都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [66600]〜[66699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[66600]〜[66699]



… スポンサーリンク …

[66699] 2008年 9月 10日(水)12:12:25ヌオ さん
インターチェンジ
[66698] 鳴子こけしさん

このほかにも、
美濃加茂IC美濃加茂市
伊勢関IC津市、亀山市
筑後小郡IC小郡市
が存在するようです。
それと、三沢十和田下田インターチェンジ(おいらせ町)なるものも存在しました!
[66698] 2008年 9月 10日(水)11:00:00【3】鳴子こけし さん
○○中央IC
[66688]ペーロケさん
それはあちこちにあり、珍しくありませんよね。

ざっと拾ってみました。

IC名所在地
帯広川西IC帯広市
登別室蘭IC登別市
青森中央IC青森市
秋田中央IC秋田市
鹿角八幡平IC鹿角市
山形中央IC山形市
山形上山IC上山市
いわき中央ICいわき市
日立中央IC日立市
桜川筑西IC桜川市
つくば牛久ICつくば市
佐野藤岡IC佐野市
太田桐生IC太田市
狭山日高IC狭山市
川口中央IC川口市
富津中央IC富津市
国立府中IC国立市
横浜町田IC横浜市
茅ヶ崎中央IC茅ヶ崎市
新潟中央IC新潟市
三条燕IC燕市
豊田飯山IC中野市
豊田藤岡IC豊田市
大府東海IC大府市
半田中央IC半田市
岐阜羽島IC羽島市
岐阜各務原IC各務原市
郡上八幡IC郡上市
岸和田和泉IC和泉市
神戸三田IC神戸市
三木小野IC三木市
岡山総社IC岡山市
松江中央IC松江市
高松中央IC高松市
さぬき豊中IC三豊市
さぬき三木IC三木町
佐賀大和IC佐賀市

拾いこぼしもあるかと思います。それと、見れば分かるとおりJCTは拾っていません。


これを見ると、中央市が如何に貢献(?)しているかがよく分かりますね。



#どうやらこの書き込みで書き込み文字数20000文字を突破したようです。鳴子こけし町市制施行まであと約10000文字(笑)

##[66701]makiさんのご指摘により修正しました。makiさんありがとうございました。
[66697] 2008年 9月 10日(水)08:38:46JOUTOU さん
日大○○?
[66687]YASUさん
[66688][66692]ペーロケさん
[66689]ぺとぺとさん
[66691]小松原ラガーさん

ここは以前よく新幹線から、日大○○だったか○○日大の体育館らしき建物を認識した記憶があります。

この当該県には県庁所在地よりも人口の多い市がまだ他にもあったはず・・・。
[66696] 2008年 9月 10日(水)00:47:18小松原ラガー さん
また直感で・・・
小松原ラガーです。

[66687] YASU さん
敢えて直感であちらの政令指定都市に一票。この県にはもう一つ政令指定都市がありますが、問題の市は県庁所在地ではありませんが、もう一つの政令指定都市より人口が多いほうです。という市を解等とさせて頂きたいのですが、ただ、

市域西側には著名な湖があるが、ここからはよく見えない。この湖の近くには、近代日本における偉人の生家があるが、その所在地はこの都市とは別の自治体に属している。

で両方とも政令指定都市でないパターンも捨てがたい状態です。また、

帰りは節約して在来線の普通列車で帰京することとしたが、鉄道側の事情により必ず途中で乗り換える必要があり、思いのほか時間がかかってしまった。

が関門海峡や北陸本線と同じ理由なのか、鉄道といっても会社が異なることによるものなのか?・・・

いずれにしても、まずは初志貫徹で政令指定都市のほうとします。また、はずしたかも。
[66695] 2008年 9月 10日(水)00:46:59ぺとぺと さん
バブルの塔
[66692] ペーロケさん
私は、あっちの市は「県下屈指のランドマーク」の展望回廊から著名な湖がよく見えるのではないか、という理由で除外しました。
実はこの「県下屈指のランドマーク」、私の勤務先が事業主体の1社、弟の勤務先が施工会社(JV)の1社だったんです。私が入社した頃はまさに建設中で、周囲の景観とのギャップに驚きを隠せませんでした。
[66694] 2008年 9月 10日(水)00:37:34白桃 さん
三本松<二本松<三本木
[66642]ぺとぺとさん から紹介いただいた「多摩画像さん」のページ、見てて本当に飽きないですね。ただ、非常に残念なことでありますが、或る市・或る地区の商店街景観が掲載されていない・・・トホホ。
それはともかく、早速、その或る市・或る地区と北は北海道から全国の商店街景観を比べっこして遊んでいます。

判定基準について
◎・・・或る市・或る地区の完敗!(例:岩見沢、小山=栃木県)
○・・・或る市・或る地区の敗色濃厚(例:三本木=十和田市、花輪)
△・・・或る市・或る地区と同等クラス(例:大河原、二本松)
▲・・・或る市・或る地区の優勢勝ち(例:上磯、大間)
×・・・或る市・或る地区の圧勝(例:荒砥、長野原)

おことわり
その1.画像から窺える商店街の繁華度、美観の比較であり、規模は関係ありません。
その2.札幌、米沢等、比較すること自体、畏れ多い都市は除外いたしました。
その3.「私は自分自身を客観的に見れる、あなたとは違います」と仰られた方がいますが、私はそこまで自分の「客観」に自信が持てません。現在の或る市・或る地区と諸都市の商店街を客観的に比較したつもりですが、郷土愛の強い白桃のこと、ついつい、或る市・或る地区の全盛期(1965年頃)をものさしに使ったかもしれません。すなわち、二本松は○で、上磯は△が妥当加茂市。

ついで:岩手の岩泉に「三本松商店街」があったのにビックリ
[66693] 2008年 9月 10日(水)00:16:03右左府 さん
鹿角・秋田の特産品
能代人の私から見ると、(東の果ての)鹿角って本当に秋田県なのか疑いたくなるんです。どうも秋田県より青森・岩手寄りのように感じられるんですよね。
そもそも、私は小さい頃に確か1回行った事があるかも?という程度の縁しかないものですから。

鹿角で最近ちょこっと有名なのが、「北限の桃」でしょうか。残念ながらオフ会の頃はシーズンを過ぎているので味わうのはまず無理ですが、先日私も食してみたところ大変美味しかったですよ。
あと、秋田県土産なのか秋田土産なのかよく分からない「金萬」というお菓子があります。これ、秋田県民なら誰もが知ってる有名なお菓子なのですが、県外での知名度はどうなんでしょうか。おそらくあまり知られてないのではと思うのですが……。これは県内どこでも購入可能と思いますし、とにかくオススメの一品です。
それと、きっとみなさんきりたんぽ鍋を楽しみの一つとされていることと思いますが、「だまこ鍋」というものもあるんですよ。これはきりたんぽの弟分的な存在で、私の実家ではよくきりたんぽとだまこを一緒に一つの鍋で楽しみます。こちらはきりたんぽと違い南秋地域が発祥のようで、鹿角で味わえるかは分かりませんが……。

そうそう、オフ会の前後に余裕のある方は必ず能代にいらしてください。そして、ちょっとでもいいので能代にお金を落としていっていただければ幸いです。私からの切実な願いです。
特に、県内各地のお土産を一気にお買い求めになるなら能代市内の各スーパーのお土産コーナーがオススメです。豊富な品揃えで皆さんをお待ちしておりますから、ぜひご利用くださいませ。
[66692] 2008年 9月 10日(水)00:14:23ペーロケ さん
難しい。。。
[66689]ぺとぺとさん
ペーロケさん専用問題のような気もしなくはないのですが
 まさか、そんなことはないでしょう(笑)。帰宅してPC付けたら、たまたま一番上にYASUさんの問題があったので、答えてしまったわけですが、ひょっとして、みなさん遠慮してました??
 いや、本当にいい問題ですね。候補はすぐに2市に絞れましたが、東京から1時間余り、西に湖、東に大河(といっても信濃川、利根川ほど長くない)、県下屈指のランドマーク、車両基地、湖畔に偉人の生家と、調べれば調べるほど決め手に欠け、迷いましたよ。「県都じゃないけど県都より人口が多い市ですね」と逃げようかと思ったくらいですから。しかし、あっちの市は在来線でも、「アレ」に乗れば普通料金で東京駅まで乗り換えなしで行けるはず、という理由で、こっちの市に勝負しました。
[66691] 2008年 9月 10日(水)00:13:31小松原ラガー さん
広島、松山、大分、
小松原ラガーです。

