都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BerryBlossomさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[25680]2004年3月3日
BerryBlossom
[25374]2004年2月26日
BerryBlossom
[25332]2004年2月24日
BerryBlossom
[25310]2004年2月24日
BerryBlossom
[25308]2004年2月24日
BerryBlossom

[25680] 2004年 3月 3日(水)18:59:01BerryBlossom さん
昭和10年当時の栃木県市町村別人口(1)
どうもお久しぶりです。なんだか雪が降るとか降らないとか。県境近くに住んでいると、結構隣接県の予報の方が当たったりするんですよね(苦笑)

先日、大学の図書館の書庫から随分と古い本(確かタイトルが「大日本市町村総覧」のような感じだったと思うのですが…)があったので借りてきてみました。広辞苑並の大きさだったので結構大変でしたよ。もう今は期限が来てしまったので返却してしまったのですが…。時間があまり無く、全国の市と栃木県内の市町村しかデータを写せませんでした。
それで、昭和10年の各市町村の人口が載っていたので、取りあえず地元・栃木の一部のデータを載せて見たいと思います。今回は市と安蘇郡、今は無き足利郡を載せてみます。

◆市部2市
宇都宮市87,129
足利市48,875

◆足利郡2町14村
吾妻村3,371
小俣町5,559
北郷村7,010
久野村2,912
毛野村8,009
筑波村3,929
富田村4,300
名草村3,108
葉鹿村3,945
菱村4,213
三重村5,383
御厨町5,241
三和村6,595
梁田村2,414
山辺村10,275
山前村5,557

◆安蘇郡5町10村
赤見村7,749
犬伏町5,945
植野村9,403
葛生町7,072
界村3,199
佐野町18,170
新合村4,156
田沼町12,854
常盤村3,683
野上村2,468
旗川村3,430
飛駒村3,292
氷室村2,391
堀米町3,429
三好村2,996

と、長々とすみませんでした。もしご迷惑なようでしたらば削除していただいても結構です。

[25669]小太郎さん
岩瀬町・真壁町・大和村合併協議会は新市の名称を「桜川市(さくらがわし)」と決めました。

私は毎日のように水戸線を使って通学していますので、この辺は茨城の中でも身近に感じる地域です。定期を使って、一回くらい途中下車をして岩瀬の町を歩いてみたいとも思っています。桜川市とは、なかなかいい名前ですね。きちんと根拠ある名前ですからね。とこぞの「さくら市」とは…。

ふと思ったんですけど、栃木県内で「思川市」なんて付けようという所は無いんですかね?なかなか味のある名前なんじゃないかと思うんですけど。でも、現状の枠組みだと無理みたいですね。
[25374] 2004年 2月 26日(木)00:24:48BerryBlossom さん
春眠暁を覚えず…
と、タイトルとは違い夕食後にうたた寝してしまったのでした。
なので、[25332]
明晩、地元とちぎテレビの旅番組「新発見!とちぎの旅」で小山市内と探索するそうです(中略)小山ゆうえんち以外に特に観光の目玉がないこの街をどう紹介するか、ちょっと気になります(笑)
と書き込んだ手前、どのようなものだったのかを報告してみようかと思ったのですが不覚にも爆睡…。あえなく今日の放送を見逃してしまったのでした(X_X)
しかし、そこは独立U局!再放送が今週日曜にもあるのです。今度こそはチェックしてやるー!!

さて、小山市内の高校名の略称についても少し触れてみたいと思います。(もしかして既出でしたか?)
小山は昔から高等教育学校が多数立地する栃木に隣接していることから、15万8千という人口規模と都市の立地条件からすると、意外に高校の数は少ないんですよね。ちなみに、市内には県立高校のみ5つの高校が立地しています。

小山高校小高「オコウ」(昨年夏の甲子園出場、広澤克実の母校でもある。普通科は男子のみ)
小山南高校小南「オナン」(県内でも唯一のスポーツ科を設置)
小山西高校小西「オニシ」(一昨年夏の甲子園出場。普通高校ながら情報処理に力を入れている)
小山城南高校城南「ジョウナン」(市内唯一の女子高。近年共学化の予定)
小山北桜高校北桜「ホクオウ」(旧小山園芸高校。農業・商業系の学科構成)

こうして見てみると…あんまり規則性ってないですねぇ。

[25370]のまなびぃさんの様式を参考にさせて頂きましたm(_ _)m
[25332] 2004年 2月 24日(火)23:54:02BerryBlossom さん
また地元ネタ(すみませんです…)
また地元ネタで書き込んでみます。とりあえずこれで打ち止めということで…

ちょっと鉄分の入った話なのです。平成4年の山形新幹線開業前後だったと思いますが、地元の青年会議所か商工会議所か記憶が定かではないのですが、広報誌に「将来の小山市の発展のために、このような提言をします!」のようなイラスト入りの記事がありまして、その中にあったもので今でも強く覚えているのが…

