都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
右左府さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[84543]2013年12月15日
右左府
[84120]2013年9月23日
右左府
[84081]2013年9月11日
右左府
[84036]2013年8月31日
右左府
[83878]2013年8月9日
右左府

[84543] 2013年 12月 15日(日)11:37:46右左府 さん
Yahoo!地図スタッフブログ
Yahoo!地図のスタッフブログに面白い特集が組まれていました。
Yahoo!地図ブログ―雑学・豆知識
落書き帳の常連の方々にとっては常識であったり、すでに話題になっている内容も多いですが、地図を使って視覚的に分かりやすくまとめられています。

このうち、八幡平市(旧松尾村)の住居表示について私は初めて知りましたが、さすが落書き帳、これも過去に話題になってました。([28574]だんなさん)まだ松尾村合併前の頃ですね。
この記事投稿後に松尾村は2町と合併し 八幡平市 となりました。合併後も住居表示は引き継がれていますが、今でも市内で実施しているのはこの旧松尾村の実施区域のみのようです。八幡平市住居表示に関する条例の附則には、
2 この条例の施行の日の前日までに、合併前の松尾村住居表示に関する条例(昭和39年松尾村条例第23号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、それぞれこの条例の相当規定によりなされたものとみなす。
とあります。
なお、Yahoo!地図ブログに取り上げられている通り 緑ガ丘 は廃墟の町となっていますが、もう1か所の実施区域 柏台 には現在も住居や学校等公共施設があり、当然住居表示も実際に使用されています。

※このブログの別記事には、今話題の西之島付近の新島誕生後のYahoo!地図の編集経過に関しても詳しく書かれており、興味深い内容になっています。
Yahoo!地図で新しい島の鮮明写真を掲載! 着々と育つ「地図の島」
[84120] 2013年 9月 23日(月)10:32:20右左府 さん
久遠郡久遠村
[84116] hmt さん
久遠郡久遠村
ご引用いただきありがとうございます。書いた本人はすっかり忘れておりました。

[41860]には「資料」の肝心な出典を明記しておりませんでしたが、「一・二級町村制施行時における郡・区町村名一覧」「市町村変更一覧」 というのは、おなじみの 『全国市町村名変遷総覧』 (日本加除出版)のことです。

(言い訳をすると、[41860]を書いた時は人から貰ったこれのコピーのみが手許にあり、書名はそもそも知らなかったのでした。
 当時は 出典を確認する という考えすらないままに、この資料を正確かつ絶対的な根拠と考え、あんな記事を書いていました。
 8年も前の書き込み、まあトンチンカンな内容で恥ずかしいこと……)

[41860]にも書いた通り、当該資料には区制及び一・二級町村制施行時の区町村名が、“旧字体表記+現代かな遣いのルビ” ですべて掲載されています。
果たして、『総覧』は何を根拠にこのルビを振ったのでしょうか。
[84081] 2013年 9月 11日(水)20:46:20右左府 さん
2階建て市庁舎、ほか
[84073] 菊人形 さん
役場訪問記、いつも興味深く拝読しております。

2階建ての市庁舎
挙げてらっしゃる新座市役所は8階建[+地下1階]では?(参考:新座市HP
フロア面積の広い2階建の上に、狭い3~8階建部分が乗っかっている構造です。隣には5階建ての第二庁舎もあります。


ついでに、以前のご投稿にも反応を……

[83628]にてご紹介された秋田県旧山本町・琴丘町役場ですが、偶然私もその前月に再訪していました。
両町が消滅する直前の2006年3月に訪問して以来、約7年ぶりです。
地元のすぐそばでありながらその後行く機会もなく、合併後の様子や役目を終える旧琴丘町庁舎を見ようと思ったもので。

山本町役場跡地ですが、役場があったことを示すものは何もありませんでしたね。標柱もきれいさっぱり消えていました。
ただ、近くの道路標識には未だ「↑山本町役場」と記されていたりと、中心部には旧町の痕跡がちらほら見られました。

ちなみに地元の能代市ですが、こちらも新庁舎建設の計画が少しずつ進んでいます。
他にも県内では潟上市と秋田市で既に業者の選定作業にまで入っており、いずれも現庁舎(潟上市の昭和・飯田川庁舎を除く)は新庁舎完成後に解体される予定のようです。