[66678] ペーロケ さん
その昔、広島西飛行場~松山という超短距離路線があったのを思い出しました。

おおぉっ。そういえば、それって、(現)広島西~松山、松山~大分、大分~(現)広島西とトライアングルに航路がつながっていたやつじゃないでしょうか。かすかに記憶が・・・
[66690] 2008年 9月 9日(火)23:49:04BANDALGOM[熊虎] さん
複数自治体での書き込み
[66683]日本人さん
[66684]鳴子こけしさん
[66686]いっちゃんさん

過去のオフ会では、「書き込み経県値アップ」を目指している方が数名いらっしゃいましたね。

私は今のところ、日本国内での書き込みは柏市だけです。
ノートPCを持っていませんし、携帯から書き込めないので、ネットカフェを利用するか、ホテルのロビーのPC(←長時間使えない)を使うしかないのです。

昨年はオフ会前日に宿泊した益田駅前のホテルで、ロビーのPCが貸し切り状態に近かったのですが、オフ会MLに書いただけで、落書き帳に書き込まなかったのはちと後悔・・・。
今度のオフ会遠征では、途中の宿泊地でロビーのPCが使える限り、書き込みしたいと思います。

ちなみに韓国では、昨年11月に釜山から1回書き込みましたが、過去(デビュー~2004年6月)には、居住していた慶尚北道慶山市(01年の「阪神虎男」)、済州道済州市、京畿道安山市のほか、過去ログを調べたところ、済州道西帰浦市(最低2回)、ソウル特別市(3回)、釜山広域市(5回)でも書き込んでいました。
[66689] 2008年 9月 9日(火)23:37:22【1】ぺとぺと さん
大和じゃなくて朝霞かな?
[66687] YASUさん
この都市はどこでしょうか?
ペーロケさん専用問題のような気もしなくはないのですが、「県下随一の高層ビル」や「偉人の生家」でピピッとくるものがありましたので、不躾ながら解答してみます。
その都市とは…、県北に位置する県都と双璧をなす交通の要衝でしょうか。過去落書き帳においても、何度となく県都と同市のライバル関係について話題になっていますね。企業の支店数では県都を圧倒しているようですが、言われてみれば私の勤務先の「○○支社」も県名を名乗りつつも県都ではなく同市にあるなぁ。
ちなみに、同県内の別都市を訪問した際、通りの両側に「彼の偉人」の似顔絵の看板が並んでいましたが、それは「通り」の名がずばり「○○○○▲▲通り」(○○○○は偉人のフルネーム)だったからなのでした。

[66685] いっちゃんさん
オフ会の開催にあたり、いろいろとご尽力くださりありがとうございます。
ご紹介いただいたここ(その1)は、角館(仙北とは言わずあえてそう呼びます)訪問時に足を運びたいと思いつつも、交通の便が悪く未訪問に終わった経緯があり、ぜひリベンジしたいと思っていたところでした。ということで、オフ会当日は盛岡あるいは仙台からレンタカーで現地入りすることも考えております。前日は仕事次第ですが、常磐線にゆらり揺られて浜通りを攻めてみるのも一興かな、と思っています。

#前段の致命的なエラーについて伏字に修正。
[66688] 2008年 9月 9日(火)23:32:12【2】ペーロケ さん
問題
[66687]YASUさん
私には答える義務があるような気がして。。。(笑)

 ひょっとして、そのランドマークからは、高速道路の十文字ジャンクションが見えるのではないでしょうか?

[66683]日本人さん
ところで、太田桐生ICのように、ICの名前で、名前に市名が2つ隠されているのは、どのくらいあるのでしょうか。
それはあちこちにあり、珍しくありませんよね。おじさんには多すぎて数える体力もありませんので、何か所あるかは若い者に任せるとして、

二つの市名が含まれるICが、まったく別の名前の自治体にある例が、私が知る限り2か所あります(他にもあるかもしれませんが。。。)。さて、どことどこでしょうか。もちろん、ただし、「泉大津」の中に「大津」と「津」というのはナシですよ。

【追加】探したら、もう1か所見つけました。少なくとも3か所あります。
[66687] 2008年 9月 9日(火)22:15:31YASU さん
オフ会、ほか
とある趣味の会で「オンラインあってのオフ会」との言う話があったので、十番勝負は手に負えず書込みが滞っていましたが、せっせと書き込もうかと思います。
私の中で「1年以内に再訪する」という法則がありまして、今回もある列車に乗るため3月に訪問した鹿角市にお邪魔することとなりそうです。オナーグリグリさんが次回は秋田との話をされていたので、秋田市内の観光は後回しにしていました。

[66661] EMM さん
仙台から石ノ森萬画館がある石巻へ「マンガッタンライナー」という列車が走っています。石ノ森章太郎氏の代表的キャラクターである「サイボーグ009」「仮面ライダー」「秘密戦隊ゴレンジャー」「がんばれロボコン」がラッピングされています。

[66612] ペーロケ さん
悔しかったので駄作を一つ。(まだ尾を引いている・・。)
東京から新幹線に揺られること1時間余り、この都市の中心駅に到着する。駅を降りて目を引くのは、右手に見える県下随一の高層ビルである。このビルはこの地のランドマークとなっており、上層階にある展望ロビーからは市街地はもちろんのこと、市街地東部を流れる延長200km余りの河川などが眺められる。私個人的な趣味であるが、鉄道の工場がよく見えるのもポイントが高い。
市域西側には著名な湖があるが、ここからはよく見えない。この湖の近くには、近代日本における偉人の生家があるが、その所在地はこの都市とは別の自治体に属している。
またこの都市は工業だけでなく農業も盛んであるが、用水路の開通により不毛な丘陵地帯を耕地に変えることができた影響が強い。
あとここには、都市名を冠した祭りがあるが、歴史的にはそれほど古いものではない。
帰りは節約して在来線の普通列車で帰京することとしたが、鉄道側の事情により必ず途中で乗り換える必要があり、思いのほか時間がかかってしまった。
この都市はどこでしょうか?
[66686] 2008年 9月 9日(火)22:11:21いっちゃん さん
ついでに
[66684]鳴子こけしさん
そんな視点も有りますか。『全都道府県で書き込みをする』なんて目指したら大変そうですね。(僕は目指しませんよ。)
[66685]ではクイズにしようかと思っている手前、敢えて書き込み地を明らかにしませんでしたが、この書き込みで書き込んだ都道府県の数は36になりました。全都道府県制覇まであと11!ついでに言うと、書き込んだ国内の自治体数は52になります。
[66685] 2008年 9月 9日(火)22:00:01【1】いっちゃん さん
オフ会幹事補佐
笑えるような日程での出張中です。これはこれでクイズにしようかなと思ってたりします。

さて、[66615]グリグリさん
【幹事】グリグリ(いっちゃんさんご支援)
宿泊ホテルはいっちゃんさんのご紹介です。ホテルとの交渉もお願いしております。
おっと!湯瀬ホテルとは料金交渉をしただけで、予約してなかった・・・(汗)。で、遅ればせながら本日予約を入れました。

今回のオフ会、グリグリさんより十和田湖界隈の県境画定記念ということで秋田ではどうだろうか?(って、言っちゃっていいのかなぁ)とのオファーがあり、たまたま湯瀬ホテル(とか鹿角あたり)の営業担当者(&責任者)とは面識があったので、そこであればお役に立てるとの話(いやメール)をしたところ、なんだかんだでヤルタ会談を経て湯瀬ホテルに落ち着きました。

(おっと、ここまで書いたところで酒仙人様から電話が・・・)

