都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
スカンデルベクの鷲さんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[78392]2011年5月21日
スカンデルベクの鷲
[78350]2011年5月17日
スカンデルベクの鷲
[78311]2011年5月15日
スカンデルベクの鷲
[78253]2011年5月13日
スカンデルベクの鷲
[78221]2011年5月11日
スカンデルベクの鷲
[78131]2011年5月3日
スカンデルベクの鷲
[78127]2011年5月3日
スカンデルベクの鷲
[78057]2011年5月1日
スカンデルベクの鷲
[78044]2011年5月1日
スカンデルベクの鷲
[78002]2011年4月30日
スカンデルベクの鷲
[77997]2011年4月30日
スカンデルベクの鷲
[77991]2011年4月30日
スカンデルベクの鷲
[77981]2011年4月30日
スカンデルベクの鷲
[77976]2011年4月30日
スカンデルベクの鷲
[77971]2011年4月30日
スカンデルベクの鷲
[77962]2011年4月30日
スカンデルベクの鷲
[77943]2011年4月27日
スカンデルベクの鷲
[77942]2011年4月27日
スカンデルベクの鷲
[77772]2011年3月13日
スカンデルベクの鷲
[77636]2011年2月12日
スカンデルベクの鷲
[77625]2011年2月9日
スカンデルベクの鷲
[77426]2011年1月13日
スカンデルベクの鷲
[77394]2011年1月10日
スカンデルベクの鷲
[77352]2011年1月6日
スカンデルベクの鷲
[77327]2011年1月4日
スカンデルベクの鷲
[77273]2011年1月1日
スカンデルベクの鷲
[77264]2011年1月1日
スカンデルベクの鷲
[77262]2011年1月1日
スカンデルベクの鷲
[77231]2011年1月1日
スカンデルベクの鷲
[77190]2011年1月1日
スカンデルベクの鷲
[77184]2011年1月1日
スカンデルベクの鷲
[77177]2011年1月1日
スカンデルベクの鷲
[77168]2011年1月1日
スカンデルベクの鷲
[77063]2010年12月19日
スカンデルベクの鷲
[77038]2010年12月17日
スカンデルベクの鷲
[77000]2010年12月9日
スカンデルベクの鷲
[76999]2010年12月9日
スカンデルベクの鷲
[76962]2010年12月4日
スカンデルベクの鷲
[76839]2010年11月21日
スカンデルベクの鷲
[76792]2010年11月15日
スカンデルベクの鷲
[76775]2010年11月14日
スカンデルベクの鷲
[76720]2010年11月9日
スカンデルベクの鷲
[76714]2010年11月8日
スカンデルベクの鷲
[76712]2010年11月8日
スカンデルベクの鷲
[76710]2010年11月8日
スカンデルベクの鷲
[76687]2010年11月6日
スカンデルベクの鷲
[76685]2010年11月6日
スカンデルベクの鷲
[76665]2010年11月5日
スカンデルベクの鷲
[76664]2010年11月5日
スカンデルベクの鷲
[76657]2010年11月4日
スカンデルベクの鷲

[78392] 2011年 5月 21日(土)23:14:40スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
編入or新設?
感想は後ほど。

[78389]グリグリさん
大田市は新設合併による消滅のケース。2005(H17).10.1に邇摩郡の温泉津町と仁摩町を編入し、邇摩郡が消滅しています。
最初に新設といってるのに編入にかわってます。正しくは新設だと思われますので修正お願いします。
[78350] 2011年 5月 17日(火)23:39:30スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
いつ消えた??/いつ出来た??
星野彼方さん

交通由来町名コレクションに収録されているもので不可解なものがあったためお知らせします。
東茨城郡城里町御前山駅前
という地名が収録されています。地元の地名なので興味があったので調べたのですが、Mapion、MapFan、Yahoo!地図、ウォッちずのいずれのサイトにもその地名は載ってませんでした。それらの地図サイトには、「東茨城郡城里町御前山」という住所が掲載されていました。なので初めは、最近消えてしまった地名だと思っていました。ところが、備考欄には、
(旧)東茨城郡桂村御前山駅前
と掲載されています。合併前の桂村時代にはまだあったんだと思いましたが、桂村の住所(日本郵政参照)を調べてみると、「御前山駅前」どころか「御前山」さえ存在していませんでした。分かりづらくなってきたので端的に説明すると、

城里町御前山駅前が載ってない→でも城里町御前山は載っている→最近消えてしまったのか?→でも備考には桂村時代にはあったとある→でも桂村には御前山駅前どころか御前山すら存在していなかった→じゃあ「御前山駅前」はいつからあっていつ消えたのか?それとも存在してない地名だったのか?

