都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [72900]〜[72999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[72900]〜[72999]



… スポンサーリンク …

[72999] 2009年 11月 28日(土)10:16:53深夜特急 さん
第二十五回 十番勝負
問九:水俣市
[72998] 2009年 11月 28日(土)10:11:58深夜特急 さん
第二十五回 十番勝負
問十:河内長野市
[72997] 2009年 11月 28日(土)10:09:58桜トンネル さん
第二十五回全国の市十番勝負&小千谷市
それでは、再び解答したいと思います。

問一:武雄市

長く考えていましたが、こういうことなのかなぁ・・・?あの市を答えたかったのですが、怖いので、安全パイを。それにしても、金が遠い・・・。
[72996] 2009年 11月 28日(土)10:09:03KK さん
十番勝負 解答
問十:小郡市
[72995] 2009年 11月 28日(土)10:02:40星野彼方 さん
第二十五回十番勝負
問三:倉敷市

数が微妙だけど、いっとけ
[72994] 2009年 11月 28日(土)10:01:38KK さん
十番勝負 解答
問九:橋本市
[72993] 2009年 11月 28日(土)10:00:34ぺとぺと さん
第二十五回十番勝負(祝!10周年)
おはようございます。「うっかり八兵エ」(うっかり八兵衛?)ことぺとぺとです。
今回もよろしくお願いいたします。

問四:柏原市
[72992] 2009年 11月 28日(土)09:59:07なると金時 さん
十番勝負
問一:えびの市。
[72991] 2009年 11月 28日(土)09:56:47深夜特急 さん
第二十五回 十番勝負
問五:木津川市
[72990] 2009年 11月 28日(土)09:54:08ヌオ さん
十番勝負 解答
まずは、10周年おめでとうございます。

それでは、いきなりですが、解答をば

問九:羽咋市
問十:氷見市
[72989] 2009年 11月 28日(土)09:54:04桜トンネル さん
第二十五回全国の市十番勝負&魚沼市
それでは、引き続き解答をしたいと思います。

問十:中津市

これのように思いますが・・・結果はどうなるのでしょうか?
[72988] 2009年 11月 28日(土)09:51:18鳴子こけし さん
第二十五回 全国の市十番勝負 解答其の弐
問四:洲本市

#さっきの解答のタイトルを第二十四回にしていました。何してんだろ…。
[72987] 2009年 11月 28日(土)09:50:03星野彼方 さん
第二十五回十番勝負
問十:津山市
[72986] 2009年 11月 28日(土)09:47:54桜トンネル さん
第二十五回全国の市十番勝負&糸魚川市
それでは2回目の解答です。

問四:射水市

これだと思います。しかし、あまり自信はありませんが・・・。
[72985] 2009年 11月 28日(土)09:45:09星野彼方 さん
第二十五回十番勝負
問九:倉吉市
[72984] 2009年 11月 28日(土)09:43:43EMM さん
全国の市十番勝負(第二十五回)の解答
問四:能美市

まずはこれから。
[72983] 2009年 11月 28日(土)09:43:13かぱぷう さん
こりゃ歯がたちそうになかバイ…
おはようございます。久兵衛です。

オフ会の感想をしたためる前に十番勝負が開幕してしまいました(泣)
問題を一瞥、「・・・・・」
今回5問解答が目標でしたが、1~2問答えられたら御の字かもです。
それでは出勤してきまーす。



#この書き込み、冒頭の一文が書き込みたかっただけだったり。(^^A
 丑三つ時に声をあげて笑ってしまったじゃないですかぃ。素浪人さん。
[72982] 2009年 11月 28日(土)09:40:10桜トンネル さん
第二十五回全国の市十番勝負&阿賀野市
こんばんは。今回もよろしくお願いします。

問九:豊前市

たぶんこれだとは思いますが・・・いや~採点時間が長いのは逆に負担が大きいですねぇ。
[72981] 2009年 11月 28日(土)09:39:23k-ace さん
第二十五回・十番勝負
問九:延岡市
問十:出水市
[72980] 2009年 11月 28日(土)09:33:13鳴子こけし さん
第二十四回 全国の市十番勝負 解答其の壱
問七:境港市

どうだ?
[72979] 2009年 11月 28日(土)09:32:39KK さん
十番勝負 解答
問八:宮津市
[72978] 2009年 11月 28日(土)09:32:20なると金時 さん
十番勝負
一番槍?
問五:宝塚市。
[72977] 2009年 11月 28日(土)09:25:56【1】オーナー グリグリ
【第二十五回】 落書き帳10周年記念 全国の市十番勝負(問題)
それでは落書き帳10周年を記念して第二十五回全国の市十番勝負を始めます。最初の採点は明日の午後10時頃を予定しています。採点まで時間がありますので慌てずにじっくり解答されることをお奨めします。
#9時10分開始予定が遅れてしまって申し訳ありません

【問題】
以下の各問に列挙した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一例(一市)だけ挙げてください。
なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ずお守りください。

【注意事項】
1.共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.解答の書き込みに対する後からの訂正や追加はご遠慮ください(解答順が前後する恐れがあるためです)。
3.解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再度解答していただいて構いません。
※ただし、すでに他の方が解答済みの市や問題となっている市を誤ってあるいはタッチの差で解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答、問題の市)を付記してください。
4.問題は2009年11月の情報を基にしています。
5.十番勝負は、あなた自身だけでなく、あなたの周りの人に悪影響を与えることがあります。参加の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。人により程度は異なりますが、十番勝負への依存が生じる場合があります。個人の責任において参加されることをご了解願います。とくに、未成年者の方はご注意ください。

問一(想定解数:21市)大崎市、鹿角市、豊岡市、松江市、霧島市
問二(想定解数:19市)岐阜市、京都市、岡山市、北九州市、那覇市
問三(想定解数:13市)仙台市、浜松市、京都市、岡山市、那覇市
問四(想定解数:18市)仙台市、白河市、富山市、堺市、和泉市
問五(想定解数:17市)仙台市、横浜市、尼崎市、倉敷市、沖縄市
問六(想定解数:26市)船橋市、府中市(東京)、神戸市、福岡市、名護市
問七(想定解数:17市)札幌市、諏訪市、堺市、呉市、沖縄市
問八(想定解数:14市)八幡平市、稲敷市、小矢部市、高浜市、宮若市
問九(想定解数:17市)新庄市、小浜市、飯田市、鳴門市、鳥栖市
問十(想定解数:23市)湯沢市、浜松市、高島市、東かがわ市、筑紫野市

【更新記録】
[73068] 問一想定解数:20市 → 21市

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:【第二十五回】落書き帳10周年記念 全国の市十番勝負(解答状況)
[72976] 2009年 11月 28日(土)08:42:39YASU さん
オフ会ご報告
もう一週間経ってしまいましたが、まだまだ余韻に浸っております。

手配をしていただいたグリグリさん、いっちゃんさん、ありがとうございました。

石島探検についてはニジェ副隊長がまとめられて[72970]おりますが、なかなか公共交通機関のない場所へは行く機会がないので、船の手配や地図等の事前調査をしていただいた88隊長、ニジェ副隊長には感謝しております。
歩いて県境を越えるという余勢をかって、オフ会帰りに岡山兵庫県境を越えてみました。ここ赤穂市福浦は岡山県から兵庫県へ越県合併という貴重?な所です。
結論から言うと、バス路線が繋がっていればラッキーぐらいにしか考えていなかったのですが、予想通り県境で途切れており歩くはめになったと言うのが正直なところです。
オフ会翌日(23日)は天気が悪かったら(貴重な)500系のぞみで真直ぐ帰ろうと思っていたのですが、予想に反して雲一つない穏やかな日になったので「どこか行きたい病」が発症してしまいました。
じゃごたろさんに岡山駅までお送りいただいた後、「とりあえずビール!」という感じに岡山電軌(路面電車)に乗ってみました。いつも岡山に来ると何となく乗ってしまいます。1本待てばネコのイラストが入った「タマ電車」に乗れたのですが、相変わらずの無計画が仇となってしまいました。終点の東山電停で迷子になってしまい、スナフキんさんゴメンナサイ。
路線距離も短いので1時間ほどで岡山駅に戻ってきてしまい、「まだまだ陽も高いし、どうしよう」と思っていたら、「片上」と書かれたバスに反応してしまいました。
[72958] 白桃 さん
ジーンズのふるさと
旧井笠鉄道にも興味があったので、井原に行くという手もありました。前もって井原の情報を得ていれば、街並みや旧駅跡のバスターミナルの観察もできたのに。「ご旅行は、計画的に」です。

岡山駅から備前市の片上までは宇野バスが運行しており、1時間に1本程度とそこそこの利便性です。地方のバスに乗ると「目が飛び出るような運賃」を経験しますが、1時間以上乗車して570円と赤穂線西片上までと同額とはなかなか頑張っています。
宇野バスの表町バスセンターでは「運賃の安さ」をPRしていました。
途中のドライブインには旧下津井電鉄の車両、片上近くには旧片上鉄道の車両を見つけたのは収穫でした。バスの終点「片上」は旧片上鉄道の片上駅跡のようですが、郵便局とか量販店とかができており、当時の面影はありませんでした。
当初バスがなければ最寄の西片上駅まで歩いて赤穂線で帰宅を考えていたのですが、10分あまりで「福浦峠行き」の備前バスに接続していたので、これまたフラフラと乗り込んでしまいました。以前は岡山からの直通もあったようですね。200円均一のコミュニティーバスのようですが、土日運休が多いこの手の路線にしては日曜日も運行していてありがたいです。

[72956] かすみ さん
[72951] 小松原ラガー さん
途中バス車窓から、日生市街地で行列している「かきおこ」の店を見つけ残念がったのですが、こちらも事前学習が足りなかったようです。

終点の福浦峠バス停は県境まで100メートルほどの所にあり、ほとんど上り坂もなく労せずして県境を跨ぐことができました。ただ歩道がないので、歩くのはちょっと怖かったですね。やはりスピードを出す車が多いようなので、しっかりとネズミ捕りをしていました。
峠を下り終えると赤穂市コミュニティーバス「ゆらのすけ」のバス停を見つけたので、「赤穂市街地までバスで行けるぞ!」淡い期待を抱いたのですが、こちらは土日運休どころか火金のみ運行という「ある意味正しい」コミュニティーバスでした。せっかくなので旧県境の峠も越えてみようかとも思ったのですが、軟弱なので赤穂線の備前福河駅に向かい、帰路に着いたのでした。山陽線経由でも赤穂線経由でも岡山-相生間は列車本数が少ないので誰かに会うのでは?と思っていたのですが、予想通り播州赤穂駅で星野彼方さんにお会いしました。

おまけ:宿泊した旅館に斜行エレベータがあったのは、もうけものでした。
[72975] 2009年 11月 28日(土)08:37:09【3】オーナー グリグリ
【第二十五回】 落書き帳10周年記念 全国の市十番勝負(直前予告)
さて、あと1時間足らずで十番勝負をスタートさせますが、[72744]にも書きましたように、落書き帳の最初の書き込み[1]が行われたのが、1999年11月21日(日) 09:10:00 です。先週土曜日がちょうど10周年だったのですが、オフ会スケジュールと重なっていたため、1週間後の本日午前9時10分を節目として記念企画の十番勝負を行います。たくさんの方々のご参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

[72966]にも書きましたように、今回の10問の想定解数はいつもより大幅に少なく、13市~26市です。想定解数の合計は185市、1問平均18.5市となります。問題市が5市ありますので、解答可能数は、8市~21市(1問平均、13.5市)です。やや難易度が高いとはいえ、想定解数が少ないですから、共通項の検証をしっかり行えば正答に至る道はそれほど難しくないかもしれません。共通項自体はできるだけシンプルに定義したつもりです。

なお、最初の採点は約1日半後の明日日曜日夜10時頃を予定しています。その後の採点も1日おきに採点する予定です。誤答をすると次の解答機会までに売り切れになる恐れも十分ありますので、ますます慎重な行動が求められます。^^;

では、ゆったりと余裕を持って、入れ込み過ぎずにお楽しみください。アンニョン♪
[72974] 2009年 11月 28日(土)07:36:15ニジェガロージェッツ さん
上空からの写真
[72973] 笠津前浜 さん
あれは大槌島だったのか…。ハテどれが石島だったのだろう…。

ウィキペディアの直島諸島のページにある空撮写真が分かりやすく,臨場感があります。
岡山県側の石島と,香川県側の井島との植生状況の違いもくっきり。
[72973] 2009年 11月 28日(土)07:09:04笠津前浜 さん
あらら、間違えました
[72962] ペーロケ さん
[72964] hmt さん

ご指摘くださりありがとうございます。今地図で確認しました(汗。ということで皆様、拙稿[72960]の島は石島ではなく大槌島が見えた、ということに読み替えてくださいませ。

完全に間違えて覚えていたんだなぁ。そうか、あれは大槌島だったのか…。ハテどれが石島だったのだろう…。
[72972] 2009年 11月 28日(土)02:37:24白桃 さん
グリグリ劇場「水戸黄門」(石島騒動の巻)
あらすじ:ときは寛文10年(1670年)のこと
船坂峠を越えて備前三石にご老公一行がさしかかったとき、いきなり刺客に襲われる・・・
その頃、讃岐と備前の間で世に言う「石島騒動」が持ち上がっていた。讃岐高松藩2代目藩主松平頼常は光圀の実子であることから、不利な裁きになることを怖れた備前岡山藩では、国家老の神山油天が悪徳商人加賀屋と結託し、黄門暗殺を企てていた。ただ、そのような陰謀は岡山藩主である名君池田光政の耳には入っていなかった。果たして黄門様の運命やいかに!
主なキャスト(俳優は敬称略)
登場人物俳優役回り他
風車の弥七じゃごたろ
隠密ニジェガロージェッツ実は松尾芭蕉
駕籠かき(前)リトルお銀に高速道路代金2両をふっかける
駕籠かき(後)ソーナンス
謎の薬売りペーロケ実は高松藩御雇忍者
かわら版売り星野彼方本筋に全く影響を与えない
傘張り浪人らるふ岡山藩家臣であったがリストラにあう
丹波屋主人今川焼岡山の宿屋の主であるが、ドラマ終盤で重要な役目を演じる
素浪人白桃岡山城下でいつも飲んでいる単なる酔っぱらいセリフなし
大工の熊五郎BANDALGOM前述の素浪人といつも飲んでいる
石島の漁師久兵衛かぱぷう隠密らを石島に案内
慈円futsunoおじ西大寺の僧
格さんいっちゃん実は印籠のセールスマン
小松帯刀小松原ラガー祖父は小早川秀秋。加賀屋にそそのかされ、光圀を襲う
多羅尾坂内MasAka閑谷学校で地理を教える先生
飛猿スナフキん
神山油天油天神山岡山藩国家老(どっちかいえば悪役)
うっかり八兵エぺとぺと
松平頼常N-H
助さん88
飴売りでるでる実は岡山藩御雇忍者
八墓村の子どもあっちゃん
六車宗旦JOUTOU高松藩城代家老
お銀かすみ今回は入浴シーンなし
水戸黄門hmt
池田光政グリグリ
船吉YASU吉井川船頭
加賀屋EMM(どっちかいわなくても悪役)

オフ会に参加されなかった皆様へ:テキトーにキャスティングしたものであり、くれぐれも役柄からご本人をイメージしないでください。
[72971] 2009年 11月 28日(土)00:09:30【1】ニジェガロージェッツ さん
石島探検(後編) 県境到達
我々探検隊9名を乗せた「アルバトロス」は高速で海上をぶっ飛ばし直島諸島の合い間を抜け,石島港へ到着した![72921]
(気分はもう,完全に川口浩です)

石島集落はひっそりと時代に取り残されたような佇まいで,今にも雨が降り出しそうな曇天の中,寂しく私たちを迎え入れてくれました。
さて,感傷に浸っている間はなく,石島滞在に与えられた時間は正味2時間。
予定通り,まずは集落を西へ抜け,南西方向に伸びる「旧送電線管理道」を進みます。事前に地図を(何度も)作成したことから,島の地形と送電線の位置関係はしっかりと頭に入力済みです。そして実際に島に入ると,事前に地図上で変更が確認された送電線が,旧送電線と新送電線の両方が存在していました。新旧の鉄塔の位置もだいたい予想通りです。
いつの間にか,私は列の先頭を歩き,突撃役「捨て駒のニジェ」になり,88隊長は全体を纏める役に回っていました。仮に道が途絶えていても,9人も居るのだから,道を造りながら進めば良いなどと大きな気分です。
集落から後背地に伸びる徒歩道も幾つか発見しましたが,「おかやま全県統合型GIS」地図上に描かれている徒歩道を選び,忠実に辿ります。懸念されていた池は,沢筋に沿って開かれた田畑が耕作放棄地となっており,そこに水溜め場のような状態で幾つか存在していました。徒歩道はその脇を通っており,歩行の支障はありません。勾配は緩く道筋もしっかりしており,楽々と南へ進みます。
集落から歩くこと20分足らずで早くもに出ました。今まで歩いた「岡山県石島」は豊かな森に覆われた地でしたが,峠から南に見える光景は岩肌が所どころ露出した荒れた「香川県井島」の画でした。ついに県境到達を確信しました。([72923]EMMさん)
四国4県には経県のないでるでるさんにとってはここが初めて訪れる「四国」となりました。

