都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
白桃さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91500]2016年9月25日
白桃
[91492]2016年9月23日
白桃
[91478]2016年9月22日
白桃
[91472]2016年9月22日
白桃
[91471]2016年9月22日
白桃
[91463]2016年9月21日
白桃
[91447]2016年9月20日
白桃
[91436]2016年9月19日
白桃
[91430]2016年9月19日
白桃
[91419]2016年9月18日
白桃
[91414]2016年9月17日
白桃
[91413]2016年9月17日
白桃
[91394]2016年9月14日
白桃
[91379]2016年9月11日
白桃
[91368]2016年9月9日
白桃
[91361]2016年9月8日
白桃
[91355]2016年9月7日
白桃
[91341]2016年9月6日
白桃
[91328]2016年9月4日
白桃
[91300]2016年8月31日
白桃
[91294]2016年8月30日
白桃
[91276]2016年8月25日
白桃
[91253]2016年8月20日
白桃
[91220]2016年8月16日
白桃
[91214]2016年8月15日
白桃
[91212]2016年8月15日
白桃
[91193]2016年8月12日
白桃
[91126]2016年8月6日
白桃
[90946]2016年7月31日
白桃
[90944]2016年7月30日
白桃

[91500] 2016年 9月 25日(日)03:03:55【1】白桃 さん
旧国名以外が駅名の接頭に用いられる例は?
杖立オフ会以降、デスクトップ鉄さんのHPにハマって夜も眠ることができません。(~j~)
特に、「旧国名が接頭語に用いられる駅名」に関するデータと解説は「凄い」の一言に尽きます。で、今夜はデスクトップ鉄さんの向こうを張るつもりは毛頭ありませんが、タイトルにある駅について触れてみようと思います。
旧国名以外と言っても、「上州」「信州」など旧国名の派生語、あるいは「群馬」などの県名、北海道の旧支庁名、「伊豆急」「西武」の電鉄会社名も除外しましょう。

ちょっと中休み…
「伊豆」が接頭語につく駅の数は???、と聞かれたら答えは簡単。伊豆きゅう(九)です。

本題に戻って、一番多いのは、やはり「会津」でしょうね。
次が「伊那」、それから「知多」「木曽」「郡上」あたり。
でも、忘れてはならないのが「中国」で、真庭市の中心駅?である「中国勝山駅」ひとつしかありませんが、私、以前[5554]で、
普通なら「美作勝山」となるべきところを「中国勝山」としたのは、「ミマサカカツヤマ」となると同じ美作の主邑、津山と間違うのでは
と書き込みましたが、某インターネット百科事典によると、「美作なんてケチくさいこと言わないで、中国地方の勝山でいこう」と町会議員が言ったかららしいです。そんじゃ、私も対抗して、「東かがわ市駅」にするぐらいなら「四国三本松駅」に改称するよう市長に直訴しよう。(※三本松駅に改称の動きがあるわけではありません。)

[91495] ニジェガロージェッツ さん
2007年4月1日の174件では。記事番号[57501][57675]まで。57604は缺番
早速お知らせいただき、どうもありがとうございます。四月バカと十番勝負開始日が重なったのですね。それにしても多いです。
[91492] 2016年 9月 23日(金)08:30:16白桃 さん
♪曾根崎あ~たり
[91479]ぺとぺと さん
[91480]デスクトップ鉄 さん
[91483]mizutoh さん
「自治体名に先行して改称された駅名」について教えていただき有難うございました。
特に
大阪駅は1874年当時の曾根崎村に開業した。
は、恥ずかしながら初めて知りました。でも、これは駅名改称ではないですよね。
[91478]の質問自体が言葉足らずで大変申し訳なかったのですが、[A市に存在した駅が、B市になる前にB駅になった]ケースをお伺いしたかったのです。このケースでは、教えていただいた中では唯一、東那須野駅(黒磯市)→那須塩原駅(黒磯市→那須塩原市)が該当しますね。(もっとも、ローマ字表記では、改称当時はNasu-Shiobaraとハイフォンが入っていたとか。)
さらに贅沢言って申し訳ありませんが、[A市に存在していたA駅が、B市になる前にB駅になった]ケース、つまり、若松駅(若松市)→会津若松駅(若松市→会津若松市)パターンが他にあれば教えてください。
※mizutohさんのご出身は対馬なんですか。今後ともよろしくお願いします。

[91490]みかちゅう さん
スーパーの懸賞だったか福引きの景品の告知で「千葉県の某有名テーマパークペアチケット」というのがあったような気がします。
私が勤務?する駐輪場を取り仕切っているのが、「公益財団法人○○市施設利用振興公社」というところなのですが、「公益財団法人」を除いても漢字11文字で長すぎるし、何をやっているかわかりにくい(私自身、何をやっているのか詳しく知らないのですが、駐輪場、正式には「自転車駐車場」の管理以外に、墓地公園の管理も行っているようです。)ので、市民にわかりやすく、親しみやすい名称を公募しています。で、その優秀者(採用者)への副賞が「市内テーマパークペアチケット」となっています。「某」こそ付いておりませんが、○○市のテーマパークって、アソコ以外考えられません。まさか、「大江戸温泉○○万華鏡」ではないでしょうね。(笑)

昨日は、祝日、しかも全国的に雨模様であったせいか、20件をカル~く超える記事投稿がありました。
そこで、オーナーはじめ皆様にお伺いしますが、落書き帳史上、最多記録は何年何月何日か、お判りになったら教えてください。
[91478] 2016年 9月 22日(木)15:21:02【1】白桃 さん
そこに板野?
[91466]デスクトップ鉄 さん
戦後廃止された旧国鉄の盲腸線が分岐していた駅
の中に、高徳線と旧)鍛冶屋原線が分岐する板野駅が記載されています。この駅ですが、元の名は「板西(ばんざい)駅」で、板西町から板野町になった翌1956年に板野駅に改称されています。駅に着くと「ばんざい、ばんざい」と連呼するアナウンスが記憶に残っております。当時はまだ4歳だったので、ひょっとすると記憶違いかもしれません・・・
高徳線が板野と池谷でほぼ直角に折れ曲がっているのは、前身の阿波鉄道が撫養(鳴門)から鍛冶屋原まで一直線になっていたことに因るものですね。
話が脱線しましたが、デスクトップ鉄さんのホームページには、自治体名変更に伴う駅名改称の例が出ていて勉強になります。
ところで、板西駅→板野駅や平駅→いわき駅のように自治体名の変更後に駅名改称となった例は多々あると思うのですが、自治体名変更の前に今の自治体名と同じ駅名に改称された例は、(市に限れば)若松駅→会津若松駅の一例ですかね?
[91472] 2016年 9月 22日(木)08:27:35【1】白桃 さん
「三」づくしヒント
[91471]に関し、若干しつこいヒントです。
・駅のホームは「三」番線まであります。
・駅前にはお客が乗らないタクシーが常時「三」台は停まっています。(いっちゃんさんが十年以上前に訪れたころは五台だったとか)
・駅からスグのところに、なんと「三」越があるのです。
・駅から早歩き「三」分で、甲子園に「三」回出場経験がある、県下公立高校では(たぶん)「三」番目に古い「三」が付く高校にたどり着きます。
・駅前に松は「三」本ありますかね???
・「だいごろう、サンプンマツんだよ」…隣の駅では、特急列車通過待ち合わせの為、「三」分間ではなく、「三」十分ぐらい待つこともあるとか…そいで、アタマに来て次の某駅まで歩いて帰った乗客がいたとか…
[91471] 2016年 9月 22日(木)07:42:59白桃 さん
某高徳線の某駅
[91464]を面白く読ませていただきました。なるほど、という感じです。
冗談半分で使用されていたのが、そのうち辞書に載るほどに用例や意味が「正当化」されるかもしれません。
私なんかは、「ハンパナイ」とか本来の意味ではない「ダイジョウブ」を聞くと気持ち悪くなりますが、「ビミョウ」には慣れてしまいました。
という私も、[91447]で、
チョット穿ち過ぎかな(笑)
と書き込んでいますが、「物事の本質や人情の機微をとらえようと執着するあまり、逆に真実からかけ離れてしまう」という本来の意味ではなく、「疑って掛かりすぎ」ぐらいの感覚で使用しています。「穿った見方」というのも本来の「物事の本質を捉えようと鋭い視点で見る」より、「疑って掛かるような見方をする」という誤用?の方が倍ぐらいの幅を利かせているようですね。

