都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[90172] 2016年 4月 4日(月)15:29:48山野 さん
天下分け目の「青野ヶ原」?
「関ヶ原の戦い」ではなく「青野ヶ原の戦い」・・・何か農民一揆みたい。
<関ケ原>戦いの場所は「青野カ原」合戦直後の文書に記載という記事が。
陽明文庫という所に所蔵されている書物に、こう記載されてるそうで。
(書物の記載日)
青野カ原ニテノ合戦
合戦5日後の慶長5年9月20日に書かれたもの
青野・・・ああ、青墓という地区がありますね大垣の赤坂に。
でも、此の名称では武将の戦いと言うより、農民一揆みたいに聞こえますが。(地味と言うか華が無いと言うか)
[90156] 2016年 4月 1日(金)18:43:45【4】山野 さん
ヤスデ出没/桜島
(ヤスデ)
4日前、風呂場にヤスデが2匹出没しました。非常に気持ち悪いです。
(桜島)
昨年も噴火した桜島が又噴火しました。
噴煙の高さは「3500m」だそうです。
此処の噴火は何時もの事なので、大して注目もされないでしょうけど。
(削除)
記事統合の為、[90158]を削除。
[90147] 2016年 3月 31日(木)03:27:39【1】山野 さん
細かいですが
[90143] グリグリさん
情報漏れ
大分前の記事ですが、[89949] の合併情報の反映分が抜けてませんか?
(当記事は、桐生市がみどり市と仮に合併した場合についての方式等を記載)
あと、変遷情報(NEWS)にて「吹田市の中核市表明」の見出しで「表」が1つ多いです。

*訂正お願いします。

(追記)
[90072] で書いたんですが、政治的な発言って何処までが許容範囲でしょうか?
当番号の記事内容が拙い場合は、削除をお願いします。
[90106] 2016年 3月 25日(金)00:04:59山野 さん
国旗「変わりません」
えー、誰ーも読まないと思いますが、NZの国旗変更の続報。
結果ですが「現行維持」で変更しません。
で、選挙費用(日本円で19億6千万)が無駄遣いに終わりましたとさ。
ー以上ー
[90084] 2016年 3月 17日(木)21:11:06【2】山野 さん
町会通過(富谷)/市制検討か(府中)
グリグリさんへ
本日、富谷町議会に於いて市制移行に関する案件が可決されました。

(追記)
富谷町の次に人口の多い府中町ですが、今回の国勢調査での人口5万人維持を受けて
町長が市制移行を見据え調査を開始するという記事がありました。(中国新聞)
中々動かなかったけど、遂に検討し始めましたか。なるとしたら「安芸府中市」か?(県内に府中市があるので)
尚此の記事、会員登録しないと全文が読めませんのでご注意下さい。
[90072] 2016年 3月 15日(火)00:11:22山野 さん
何処まで?
政治ネタは避けた方が良いのかも知れんが、思わず吹いてしまったので。
何気にニュース見てたら→中国新華社 「最高指導者」を「最後の指導者」と誤記
此の記事を書いた記者と編集長が停職処分になったとか。これ、某国だったら粛清ものじゃないかと。

[89969]グリグリさん
当掲示板のガイドラインで政治的発言を禁止している訳ではありませんが、何となくそう言う話題は避ける傾向がある
えーと、この部分以前から気になってたんですけど、何処から何処までが許容範囲何でしょうか?
今回の記事、諸に「政治ネタ」(それも海外の)ですが。これ掲載すると拙い様でしたら御指摘下さい。(削除しますので)
ネタによっては「行政・政治・地理」の内、どの分野に入れようか迷う事があります。
(例)市町村合併
嘗ての専門分野(私の記事の大半はコレ)でしたが、個人的にコレは「行政」ネタに分類。
だが、地名に関する話題でもあったので此処の扱いとしては、どの分野に入るのか不明です。
[90035] 2016年 3月 3日(木)19:33:09山野 さん
「NZ」と「YT」
(えーと、何ネタだコレ?)
ニュージランドにて国旗刷新の決戦投票が始まりました。
現行の国旗は「植民地自体」を彷彿させるや、オーストラリアと紛らわしいとか言った理由で変更案が出てました。
だが、世論調査ではというと?
現行維持:63%
新案支持:26%
他国の事なんで、突っ込む事じゃないんですが、投票やらんでも良くない?