県境到達を確認した後,「県境尾根」を西へ向かいました。次に目指すは県境上を西へ開けた「展望岩」からの瀬戸内の絶景ポイント[72627]hmtさん)です。そして約5分ほどでその場所に到達しました。
切り立った岩肌が露出したスリル満点の尾根の先端にあり,瀬戸内の島々が見渡せる絶景がそこにはありました。
歓声が沸きました。大の大人が大はしゃぎです。
「こんなとこで滑り落ちたらアカンで,(両県警の)管轄でもめるで」
「そっちの心配かい!」

88探検隊長が「岡山県」「香川県」と印字されたプラカートと,県境具現用にビニール紐を用意しており,いよいよ全員で県境を跨いで記念撮影です。

この頃には,そろそろ雨がポツリポツリと降り始めていたので,絶景を満喫しながらしばし食事休憩。小生とfutsunoおじさんはそこから少し西へと探索しましたが,あとは下り道が続くばかりとなり引き返し,20分ほどで「展望岩」を退散,全員で次の目的地,井島の最高峰「石島山」標高156mを目指し,県境縦走路を東へ進みました。
この道はあまり整備されたものではなく,人の通った形跡も稀なのか,先頭を行く突撃役の小生は蜘蛛の巣との戦いでした。尾根筋の急な露岩を登るようなところもあり,山歩きに慣れていないメンバーにはちょっと抵抗があったかも知れません。島の頂上に到達すると東の豊島方面の景色が確認できましたが,不気味な巨大な獣糞もあり,小雨とはいえ雨も降ってきました。そのまま島の東側へ縦走するのも良いのですが,先には尾根がまだ長々と続き,ここは安全策を取り,引き返すことにしました。
滑る岩肌を下るのは要注意ですが,ひとりの転倒もなく無事に通過。「送電線管理道」に戻り,そのまま石島集落へと戻りました。
休憩時間も入れて合計1時間半の行程で,歩数は10000歩を数えていました。

以上が石島(井島)探検の顛末です。
探検は大成功に終わりました。

今回の石島(井島)ツアーを企画から手配まで一手に引き受けてくださった88さんをはじめ,参加メンバーの皆様,本当に楽しい探検でした。そして,当日は石島行きが叶わなかったにもかかわらず,様々な情報ご提供やご支援をくださったメーリングリストおよび「落書き帳」の皆様,有難うございました。
最近の小生は毎週日曜日に神戸背山の山歩きをしているので,「突撃役」として少しでも先の状況を把握するために気忙しくハイペースで歩いていましたが,それにも合わせてついて来てもらう格好になってしまい,申し訳なくも感じております。
天候さえ良ければもっと凄い快感が味わえたのかとも思いますが,今回の行程でも十分素晴らしい体験になりました。

島を後にする時,集落の飼い犬がなついてきました。
「また来るからね~」とワンちゃんに別れを告げ,「アルバトロス」に乗船。

「ホンマにまた来るンかい!」
[72970] 2009年 11月 27日(金)21:51:39【1】ニジェガロージェッツ さん
石島探検(前編) 事前調査
探検隊長の88さんからもご報告があるかと察しますが,石島への誘い[72840]を書き込んだ小生からも石島(井島)探検の始末記を綴らせていただきます。

岡山オフ会に際して,有志により石島(井島)ツアーを敢行することとなり,ここ「落書き帳」にも石島関連の記事で賑わいました。
それにつれて参加表明メンバーも増え,当初3名の参加で練り始めた企画がいつしか6名に,当日には9名に膨れ上がり,石島の全人口の1割にも及ぶ「大探検隊」となりました。
石島に渡るには定期便がなく,決してお安くない海上タクシー([70899]星野彼方さん)を宇野港からチャーターすることになるのですが,人数で割ると随分と「お手頃価格」となり,大きな難関がひとつ消えました。

石島(井島)の最大の魅力はそこに岡山香川県境が存在することであり,この島に渡る限り,島の北部にある東西に伸びる尾根上に引かれた県境に到達するのが,探検隊に課せられた最低限のノルマとなります。
[70899]星野彼方さん
島には県境を跨げるような所はないそうです。行ける範囲はすべて岡山県で、香川県側に通じる道はない。
88さんも電話での事前調査にて島民から
県境は子供のころに山に登ったが、何十年も前で、よく覚えていない。
地元民はわざわざは登らない。
途中までは道はあるが、その先は道はなかったと思うし、
ため池(らしきもの)は砂防ダムで、そこからは上がるのは無理だろう。
西側へ回って行けばよいのでないか。
と聞かれていました。
確かに,国土地理院のウォッちず2万5千分の1地形図を見ても県境に通じる徒歩道の存在は記されていません。しかし,この地図には石島(井島)を南北に貫く送電線が島の南北尾根に沿って描かれています。これがあると言うことは,送電線や鉄塔などの設置物を保守,点検するための管理道の存在が推測できます。
また,私は石島の載っている古い昭和55年発行の2万5千分の1地形図「豊島」を所有しており,これには送電線とそれに並行して伸びる管理道らしき徒歩道が図示されていました。但し,送電線の位置が今とは違っており,南北の尾根よりは西寄りの,海岸線に近いところを通っていました。
そこで,今あるウォッちずの地形図を標高に沿って色を塗って島の雰囲気を出し,送電線鉄塔の場所を推測し,さらに昭和55年の旧送電線の位置と,その管理道と思しき旧道の位置を書き加えた地図を作成し,オフ会のメーリングリストに流しました。(11月16日)
当日の探検のポイントとして
1) 旧道を辿ることが可能か?
2) 旧道の痕跡がない場合,現在の送電線の管理道は存在するか?
3) 島民の話として88さんが聞かれた「西側へ回われ」とは,送電線の管理道のことか?

グリグリさんをはじめ今川焼さんや,地図のご専門のスナフキんさんからも地図を読図していただきましたが,皆さんの考察をお聞きしているうちに,旧道上に出現した池さえ越えられれば,何とか県境へと辿り着けそうだと楽観視するようになって来ました。こういう情報や交換意見を広く共有できるメーリングリストの「威力」と,メンバーのキャラクターの「魅力」には改めて感服です。

また,らるふさんからは玉野市のサイト内の胸上小学校石島分校のページにリンクのある「おかやま全県統合型GIS」の石島の詳しい地図が提示され,これにははっきりと県境へ通じる徒歩道の存在が「件の旧送電線管理道」と同じ沢筋に描かれています。この地図も探検用に加工してメーリングリストに流しました。([72898]グリグリさん)

さて,前日には88探検隊長との連絡で,上陸後は沢筋を緩やかに登る旧送電線管理道を辿ることを確認し,石島探検当日の朝を迎えました。
岡山方面へ向かう乗り換え駅の兵庫県相生駅で星野彼方さん,でるでるさんと,宇野への乗り換え駅の茶屋町駅であっちゃんさんと合流し,宇野駅ではそれぞれの車などで先に到着していた88探検隊長,futsunoおじさん,YASUさん,EMMさん,ペーロケさんと合流し,海上タクシー「アルバトロス」に乗船し,正午を過ぎていよいよ石島へと出港です。
[72969] 2009年 11月 27日(金)21:38:11山野[山野] さん
合併調印式(中之条)
でるでるさんへ
本日、中之条地区にて合併協定調印式が予定通り行われました。
ただ記事が見つからないので、今回の参照記事はブログ内容の記事を一先ず貼っておきます。
明日には新聞に掲載されれるとは思いますが…。
[72968] 2009年 11月 27日(金)20:23:39桜トンネル さん
解答選出傾向&新潟市
それでは十番勝負も明日に迫ったことですし、EMMさんが[42256][43205]にて行っていた十番勝負の解答者の解答選出傾向を調べてみたいと思います。なんとか、第二十五回が始まる前に書き込むことが出来ました・・・。
ですが、解答数が少ない方はパーセントの数字が大きく出てしまうことがあったりしてしまいますので、正答数が75問以上の31名の方のみの対象としました。それでは、まずその解答者の全部の中の特定の地方の割合を出したいと思います。

□北海道(上位5名)
解答者名割合
右左府さん20.2%
おがちゃんさん10.3%
U-4さん 6.4%
JOUTOUさん 6.3%
かぱぷうさん 5.4%

□東北(10%以上)
解答者名割合
右左府さん48.1%
JOUTOUさん12.6%
いっちゃんさん12.4%
桜トンネル12.1%
なると金時さん11.7%
k-aceさん11.6%
むっくんさん11.0%
油天神山さん10.3%
おがちゃんさん10.3%
ヌオさん10.1%

□関東(20%以上)
解答者名割合
運び屋Aさん78.0%
まりんぶる~さん73.8%
でるでるさん37.3%
MasAkaさん34.2%
ぺとぺとさん32.9%
JOUTOUさん29.7%
おがちゃんさん25.6%
ヌオさん22.8%
㏍さん22.1%
BEANさん21.9%
U-4さん20.9%
くはさん20.1%

□甲信越(上位5名)
解答者名割合
らるふさん15.4%
MasAkaさん11.8%
EMMさん10.0%
おがちゃんさん 9.0%
運び屋Aさん 8.5%

□北陸(上位5名)
解答者名割合
EMMさん52.0%
星野彼方さん14.8%
なると金時さん 6.1%
いっちゃんさん 5.6%
油天神山さん 5.2%

□東海(10%以上)
解答者名割合
U-4さん44.5%
88さん43.4%
ぺとぺとさん25.7%
むっくんさん16.0%
らるふさん12.8%
くはさん11.9%
KKさん11.6%
BEANさん11.4%
JOUTOUさん10.8%
suikoteiさん10.1%
ヌオさん10.1%

□近畿(15%以上)
解答者名割合
深夜特急さん75.2%
今川焼さん45.7%
らるふさん35.6%
suikoteiさん33.3%
小松原ラガーさん33.1%
BEANさん28.1%
むっくんさん24.0%
星野彼方さん19.1%
油天神山さん19.0%
ヌオさん17.7%
がっくんさん16.8%

□中国(10%以上)
解答者名割合
白桃さん22.1%
今川焼さん11.3%
桜トンネル11.3%
いっちゃんさん10.7%
小松原ラガーさん10.1%

□四国(上位5名)
解答者名割合
がっくんさん50.3%
穴子家さん19.4%
白桃さん17.3%
なると金時さん11.7%
k-aceさん 8.7%

□九州(16%以上)
解答者名割合
かぱぷうさん63.9%
でるでるさん30.4%
88さん28.9%
MasAkaさん21.1%
小松原ラガーさん19.4%
k-aceさん18.8%
むっくんさん18.0%
くはさん17.9%
いっちゃんさん17.1%
桜トンネル16.9%
KKさん16.6%
穴子家さん16.5%
星野彼方さん16.0%

70%越えは関東地方から、運び屋Aさんとまりんぶる~さん、近畿地方から深夜特急さんのみでした。やはり解となる市が多いことが大きいようです。また、次に、かぱぷうさんが九州地方から60%越えとなっています。また、EMMさんとがっくんさんがそれぞれ、北陸地方と四国地方から50%越えとなっています。
それでは、次に特定の1都道府県からの解答が多い方です。ひとまず、15%以上の方を挙げてみました。

まりんぶる~さん千葉県51.2%
運び屋Aさん千葉県44.7%
かぱぷうさん福岡県44.6%
U-4さん愛知県25.4%
88さん愛知県24.1%
がっくんさん高知県20.1%
今川焼さん兵庫県20.0%
小松原ラガーさん兵庫県17.3%
白桃さん岡山県15.9%
MasAkaさん埼玉県15.8%
suikoteiさん兵庫県15.7%

これまた、まりんぶる~さんが千葉県から50%越えと高い数値となっています。つまり、まりんぶる~さんは千葉県以外からの関東地方の解答が26.8%となっており、千葉県の集中度がよく分かります。また、次に運び屋Aさんとかぱぷうさんが40%越えとなっており、この3名の方々が飛びぬけておられるようです。ただ、県は埼玉県、千葉県、愛知県、兵庫県といずれも市の多い県が上がっていますので、がっくんさんの高知県と白桃さんの岡山県が上がってくることには驚きました。
それでは次に特定の2~3都道府県からの解答が多い方です。ひとまず、両方地方ともに15%以上の方を挙げてみました。

でるでるさん埼玉県25.5%
長崎県23.5%
   計49.0%
EMMさん石川県24.0%
富山県17.0%
   計41.0%
右左府さん秋田県21.2%
北海道20.2%
   計41.4%
深夜特急さん大阪府25.5%
兵庫県17.0%
京都府15.6%
   計58.1%

でるでるさん、EMMさん、右左府さんは2道県のみでしたが、深夜特急さんに関しては3府県からの解答が多いことになっています。しかし、どちらかというと大阪府からの解答が多いようです。
それでは、次に解答がばらけている方です。全地方すべてが20%以下の方を挙げてみました。

●いっちゃんさん
北海道:2.6% 東北:12.4% 関東:16.2% 甲信越:6.4%北陸:5.6% 東海:9.0% 近畿:12.8%
中国:10.7% 四国:7.3% 九州:17.1%

●なると金時さん
北海道:3.6% 東北:11.7% 関東:14.2% 甲信越:6.6% 北陸:6.1% 東海:9.1% 近畿:13.2%
中国:9.1% 四国:11.7% 九州:14.7%

●星野彼方さん
北海道:1.2% 東北:9.9% 関東:13.0% 甲信越:4.9% 北陸:14.8% 東海:6.8% 近畿:19.1% 
中国:7.4% 四国:6.8% 九州:16.0%

●k-aceさん
北海道:3.6% 東北:11.6% 関東:15.9% 甲信越:6.0% 北陸:5.1% 東海:8.0% 近畿:13.0% 
中国:9.4% 四国:8.7% 九州:18.8%

●桜トンネル
北海道:2.4% 東北:12.1% 関東:16.9% 甲信越:7.3% 北陸:4.8% 東海:9.7% 近畿:12.1% 
中国:11.3% 四国:7.3% 九州:16.9%

●油天神山さん
北海道:3.4% 東北:10.3% 関東:17.2% 甲信越:6.0% 北陸:5.2% 東海:8.6% 近畿:19.0%
中国:9.5% 四国:5.2% 九州:19.5%

●穴子家さん
北海道:2.9% 東北:9.7% 関東:12.6% 甲信越:4.9% 北陸:4.9% 東海:9.7% 近畿:10.7% 
中国:8.7% 四国:19.4% 九州:16.5%

星野彼方さんは近畿地方、油天神山さんは近畿地方と九州地方、穴子家さんは四国地方の解答がどちらかと多いようです。また、なると金時さんは全地方からの解答が15%以下となっており、この中でもまんべんなく解答をされているようです。

それでは明日に備え、早めに寝たいと思います。みなさん、おやすみなさい。
[72967] 2009年 11月 27日(金)20:16:21N-H さん
十番勝負
[72966] グリグリさん
明日午前9時10分から十周年記念の十番勝負を開始します。今回は想定解数の少ない問題を集めておりますので、いつもとは勝手が違うかと思いますが、どうぞ慌てずに対処していただければ幸いです。

普段、十番勝負は苦手でやや遠巻きにしている感のある私ですが、先日のオフ会で皆さんに触発され、俄然やる気を起こしたのでした。
しかし、明日9時10分からとはちと厳しいなあ。少なくとも開始から半日は問題を見ることすらできなさそう。しかも「想定回数の少ない問題」ですか……
ま、第1回採点までに、なんとか少しでも回答できればいいかなあ。

それにしても、宿泊型オフ会の魔力から今だ完全には覚めきれていないのでした。
[72966] 2009年 11月 27日(金)18:40:04オーナー グリグリ
メッセージ、ありがとうございます
落書き帳十周年へのお祝いメッセージをたくさん頂き、ほんとうにありがとうございました。これからも引き続きよろしくお願いします。

さて、明日午前9時10分から十周年記念の十番勝負を開始します。今回は想定解数の少ない問題を集めておりますので、いつもとは勝手が違うかと思いますが、どうぞ慌てずに対処していただければ幸いです。解の早期売り切れを多少でも緩和するため、難易度はやや高めに設定しています。

なお、最初の採点は日曜日の午後10時に行なう予定です。いつもより採点間隔をあけますので、解答にあたってはより慎重な対応をお奨めいたします。

岡山オフ会、私の周辺での話題はもっぱら十番勝負でしたが、それにしても、ちょっと入れ込み過ぎで大丈夫かなぁと思われる方が何人もいて、主催者としてはいささか心穏やかならずという心境です。どうぞ、ゆったりとご参戦ください。
[72965] 2009年 11月 27日(金)18:31:01JOUTOU さん
ニッポン横断&岡山OFF紀行
みなさんこんにちは。無謀(ただし、あくまでも一般論ですから。ここのメンバーの中では・・・(笑))にも東京から自家用車で福岡経由で岡山行きしたJOUTOUです。