湯瀬ホテルについてはホテルのHPを見ていただければお分かりいただけると思います。
その他の見どころとしては、境界が画定した十和田湖界隈だけでなくここ(その1)ここ(その2)などがメンバーの方々の琴線に触れるのではないかと思います。
また、ワタクシが[56268]
鹿角市って平成の大合併において力技で誕生した市の兄貴分みたいなところがあって、とてもそそられます。
と言及した鹿角市そのものが落書き帳メンバーにとってはワンダーランドではないでしょうか。

とにもかくにも、ホテルには20人は参加するだろうと大見得を切ってしまいましたので、多くの皆さまのご参加をお願い申し上げる次第であります。
[66684] 2008年 9月 9日(火)22:00:00鳴子こけし さん
IC他諸々々
[66681]大龍エクスプレスさん
『うつのみやかみのかわ』って言いづらくないでしょうか?
これはいいですね。特にIC名や駅名となると、地名に方角等をくっつけたりしているので、格段に言いにくくなっているものもあるでしょうね。ないかもしれませんが。

[66683]日本人さん
[66677] つっきー さん は、僕の学校の、僕の学年の友達です。
十中八九そうだろうとは思っていましたが、案の定。また書き込んでくれると嬉しいのですが。

第二目的地のぐんまこどもの国
とありますが、第一目的地はどこでしょうか。文の書き方からして、スバルの工場は後に行ったと読み取れますが。(因みに、家はスバルにお世話になっています。でも僕の住んでいる平塚市にあるのは日産車体なんですよねぇ…。)

今回、安中市以外の自治体での初書込みをしました。
そんな視点も有りますか。『全都道府県で書き込みをする』なんて目指したら大変そうですね。(僕は目指しませんよ。)

名前に市名が2つ隠されているのは、どのくらいあるのでしょうか。完全一致です。例:三条燕ICは○、須坂長野東ICは×
前回の二市駅名の要領だと、関係のない文字が含まれていてもいいのではないでしょうか。駅よりもICの方が少ないのですし。
僕が真っ先に思いついたのは、横浜町田ICです。県境を越えるので、ポイントは高いのではないでしょうか。(もっとも、町田市神奈川県説もありますが。冗談で。)


#ちなみに、某アニメとは、十中八九“猫型ロボット”のアニメでしょう(笑)。
[66683] 2008年 9月 9日(火)19:40:54【1】おがちゃん[日本人] さん
どさくさに紛れて・・・
こんばんは。日本人です。
[66676] 日本人 が太田市で書き込んだ文章を予告通り詳しく書き込みたいと思います。
今日は、社会化見学の日だったので(?)いつもより早く起きてしまいました。
そして、8時30分ごろ太田市に向けてバスが走り出しました。この日は先生が「地図帳は持ってきてはいけません」と、言っていましたが、持ってきてしまいました。(笑)
そして、このようなルートで行くことになっているため、(なぜ起点が安中市役所なのかって?それは個人情報特定を防ぐためです)国道18号を通り、国道354号を通り、県道27号を通り、高崎ICから、関越自動車道に入りました。「入りました」と言っても、すぐに北関東自動車道になってしまいました。約3年ぶりの北関東自動車道です。外の景色を眺めていると、バスガイドさんが、クイズを出してきました。「高速道路にある斜線を分けている白線は約何メートルぐらいでしょう」というクイズでした。すぐにわかったため、手を挙げて答えました。「8メートルぐらいです」結果は正解でした。さて、クイズをやっている最中に波志江PAに着いたので、トイレ休憩をしました。やがて、バスが走り出して、窓から外を見ていると、伊勢崎ICを通り過ぎ、ここで「新たにできた場所か・・・」と考え出しました。やはりとてもきれいでした。そんなことを考えているうちに、太田桐生ICに着いて北関東自動車道から降りることになりました。9時50分ごろでした。
そして、10時過ぎに第二目的地のぐんまこどもの国に到着して、友達とさまざまなことで遊びました。(まるで修学旅行じゃないか!!というツッコミは、無しにしていただきたいです。)そこにはパソコンがたくさんあったため、パソコンをすることにしました。普通だったら、30分間使っていいことになっているものの、今回は友達もいたため、2人で30分(すなわち1人15分)で使うことになりました。その15分間でどさくさに紛れ込んで書き込んだのが、[66676]です。そして、友達とさまざまな遊具やアスレチックなどで遊び、昼飯を食べて、12時30分ごろパスに戻りスバルの工場を目指しました。
その中では、車を作る作業をしているロボットや、人がよく見えました。それが終わると、バスの中に戻り、安中市に帰ることになりました。帰りは、備え付けのビデオで、某アニメを見ることになりました。さすがに空気を読まないで、外ばっかり見ているのもどうかと思ったため某アニメを見ていました。アニメを見ている間にどんどん家に近づいてきます。そして、4時15分ごろに、家に到着しました。

今回、安中市以外の自治体での初書込みをしました。

それから、[66677] つっきー さん は、僕の学校の、僕の学年の友達です。

[66676]に付いてのレスのレスです。

[66681] 大龍エクスプレス さん
日本人さんが通った区間は、伊勢崎ICから先の区間(伊勢崎IC~太田薮塚IC・太田桐生IC)だと思われます。
よくわかりましたね。この書込みに書き込まれているように正解です。ところで、太田桐生ICのように、ICの名前で、名前に市名が2つ隠されているのは、どのくらいあるのでしょうか。完全一致です。例:三条燕ICは○、須坂長野東ICは×

ではでは。
[66682] 2008年 9月 9日(火)18:33:56【1】G さん
安蘇
[66630] 2008 年 9 月 7 日 (日) 01:29:35 みやこ♂ さん
栃木県庁“安蘇”庁舎はまだ健在です。

おぅ まだ健在でしたか「安蘇」の名は!!

どこかに残していってもらいたいものですね。


PS・・・「安蘇」のつくもの一つ発見しましたぁ~

    安蘇川橋
    
これは残ってくれそうですね。!(^^)! 
[66681] 2008年 9月 9日(火)17:43:59スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
北関は7割開通しました。/早口言葉のICバージョン
[66676]日本人さん
北関東自動車道の、新しい開通区間を通過しました。
北関(北関東自動車道)のページを見ると、日本人さんが通った区間は、伊勢崎ICから先の区間(伊勢崎IC~太田薮塚IC・太田桐生IC)だと思われます。
僕は、茨城県民([65670]を参照)なので北関をよく使います。(僕は『北関』の方が『北関東自動車道』より言いやすいので、『北関』と言っています。)
僕は、夏休みに、栃木に出かけた際に、桜川筑西IC~笠間西ICと宇都宮上三川IC~真岡ICを通過していましたが、伊勢崎IC~太田桐生ICはまだ通過していませんでした。


ところで、『宇都宮上三川IC』と書いていて気付いたのですが、[66485]鳴子こけしさんの『早く市言葉』みたいにして、早口言葉のICバージョンは出来ないでしょうか。『うつのみやかみのかわ』って言いづらくないでしょうか?
[66680] 2008年 9月 9日(火)15:16:34BANDALGOM[熊虎] さん
秋田土産&そうこう
秋田遠征に向けて着々と準備を進めている今日この頃です。
早速お土産の物色もしていますが、「いぶりがっこ」は鹿角辺りで手に入るのかどうか・・・。

きりたんぽは地元で普通に手に入りますし、稲庭うどんは同じ秋田県でも方面が違い、最近本で知った「秋田諸越」も鹿角で手に入るかどうかです。
もっとも、前日に秋田市に泊まることにしているので、そこで入手してもいいわけですが。
「とんぶり」も地元でたまに購入しますが、これは鹿角方面が本場ですね。
まぁ、湯瀬ホテルでもいろいろあるようなので、これを楽しみにしますか・・・。