ミニ新幹線「両毛新幹線」・「水戸新幹線」の整備

というものでした。両毛線と水戸線の上を、山形新幹線のような銀色のミニ新幹線が走っているイラストだった気がします。この記事は、当時小学生だった私もびっくりして「大きくなったら新幹線がいっぱいできるんだ」などと感じたものです。
まさか、このような意見はその後垣間見ることもなく現在に続いていますが…。今考えれば笑い話ですね。ただ、現状でも両毛線と水戸線の東西連絡はあまりよくないと感じていますので、北関東道全線開通を前に少しでも改善してもらえないかなと思います。ただ、小山駅って乗り入れてる各線の管轄がみんな違うんですよね(東北新幹線→新幹線運行本部、宇都宮線→大宮支社、両毛線→高崎支社、水戸線→水戸支社)

そういえば、この頃って普通にオラが街でもJリーグチームの招致活動&田んぼの中にサッカースタジアム建設なんて話もまだありました(今はもうそんな話は何処へ行ったのか…といった感じですが)。

明晩、地元とちぎテレビの旅番組「新発見!とちぎの旅」( http://www.tochigi-tv.jp/sinhakken/tochiginotabi.html )で小山市内と探索するそうです。この番組は、KBS京都・サンテレビ・ちばテレビ・MXテレビ・テレビ埼玉の各局でも時間は異なりますがネットしているそうなので、もし気が向いた方はご覧になってみてはいかがでしょうか?小山ゆうえんち以外に特に観光の目玉がないこの街をどう紹介するか、ちょっと気になります(笑)

[25315] なおさん
こちらこそはじめまして。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
[25310] 2004年 2月 24日(火)17:40:48BerryBlossom さん
私も続いて…
[25309] いっちゃんさん
今から15年程前ですと、ちょうど城南中が分離した後ですからすっかりおとなしくなっていましたね(中略)廊下を生徒がバイクで突っ走るほどの真の「鬼中」だったのは今から25年ほど昔。(中略)だってその頃二中生だったから・・・(懐)。

そうだったのですが。いっちゃんさんはそれでは大先輩ですね。私も続いてカミングアウトしましょう。実は私も「おにちゅう」出身です!…とはいっても市街地の少子化の流れを受け、たったの4クラス(ちなみに今は3クラスだそうですね)しかなくなってしまった時代の人間ですが…。
件の15年程前という話は、在学中に生活指導の先生が言っていたことがソースです。10年もブレがありましたね(汗)

…と、あまりにローカルなネタになってしまってすみませんm(__)m
[25308] 2004年 2月 24日(火)16:58:29BerryBlossom さん
学校ネタに続く!
どうもです。私も学校名の略称(中学校)について少しばかり述べてみたいと思います。
かなり地域限定ネタになってしまうのですが、地元小山市立小山第二中学校は「おにちゅう」とよく略してました。ただ、高校に進学して自己紹介でこう言ってしまうと…。今からですと15年程前は廊下を生徒がバイクで突っ走る程のワルの学校だったらしいのでこの略称が定着したそうですが、真偽の程はわかりません。
あと、珍しいというか面白いのが宇都宮市立雀宮中学校の「じゃんちゅう」でしょうかね?「雀」の字が「麻雀」のじゃんと読むからだそうですが…。確かに「すずめちゅう」じゃちょっと長いですしね。

あと、昨日地元ケーブルテレビの行政チャンネルで市議会の中継をやっていましたが、そこで16年度から行われる中学校の学校選択制の結果について報告されていました。小山市では希望する生徒の申請制で行われまして、しかも上限つきといったあまり自由度のないものでしたが、ある程度の申し込みはあったようです(実数は急にチャンネルを変えたために忘れてしまいました)。この制度自体が、新興住宅街の中にある某中学校の負担削減なのではといった裏が見え見えな制度なのですが(その中学校だけは学区外からの生徒の受け入れは無しです)、人口密集地と地方ではやはり学校選択制に対する方向性が違うといったところなのでしょうか?

[25300] いっちゃんさん
モー娘。みたいに脱退はせずに頑張りましょうね。
はい(笑)、私も何とか頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。ルート50号に関しては書き込みビギナーの私にそんなことをおっしゃってよろしいのですか?きっとそんなに使えませんよ(笑)

それからですね、私茨城の某大学に通ってまして一日の半分以上は茨城にいる上に、ぼちぼち友人宅に転がり込んでいるため「3分の1茨城人」とでも言いましょうか。それでも面的広がりは水戸線沿線のみの狭いエリアなんですけどね。県南・鹿行や県北は、ほとんど訪れたことがないです。知り合いならいるのですが…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示