都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YASUさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[66622]2008年9月6日
YASU
[66614]2008年9月6日
YASU
[66105]2008年8月17日
YASU
[65685]2008年7月6日
YASU
[65359]2008年6月1日
YASU
[65355]2008年6月1日
YASU
[65045]2008年5月10日
YASU
[63925]2008年3月4日
YASU
[63769]2008年2月19日
YASU
[63751]2008年2月17日
YASU

[66622] 2008年 9月 6日(土)16:04:13YASU さん
クイズ回答2
[66620] 白桃 さん
すぐに答えてしまうのはなんなんで・・。

1泊目の町の中心駅名も町名も同じ漢字4文字なのに異なっているのは、意外と珍しいのではないかと思います。ここにある有名な瀑布は行ったことがありますが、洞窟内に露天風呂があるホテルには泊ったことがありません。一度泊ってみたいなあ。
2泊目の町と同じ地名、私の地元県にもありますが、町名ではありません。でも関東近郊の人たちにとっては、こちらの方が有名かも。
そういえば、1泊目の町の名前の半分の市がありますね。
やはりこの答えとなる漢字は、この県を表してますね。川の名前とか・・。
[66614] 2008年 9月 6日(土)10:39:19YASU さん
お出かけ先は。
[66612] ペーロケ さん
十番勝負も終わってしまったので、私もこのようなクイズを出題してみたいのですが、文才がなくて・・。
1日目でどこかは判ってしまうのですが、この空港には降り立ったことがありません。でも空港への路線は乗車したことがあります。ここの空港アクセスは市街地だけではなく、第3の都市へのアプローチも容易ですね。まあこの路線の改良には、ある出来事を契機に「とある企業」が出資したんですね。
この路線が改良されるまでは、この第3の都市は、「東京から一番時間がかかる十万人都市」と言われていたとか。
2日目の神宮は、県庁所在地の市街地の北側にあるのでしょうか?
そうなると一旦北に向かい、それから南に向かったんですね。
[66105] 2008年 8月 17日(日)11:02:51YASU さん
第二十回】全国の市十番勝負
よい天気なのに出かけることもやめて考えていたのですが・・。
やはりヒントがでないとわからない??

問十:相模原市
[65685] 2008年 7月 6日(日)19:00:21YASU さん
はまってしまいそうでこわい。
最近出張が多く、書込みが滞りがちのYASUです。

以前、知人から「ケータイ国盗り合戦」なるものを紹介されました。
ホームページ
携帯の位置情報システムを利用して、全国600に分けられた国(地区)を統一していくもののようです。

経県値をはじめ鉄道完乗、郵便貯金と、この手のものにははまりやすいので手を出さずにいたら、「一国は盗ってもらわないと誘った意味がない」とのメールが・・。
嫌々?出張先で一国盗ったところ、案の定欲がわいてくる。
国の分け方が私の感覚と異なる部分もあって、しょっちゅう携帯をいじって位置情報を送信してしまう。
あぁ、パケット代がかさむ・・。
[65359] 2008年 6月 1日(日)20:55:18YASU さん
そういえば。
[65350] 小松原ラガー さん
[65358] むっくん さん
この国は空港での乗換えのみ。
問Aの一文を見逃してました。搭乗時間が5時間半ということから、もっと遠方だと思ってしまいました。私が行った時は、高層ビルの合間をすり抜けスリルある着陸が楽しめました。
空港の移転先はちょっと離れた島にあり、空港鉄道で市街地と結ばれています。最近空港の近くに世界的にも著名なテーマパークができましたね。
[65355] 2008年 6月 1日(日)19:09:28YASU さん
クイズの回答ほか
最近出張の多い部署に変わり、あまり書込みができなくなってしまったYASUです。

[65350] 小松原ラガー さん
問A~C、Fは日本人さんと同じですが、問D以降はちょっと違います。
回答も一ひねりしました。
問D:現地語で 「泥が合流する場所」と言う意味の所ですか?
問E:「国名」+ドルですか?
問G:問Eが正解なら「チャンギ」ですね。

[65065] 淡水魚 さん
当方も「学研のおばさん」に配達してもらっていました。
私の頃は、学校でもらいました。歳がばれてしまいます。

[65348] 淡水魚 さん
台湾に旅行したときに、お札か何かに西暦とは思えない二桁の数字が書かれていて
鉄道の切符や時刻表にも書かれているのですが、最初は意味がわかりませんでした。
[65045] 2008年 5月 10日(土)00:42:18YASU さん
地図好きへの入口
小学生向けの教材である学研の「学習」が廃刊になるとの記事が出ていました。
記事

もともと鉄分豊富であった私が、地図の道にも足を踏み入れたのは、この教材のおまけ、いや付録にあったかもしれません。
小学校で地図記号を習う頃に、付録として地図記号のスタンプセットが付いていました。特に国鉄(時代を感じますね)の記号はコロコロ転がせるものです。まあ遊びながら地図記号を覚えるわけですが、地図を作るほうが楽しくなってしまって・・。

