチャレンジ。その第一弾。
正答なら未解答都県は23→22、九州未解答県は5→4になります。
[54454] 2006年 10月 16日(月)22:40:52がっくん さん
空知郡・・・
[54449]ペーロケさん
惜しくも(!)3桁はいかなかったんですね。なんか残念な気分です。北方領土を含めれば、何とか大台に。。。(苦)

北方領土は国後郡を除いて1郡1村ですから、これを足しても99です、残念・・・あ、まだ別件で可能性ががありますよ。
[54174]紅葉橋律乃介さん
かろうじて破綻を免れた北海道歌志内市。しかし一時しのぎに過ぎず、後々また財政問題が出てくる。
 そこで北海道は、歌志内市を「町」へ移行する検討をはじめたと言います。

これが現実のものとなり『歌志内市』⇒『空知郡歌志内町』になれば空知郡の本数が3→4となり、先の北方領土と足して100です!(笑)
・・・まあ、(平成の)合併をさかのぼっていけばいくらでも大きな数字が出るんでしょうけどね。平成の合併前のランキング・・・作る気もおきません(笑)


ちなみに、意外な愛知県・・・ここは海部郡が6なんですね。5町が複雑にからんでいるので。
あと、新潟県が0になる可能性が出てきたみたいですね。
[54448] 2006年 10月 16日(月)00:44:41がっくん さん
くやしいので(笑)
[54381]ペーロケさん
答えは、「同一郡内の町村境本数」でした。
う~ん、そういうことでしたか。最近激減したというヒントでわからないといけなかったですね。
ちなみにぼくは越県する国道トンネル数かな?という直感にはずれたのでした・・・。(激減するわけないですよね(笑))
で、ちょっとくやしかったので、同一郡内の町村境本数・・・全都道府県調べてしまいました。いやー大変でした。ではTOP10を。

1.北海道98
2.長野県57
3.福島県43
4.奈良県30
  福岡県30
6.熊本県28
7.群馬県22
  高知県22
9.青森県21
10.埼玉県17
  愛知県17
  和歌山県17

また、少ないところでは東京都・福井県・大分県が1、ついで石川県・岡山県・広島県・香川県・愛媛県が2となってますネ。
この結果・・・北海道→長野県は予想通りといったところでしょうか。でも北海道でもかろうじて100には乗りませんでした。さすがに平成の大合併がきいています。以下福岡県あたりが意外だったでしょうか。(糟屋郡&田川郡)

ちなみに、1つの郡単位で順位を出してみますと、
1.長野県下伊那郡21
2.奈良県吉野郡17
3.熊本県球磨郡14
などとなっています。

ペーロケさん・・・いかがでしょうか(笑)


※(基準)
・飛び地や点での接地は含まず。また、境界未定の湖沼だけでの隣接も含まないが、境界が確定している湖沼や河川での隣接は含めた。
・北海道の郡については、落書き帳の基準に沿った。(別の支庁に分割されている郡を1つにまとめるなど)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示