それでは早速第6回OFF会前後の行動&感想をば・・・。

11月20日午前9時自宅を出発。まずは身だしなみを整えるべく床屋さんへGO。髪を短くしてサッパリも髭剃りを自宅に忘れ、みなさんとお会いした時にはしっかり不精髭面でした(苦笑)。(※お願い)服装といい。体型とといい。全くセンスが無いとこにはあえて目を瞑ってください・・・(笑)。

所要により立川経由で15時過ぎにはいよいよ九州へ。中央自動車道もあったのですが、東名高速を選択し立川から約2時間もかけて横浜町田インターへ。今思えば今回の旅行では、高速を凡そ2100km以上走行も、なんと渋滞らしい渋滞に遭ったのは3回で総距離もわずか6kmで済んだにもかかわらず、ことごとく一般道で痛い思いをする羽目になりました。

さて、高速に上がればあとは順調そのもの、食事休憩や給油などで4回ほどSTOPも、東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神→中国道へと何らトラブルもなく、21日午前6時頃関門橋を渡り、九州上陸。第1の目的地である福岡は小倉へ無事到着しました。この地でまずはメイン?である仕事をさっさと片付け、実は仕事にかこつけて一度は行ってみたかった“お祭り”会場へ。祭りを堪能した後は、舌が堪能する番ということで、夕食には餃子、焼き鳥、焼肉などが有名とのことでしたが、鍋をチョイス。もつ鍋がうまかったっス!他にも後ろ髪引く食材がありましたが、翌日に備えホテルに帰って休むことに。

いよいよOFF会当日の22日。残っていた仕事をとっとと片付け、再び“お祭り”会場へ。そんな“お祭り”も、落書き帳恒例!年に一度のOFF会への誘惑には勝てず、当初の予定より1時間前倒しして一路岡山は苫田温泉へ。宴会開始前の18時頃、今回参加したメンバー28名中ラストの会場入りとなりました。

宿泊型OFF会も2回目にして、完全に板についたというか、すでに長年続けているかの錯覚にすら陥ります。わたしも普段は周囲の人に言わせればものしりの部類に入るのですがここに来たら聞き手専門です。第2回の神戸OFFから毎回参加させていただいておりますが、いつも何かしら新しい発見がありますし、非常に楽しいひとときを送らせていただいております。わたしは2次回の12時30分くらいまで参加しておりましたが、あっと言う間に時間が過ぎていきました。

岡山県宿泊経験値UPした翌朝23日。距離もあるので早めにホテルを出ようと、早くからゴソゴソと動き始めたため、501号室のみなさん。起こしてしまい申し訳ありません。でも、6時50分頃でしたけど・・・(笑)。7時に部屋のメンバーに挨拶後に朝食会場へ。すでに5名の方が。しばらくしてどなたかがお金の話をされたおかげで、「あ、ここの料金支払ってない」と気付き、無銭飲食&宿泊をせずに済みました(笑)。

7時30頃、朝食を終え駐車場へ。何と車のガラスが凍り着いていて、溶けるまで待つはめになりましたが、参加者TOPでホテルを出発。つまりメンバー中ホテル滞在時間が最短でホテルを後にしました。この日は天気は良かったものの霧というか?朝もやというか?が深く、神戸あたりまで断続的に見通しが悪かったです。

岡山ICから山陽道に入り、岡山県に別れを告げ兵庫県へ入った頃から、マイカーのオドメーターが記念すべき2万km地点がどの辺になるか気になっていました。兵庫県姫路市打越付近。つまり白鳥PAの手前でその時はやってきました。と、いうことはこの旅行だけでわが愛車はこれまで走行した1割強も走ったわけです。

その後山陽道から先は行きと同じコースを辿りましたが、多少流れが悪い箇所はあっても渋滞なし。この3連休にあってこれだけ渋滞に遭わないなんて凄い!となぜか自画自賛。得意になって何としても渋滞を避けたい!が、完全にアダになりました。

静岡まで来ると、ハイウェイラジオでこの先で事故発生!今後渋滞がさらに延びる可能性ありとのアナウンス。そこで2時頃に静岡ICを降り、一般道を選択したことが大間違いでした。それでも静岡県内はまだ良かった。よりによって沼津から国道246号を進んだのもおそらく間違い。神奈川県(山北町)に入るとのろのろ状態が延々続き、何とか2時間かかって大井松田ICまで辿りつけば、高速はもう横浜までビッシリ。今さら渋滞の高速に戻る気分でもなく、246号線を進むもついに小田急渋沢駅手前から動かなくなってしまいました。その後は普段ぺとぺとさんの生活圏と思われるあたりの裏道を渋滞を少しでも避けながら平塚へ。平塚からは国道1号を渋滞があろうが横浜まではひたすら我慢。横浜新道→首都高速を経由して帰宅したのは夜8時30分頃でした。あのまま東名を行っていたら6時間はかからなかったはずで、誠にお粗末な結末でした。


何はともかく、オーナーグリグリさん。第6回OFF会にご尽力いただいたみなさん。参加されたみなさん。楽しい時間をありがとうございました。来年も日本国内ならば、どこであろうと参加しようと思っておりますので、よろしくお願いします。

なお、今後OFF会参加を考えているそこのあなた!落書き帳をご覧いただいている方ならば一見の余地ありです。地理好きには耳を傾けているだけで濃厚な時間があなたを待っています。特に初参加者にはやさしい会ですよ。みなさん奮ってご参加を!
[72964] 2009年 11月 27日(金)17:04:59hmt さん
海のピラミッド
[72960] 笠津前浜 さん
石島、おもちゃ王国の観覧車から見た記憶はあります…(確か)綺麗な円錐形だったような。
[72962] ペーロケ さん
笠津前浜さんが見られたのは位置的にも形からも、大槌島のことではないでしょうか。

地図を見ると、おもちゃ王国から石島への方位角は、東僅かに北寄りであり、臥竜山の影になりそうです。
樽流しで決まった?備讃国境([28633]今川焼さん)の大槌島ならば、印象的な姿がよく見えたことと思われます。
今回は、私も88さんに案内していただいた瀬戸大橋から、その姿を堪能しました。

この 円錐形の大槌島 を 「海のピラミッド」として世界に紹介したのは、元禄3年(1690)に出島オランダ商館の医師として来日したドイツ人のエンゲルベルト・ケンペルでした。[41633]
商館長に随行して江戸に参府し、5代将軍綱吉にも謁見。彼の著書「日本誌」の中に 江戸参府旅行日記
[72963] 2009年 11月 27日(金)15:39:13hmt さん
遠くからのオフ会参加
[72937] オーナー グリグリ さん
いっちゃんさんによると 今回の参加者28名の中で、直線距離で一番遠くからの参加者が私だったとか。言われてびっくりというか なるほど でした。

メンバー紹介では futsunoおじ さんの居住地は東京都となっています。
しかし、オフ会での自己紹介によると、転居先の新潟市からのドライブで参加されたとのこと。
そこで、改めて岡山市から佐倉市と新潟市との間の直線距離を比べてみると、殆んど同じであることがわかりました。

国土地理院測地部が提供している 計算プログラム [70290] を利用して、苫田温泉【北緯34度43分50秒、東経133度54分57秒】からの直線距離(測地線長)を求めてみました。

佐倉市役所【北緯35度43分26秒、東経140度13分26秒】までの距離 584,621.075(m)
新潟市役所【北緯37度54分58秒、東経139度02分11秒】までの距離 579,803.557(m)

お2人の自宅と苫田温泉の間の距離によっては逆転の可能性もありそうですが、距離の開示はプライバシーの問題?

オフ会の話題からは離れますが、「遠く」から思い出したので、「海から遠い」の過去記事 を出しておきます。最後の記事に、今回使った経緯度からの距離計算プログラムが紹介されています。

なお、測地に関するアーカイブズ、地球を測った人々 の最後の記事における VLBI(Very Long Baseline Interferometry:超長基線電波干渉法)のページへのリンクが切れていたので、やり直しておきます

VLBIとは、星野彼方【敬称省略?】にあるクエーサー(準星)から発せられる電波を観測して、地上の位置を正確に定める方法です。

今年は、近代的な天文観測が始まって400年を記念した 世界天文年2009 です。1週間前の 2009年11月19日には、 史上最大規模の VLBI観測が実施されたとのニュースがあったので、この機会にご紹介しておきます。報道発表
[72962] 2009年 11月 27日(金)12:49:36ペーロケ さん
お久しぶりです
オフから1週間近く経ちます。色々書きたいことがあるんですが、感想等は後日書くとして

[72960]笠津前浜さん
石島、おもちゃ王国の観覧車から見た記憶はあります…(確か)綺麗な円錐形だったような。
おもちゃ王国から石島が見えなくもないでしょうが、笠津前浜さんが見られたのは位置的にも形からも、大槌島のことではないでしょうか。こっちの方が綺麗ではありますが、無人島で、おまけに船着場もない。難易度ははるかに高いです^^;;
[72961] 2009年 11月 26日(木)23:12:39【1】白桃 さん
1886年(明治19年)頃の人口
私が特に関心を持っている地域の市町村制度施行前の人口です。

備中小田2,483
矢掛3,365
高屋2,778
新町(西江原)3,118
井原3,489
七日市1,586
磐城白石5,251
陸前大河原2,489
平村(金ヶ瀬)1,492
舟岡1,784
讃岐三本松3,190
引田3,267
志度3,674
津田3,559

このように、矢掛・井原周辺はやっぱり面白い。やはり、明治初期にはさしたる中心性を持っていなかった井原の町が主導権を発揮するのは、そんなに遠い昔ではなかったようです。

訂正:白石を陸前としていたので訂正。字句・データを修正・追加
[72960] 2009年 11月 26日(木)22:36:15笠津前浜 さん
朝夕冷えてきました。
近所にある公園の木々がすっかりいろづいてきました。オフ会の楽しそうなレポを読んでいると、読んでいる私も楽しくなってきます。石島、おもちゃ王国の観覧車から見た記憶はあります…(確か)綺麗な円錐形だったような。ハーシーズのキスチョコみたいだね、とひとり合点したっけなあ。
[72959] 2009年 11月 26日(木)19:30:45【1】Issie さん
井原と七日市と西江原
[72958] 白桃 さん
井原鉄道の井原駅
駅前から井原(井笠)バスセンター

私は井原を訪れたことがないのですが,井笠鉄道 には乗ってみたいと思っていました。残念なことに,ずっと昔に過去のものになってしまっています。現在の 井原鉄道 の路線の多くは,昔の井笠鉄道の線路敷を文字通り“踏襲”したものなのですが,井笠鉄道の時代は 七日市駅 からさらに井原市街の近くまで乗り入れていて,現在のバスセンターの位置に 井原駅 があったのだそうです。

バスセンターの手前を右に曲がると小田川沿いに在りましたよ。商店街を一通り突き抜けましたが、えらい長く続いていました。

これが本来の井原市街であるようですね。

[72957] 千本桜 さん
それに、旧市街(谷口集落)の区域は旧山陽道から少し逸れているのですね。微妙な逸れ方。なんで?、と考え込んでしまいそうな逸れ方です。

これは

[72958] 白桃 さん
後から調べると駅近くの新市街は七日市という町だったのですね。

につきるようです。
今,ここでは「新市街」という表現が使われていますが,そもそも 七日市 は 井原 とは“別の町”で,元は山陽道の宿場町。江戸時代は,終り近くの文政年間まで幕府領だったそうです。
一方,井原は 旗本池田家(岡山・鳥取藩主の池田家の一族) をはじめとする幾つかの旗本の領地で,支配の拠点である「陣屋」が置かれていました。
もう1つ,東隣の 西江原 も中心性があって,元禄年間には2万石の「西江原藩」が成立したことがありました。しかし,藩主の 森家 が「例の事件」後の 赤穂藩主 となって移転したため,やはり幾つかの旗本の領地となりました(…というか,「西江原藩」という呼称は,森家がここに陣屋を置いていたために,後世の研究者が便宜上そのように呼んでいるだけで,その当時に行われていたものではありません。そして,森家の陣屋があった,…つまり「西江原藩」があったその時にも,西江原村は森家単独の支配ではなく,ほかに旗本1家との“相給”だったのだとか。これには,ちょっとビックリ)。で,森家支配以来,西江原村にも周辺を支配するための陣屋が置かれていました。
幕末の文政年間以降,七日市宿や西江原村などが 一橋家領 となりますが,一橋家は引き続き西江原村に陣屋を置きました。

そんなわけで,江戸時代には 七日市宿,井原村,西江原村 のそれぞれが中心性を持つ集落で,それぞれの町勢に大きな差はなかったようです。
その中で 井原 が頭一つ以上抜きんでてきたのは,明治以降,ここに繊維産業が成立・発展してからのことであるようです。つまりは

ジーンズのふるさと

として(「ジーンズ」となるのは,だいぶ後になってからですが)。そして,地域の中心集落として機能が 井原 だけに集まって行ったのですね。

だから,「山陽道」が街道として整備され機能していた江戸時代には,わざわざ井原に乗り入れるものではなかった,ということであるように思われます。

※少しく訂正
縮尺の大きめの地図で確認すると,かつての 七日市 集落と思われるのは小田川に架かる日芳橋の南詰に旧山陽道に沿って伸びる200mほどの区間で,笠岡方面から来た昔の 井笠鉄道 はこのあたりに 七日市駅 を置いて七日市市街をかすめ,井原駅(現バスセンター)に突っ込んでいたようです。そしてここでスイッチバックして,出部(いずえ) から現在の井原鉄道のルートを通って神辺へ。現在の井原駅前後の区間は,ちょうどこのスイッチバックをよけてその中間に新設された区間であるようです。そして,駅前の「新市街」は「七日市」地籍であっても,実際は 七日市 と 井原 と 上出部 の旧集落(市街)のちょうど間の“空白地帯”(農地)に造成されたものであるようですね。
何か,房総東線のスイッチバックを解消するために移転・新設された駅前に“新市街”が造成された 千葉 や 大網 みたい。
[72958] 2009年 11月 26日(木)07:35:08白桃 さん
ジーンズのふるさと
[72957]千本桜 さん
井原は未訪地ですが、恩ある人の生まれ故郷ということもあって興味がありました。それに、旧市街(小田川沿いの谷口集落)を置き去りにしたまま、大胆に新市街(井原駅前地区)を造成している点でも関心がありました。
全文をそっくり引用させていただきたいほど、千本桜さんが推測されているとおりの町でした。もっとも私は事前に地図を見ていなかったので、井原鉄道の井原駅に着いたときは「こりゃ、三本松より何もない街だな」という印象でした。駅前から井原(井笠)バスセンターにだだっぴろい道が伸びていますが、1軒大きなスーパーがある程度でなんだかな、という感じ。どこに商店街があるのだろうと思いつつ、バスセンターの手前を右に曲がると小田川沿いに在りましたよ。商店街を一通り突き抜けましたが、えらい長く続いていました。ただ、商売ヤル気があるのかないのか分らないお店ばかり。川を渡って西江原も覗いてみたかったのですが、歩き疲れた(本当は用をたしたかった)のでやめました。
後から調べると駅近くの新市街は七日市という町だったのですね。
取り急ぎ、印象を述べました。
[72957] 2009年 11月 26日(木)06:54:28千本桜 さん
井原
[72944]白桃 さん
特に井原市では、白桃としては珍しく結構時間をかけて歩きました。
井原は未訪地ですが、恩ある人の生まれ故郷ということもあって興味がありました。それに、旧市街(小田川沿いの谷口集落)を置き去りにしたまま、大胆に新市街(井原駅前地区)を造成している点でも関心がありました。旧市街を置き去りにしたまま新市街を造成したというのは、あくまで地形図や空中写真を見ての印象です。つまり、真上から見下ろした印象です。これを横からの目線で見て、どんな印象を受けられましたか。井原の規模の街で駅前通りが片側二車線(両側で四車線)というのは、ゆとりある空間に感じませんでしたか。たぶん、旧市街と新市街のコントラストが明確な都市だろうと想像しますが、いかがでしたか。それに、旧市街(谷口集落)の区域は旧山陽道から少し逸れているのですね。微妙な逸れ方。なんで?、と考え込んでしまいそうな逸れ方です。
[72956] 2009年 11月 25日(水)22:03:12かすみ さん
岡山オフ、そしてまた旅立ち
こんばんは。なんだか大変久しぶりに登場しているような気がしますね。(汗)
オフ会に参加されたみなさん、お疲れ様でした。
残念ながらお会いできなかったみなさん、来年はお会いできたらいいですね♪

前日は倉敷美観地区の某ホテルにいて、ほとんど界隈で過ごしていました。2日前にふと思いつきで予約サイトを見ていてたまたま1室空きがあるのを見つけた瞬間に手が勝手に予約してしまったのです。(爆)
わたしが生まれて初めて自分で旅行というものを企画し実行に移したのが、実は倉敷、吉備路(サイクリング)だったので特に思い入れがある場所なんです。^^
それからも幾度となく訪れていますが毎回必ず足を運んでいる器のお店(窯は市内の酒津にあります)で店番のおばあさま(作家さんの義理の母)とお話しするのが楽しみになっています。ただわたしのことは毎回全く記憶に残っていないので残念ですがそれは仕方ないですね。また次に伺うときも元気でいて欲しいと願っています。
翌日はこれまた何度も訪れている大原美術館でゆっくりと芸術鑑賞をしてから、お昼に「えびめし」を食べに両備バスに乗って笹沖へ出て「えびめしや」に向かいました。さすがに人がいっぱいで少し待ちましたが久しぶりの味に懐かしさで泣きそうになりました。というのも、以前R171沿い高槻付近にえびめしやの店舗がありまして、そこで昔何度も食べたことがあったのです。その後いつの間にかたたまれて別の店になってしまいました・・・。