もう一誌「科学」と言うものもありますが、こちらの付録も混ぜると光る薬品セットだったり、顕微鏡だったりとこちらも楽しいものばかり。そのまま仕事にしてしまいました。
[63925] 2008年 3月 4日(火)13:28:59YASU さん
国道1号
国道ネタの皆様

遅ればせながら便乗します。

[63885] じゃごたろ さん
でもあくまでも「国一」であって「一国」ではない、ということでしょうか。
[63899] 淡水魚 さん
私の周囲の人たちの認識では「国道=旧国道」
他の地域では「一国」が優勢のようですが、私の周囲では「国道1号=国一」ですね。あと国道152号と257号の旧1号部分(浜松市中心部)は、「旧国一」です(または旧1号)。
会話はもちろん、チラシ広告の地図にも書かれていたりします。ただ「浜松バイパス」部分が国道1号になってから30年以上経つので、「旧国一(1号)」という表現もなくなってしまうかもしれません。
チラシ広告に「旧国一(1号)」と書いてあるか「国道152号または257号」と書いてあるかで、作成者(発注者)の年代、地域密着度が察せられたりします。

先日、秋田と青森を結ぶ五能線の「リゾートしらかみ」に乗ってきました。シーズンオフなので楽勝と思いきや、ほぼ全区間満員とは恐れ入りました。世界遺産登録という看板ってすごいんですね。
[63769] 2008年 2月 19日(火)20:48:05YASU さん
七差路?
ご近所に七差路(の赤ちゃん?)を見つけました。
浜松市中区寺島町
西南西に向かう道は、未だに工事中のようです。2004年に開催された「浜名湖花博」行きの直通バスが暫定的に運行されたのですが、道路自体は開通していないようです。今週中にでも現地確認をしてきたいと思ってます。

[63752] あっちゃん さん
掛川にお住まいなんですね。よろしくお願いします。
4車線から一気に1車線にかわる
磐田バイパスの森岡ICまでは、2車線になったようです。残り2車線は橋を超えてすぐの小立野ICで左折(旧豊岡村方面)と右折(国道1号線と旧竜洋町方面)に分かれるようです。

早速片側4車線の供用かと思ってましたが、残務工事があるためかまだ片側2車線のようです。
車通勤者曰く「全然渋滞がなくならない!」とのことでした。

[63753] 小松原ラガー さん
このような形態の道路は、「渋滞の場所が移動する」だけかもしれませんが、完全供用時を期待しています。

[63756] N-H さん
横浜駅は1番線と2番線は京浜急行
この手のネタはすぐに反応してしまいます。小田原駅も1,2番線は伊豆箱根鉄道大雄山線、3~6番線はJR東日本東海道線、7~10番線は小田急小田原線(箱根登山鉄道直通も)、13,14番線はJR東海東海道新幹線となっています。昨年の3月までは、11,12番線が箱根登山鉄道の乗り場でしたが、標準軌の線路をはがしてしまったので、今のところ欠番のようです。
[63751] 2008年 2月 17日(日)18:18:09YASU さん
開通イベント
先日我が家に開通イベントのチラシが入っていたので、見に行ってきました。
開通といっても「鉄」の道ではありませんが、普通の道や橋も興味の対象内です。

場所はココ 国道1号線新天竜川橋

今までは片側2車線だったのが、明日から片側4車線(計8車線)になります。一昨年新設した橋を暫定供用し、従前の橋(昭和40年竣工)をリニューアルしていました。盛り土のアプローチ部分を高架橋にしたり、耐震補強したりと見違えるようになっていました。
もう1本隣接して昭和8年竣工の天竜川橋があるのですが、こちらもまだまだ活躍するようです。

本日は天候に恵まれていましたが、「寒い中イベントに来る人はそんなにいないだろう」と思って開始時刻(10時)に少し遅れていったら、300人限定の粗品(タオル)は既に配布終了、かなりの人出のようです。地元住民しか周知させていないにもかかわらず、この手のイベントは結構人気なんですね。
この橋が朝晩激しく渋滞するので電車通勤に変えたのですが、車通勤に浮気しそうです。でも橋の前後は未改良だったりするので、渋滞する場所がずれるだけかもしれません。

橋の途中には、国土交通省の災害対策車や今昔の写真展示コーナー、豚汁(浜松ではトンジルです・笑)や甘酒のコーナー、道路への落書きコーナーなどがありました。災害対策車にはシャワーやトイレ、キッチンがついており、「キャンピングカーみたいで楽しそう」との声があがりました。

蛇足:鉄道の方は京都地下鉄は初日に乗ってます。3月には、大阪、横浜、東京と続くので、楽しみにしています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示