話は突然変わりますが、「杖立温泉オフ会記念全国のJR駅三番勝負」は、デスクトップ鉄さんのことだから「鉄系の問題」という先入観がアダとなり、さっぱりでした。問二はともかくも、問一、問三は「非鉄系」ですね。

ここでいきなり、[91470]じゃごたろさんの記事をふまえて問題です。
問題:某高徳線で、ひらがなで書くと「ま」行は一つしかないのに、ローマ字表記は「m」が3回でてくる、チョ~有名な某駅はどこでしょうか。
[91463] 2016年 9月 21日(水)14:00:42白桃 さん
浦安新市庁舎初探訪
[91457]伊豆之国 さん
浦安市役所の場合、仮に実施設計に忠実に施工されていたというのであれば、このデータの16ページを見ると、11階には「空調機械室」が存在しており、また各階の床面積は
11階 793m2
1階 2495m2
とあり、「11階」の面積が建築面積(「庇」の出など複雑な問題もありますが、一般には1階の床面積とほぼ同じとみなすことが多い)の8分の1を優に超えているため、浦安市役所の建築基準法上の階数は「11階」建てということになります。
建築基準法上の階数についてのご説明よくわかりました。
それはそれとして、本日の仕事を終えた11時過ぎに、晴れ間が覗いておりましたので、散歩がてら新庁舎に行ってまいりました。
新庁舎での業務が開始されたのは本年6月で、白桃、新庁舎に入るのは初めてです。下から見上げますと、片側は10階、もう一方が11階のように見えます。
案内を見ると、やはり10階までしか表示がありません。エレベータも10階どまり。10階には見晴らしの良い食堂があり、浦安の新市街がくっきりと望めます。ビール付きの昼食(定食A)後、10階から上に昇る階段に足を踏み入れようとしましたが、そこには「関係者以外立ち入り禁止」がかかっており、飲みが足りない私は断念いたしました。(笑)
「実施設計」には11階、さらに塔屋階が記載されており、建築基準法では「11階」なんでしょうが、一般市民が入ることが出来るのは10階までということで、「浦安市役所は10階」ということにしておきましょう。
なお、「10階説」「11階説」が拮抗、混在している原因として、9階の議会場が実質2階分を占めていることも挙げられます。そんなこともあってか、今日は「新庁舎12階説」を唱える方もいました。
とにかく、桜トンネルさんのおかげで、結構美味しいビールが飲めましたことをご報告しておきます。
[91447] 2016年 9月 20日(火)09:47:22白桃 さん
浦安市役所は何階建て?
浦安市役所の階数について昨晩調べたところ、やはり「10階説」と「11階説」があり、結論が出せなかったので、さきほど市役所に確認しました。
財産管理課の方曰く、「10階建てです。11階建てというのは、屋上にソーラーシステムのちょっとした部屋があり、そこは機械室といえば、機械室と言えなくもない。」というお話。
見た目は、間違いなく11階建てなんですが、屋上が壁みたいになっていてそう見えるとか。
また、当初の計画では[91441]MasAka さんにフォローしていただいたように、「11階建て」でした。浦安市の新庁舎建設に関しては、市民から批判があったこともあって、「11階建て」を「10階建て」に「変更」、もっとドギツク言えば、「実際は11階建てだが、一応10階建てということにしとこう」にしたのでは…チョット穿ち過ぎかな(笑)
桜トンネルさんの共通項では
市役所の庁舎の最高階数(一番高い庁舎を基準として)
となっていますから、
浦安市:11
は○でも良いと思うのですが、市役所の方が10階建てと仰っている以上、やはり×でしょう。
[91436] 2016年 9月 19日(月)16:14:11白桃 さん
Re:オフ会に参加できない方のために
飛行機の出発までに相当時間があり、桜トンネルさんのクイズに挑戦いたします。

浦安市:11
ここも最近、変更になったと思います。

今回のオフ会では、(残念ながら参加されなかった)かぱぷうさんからいろいろな情報をいただき大変お世話になりました。
お礼といってはなんなんですが、私の領地、大野城を差し上げます。
えっ、もう既に差し上げている? これは大変失礼いたしました。

本日は、JOUTOU さんのお車(レンタカー)に乗せてもらい、車窓からですが鳥栖、二日市、雑餉隈を見物しました。お昼に寄った箱崎にある天ぷら屋さんには、東かがわ市の人口より多いのじゃないかと思うほど行列ができていました。
やっぱり、美味しかったです。
[91430] 2016年 9月 19日(月)08:36:58白桃 さん
ひぜんや
豊後と肥後の境にあるのに、なぜ、ひぜんや?
昨日は、福岡空港からのバスが出発時に1時間20分も遅れてしまい、宿に着いたら私が最後でした。

