都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稲生さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[62605]2007年11月22日
稲生
[62351]2007年11月2日
稲生
[62350]2007年11月2日
稲生
[62253]2007年10月27日
稲生
[62207]2007年10月24日
稲生
[62145]2007年10月21日
稲生
[61524]2007年10月6日
稲生
[61484]2007年10月3日
稲生
[59669]2007年7月8日
稲生
[59449]2007年6月26日
稲生

[62605] 2007年 11月 22日(木)11:31:51稲生 さん
津島市と愛西市
[62574]白桃さん
たった3人の差ですか。

ご存知のように愛西市は津島市の周辺部が合併した平成生まれの新市。
千葉県の館山市と南房総市のような関係です。
今月上旬に郵便局めぐりをして両市付近を訪問したのですが、愛西市民は合併した今でも、津島市を含んだ生活圏を営んでいます。
愛西市と津島市がどんな仲違いがあったのか知りませんが、早期に合併して愛妻市(?)となってくれることを願っています。
[62351] 2007年 11月 2日(金)11:39:50稲生 さん
東の中に中央がある町
もうひとつ、ローカルな話題を。

浜松市中区に中央1~3丁目があります。
浜松駅のすぐ北側にあり、一見したところ浜松市の中心部の中の真ん中かのような感じがするのですが、そこは昔から東地区と呼ばれている地域なのです。

中央2丁目には市立東小学校がありますし、なにより中央1~3丁目の地域を東街区と呼びますし、愛称募集の結果、イーストタウンと名づけられた地域なのです。(こちらも参照)
こちらの地域が中央と呼ばれることには、本家・中央地区である元城小学校区の住民は、少なからず抵抗があると聞いております。でも、一度動いてしまえば、歴史は刻まれていくのです。
[62350] 2007年 11月 2日(金)10:51:44稲生 さん
西よりも西にある東高校
稲生です、こんにちは。

[62307]hmtさん 学校名が名乗る「よその地名」
[62310]Issieさん みすずかる 信濃の国は

の記事に関連して、県立掛川東高校の話題です。
ウィキペディアによと、
2004年4月に掛川市掛川910番地から現在の位置に校舎が移転した。このため静岡県立掛川西高等学校と掛川東高校の位置関係が逆転してしまったが、校名は変更しなかった。
となっていますが、地図で確認する とよくわかります。
移転前は、第一小学校を真ん中にして300m西が掛川西高校、300m東が掛川東高校と理想的な位置にありましたが、移転先は掛川駅の南を走る東名高速道の小笠PAの隣となりまして、どうしても方位を冠した名称にこだわるのならば「掛川南高校」とすべき位置にあります。
実は私、移転開校する前に校名がどうなるのか気になって、一度電話取材したことがあります。
教頭が答えるには、
「沼津東高校」が市中心部から市北部の愛鷹山麓に移転してもなお、同名を名乗っているように、「掛川東高校」は、既に固有名詞になっている。OB(OG)の大半が校名は変更すべきではないとの意見である。との理由から、校名変更はする予定はない。
とのことでした。
静岡県の高校名には公立・私立ともに東西南北を冠したところが非常に多いのですが、一度開校して歴史を作っていくと、その歩みは止まらないという、合併などに際し市町村名が変更したものが、歴史を刻んでいくうちに、簡単には変更できないようになるのと同様の傾向があるようです。
[62253] 2007年 10月 27日(土)11:26:07稲生 さん
ゆうちょ銀行さいたま支店
[62246]スピカさん
[62242]まがみさん
この前訪問した相模原市の橋本店も、「さいたま支店橋本店」でした。
どうやら旧・南関東支社管内は、さいたま支店管轄のようですね。
[62207] 2007年 10月 24日(水)10:17:19稲生 さん
相模原市の区割案
稲生です。こんにちは。