[66641][66660][66678]ペーロケさん

まさか、引っかけだったとは・・・。
恥ずかしながら、仙台に「神宮」があるのを知りませんでした。
「神宮」というと関東以西、特に九州に多い印象がありますし。

それにしても、宮城県と宮崎県の共通点にこれだけ着眼できるという点には脱帽です。

そうこうしているうちに都道府県庁所在地の代表駅に到着
この「そうこう」がタイムラグだったわけですね。
宮崎だと空港から代表駅まですぐに着いてしまいますし。

その昔、広島西飛行場~松山という超短距離路線があったのを思い出しました。フライト時間わずか15分。
これはすごいですね。
離島では奄美-喜界島線([58876]役チャンさん)や南大東-北大東線([58887]N-Hさん、[58891]役チャンさん)といった、もっとすごいところがありますが。

韓国では以前、大邱-釜山(金海)間に飛んでいました。
といっても金海経由の関空行きだったのですが、大邱-釜山は直線距離は100キロあるかないかです。
鉄道だと約120キロ、高速道路は蔚山、慶州を回るので約150キロありますが。

広島西-松山より少し長いか、といったところですが、ここに確かB737かA300が就航していたかと記憶しています。
恐らく、水平飛行はなく、離陸したと思ったらすぐに着陸態勢に入っていたことでしょう。

私が留学する前の97年当時に時刻表に載っていて、その後一時「休止」となり、2000年頃に復活したのですが、結局また休止(事実上の廃止)となってしまいました。

料金はたかだか15分のために1万円近くしたような記憶が
これが飛行機の難点なんですよね・・・。
長距離路線では鉄道(新幹線)とどっこいどっこいですが、短距離路線でも普通に万単位の料金がかかるので・・・。
[66679] 2008年 9月 9日(火)14:24:22【2】山野[揖斐の山] さん
羽生市/釜石市/ネコの話
[66624] にて北埼玉地区4市町が合併を検討していますが昨日羽生市が協議参加の意思を示しました。
羽生市長、協議に参加を希望
今後、準備会を経て10月末までに設置を決め、11月1日発足の日程で合意。(って事は法定協か)

釜石市との合併に慎重な体勢だった大槌町ですが先月の行われた意向調査の結果、
今年度の11月にも合併協設置で合意となりました。

-大槌町の結果-
合併賛成:42.4%
合併反対:35%

-釜石市の結果-
合併賛成:69・9%
合併反対17%

ところで最近、でるでるさんは如何なさったんでしょうかねぇ、お見かけしませんけど。
日に日に情報が溜まって行っております。(明日は阿智村・清内路村の廃置分合の議決もありますし…)

さて、お題変りまして、ネコの話です。
ここの所、書き込みしている間も外が気になる。何故かと言えば近所によく野良猫が集まっていて
時期的なものなのか、朝昼晩と鳴き続ける為に気が散る毎日です。

*合併記事を追加。
[66678] 2008年 9月 9日(火)12:40:14【1】ペーロケ さん
広島~松山直行便
[66674]小松原ラガーさん
#流石に広島から米子や徳島向けの直行便は、ありえな~い、でしょうけど。^^;
需要がなさそうな路線ですが、距離のみで考えたらありえない話じゃないと思いますよ。その昔、広島西飛行場~松山という超短距離路線があったのを思い出しました。フライト時間わずか15分。飛んだ~と思ったら、もう着陸。おそらく、機内サービスはおろか、シートベルト着用サインが消える時間すら無かったのではないのでしょうか。残念ながら私は当時貧乏学生だったため、乗ったことがありませんが(料金はたかだか15分のために1万円近くしたような記憶が。。。)、今思えば廃止される前に一度は乗っておきたかったな。。。

Wikipediaによると、出雲空港へも飛んでいたこともあったようですね。また、
米子空港、隠岐空港、徳島空港、高松空港等からコミューター路線の開設可能性について検討されており、
なんて記載も。
[66677] 2008年 9月 9日(火)11:23:42つっきー さん
太田にいるよ
安中市から来ました。自動車工場に見学に来ました。楽しみにしています。
高速を通ってきました。三回ぐらい着ています。太田はいところですね。
[66676] 2008年 9月 9日(火)11:12:27【1】おがちゃん[日本人] さん
太田市にいます。
こんにちは。日本人です。
今日は車の工場(スバル)に社会科見学があり、太田市にいます。
今は、太田市のある建物の一室で文章を打っています。
1年ぶりに太田市に来たのですが、1年前とあまり変わっていませんでした。ただ、僕が住んでいる、安中市に比べれば、はるかに人口が多いのは確かです。また、太田市に来る途中に初めて、北関東自動車道の、新しい開通区間を通過しました。とても新品でした。時間は限られています。ひとまずここまで取り急ぎ失礼しました。
ではでは。詳しくは安中市の自宅に帰ってからです。
[66675] 2008年 9月 9日(火)00:59:49futsunoおじ さん
私も「物好き」でした
[66667], [66673] JOUTOU さん
[66669] ただけん さん

念願の三国峠越え

私の小学校時代の教科書には道路の舗装率が英国では90%以上、日本は10%台とあったように記憶してます。その意味で当時はどこでもオフロードがあったものと思います。
埼玉~長野県境の三国峠と聞いてもあまりピンと来ませんが地図を見て、あっ「中津川林道」かという感じで、その北にある「ぶどう峠」共々、3回以上は通ったことのあるなつかしい道です。カーブでハンドル(「ステアリング」というのが正しい?)を切ると微妙に遅れて車体が反応する感覚は舗装路面では味わえないものです。


砂利道でしかも下りのブレーキングでは制動距離が長くなります。

峠を越えて長野県側では中央部分のみ舗装された道がありますが、この下り坂カーブで路面に砂粒が堆積していると恐ろしく滑ります。意識しなくても舗装路に入るとスピードは上がっているものです。(現在の状況は分かりませんけど。)

30年程前なら普通の乗用車でもあまり気を遣わないで林道を走れましたが、最近の乗用車ではタイヤの扁平率,車体の最低地上高やホイルベース長などが、より舗装路向きになっていて、下手するとお腹を擦りかねません。
林道は注意して楽しく走りましょう!!
[66674] 2008年 9月 9日(火)00:43:55小松原ラガー さん
南北の砂浜に東西の・・・
小松原ラガーです。

[66671] 星野彼方 さん
週末に、美保飛行場(米子空港)拡張工事のために移設された境線に乗ってきました(周辺地図 Mapionシンプル地図)。

あらま、南北の砂浜に直行するように滑走路が・・・。鉄道の支線は、と思えば、この鉄道そのものが支線か。でも、本線は南北で無く東西で、川も町を囲むようには流れていない。この時点で該当せずか・・・。なんて、未だにペーロケさんの呪縛にかかったままだったりして・・・。(笑)

#あとは徳島も南北の海岸線に東西の滑走路ですね。
#流石に広島から米子や徳島向けの直行便は、ありえな~い、でしょうけど。^^;
[66673] 2008年 9月 8日(月)23:03:44【1】JOUTOU さん
確かに下りは危険ですネ
[66669]ただけんさん
砂利道でしかも下りのブレーキングでは制動距離が長くなります。
正直そこまで考えずに書き込んでしまいましたが、急峻な坂はもちろんのことヘアピンカーブも多く、しかも落石による大きな岩や木が道幅を狭めている箇所もかなりあったことから、下りの危険度は上りの比ではないと思います。ただ、もし再度この峠を目指す機会があったとして川上村(長野県)側から上ったとしても、今の自分の車ならそのまま来た道を引き返すでしょう。実際、1時間強の悪路走行で手のひらも結構痛かったですしネ(笑)。

あと、ついでなので若干書きそびれたことを付け加えさせてもらいます。三国峠では、長野県方面は「川上村」だったのに対して、埼玉県方面は木製の表示板で「大滝村」になっていました。ひょっとしたら他の場所に表示されていたかも知れませんが、峠道を上ってくる途中に置いてある様々な注意を喚起する看板やバリケードも表示は大滝村のままだったので、修正されていない可能性も・・・。

さらにもう一つ、あえてこの峠越えを拙稿[66667]では、「物好き」と表現してみましたが、ここ落書き帳の面々にとっては当てはまらない言葉だということは承知しております^^;