宿のフロントは大分県日田市。
泊まった部屋は熊本県小国町。
入湯税の六割は熊本県に入るとか。

目の前に流れる杖立川は、どこへ流れていくのか知りません。
来年のオフ会はどこに決まったのか・・・酔っ払って聞いてなかった・・・
[91419] 2016年 9月 18日(日)14:10:12白桃 さん
福岡空港
オフ会のメーリングリストで書き込めないので、失礼します。
心ならずも空港で600ml飲んでしまいました。
窓の外は真っ暗闇でございます。
[91414] 2016年 9月 17日(土)16:46:38白桃 さん
上尾と厚木の相違点
[91413]で両市の類似点を誇張しましたが、ここでは冷静になって相違点を記します。
◎厚木はお情けで「明治の名邑」、上尾は「明治の名邑」ではない。
両市とも明治の町村制施行時に「町」となっていた、いわゆる「生まれながらの町」ではあるが、上尾は「名邑」とは言い難いのです。
白桃は[76584]
白桃選「明治の名邑」とは、明治末における市町(村)であって、以下の3つの条件すべてをクリアする。
1.「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」(M.21年「内務省総務局」)の第一表(市街及ヒ市街ノ体裁ヲナシタル名邑)に記載されている都邑を含む
2.1の戸口表に記載された1個の都邑・町村の現住人員が三千人以上である
3.明治期に町制または市制施行
とし、その後二度、追加承認作業を行いました。
厚木は1.と3.をクリアしており、2.については2500人を超えているため、二次で追加承認しましたが、上尾は1.3.をクリアしているものの、2.が2000人にも満たないため、承認しておりません。
参考までに、埼玉県と神奈川県の詳細は
文句なく「名邑」:
川越、熊谷、本庄、浦和、鴻巣、岩槻、所沢、粕壁、深谷、幸手、草加、大宮(秩父)、松山、蕨、川口、小川、越ヶ谷(以上埼玉)、横浜、小田原、横須賀、浦賀、藤沢、大磯、保土ヶ谷、秦野、川崎、三崎、戸塚(以上神奈川)
「名邑」に匹敵するので一次追加承認:
忍、鎌倉
3つの条件のうち、2つをクリアし、残り1つがあまりにも惜しい(例:条件2は2500人超):
菖蒲、入間川、栗橋、志木、厚木
※さいたま市を構成する大宮も条件2.が2500人に満たないため、上尾同様「名邑」にはなっていない。

◎市制施行時前後の状況
いわゆる「昭和の大合併」時に市制施行した両市ではありますが、厚木は市制施行時に4村と合併を行い、その後2度にわたり計3村を編入しているのに対し、上尾は平方、原市の2町他3村と新設合併した約3年半後に市制施行となり、その後は廃置分合を行っていない。こういった関係で、1960年に両市の人口順位の差が大きく広がっています。

◎決定的な違い
両市はともに首都圏にあって人口も順調に伸ばしてきたが、以下の通り、昼間人口比率と商品販売額において決定的な隔たりがあります。(昼間人口比率は2010年国勢調査、商品販売額は2014年商業統計)
昼間人口比率(%)商品販売額(百万円)
厚木114.9988,828 
上尾83.9468,313
厚木の商品販売額は横浜、川崎、相模原に次ぐもので、相模原とは大差ありません。厚木の吸引力は首都圏の中でも特筆されるもので、白桃の都会度では堂々の「C都会」(28.70)になっています。一方の上尾は都会度26.65ポイントで「D都会」に甘んじています。
[91413] 2016年 9月 17日(土)09:46:06【1】白桃 さん
あげおVSあつぎ(似たもの同市)
「上尾と厚木は、名称や人口面だけでなく、辿ってきた『都市としての経歴』も似かよっている」と、
五木ひろし氏は、(♪おまえとふたり)の中で「似たもの同市さ俺たちは」と述べています。また、血が通う、いや千賀かほるさんも(♪真夜中のギター)の中で「似たもの同市なのね」と指摘されてます。
冗談はともかく、「あ」で始まり、「が行」の濁音が入る、という市の名前は別にしても、各回国勢調査で記録した人口の推移の類似性は見事です。
下表は二都市が国勢調査で記録した人口です(上尾は1955年までは旧上尾町の人口、厚木は1950年までは旧厚木町の人口)が、人口順位もそんなに離れることなく推移しています。
※表中の「上位」「下位」について
例えば1947年の場合、936位が久慈町(現在は日立市の一部)、937位が厚木町、988位が上尾町、989位が姶良村(後の吾平町、現在は鹿屋市の一部) というように、両都市の順位のひとつ上と下の自治体名(当時)です。
国勢調査年---上尾(順位)---厚木(順位)---上位下位
19203,9974,602
19253,9705,091
19304,3356,358
19355,0927,302
19406,5287,972
194710,48598810,782937久慈町(茨城県)姶良村(鹿児島)
195011,66587510,989974辰野町(長野県)鹿島町(佐賀県)
195535,48043539,409360黒石市佐倉市
196038,88942046,239307浜田市福江市
196554,77627061,383228江南市熱海市
1970110,79213882,888180今治市蒲郡市
1975146,358121108,955159茅ヶ崎市松阪市
1980166,243115145,392129大和市津市
1985178,587109175,600113伊丹市鎌倉市
1990194,947106197,283105調布市大和市
1995206,090100208,62799呉市松本市
2000212,94799217,36997茅ヶ崎市大和市
2005220,232101222,40399松本市宝塚市
2010223,926104224,420103宝塚市調布市
2015225,186105225,503104つくば市宝塚市
[91394] 2016年 9月 14日(水)19:06:35白桃 さん
125位から155位都市の顔ぶれが65年の間にどう変わったか
つい先だって、自治会の役員さんから「敬老の日のお祝いです。」と言われ、商品券をいただきました。自分ではまだ若いつもりなのですが、もうそんなトシになったか、とチョッピリ淋しくなりました。そうなんです。来年の二月になると年金が満額支給されるのです。そこで思い立ったのが、65年間の都市順位の変貌です。1950年国勢調査時点の市町村人口(東京23区を一つの都市と考え含む)を上から並べると5万人台の31都市(A)は、125位から155位になります。なぜ、5万人台の都市を選んだかというと、それはテキトーなんです。(強いて言えば、中堅都市を見たかった?)
(B)は2015年国勢調査速報値で125位から155位の市ですが…
順位(A)1950年2015年---(B)1950年 2015年 
125米子市58,661149,382 日野市18,108186,374 
126芦別町58,54714,686和泉市19,074186,128
127守口市58,053143,068 日立市56,066185,149
128新居浜市57,421119,905宇治市15,081184,726
129宇和島市56,57077,473安城市35,188184,163
130伊丹市56,348197,040 豊川市55,178182,530
131大村市56,18292,812弘前市65,597177,549
132日立市56,06685,149立川市51,651175,388
133佐野市55,180118,919釧路市93,357174,804
134豊川市55,178182,530流山市7,429174,417
135米沢市55,00886,010鎌倉市85,391172,902
136三原市54,99096,205苫小牧市39,226172,794
137三鷹町54,820187,133佐倉市12,653172,789
138三笠町54,4769,080高岡市142,041172,256
139酒田市54,291106,267出雲市45,520171,576
140飯塚市53,653131,492宇部市128,569169,410
141直方市53,63857,180帯広市51,794169,389
142貝塚市53,58688,703西尾市25,283168,045
143倉敷市53,301477,435習志野市23,660168,033
144小野田市52,87762,706秦野市16,256167,387
145川越市52,820350,327磐田市35,655167,260
146足利市52,810149,504小山市21,439166,795
147松戸市52,531483,238都城市75,114165,098
148平塚市52,381258,246浦安市15,679164,086
149石巻市52,351147,236松阪市48,743163,912
150唐津市51,820122,859新座市6,847162,181
151帯広市51,794169,389大垣市74,811159,927
152立川市51,651175,388栃木市42,248159,267
153津山市51,645103,714今治市60,191158,185
154中津市51,41083,967上田市42,778156,909
155赤平町50,37111,097川西市24,146156,481
65年の月日を経てもこのゾーンに入っている市が、日立、豊川、帯広、立川と4市もあるのは意外でした。
A群では、21都市が65年後に順位を落とし、6市が上げています。
対照的にB群では、65年前から順位を落としたのは8都市にとどまっており、順位を上げたのが19都市あります。
A群で上昇ぶりが目立つのが、松戸、倉敷。と言っても、倉敷は児島、玉島との合併が大きくモノを言っています。三笠、赤平、芦別の三炭鉱市は実人口の減少が余りにも大きく、順位も数えるのが嫌になるほどの大暴落です。小野田も厚狭(山陽町)との合併でこうなっているのですから、実質的には人口減少です。
B群で浦安以上に飛躍したのが、新座、流山。逆に、高岡、宇部は大きく順位を落としています。もっとも、1950年当時の高岡は新湊も囲っていましたからね。
[91379] 2016年 9月 11日(日)07:46:10白桃 さん
貴方は問う、私の解?
[91372]グリグリさん
飯能市 → 栗原市 → 富谷市 → 浦安市
これは参りました。
それでは私も。オールカマー、なんでもありで
大津市→福江市→海田町→飯舘村
[91368] 2016年 9月 9日(金)07:01:41白桃 さん
末尾の読み
[91355]白桃
白桃のヒマつぶし
については、もう既にお分かりになっていらっしゃる方もいると思いますが、一応説明をさせていただきます。
末尾の読みが同じ市をグループ化したわけでございまして、その「グループ」(以後、「部屋」と申します)の数は60あります。
各部屋の中で最少人口の市を並べますと、
(い)歌志内、(う)御坊、(え)寒河江、(お)曽於
(か)美作、(き)安芸、(く)多久、(け)大竹、(こ)潮来
(が)男鹿、(ぎ)高萩、(ご)朝来
(さ)三笠、(し)三好、(す)本巣、(せ)尾鷲、(そ)阿蘇
(ざ)新座、(じ)善通寺、(ず)土佐清水、(ぞ)加須
(た)陸前高田、(ち)大町、(つ)芦別、(て)西之表、(と)室戸
(だ)豊後高田、(づ)宮津、(で)坂出、(ど)平戸
(な)恵那、(に)伊豆の国、(ね)阿久根、(の)熊野
(は)うきは、(ひ)旭、(ふ)由布、(へ)二戸、(ほ)にかほ
(ば)鳥羽、(び)蕨、(ぶ)養父、(べ)小矢部、(ぼ)佐世保
(ぷ)別府
(ま)串間、(み)津久見、(む)山武、(め)常滑、(も)宿毛
(や)本宮、(よ)伊予、(ゃ)総社
(ら)赤平、(り)夕張、(る)都留、(れ)呉、(ろ)根室
(わ)尾花沢、(ん)豊前
所属する力士(市)が一番多いのは、(ま)部屋の83市。やっぱり、(しま)(やま)(はま)が多いからですね。「市りとり」のときに話題になったかもしれませんが、今さらながら、(あ)で終わる市がないのに驚きました。
(注):(だ)部屋の最少人口市は現在は下田です。
[91355]で並べた
うきは市、多久市、室戸市、御坊市、熊野市、旭市、串間市、芦別市、養父市、三好市
の10市の末尾を続けて読むと、(はくとうのひまつぶし)となります。
さて、最後に「一門」ごとの部屋頭(最多人口市) と幕尻(最少人口市)を列挙しますと、
一門力市数---部屋頭幕尻 
(あ行)91市青葉城歌志内
(かが行)124市通天閣安芸
(さざ行)65市船橋三笠
(ただ行)142市大文字室戸
(な行)45市善光児熊野
(はばぱ行)35市六甲山鳥羽
(ま行)118市浜酒場津久見
(やゃ行)24市金鯱本宮
(ら行)75市北都会夕張
(わ・ん)71市市川尾花沢
なお、部屋頭の一部については、四股名で記載していますので、ご想像ください。(※青葉城と大文字は実際にいましたね…)
[91361] 2016年 9月 8日(木)13:54:14白桃 さん
Re:お付き合い
[91358]グリグリさん
お付き合い、有難うございます。