(鉄ネタ)
地元のY鉄道の続報
存廃問題に結論→存続する事になりました。(上下分離で)
一地方の私鉄の話題なんで、此処に書く程のもんじゃないんですけどね。

取り合えず、以上こんだけ。
[90010] 2016年 2月 26日(金)11:51:34【2】山野 さん
「(福岡)那珂川町」人口条件(速報値は)クリア
総務省(統計局)から国勢調査の速報値が出ました。
結果表(Excel)を開くと・・・気になっていた「福岡県那珂川町の結果」です。
那珂川町(5万29人)非常に微妙な数ですが、5万人超えました。

(追加分)
*エクセルの方見辛いので、那珂川町役場の発表値をリンクしときます。
人口面はクリアで取り合えず、おめでとう御座います。
これを受けて当町は「平成30年10月1日付」で市へ移行を目指す方針となった模様です。
2年後ですね。如何せん微妙な数値なので、早めに移行しないと次の調査で5万割れになりそうですよね。

(追記)
・・・という事を書いてから、これは「速報値」であって「確定値」(10月発表)じゃないんですよね。
単独市制の人口条件(5万人)は、どちらを見るべきなんでしょうか?
速報値が微妙なので、拙くありませんか此処。
というか「速報値は2月」で「確定値は10月」、何故こうも期間が開くのか。
[89988] 2016年 2月 15日(月)17:39:09【1】山野 さん
名古屋(取り合えず速報値)
先程東海テレビを見てたら
名古屋市の人口が、229万人に達し(内、緑区が24万人越え)たんだそうです。
詳細情報が未だ無いので、えーと白桃さん。宜しくです。

(追記)
すみません。行政区名を間違えました。
南区ではなくて、緑区です。
[89981] 2016年 2月 13日(土)00:45:55【1】山野 さん
お尋ね人(?)
(小ネタです)
京都新聞に、此の様な記事が→京都大学助教授による「人(?)探し」
この方の専門は「ナメクジ」なのだそう。
お尋ね対象者は「マダラコウラナメクジ(外来種)」というナメクジ。
目撃情報を募っているそうですので、ツイッターをお持ちで目撃された方が居ましたら報告して上げて下さいな。
情報や写真の提供は、宇高助教のホームページから。
とあるが、多分コレです→(1)HP(2)容疑者の画像(3)(誤認逮捕防止の為)見分け方

・・・・ってか、何投稿してんでしょうか、私は。

(訂正)行間、文章一部変更。
[89980] 2016年 2月 13日(土)00:21:50山野 さん
新駅構想
来月、北海道では相次いで幾つかの駅が廃止されますが、天竜浜名湖鉄道では2018年度を目標に新駅構想があるとか。
樽見鉄道でいう「モレラ岐阜駅」みたいなもんか。2006年開業なので、早10年か。
[89979] 2016年 2月 12日(金)22:13:44山野 さん
う~ん・・・
[89976]k-aceさん
配信当時、「ほぼまい」になっていました
北海道新聞って「歯舞」の地元新聞なのに、この様ですか。酷いね。
それにしても、掲載前に誤字誤読のチェックとかしないのでしょうか。
[89969]グリグリさん
両者へ、その続きと言っては何ですが、島尻大臣のこんな記事も。
何か、苦しい弁解に聞こえるんですけど→島尻沖縄北方相、歯舞読めると釈明
[89970] 2016年 2月 12日(金)13:29:41山野 さん
「地名」と「人名」は難しい
[89969]グリグリさん
大臣失格といえば以前、あれ誰だったか「原発担当の大臣」が「川内原発」を「かわうち」と誤読された方がいました。
どちらも難読と言えばそうですが、一般国民なら未だしも「担当大臣」が、コレをやらかしては拙いでしょう。
あとは、漢字の読めない「総理大臣」なんてのも以前いましたね。
[89963] 2016年 2月 11日(木)00:00:24【2】山野 さん
今更ですが「廃線決定」
鉄道好き(特に廃線ネタ専門の方)の世界では、有名かと思うが、
長らく運休中の安比奈線が此の度、正式に廃線になる事が決まりました。参照記事
当路線は「西武鉄道」のものですが、一時期は新駅を設けて「路線復活」の話もあったそうですが、結局は車両基地整備計画が白紙になり同路線の復活は無くなりました。
尚、同路線は今年11月末を以って廃線となり、線路は撤去される予定です。

此の路線名、以前鉄オタのサイトで知った路線でしたが、1967年から休止中・・・実質廃線だったようです。

廃線って言やぁ地元の鉄道、来月には結果が出ると思うが、どっちになるんだろうか。
上下分離の話が出てたが、某市が慎重姿勢を見せて云々。(存続するのか廃線になるのか)
朝夕は利用者多いが、昼間は1時間に1本だしなぁ。(2車両が、来月廃車らしい・・・大分古いもんなぁアレ。)

(追加記事)
今月末に、近江鉄道が西武鉄道の完全子会社になるそうです。
乗った事無いけど、そう言えば「米原駅」に乗り場があったな。

(追記)
*記事を分けようと思ったが、2行分しかないから止めた。
*廃止時期が載ってたので、最初の記事の「リンク先」を変更。
[89960] 2016年 2月 8日(月)21:12:11山野 さん
乗車「わんこ」の其の後
[89959]白桃さん
「速報値」の件、有難う御座います。取り合えず半分は公表されているんですね。
ところで、野々市市の↓は
推計人口では七尾市より多かったのですが、石川県発表の速報値では七尾市より少なくなって
此の現象は何故起こってしまうのか、謎ですね。