岡山駅には早めに着いたので時間をつぶそうとウロウロしていました。(hiroroじゃけぇさん、呼びました? 元来わたしの飲食店に対するアンテナの感度はかなり良いようですよ。笑)
無事にみなさんと合流し、白桃さんの名調子を聞きながら会場の乃利武へと。
わたしは前回に引き続き紅一点となったので個室をあてがってもらいました。この和室、なかなか昭和レトロでございました。電話機が緑のダイヤル式。ウチの実家もつい最近まで使っていましたが現役とは恐れ入りました。
他の参加者の方が先に書かれたように宿は一昔前の栄華を引きずったようなところでしたね。スタッフの方々はとても気さくでした。

一次会、二次会とずっとご一緒させていただきました。何度も参加しているので敢えて今回は・・・と特筆するようなことも思い浮かばないのですが、あ、いやいや、石島探検隊の報告は興味深いものでした。
それから、えーと、ニジェさんの嘘にはだまされません。(謎笑)
そうそう、まさか朝にホテルで食べたおいしいヨーグルトが夜食にも食べられるとは思いもせず。差し入れありがとうございました。2個食べました。(爆)

翌日は帰る以外は特に予定も決めていなかったので、小松原ラガーさんとぺとぺとさんと日生(わたしのケータイはひなせでは正しく漢字変換してくれない!)に行きました。水餃子はとてもおいしかったので40個持ち帰りました。その前の週末には別府に行ってまして、土産にだんご汁のセットを買って帰ったことをすっかり忘れていてそっちを優先したので今はまだ冷凍庫に眠っていますが。
続いてかきおこ体験のはずだったのですが、わたしも牡蠣はからっきしダメなので牛肉入りのお好み焼を食べました。
日生ではかきおこが食べられる店が以前は10軒程度だったそうですが今や20軒ほどまで増えたのだとか。それでも訪れた日はどの店も長蛇の列となっていてその人気に驚かされました。
その後は赤穂から新快速で普通に帰宅しました。

明日の晩からは石見へと旅立ちます。今回はお一人さまではないのですが旅慣れた仲間が企画した旅行なのでちょっと気楽です。わたしには知ったスポットばかりになるので新鮮味には欠けると思いますが紅葉を楽しめたらと思ってます。
[72955] 2009年 11月 25日(水)19:38:46hmt さん
アンケート回答「青森」の解釈
[72952] 白桃 さん
来場者に「あなたは、国内旅行でどこの観光地に泊りたいですか?」などのアンケートを行いました。
「青森」と答えた方は、(中略)さて、どれを指しているのかわからず、集計するとき困りました。

廃藩置県で生まれた5県と渡島半島の館県とを統合した時の名は弘前県でしたが、すぐに県庁が青森に移転し、明治4年9月23日に青森県が誕生。
でも、この「青森県」は陸奥国一円と松前とを管轄する役所の名前であり、地名ではありませんでした。
なお、管轄区域のうち、渡島国の4郡は明治5年に北海道に、二戸郡は明治9年に岩手県に移りました。

明治19年に改正された戸籍法[62697]によって、青森県東津軽郡青森町という住所が記録されることになりました。
しかし、これは戸籍の管轄を示す区分であり、「青森」という町が存在した地名は「陸奥国」ですから、「青森」という回答の解釈に迷うことはなかったはずです。

明治32年(1899)の府県制改正により、「府県」は「国の出先機関」である単なる「行政機構」から脱皮し、(首長はまだ官選でしたが)直接選挙で選ばれた議員による議会と法人格とを具えた「自治体」の性格を強めました。

この法改正による府県の性格の変化を裏付けとして、地理的にも青森県と呼ぶに足る独自の領域を確保するに至り、もともと「行政組織の名前」であった 青森県 に、その管轄区域である「陸奥国の大部分」を指す地名としての用法が加わったものと思われます。

20世紀以降になると、従来は戸籍表示に留まっていた「青森県青森市」という表記は、郵便の宛先など人々の日常生活でも「陸奥国青森市」に代って使われるようになりました。これが 「府県」が「地名」に使われるようになった事情を探る の結論でした。

そして更に時代は進み、地名としての「青森県」を「青森」と省略する使い方が一般的になりました。
こうして、本来の「青森」という町の名との区別がつきにくい状況が生まれました。

こちらで選択肢を用意していないので答えはマチマチです。…集計するとき困りました。

アンケートの目的は知りませんが、当然の成り行きでしょうね。
例えば、昨年のオフ会会場になった湯瀬温泉。十和田湖の境界確定記念[66535]と銘打った 我ら 落書き帳メンバーとしては「秋田県」にこだわる回答をするところですが、観光客の大部分にとっては、県境になっている奥羽山脈の西か東かはどちらでもよいこと。
盛岡から行くので、「岩手県湯瀬温泉」と答える人もいるかもしれません。

このようなわけで、「青森」と回答した人の中では、
1.青森県全体(あるいは漠然と青森県あたり)
を指している人が多いのではないかという気がします。

で、乱暴ですが、「長野」は「信州」に全部吸収合併される運命に。

アンケート回答は、[41827] オーナー グリグリさん の「99%の常識」をベースに解釈すればよいと思います。
地名はもともと人々が日常的に使うもので、1つの土地に複数の地名があり、1つの地名が意味する範囲も不特定です。
行政上の都合から土地と地名とを1:1に対応させる必要のある土地登記簿(無人地も対象)や住民基本台帳(居住地限定)の表記のベースになっている自治体名は、地名の1つの類型ではありますが、すべてではありません。

観光の分野では、広域の「信州」の中に、善光寺などのある「長野」が存在するのでしょうね。
その「長野」も「長野市」の領域に限定されず、宿泊は上山田温泉と考えた人も、「長野」と答えるかもしれない。
仮に「甲州」という回答があったとしても、「99%の常識」では「甲州市」ではなく、甲斐路と同じように、山梨県内を意味するという解釈が妥当なのではないでしょうか。
[72954] 2009年 11月 25日(水)17:00:43小松原ラガー さん
ちょっとだけ解説・・・
小松原ラガーです。

ちょっとだけ解説。私のオフ会前の浜田での行動から。

[72951] 小松原ラガー
いや、本当に魚がうまかった。ノドグロ、ボッコ、それに何と言ってもカレイが絶品でした。

ノドグロアカムツ
ボッコカサゴ

というのが一般的な魚の名称です。[72951]では敢えて現地の名称で記載しました。因みにボッコのほうは福岡ではアラカブ、ガラカブ、大分ではホゴというそうな。ところ変われば・・・の世界ですね。(あれ?意味が違うかな?品物が一緒で名称が違うのですが。。。)

あと、じゃこ天のようなものも食したのですが、魚の練り物に赤唐辛子を入れたもので、その名も「赤天」でした。ま、赤というよりはピンク色、桃色、桜色といったほうがよいかもしれませんが、これまたうまかったです。尚、今回はお目にかかりませんでしたが、カレー粉を入れて「黄天」、イカ墨を入れて「黒店」なるものも現地ではあるとのことです。
よだれが出ているあなた、ぜひ一度浜田の地で食してみてはいかがでしょうか?
(って、私は観光協会の回し者でも何でもありませんが・・・。)

#でも、ほんまにうまかった。。。
[72953] 2009年 11月 25日(水)02:06:25【2】白桃 さん
社会復帰に向けての第2弾
書き込みの間に推計人口の整理をしているのか、推計人口整理の合間に書き込みをしているのか、とにかくあと少しで完全社会復帰。
さて、私が年1回グリグリさんに提供させていただいております推計人口に関して、前にもお話したことがあると思いますが、これは北海道、高知県を除いて都道府県が発表しているものです。
ただ、残り45都府県が公表する都府県全体人口に関しては次の2パターンに分かれます。
A.各区市町村人口合計と都府県全体人口が合致(千葉県、岡山県、香川県など40都府県)
B.各市町村人口合計と県全体人口が異なる(秋田県、長野県、鹿児島県など5県)
どうしてBパターンが生じるかというと、都県全体人口は都県内市町村間の人口移動を考慮せず、国・都道府県間の移動のみを加減して算出しているからです。
例を出して申しますと、

10月に秋田県全体では国・都道府県間の移動がなかったとします。・・・県全体人口→変動なし

鹿角市に住んでいたSさんは男鹿市に転居することとなり、10月30日に鹿角市に転出届を提出。
・・・鹿角市11月1日現在人口→1人減
しかし、男鹿市に転入届が出されたのが11月2日・・・男鹿市11月1日現在人口→変動なし
秋田県全体でSさん以外に県内市町村間の人口移動なしとした場合・・・各市町村人口合計→1人減

というわけで、Bパターンの場合は算術的に考えると
全体人口≧各市町村人口合計
になると思うのですが、そこが白桃の半理科系の悲しさ。実際はその月によって違います。これを書いているうちに私も分かりましたが、きっと全理科系の貴方ならすぐご理解頂けるでしょう。
だいぶ脇道にそれましたが、グリグリさんには、各都府県全体人口を便宜上Aパターンで報告しております。
あ~完全復帰は果たしたものの少々頭がこんがらがってきました。(笑)

訂正1:東京都は現在Aパターンになっており訂正します。
[72952] 2009年 11月 24日(火)23:40:04白桃 さん
社会復帰に向けての第1弾
9月に私が担当したあるイベントがありまして、来場者に「あなたは、国内旅行でどこの観光地に泊りたいですか?」などのアンケートを行いました。
こちらで選択肢を用意していないので答えはマチマチです。マチマチというのは例えば、
「東北」と答える人、「青森」と答える人もあれば、「弘前」、「奥入瀬」といった具体的に観光地を答えてくれる人。ま、そうなることは当然予想していたのですが、この「青森」と答えた方は、
1.青森県全体(あるいは漠然と青森県あたり)
2.青森市
3.青森県の一部
さて、どれを指しているのかわからず、集計するとき困りました。日本全国が香川県のように、県名と県庁所在市名が異なっていれば良かったのに・・・と、とんでもなくわがままな感想。
さらに困ったのが「長野」
「長野」が県名か市名を指しているのかわからない上に、「信州」と答える人が「長野」を圧しているのです。で、乱暴ですが、「長野」は「信州」に全部吸収合併される運命に。善光寺の宿坊だけに行きたかった方すみません。
「甲斐」、「甲州」って答える方がいなくて、それはそれは悩まなくてすみ良かったよかった。
[72951] 2009年 11月 24日(火)22:34:25小松原ラガー さん
第6回オフ会徒然なるままに・・・
小松原ラガーです。

まずは、第6回のオフ会に際し、オーナーのグリグリさん、縁の下でガッチリと支えていただいたいっちゃんさん、ならびに当日お会いした方々皆様お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

さて、今回のオフ会は岡山市北区苫田温泉の乃利武ということでしたが、せっかくの3連休、どうせ出かけるならばと、普段会えそうで会えない友人たちのホームグランドを訪問することとしました。

JRで出かけたのですが、買った切符が「新神戸->倉敷」。但し、経由が新神戸、新幹線、岡山、伯備、山陰線、山口線、新山口、新幹線、と中国地方を反時計回りに一周するような切符となりました。当初は時計回りにこのコースと逆に回る予定だったのですが、子供の学校行事が新型インフルエンザの関係で21日午前に延期になったため、いろいろ考えた挙句、上記の反時計回りとしました。(おかげでSL山口号に乗れなくなってしまいましたが・・・)

お昼過ぎに新神戸からのぞみに乗車し、オフ会前日の21日の14時には一旦岡山駅に到着。流石にこの区間は連休初日ということもあり、自由席は立ち客大勢。そんな中、立ったまま新神戸駅で買った肉めし(弁当)を食べる羽目に。初っ端から軽いジャブの洗礼を浴びました。

岡山からは、やくもで北上。やがて進行方向左側に清流高梁川の眺めが見えてきました。しまった・・・なんで進行方向右側に座っちゃったの。X_X ただ、そのあと、うとうととし、気がついたら生山だったか根雨だったか、すでに分水嶺を越えていた模様。まもなく米子に到着しましたが、米子到着前には車内放送で米子市ならびに近郊の紹介として、米子の人口とか、境港線(妖怪列車)などのアナウンスが流れていました。松江を過ぎ、宍道辺りでは右手に宍道湖が見え、この辺りでも「全国7番目の面積の湖」との車内放送あり。出雲市駅に到着して待つこと十数分。今度はスーパーまつかぜに乗車し更に西進。もったいないなぁと思ったのが、すでにこの時点で日が暮れており外は闇。折角の山陰海岸の絶景がまったく見えず。但し、よ~くよ~く見てみると、列車の明かりに照らされた部分、ところどころ波打ち際を確認。そして、そこから遠方(といっても数百メートルから数キロか?)には灯りが点々と。どうやらイカ釣り船か何かが日没後既に操業を始めていた模様で。。。

そうこうしているうちに浜田に到着。そう、今回の最初の訪問地は浜田市。オフ会にご参加の皆さんには内情をお話してしまっていますが、この地で現時点で最も予定の組めない可能性の高い友人の一人に会いました。元々はその友人とゆっくりと時間をすごすはずだったのですが、浜田といえば例の女子大生惨殺事件。普段は事件といった事件もない静かな街で起きたその事件の影響で友人も毎日午前様状態で今から思えばよく会えたものだ、というか、よく時間を作ってくれたものだ、と友人に感謝しております。「折角だから魚を食べていけ。」と、二人で魚系中心のお食事処で3時間ほどの時を過ごしましたが、いや、本当に魚がうまかった。ノドグロ、ボッコ、それに何と言ってもカレイが絶品でした。(因みに23時過ぎに彼とは私が宿泊したホテルの前で別れたのですが、彼は自宅ではなく、職場の方向に帰って行きました。ここにも事件の影響が・・・。)

さて、翌22日は朝8時過ぎのスーパーおきに乗車。益田までの30分ほどの風景は「やった!これぞ山陰!日本海!」という感じの期待通りの風景でしたが、益田から山口線に入るとこれといったものもなく・・・。それでも車窓からほんの少しだけ津和野の町並みをチェックしましたが・・・。10時過ぎに湯田温泉に到着。ここが第2の目的地。この地で幼馴染と約4時間ほど過ごしました。真っ先にここに行き、ゆっくりと温泉につかりました。その日の湯は若干ぬるめでしたが、日曜の朝ということもあり、お客さんも少なく「あっぱれ!」をあげておきましょう(笑)。その後、これを見に。・・・そうなんだ、日本三名塔に数えられるのか。その後、山口市でのメインイベント、「昼食に河豚」。てっさ(ふぐ刺し)から始まって、茶碗蒸し、簡単ななべ、揚げ物など、堪能しながら友と語らい合いました。

さて、そうこうしているうちにタイムリミット。倉敷以遠の切符も調達し、14過ぎに湯田温泉駅を後にし、小郡(新山口)を経由してレールスターで岡山駅へ。だめもとで車中でパソコン開いて調べ物していたのですが、トンネルのたびにネットはブチブチ切れる、というか、トンネルが多すぎて広島駅と福山駅の周辺以外はほとんど使い物にならず状態。ま、しゃぁないか。X_X

岡山駅到着は集合時間の3~4分前。ホームに下り、階段を駆け下り、出口から西口へ、人の間を得意のステップ切りながら(笑)すり抜け、約1分ほどの遅刻で西口で皆さんに合流しました。外は生憎の雨。でも、社内は白桃さんの観光ガイドつきで楽しかったです。

乃利武到着後、私は喫煙者につき不良部屋(笑)。一休みし、迷路のような館内を歩きつつ、最後は斜行エレベータで大浴場へ。本日2回目の入浴。そして、いよいよ宴会の始まり始まり・・・。当然のごとくままかりは食えたし、これまた本日2回目の茶碗蒸しなど、普段の食生活とは全く異なる質的・心理的満足感を味わいました。そのあと、深夜までほぼエンドレスの二次会。一次会終了直前に二次会の司会をおおせつかったのですが、まずは皆様、至らぬ司会で、というか、何もやらない司会で申し訳ありませんでした。一次会、二次会とも大いに盛り上がったかと思いますが、午前1時30分ごろに宴会部屋を不良部屋に戻してせ~の!で部屋の住人達は寝入りました。

翌朝、再度目覚めの温泉と朝食を済ませ、9時に解散。EMMさんの車で岡山駅西口まで送ってもらいました。岡山駅の改札前にはニジェさんやラルフさんたちもおられましたが、ここから私はぺとぺとさん、かすみさんと赤穂線方面へ。最初は日生に寄って、赤穂にも寄って、姫路で駅そば食って、・・・と考えておりましたが、結局お品書きは日生のみ。でも、日生はどうしてもはずしたくなかった。というのも私の中では日生といえば一番に頭に出てくるのが牡蠣でも蝦蛄でもなくこれだったから。日生までゴトゴトと赤穂線に揺られ、駅からトボトボと歩いていきましたが、目的の水餃子屋さんは思ったよりも駅から距離がありました。というのも、よくよく考えてみると以前にその場所に行ったのは全て車だったから。やっとのことでお店を見つけ、水餃子にありつきましたが、思えば十数年ぶりのここの水餃子との再会でした。いや、満足!そのあと、3人で「カキオコ」体験を。といっても、私は牡蠣がアウトなので生卵入り焼きそばを。それでもおいしかったっす。

さて、ここでノルマ(?)達成。日生駅まで徒歩で戻り、後は東に向いて進むのみ。姫路の駅そばもとも一瞬は考えたが、焼きそばのあとに駅そばか?との思いと、おなかがあまりすいていなかったのと、ややお疲れだったのとで今回はパス。三ノ宮で新快速を降り、後続の列車で自宅へと向かったのでありました。

ということで、どう考えても今回のオフ会、私にとってはキーワードは「再会」!浜田の友との「再会」、山口の幼馴染との「再会」、オフ会に参加された皆さんとの「再会」、初めてオフ会でお会いしたあっちゃんさん他の方々も落書き張で会っていることにして「再会」としておきましょう。おまけに山東水餃大王とも「再会」。ぐるっと中国地方を回って帰ってきたら、自分の家まで久しぶりに思えてきて「再会」気分でした。(笑)

以上、だらだら長々とすみませんでしたが、最後に問題、

【問】22日朝からお昼にかけて私は湯田温泉駅周辺にいましたが、この湯田温泉駅の駅前にはある動物のモニュメントがあります。さて、その動物とは?(ぺとぺとさん、かすみさん、シーーーッ!)