菊人形さんの訪問記からは予想以上に解体された庁舎が多いことを知らされ、読むにつけ驚きと物寂しさを感じます。
まだ大量に未訪問自治体の残る役場巡りビギナーには、なかなかつらい話です……。
[84036] 2013年 8月 31日(土)00:47:12右左府 さん
推計人口・住基人口のズレ
[84021] JOUTOU さん

「住民基本台帳に基づく人口(以下、住基人口)」が「推計人口」と大きく食い違う点について、([84030]もあいさんと重複しますが)国単位・自治体単位それぞれの誤差の要因をざっと考えてみました。

【A】住基人口には含まれるが、推計人口には含まれない者
《国単位》
 国勢調査未回答者★
 住民票を残したまま出国した者★
 陸上に生活の本拠のない、外国籍船舶or国調時海外にあった日本籍船舶の乗組員、等
《自治体単位》
 直近の国調以前から転出届をせず他自治体に住む[いる]者★
 (単身赴任者・学生・長期[3か月以上]入院患者・各種施設入所者・刑務所等入所者、等)
 陸上に生活の本拠のない日本籍船舶乗組員、等

【B】推計人口には含まれるが、住基人口には含まれない者
《国単位》
 住民票が職権消除された者★
 元から住民票のない者
 国勢調査に回答した住民票のない(不法滞在等)外国人、等
《自治体単位》
 直近の国調以前から転入届をせず当該自治体に住む[いる]者★
 国調時に当該自治体に停泊していた、陸上に生活の本拠のない日本籍船舶乗組員、等

※国勢調査における船舶乗組員や入院患者等の扱いについては、平成22年度国勢調査の概要をご覧ください。
※直近の国調以降の転出・転入届未届者は、[84031]白桃さんご説明の通り、推計人口(≠国調人口)・住基人口間の差を生みません。(転居前後とも同一自治体の人口にカウントされたまま(国調未回答者なら推計人口ではカウントされないまま)のため)

こうした人々が、特に★は相当数存在するでしょう。。
総務省発表の住基人口(外国人含む)が推計人口を上回っている([84029] にまん さん)ということは、上記《国単位》の該当者数について
 A>B
という図式が成り立つのでしょうか。
(私は今の仕事柄こうした人々と日々相対する場面が多いのですが、感覚としてはBが相当数おり 住基人口<推計人口 となると思っていました。)

[84030] もあい さん
一番大きいのは住民基本台帳人口の集計基準日をまたぐ市区町村間の異動ではないかと思われます。
[84031] 白桃 さん
私もこれが気になっているのですが、該当者は人口としてカウントされないのでしょうか?
基準日をまたぐ住民登録の異動については、住基人口ではある程度補正されているのではないでしょうか。
こうした類の調査は、各自治体が基準日以降も(おそらく毎月)修正データを都道府県・国に提出し、十分な期間が経過した時点で国が集計を行うのが通例かと。
むしろ、国勢調査をまたぐ転居により国調人口にカウントされなかった者(A)の存在も大きいと思われます。

以上、最近頭がすっかり錆びついており、誤りがあるかもしれませんが……。
[83878] 2013年 8月 9日(金)01:06:41右左府 さん
若年で当選した首長 (秋田県旧下大野村/合川町長)
>グリグリさん

標記の件で情報提供です。

秋田県合川町(現・北秋田市)の元町長・畠山義郎氏の訃報が地元紙のウェブニュースに掲載されていました。
以下、一部引用します。
 旧下大野村出身。旧鷹巣農林学校中退後、下大野郵便局長、村農業協同組合長などを経て、1950年から村議、51年から村長1期。下大野村など4村が合併し、旧合川町が誕生した55年から町長を連続10期40年務めた。
88歳で亡くなったということ、また北秋田市HPの記事によれば2009年11月の時点で85歳であったことから、畠山氏は1924年の8~10月ごろ生まれであることがわかります。(氏は詩人としても活躍しており、出版物等にも1924年生まれと記載あり。参考
つまり、下大野村長に就任した1951年4月(?)時点で26歳、初代合川町長(1955/3/31発足)に就任した1955年時点で30歳であったとみられます。

正確な生年月日も、調べればどこかしらに載ってそうですが……。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示