都道府県市区町村
落書き帳

�n��ɍ��t�����n���|�J�ˁ|

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[2533]2002年8月12日
Issie
[16790]2003年6月14日
Issie
[39380]2005年4月4日
今川焼
[60111]2007年7月19日
スピカ
[60848]2007年8月27日
音無鈴鹿

[2533] 2002年 8月 12日(月)18:02:34Issie さん
Re:谷津田
>習志野市の谷津とは何か関係あるのかな。

恐らくそうだと思います。
千葉県北部の下総台地には習志野市の「谷津」(旧町名「津田沼」の「津」)を初めとして「○○谷津」という地名が多く分布します。

>丘陵が複雑に絡み合った地形の低地部分に広がる田圃

大抵がこういう地形です。
習志野市の「谷津」もかつての谷津遊園のネームバリューのせいか,千葉街道(国道14号)沿いの海岸集落(今は内陸になってしまいましたけどね)が中心と思ってしまうのですが,古くからの集落は少し内陸に入った京成線沿いにあります。

千葉県側で「ヤツ(谷津)」と呼ばれるのと同じような地形を武蔵(埼玉県・東京都)南西部では「ヤト(谷戸)」と呼び,「○○谷戸」という地名が多く分布します。
鎌倉周辺では「谷」と書いて「やつ」と読んでいますね。
以前に話題になった関東の「谷:や」もこの系列に入る地名だと考えています。

グリグリさん
>Issieさん、勝手に紹介させていただき URL もトップ以外を出しました。まずければご指摘下さい。

いいえ,全然問題ないですよ。
[16790] 2003年 6月 14日(土)21:25:01【1】Issie さん
Re:都筑区の現状は?
[16785] NS さん

結果として「青葉区」には旧港北区からの区域が含まれていないのですが,このときの基本的な発想は「緑区と港北区の区域全体を再編して4つの区に分割しなおす」というものでした。だから,
「緑区+港北区→緑区+港北区+青葉区+都筑区」
という表現になるのです。あるいは,緑区設置以前の「原初港北区」に立ち返って,もう1度4区に区分しなおした,なんて見方もできるかもしれません。
そのときに再編・新設された4区のうち,2つの区については従来の「港北区」「緑区」という呼称がそのまま採用され,残りの2つの区について「青葉区」「都筑区」という新しい区名が採用されたのです。ですから,従来の「港北区」「緑区」から“分離”したわけではないのです。

「港北ニュータウン」として造成されている区域の多くは旧中川村の区域に属します。
旧中川村の従来からの集落は中原街道沿い,それと早淵川とその支谷のヤト(谷戸;房総では谷津)の崖下に分布するのですが,全般に小中学校の校区をはじめとしてニュータウン地区との一体化が進んでいるようにも感じます。特に山田地区のヤトの旧集落は,大規模な宅地造成・区画整理が行われたので,完全にニュータウンに取り込まれていますね。

一方,旧川和町(←都田村)の従来からの集落は,谷本川(鶴見川)とこれに並行する街道(県道横浜上麻生線,県道川崎町田線)に沿って,川和町→佐江戸町→池辺(いこのべ)町→大熊町と連続しています。これは,「港北ニュータウン」として造成された丘陵崖下の湧水線に沿ったものでもあります。
ここでは道路のつながり方のせいでもあるのですが,丘陵上のニュータウン地区と街道沿いの旧集落とは「別の世界」を作っているようにも見えます(ただし,川和中学校の校区は旧集落・ニュータウンの双方にまたがります)。
ニュータウン地区は,バス路線のつながりから見て,おおむね田園都市線の市が尾駅との結びつきが強いように見えます。一方,街道沿いの旧集落は“道なり”に中山や小机方面との流れが強いように思えます。
昔からの発想であれば区役所は川和に置かれたのでしょうが,事実上の「港北ニュータウン区」として区役所は地下鉄のセンター南駅の近くに設置されました。
その地下鉄には,センター北・センター南の両駅で現在線と「X字状」に交差して,東横線と横浜線の中山駅とを結ぶ新線の建設が具体化しています(ニュータウンでは当初からこの路線が折込済みで,そのための線路と駅の用地が確保されています)。

かつて都筑郡の中心としてさまざまな出先機関が集中していた川和地区ですが,旧緑区役所から始まって,それらが次々と中山や市ヶ尾方面に移転してしまい,さびれてしまった感じが否めません。商業機能も同様に市ヶ尾と中山に吸収されてしまったようです。
都筑区の西端に位置することとなり,ニュータウン中心部から東横線方面へ直結する地下鉄新線ができたとき,川和地区の地位はどのように変化するのでしょうね。
[39380] 2005年 4月 4日(月)23:42:00今川焼 さん
旧印南郡ではなく加古郡にある印南野
[39351] Issie さん
「印南郡」は平安時代には「いなみ」と読まれていたようです。“南”という文字自体には意味のない,当て字であると思われます。
ふと気がついたのですが、現在、印南野(いなみの)と呼ばれている洪積台地があるのは加古郡稲美町(いなみちょう)を中心とした加古川、明石川、美嚢川に囲まれたあたりです。一方、旧印南郡(いんなみぐん)である現加古川市北西部の旧志方町や高砂市などがあるのは、加古川の西岸になります。郡名の土地と現在の自然地形名の土地が同じ名前ながら別の場所にあるのですね。もっとも古代には加古川の東岸、西岸含めた広い範囲を印南野と言っていたのかもしれませんが。
ところで、稲美町が町制施行のとき「印南町」とせず「稲美」という字を当てたのは、別の場所にある印南郡と区別するためだったのかもしれませんね。今のご時世なら「いなみ町」となっていたかもしれません。