P.S.
個人的な意見ですが、来年はいっちゃんさんにもっと楽してもらいたい、というか、どうしたらそうできるのかと思う次第です。はい。
[72950] 2009年 11月 24日(火)22:13:54【1】k-ace さん
頻出自治体から見る落書き帳三大聖地
こんばんは、k-aceです。

拙稿[72928]で頻出自治体の話題をしましたが、その一覧を見て、落書き帳三大聖地にかかわる市がランクインしているなぁと思いました。

()内は書込件数
・「金沢」…金沢市17位(783)
・「両毛」…太田市19位(708)、足利市39位(421)、佐野市47位(381)
・「三本松」…東かがわ市29位(528)

太田市は常陸太田市等、佐野市は泉佐野市等の分も含んでいます。ただ太田市は常陸太田市等の分を除いても30位以内にはなるでしょう。
高崎市が46位で、県庁所在地の前橋市や宇都宮市が圏外(前橋市は姫路市、西宮市同様50位台なので惜しいのですが)。それを考えると太田市、足利市といった両毛は、やはり凄いのでしょう。
やはりこれらの地域が「落書き帳三大聖地」といわれるのも納得。
しかし各年のランキングを見ると、ここ数年は両毛も宇都宮市、小山市、高崎市、前橋市、安中市等県内他市より下回るようになってきました(群馬県は、2006年まで存在した新町、東村は比較対象外です)。
なお、高松市と東かがわ市の差は近年徐々に広がっており(ここ5年は高松市が香川県1位)、香川県は1位高松市、2位東かがわ市という状態が続きそうです。
金沢市は県庁所在地ということもあり、8年連続石川県1位と安泰。

昨年末時点で50位の福山市は今年末の時点でTOP50圏外に転落する模様(そのかわりのTOP50圏内は姫路市が有力?)。

#「頻出市」→「頻出自治体」に訂正。市だけのランキングではありませんでしたので。
[72949] 2009年 11月 24日(火)22:13:30白桃 さん
足利市内殺人事件
本日、世界で多分一番短いミステリーを白桃が発表!

本文:その日、南足柄市と由利本荘市で殺人事件が起きたかどうか定かではないが、少なくとも足利市では起こらなかったようだ。―アシカがしない殺人

作者あとがき:殺人が起きてないのだから、動機もない、凶器もない、もちろんトリックも必要ない・・・

////////////////

まだ、オフ会気分から「社会復帰」できていません。私の「社会復帰」とは、給料をもらっている仕事に精を出すことではなく、一生懸命落書き帳に書き込むことです。
[72948] 2009年 11月 24日(火)21:25:48【2】油天神山 さん
地名コレクション更新遅れのお詫びと言い訳
今夜はオフ会のクイズで当てた能登名物魚醤(いわしいしる、EMMさん提供)を使って煮物を作り、岡山土産のままかり酢漬けとともにいただきました。うまかった~! EMMさんありがとう。

オフ会の感想も書きたいのですが、先にお返事を済ましてしまいましょう。久しぶりに地名コレクション関連です。

[72902]EMMさん
「町名の○○ヶ丘」への情報提供をありがとうございました。
これに対するお返事は、実はオフ会のときに済ましたのですが、日頃から「新興住宅地シリーズ(一連の「町名の○○・・・」と「外来語由来町名」)をご愛顧下さいます皆様にも聞いていただきたい言い訳がありますので、落書き帳でもお返事させていただきます。

地名コレクション更新履歴をご覧になるとお気付きになるかと思いますが、このところ新興住宅地シリーズの更新が滞り気味です。
これは、「○○ヶ丘」や「○○台」の口上にも書いていますように、収録範囲をMapionの住所一覧に掲載されているものに限定したことに端を発しています。
Mapionは今年4月に大幅なリニューアルを行いましたが、以降作業に追われているためなのかどうか、それ以降に誕生した新たな町名の反映が遅れています。
私の担当コレクションに関わる町名で言うと、今年3月に誕生した「高岡市グリーンパーク」「愛知県丹羽郡大口町さつきケ丘」から始まって、4月に誕生した「木津川市梅美台・州見台」を除き、新しい町名はいまだ記載されていません(大口町さつきケ丘は該当の場所にカーソルを持っていくと町名の表示はされますが)。
この状態がリニューアルに伴う一時的なものなのか、それとも今後も続くのか、しばらく様子見しているのが現状です。

楽しみにして下さっている方々には申し訳ありませんが、何卒ご了承くださいませ。
[72947] 2009年 11月 24日(火)19:03:44hiroroじゃけぇ さん
オフ会お疲れ様でした
岡山でのオフ会、お疲れ様でした。

今回は絶好のチャンスであるにもかかわらず、勤務の都合で参加できず残念で仕方ありません。身内のインフルで出勤停止になった同僚が更に増えたため、勤務は更に激化しました(今日から、その同僚達も出勤再開となりました。いやぁ、おしかった)皆さんに見せたいもの(特に「鉄分」が濃い方々)があったのですが、仕方ありません。またチャンスがあればその時と思います。

で、どうやら、岡山駅西口の「リットシティビル」内でケーキをお食べになった方がおられるとか(笑)実は、そのお店は自分のおススメのお店で、「パティスリー・シュクリエール」です。東京の方には「ル・パティシェ・タカギ」といえばお分かりになられるかと思いますが、監修はそのオーナー「高木」さんです。なので、当然美味しいのです(笑)まぁ、他にも沢山紹介したいお店があったので、きいていただければよかったのにと思います。

また、由加山に参られた方もおられるとか。児島にようこそいらっしゃいました。夏であれば、蛍の里などが近くにあったのですが。また、当日は日曜日だったので、おそらく国道30号沿いの「深山公園」で朝市があったはずで、それを紹介できなかったのも残念です。

その他にも、乗り鉄を楽しんだ方も多いようですね。岡山は国鉄型の宝庫。様々な車両に乗れることが誇りでもあります。

以上、終わった後でいけなかった者の戯言でした。

岡山に訪問していただきありがとうございました。そして、オフ会お疲れ様でした。
[72946] 2009年 11月 24日(火)16:08:53山野[山野] さん
本埜村議選(結果)
でるでるさんへ
昨日行われた、本埜村議選(定数8)で反村長派が8人中7人当選されたとの事で
村長に対する不信任議案は再可決される可能性が高くなりました。
村議選結果の記事(詳細についてはリンク先を参照)

所変わり、例の安土町では議会解散への署名が提出されるとの事。
[72945] 2009年 11月 23日(月)23:20:52伊豆之国 さん
Re:「久」しぶりに「伊豆」の話題です。
[72908]桜トンネルさん出題のミニクイズ三番勝負、完答一番乗り([72935])ということで、恥ずかしながら‥。

ところで、今回のクイズ「問二」のアナグラム「別海町」([72480]白桃さんの表現を借りました)。
「稲取に寄る」(いなとりによる)

これと、[72933]N-Hさん
まさに迷路のような昔なつかしい温泉大旅館
それこそ幼き日の旅の思い出が脳裏に蘇ってきました‥。

私が子供の頃、東伊豆町稲取温泉のこの旅館に何回か泊まったことがありました。当時は今のような豪勢な大ホテルではなく、木造3階建の、どこにでもありそうな、いかにも「宿屋」といった感じの建物でした。この宿の一番奥に海を一望の露天風呂があり、そこに通じる地下道があって、その壁に「河童」の漫画が書かれていたことを思い出します。ただ、この旅館の廊下はそれほど「迷路」といった印象はなかったような記憶ですが‥。この宿にご無沙汰するようになってから、建物は見違えるように立派になり、現在の写真からはもはや当時の面影を見出すことは不可能です‥。当時まだ開通間もなかった伊豆急も、長らく走り続けていた開業当初からの車両は数年前に姿を消し、私がいつも乗っている田園都市線から来た車両に道を譲っています‥。
[72944] 2009年 11月 23日(月)22:33:15【1】白桃 さん
矢掛、井原、瀬戸内(牛窓)
前回のオフ会では、北秋田(鷹巣)、大館を歩きましたが、今回は、タイトルに記した地味な街を散策いたしました。特に井原市では、白桃としては珍しく結構時間をかけて歩きました。
そして、特記すべきは、2泊3日の旅程で2日間は酒類を全く口にしなかったことです。やれば、できるもんだ!
もっとも、オフ会のあった日はどういうわけか12時間ぐらい飲んでいたから、それを考えると3日間で歩いていた通算時間はやはり少ないですね。反省・・・。
[72943] 2009年 11月 23日(月)19:26:28【1】スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
桜トンネルさんのquizを
これが分からないとは…。

問二:茨城…4

【1】[72942]で桜トンネルさんが共通項を発表されました…。18秒遅れてしまいました…。
[72942] 2009年 11月 23日(月)19:26:10【1】桜トンネル さん
クイズ終了&氷見市
はじめに、[72939]で星野彼方さんにもご指摘していただいておりますが、[72931]でsuikoteiさんが解答されている大阪府は問題として出していることに気付きました。suikoteiさん、申し訳ありませんでした。僕もすぐに気付いていかなければなりませんでした。それにしても、こういうことにも気付かなければ、出題者としてはまったくダメですね。
それでは、採点です。

問題:[72908] 採点第一回:[72920] 採点第二回:[72935] ヒント:[72925]

問一島根県:1212位[72936]神在月さん
問一宮城県:2113位[72940]鳴子こけしさん

問二島根県:3 7位[72936]神在月さん
問二兵庫県:5 8位[72939]星野彼方さん
問二宮城県:4 9位[72940]鳴子こけしさん
問二和歌山県:310位[72941]suikoteiさん
問二茨城県:411位[72943]大龍エクスプレスさん

問三      島根県:4             6位    [72936]         神在月さん

これにて全問正解者は神在月さん、星野彼方さん、suikoteiさんを加えて6名となりました。
今回はこれまで出題した中で、過去最高の計14名の方々にお答えいただき、ありがとうございました。次回はまだするかどうかは分かりませんが、また出題したときは、皆さんよろしくお願いします。
それでは、共通項発表です。

―共通項―

問一:その都道府県内の町の数
問二:その都道府県に隣接する都道府県の数(架橋・海底トンネル隣接含む)
問三:その都道府県の町と村にある警察署の数

問一に関しては、実は前回([67568])にもありましたが、またまた某番組で類似問題として「村の数」というのをしていたのですが、見たのは出題前日でしたし、元から考えていたので、そのまま問題として採用しました。一番、難易度の低い問題だろうと思っていましたら、まさにそのようだったようで、一番解答が集まった問題でした。
問二に関してはただ「隣接する都道府県の数」というのは落書き帳で出題するのは簡単だと思ったので(出題するのなら、問一レベル)、架橋隣接・海底トンネル隣接を含むことによって、紛れさせようとしました。そのため、お題として出した問題の中にも北海道と広島県を入れることによって、紛れさせたつもりでしたが、結果はどうだったのでしょうか?
問三は、去年から暖めていた問題であり、はじめは「警察署の数」というのを考えていたのですが、それだと大都市圏の数が多くなってしまい、また数えるのも面倒になりそうだったので、町村部にある警察署のみの該当としました。ちなみに、お題として出した問題の中に離島があるところばかりを出したのは、迷彩というのもあるのですが、離島に目を向けてほしいというのもありました。ちなみに、滋賀県以外は離島の町村が1つ以上該当しています。
また、ヒントにはいろいろと悩みましたが、東京都を問題として出すことから警視庁について言及することにしました。他にも目暮、高木、佐藤、横溝、服部などといったヒントでもいいかなと思ったのですが、さすがにこれは分かる人にしか、分からなさそうだったのでやめました(笑)。
ただ、なかなか問三の解答が出てこないことには正直、焦りました。いろいろと出題ミスがありそうな感じでしたので・・・。まぁ、それでも、すぐにまつもとしろくまさん、星野彼方さんと立て続けに解答されたので、一安心でしたが。

訂正【1】:大龍エクスプレスさんからの解答を追加しました。
[72941] 2009年 11月 23日(月)19:04:55suikotei さん
桜トンネルさんクイズ
[72939]星野彼方さん

ご指摘ありがとうございます。
大阪府で揃えようと勢い余ってしまいました。完全なうっかり誤答ですね(笑)。
問二 和歌山県:3
ということでお願いします。
[72940] 2009年 11月 23日(月)18:02:55鳴子こけし さん
桜トンネルさんクイズ
落書き帳10周年おめでとうございます。(なんてわりと新入りの僕が言ってよかったのかしらん。)

それはともかく、
[72908]桜トンネルさん
駆け込みで(笑)。
問一 宮城県:21
問二 宮城県:4
[72939] 2009年 11月 23日(月)18:02:12星野彼方 さん
桜トンネルさんクイズ 再答
どうも、先ほど、オフ会から帰ってきました。なかなか、迷宮のような宿を堪能させていただきました。

さて、
問二:兵庫県 5
かな。

実は、一昨日は違うことを考えていました。で、そのことでも、ひとつ勘違いをしていて、間違いだったのですが、それで、変にあたっているよかいいか。それよりも、問二のsuikotei さんの大阪府はお題ですよ。
[72938] 2009年 11月 23日(月)14:35:54【4】いっちゃん さん
帰還報告
オフ会ご参加のみなさまお疲れ様でした。また、楽しい時間をありがとうございました。
[72933]N-Hさん、[72937]グリグリさんにもありますように、今川焼さんに岡山空港まで送っていただき、途中会社でスーツに着替え(何故?)、12時半頃に自宅に戻ってまいりました。グリグリさんより30分ほど早かったようですね。今川焼さんには昨日の岡山空港迎えでもお世話になり、深く感謝いたしております。
昨年に引き続き実行委員を務めさせていただきましたが、企画段階ではまだまだ先の話だと思っていたものの、終わってみればあっと言う間でした。入念な準備が出来ず、ご迷惑をおかけしたかもしれませんがご容赦下さい。

自宅→会社→羽田空港→岡山空港→旅館→岡山空港→羽田空港→会社→自宅と町歩き一切無しのスケジュールでしたが、岡山市にしても岡山県にしても●より点数が高い○になるなんて何だか変な感じです。

次回以降もできる限りの協力はさせていただくつもりです。が、そろそろアウェーでない地で開催を、なんて思っています。
[72937] 2009年 11月 23日(月)13:48:07【1】オーナー グリグリ
オフ会から帰ってきました
本日、オフ会開催地の岡山市苫田温泉を午前9時に出て、午後1時には自宅に帰ってきました。いっちゃんさんと羽田まで一緒でしたが、いっちゃんさんの方が早く帰られたかな。いっちゃんさんによると今回の参加者28名の中で、直線距離で一番遠くからの参加者が私だったとか。言われてびっくりというかなるほどでした。そのオフ会ですが、参加者全員が一次会(宴会場)と二次会(一番広い宿泊部屋)と深夜までワイワイと懇親を深めていました。それにしても中身の濃い話が続きました。皆さんからの報告もあると思いますが、いずれオフ会記録ページで報告したいと思います。石島訪問記も楽しいでしょう。取り急ぎ期間報告です。