【おまけ】はわかるのですが、
旭川市 → 行方市 → 館林市 → 羽曳野市 → 豊中市 → 歌志内市
の意味がわかりません。
[91355] 2016年 9月 7日(水)22:55:09【1】白桃 さん
白桃のヒマつぶし
勤労意欲に燃え、新浦安駅第○自転車駐車場の若き?エースと自分だけが思っている私も、朝に雨が降り、しかも夕方~夜にかけて降雨の予報が出ている日は、当然ながら自転車の数が少なく、詰所でヒマをもて遊ぶしかないのです。
そんな日は、架空の地図を描いたり、790市を書き出したりするのですが、今日は、それでもなお時間が過ぎることがなく、クイズを作ってしまいました。(十番勝負よりはかなり易しいと思いますので、おヒマな方は是非どうぞ)

問題:790市をある共通項によって、いくつかのグループに分けました。以下の10市は、所属するグループの中で2015年国勢調査速報人口が最少の市です。(グループの数は10よりずっと多いです。)

うきは市、多久市、室戸市、御坊市、熊野市、旭市、串間市、芦別市、養父市、三好市

問一:どういう共通項によって分類したのでしょうか?
問二:上の10市の並び順には意味があります。隠れていることばを探してください。

ヒント:問一より問二の方が簡単に解けます。問二が分かれば、問一は簡単。

正答者には、以下の7市に私のメッセージを託します。
尼崎市→名古屋市→高松市→盛岡市→広島市→松山市→寝屋川市
[91341] 2016年 9月 6日(火)04:26:59白桃 さん
みなべ町でもディナーショー
[91338] グリグリさん
昨年だったか小田急線で本厚木駅に降りる機会があったのですが、駅前周辺がずいぶんと賑わっていてびっくりした記憶があります。なるほど、厚木市はC都会なんですね。
私が勝手に決めた都会度ですが、「大都会」、大阪、横浜、名古屋、京都、札幌、福岡、神戸、仙台、広島の9市については、あんまり異論は出ないのではないかと思っています。
また「A都会」にしても、新潟、熊本、岡山、静岡、さいたま、川崎、千葉、北九州、堺、浜松の政令指定都市10市に、鹿児島、金沢、高松、松山、宇都宮といったブロックの中核的な市プラス長崎、姫路というわが国では数少ない都市観光に応えられる2市なので、この枠もまあまあ無難な線ではないかと考えています。
「B都会」は富山など24の県庁所在都市に、八王子、相模原、船橋、豊田、川口、東大阪、高崎、郡山、
旭川、福山、豊橋、西宮、吹田、函館、久留米、四日市、倉敷、川越、尼崎、岡崎、藤沢、下関、いわき、
一宮、豊中、横須賀、松本、高槻、平塚、佐世保、松戸、市川、長岡、八戸、所沢、富士、明石の37市を加えたのですが、「呼んでもないのにやって来た」感の市がないこともないです。
その点、「C都会」(枚方、八尾、弘前、茨木、春日井、刈谷、山口、太田、呉、沼津、高岡、加古川、帯広、越谷、熊谷、日立、厚木、小樽、釧路、小田原、立川、大垣、上田、伊勢崎、町田、寝屋川、都城、今治、伊丹、鈴鹿、安城、柏、府中(東京)、苫小牧、出雲、松阪、上越)は己をわきまえた奥ゆかしい、けれど「D都会」とは一線を画す市が並んでいるではありませんか!(って、思ってるのは私だけ???)