たけもとさんへ
稲美町のホームページが下記に変更になっています。
http://www.town.hyogo-inami.lg.jp/
[60111] 2007年 7月 19日(木)23:40:12【1】スピカ さん
一般国道×「谷」地名(体験版?!)
[60099]N-Hさん
東名高速道路は立派な高速自動車国道ですから、綾瀬市は思いっきり国道が通っていることになるのでは?
そうですね。一般国道だけだとして、思い至りませんでした。makiさんこの辺の線引きはどうなさいますか?


[60098]EMMさん
日本人さん宛ての地名コレクションの作り方を見て、見学させていただきました。[59782]でもちょこっと書いたのですが、いつも投稿ばかりでは厚かましいですし、意外と難しくなさそうなことも分かりました。なので、候補に入っていた「谷戸地名コレクション」をやらせていただけないでしょうか。元谷戸である土地に住んでいて、小学校の時から親しんだ地形名です。キーを打ったり、拡張するのは遅いかも知れませんが途中で投げ出す気はありません。
先走り気味ですが、過去ログで何遍も横浜市から切り離そうとされている鎌倉郡地域の「谷」の付く地名を挙げます。

市区名町名谷名よみ備考
戸塚区矢部町谷戸矢部やとバス停
谷矢部中央不明 〃
下倉田町宮谷不明 〃
小雀町面谷戸やと 〃
港南区野庭町天谷不明バス停名
○永谷町名・駅名・河川名など
芹ヶ谷町名・バス停名など
芹ヶ谷山谷不明バス停名
瀬谷区区名・町名・駅名など
瀬谷町細谷戸やと郵便局名・バス停名・団地名
阿久和西阿久和山谷不明バス停名
阿久和東谷戸阿久和やと 〃
泉区和泉町谷戸入口やとバス停・交差点
池の谷地名
岡津町領家谷不明バス停名・交差点名
白百合金堀谷不明バス停名
中田東谷矢部入口不明 〃
栄区田谷町町名・バス停(田谷)名・橋名・洞窟名
長沼町奈光谷不明バス停名
飯島町殿谷不明バス停名
下坂谷不明バス停名
小菅ヶ谷町名・バス停名
西谷戸やとバス停名
鍛冶ヶ谷町名・バス停名・団地名
長倉町八軒谷戸やとバス停名・交差点名
鎌倉市関谷町名・IC名など
玉縄玉縄谷不明バス停名
小袋谷町名・河川名など
扇ガ谷やつ町名
山ノ内・扇ガ谷亀ヶ谷坂切通不明切り通し名
二階堂杉ヶ谷不明小字
二階堂西ヶ谷不明小字
十二所和泉ヶ谷不明小字
十二所明石谷不明小字
材木座弁ガ谷不明市営住宅名
長谷長谷大谷戸やとバス停名・交差点名
稲村ガ崎姥ヶ谷不明バス停名
手広西ヶ谷不明 〃
西鎌倉諏訪ヶ谷不明 〃
EMMさん、いかがでしょうか?

【1】大事な大事な凡例(図の1行目)を追加。
[60848] 2007年 8月 27日(月)23:56:43音無鈴鹿 さん
都内の谷戸
こんばんは。夏休みを確保したのですが書籍の整理で終わってしまった音無です。

[60820] スピカさん
現在、東京都区部を調査中なのですが、ほっとんどないです。

都内の大部分は武蔵野台地の東縁部ですからは、谷戸とよばれる三方を台地に囲まれ湧水が湧き出すような谷底はそれこそ山ほどあったはずなのですが、都市化の過程でことごとく破壊されてしまっていますね。地形や地名はほとんど残存していないのですが、施設名としてはいくつか残っています。
すでにコレクションにある中野区の谷戸小学校のほかに、渋谷区に長谷戸小学校があります(地図リンク)。中野区の谷戸は桃園川の谷に流入する小さな谷を示したもので、桃園川とこの谷が形成する舌状台地の先端には、中世に中野城が築かれたあたりになります。長谷戸のほうは渋谷川に落ちる谷のひとつだったようで、小学校の名前のほかにかつては出張所があったのですが、渋谷区ホームページによるといまは社会教育館の分館が残るのみで規模縮小された模様。
また、目黒区には谷戸前交番がありました(地図リンク)が、目黒警察署ホームページによると谷戸前交番は、谷戸前地域安全センターに改組した模様。こちらもかつては谷戸前川という小河川があったようですね。

少し調べていたところ、そのほかに大田区と北区にもあるようです。大森署管内にも谷戸交番があります。こちらがどの谷を由来とするのかは不明です。それから滝野川署管内にはなんと駐在所がありました。まさか都内にも警察官が住み込みをする駐在所があるとは思っていなかったので少々驚きです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示