都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
黒髪さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4156]2002年10月26日
黒髪
[4132]2002年10月25日
黒髪
[4129]2002年10月24日
黒髪
[4097]2002年10月23日
黒髪
[4088]2002年10月22日
黒髪

[4156] 2002年 10月 26日(土)00:52:15黒髪 さん
頑張れ!地理
センター試験の受験者数です

科目/年度1990199119921993199419951996
日本史121,260136,690153,061174,385182,527192,260191,502
世界史115,112117,159117,904126,217129,581126,275121,449
地理118,064110,84699,21195,25996,857103,337117,885

科目/年度199719981999200020012002
日本史AB188,497173,315157,652154,522154,296161,101
世界史AB121,953116,392105,549108,035110,224111,860
地理AB129,242127,779125,882128,353135,029135,098

日本史はずっと人気があります。地理は1997年度から世界史を逆転して差を広げつつあります。1997年度から社会科はA,Bの二本立てになっていますが、何なのかわかりません。Bの受験者数はAの受験者数の20倍くらいです。
[4132] 2002年 10月 25日(金)01:00:53黒髪 さん
Re:四街道市ほか
無番地についてのフォローの数々と新たな四街道ネタの数々ありがとうございました。まさか、こんなに反響があるとは・・・マニアを少々侮っていました(笑)

ところで、皆さんの高校での選択科目はやっぱり「地理」ですか?
私の高校では「日本史」が必須で、「世界史」と「地理」が選択科目でどちらかを選ばなければいけませんでした。私はもちろん「地理」です。「地理」は人気が無くて、10クラス中2クラスしかありませんでした。

[3792]ひらがなさん
>さいたまはたとえば社会のテストのときに旧県庁所在地の浦和と書いたら×になるのでしょうか。

×になるでしょう。優しい先生だと△くらいかな?古い問題集(兄や姉のおさがり?)を使うと間違えて覚える場合がありますね。「地理」は毎年データが変わるので(○○の生産量とか輸入量とか)、2年生の時と3年生の時で答えが違うなんてこともあります。「歴史」は新たな発見がない限りそうは変わらないと思います(新たな発見が採用されて取り消される場合もありましたね「石器ねつ造事件」)。何割かは、毎年覚えることが違うという意味で「地理」は難しいかもしれません。
[4129] 2002年 10月 24日(木)23:46:44黒髪 さん
Re:都市と銀行
[4114]わたらせGさん
>みなさんのお住まいの街はどのような状況でしょうか?

ある銀行の両隣が「みずほ銀行」(旧第一勧業銀行と旧富士銀行)である以外はいたって平和です。みずほ銀行の二つの支店が、いつになったら統廃合されるのか(どちらが無くなるのか)楽しみにしています。
[4097] 2002年 10月 23日(水)01:06:17黒髪 さん
「さいたま市」決定の経緯
新市名公募結果
1位 埼玉市 2位 さいたま市 3位 大宮市 ・・・
新市名検討委員会では
「さいたま市」「埼玉市」「さきたま市」「彩都市」「関東市」
の5案を答申しました。これを受けた第2小委員会で
「さいたま市」(旧浦和市,旧与野市)と「大宮市」(旧大宮市)
の2案に絞って検討しました。(答申を受けていない「大宮市」が残っているのは不思議)
この段階で、行田市の関係団体(商工会とか市議会とかいろいろ)から「新市名についてのお願い」の要望書が第2小委員会に提出されました。内容は
「埼玉県行田市は、埼玉県名発祥の地として位置付けられており、2001年「埼玉市」構想試案を立案し活動中でもあります。今後、周辺市町村との広域合併の暁の市名として「さいたま市」「埼玉市」という名称は残していただき、100万都市として埼玉県をはじめ関東の中枢都市としてふさわしく、親しみのもてる新市名の採用をご検討、ご決定いただきますようお願いします。」
というわけで、ひらがなの「さいたま市」もダメという要望をしています。
行田商工会議所会頭と行田市埼玉地区自治会連合会会長を第2小委員会に招聘して話も聞いたらしいのですが、結局は「さいたま市」になってしまいました。
以上が私の知り得る「さいたま市」誕生の経緯です。
P.S.
新市名公募のために3,000万円の予算を計上したと思います。
[4088] 2002年 10月 22日(火)23:29:16黒髪 さん
四街道市
[4075]ケンケンさん
>ところで、いよいよ千葉市と四街道市の合併が動き出しましたね。

先ほど四街道市のホームページを覗いて来ました。
市役所の住所が「千葉県四街道市鹿渡無番地」となっていました。
無番地?番地が無いことかな?
「四街道市役所の位置を定める条例」でも
地方自治法(昭和22年法律第67号)第4条第1項の規定に基づき、四街道市役所の位置を次のように定める。
千葉県四街道市鹿渡無番地
となっているから正しいのかな?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示