都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
M.K.さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35623]2004年12月9日
M.K.
[35604]2004年12月7日
M.K.
[35586]2004年12月6日
M.K.
[35419]2004年11月30日
M.K.
[35354]2004年11月26日
M.K.

[35623] 2004年 12月 9日(木)00:06:05M.K. さん
連日の塗り絵更新
前回の拙稿[35604]で、今夜の更新の有無については
新「日光市」を構成する藤原町以外の市町村の審議結果いかんによりますね。
などと書いてしまいましたが、ここ↓もありましたですね。

・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「熊谷市」を加えた埼玉県図

3町の議決が調印に先行した「由布市」も、もう大分県図に加えてしまっていいのでしょうが、少しだけ様子を見ることにします。
[35604] 2004年 12月 7日(火)23:16:48【1】M.K. さん
塗り絵の更新です
前回の更新から少し間が空きましたけれど、
・関係4町村すべてが合併関連議案を可決した「遠軽町」を加えた北海道図

明日も続けて更新があるかどうかは、新「日光市」を構成する藤原町以外の市町村の審議結果いかんによりますね。([35601]熊虎さんの稿参照)

ところで、告示済みの合併すべてについて、新自治体のコードが確定しています。
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/com/addr/jyu_top.htm
もうチェック済みの方は多いと思いますが、念のためにこの場で報告させていただきます。
名称変更の「妙高市」は、やっぱり現在の新井市のコードを引き継ぐ"15217"になります。(この文、追加)
[35586] 2004年 12月 6日(月)23:29:12M.K. さん
調印式(延期)情報など
和歌山県新宮市と熊野川町は、当初は今日6日に予定していた合併協定調印式を延期しています。新宮市内で開いた市民説明会で、在任特例や議員報酬についての意見が出たことから、再検討の必要が生じた(合併協事務局による)のだそうです。延期後の調印式の日取りは未定とのこと。(ソースは読売新聞サイトの無料記事検索で探した11/30付け大阪朝刊の記事です)

[35510]はやいち@大内裏さん
奈良県議会の初日に「奈良市」「五條市」の廃置分合が可決されました
[35512]熊虎さん
初日に可決してしまうのも珍しいですね。
そういえば、「葛城市」のときも初日の可決だったことを思い出しました。廃置分合議案の委員会での審議を本会議開会前に済ますようですね。奈良県議会の方針なんでしょうか?

※いっちゃん学園の期末試験のために無い知恵を振り絞っていたら、なんだか久しぶりの書き込みとなりました。(^^;)
[35419] 2004年 11月 30日(火)01:51:43M.K. さん
合併関連
日付け替わったので昨日のことですが、福岡県赤池町が合併関連議案を可決し、26日に可決済みの金田町・方城町とあわせて議決が出揃いました。
テレビ西日本などの報道によると、赤池町では町長が収賄の疑いで逮捕されているため助役が代わって議案を提案したとのこと。町長の逮捕が合併問題と直接の関係はなかったのかどうか、経緯をじっくり調べることができなかったので、不明です。いずれにしても、町議会はすんなり合併議案を可決したもようです。
それよりも、先の町長選で合併慎重派の新人に敗れた推進派の現町長が、残りの任期を使って開いた臨時議会で合併議案を可決してしまった金田町。ずいぶん強引な手段に出たものですけれど、はたして良いんでしょうか??? 今後、交代した新町長が議会を解散→構成の変わった新町議会が先の合併議案可決を破棄する新たな議決をする…ということは起こりえないのでしょうか???

そんなことが気になって釈然としないのですが、塗り絵については自分で定めたルールに忠実に行きます。ええいっ、このタイミングで塗っちゃいました。

・関係3町すべてが合併関連議案を可決した「福智町」を加えた福岡県図
[35354] 2004年 11月 26日(金)19:39:06M.K. さん
合併関連
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「男鹿市」を加えた秋田県図
・関係5町村すべてが合併関連議案を可決した「那賀町」を加えた徳島県図

確認できた26日の合併協定調印
・鹿児島県鹿屋市・輝北町・串良町・吾平町(→鹿屋市) 南日本放送より

[35308]紅葉橋瑤知朗さん
東さっぽろ市
(前略)M.K.さんの地図にも反映されるのでしょうか?
とは言え、南幌町は先日の住民投票で「反対」が過半数。明日の町議会で否決されれば、どうなるか予断を許しません。(後略)
予感されていたご様子ですが、やはり南幌町議会は否決しましたね。(北海道新聞より) 名称と、飛び地であることはさておき、町民の多数意思を得ていない合併では仕方のない結果かな…と思いました。

※合併情報といっしょに書いて恐縮ですが
組み分けジャンケンの話題、楽しく拝読していました。東京台東区に40過ぎまで住んで、知っているのは唯一「グーパージャン」だけ。(通常のは、子供時分は「チッケッタッ」です。長じて使わなくなりましたけど) 参加できないのがつまらなくて、もっといっぱい知っていれば良かったなぁ…などと。(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示