またまた間を空けてしまいました。
先日来振り回されている仕事の山場が25日の週と7日の週で大きな峠を2つ越えまして、とりあえず「あとは結果待ち」となりました。ようやく普段の仕事に戻れる状況になりつつあります。
ただその間に夏バテ→風邪→異様に眠いの連続コンボに見舞われるは、パソコンの不調はぶり返すは(結局LANカードを新調した)で人間様もパソコンもへろへろで、ちょっとした作業までは手に付くんですが、書き込みをするところまでは至りませんでした。
(この間の月曜に1度だけ書き込みしようとしたのですが、その時はいつもと違うところでcgiエラーが出て、書いた内容が全部吹っ飛んでしまったのでふて寝してしまいました)
本調子を取り戻すのは十番勝負で、という事になりますが、その先にまずは地名コレクション編集業務から行っておきましょう。
まずは書き込みしてない間に行った作業から。
これまで4月と10月に地名コレクション案の一覧を整理して落書き帳の記事として投稿する、と言うことをしていた訳ですが、半年に1回では忘れてしまいそうになる、記事がどんどん大きくなっていく…等々あることから、地名コレクションのシステムを利用して
このようにまとめてみました。
あくまでコーナーの備考、と考えていますので、データは全てカウントから除外しています。
また、コレクション案の追加に際しては必ず編集メモで触れていますので、更新履歴も残さないつもりです。
とりあえずはこの形で試行していきたいと思っています。
なお、この作業に付随して、トップページの説明文も少し書き換えてあります。
---------------------------------------------
[61274] k-aceさん
#今気付いたんですけど、油谷コレクションのURLは「あぶらたに」なんですね…。
これも読みがバラバラなのでどうするか悩んだのですが、結局身近で見る読み(金沢周辺に油谷という名字の人が時々いて、たいていが「あぶらたに」か「あぶらだに」なので)にしてしまいました。
URLの決め方はその時々でけっこう適当なので、あまり深くは気にしないで下さい(汗)・
---------------------------------------------
[61284] 伊豆之国さん
まず、地名コレクションにの作成については、通常はどなたかが手を挙げて頂くのを待つことにしています。たまに今回のように私からはたまにお声掛けすることがありますが、その場合も基本的にはご本人の意志に従います。
なお、新規の地名コレクション案一覧の説明文にも書いてありますが、一覧中に挙げてあるコレクション案の名称は、その案をご提案頂いた方のイメージをそのまま表現したものです。
ただし、実際にコレクション化しようとすると範囲が広すぎるとか、数が多くなりすぎるとか言う場合も多々あります。
こういう場合は、コレクション案の名はそのままにしておいて、備考で「範囲を絞った方が良い」とか「分割した方が良い」とか言ったコメントを付けることにしています。
で、このような限定や分割に関するコメントの付いたコレクションは、どなたかが手を挙げて頂いた場合でも編集長としてそのままお受けすることはなく、必ず収集範囲の限定・分割をお願いすることになります。
最近の例としては「気象系」の提案に対して分割・限定をお願いし、結果として「天気名」として登録した、と言うことがありました。
翻って「神社由来町名」ですが、そのままでは数が多くなりすぎること、すでに
「○宮」コレがあること、春日神社に由来する地名がほとんど
「四季」コレに収録されていること、サービスイン前の「旧国名町名」コレに出雲神社由来の町名字名が収録されて来るであろうこと…等々から、これもわたし的にはこのままで登録することは絶対になく、八幡なり日吉なり住吉なり限定した範囲のもののコレクションのみお受けする事になるでしょう。
また、そう言うコレクションにする場合はあくまで共通名系的なとらえ方をして集める方がよいかと思っています。つまり、その言葉さえ入っていれば全て集めておき、由来のはっきりしたものは鼻孔でその旨触れる、と言う形が作業しやすいだろうと思います。
(
「寺町」コレがそんな感じで作業中です)
#住吉の場合は神社由来であることを切り離したくて「すみやすいように」とか言っている場合が多そうな気がします。「築港八幡町」は八幡製鉄所由来でしょうが、そうすると社名の由来は福岡県の八幡であり、その八幡の由来はどうやら八幡神社であるようで…とたどっていくと間接的に神社由来と言えなくもありません。
---------------------------------------------
[61286] k-aceさん
地名コレクション案として「○分一」コレクションはいかがでしょう?>EMM さん
「○分一」コレクションが採用されたとしても、私は今のところ立候補する予定はありません。
了解しました。コレクション案に入れておきました。
ところで、上記に関連した
[61305]日本人さんの書き込みに関して一言申し上げさせて頂きたいのです。
類似の投稿があった時に常々考えていて、敢えてこれまで書かずにいたことです。