※一部文脈がわかりづらい部分を修正
[66672] 2008年 9月 8日(月)22:04:14【1】山野[揖斐の山] さん
載せるべきか迷う物
春日部市と合併を模索中の宮代町の合併論議が本日、大詰めになったようで今月12日に「合併請願」の取り扱いを審議する予定となっていて年内にも合併協議会をスタートさせたい…ようなのだが、これの参照記事を載せようとした所、新聞記事ではなくて、
かと言って役場のページでもない(覗いてもそれらしき物が無い)ではこの話の出所はと言うと、弓手に杉戸 馬手に宮代
という、個人ブログ何ですが、これって参照記事としては不味いですかねぇ。
[66671] 2008年 9月 8日(月)21:47:01星野彼方 さん
べとべとさんに会いに行ってきました
[66664] の追記です。

週末に、美保飛行場(米子空港)拡張工事のために移設された境線に乗ってきました(周辺地図 Mapionシンプル地図)。智頭急行のワープ込みとはいえ18切符で日帰り可能とはいえ、始発の次の列車で出発、終電で帰ってくるという強行日程。ここまでせんでもいいだろうとは思いますが、出来るとわかればやらずにはおれません。というわけで、行ってきました。

移設区間は拡張部分を迂回するようになっているのですが、規格がいいのか快調にとばして、あっという間に移設区間終了後最初の駅、中浜駅に到着、ここから米子空港まで歩き、昼食込みで1.5時間滞在。その間一機の離発着もないのはご愛嬌。そして、帰途に着くため大篠津から移設の上、駅名改称された米子空港駅へ。米子空港駅は空港までの連絡道がまだ工事中ですが、みかけよりずっと近く、整備が済めば、なかなか連絡駅として機能するのではないかと思いました。そしてその米子空港駅でべとべとさんに出会ってしまいました。

知っている方も多いとは思いますが、境線は、米子駅のねずみ男、境港駅の鬼太郎など、各駅に妖怪が割り振られています。そして米子空港駅に割り振られているのが、べとべとさんだった、というわけです。駅名板に水木しげる氏の絵で大きくべとべとさんが描かれていました。とまぁ、それだけの話でした。なお、各駅に割り振られている妖怪はWikipediaの境線を参考にしてください。

おまけ
帰りは伯備線経由だったのですが、備中高梁駅で当駅始発の姫路行きの電車のドアボタンを押し、ドアが開いたらあらびっくり。床一面どころか、座席の上にも、大量のカゲロウが…。車掌が連絡済だったらしく程なく駅員がほうきで掃除していきましたが、ぎょっとする光景でした。
[66670] 2008年 9月 8日(月)21:40:56オーナー グリグリ
第五回落書き帳公式オフ会連絡用メーリングリストについて
[66615]にてご案内いたしましたオフ会のメーリングリストについては、現在20名の方が登録されています。登録を依頼したのにメールが届いていない方が万一いらっしゃいましたら、私まで直接メールでご連絡ください。

20名の方のうち、13名の方が参加予定です。4名の方が参加を前向きに検討中です。残り3名の方は参加は困難だけど、ひょっとしたら調整可能な方と、来年以降の参加を睨んで情報を共有しておきたいという方です。

参加が確実でない方もオフ会情報を共有する意味でお気軽にメーリングリストへの登録をご依頼ください。では、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
[66669] 2008年 9月 8日(月)21:38:02ただけん さん
三国峠越え
[66667] JOUTOU さん
長野県側の道路は舗装されているのですが、埼玉県側は完全なグラベル(いわゆる砂利道)。余程の物好きでなければ、埼玉県側からはわたしの様な車(ステーションワゴン)で走るような道では決してございませんので、今後トライを考えている方はご承知置きください(苦笑)。参考までに峠道中、すれ違った車(オフロード軽)一台。抜いていったバイク(もちろんオフロード仕様)一台といった具合でした。

バイク乗りからするとむしろ逆で、慣れている人以外は特段の事情が無い限り、峠越えをする場合は、クルマであっても埼玉県側から長野県側にあがってもらいたいと思います。
長野県側から峠までピストン移動するなら別ですけどね。
砂利道でしかも下りのブレーキングでは制動距離が長くなります。バイクはそこそこのスピードでのぼってきますから、あわてるケースもあるかもしれません。
交通量も圧倒的に埼玉県側から登っていくのが多いと推測されます。
ここ10年近く行っていませんが、関東で代表的なロングダートですので、土曜休日にはそれなりの台数のバイクが埼玉県側から峠を登ってきているものと思われます。
[66668] 2008年 9月 8日(月)18:25:23葵区 さん
宮だけに宮に引っかかり
[66660] ペーロケさん

見事に引っかかりました.やはり行ったことのない方面は弱いですね
宮崎も行ってはおりませんが,高千穂に興味があり,熊本へ行くついでにと計画を立てたことがあったので,若干の情報は持ってましたが…
颱風とかのことを考えたら海の描写で『違う』と気付かなくてはいけませんでした
神宮の検証が今市だったのが最大の原因でしたかね

休日の電話当番が図らずも楽しいものになりました
※このぐらいの文なら書けるようだ
[66667] 2008年 9月 8日(月)15:37:19JOUTOU さん
念願の三国峠越え
思い立ったが吉日。たとえノープランでもそういう気になった時に突如行動に移してしまうJOUTOUです^^;

さて、表題の『三国峠越え』といっても、みやこ♂さん編集の三国コレクションにも複数記載されているように、日本全国にある3都府県境(昔の国境)などにあたる山・付近の峠の名に数多く存在しますが、当落書き帳の書き込みで“念願”が付く『三国峠』と言えば、やっぱり埼玉~長野県境のここではないかと思います。

ここは地理に関しては泣く子も黙る落書き帳ですので、普通に書き込んでも面白味がない。そこで、まず、実際に今回わたしが『三国峠越え』の際に経由することになった自治体を書き出してみました。(なお1度通過済の自治体については省略)

自宅(江東区)→江戸川区→葛飾区→足立区→川口市→鳩ヶ谷市→さいたま市→戸田市→和光市→練馬区→新座市→清瀬市→所沢市→三芳町→ふじみ野市→川越市→鶴ヶ島市→坂戸市→東松山市→滑川町→嵐山町→小川町→寄居町→深谷市→長瀞町→皆野町→秩父市→川上村→南牧村→北杜市→韮崎市→甲斐市→甲府市→昭和町→笛吹市→山梨市→甲州市→丹波山村→奥多摩町→青梅市→瑞穂町→羽村市→福生市→昭島市→八王子市→日野市→国立市→府中市→調布市→三鷹市→世田谷区→杉並区→渋谷区→新宿区→港区→千代田区→中央区→自宅(江東区)。ちなみに上記ドライブ(自家用車)に要した時間は約11時間(5:45~16:45)でした。

上記のように、わたしは埼玉県から長野県を目指したのですが、以前じゃごたろさんが[54526]で書かれているとおり、長野県側の道路は舗装されているのですが、埼玉県側は完全なグラベル(いわゆる砂利道)。余程の物好きでなければ、埼玉県側からはわたしの様な車(ステーションワゴン)で走るような道では決してございませんので、今後トライを考えている方はご承知置きください(苦笑)。参考までに峠道中、すれ違った車(オフロード軽)一台。抜いていったバイク(もちろんオフロード仕様)一台といった具合でした。

峠を越えたあとは特に目的があったわけでもないので、とりあえずJRの駅で最高地点にある野辺山駅でお昼をいただいて、これも以前落書き帳に登場[62829]した「小布施」の“楽雁”ではなく“栗鹿の子”をおみやげに購入。ついでとは言えせっかく山梨に来たので、山梨~東京の都県境にも寄り道。少々アバウトですが結果的に荒川・千曲川(信濃川)・多摩川の源流(付近)めぐりをとなった一日でした。