【追記】
N-Hさん、[72933]のご報告をありがとうございました。今川焼さん、空港まで送っていただきありがとうございました。また、今回参加された皆さん、お疲れさまでした。とても楽しかったです。お世話になった皆さん、気を使っていただいた皆さん、幹事として至らぬ点も多々あったかと思います。お許しください。次回を愉しみにしてまた一年を過ごせたら良いですね。ありがとうございました。
[72936] 2009年 11月 23日(月)11:51:57神在月 さん
祝10周年!&桜トンネル さんクイズ
落書き帳10周年、おめでとうございます。

早速ですが、桜トンネルさんのクイズに参加させて頂きます。

問一 島根県:12
問二 島根県:3
問三 島根県:4

問三には思い切り嵌りました。難しく考えちゃ駄目ですね。
[72935] 2009年 11月 23日(月)11:31:41桜トンネル さん
答え合わせ第二回&南砺市
前の書き込みで、採点をいつするかは言っていませんでしたね。ちなみに、次回採点は夜(これまた、時間は特定出来ません。)、そして、共通項発表を行いたいと思います。駆け込み解答でも構いませんので、まだまだ解答をお待ちしております。

問題:[72908] 採点第一回:[72920] ヒント:[72925]

問一茨城県:10 7位[72926]大龍エクスプレスさん
問一岡山県:10 8位[72928]k-aceさん
問一静岡県:14 9位[72929]伊豆之国さん
問一滋賀県:1310位[72930]むっくんさん
問一大阪府:911位[72931]suikoteiさん

問二静岡県:44位[72929]伊豆之国さん
問二大阪府:45位[72931]suikoteiさん
問二新潟県:56位[72932]ハムちゃんさん

問三静岡県:3 銅[72929]伊豆之国さん
問三大阪府:24位[72931]suikoteiさん
問三新潟県:15位[72934]ハムちゃんさん

皆さん、解答ありがとうございました!ヒントのおかげか、問三のメダルも確定し、全問正解者も順に伊豆之国さん、suikoteiさん、ハムちゃんさんと3名出ました。
それにしても、大阪府の2はお見事でした。僕の知っているものが1つだけだったので、1かと思ったのですが、あそこはあれなんですね。
アナグラムヒントの解答です。しかし、問一は共通項そのものなので、発表はせず、問二、問三のみの解答となります。

問二:鳥居に寄るな→隣にいるよ
問三:マシンをも見る→市民を守る
[72934] 2009年 11月 23日(月)10:18:54ハムちゃん さん
桜トンネルさんクイズ
問三 新潟県:1

これでよいと思うのですが。
最初のヒントで共通項は分かっていたのですが,どういうくくりかやっとたどり着きました。
[72933] 2009年 11月 23日(月)09:49:09N-H さん
オフ会御礼
先ほど今川焼さんの車で、グリグリさん、いっちゃんさんと一緒に岡山空港まで送っていただきました。
思いもかけず空港のラウンジにフリーのPCがありましたので、書き込みさせていただきます。

今回、28名の宿泊参加ということで、過去最高タイ記録、直前になってあっちゃんさんの参加もあり、大いに盛り上がりました。
会場となった乃利武という宿は、いっちゃんさん曰く「ハウルの動く城」のごとく、まさに迷路のような昔なつかしい温泉大旅館。
2次会になっても全員そのまま参加という、日本式大宴会となりました。

私自身、岡山県はずっと以前に今はなき同和鉱業片上鉄道に乗車の際に訪問後、昨年までは通過と乗換えだけの県となっておりました。昨年倉敷市で仕事のため3度の出張がありましたが、いずれも日帰りもしくは夜行利用という仕事本位のかかわりにすぎず、今回、自身の経県値を実に久しぶりにアップする岡山県初宿泊となりました。昨日は石島に浮気もせず、これまで街を歩いたことのない岡山市内を路面電車を使って歩きました。

取り急ぎまずはオフ会が無事に終了したことのご報告と、今回も企画をしていただいたいっちゃんさんはじめ皆様方、そしてなにより10周年となった落書き帳とグリグリさんにお祝いと御礼を改めまして申し上げます。
そうそう、石島組の楽しい訪問談もたっぷりきかせていただきました。
[72932] 2009年 11月 23日(月)03:47:51ハムちゃん さん
桜トンネルさんクイズ
落書き帳10周年おめでとうございます。

問二:新潟県:5
[72931] 2009年 11月 22日(日)23:02:30suikotei さん
桜トンネルさんクイズへの解答
落書き帳10周年おめでとうございます。
好物のクイズを出していただきましたので、早速解答をば。

問一 大阪府:9
問二 大阪府:4
問三 大阪府:2
[72930] 2009年 11月 22日(日)22:35:33むっくん さん
桜トンネルさん三番勝負
[72908]桜トンネルさん
問一だけですが、よろしくお願いいたします。
問一 滋賀県:13

P.S.遅くなりましたが、落書き帳開設10周年おめでとうございます。>グリグリさん
[72929] 2009年 11月 22日(日)22:21:31伊豆之国 さん
桜トンネルさんのクイズ
問一:静岡県 14
問二:静岡県  4
問三:静岡県  3

「今市」自信がありませんが、とりあえずルーツの県で統一。

>岡山オフ会ご参加の皆さんへ。
岡山には日光の市電が走っていますよ~([72041]
運用が限られているということなので、見た人・乗れた人は幸運です。)

[72916]の最後に書いた「認市度」の考察は、またの機会に‥。
[72928] 2009年 11月 22日(日)22:19:28k-ace さん
祝!落書き帳10周年&岡山市オフ会開催記念~頻出自治体と桜トンネルさんクイズ~
こんばんは、k-aceです。
落書き帳10周年、おめでとうございます。
ということで、それを記念して
1999年以降存在した(している)自治体で頻出している自治体はどこなのか全体と各年ごとに調べてみました。
全体は1999年以降存在していればOK。
各年編はその年にその自治体が存在していればOK。その年に存在していないが1999年以降存在したことがあれば、番外という形式で。
いずれも即日改称、いわゆる1日だけ存在した自治体は対象外です。
当然2009年は終わっていませんから集計できるはずがありません。なので昨年終了時点のランキングですが(なので、検索範囲は記事番号[1][67816])。
自治体は「○○市」、「○○町」、「○○村」、「○○区」(区は東京特別区のみ)で検索。
同一自治体名は1つでカウント。検索結果で出てきた件数でランキングしているので「津市」「広島市」「東町」「東村」「北区」などの場合、件数には他の自治体名等の分も含まれています。
検索範囲はタイトル欄とメッセージ欄。
()内は書込件数。

全体TOP50

自治体名自治体名自治体名自治体名自治体名
津市(1854)11名古屋市(915)21札幌市(644)31鹿児島市(502)41熊本市(412)
大阪市(1399)12岡山市(873)22中央区(637)32長野市(480)42大分市(410)
広島市(1260)13福岡市(867)23北九州市(632)33原村(473)43府中市(409)
横浜市(1222)14新潟市(805)24相模原市(631)34東村(447)44河原町(400)
静岡市(1169)15浜松市(791)25高松市(587)35大津市(444)45長崎市(393)
さいたま市(1154)16千葉市(787)26松山市(577)36東町(439)46高崎市(387)
京都市(1152)17金沢市(783)27川崎市(565)37清水市(430)47佐野市(381)
仙台市(1060)18北区(728)28光市(551)37中町(430)48下関市(374)
神戸市(1011)19太田市(708)29東かがわ市(528)39足利市(421)49富山市(371)
10新町(946)20関市(658)30堺市(520)39岐阜市(421)50福山市(370)

TOP3は「津市」「大阪市」「広島市」ですが、すべて他の自治体を含んでいます。
他の自治体を含んでいない場合だと「横浜市」ということになりそうです。
10位にランクインの、2006年まで群馬県にあった「新町」は「新町名」でヒットしたのがほとんど。
大都市や他の自治体名を含んだ自治体が多くランクインするなか、29位の東かがわ市が目立っています。これも白桃さんの影響でしょう。大都市でも政令指定都市移行があった市や落書き帳メンバーゆかりの地ほど多く書かれています。

各年TOP10(こちらは表形式ではありません)
1999年
1位新潟市、黒埼町、野々市町(3)、4位男鹿市、八女市(2)、6位松島町、象潟町、金沢市、松任市、内灘町、富士宮市、近江八幡市、八幡市(1)。
2000年
1位大口市(6)、2位鹿嶋市、津市(4)、4位北広島市、村山市、東村、鹿島町、杉並区、東大和市、横浜市、大和市、清水市、広島市、松山市(3)。番外西東京市(7)、さいたま市(6)。
2001年
1位さいたま市(32)、2位西東京市(28)、3位津市(26)、4位栗東市(25)、5位大阪市(24)、6位広島市(20)、7位東町(16)、8位田無市、長野市、静岡市、中町、大分市(15)。
2002年
1位さいたま市(332)、2位広島市(177)、3位千葉市(151)、4位仙台市(129)、5位大阪市(124)、6位静岡市(119)、7位中央区(117)、8位名古屋市(109)、9位北区(108)、10位神戸市、福岡市(93)。
2003年
1位仙台市(379)、2位さいたま市(353)、3位大阪市(328)、4位横浜市(319)、5位広島市(308)、6位津市(307)、7位静岡市(303)、8位新町(267)、9位京都市(237)、10位太田市(236)。
2004年
1位津市(408)、2位新町(311)、3位広島市(241)、4位大阪市(228)、5位静岡市(224)、6位横浜市(213)、7位京都市(169)、8位浜松市(167)、9位太田市(162)、10位仙台市(159)。
2005年
1位津市(298)、2位広島市(213)、3位静岡市(192)、4位大阪市(186)、5位京都市(178)、6位浜松市(170)、7位福岡市(160)、8位新潟市(156)、9位金沢市(150)、10位関市(127)。
2006年
1位津市(268)、2位大阪市(199)、3位神戸市(181)、4位京都市(176)、5位浜松市(155)、6位名古屋市、岡山市(142)、8位新潟市(129)、9位静岡市、福岡市(127)。
2007年
1位津市(261)、2位横浜市(246)、3位京都市(198)、4位大阪市(197)、5位岡山市(172)、6位神戸市(164)、7位新潟市(136)、8位相模原市(135)、9位金沢市(123)、10位浜松市(121)。
2008年
1位津市(196)、2位岡山市(156)、3位相模原市(113)、4位大阪市(112)、5位横浜市、京都市(101)、7位神戸市(92)、8位金沢市(83)、9位関市(80)、10位広島市(78)。

ここ最近は津市が5年連続1位。今年は津市の6連覇を阻止する市がありそう。それは岡山市。
大都市でも政令指定都市移行があった市やその年によく書き込んだ落書き帳メンバーゆかりの地ほど多く書かれています。

各都道府県編も集計したのですが、これを書くと膨大な量になるので割愛。
ただ1例。加西市の例だと、兵庫県TOP10に入っているのは、2000年に1位タイ(1)、2006年に6位(45)、2007年に8位(32)、2008年に5位(28)。その他の年と全体(1999~2008年)では兵庫県TOP10圏外でした。()内は書込件数。

ついでに拙稿[66855]でも書いた稀出自治体で、1999年以降に存在し、現在存在しない(消滅)自治体編(2008年末時点で5件以下)です([66855]は現存自治体のみ)。

件数自治体名
哲多町
平舘村、鹿本町
鶯沢町、中仙町、細入村、井口村、春日村、久瀬村、河芸町、芸濃町、佐田町、大佐町、勝北町、岱明町、鹿北町、鹿央町
川里村、新穂村、福野町、上志比村、串原村、安濃町、湖陵町、上齋原村、北茂安町、横島町、岡原村
室根村、月舘町、坂内村、湯原町、作東町、碓井町、芦刈町、免田町、深田村

哲多町はわずか1件のみ。0件の自治体はありませんでした。

ちなみに、2008年末時点で、あま市1件、みよし市3件、姶良市6件、糸島市9件でした。


最後に桜トンネルさんクイズの問一だけ。
問一 岡山県:10
[72927] 2009年 11月 22日(日)22:19:19オーナー グリグリ
落書き帳十周年を迎えて
只今二次会。大盛況。
[72926] 2009年 11月 22日(日)20:53:19スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
桜トンネルさんのquizを
問一:茨城…10
[72925] 2009年 11月 22日(日)20:13:33桜トンネル さん
アナグラムヒント&滑川市
それでは予告通り、解答はなかったのですが、アナグラムヒントだけを書き込んでおきます。次の文字を並び替えると、問一は共通項、問二、問三は共通項に関連する文字列が出来上がります。分かりましたら、ぜひ解答してください。

問一:嘉麻の地図   かまのちず
問二:鳥居に寄るな  とりいによるな
問三:マシンをも見る ましんをもみる
[72924] 2009年 11月 22日(日)14:35:14EMM さん
帰途
石島からの帰りの船の中からです。
9名無事に宇野港へと向かっております。
[72923] 2009年 11月 22日(日)12:45:09EMM さん
県境到達
面倒くさいので個人のハンドルで。
岡山・香川県境の縦走路に到達しました。
両県がよく見えます。
[72922] 2009年 11月 22日(日)12:42:56オーナー グリグリ
石島上陸おめでとう♪
いよいよですね。
心配していたお天気はどうでしょうか?
県境からの書き込み期待。

@新大阪乗り換えで岡山へ向かうサンダーバード24号より
[72921] 2009年 11月 22日(日)12:16:57あニfYE8ペで星 さん
石島上陸
9名、石島に上陸しました。
代表書き込み・E
[72920] 2009年 11月 22日(日)10:05:29【1】桜トンネル さん
答え合わせ第一回&砺波市
では予告通り採点をしたいと思います。次回採点は時間までは特定できませんが、今夜したいと思います。

問題:[72908]

問一北海道:129 金[72909]桜通り十文字さん
問一神奈川県:13 銀[72910]みかちゅうさん
問一鹿児島県:23 銅[72911]おがちゃんさん
問一新潟県:74位[72912]ハムちゃんさん
問一兵庫県:125位[72917]星野彼方さん
問一三重県:156位[72919]ガソリンさん

問二神奈川県:4 金[72910]みかちゅうさん
問二千葉県:4 銀[72911]おがちゃんさん
問二兵庫県:7 ×[72917]星野彼方さん
問二三重県:6 銅[72919]ガソリンさん

問三栃木県:3 金[72914]まつもとしろくまさん
問三兵庫県:3 銀[72917]星野彼方さん

皆さん、解答ありがとうございました!やはり、難問だろうと思っていた問三のメダルは未だ確定していません。また、全問正解者もおりません。まだ、続けるつもりでおりますので、参加されていらっしゃらない方や解答された方でももし、まだ分かった問題があれば、解答していただけると、嬉しいです。
ちなみに、問二の星野彼方さんの解答なのですが、wikipediaにはそうなっているものの、ある基準により、7ではなくなっています。何とも悩ましい採点でしたが、wikipediaの書き方が少し不親切でしたね・・・。
ヒントは次回採点時に何らかの形で出そうと思っていますが、問二はヒントから素直に考えていただければ、共通項は見えてくると思います。また、問三はヒントから連想をしていけば、たどり着く範疇にあると思います。ちなみに、問題の書き込みにも問題を解くためのあるヒントが盛り込まれていますが、それには少し気付きにくいかも。
それにしても、問三で栃木県は最初、2だと思っていましたが、あそこはあれなんですね。思わず、群馬県のものと勘違いをしてしまいました・・・。

[72906][72918]おがちゃんさん、たびたびご指摘いただきありがとうございます。ご指摘いただいた件について、ちゃんと記事に反映しました。

#この書き込みにより、文字数が40万文字を突破しました。

これからは滑川市、南砺市、氷見市、新潟市、阿賀野市、糸魚川市、魚沼市、小千谷市、柏崎市、加茂市と行く予定です。
[72919] 2009年 11月 22日(日)09:24:53ガソリン さん
桜トンネルさんクイズ解答
おはようございます。ガソリンです。
早速ですが・・
問一:三重県 15
問二:三重県  6

問三はわかりません・・・
[72918] 2009年 11月 22日(日)07:29:20おがちゃん さん
んっ?(2)
おはようございます。おがちゃんです。

いよいよ本日はオフ会の日ですね。岡山や石島(井島)は「yahoo天気」によると午後から雨ですが、大丈夫かな?

[72904] 桜トンネル さん
すみません。[72906]に続いてもう一回になってしまいましたが、神奈川県と新潟県は銀メダルの個数が2つ違うことから順位が同じになるわけではないと思いますがいかがでしょうか?
実際は神奈川県が14位、新潟県が15位になるのだと思います。

たびたびすみません。
[72917] 2009年 11月 21日(土)23:15:44星野彼方 さん
桜トンネルさんクイズ
すいません。まだオフ会出発前の人がこんな所にいたりします。

問一:兵庫県12
問二:兵庫県 7
問三:兵庫県 3

問三はヒントからこうじゃないかと思うのですが、どうかな?
[72916] 2009年 11月 21日(土)22:22:01【2】伊豆之国 さん
私の経市度(認市度)~集計
オーナー グリグリさん他 皆さん、落書き帳10周年 おめでとう!