我が佐倉市の都会度(中都市A)もまぁそんなものだろうなと言う感じでみていますが、こと文化度と言う面ではかなり充実していると感じています。
「文化度」というのは計量しにくいこともあって、「都会度」のポイントにはなりませんが、佐倉市に対しては0.1ポイントの恣意的加点をしています。これは、オーナーにおべっかを使ったわけではなく、佐倉の都市的観光施設への評価です。佐倉が「D都会」になれなかったのは商品販売額が物足りないからです。2千億円にわずかに届かない佐倉は、2千億円をわずかに超えただけの八千代に1ポイントの差をつけられましたが、恣意的加点によって、0.05ポイント凌ぎきりました。

我が家の比較的近くに佐倉市音楽ホールがありまして、超一流とは言えないかもしれませんが、そこそこ有名なアーティストのコンサートが開かれています。
先日、とある席で「八王子であった太田裕美のディナーショーを見に行った。」と言われ、気になってディナーショー開催都市を調べてみると、あるタレントは防府、大館、近江八幡、宮津といった市でも開催しておりました。そして、なんと和歌山県みなべ町でも。ですから、
ディナーショーが開催されるのは、やっぱり、東京プラス9つの「大都会」でしょうね。
は撤回いたします。三本松が大都会だったウン十年前、ドサまわりの一座が公民館で公演を行った際に、漏電で公民館が火事になったのを思い出しました。
[91328] 2016年 9月 4日(日)10:14:44白桃 さん
塩尻は中央市より中央です
皆様ご存知の通り、「中央」本線は塩尻を境に「東線」と「西線」に分かれており、そういう意味で「中央」本線の「中央」にある塩尻市はまさしく「中央市」なのです。と、ここまでは屁理屈に近いモノですが、塩尻が「中央市」たる所以は他にもあるのです。そのあたり、今度のオフ会で説明したいのですが、きっとすっかり”出来上がってしまっている”ので忘れてしまうでしょう。(汗)
なので、オフ会に参加される方も参加されない方も、ヒントになる下表をご参考にしていただき、私が言いたいことを推測して頂ければと思います。

市数---最多-平均-中位-最少
1920年75東京2,173,201金沢129,265高知49,329丸亀24,480
1925年101大阪2,114,804鹿児島124,734長岡53,156首里20,582
1930年109大阪2,453,573岡山139,222長岡57,866首里20,119
1935年127東京5,875,667和歌山179,732水戸63,816首里19,305
1940年168東京6,778,804小樽164,282都城58,919首里17,537
1947年213大阪1,559,310高松101,403水戸61,416相生26,191
1950年253大阪1,956,136市川102,506伊丹56,348石川17,789
1955年495大阪2,547,316銚子88,157男鹿48,563石川17,346
1960年560大阪3,011,563銚子91,470水俣48,342石川16,523
1965年566大阪3,156,222八代102,511海南52,519石川15,958
1970年587大阪2,980,487鳥取113,151佐久55,214山田15,334
1975年643大阪2,778,987米子118,332鳩ヶ谷56,693歌志内11,778
1980年646横浜2,773,674習志野125,155荒尾61,485歌志内10,178
1985年651横浜2,992,926新座129,287筑紫野63,242歌志内9,612
1990年655横浜3,220,331東村山134,002土岐64,946歌志内8,279
1995年664横浜3,307,136山口135,579鶴ヶ島66,208歌志内6,867
2000年671横浜3,426,651武蔵野135,746藤井寺66,806歌志内5,941
2005年750横浜3,579,628土浦135,058前原67,275歌志内5,221
2010年786横浜3,688,773稲沢136,44269,058歌志内4,387
2015年790横浜3,726,167朝霞136,041加賀67,235歌志内3,587

上の表は各国勢調査年時に市制施行していた市の数と最多、平均、中位、最少人口の市を挙げたものです。
・「平均人口」市とは、全部の市の人口を合計して、単純に市数で割った数値に一番近い市です。(ただし、1947年は人口が不明の名瀬、那覇、首里、平良、石垣、石川の6市は市数に入っておりません。)
・「中位人口」市とは、全市を人口が多い順に並べたときに、真ん中に来る市です。(市数が偶数の場合は、市数÷2の位置にある市です。)
・2015年は、もちろん速報人口です。
それにしても、市の数が少なかった時代の「平均人口市」は錚々たる市が並んでいます。因みに、第一回の金沢の順位は10位です。
[91300] 2016年 8月 31日(水)11:03:10【1】白桃 さん
柏が「C都会」の理由
[91297] Takashi さん
柏市の都会度が私の感じる都会度より低いような印象を受けるのです。
仰る通りです。景観的には、船橋よりも都会だと私自身は感じています。
少なくとも松戸、柏、成田、木更津、野田、浦安の市街地を歩いた印象では松戸と柏の点数差より柏と野田の点数差が小さいというのは違和感を感じるんですよね。
既にお分かりになっているとは思うのですが、「都市の経歴」を重視した結果です。
蛇足になると思いますが、少し詳しい説明をしますと、船橋、松戸、市川、野田は「昭和の合併より前に市制施行、町村制実施時に町」なので「都市の経歴」の基礎ポイントが9点、そこから、1920年国調人口に基づき0.2or0.3点の減点を行っていますが、大勢には影響がありません。一方、柏の場合は「平成の合併より前に市制施行、昭和の合併より前に町制施行」なので6点しかなく、この3ポイント近い差は、他の項目でも補いようがないのです。
因みに商品販売額を見ますと、柏は、千葉、船橋に続く県下第3位の7900億円ですが、ポイントでは5000億円以上の松戸、市川と同じになってしまいます。キッコーマン野田は、茂原より少額の県下14位ですが、柏が前述の「都市の経歴」ポイントを埋めるまでには至っておりません。
白桃の「都市の経歴」重視の弊害?によって、柏と経歴が酷似する町田にも悲劇をもたらせています。
(参考)
常住人口DID人口都市の経歴昼間人口比率商品販売額合計ポイント
船橋145.08.8-0.80633.00
松戸134.58.7-0.95530.25
市川134.58.7-0.95530.25
134.56.0-0.55527.95
野田113.58.8-0.40325.90
町田134.56.0-0.455 28.05