PS:今年のオフ会(秋田)にもどうやら参加の方向で調整できそうです。
[66666] 2008年 9月 8日(月)13:21:59鳴子こけし さん
因みに1年前まで『あたご』とは読めませんでした。
[66658]EMMさん
「地名の成り立ち・由来を考えると、『愛宕山』だけでまとめちゃうのはもったいないかも」
(中略)
愛宕山に限らず、愛宕と付いた地名はほとんどが同一の由来を元にできた地名、と言っていいでしょう。
ちょっと調べてみたところ、なるほど『愛宕神社』があるんですね。どうやら各『愛宕山』と密接な、切っても切れない関係にあるようなので、切り離して考えるよりはまとめてしまった方が良さそうです。EMMさんのご提案のように、「愛宕」コレクションとして前向きに検討してみます。(なんて書いたらまた“予防線”と言われてしまうかも…)
「愛宕山」のおおむね3~4倍のボリューム
とのことでちょっと考えましたが、
それでも1コレクションとしては問題ない数で収まる
のならば大丈夫でしょう。(といってもコレクション収録件数はピンからキリまでありますが。)


何の資料を基にされる予定か、についてもお伺いできれば幸いです。
一応、平凡社の“日本大地図帳”というのがあるのですが、『愛宕山』は10件しか載っていないという散々たるものなので、これは使えないでしょうね。やはり地図サイトになるでしょうか。普段はマピオンを使っているのですが、Yahoo!地図等との使い分けも必要だと思います。
[66665] 2008年 9月 8日(月)13:21:29林檎侍[花笠カセ鳥] さん
オフ会
オフ会の日程が決まりましたね。11月23日とのことですが、先のアンケートでは農繁期のため参加困難の回答をしました。
ですが、この段階で日程が決まったので、交渉の余地はあると見ています。
ですので、メーリングリストはそのままでお願いします。

今回の十番勝負も、落ち穂拾いを狙いましたが、探しきれずに時間切れになってしまいました。
[64889]の書き込みをヒントにした問題が出るかな?と思ったが、出ませんでした。
[66664] 2008年 9月 8日(月)13:01:46【1】星野彼方 さん
オフ会と地名コレ連絡
オフ会決まりましたね。もともと秋に東北に行く予定にしていまして、なんとか一回にまとめようと現在画策中です。いまのところ、22日は福島、24日は水沢の予定。恒例の献血はアエルかな?それより休みが取れるかどうかが問題か。

オーナー グリグリ さま
EMM さんから連絡ありました。契約している会社の都合で去年とはメールアドレスが変更になっています。お手間をお掛けし申し訳ありませんでした。

ここまでかいて、メーリングリストに出すべきだな、と感じたので、ついでに連絡。

[66517] ぺとぺと さん
新所原の記事へのリンクを交通コレクションに追加しました。関係ありませんが、この週末、最後の18切符でべとべとさんに会いに行ってきました。このことについては[66671]参照。

[66652] まつもとしろくま さん
沢山ご提案いただきありがとうございます。簡単に確認した後近日中に更新します。しばらくお待ちください。鰍沢口の訂正もその時に行います。

訂正:べとべとさんの記事に関する訂正。未来の記事にリンクしてしまいました。
[66663] 2008年 9月 8日(月)12:53:18geo さん
第二十回 全国の市十番勝負 感想
 久しぶりの登場,そしてここんところあまり目立っていないgeoです。
 金曜,土曜と文化祭があった関係で,今日は平日でありながら休み。文化祭でハシャギすぎたおかげで,未だに疲れが取れません・・・(汗)。

 さて遅ればせながら,僕も十番勝負の感想をば。
 回答順で振り返っていきます。

問一:豊川市(12位) [66168] 2008 年 8 月 17 日 (日) 23:55:19
■「石」または「川」の入る市
 [66469]で書き込みしたように旅行&帰省していて,埼玉に帰ってきてすぐにパソコンを開けましたが,もう時すでに遅し。問十はすでに完売しており,この時点で完答の可能性消滅・・・。
 気を取り直して,とりあえず問一を解いてみる。問題の市を見ているとやたら「川」がつく市が目立ちます。ふと『河川の名称が入る市』かと思いましたが,となると石巻市が“?”になりますが,脳内が勝手に「石巻川ってありそうだから,やっぱり河川の名称が入るのか!」と解釈。
 とりあえず安全パイっぽい豊川市を選択し,結果として正解。解答後すぐに『石ないし川が付く市』だと気づいたのでした・・・。

問二:長浜市(15位) [66177] 2008 年 8 月 18 日 (月) 01:16:57
■「長」または「野」の入る市
 問一が『石ないし川が付く市』と気づいた後,問二を見てみるとやたら「野」が目立ちます。そして「長」。こりゃ『長ないし野が付く市』だなと思い,せっかくなのでわが田舎(の近く,いずれなるけど)の長浜市と解答しましたとさ。

 この後やたら忙しくなり,十番勝負はお預け。そうこうしているうちにアナグラムヒント発表を迎えることに・・・。

問三:大津市(21位) [66355] 2008 年 8 月 23 日 (土) 18:32:01
■石川県を通る国道が通る市(石川県の市を除く)
 アナグラムを解き,みなさんの解答を見ているうちに,やたら国道8号の通過する市が目立つことに気づきました。草津市,京都市がすでに挙げられていたので,間を取って(?)大津市を解答しました。大津市だと表面上は国道1号なんですけどね。

問五:八王子市(20位) [66356] 2008 年 8 月 23 日 (土) 18:46:05
■市以下の住所に「石川」という地名がある市(部分一致を含む)
問六:岩国市(20位)
■市以下の住所に「長野」という地名がある市(部分一致を含む)
 アナグラムを解いて,それぞれ住所に「石川」「長野」が付く市だと気づきました。真っ先に思い浮かんだのが,中央道の石川PAがある八王子市と,長野という地名がある行田市。しかしながら行田市は既に挙げられていました。そこでyahoo!地図の住所検索を駆使して,岩国市にたどり着く。既答ではないことを確認し,それぞれを解答。この時点でも未だに『奇数石川・偶数長野の法則』に気づかず・・・。

問四:韮崎市 (22位) [66362] 2008 年 8 月 23 日 (土) 19:09:36
■長野県を通る国道が通る市(長野県の市を除く)
 アナグラムを解き,みなさんの解答を見ているうちに,やたら国道20号の通過する市が目立つことに気づきました。甲府市,北杜市がすでに挙げられていたので,間を取って(?)韮崎市を解答しました。(問三のをそのままコピペしました(笑)。)

問九:深谷市 (17位) [66363] 2008 年 8 月 23 日 (土) 19:34:35
■石川県の自治体の町名と同じ市
 アナグラムを解くと「いしかわのちめい」と出てきたので,「(あくまでも例)小松市中央町」みたいなもんだと気づき,地図を見ているうちに金沢市内の“深谷温泉”が目に付きました。そこで『金沢市 深谷』と検索をかけると「金沢市深谷町」がヒット。ということで深谷市を解答しましたとさ。

問八:小諸市[66365]→ 戸田市[66402]→ 売り切れ♪(泣)
■長野県の自治体と姉妹都市関係にある市(姉妹都市に限定)
 アナグラムを「しまいとしのみ」と解き,姉妹都市のみで友好都市は除くと解釈,ここまでは合っていた。しかし『奇数石川・偶数長野の法則』に気づいていなく,単純に『他の市町村と姉妹都市のみを提携している市』と思い,小諸市を解答,しかしハズレ。もうここから混乱しはじめます。次に,他の市町村と姉妹都市提携しかしていないっぽい戸田市を解答。しかしやっぱりハズレ。また混乱していくうちに売り切れしていくのでした・・・。めでたしめでたし(泣)。

問七:にかほ市 (21位) [66367] 2008 年 8 月 23 日 (土) 20:31:58
■石川県から一列車で到達可能な市(8月ダイヤによる/石川県の市を除く)
 みなさんの回答を見ていくうちに,北海道の市が目立つことから,北海道方面への寝台特急が通過する市か?と気づきます。そして東北地方の日本海側の市も目立つことから『トワイライトエクスプレス』が関係しているのではないかと思いはじめます。そして鶴岡市,由利本荘市が既に挙げられていたので間をとって(?)にかほ市を解答しました。最初は『あけぼの』かと思いましたが,北海道まで行かないし・・・。