ということです。非常に分かりにくくて申し訳ありませんが、言いたい事は、東茨城郡城里町御前山駅前という地名は大手地図サイトにも載ってないし、備考とも内容が合致していないので、削除してみてはどうですか、と言いたかったのです。ご検討おねがいします。
[78311] 2011年 5月 15日(日)21:16:48スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
やっと終わり。

問四:金沢市
[78253] 2011年 5月 13日(金)22:16:07スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
地名コレクション関連
十番勝負は一休み。

油天神山さん
「外来語由来町名」コレクションに情報提供します。
大分県大分市田尻グリーンハイツ
はどうでしょうか。"green heights"が由来だと思われます。よろしくお願いします。
[78221] 2011年 5月 11日(水)07:39:27スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
問二:中津市

飯豊町該当の理由が分からないけど…。
[78131] 2011年 5月 3日(火)20:54:18スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
問六:長野市

豊田市は違ったか…。
[78127] 2011年 5月 3日(火)16:15:43スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
問六:豊田市

これを含めるのかどうか迷う…。
[78057] 2011年 5月 1日(日)09:24:49スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
問七:いちき串木野市

当たってるかどうかわからない。でも自信アリ。
[78044] 2011年 5月 1日(日)07:07:40スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
おはようございます。

問十:二本松市

昨日の誤答が悔やまれる…。
[78002] 2011年 4月 30日(土)21:46:02スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
ブレーク
問十はやっちゃったな…。
それよりも、初の金が獲れたかもしれないという興奮の方が大きい。(笑)
問三は皆さんと考えている方向が違うみたいです。
[77997] 2011年 4月 30日(土)21:33:13スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
これは難しい。

問五:有田市
[77991] 2011年 4月 30日(土)21:22:58スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
問三:土佐清水市

こういうこと??
[77981] 2011年 4月 30日(土)21:13:27スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
閃きが止まりません。(笑)

問九:鳥羽市
[77976] 2011年 4月 30日(土)21:10:14スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
問一:二戸市
[77971] 2011年 4月 30日(土)21:06:36スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
続いて。

問十:加須市

当たってたら嬉しい。
[77962] 2011年 4月 30日(土)21:00:25スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十一回十番勝負
今回もよろしくお願いします。

問八:鎌倉市

予想問題です。
[77943] 2011年 4月 27日(水)17:43:04スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
地名コレクション関連
まかいのさん
「金銀銅」コレクションに情報提供します。

町名
北海道函館市銅山町(どうざんちょう)
山形県山形市銅谷口(どうやぐち)
和歌山県和歌山市北ノ新地分銅丁(きたのしんちぶんどうちょう)

青森県南津軽郡藤崎町藤崎銅屋森(どうやもり)
青森県下北郡東通村白糠銅屋(どうや)
岩手県下閉伊郡普代村第9地割銅屋(どうや)
宮城県仙台市太白区秋保町湯元半銅平(はんどうびら)
宮城県仙台市太白区茂庭銅谷沢(どうやさわ)
宮城県登米市登米町日野渡銅谷(どうや)
宮城県柴田郡村田町小泉上銅屋沢(かみどうやさわ)
宮城県柴田郡柴田町葉坂銅谷沢(どうやさわ)
とりあえず用事もあるのでここまで。
[77942] 2011年 4月 27日(水)16:52:05スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
「佐藤」コレクション、リリースのお知らせ
「佐藤」コレクションをリリースしました。
まだ19件しか集まっていない小さなコレクションですが、どうぞよろしくお願いします。