‥そこで、私としてもそれなりに「記念記事」を書いてみたいと思うのですが、今日は[69052]で約束した
各地方別の書き込み時点以後のUP分や誤りの訂正をまとめた上で(中略)自分なりに集計・分析を行いたい
ということで、これを一覧表にまとめたものを、[69052]にあるように
この調子では書き込み2周年(6月8日)までにできることも怪しい
その通り毎度のことながら予定が大幅に遅れ、結局この「記念日」にあわせて書き込むことになってしまったのですが、ともかく、とりあえず県別にまとめた表を作ってみました。

都道府県市数◎(居住)○(宿泊)●(訪問)△(接地)▲(通過)×(未踏)
北海道351211
青森10
岩手13
宮城13
秋田13
山形13
福島13
茨城3215
栃木14
群馬1210
埼玉401618
千葉361711
東京2717
神奈川1917
新潟20
富山10
石川10
福井
山梨13
長野1910
岐阜21
静岡2310
愛知3516
三重14
滋賀13
京都15
大阪331711
兵庫2911
奈良12
和歌山
鳥取
島根
岡山15
広島14
山口13
徳島
香川
愛媛11
高知11
福岡2810
佐賀10
長崎13
熊本14
大分14
宮崎
鹿児島1818
沖縄11
全国計78411324752246124
比率(%)1000.314.431.56.631.415.8

 ※東京特別区(23区)は全体で1つの市とみなします。

各地方別に書き込んでいた時点(北海道・東北[60194]、関東[60168]、東海[60448]、北陸・甲信越[60881]、近畿[62483]、中国[64964]、四国[67128]、九州・沖縄[69052])から認市度がUPした市、誤りを訂正した市は次の通りです。

<認市度がUPした市>
桐生・伊勢崎 ▲→●、太田 ×→●、みどり ▲→△ (一昨年夏の旅行‥[60538]
熊谷 ▲→△ ([60538]の帰路でのアクシデント‥[60730]
川口 ▲→● (社用)、鳩ヶ谷 ×→● (社用‥[68857]
小金井 △→● (今春の多磨霊園の墓参&花見散策。母方の実家の墓が多磨霊園の府中市側にあり、これまでは府中市の部分しか歩いていなかった。以前の△は、多分小学生時代の親類宅訪問でタクシーに直行?)
横浜 ●→○ (検査入院‥[68684]
南アルプス ×→●、笛吹 ▲→○ 、山梨 ▲→△、御殿場 ▲(実は△)→● (昨年夏の旅行‥[66626]
諏訪 ●→○、甲斐 ▲→△ (今夏の旅行‥[71758]

<認市度を訂正した市>
千歳 △→● (支笏湖を見ていたはずだが‥)、名寄 ▲→△ (列車の停車中にホームに降りた)
平川 ▲→△ (30年ほど前の青森への旅で、弘南鉄道が前日の大雨の影響で新里-館田間で運休、代行バスに乗っていた)
石岡 ▲→△ (一昨年の筑波山の旅[62640]で、帰りにロープウェイを降りたつつじヶ丘からバスでつくば駅に戻ったのだが、つつじヶ丘のバスターミナルはつくば市と石岡市にまたがっていたことを後で気付いた。バス乗り場は写真と見比べるとどうやら石岡市側。バスに直行したので、石岡市を△に該当すると判断。20数年前のときもおそらく同じだったはず)
安中・本庄 △→● (駅前で食事していた)
深谷・浦安 ▲→△ (乗換えでホームに降りていた)
愛西 ×→▲ (近鉄線・関西線の通過を見落とし‥[60730]
橋本 ●→△ (学生時代の「奈良・大和路フリー切符」での旅で、当時未踏の和歌山県に踏み入れるため、和歌山線で五條-橋本間をとんぼ返りした。橋本駅ではどうやらホームに降りただけだった。今回の見直しで唯一認市度がDOWNになった)

このほか、幼少時代のことなので記憶がはっきりしない箇所がいくつかあるのですが、今回はそのままにしておきます。
この次には、都道府県別の「平均認市度」の数値を計算し、ランキングや傾向を調べてみようと思います。

♯数字の誤り&認市度を変更した市について一部追加・訂正
[72915] 2009年 11月 21日(土)21:19:01じゃごたろ さん
箕面市
こんばんは、じゃごたろです。
現在、山口県におります。
途中、吹田JCTで名神高速から中国道へいくはずだったのが、ぼけっとしていてそのまま直進。初めて名神高速の終点である西宮ICでおりるはめになりました。その後六甲山を越えて中国道へ復帰したのは深夜。頭文字Dみたいな車にからまれたらどうしよう、などという無駄な心配もしていたりした。

さて、途中で思ったことに「箕面市」があります。

平仮名にすると「みのお」。
市の公式HPでは"minoh".
そして、高速道路の表記では"mino"

高速道路の表記では"h"がありません。まあこの「会社」の表記が正しいというわけではないですが、三者三様といった印象です。

字面からすると「箕面」は「みのおもて」→「みのお」じゃないかと思うのですが、これは「箕ノ面」と間に「ノ」を補完する必要があると思います。

たとえば「みのわ」。「蓑輪」と「箕輪」という表記が混在するとおもうのですが、「蓑」はそのまま「みの」と読みますが、「箕」は「み」としかよばず、間に「ノ」を補完することでようやく「みのわ」と読める。これは「いちのみや」などと同じですよね。

で、「みのお」。
字面からすると「み・の・お」と三分割されるべきで、ひらがな表記はそうなっています。しかいローマ字表記にすると「の・お」が「のー」となってしまし、結果的に熟語訓的な地名となっているということでしょうか。

などと思いながら、車の運転をしていたのでした。。。
[72914] 2009年 11月 21日(土)19:11:18まつもとしろくま さん
クイズの解答
金メダル狙いで、

問三 栃木県:3

私もいつかオフ会に参加できればと思います。
[72913] 2009年 11月 21日(土)19:06:31Issie さん
Re:自治体名の改称について
[72905] 88 さん
「改称」は、確かに総務省告示がなされますが、この総務省告示が改称の根拠ではありません。

言われてみれば,確かにその通りですね。
たとえば,

-------------------------------------------------------------------------------------
○自治省告示 第二十九号
   市の名称変更
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第三条第三項の規定により、平成九年四月一日から京都府田辺市の名称を 京田辺市 ( きょうたなべし )に変更することを許可した旨、同条第四項の規定に基づき、京都府知事から報告があった。
 平成九年二月二十五日
自治大臣 白川 勝彦
--------------------------------------------------------------------------------------

お示しのこれ(余分な改行は削除しました)。
ちょっと読むと,「許可した」の主語が誰か,よくわかりません。よく読むと,「京都府知事が」というのがわかるのですが。

--------------------------------------------------------------------------------------
総務省告示 第五百二十五号
   町の名称変更
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第三条第三項の規定により、平成二十二年一月四日から愛知県西加茂郡三好町の名称をみよし町に変更する旨、同条第六項の規定により、愛知県知事から通知があったので、同条第七項の規定に基づき、告示する。
 平成二十一年十一月十九日
総務大臣 原口 一博
--------------------------------------------------------------------------------------

同じ内容でもこちらは文章のフォーマットが少し違っていて,こちらでは
・改称について 愛知県知事 から「通知」があったので
・総務大臣 がこれを「告示」する
という経緯が読み取れます。

--------------------------------------------------------------------------------------
総務省告示 第五百二十六号
   町を市とする処分
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第八条第三項の規定により、西加茂郡みよし町をみよし市とする旨、愛知県知事から届出があったので、同項の規定に基づき、告示する。
 右の処分は、平成二十二年一月四日からその効力を生ずるものとする。
 平成二十一年十一月十九日
総務大臣 原口 一博
--------------------------------------------------------------------------------------

で,こちらは 愛知県知事 からの「届出」があったので,総務大臣 がその「処分」を行い「告示」する,というわけですか…

や,お役所の文章というものも,なかなか奥が深いもので。
(一般人には本当にどうでもよいことですけどね。)
[72912] 2009年 11月 21日(土)18:54:06ハムちゃん さん
桜トンネルさんクイズ
問一:新潟県:7

来年はオフ会に参加したいな。
[72911] 2009年 11月 21日(土)18:46:17おがちゃん さん
桜トンネルさんクイズ解答
ああっ、アニメを見たせいで乗り遅れてしまった!!

問一:鹿児島県:23
問二:千葉県:4

問三は難しい・・・。
[72910] 2009年 11月 21日(土)18:31:19みかちゅう さん
桜トンネルさん出題・3番勝負
おとなしく留守番しているので(?)解答します。

問一:神奈川県=13
問二:神奈川県=4

問三はまだ分からない…。
[72909] 2009年 11月 21日(土)18:22:42桜通り十文字 さん
問一のみですが・・・・・・
落書き帳10周年おめでとうございます。10周年の瞬間、僕は学校で数学の授業をやっていました。
さて、[72908]桜トンネルさん
問一だけですが、よろしくお願いいたします。
問一 北海道:129
[72908] 2009年 11月 21日(土)18:00:02桜トンネル さん
オフ会に参加できない方のために(2009年)&高岡市
先程の書き込みには書き忘れてしまいましたが、10周年おめでとうございます。これからも、ここが続いていってほしいと思います。
それでは、オフ会に参加される皆さんはもう岡山近辺にいらっしゃって、たぶん今頃はちょうどそのご当地の食べ物を食べていらっしゃる頃だと思うので、恒例となっている(?)「オフ会に参加することのできない人のために」を一昨年、昨年同様に今回も問題を出題したいと思います。出題方法は過去とまったく変わっていません。ただ、今回は十番勝負が間近にあることも懸念し、少し早めのスタートとしました。
もちろん、オフ会に参加された方々も解答可能です。皆さん、解答をお待ちしております。また、採点は解答の出にもよりますが、明朝にしたいと思います。また、終了は火曜日くらいにしたいと思っています。
最後になってしまいましたが、各種のデータは2009年11月21日現在のものを使用しています。

問一 青森県:22 富山県:4 石川県:9 福岡県:34 大分県:3
ヒント:2000年に入ってから、1000以上、減りました。

問二 北海道:1 長野県:8 大阪府:4 広島県:5 沖縄県:0
ヒント:長野県が最多です。

問三 東京都:5 滋賀県:1 香川県:4 長崎県:4 鹿児島県:8
ヒント:東京都だけ、それを統括するものの名称が他の道府県とは異なっています。

これらの上の数字はあるものの数を表しています。答えが分かった方は「問× ○○県:□(□は数字)」の形でお答えください。ただ、厳密に調査しましたが、多少の数え間違いがあるかもしれませんし、別解が生じてしまう場合もあります。そのときはご指摘をお願いします。
今回の難易度は問三>問二>問一となっているはずですが、どうなっているのかは分かりません。ちなみに、もう少しで第二十五回全国の「市」十番勝負も始まりますが、おそらく上記の問題は出ないだろうなぁ・・・。
[72907] 2009年 11月 21日(土)17:43:04白桃 さん
もう岡山
今日は矢掛と井原の町を散策してまいりました。

岡山駅西口工事中なので、オフ会会場行きバス乗り場わかるかな?
[72906] 2009年 11月 21日(土)16:56:10【2】おがちゃん さん
んっ?
こんにちは。おがちゃんです。

[72904] 桜トンネル さん
半年に一回、興味深いランキングをありがとうございます。
しかし、表の部分の千葉県の順位は19位ではなく、17位となり、富山県は20位ではなく18位になり、それに応じて群馬県は19位、栃木県は20位となっていくものだと思いますがいかがでしょうか。

おそらく、桜トンネルさんのランキングは金メダルが多い順→(金メダルの枚数同じ)→銀メダルの多い順→(銀メダルの枚数が同じ)→銅メダルが多い順だと思うのですので・・・。

#地元の県が順位が下がるため書き込まないようにしようと思ったのですが(大嘘)・・・

そのあたりはノーコメントで(笑)。
あはは、そうですか・・・(笑)。失礼しました。
[72905] 2009年 11月 21日(土)16:05:4688 さん
自治体名の改称について
市制/改称 または、 改称/市制 についてですが、皆さんの誤解があってはいけないので。
「改称」は、確かに総務省告示がなされますが、この総務省告示が改称の根拠ではありません。
私も過去の投稿でも述べましたが、簡単に言うと、改称の根拠は、当該自治体の改称の条例です。総務省告示は、単なる周知措置に過ぎません。
一方、町から市への変更や、合体(新設合併)、編入(編入合併)などの「廃置分合」、境界変更は、総務省告示が根拠となります。

愛知県西加茂郡三好町が、みよし町を経てみよし市になる件の例で言うと、
町の名称を変更する条例
平成21年6月26日
条例第29号
三好町の名称をみよし町に変更する。
附 則
この条例は、三好町が市となる日から施行する。
これが、根拠となります。
総務省告示 第五百二十五号
   町の名称変更
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第三条第三項の規定により、平成二十二年一月四日から愛知県西加茂郡三好町の名称をみよし町に変更する旨、同条第六項の規定により、愛知県知事から通知があったので、同条第七項の規定に基づき、告示する。
 平成二十一年十一月十九日
総務大臣 原口 一博
は、周知措置に過ぎず、正式な根拠でありません。
一方、みよし町をみよし市とする根拠は、
総務省告示 第五百二十六号
   町を市とする処分
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第八条第三項の規定により、西加茂郡みよし町をみよし市とする旨、愛知県知事から届出があったので、同項の規定に基づき、告示する。
 右の処分は、平成二十二年一月四日からその効力を生ずるものとする。
 平成二十一年十一月十九日
総務大臣 原口 一博
です。(総務省告示は官報情報検索サービスによる。)
―――――――――――――――――――――――――
第十六回十番勝負問二でこの趣旨の問題が出題され、私も[60844] で検証し、[61072]で追加(修正)を行いました。 [61072]は、S33.11.3付けで静岡県磐田郡二俣町が天竜町を経て天竜市となる事実の確認作業を示しています。

[72893] Issie さん
という訳で、天竜市は上記のとおりです。
また、豊後高田市は、
● 総理府告示 第五百十五号
町の名称変更
 地方自治法第三条第四項の規定により、昭和二十九年五月十日から、大分県西国東郡高田町の名称を 豊後高田町 ( ぶんごたかだまち ) に変更することを許可した旨、大分県知事から報告があつた。
 昭和二十九年五月二十九日
内閣総理大臣 吉田  茂
● 総理府告示 第五百十六号
町村の廃置分合
 地方自治法第七条第一項の規定により、昭和二十九年五月三十一日から、大分県西国東郡田染村を廃し、その区域を豊後高田町に編入する旨、大分県知事から届出があつた。
 昭和二十九年五月二十九日
内閣総理大臣 吉田  茂
● 総理府告示 第五百十七号
町を市とする処分
 地方自治法第八条第三項の規定により、昭和二十九年五月三十一日から、大分県西国東郡豊後高田町を豊後高田市とする旨、大分県知事から届出があつた。
 昭和二十九年五月二十九日
内閣総理大臣 吉田  茂
現豊後高田市HPの中の例規集を見ても、高田町から豊後高田町への改称の条例が見当たらず、この総理府告示だけしか発見できないのが残念なのですが、豊後高田町がS29.5.10~5.30までの21日間存在した後、S29.5.31付けで豊後高田市が誕生しています。

参考までに、もう一方の市制/改称の例について。
京田辺市の例では、綴喜郡田辺町を田辺市としたあと、京田辺市と市名を改称しています。改称の条例は次のとおりです。
市の名称を変更する条例
平成8年9月5日
条例第16号
田辺市の名称を京田辺市に変更する。
附 則
この条例は、田辺町が市となる日〔平成9年4月1日〕から施行する。
ちなみに、
○ 自治省告示 第二十八号
   町を市とする処分
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第八条第三項の規定により、京都府綴喜郡田辺町を田辺市とする旨、京都府知事から届出があった。
 右の処分は、平成九年四月一日からその効力を生ずるものとする。
 平成九年二月二十五日
自治大臣 白川 勝彦
○自治省告示 第二十九号
   市の名称変更
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第
三条第三項の規定により、平成九年四月一日から京都府田辺市の名称を 京田辺市 ( きょうたなべし )
に変更することを許可した旨、同条第四項の規定に基づき、京都府知事から報告があった。
 平成九年二月二十五日
自治大臣 白川 勝彦
です。自治省告示第28号は、田辺町を田辺市ととする根拠ですが、同29号は、田辺市を京田辺市にする根拠ではなく、単なる周知措置に過ぎません。改称の根拠は、上述の条例です。
愛知県西加茂郡三好町も、このタイプの条例を制定し、三好町を三好市とした後、三好市をみよし市と改称する選択もあったのですが。
[72904] 2009年 11月 21日(土)14:43:47【2】桜トンネル さん
県別メダル受賞ランキング(第二十四回反映版)&黒部市
これから2009年最後の3連休のようですが、今日は学校がありました。まぁ、先週は再び、学級閉鎖になったので、仕方ないと言われれば、仕方のないことですが・・・。

さて、前回、県別メダル受賞ランキングを公開してから、2回分(半年)が終わりました。そのため、第二十四回反映版を公開したいと思います。(前々回反映版:[70225])ちなみに、今回からは△▲での順位上下について、発表しています。

