都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[37835]2005年2月15日
稚拙
[37834]2005年2月15日
稚拙
[37682]2005年2月10日
稚拙
[37661]2005年2月9日
稚拙
[37660]2005年2月9日
稚拙

[37835] 2005年 2月 15日(火)05:52:21稚拙 さん
Re: 今日の紙面から
[37775] 2005 年 2 月 13 日 (日) 09:39:39【1】北の住人 さん
今日の紙面から
(中略)
うちでは、アメリカの牧場で作られたPCが去年まで現役でしたが、久しぶりに日本に再上陸するというような話が以前ありました。続報は聞いてませんが。当時は街中、牛が走り壮観でしたが、あの興奮が蘇るのでしょうか。それとも、牛丼が先なのか。

もしかして、ゲートウェイのことですか?日本撤退は残念でしたね。
[37834] 2005年 2月 15日(火)05:50:09稚拙 さん
Re: 中津川市馬籠
[37770] 2005 年 2 月 13 日 (日) 02:38:34 地球人 さん
中津川市馬籠
(中略)
果たして、長野県から岐阜県になったことで、馬籠を訪れる観光客が減るのでしょうか。この辺はプロの方々のご意見はどうでしょうか。素人考えでは、長野県内のほかの観光地と併せて観光されていた人が減るかなと思いますが、果たしてどのくらいそのような観光客がいたのでしょうか。

馬籠に行って、翌日に恵那からバスに乗って木曽川の観光船に乗ったことがあります。
ですから長野・岐阜ワンセットですね。

使ったきっぷは今は亡き「木曽路・恵那峡ゾーン」の周遊きっぷでした。泊まりは塩尻でした。
[37682] 2005年 2月 10日(木)05:19:27稚拙 さん
Re: 日本は意外と「広い」!?
[37545] 2005 年 2 月 6 日 (日) 01:41:18 くるり さん
 日本は意外と「広い」!?
(中略)
試しに日本全国の皆さん、関東地方の県を順番に言ってみて下さい。
おそらく関東以外の一般ピープルは「東京→神奈川→埼玉……あと何県だっけ?」で、関東人と「落書き帳」の皆様は「東京→神奈川→埼玉→(群馬・茨城・栃木・千葉)」の順で言うだろうと思います。
「東京→千葉→茨城→群馬→栃木→埼玉→神奈川」と答える人は千葉県出身の私ぐらいでしょう…。

ぼくは「東京→埼玉→神奈川→千葉→茨城→栃木→群馬」です。

実は昔、昼11:55のNHKの関東の天気予報で音楽に載せて放送されていた都道府県の天気の順番です。

ぼくはこの音楽が好きでした。どんな音楽だったか説明できないのが残念です。

NHKって、音楽には恵まれていると思います。ニュースの音楽とか、おしらせの音楽とか、曲名がついていないものが多いですが、もし聴くことができたらなつかしいと思うものばかりです。
名前がついているものなら、「きょうの料理」とか「新日本紀行」とかありますが、ぼくが好きなのは16:05にやっていた「受信相談」のテーマソングでした。

天気予報に戻ると、この天気予報を見ていた時代、ぼくは自分が群馬県に住んでいるということを理解せずに見ていました。「ぎんざNOW」の「ぎんざ」が「東京都」にあることも知りませんでした。

この話はいつか「[11504] 2003 年 3 月 20 日 (木) 12:09:29 special-week さん 上京物語」へのレスのプロローグとしてしたいなあと思います。現在構想を練っているところなのですが、ちょっと市町村合併の図をつくるのがいそがしくてまだまとまっていません。

さて、また過去ログでも見てみます。もうすこしで20000です。
[37661] 2005年 2月 9日(水)05:58:07稚拙 さん
AIR DO
[37604] 2005 年 2 月 7 日 (月) 20:21:58 北の住人 さん
 Hokkaido International Airlines

ひょっとして、AIR DO(エアドゥ)というのをご存知ない方がいらっしゃるのでしょうか。
(中略)
私は1度も乗ったことがありませんが、宣伝ついでにご紹介します。(あえて乗らないのではなく、ここ数年飛行機には乗ったことがないので乗ってないのです。次の機会にはぜひ利用します。)

6年前、まだ16000円のころに乗りました。なんと機内で飲み物が出ません。
でもスカイマークエアラインズよりも窓際の席は広く、全日空や日本航空と同じ広さです。
[37660] 2005年 2月 9日(水)05:17:45稚拙 さん
Re: あまり良くないという話題
[37478] 2005 年 2 月 4 日 (金) 18:11:20 NTJ会長 さん
 アーカイブのことと、あまり良くないという話題

あまり関係ない話ですが、昔エクセルの表をエクセルの機能を使ってHTMLにしたことがあるんです。
それをネットスケープで見たら何も出なかったんで、しかたなくエディタで作ったことがあるんですが、あれ改善されているんですかね。
おそらく原因は、TABLEエレメントの終了タグ(</TABLE>)が出力されなかった為ではないかと思われます。
ネスケ4までのバージョンでは、終了タグが無かった場合、テーブルそのものを表示しない仕様でした。
対してIEでは無くても表示する仕様で、この差は結構問題でした。
・・・で、検証にエクセルにごく簡単な表をWeb出力させてみたのですが・・・もう、エクセルが「自分自身の為」に吐いた定義の海でした・・・
とりあえず、終了タグは出力されていましたが、Win上のIE以外の環境で、アレがマトモに表示されるか否か、ちょっと確証が持てませんでした。
手元には該当以外の環境がないもので・・・。
Firefoxというブラウザで見てみましたが、わりとエクセル通りに見えました。
むしろHTMLをエクセルに取り込むのがちゃんとできないようです。
エクセルが出すソースって、けっこう知らない文法がたくさん入っていて、勉強にはなりそうでした。でも、これをそのままアップロードする気にはちょっとなれないですね。

今過去ログ18300付近を見ているんですが、あまり地理以外の話を書き込むのは良くないという話題になっています。
ご、ごめんなさい…
ぼくも同罪です。ひょっとしたらもう少し後で緩和されたのかもしれないですね。

あとAMラジオの話。
ぼくも遠くの放送局のラジオを聞いていたんですが、きっかけは松田聖子でした。

日曜22:00にニッポン放送でやっていた「夢で逢えたら」が野球でよくつぶれるんですが、聖子さんが「チューナーをちょっと回すと東海ラジオで30分後にやっていて、野球ではつぶれない」と話していたんです。それで野球でつぶれた時にためしに聞いたら聞けたんで、それ以来いろいろ遠くの放送局のラジオを聞いていました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示