#豊橋市佐藤町才ノ神、平子の形がとても気になる。(笑)
[77772] 2011年 3月 13日(日)13:33:25スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
生存報告(茨城県ひたちなか市より)
タイトルの通りです。いま電気が使えるようになりました。断水はまだ続いています。学校は明日は休みだそうです。
地震当日、僕は学校行事で市内を巡っており、地震発生当時は勝田に戻っていましたが、昼食時は阿字ケ浦(那珂湊にある海岸)にいたため、その時地震が起きたらと思うととても恐ろしいです。
我が家は新築のためあまり被害を受けていませんが、僕が通う中学校では、屋根の瓦がほとんど落ち、僕の家の近所でも、ブロック塀が全部倒れていたりしていてとても危険です。
停電していた2日間、食料と水があまりないのはとてもつらかったです。
まだ書き込みたい事はたくさんありますが、とりあえず無事を知らせておきます。
[77636] 2011年 2月 12日(土)12:47:48スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
ズームイン!!(笑)
[77632]ソーナンスさん
小美玉市はどうですか?
市役所から羽鳥駅まで6.0kmです。
[77625] 2011年 2月 9日(水)23:58:28スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
海軍カレーしか思いつかない。
[77623]伊豆之国さん
「横須賀」という苗字もあります。全国に4千数百人いると推定されますが、その過半数が茨城県に集まり、中でもひたちなか市と水戸市に密集し、ひたちなか市では市内15位に入っています。ひたちなか市民の大龍エクスプレスさんには、大変身近な苗字ではないかと思います。
この「横須賀」という苗字、ここひたちなかではかなりメジャーな苗字です。僕のクラスにも「横須賀さん」は2人います。なので、そんなに珍しい苗字だとは全然おもいませんでした。

ところで、3週間前の「ケンミンSHOW」で、「大阪府民は、北関東に馴染みがない!?」ということをやっていました。茨城県民の僕としては寂しい限りですが、茨城って有名な所自体あまり無いですよね。「茨城の有名なところは??」と聞かれても袋田の滝や偕楽園しか思いつかないです。みなさんは北関東についてどう思っていますか??
[77426] 2011年 1月 13日(木)23:11:42スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
問二:妙高市

やっとフィニッシュ。

[77425]ひぃさん
僕は「呼称に存在」と解きました。
[77394] 2011年 1月 10日(月)23:45:23スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
やっと分かりました。

問五:一関市
[77352] 2011年 1月 6日(木)22:47:04スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
いまいち縛り(?)が分かりませんが…。

問五:安芸市
[77327] 2011年 1月 4日(火)19:23:45スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
問三:那須烏山市
[77273] 2011年 1月 1日(土)21:58:51スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
新趣向は閃きやすいかも…。

問十:羽村市
[77264] 2011年 1月 1日(土)19:48:03スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
問九:赤穂市

やっと分かりました。
[77262] 2011年 1月 1日(土)19:31:42スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
問四:観音寺市
[77231] 2011年 1月 1日(土)09:21:32スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
まだメダルあるかも…。

問一:垂水市
[77190] 2011年 1月 1日(土)01:08:16スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
問一:北九州市

で、いってみます。
[77184] 2011年 1月 1日(土)00:46:39スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
遅れてしまった…。

問七:門真市
[77177] 2011年 1月 1日(土)00:31:25スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
メダルゲットなるか?

問六:須崎市
[77168] 2011年 1月 1日(土)00:14:26スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
第三十回十番勝負
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

問八:山県市
[77063] 2010年 12月 19日(日)18:38:57スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
練習問題
問一:熊野市
問二:津市
問三:印西市

で、どうでしょう?
[77038] 2010年 12月 17日(金)21:43:49スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
九州新幹線
鉄ネタ。
新大阪―鹿児島中央4時間10分 「さくら」停車駅決定
したそうです。記事によると停車駅は、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、博多、熊本、川内にはかならず停車。新鳥栖と久留米のどちらか一方にも停車。姫路、徳山、新山口、新下関、新大牟田、新八代にも時間帯によって停車するそうです。
そこで、個人的に非常に気になったところは、
新鳥栖と久留米のどちらか一方にも停車。
という所です。どちらにも停まればいいのに、と思う所ですが、記事にも載っている通り、新鳥栖駅と久留米駅はなんと5.8kmしか離れていないのです。この2駅、個人的にはとても優劣つけがたい存在です。新鳥栖駅は、長崎本線と接続し、将来は長崎ルートとの分岐点ともなる駅でもあります。長崎ルートが開通するまでの間は新鳥栖駅から特急に乗り継ぐのが長崎への主要なルートともなり得ます。対する久留米駅は鹿児島本線と久大本線と接続します。鹿児島本線との接続は九州新幹線が全通するためあまり影響しないと思うのですが、久大本線にはあの超有名な温泉地湯布院を目的とする特急も走っています。新幹線全通後は新大阪からなら博多よりも久留米で乗り換えた方が時間短縮になると思います。都市規模では30万人を擁する久留米駅が優勢です。他にも、今回の開通では筑後船小屋、新大牟田、新玉名などの駅が停車駅争い(???)を起こしそうな気がします。(新鳥栖vs久留米よりは穏やかだと思いますが…。)
[77000] 2010年 12月 9日(木)22:33:32スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
こっちはどうでしょうか。
続きです。まずは、新規の分。(今回はmapionを使用しました。)