問十:売り切れ♪(泣)
■長野県に隣接する市
 悪あがきですが,群馬県吾妻郡嬬恋村とでも答えておきましょうか・・・。
 想定解が終了した頃,まだ田舎を出発していませんでした・・・。

 
 まとめ。
 前回と比較すると明らかにペースダウン。そして結局,最後まで『奇数石川・偶数長野の法則』に気づかず終わってしまいました。なんて鈍感なんでしょうか(汗)。
 ランキングも8問解答,25位,正答率.800となんか微妙な結果に。
 まあ個人的に長浜市と回答できて満足でした(笑)。
 次回は出場できるのは難しいかな・・・。年内に結果が決まれば,喜んで参戦できるのですがね。
 最後にグリグリさん,今回も楽しいひとときを提供していただき,ありがとうございました。m(__)m
[66662] 2008年 9月 8日(月)07:59:30YSK さん
!!
[66654]牛山牛太郎さん
早速の訂正ありがとうございました。ほんとうにおおぼけですね、エスパルと私自身は書いたつもりでした・・・。ちなみに、フォーラスとは、仙台市中心部、広瀬通一番町にあるデパート?ファッションビル?のことです。

一日の限られた時間の中で市街地を歩き回っているので、なかなか見たい部分全部をフォローできないのが悲しいところですね。仙台も最近は変化の加速度がけっこうなものなので、早めに次回の訪問を企画できればと思っております。
[66661] 2008年 9月 8日(月)02:40:08【2】EMM さん
ぺーロケさんクイズ関連レス
答え合わせがあったので、それに合わせて…

[66660] ペーロケさん
私が行ったのはこっちです。有料の赤い橋を渡って行きました。
それは五大堂のある島、ではなくてその北東にある福浦島ですね。
小さな神社がある、ってのが福浦島のことでした。もう一つは雄島

-----
[66655] 千本桜さん
もしかすると、SO大神宮に隣接した茶屋で「ずんだ餅」を召し上がられたのではないかと想像しています。
ああ、そう言えばありましたね。
私が桜岡大神宮に行ったのは夕方5時頃で、どちらかというと夕食や高速バス乗車のことを考えなきゃいけない時間帯でしたのでその時には茶屋はスルーでした。いや、もう閉まってたっけ?よく覚えていません。
ちなみに桜岡大神宮まで行っていて仙台大神宮に行ってないのは、事前の地図上での下見の際に気が付かなかったから。反対側にある小さな神社(為朝神社)は目についたのに。
結局、桜岡大神宮の最寄りバス停からバスに乗って、仙台駅方面に行こうとしたとたんに目に入ったのでした。
ちなみに仙台には2回行ってますが、ずんだ餅はまだ食べたことがないですねぇ…おみやげ物で売っているのを見ると気を引かれるのですが。

-----
[66653] YASUさん
ロボコン0点!
同感です(泣)。
あるいは、ひょうきん懺悔室で神様にバッテン出されたような気分と言うか…

-----
#次こそ[66560]の続きを…
[66660] 2008年 9月 8日(月)01:51:55ペーロケ さん
宮がつく県
 みなさん、お分かりのように、私が今回行った都道府県は「宮城県」、そして、トラップにはめようとしたのは「宮崎県」でした。ここまで出てきた共通項を挙げてみます。

1.空港が東海岸の砂浜に直交して設置されており、南北に走る鉄道より枝線が延びる。
2.県都を流れる川は、県都の市街地の西縁、南縁を通って東の海に注ぐ。
3.県都の南北に連なる幹線道路の西側に市役所、東側に県庁が立地している。
4.県の北東方面は高速道路が未開通であり、建設中である。
5.県の北東方向はリアス式海岸があり、県都周辺は砂浜海岸が広がる。
6.県内の人口第2位の都市は16万人台(石巻164,197、都城169,458)、第3位の都市は13万人台(大崎137,195、延岡132,512)である。市区町村プロフィールより。
7.県内の人口第2位の都市名は漢字で書くと2文字だが、読みに「の」が隠れている(いし「の」まき、みやこ「の」じょう)。

※ただし、「神宮がある」など、他にも該当する所が多そうなものは除外しました。

 探せばもっとあると思いますが、とりあえずはこんなもんでしょう。
ちなみに、超有名観光スポットは「仙台城」で、神宮は「桜岡大神宮」、3日目の宿は「秋保温泉」でした。某球団の巨大施設とは、もちろん東北楽天の「クリネックススタジアム宮城」。手元の地図では「フルキャストスタジアム」だったのですが、そういや不祥事でネーミングライツを辞退したんだったよなあと改めて思い出しました。あと、ウチの嫁は石巻のことを「いしかん」と読んでました(恥)。また、おそらく[66515]鳴子こけしさんが見られたであろう標識を私も見た記憶がありますが(確か鹽竈神社と塩釜駅だったかな)、何て読むでしょうかと質問出すと、「あいかめじんじゃ」。ま、気持ちは分かります(笑)。

 問題を作る上で、本当は盛り込みたかったんだけどという所もあります。まず、仙台の町並みで一番印象に残ったのは、緑の多さ。特に青葉通りと定禅寺通りは圧巻でしたね。この「杜の都」と世界自然遺産立候補の動きもあった「綾の照葉樹林」を絡めたかったのですが、流石に無理がありました。さすがに仙台市内の街路樹に世界遺産登録なんて、まずないし。。。
 仙台城に行ったので、宮崎にも城があるかなと探したのですが、そもそも宮崎は城下町じゃないんですね。なので、仙台城情報はあえて隠しました。
 あと、宮崎の地図を見ると、一ッ葉有料道路の不思議なクランクが目につきます。これと、仙台東部道路、仙台南部道路を絡めたかった訳ですが、秋保温泉へはクランクが完成する前に出ちゃったし、行程上どうしても無理でした。

[66642]ぺとぺとさん
 おお!面白いサイトを紹介していただき、ありがとうございます。こういうサイトを探してたんですよ。石巻も都城も両方とも掲載されていますが、予想通り都城の方が賑やかそうな雰囲気ですね。お、下の方には、三大聖地の一つとも言われる、「あの町」の写真も(笑)

[66644]EMMさん
あと、「宮島口」に似た町並みのところから橋で渡れる島というと神社じゃなくて寺(G堂)があるところ
私が行ったのはこっちです。有料の赤い橋を渡って行きました。

しかし、もしそうだったとしても、内容的には「高速道路」の方が凶悪度が高そうです
 普段の書き込みであれば私も自専道のことを「高速道路」と書くのに違和感を感じるのですが(仮に4車線であっても)、逆に名阪国道のことを「高速道路」と呼ぶ人がたくさんいますし、これだけ自専道が増えると、高速道路と一般道の線引も事実上困難になってきています。今回だけ、ということで、まあ大目に見てくださいな(苦)。

[66650]小松原ラガーさん
最初にビビッと来た県でよかったのですね。
 そうなんですよ。実に惜しい。もちろん、「霧」も霧島を連想させるための迷彩でしたし、帰りは鹿児島空港から広島西飛行場への直行便で帰るとも考えられますしね(笑)。実は私も調べていくうちに霧島連峰やえびの高原の美しさに魅了されました。来年は霧島にしようかな?
[66659] 2008年 9月 8日(月)01:41:29【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第159号 「町名の公園」
[66652] まつもとしろくまさん
「町名の公園」コレクションはいかがでしょう。
以前、[64943]ぺとぺと さんが施設名由来町名コレクション候補の一部として書かれていらっしゃいますが、独立したコレクションにしても十分だと思います。
実は以前、油天神山さんと「町名の○○」のシリーズに関していろいろとやりとりしていた際に同様の事を考えたことがありました。
その時は油天神山さんが主眼に於いているのが「新興住宅地の町名」であったことから、ちょっと違うなぁ…と言うことで話を持ち出し損ね、そのまま忘れておりました(汗)。
[64943]ぺとぺとさんのご提案の際はもっとでっかい括りの話であったためそれぞれをピンポイントで…と言うところまで思いが至らず、結局前にちらっと考えていたコレクションのことは思い出すことなく話を進めてしまっていたのでした。