それは、「そこまでやったんならぶっ放しにしないでコレクション化してほしい。そうでなければ、このあと手を挙げてくれるかもしれないどなたかのために調べる楽しみを残しておいてあげてもらえないだろうか?」と言うことです。
EMMは編集長である前に一編集者でありまして、その編集者EMMは「どんな地名があるか調べるのが楽しくて」地名コレクションの作成に取り組んでおるのです。
他の編集者の方も、大なり小なりそう言う感覚を持っていらっしゃるだろう、と思っています。
今後はちょっと考慮して頂ければ幸いです。
---------------------------------------------
[61298] スピカさん
ところで、k-aceさんに対抗するわけではないのですが、「根小屋・根古屋」コレクションと「土居」コレクションなんてのはいかがでしょうか。
片方はもうすでにリリース済なのであれですが、登録してありますのでよろしくお願い致します。
ところで、数を競うような形ではなく、あくまで内容の充実に念頭をおかれますようお願い申し上げます。
そうでないと、一度作業が滞ると私のようになかなかペースが取り戻せないようになりますゆえ(汗)。
---------------------------------------------
[61460] むっくんさん
話は変わりますが、この議論がなされていたのは地名コレクションの黎明期で、地名コレクションの方向性もまだ定まっていないときだったから地名コレクション化されていないのでしょうね。もしも今同じような話題が続いたならば、地名コレクションの候補とおそらくなるのでしょう。
似たような感じのあった「来○」を案の一覧から抜いてしまったのでどうしようかちょいと思案しましたが…
つまるところ、採用基準のラインをどこに置くか、にかかってくるかな、と考えます。
はたしてその「○都」という名称がどこまで一般化し、使用されているのか…と言うところを何を持って決定するか、と言うことですね。
さしあたりはアーカイブズとしてまとめ、量があるようなら次の展開を考えるのがよいと思います。
内容的には市区町村雑学向けかも?とも思いました。
---------------------------------------------
[61485] むっくんさん
拙稿[60588]で書いていた「峠コレクション」について立候補いたします。
見学者モードで実験して頂いた、と言うことですね。
ご報告頂いた挙動を考慮すると、やはりそのままでは苦しい件数です。
が、しかし、3000件超をとりまとめて頂いた事に敬意を表し、何とかして採用を図りたい。
と言うことで、「地方別に分割+山頂っぽいのはそれだけで独立」という形ではいかがでしょうか。
例えば東日本と西日本と言った形で2分割すれば1コレクション2000件台で収まりそうですが、稜線が県境になっている場合が多いことを考えると、境目に跨るのをどうするか、と言うことで悩まなければなりません。
ならば北海道・本州・四国・九州で分けるのも手かもしれません。
(離島は所属する都道府県のあるところに入れる)
いかがでしょうか?
---------------------------------------------
[61517] 桜トンネルさん
実は立候補したいな、という地名コレクションがいくつかありますが、「神代コレクション」の完成、「天気名コレクション」の半分ほどが完成した時点で立候補しようかなと考えております。
EMM自身のことを考えると、「天気名コレクション」を完成させてから新たなコレクションの立候補を考えて頂くのが良いのでは、と考えます。
新規の地名コレクション案があるのですが、「瀬戸コレクション」なんていうのはどうでしょうか?ウオッ地図で検索してみると765件と意外に多かったのですが、重複などを除くと700件程度で収まるかと・・・。
?????
「瀬戸」コレクションはすでにある訳ですが…地形名ではなく町名字名としてのご提案でしょうか?共通名だとダメですよ?
---------------------------------------------
[61534] 伊豆之国さん
これだけでもコレクションができそうですが、EMMさんのコレクション案には載っていませんでした‥
地名コレクション案はどなたかからご提案頂いて初めて一覧に載せることにしています。
載ってない、と言うことはこれまで話題にあがらなかった、と言うことです。
(一覧の中には提案された記事の書いてないものがありますが、一覧自体が元々グリグリさんのとりまとめたものを引き継いで加除しているものでして、つまり無印はグリグリさんが提案者であると考えて頂ければよいです)
今回の記事を元にコレクション案に入れさせて頂きました。
#ちなみに、羽咋市の三軒茶屋は柴垣町の小字名(集落名かも)でして、地元の人以外はあまり使わない名称だと思います。
---------------------------------------------
EMMの担当コレクション宛の書き込みに関するレスは十番勝負終了後、ないしは途中で煮詰まった時にさせていただくと言うことでご了承下さい。