順位都道府県名金メダル銀メダル銅メダル合計△▼
 1兵庫県16141242
 2香川県14 5 322
 3大阪府13 7 929△1
 4愛知県12 91031▼1
 5茨城県10 9 827
 6石川県10 8 624△2
 7静岡県10 7 724
 8岡山県10 3 720▼2
 9北海道 8 71328
10京都府 8 5 215
11埼玉県 710 421
12福岡県 7 8 823△1
13福井県 7 4 920△3
14神奈川県 6 8 822▼2
15新潟県 6 6 820
16鹿児島県 6 6 416▼1
17千葉県 5111127△2
18富山県 5 61223△2
19群馬県 5 6 314▼1
20栃木県 5 6 213▼3
21山梨県 5 2 2 9△1
22東京都 4 5 211△8
23岐阜県 4 4 816△4
24沖縄県 4 4 311▼3
25山口県 4 4 210
26三重県 4 4 1 9
27徳島県 3 6 514▼4
28秋田県 3 5 513△4
29滋賀県 3 5 311▼5
30岩手県 3 4 310△6
31広島県 3 3 511△2
32福島県 3 3 410▼4
32奈良県 3 3 410▼4
34青森県 3 2 4 9▼3
35熊本県 3 2 2 7▼3
35長崎県 3 2 2 7△4
37愛媛県 2 7 514▼3
38高知県 2 4 511
39大分県 2 4 3 9▼3
40宮崎県 2 1 2 5
41鳥取県 2 1 1 4
42山形県 1 4 712
43長野県 1 4 510
44島根県 1 3 3 7△3
45和歌山県 1 2 3 6▼1
46宮城県 1 2 1 4▼1
47佐賀県   5 4 9▼1

ランキングを見てみると、大阪府が愛知県を抜かし、単独3位に浮上しました。また、石川県も金メダルを10個獲得した都道府県となり、6位に浮上しました。
また、32位で福島県と奈良県、35位で熊本県と長崎県がすべて同じメダル数で並んでいます。ただ、福島県と奈良県は前回もそうだったので、両県ともメダルを獲得していないため、そのようになっています。
そして、最下位だった島根県が金メダルを獲得したこと([70943]いっちゃんさん)により、一気にランキングが浮上しました。そのため、佐賀県が最下位になってしまいました。
ちなみに、下位のほうは金メダル数などにあまり差がないため、1つのメダル獲得だけで大きい変動を起こしています。(特に、金メダルを3個獲得した県で27位の徳島県から35位の熊本県、長崎県まで)そのため、ランキングの順位の変動はあまり参考にはならないと思います。あくまでも、目安ということで、ご覧ください。

最後に[72903] おがちゃんさん

留守番組の僕達は今年も出されるであろう桜トンネルさんの問題を解きつつ、のんびり、まったりと見守りましょう(笑)。

そのあたりはノーコメントで(笑)。

訂正【1】:[72906]おがちゃんさんからのご指摘を反映しました。
訂正【2】:[72918]おがちゃんさんからのご指摘を反映しました。
[72903] 2009年 11月 21日(土)09:10:02おがちゃん さん
10周年おめでとうございます
おはようございます。おがちゃんです。

とうとう、落書き帳も10周年ですか・・・。
僕は、まだここに来てから2年半しかたっていませんが、10年と言うと、すごい時間のようですね。僕は2歳、僕の弟はまだ腹の中・・・。関係ない話になってしまいましたが、今後ますますこのホームページが発展されることををお祈りします。

現在、メーリングリストはすごい盛り上がりようを見せていますが、オフ会の参加者の方々が移動されるのも今日か明日からという人が多くなりそうですね。留守番組の僕達は今年も出されるであろう桜トンネルさんの問題を解きつつ、のんびり、まったりと見守りましょう(笑)。

さぁ、明日は夜更かしだ♪(アホ)
[72902] 2009年 11月 21日(土)05:58:34【1】EMM さん
「町名の○○ヶ丘」コレクション情報提供
>油天神山さん

オフ会で直接お伝えした方が早いのかも知れませんが、とりあえず書き込んでおきます。
「町名の○○ヶ丘」コレに石川県白山市の「旭丘1丁目~3丁目」が収録されていますが、今度「旭丘4丁目」ができるようです(参考)。
すでに確認済でしたらご容赦ください。

※いまからオフ会に行く準備に取りかかります。
[72901] 2009年 11月 21日(土)05:52:45【1】EMM さん
全国の市十番勝負(第二十四回)の感想文
オフ会前に、何とかまとまりました。
最終解答前後数日はメールでの地名コレクションに関する問い合わせに対応していて(そういえばその後どうなったんでしょう?>グリグリさん)、それが済んでから書きだそう…と思っていたら急に寒くなって以降は帰宅後眠くて集中力が続かず、えらく時間がかかってしまいました。
まぁそれはさておき…
今回がちょうど十番勝負参加20回目でして、20回目の完答=正答200問をクリアすると言うのが目標でした。
であれば、ゆっくり構えてかかっても良かったのですが、そこはそれ、私も「もらえるものはもらえれば嬉しい」口なので出だしからほぼ全開状態で、その甲斐あって金2つ、銅2つ。
しかし、ここ最近のパターンとして「初日2日目に先頭切って走ると、その後は失速する」事が多い訳ですが、今回は失速どころか落馬したかのような状態。
後半3問についてはここに事情が違いますのでそこら辺は後述しますが、一番の目標はクリアできたものの、ちょっと消化不良気味ではあります。
改めて初心に戻って頑張りたいものです…でも次回は完答は厳しいかな…。

それから、予告していた「グリグリさんのつぶやき」に関する、自分なりの意見。
[72811]油天神山さんの分析でも一目瞭然ですが、EMMはどちらかというと誤答が多い方です。
というのは、十番勝負の取り組み方が基本的に

1.自信のあるときほど慎重に解答してみる
2.自信の無い時はより大胆に解答してみる
3.気になってもやもやしている位なら思い切って解答してみる

…という感じなもんですから、「より詳細な線引きがわからないから、ぎりぎりのところを答えてみた」あるいは「当てはまる市もあるが、明らかに違う市がある。それでも気になる時のでとりあえず答えてみた」結果の誤答が多いと自分では思っとるです。
無論、「おっちょこちょいな誤答」も有りますし、2.と3.が時に「乱射度の高い」解答に繋がることがあるのも事実ですが、誤答のかなりの割合が「共通項にたどり着こうとするための材料」として生じたものだ、と自分では思っています。
いろいろとご意見はありましょうが、そういうスタイルの上でここまでの成績が有るので堪忍してほしいなぁ、と言うのが正直なところです。
私としてより重視したいのは[72419]グリグリさんのつぶやきです。
私は十番勝負を解答する際にはよほど急いでいる時を除いて必ず「何か一言」書き添えるようにしています。
これは「解答のみの書き込みが続くのは好ましくないのではないか」というご意見があったことからそのように心がけているものです。
最近は有る程度「しょうもない、解答のヒントにならないような」一言にするよう心がけていますが、変なところで正直なのか「自信がない解答」についてはどうしても自信がないような内容の一言になっちゃうんですよね。
自分の性格上「自信がないのに自信があるふりをする事がしづらい」のでなかなか難しいのですが、そういう場面でもなるべくはぐらかすような一言にしておくよう心がけたいと思う次第です。

-----
以降は各設問に関して。

問五:滑川市(金)
「菊」川市、「菊人形」の越前市、かつて「市の花が菊」の共通項で長期審議となった八戸市がそろい、その上に想定解数未確定。
これらから速攻で「市の花が菊」が頭に思い浮かび、残り2市も確認した結果「多分いけるだろう」と踏みました。
以前見つけていた「市の花のまとめサイト」がブックマークの中から見つからなかったので、北陸の市を片っ端から確認して滑川市を投入しています。
まさかそこまでやった上で福男になるとは思っていなかったので、「確かに今回はむずかしめなのかも」と確信した次第。

問七:金沢市(5位)
問五解答後、問七の解答が続いたので眺めてみるとどうも中核市っぽい…が数が合わない。
しかし、岡山市がお題にあるので「後に政令市になったところ」も含めるとぴったりくる、ということで皆さんの流れに乗ってみて金沢市を投入。
でも採点まで「引っかけなんではなかろうか?」の疑念はぬぐえませんでしたが。

問一:金沢市(金)
実は以前「市役所の住所の番地が1-1」という問題が出た際に「1-1-1もそのうち出るんじゃなかろうか?」と考えてたんですね。
(そもそもその時にまず金沢市を投入して誤答になっている)
で、ある時に数えてあって、そのメモが残っていた。
メモと見比べると数は合うし、内容もだいたい合致したんですが、ただ1つだけ…一覧中に掛川市が無い。
メモを作った時には全国市長会のHPを利用していたので、念のため掛川市のHPで確認したら住所が変わっているのが確認できました。
このことから共通項はたぶん間違いないだろうと踏んで、以前の解答では誤答であった金沢市を迷わず投入。
なお、マイナス1のむつ市は後から確認しました。

問八:金沢市(7位)
問一の確認をしている間に問八の解が増えてきたので眺めていたらなんとなく「東○○駅か?」と思いつきました。
思いついたきっかけはたしか室蘭市と舞鶴市あたりからだったかな…あと、そこに[72257]おがちゃんさんの
該当しない市がお見事ですね!!
というコメントから広島市と東広島市が目に入ったことが決定打でした。
これまた金沢市が未出だったので迷わずチョイス。

問十:福井市(4位)
お題も城っぽい、該当しない市も城っぽい。
さらには既解答まで城っぽいので、「該当しない市とそれ以外のところの差は何だろう?」と思いつついろいろ見ていました。
そうしたらwikipediaの明石市のところにあった「十万石格」の文字が目に付き、それと行田市が結びついて「石高十万石以上」と言うところが思い浮かびました。
検索で出てきたサイト(再度探したが見つからない…ブックマークしておけば良かった)で十万石以上の藩を数えたら確かに数はあったのですが、各藩の石高は時期によって変動があるため、共通項が「いつの時点の」十万石なんだかわからない。
なので加賀市と富山市はとりあえず止めておいて、いつの時期でも十万石は確実に越えていたであろう越前松平家…福井市をチョイス。
そういえば小浜市のことは頭になかったなぁ。
ところで、解答につけたコメントはちょっとまずかったかも…と思ってましたが、その後の解答の流れを見ると体勢に影響は無かったような?
でるでるさん、いかがでしょうか?

問四:五泉市(銅)
「岡山」&「岡谷」の組み合わせは最初から頭にあったのですが、都留市に邪魔されて当初問四がそういう出題だということに思い至りませんでした。
(しばらくは大学関係か何かかと思ってました)
ぴんときたのは[72288]尾張井戸さんの敦賀市という解答を見て。
でも、さらに都留市に邪魔される。
「敦賀」&「都留」を見て「足す市も引く市も有りか?」と思い、最初は珠洲市で解答しようか…と思ったんですが、都留市以外のお題4市は確実に「最後の1文字をとると他の市の名になる」パターンであり、一度思いとどまります。
で、データベース検索で市名をソートしてみたら「都留」&「津」の組み合わせを発見し、念のため全部数えてみて数が合うことを確認してから解答しました。
数えている間に実那川蒼さんとヌオさんの解答がありちょっとあせりましたが、数えた結果であってるのなら銅になりそうだということから
微妙なラインなのか、そうでないのか。
というコメントにつながってます。
ちなみに、解答時点ではあわら市というチョイスもあったのですが、共通項のことを考えるとひらがな市はなんか嫌だったので五泉市を選んでます。
あと、「都留の呪縛」は問二に尾を引きます。詳しくは後述。

問三:坂井市(銅)
南国市のあたりの地図を見ていたら農業高校の文字が目に入り、「もしや?」と思ってお題と既解答を調べたらいずれにも農業高校があったのでありました。
ただ、閃いた時点では詳しく調べている時間が無く、「農業高校」という名前で無いとダメなのか、例えば「農林高校」「農芸高校」「農○館高校」等もありなのか、更には農業系の学科があればよいのか?がつめられませんでした。
なので、確実なところを探して、富山市と坂井市の2択からチョイス。
富山の方がもうちょっとはぐらかしになったかも…どうだろう?
ちなみに、この問の存在も問二にてこずることになった原因です。

問六:金沢市(4位)
えーと…まぁなんと言うか、「いくつかの」事の発端ですね。
とりあえず「問十みたいに城っぽい市が多い」というのは気になったんですが、そうすると札幌とか関が「?」な訳で、そこから前に進まない。
おまけに金曜の飲み会の影響が土曜まで続いていていてどうにも頭が回らなかったので、「とりあえず雰囲気的に似てそうな市を投入してみて、そこから考えよう」ということで金沢市を投入してみたのでした。
ただ、問六だけでやめておけばよかったのですが、「ここまで金沢市が該当する問題が多かったし、まだあるんじゃないかなぁ…」というのがどうしても頭から離れなかったので、それを潰すために問三・問九も併せて金沢市で解答しました。
まぐれ当たりの期待がまったく無かったかと言えば嘘になりますが、過去の「乱射度の高い解答」はすべて×だったので、今回も「ほーらやっぱりこういう事やったって外れるぢゃん」となるだろうと踏んでました。
そしたら問六1つだけ○だったんで焦りました。
ただ、問六のような「合併の経過に関する共通項」の問題は、過去かなりの確率でこじれにこじれまくっているので、問六が残っていたらもっと完答が遅れていたことでしょう。
実際、共通項がわかったのは第4ヒントを見て、だったんで…

問九:金沢市×→魚津市(9位)
問九と問二に関しては、基本的には「それがありふれているような気がした」事から確認しようと思わなかった、という事につきるでしょう。
このうち問九については東松山市と深谷市がそろった時が私にとってひとつのチャンスだったのですが、町や郡の方に目が行ってしまった。
この時に幸手市の方にも目をやっていればちょっとは違ったのかもしれません。
それと、第1ヒント。
かなり早いうちから「並び替えなしなんでは?」と疑ってました。
というのは、地名を作ろうとするとどうしても「ぐ」が浮いてしまうから。
で、大野市と「ぐ」の関係を探りはしていたのですが、「市内のみを探した」(町名とか、郵便局とか、学校とか)のが敗因。
第一ヒントの解凍文を見た時点でようやく郡上市のことを思い出し、力が抜けてしまいました。
解答に付けたコメントは最初「グゥの音も出ません。くぅ~」だったんですが、さすがにあんまりなので後半は削除。
あと、私が思いついたアナグラムの解凍例の中で数少ない「地名入りのそれらしいの」が「おおの、はぐらかしだ」だったのですが、実は「神楽」関係の文章にも行き当たってます。
ただし、「おおのしはかぐらだ」で、大野市と神楽が結びつかなかった(検索で出てきたのは豊後大野市)ために早々に排除できました。

問二:金沢市×→熊本市(16位)
こっちがこじれた理由はかなり複合的です。
すでに他の方が触れられている内容と重なりますが、「女子大がそこまで減っているとは思わなかった」「問三の共通項が学校だった」「問四で都留市の存在から一度大学関係を疑った反動が出た」「白桃さんのコメントと第二ヒントから人口(ないしは統計関係)の設問かと思い込んだ)」と言った辺りで引っかかった感じ。
「大村市と郡山市が怪しい」と思ってひたすら検討してまして、当然「活水女子大」と言う名も何度も目にしてるんですが…郡山市の方の見方が甘かったと言うのもあるかも…。
第3ヒントで共通項は推定できたものの、問三と同じく範囲がどこまでかで思い悩む。
金沢市×のおかげで短大は無しというのは確証があったんですが、「4年制の女子大なら良いのか」「名前まで関係あるのか」が分からないので、こちらのサイトを元に数えてみたらどうやら名前は関係なさそうと判断。
最初は薩摩川内市にしようかと思いましたが、書き込む寸前で「名称に女の字を含まず」「以前はまっていたゲームにその大学の附属女子校をモデルにした学校が出てくる」尚絅大学がある熊本市に変更。

#問二・問三とも「石川県では全滅した共通項」なんですよね。

※タイトルの訂正
[72900] 2009年 11月 21日(土)05:23:05【1】オーナー グリグリ
落書き帳十周年を迎えて
本日午前9時10分に落書き帳の最初の記事[1]が書き込まれてからちょうど10年を迎えます。記事数も7万件を超えました。この間、様々なことがありました。なかなか投稿が増えなかった初期の頃、合併が盛んになり書き込みが急上昇した頃、懐かしくもあり、苦しくもあり、そして楽しい日々でした。10年もの長い期間、こうして続けることができたのも、ここに集う多くの皆さんのご支援とご協力の賜物です。ほんとうにほんとうにありがとうございました。落書き帳はまだまだ続きます。私の力の及ぶ限り、皆さんが快適に楽しく過ごすことができる場を提供し続けていきたいと思います。今後とも何とぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

[72842]で落書き帳を含めた当サイトの振り返りを書き込みましたが、いずれ歴史ページとして整理したいと考えています。引き続き皆さんからの情報をお待ちしています。おがちゃんさん、遅くなりましたが[72843]の情報提供をありがとうございました。

さて、そろそろオフ会に向けて旅立ちます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示