京都府京都市中京区姉猪熊町(あねいのくまちょう)

読みがな等

姉大東町 あねだいとうまち 町 京都府京都市中京区
の読み、正しくは「あねだいとうちょう」だと思います。

姉西洞院町 あねにしどういんちょう 町 京都府京都市中京区
の読み、正しくは「あねにしのとういんちょう」だと思います。

姉西堀川町 あねにしほりがわちょう 町 京都府京都市中京区
の読み、正しくは「あねにしほりかわちょう」だと思います。

姉東堀川町 あねひがしほりがわちょう 町 京都府京都市中京区
の読み、正しくは「あねひがしほりかわちょう」だと思います。

東姉小路町 ひがしあねこじちょう 町 京都府京都市東山区
の読み、正しくは「ひがしあねこうじちょう」だと思います。

これで終わりです。修正よろしくです。
[76999] 2010年 12月 9日(木)22:33:24スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
地名コレクション関連
おがちゃんさん

地名コレクション「兄弟姉妹」について報告します。(細かくて申し訳ありません。)

兄川 あにがわ 字 岩手県八幡平市
の読み、正しくは「あにかわ」だと思います。

姉体 あねたい 字 岩手県奥州市
は姉体町がふさわしいと思います。

姉崎海岸 あねさきかいがん 海岸名 千葉県市原市
は海岸名ではなく字がふさわしいと思います。(リンク先は字を示しているが、海岸名もあるかもしれない。)

一旦区切ります。

#早く自分のコレクションもリリースしなければ…。
[76962] 2010年 12月 4日(土)22:00:17スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
いろいろと
「佐藤」コレクションを登録してからしばらく経つのに、まだリリースできずにいて申し訳ないです。作業が長引いているのは、寺院や神社についてどこまで載せるか、というところで悩んでいるためです。もう少しお待ちください。

以下別件。

みなさん書き込まれていますが、今日東北新幹線全線開通しました。と同時に東北本線八戸~青森間が青い森鉄道に移管されました。この新幹線開通による並行在来線が第3セクターに移管される例はこれでしなの鉄道(信越本線軽井沢~篠ノ井間)、肥薩おれんじ鉄道(鹿児島本線八代~川内間)、IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道(東北新幹線盛岡~八戸間)に次いで4例目となります。僕は(特に今回は)、新幹線開通により新幹線駅付近の人々は喜ぶかもしれませんが、第3セクターに移管されてしまった沿線の人々にとっては、運賃も高くなったりして、あまり喜べない話なのかな、と思ってしまいました。(今回の移管区間には新規開通区間の駅が接続していないのもあります。)
[76839] 2010年 11月 21日(日)18:38:58スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
オフ会お疲れさまです。
[76824]桜トンネルさん
メダルが余っているようなら…。

問一 茨城県:7
問二 群馬県:3
問三 栃木県:??????