昨日、ハワイアンバンドでウクレレを弾く親戚が出演するディナーショーがありました。ヒマナスターズ(このダジャレは古すぎる?)の私は、飲み放題ということもあって、竹橋にある某ホテルまで行きました。このバンドは一橋大学OBが中心になって結成されているらしく、プロではないようです。ともあれ、ディナーショーが開催されるのは、やっぱり、東京プラス9つの「大都会」でしょうね。
東かがわ市なんか、ディナーショーはおろか、一流歌手のコンサートがあったという話を聞いたことがありません。NHKの素人のど自慢は何回かありましたが…
[91294] 2016年 8月 30日(火)14:59:09白桃 さん
「都会度」のクラス名を変更
[91292]菊人形さん
全国790市それぞれに色々な一面があって、市と市をを比べて測るのは困難だと思っていましたが、『見える化』していただいたことで、何となく心の中にあったもやもやが解けたような気がします。ランクに正解は無いのかもしれませんが、「市の状況」を表す一つの基準になるかと思います。
白桃さんが単なる『酒好きおじさん』ではないということに、改めて感服させていただいた次第です(笑)。
私の「都会度」は、都市のランク付けとか階層区分とかと受け取られても致し方ないと思っていますが、都会に対する漠然としたものを無理やり数値化した、ま、言えば「自己満足」的なものですので、こんなに褒めていただくと恥ずかしくなってしまいます。
調子に乗って、12のクラス(別に「冠位十二階」のむこうをハッたわけではありません。)の名称を以下の通り変更いたしました。(クラス名についた市名は、そのクラスの平均ポイントに近い市です。)
40.0p以上:G1→大都会(札幌クラス)9市
35.0p以上:G2a→A都会(北九州クラス)17市
30.0p以上:G2b→B都会(函館クラス)61市
27.5p以上:G3a→C都会(厚木クラス)37市
25.0p以上:G3b→D都会(別府クラス)64市
22.5p以上:G3c→中都市A(一関クラス)80市
20.0p以上:G3d→中都市B(大府クラス)84市
17.5p以上:G4a→小都市A(日進クラス)114市
15.0p以上:G4b→小都市B(田原クラス)103市
12.5p以上:G4c→小都市C(加茂クラス)93市
10.0p以上:G4d→小都市D(魚沼クラス)74市
10.0p未満:G5→零細市(潮来クラス)54市

なお、皆様のご意見等を踏まえ、以前に発表したデータを結構見直しており、改めて発表したいのですが、なにせ790市は膨大すぎますので、本日は千葉、兵庫、福岡の3県のみ発表いたします。
---千葉県---兵庫県---福岡県
大都会神戸42.35福岡42.80
A都会千葉37.95姫路35.05北九州37.45
B都会船橋33.00西宮32.10久留米32.00
松戸30.25尼崎31.30
市川30.25明石30.00
C都会27.95加古川29.10
伊丹28.00
D都会市原26.95大牟田27.20
成田26.80飯塚26.00
木更津26.00
野田25.90
浦安25.40
中都市A習志野24.50宝塚24.75筑紫野22.85
佐倉24.10三田23.00
八千代24.05川西22.95
流山23.45豊岡22.50
銚子22.80
中都市B茂原22.30高砂21.50春日21.60
我孫子21.75芦屋21.30直方21.60
君津21.35三木21.30大野城21.25
香取20.10
小都市A印西19.40たつの19.50柳川19.20
館山18.90赤穂19.25太宰府19.05
東金18.85洲本19.10行橋19.05
鎌ケ谷18.80田川18.40
18.60宗像18.35
四街道18.20八女18.00
朝倉17.75
小都市B袖ケ浦16.40西脇16.50糸島17.25
八街15.95加西16.30古賀17.20
小野15.90小郡16.85
相生15.80筑後16.75
大川15.45
中間15.30
福津15.05
小都市C匝瑳14.25丹波13.75豊前13.55
鴨川14.20篠山13.30
白井14.05
富津13.55
小都市D山武12.35南あわじ12.30嘉麻10.95
富里11.65淡路12.30
勝浦11.30加東11.50
宍粟11.20
朝来11.00
零細市いすみ9.90養父8.95みやま9.80
大網白里9.70宮若9.50
南房総8.95うきは8.50
[91276] 2016年 8月 25日(木)09:18:51白桃 さん
「都会度仕分け」中間報告
「都会度仕分け」に関して、みかちゅうさん、ぺとぺとさん、デスクトップ鉄さん、YASUさん、リトルさん、ソーナンスさん、いろずーさん、ピーくんさん、般若堂そんぴんさん、菊人形さん、と10名の方からご回答をいただきました。予想を超えたご協力に感謝申し上げます。
ここで、取りあえず中間報告とさせていただきますが、その前に、数値で出した「都会度」とは別の、「白桃自身の仕分け」を発表させてください。
もっとも、菊人形さんのように53市全部を訪れているワケではありません。室蘭、富士宮、池田、瀬戸、宝塚、和泉、泉大津、岩見沢、東海に至っては、カスッた記憶もございません。また、東広島なんかは、まだ西条町の頃、賀茂鶴、福美人、白牡丹などと書かれた酒造メーカーの煙突をモノほしそうに眺めながら宿泊したに過ぎません。宇治も中学校の修学旅行で平等院を見学しただけですから、根拠なしの直感でございます。
都会:宇治、北見、鹿屋、室蘭、津山、草津、鶴岡、米沢、桐生、防府、三島、三鷹、延岡、富士宮、瀬戸、宝塚、習志野、舞鶴、橿原の19市
それ以外の34市は非都会とさせていただきました。皆さんの回答を見ていますと、ご自身の地元には結構厳しい「判決」を下されていますが、私も浦安は「非都会」とさせていただきました。
なお、私が感覚的に思う「都会」等に関しましては、[13369]白桃の地理雑学用語辞典(改訂版)をご参照ください。

さて、本題に戻りますが、白桃が数値で出した「都会度」25ポイント台、すなわち「都会」23市は、ポイントの高い順に言いますと、
宇治、北見、鹿屋、室蘭、野田、佐野、丸亀、多治見、津山、草津、鶴岡、米沢、浦安、桐生、ひたちなか、防府、三島、高山、三鷹、延岡、富士宮、青梅、西東京ですが、この中で、全勝(「非都会」票が無い)の市がありませんでした。
「都会票」を0.1ポイント、「評価なし」及び[91258]デスクトップ鉄さんの「都会度B」を0ポイント、「非都会票」を-0.1ポイントで計算し、それをトータルすると以下のようになりました。
+0.5ポイント:北見、室蘭、三鷹
+0.3ポイント:浦安、桐生、三島、延岡
+0.2ポイント:宇治、鶴岡
+0.1ポイント:丸亀、防府
-0.1ポイント:鹿屋、多治見、津山、草津、米沢、高山、富士宮、
-0.2ポイント:野田、西東京
-0.5ポイント:佐野、ひたちなか
-0.6ポイント:青梅
トータルでマイナスになる市が12市と、トータルプラス11市を上回るのですが、このうち、ひたちなか、青梅、西東京の3市は、数値で出した都会度ポイントからマイナスをすると24ポイント台になり、このままでは「非都会」に降格?することになります。
一方、白桃が数値で出した「都会度」24ポイント台、すなわち「非都会」30市について見ますと、
+0.4ポイント:池田、習志野
+0.2ポイント:宝塚、舞鶴
±0.0ポイント:戸田
-0.1ポイント:瀬戸、小松、門真、唐津
-0.2ポイント:和泉、泉大津、橿原、岩見沢、東海、宇和島
-0.4ポイント:古河、藤枝、佐倉、八千代
-0.5ポイント:西尾、西条、稲沢、深谷、島田
-0.6ポイント:日野、秦野、久喜
-0.7ポイント:東広島、狭山、入間
プラスポイント4市のうち、池田は数値で出した都会度ポイントにプラスをすると25ポイント台になり、目出度く「都会」に昇格?しそうです。