昨日は相模原市をメグってきました。通常、9時から16時までの活動時間においては20局から25局くらいは訪局できるのですが、この日は17局に留まりました。
原因としては、早朝の山中湖などでの富士山撮影が影響したのか、談合坂SAでの休憩時に惰眠をむさぼりすぎてしまい、最初の津久井局の着手が20分遅れとなったこと。小倉橋・新小倉橋などの相模川に架かる橋の取材を途中で実施したこと。橋本郵便局(貯金窓口としては、ゆうちょ銀行橋本店)にて50分待ちの事態に遭遇したこと・・・などがあったかと思います。
それでも、旧津久井郡を含む相模原市は全58局中残り11局となり、8割以上を攻略したことになります。
印象深い郵便局は、最初に訪局した津久井青根簡易郵便局です。丹沢山中に突然ピンク色のペンション風の局舎が現れ、感動したものです。残念ながら昨年7月から一時閉鎖中となってしまいましたが、先月中旬に現地を訪れたところ、局舎はそのまま残されており、まだ眺めることができます。相模原市民の皆様、一度青根まで足を運んでみてくださいな。

さて、[62200]にてスピカさんが言及された相模原市の区割り試案ですが、たまたま城山郵便局にて、広報さがみはら10.15号を入手しまして、局メグの待ち時間に稲生流の検討をしていました。
区名については、南側の区となる地域について、スピカ案ではいずれも「大野区」となっていますが、隣の本庁地区も含めて旧・大野村の地域でしたので無理があるでしょう。ここは「南区」しかないでしょう。方位区名にすることには、私も抵抗を持っているのですが、浜松市の例を出すまでもなく、ここは仕方がないことでしょう。
試案そのものについては試案2か試案3が妥当かと思います。試案2ならば「北区」「中区(中央区)」「南区」。試案3ならば「津久井区」「北区」「中区(中央区)」「南区」となるのではと考えます。来年の1月~2月に意見募集があるようですので、相模原市民の皆さん、悔いの残らない活発な議論をお願いします。
ひとつ気になるのが、区役所位置が橋本駅周辺になっていまして、試案2となった場合、区の東端になりすぎる点です。もっとも公共機関の起終点が橋本駅でしょうから、この心配は無用なことかもしれません。
[62145] 2007年 10月 21日(日)12:30:57稲生 さん
神島・菅島・坂手島
稲生です、こんにちは。

[61524]後段で触れたとおり、東名高速の集中工事対策として、10/9・10に富山・糸魚川・小谷訪問を、10/17には伊勢湾口に浮かぶ神島・菅島・坂手島に行ってきました。

実は、恥ずかしながら、五十路過ぎて初めて新潟県入りしました。これまで、同じ中部地方ながら新潟県とは全然縁遠かったわけです。親不知あたりは、洞門が数㎞も続き、今でも徒歩ではとても通過できそうもない難所ですね。

先週の神島・菅島・坂手島は、とてもいい旅でした。これまで何度となく伊勢湾フェリーを利用していたのですが、その両側に散在する島々については、意識することなく通過していました。今回、その島々のうち3島を渡ったのですが、高齢化・過疎化の進んだ離島を垣間見ることになりました。

ぶらり神島・菅島・坂手島 ・・・参考になりますかどうか・・・
[61524] 2007年 10月 6日(土)12:18:09稲生 さん
ゆうちょ銀行横須賀店
[61521]N-H さん
私が横須賀を訪問した10/2には、民営化にともなう組織形態の変更について理解していませんでした。というわけで、ゆうちょ銀行横須賀店の窓口では、「局のゴム印は押してくれないのですか?」などという要請をしたわけですが、後方から上席が出てきてひとしきり説明してくださったのですが、その場では、判ったような判らなかったような?
「それなら、ゆうちょ銀行横須賀店のゴム印を押してください。」とも頼んだのですが、それはありません、とのつれない返事でした。
まあ、民営化早々に訪問した私のタイミングが悪かったのでしょうね。横須賀店も、そろそろゴム印を発注していることでしょう。趣味で廻っているのですから、ゴム印を押してくれなかったら、自分で手書きで書き込めば済むことです。ゴム印の押印にこだわっていることはありません。