(以下の記事は、小ネタとして書いたので、誰も読んでないと思いますが、取り合えず続報になります。)
[89837]にて「わんこ」が無賃乗車という記事を載せたが、確かに「あの後」何処へ行ってしまったんだろうか。
これ、続報がありまして→記事
此の記事によりますと、どうやら此の記事を見て橿原市在住の方が飼い犬に似ていると新聞社に赴いたそうです。
しかし行方は分らず。
家族の一員を捜す日々が続いている
という事からも、未だ見つかっていないようです。無事に早く見つかると良いですね。
一昨年の秋に、当時飼っていた猫が家出したまま、結局帰って来る事が無かったんですよね。
[89958] 2016年 2月 8日(月)05:27:55【1】山野 さん
速報値について
[89957]白桃さん
2015年国勢調査の国(総務省)から速報が出るのは2月26日
2月下旬に出るんですね。
ところで、県からの速報値が発表されてないのは、後は何処の県なのでしょうか?
単独市制を目指してる町が在ったなぁという事で、結果が知りたいんですよねぇ。
(宮城)富谷町・・・は、発表されてましたっけ?
(愛知)東浦町・・・前回は人口水増しでお流れに。今回はどうか?(市制への移行は、今後どうするのか不明だが)
(福岡)那珂川町・・・今回の結果は果たして?

[89953]グリグリさん
変遷情報の予定情報の見直しの件、検討時間を少しください
いえ、急ぎの件ではないので、何時でも良いのですが。是非再検討の方、宜しくお願いします。(此処、貴重な資料館ですし)
只、10年位動きの無い所も有るし、掲載したまま放置感があるので提案してみたんです。
(放置といっても、専ら市町村合併の件だけですが)
[89950] 2016年 2月 6日(土)01:45:34【1】山野 さん
合併関連情報(其の3)
これまた、ほぼ1年前の古い記事ですが、大田原市の市長が選挙の際に、
2市2町での合併に向けての市町長による懇談会を設置したい旨を発言
とあるが、この一方的な合併発言は無かった事になったそうです。
合併した上での共同庁舎構想断念→5年以内に新庁舎建設へ(昨年3月/下野新聞

グリグリさんへ
上記の通り、那須地区の4市町の合併構想は破談という事で、
此方は不成立情報に移行しても良いかと思いますが、如何でしょうか?
[89949] 2016年 2月 6日(土)01:10:03山野 さん
合併関連情報(其の2)
(一遍に書けよって話なんですが・・・)
桐生市とみどり市の統合話も以前ありましたが、これの続報です。
昨年10月の記事なんで、大分古いのですが(最近の動きはコレだけ)参照記事
記事によると、将来合併する場合の仮定話ですが、
「市役所の設置場所」が2案提示されてました。
(1)「岩宿駅周辺」(将来の人口増や交通便の観点から)
(2)「桐生市広沢町」(東京へ移転した、ある企業の旧本社ビルの再利用)
また「市名の決め方」も2案提示。
(1)両市名も候補に含め、公募かアンケートで決める。
(2)新市名を公募で決めた後「桐生区」と「みどり区」を設ける
尚、合併方式は「新設」を視野に検討している模様。

コレ去年10月21日時点のお話なので、今はどうか知りませんが。

グリグリさんへ。
取り合えず2点続報ありますが、これらの情報どうします?
[89948] 2016年 2月 6日(土)00:42:38【1】山野 さん
合併関連情報(其の1)
(元・合併情報専門屋で、今は「小ネタ投稿専門屋」の山野です。)
唐突に今更なネタなんですが、「合併関連情報(続報)」です。
つくば市と土浦市の統合話が以前あったけど、その後どうなったのかと調べたら、東京新聞の記事(今月2日付)がありました。
今月1日の本会議での事だそうだが、土浦市長は下記の様に述べられたという事です。
本年度、つくば市との合併勉強会が一度も開かれていないことについて「進展しなかったのは事実。
けじめの時期に来ている」と両市の検討が節目を迎えているという認識を示した。
参照記事

グリグリさんへ
そこで、市区町村変遷情報の内容って少し整理した方が良くないですか。
中核市移行や、単独市制のような可能性のある進行形タイプのは残すとして、
合併予定情報で全く動きの見られない情報は、一旦不成立の方に移して、再開された時にこっちへ移動させるとか。

(追記)
[89949]の記事を追加したので、タイトルを変更。
[89945] 2016年 2月 5日(金)19:19:44山野 さん
櫻島噴火
NHKのニュース見てたら、速報ベルがなったのでなんだろうと見たら「桜島が噴火」したそうです。
此処何時も煙出てるので、此処に書く程の事でもないんですが。
ちょっぴり溶岩吹いたみたいですが、一寸「ゲップが出た感じ」なのかな。火山からすれば。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示