ひたちなか、青梅、西東京を応援したい方は、「仕分け」は終了しておりませんので、引き続き投票にご協力いただければ幸いです。(ただし、お一人一市につき一票ですので。笑)
[91253] 2016年 8月 20日(土)22:05:10白桃 さん
四市継走&本四九北
はじめに:
[91221]ぺとぺと さん
[91222]みかちゅう さん
「都会度」の仕分けにご意見・ご感想をいただき、ありがとうございます。この件に関しましては、いずれ稿を改め言及させていただきます。

さて、以下の人口は何市の人口でしょうか?
一走:26,853人、二走:128,613人、三走:113,473人、四走:123,867人 
(一走は、市名の字とは若干異なります。四走は英国の市で漢字では「剣橋」です。)
個人的には「金」に勝るとも劣らない「銀」だと思います。

続いては
[91249]稚拙 さん
今年の高校野球で準々決勝を勝ち抜いてきた4校は、なんと北海道、本州、四国、九州からそれぞれ1校ずつでした。前にもこんなことはあったのでしょうか。
こういう見方は面白いですね。結論から言いますと、「春」「夏」通じて今回が初めてです。
ベスト4には春夏あわせて、のべ736校が残りました。
内訳はと言いますと、
本州551、四国97、九州61、沖縄11、北海道9、旧「満州」4、「台湾」2、となっており、四国が九州より多いのは当然としても、北海道が沖縄よりも少ないというのは意外でした。
本州がベスト4にゼロというのは流石にありませんが、一校しか残らなかったのは、「春」が2回、「夏」は今回も含め4回あります。その中で面白いのは、九州勢が3校(佐賀市、鹿児島市、宇佐市)残った1994年夏(第76回大会)で、しかも、本州で残った学校の所在市が佐久市です。今から思えば特徴的な大会でした。
ところで、本州から「台湾」までの数を足すと735で一つ足りません。そこは、どこでしょうか?
私から言わせてもらえば、ソコを「本州」と呼ぶのであれば、「四国」と言った方が良い。

本日、奥方様曰く「ハナミザワ」の西瓜をいただきました。「それ、オバナザワだろう。」と一応のツッコミを入れときました。それはさておき、「有名だから買ってきた。」と仰っているところから、尾花沢の西瓜はブランド品?なのですね。
[91220] 2016年 8月 16日(火)08:58:55【1】白桃 さん
愛があるなら都市の差なんて(「都会度」に関するアンケートにご協力を)
白桃は、「人口」「DID」「都市としての経歴」「昼間人口率」「商品販売額」の5要素を基礎とし、政令市と道府県庁所在市に単純加点、さらに、交流人口の目安として「都市観光力」等に恣意的な加点を行い、全国790市の「都会度」を算出しました。
なるべく客観的に行ったつもりですが、その客観性はオリンピックの「採点競技」よりも高いという自信は全くありません。

特に気になっているのが、「都会」市と「非都会」市の境界ラインです。一応、25ポイント以上を「都会」としましたが、これはどうなんでしょう。
そこで、境界ラインにある市について、皆様に「都会」かどうかの仕分けをお願い申し上げる次第です。
以下の53市のうち23市が25ポイント台、30市は24ポイント台です。つまり、白桃による仕分けでは、23市が「都会」となっています。しかし、皆様には、それにはこだわらず感覚的で結構ですから判断をお願いいたします。
北見室蘭岩見沢鶴岡米沢ひたちなか古河佐野桐生狭山久喜入間
深谷戸田八千代佐倉習志野浦安野田西東京三鷹日野青梅秦野
小松多治見高山藤枝富士宮三島島田西尾稲沢瀬戸東海草津
宇治舞鶴和泉門真 池田泉大津宝塚橿原津山東広島防府丸亀
西条宇和島唐津延岡鹿屋
皆様のご協力によって、私のズレ具合がどれほどなのか分かるのでは、と期待しております。
[91214] 2016年 8月 15日(月)13:45:03白桃 さん
第四十三回十番勝負奮闘努力記(努力編)
[91212]の続きです。
パソコンが壊れたので、妻のめを盗んで彼女のパソコンでコソコソする始末。これで、バチがあたったのか、
7月26日
問三を誤答。入門編を見る限り、「人口密度」と「数字の三」に関係するのは明らかだったので、「隣接する3自治体より人口密度が高い市」と検証もせず勝手に決めつけたのが間違いのモトでした。

問六:隣接市区町村数が6の市
数字の「六」に狙いを絞り、友人が住む「周南市」をゲット。しかし、後にかぱぷうさんに取り返される。こんなことなら、マルガメ製麺を押さえとくべきだったか…

問七:市の誕生日が7月1日の市
これも、数字の「七」に目をつけ、「匝瑳市」をレコンキスタ。

7月27日
問三:文字別合計人口密度ランキングで3000人/km2 以上の市
出題頻度の高い「市区町村雑学」のnew!で胡散臭そうなモノを見つけ、確信。誤答した別府のリベンジは「流山市」で解答。

7月27日の夕方、新しいパソコンをセットアップするも、ネットに繋がったのは翌28日。しかし、依然として問四がわからず。ここまで問四に苦労したのは、問三が「人口密度」、問五が「人口」だから、問四は数字の「四」に絡んだ「面積」問題に違いない、とこだわり続けたこと。さらに、入門編の問Dが解けなかったこと、が原因でした。

7月29日
問四:斜張橋が複数本ある市
何度も眺めたはずの「地名コレ」でやっと探し当て、「岩国市」でようやく抜けられました。錦帯橋は斜張橋?(笑)。問四と問Dの共通キイは「複数」だったのか…
因みに、浦安市で唯一の美浜歩道橋は自宅のすぐ近く。千回は通っているかもしれません。

[91126]でチラッと書き込みましたが、今回は入門編の問題が大変ヒントになりました。でも、最初から入門編に挑んだ方にとっては、問題がA,B,C,D・・・なので、問題番号がヒントになるという恩恵を受けることがありませんので、相当難しかったのではないかと思う次第です。

領国は多少減りましたが、奮闘努力したお陰で目標とした「30日までに完答」ができました。
最後になりましたが、オーナーグリグリさんにおかれましては、今回も「適度の苦しみ」と「大いなる喜び」を味あわせていただきましたことを大変感謝申し上げます。
[91212] 2016年 8月 15日(月)08:34:30白桃 さん
第四十三回十番勝負奮闘努力記(奮闘編)
寅さん風のタイトルになりましたが…
今回の十番勝負に挑戦するにあたって、「気掛かり」と「目標」が一つづつありました。
「気掛かり」は、パソコンが壊れわしないか、「目標」とは、今世紀最大イベントがある岡山へこころおきなく向かう為に、7月30日までには完答することです。
では、回答順に
開始ゴングには間に合ったものの、アルコールの入ったお水を飲んだためか意識が朦朧としていたので寝ることに。夜中に起きだしたが、既に日付は7月24日。
問二:消滅した市の名前を含む市(瞬間の市も対象)
お題の村山市から「瞬間の市」も対象になると確信し、狙っていた「福島市」を解答。

