都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
般若堂そんぴんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[73325]2009年12月16日
般若堂そんぴん
[73317]2009年12月16日
般若堂そんぴん
[73153]2009年12月1日
般若堂そんぴん
[72033]2009年9月22日
般若堂そんぴん
[71881]2009年9月6日
般若堂そんぴん

[73325] 2009年 12月 16日(水)19:46:21般若堂そんぴん さん
「ドバイに中東最初の地下鉄」?
本日のNHK夜7時のニュースで,今年ドバイに中東最初の地下鉄が開通したといっていたのですが,変ですね.

トルコのイスタンブール(ケーブルカー式):1875
イスラエルのハイファ(ケーブルカー式):1959
エジプトのカイロ:1987
トルコのイスタンブール(ライトメトロ):1989
トルコのアンカラ(ライトメトロ):1996
トルコのアンカラ(フルメトロ):1997
イランのテヘラン:1999
トルコのイズミール:2000 5月(試験運行)~8月
トルコのイスタンブール(フルメトロ):2000 9月
トルコのブルサ:2002
トルコのアダナ:2009 3月
アラブ首長国連邦のドバイ:2009 9月

う~ん,どう見ても「中東最初の地下鉄」ではありません.
どうも,放送関係者はものを調べるということをしないらしい.
[73317] 2009年 12月 16日(水)00:13:05般若堂そんぴん さん
二連浩特
[73315] Issie さん
「中国地名録」(「録」は簡体字)(中国地図出版社,1997)で「二連浩特」を見ると,「Erlianhaote」の位置にありながらラテン文字表記は「Erenhot」です.他の少数民族地名も同様です.このような配慮はなされているのですね.
[73153] 2009年 12月 1日(火)18:54:47般若堂そんぴん さん
雲の上の坂
本日18:41ごろ,NHK山形のローカルニュースで蔵王山お天気カメラからの映像が映し出されました.そのタイトルが「雲の上の坂」.11月で終了させられた某大河ドラマの無念を表現しているようで,つい笑ってしまいました.
因に,その大河ドラマの史実を無視したつくりは上杉博物館関係者からも落胆の声がちらほらと……

【おまけ】
[72972] 白桃さん,岡山と米沢の共通項は興譲館と桃太郎(我が家の悪猫)のほかに船坂峠もあったのですね.
[72033] 2009年 9月 22日(火)00:20:57般若堂そんぴん さん
散漫なレース二題(野岩羽線,さる)
[72016] k-aceさん
野岩(下野、岩代)…野岩鉄道野岩線
日中線,米坂線,長井線,左沢線を結んで「野岩羽線」とする構想もあったようで,1980年代の新聞記事(もちろん山形県内版)にも紹介されていました.本数が確保されれば便利だったでしょうが,採算を考慮すれば廃案になって然るべきでしょうね(滂沱).

[72023] Issieさん
もう30年以上前,私が初めて佐渡に渡るために直江津から小木へ乗った船の名前が「えっさ丸」でした。
つい脱線して「小田原提灯」を連想してしまいました.
(私のアタマの脱線具合は,「豆生田の猿合奏の怪」という言葉が数日間脳内に鳴り響くほどに悪化しております)
[71881] 2009年 9月 6日(日)00:18:09般若堂そんぴん さん
同音異字3市鼎立
[71876] 大龍エクスプレスさん
(前略)3つの同音異字の市ができます。
このような例は現在ありません。

ああ,そうか.和泉市,出水市,泉市の3市鼎立時代はすでに遠い過去なのですね.


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示