北関東3県で揃えてみたかったのですが(以下略)
[76792] 2010年 11月 15日(月)18:45:09【1】スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
地名コレクション関連
[76789]EMMさん
丁寧なご返事ありがとうございます。ご指摘の内容をふまえた上で、まず「佐藤」についてもっと調べていきたいと思います。具体的には、
・町名などの住所
・川などの自然地形名
・神社、寺院などの歴史的(?)建造物名
についてまとめたいと思います。(これからの作業は下の2つが主になると思います。)

これからもよろしくお願いします。

【1】おかしな表現を訂正しました。
[76775] 2010年 11月 14日(日)14:07:11スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
地名コレクション編集者に立候補します。
EMMさんへ

地名コレクション編集者に立候補したいと思っています。作りたいコレクションは、コレクション案にもある、「苗字」コレクションを作りたいと思っています。(伊豆之国さんには申し訳ありませんが…。)僕なりにエクセルで作ってみたものを今からメールで送信します。(とりあえず、トップ3の佐藤、鈴木、高橋についてまとめてみました。)編集者になれたらトップ10ぐらいまで作りたいと思いますのでよろしくお願いします。
[76720] 2010年 11月 9日(火)18:12:26スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
地名コレクションいろいろ
おがちゃんさんへ
「兄弟姉妹」コレクションから
妹背橋 いもうとせばし 橋 山口県南陽市
の所在地、正しくは「山形県」南陽市だと思われます。

ぺとぺとさんへ
「四季」コレクションで未収録と思われるものがあったので報告します。
兵庫県加古郡播磨町古宮秋ケ池下(こみやあきがいけした)
秋田県由利本荘市福山上冬道沢(ふくやまかみふゆみちざわ)
秋田県由利本荘市福山下冬道沢(ふくやましもふゆみちさわ)
愛知県北設楽郡設楽町津具冬ケ洞(つぐふゆがほら)
京都府京都市右京区京北柏原町冬サコ(けいほくかしわらちょうふゆさこ)
徳島県那賀郡那賀町木頭助冬口上エ(きとうすけふゆぐちうえ)
徳島県那賀郡那賀町木頭助冬口谷下モ(きとうすけふゆぐちだにしも)
はどうでしょうか。ご検討お願いします。
[76714] 2010年 11月 8日(月)23:10:10スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
今日はもう寝よう
[76713]おがちゃんさん
最後に一つだけ。
#現在、「姉妹」という文字が入った地名は発見できておりません。
は削除した方がいいと思います。

#ちなみに僕はMapFan派なのでMapionは使いませんでした。
[76712] 2010年 11月 8日(月)22:11:49【2】スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
その2
福島県伊達郡川俣町大綱木姉ケ入(おおつなぎあねがいり)
鳥取県鳥取市気高町八束水姉泊(やっかみあねどまり)
秋田県南秋田郡井川町坂本妹谷地(さかもといもやち)
京都府京都市右京区京北中江町妹路谷(けいほくなかえちょういもじだに)
京都府綾部市西坂町妹岡(にしざかちょういもか)
ー以下追加分ー
宮城県柴田郡柴田町入間田兄弟内(いりまだきょうだいうち)
福島県田村郡小野町飯豊兄弟内(いいとよきょうだいうち)
宮城県栗原市金成姉歯姉妹田(かんなりあねはしまいだ)

はどうでしょう。(金成姉歯姉妹田については、「金成姉歯」自体は「姉」のリストとして収録されている所が悩み所…。)

あと、
あにりきざわ川
だけ「川」が漢字な気がします。

【1】追加しました。
【2】「川」について追加。
[76710] 2010年 11月 8日(月)21:24:49【1】スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
「兄弟姉妹」コレクション情報提供
おがちゃんさん
「兄弟姉妹」コレクションで未収録と思われるものがあったので報告します。
岩手県奥州市江刺区米里中兄和田
はいかがでしょうか。
ちなみに、読み方は「よねさとなかあにわだ」です。

あと、
北海道勇払郡あらわ町
なる誤記を発見してしまいました。
正しくは「むかわ町」だと思われます。

【1】誤記を発見してしまった件について追加。
[76687] 2010年 11月 6日(土)22:31:00スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
これで今回は終了!

問二:射水市
[76685] 2010年 11月 6日(土)22:14:39スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
リーチをかけたい!

問八:別府市
[76665] 2010年 11月 5日(金)20:32:10スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負(泣)
問題の市を解答してしまったため、再解答します。

問一:熱海市
[76664] 2010年 11月 5日(金)20:28:04スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
問一:高山市

あと2問…。今日中に終わらせられるといいな…。
[76657] 2010年 11月 4日(木)22:47:13スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
問六:秋田市

特殊?パターンに惑わされてしまった。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示