問九:2015年国勢調査で2010年から人口が減少した指定都市
この問題は、悪くても銅メダルを獲らなければいけない問題でした。 今からでは「市盗り」は無理なので、55年ぐらい前に訪れた「枚方市」を解答。

問一:面積1km2以上の島がある市(本土四島と沖縄島は除く)
この問題、坂出で答えようかどうしようか相当迷ったのですが、非該当の八幡浜が気になったこともあり、東かがわの後方を固めるため「鳴門市」を解答。結果的には、坂出市を答えていたら、一瞬ではありますが、香川全市制覇がなっていたのです。その後、私の温情?を踏みにじり、黄色い方が坂出を答え、領土回復を成し遂げました。もう、笑うしかありませんでした。
それはそれとして、「面積1km2以上の有人島がある市」と思っていましたが、「面積1km2以上の無人島」ってあるのでしょうか?

問十:町村制施行後一度も合併していない市
この問題はお題の習志野が迷彩になっていました。住んでいる浦安で答えても良かったのですが、そこは領友の領地ですから、「恵庭市」で解答。

問五:2015年と2010年国勢調査人口差が500人以下の市
問題を眺めていたら、前回国勢調査から微妙に増減している市が並んでいることに気が付き、問題番号から「500」を確信。ホンモモの白桃が生まれた「赤磐市」を金メダルでゲット!

問八:2015年国勢調査で2010年から各都道府県で人口が最も減少した市
これは、私に「金をとってくれ」という問題でしたが、銅に終わったことは残念無念。銀を獲れる時点で、高岡にしようか徳島にしようか迷っていた一瞬のスキを狙われ、桜トンネルさんに高岡を奪われる。仕方なく「徳島市」で解答。

この時点で、今回は、各問題が「入門編」と密接に関わっており、しかも、問題番号がヒントになっているケースもあることに気が付く。一方で、危惧していた通り、パソコンが完全に壊れる。

~(努力編)につづく
[91193] 2016年 8月 12日(金)16:37:22【1】白桃 さん
今夏甲子園出場高校所在市の都会度
深夜~朝、オリンピックを見て、昼間は高校野球観戦。とっても健康的な生活を送っています。
さて、領主として、応援しなければならないのは次の六校。
盛岡大付(盛岡市)→一勝、大曲工(大仙市)→すでに姿を消した、創志学園(岡山市)、鳴門(鳴門市)→一勝、尽誠学園(善通寺市)→さっき負けた、日南学園(日南市)→一勝
香川は、やっぱり高松商が出場しないと応援にもあまり力が入らない。(母校が出れば、力が入りすぎる。)

さて、第98回全国高校野球選手権大会出場校所在市の都会度ですが…
順位都会度ポイント推計人口---順位都会度ポイント推計人口
横浜244.553,733,073唐津21524.10121,889
名古屋343.902,303,145加須28022.00111,882
札幌543.001,958,877佐久31721.0099,211
仙台841.201,084,225鳴門34620.2058,632
岡山1239.20720,711大仙35120.0081,880
北九州1737.45957,681日南36319.7553,402
鹿児島1936.65599,103境港53216.0533,852
金沢2136.35466,157伊達54815.5061,793
松山2335.75514,241五條58514.4030,459
宇都宮2435.70519,407瑞浪60214.0538,624
長崎2535.15427,612須崎61613.6522,354
富山2734.80418,415善通寺62313.5033,043
八王子3233.95577,176深川66112.5021,600
盛岡3433.80296,799菊川67112.2546,986
和歌山3533.70362,863いなべ72810.3045,723
前橋3733.70335,682(北広島町)18,795
大分3833.60478,512(嘉手納町)13,701
福井4033.50265,364
甲府6331.65192,335
尼崎6731.30451,955
豊中7430.65394,788
長岡8230.15273,791
八戸8330.15229,809
出雲12227.85171,823
土浦12827.30140,474
彦根14926.55113,902
八代15626.30126,867
木更津16626.00134,588
宇治16825.95183,910
鶴岡17825.45128,374
防府18325.30116,248
注:白桃が採点した都会度は[90713]で書いたように修正しております。
※1.表中の「順位」とは790市の都会度順位です。
※2.推計人口 は7月1日現在です。
[91126] 2016年 8月 6日(土)08:05:44白桃 さん
仕方ありません
「白桃連邦共和国」の首都での今世紀最大のイベントは終了したのですが、いまだに夢心地でボーとしています。首都滞在はそんなに久しぶりでもないのですが、やはり、西日本最大?のイオンが立地した駅周辺の景観が変貌していました。駅地下街(一番街)はそれなりに賑わっているのですが、駅からかなり離れた老舗「天満屋」と「表町アーケード商店街」がヤケに寂しく感じました。

十番勝負完答後は、領国をポロポロ盗られてしまうのを黙って見ているしかないのです。「市盗り」って本当にイヤァーね。(笑)
気のせいでしょうか、私が一番の標的になっているような気がします。最悪なのは、「勝手に領友」([88397])の方に、領地を奪われたり、大事な○○製麺を狙われたり…。別方面に進軍して欲しいのですが、ま、仕方ありません。

問Dがやっと理解できました。それにしても、今回の「入門コース」は結構難しかったですね。まだ戦いが続いているので詳しいことは書きませんが、「一般コース」参加者にとって「入門コース」が大変”参考”になって、それが、「一般コース」の難易度を相当下げたと思います。言い方を変えれば、「入門コース」を経た「一般コース」参加者は結構、問題にとっつきやすかったのではないでしょうか。
[90946] 2016年 7月 31日(日)08:25:29白桃 さん
宮城県の市の都会度順位
2015年国勢調査速報人口を基にした2016年7月1日現在の推計人口によりますと、角田市がついに3万人を割り込みました。
よって、[90713][90718]で、行った都会度の見直しによりますと、宮城県13市の都会度順位は以下の通りになります。
人口順位---都会度順位
仙台1,084,225仙台G141.20
石巻146,351石巻G3b26.40
大崎132,648大崎G3c23.95
登米81,279塩竈G3d21.90
名取77,293気仙沼G3d20.95
栗原68,905名取G3d20.75
気仙沼64,166多賀城G4a19.80
多賀城62,498岩沼G4a18.60
塩竈53,810登米G4b17.30
岩沼44,787白石G4b15.90
東松島39,562栗原G4b15.40
白石34,884角田G4c13.60
角田29,957東松島G4d10.10
[90944] 2016年 7月 30日(土)23:25:54白桃 さん
領主交代
[90940]オーナー グリグリさん
黒石市の領主がいっちゃんさんからスカンデルベクの鷲さんに交代しました。
中津市も領主交代ですよ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示