ところで、10/9から平日の2週間、東名高速の集中工事が始まります。去年の今ごろも嘆いていたような気がしますが、自動車族の私にとって、東名高速が渋滞するとなると東も西も遠出することができません。下道でいくことのできそうな近場の郵便局は、すべて廻りつくしてしまったので、北を目指すか、南を目指すか?去年は期間中は活動を中止していましたが、こんな爽やかな気候の最中に自粛することは、結構つらいものがあります。
そこで結論として、
1週目は、東海北陸道を利用して日本海を目指す。
2週目は、伊勢湾から船に乗り、鳥羽の離島めぐりをする。
という予定を立ててみました。

以上、ブログ風にて、失礼いたしました。
[61484] 2007年 10月 3日(水)04:11:06稲生 さん
民営化後、初の郵便局めぐり
稲生です、久しぶりの登場となりました。
あまりに久しぶりで、メンバー紹介の1軍から抹消されておりました。(笑)

郵政民営化後、初の郵便局めぐりとして、神奈川県横須賀市内を廻ってきました。
制服が変わって、局内のレイアウト等も変更となり、局員の応対も積極的で、活気がある局が多かったです。

私は、切手とか風景印の方は興味がなく、ひたすら貯金に励んでおりますが、横須賀郵便局では、局のゴム印を押してもらえませんでした。理由は貯金窓口が、ゆうちょ銀行の直営店であるからだそうです。仕方がないので、帰宅後、手書きで局名を書き込んで良しとしました。

民営化直前には、簡易局の一時閉鎖が相次いでおります。過疎地の特定局も、数年のスパンで捉えれば、統合・閉鎖の道を歩むのは、仕方がないことかと思っています。
[59669] 2007年 7月 8日(日)11:52:11【1】稲生 さん
薬新町
白桃さんは、いったいどこの川をお渡りになったのでしょうか?

[59660]むっくんさん
薬師コレクションの中で、静岡県にも2件ほど該当したようで、ホッとしています。

静岡県浜松市東区薬師町
隣町に薬新町という名の町がありますが、浜松市に編入される前には、薬師新田と呼ばれていました。ついでに、近くに安間新田と呼ばれていた地域は、現在は安新町となっております。

追加
[59651]ぺとぺとさん
静岡県を代表する両鉄道事業者の数値比較、大変説得力のある内容です。
静鉄グループも遠鉄グループもともに、鉄道で飯を食っている状態ではありませんね。遠鉄グループでいえば、ホテル・百貨店・カーディーラー・不動産・スーパーなど総合生活産業といったところでしょうか。他の地方私鉄グループも同様の流れであると思います。
[59449] 2007年 6月 26日(火)20:15:32稲生 さん
一音地名コレクション・探訪記・・・失敗の巻
本日は、得意の郵便局めぐりを実施。
松本市の松本宮渕簡易局を手始めに、豊科東部・四賀・明科・筑北(本城・坂北・坂井)・麻績・大岡・生坂と廻り計24局。
生坂村の生野局では珍しく女性同業者(メグラー)に遭遇、しばし自慢の通帳を見せ合いました。
筑北地区ながら合併を回避した麻績村では、大字麻(オ)と大字日(ヒ)の一音地名コレクションの収集をしたかったのですが、一音隠しとでもいいましょうか大字麻にある郵便局名は麻績郵便局、大字日にあるそれは日向郵便局となっておりました。その他にもざっと周辺を見渡したのですが、証拠写真となるような標識等、見当たりませんでした。まあ、個人のお宅の住所表示でも撮影すればよかったのかもしれませんが、それだけでは芸がないので、ここは踏みとどまりました。
明日は旧・穂高町から始めて大町から白馬あたりまで廻る予定です。

稲生 at 安曇野


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示