さて、まつもとしろくまさんのご提案は「町名の公園」ですが、他の「町名の○○~」シリーズのコレクションと見比べた時のことを考えると「町名の○○公園」の方が良いかな…と思われます。
なので、「町名の○○公園」でコレクション案に登録させて頂きたいと思いますが、よろしいでしょうか?
[66658] 2008年 9月 8日(月)01:25:54EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第158号-3
[66640] 鳴子こけしさん

私が地名コレクションを作る場合、あるいは地名コレクションに関する提案に関して考察をする際、まず考えるのは「線引き」です。
[66632]を書く際に「愛宕山」地名の数を大まかに確認していますが、数的には多くもなく少なくもなく(掘り下げ方次第ですが)初心者が取り組みやすいぐらいかな、と言う感じでした。
内容的には山の名が8:それ以外が2ぐらいでしょうか。
なので、山の名以外(主に町名字名の「愛宕山」)を含めても良いのでしょうが、まとまりとしては山の名だけで集めた方が良いのではないか、と考えます。

#ちなみに、地名コレクション編集メモの過去ログを読めば分かるかと思いますが、コレクションのカテゴリー分類は編集長の専決事項とさせて頂いています。もし「愛宕山」でコレクションを作ったとすると、山の名だけを集めたのであれば山頂系(「駒ヶ岳」「剣ヶ峰」などと同様の扱い)、町名字名や山の名以外の地形名まで含めた場合は特定名(町名字名も多くは山の名から来ているのでしょうが)のカテゴリーに入れます。

しかし、この編集長はさらにこんな事を考えたのでした。
「地名の成り立ち・由来を考えると、『愛宕山』だけでまとめちゃうのはもったいないかも」
今回のご提案があってEMMが考えたのは、「愛宕山」じゃなくて「愛宕」の方が良いんじゃないか、と言うことなんです。
愛宕山に限らず、愛宕と付いた地名はほとんどが同一の由来を元にできた地名、と言っていいでしょう。
そうすると、「愛宕山」だけをまとめてそれ以外の「愛宕」地名を捨て置くのはもったいないんじゃないか、と思った訳です。
念のため「愛宕山」の数を概算したのと同じ資料で「愛宕」地名の概算をしたところ、「愛宕山」のおおむね3~4倍のボリュームとなりますが、それでも1コレクションとしては問題ない数で収まるようです。
で、その中で「愛宕山」「その他の自然地形名」「町名字名」に分類してコレクション化すればより良いんじゃないか、と考えました。
と言うことで、編集長から「愛宕」コレクションにしてはどうか?と逆提案させて頂きます。
(「どうしても『愛宕山』が良い」と言うことであればそれでもよろしいですが、その場合には別途「愛宕」コレクションをコレクション案に加えます)

-----
上で「まず」と書いたからには「次に」があるわけで、「線引き」に次いで考えるのは「どこまで掘り下げるか?」です。
具体的には、どういった資料を基にコレクションを作っていくか…と言う話で、最終的には編集者の方にお任せなのですが、掘り下げ方次第で難易度が極端に変わる場合があるので、これに関しても何らかの提示をさせて頂く場合があります。
で、こちらについても考えるところがないでもないのですが…これについても先に鳴子こけしさんのご予定を聞いた上ですりあわせるのが良いと考えます。
と言うことで、何の資料を基にされる予定か、についてもお伺いできれば幸いです。
[66657] 2008年 9月 8日(月)01:19:37futsunoおじ さん
Re:問十検証まとめ2
[66638] 日本人 さん

隣接市数ランキングの46位(北海道、沖縄県)について気になっているのですが、もともと他の都道府県と陸上で接していないわけなので、この場合隣接市数が”0市”というよりもランキングの対象外との考え方もできます。
これは人によって見方が異なると思いますので間違いとはいえませんが、ここ数日気になっていたので書き込みました。(中途半端なコメントでごめんなさい。)


このランキングを見て改めて思うことですが、新潟県というのは孤立性の高い県ですねぇ。本州の中央部にあって長い県境を持っていて、接している他県の市がたったの4市ですから。平成大合併の前なら1市(飯山市)だけです。
[66656] 2008年 9月 8日(月)01:12:47【1】かぱぷう さん
メンバー紹介編集担当就任の御挨拶
先般、グリグリオーナーからアナウンスがありましたように、メンバー紹介編集担当募集に名乗りを挙げ、執筆することになりました『かぱぷう』と申します。以後お見知りおき願います。
…ってすでに落書き帳に参入して3年以上経っているのですが(^^;

以前から太白さんやまがみさんの紹介文を拝読してクスクス笑ったり、よく観察しておられるなと感心しきりでした。
4月にグリグリさんの[64684]が。「ちと興味あるなぁ、けど自分から名乗り出るのもなんやし、秋にオフ会参加できそうやったらグリグリさんにこっそり『希望♪』と耳打ちしてみようかね」と密かに自身の中で温めていましたが、本年のオフ会は秋田とのアナウンス。1泊2日、そそるなぁ…けれど秋田は地理的時間的金銭的障壁が大きすぎて断念します(><。)
そんな折、グリグリさんより同時に[66549]のアナウンス。「ここは思い切って手ぇ挙げてみますか」というわけでオーナー宛にその旨メールの送信を行ないました。
日本人さんも「ぜひ」と名乗りを挙げており、3者密談(ただのメールのやりとりですが)それならば共同で…ということで話がまとまり本日のリリースに至りました。

私は筆不精ではないと自認しておりますが、同時に困ったことではありますが遅筆であるとも自認しています。
比較的最近メンバー入りした方の紹介文を楽しみにしている方も多いかと思いますが、少しずつ更新して参りますので今しばらくお待ち願います。

また、既存の登録者の方におかれましても、メンバー紹介ページの冒頭に
紹介記事は、書き込みからの想像もありますので、内容については、疑義、誇張などがあることをあらかじめご承知おきください。「おいおい、ちょっとこれは違ってるよ」など、紹介記事の訂正、改善については、編集者までお知らせください(落書き帳に書き込んでください)。
ありますように、お気軽にお申し付けください。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

#十番勝負の感想文もしたためねば…と思いつつなかなか時間が取れません。これも遅筆ゆえ!?
[66655] 2008年 9月 8日(月)01:00:11千本桜 さん
なぜか城之崎
[66612]ペーロケ さん
引っ掛かってしまいそうな見事な出題でした。
対照的に中心市街地はちょっと寂しい印象でした。
確かに、その第2都市の中心街は寂れてますね。ペーロケさんの地元の愛媛県今治市と対比すると、人口規模は平成の合併前も合併後も似かよっていますが、都市景観にずいぶん開きがあるでしょう。

[66644]EMM さん
真の答えと考えられるのはSD大神宮かSO大神宮ですが
ベーロケさんが行かれたのは、たぶんSO大神宮でしょう。もしかすると、SO大神宮に隣接した茶屋で「ずんだ餅」を召し上がられたのではないかと想像しています。
[66654] 2008年 9月 8日(月)00:04:23牛山牛太郎 さん
[66651] 2008 年 9 月 7 日 (日) 22:43:14 YSK さん。

仙台のトピックとしては、(1)西口に「パルコ」「フォーラスII」がオープン、

YSKさ~ん。そこは、「エスパルII」ですよ。
まあ、エスパルIIが仙台駅西口の北側に出来たおかげで、仙台駅名掛丁東西自由通路開通しました。
というのも、仙台駅の東西自由通路が南側にしかなかったというのが(北側に地下道はありましたが、不便で危険でした)、
「北側に作ってしまうと、南側にあるエスパルへIの客が少なくなり、売り上げが減少するから作らない」
というウワサが根強くありましたからね。
ちなみに、仙台駅の東口に改札がないのも(厳密には、仙石線地下ホームへの改札はあります)
西口にあるエスパルへの客が減るから作らないともいわれております。
まあ、ウワサはウワサですから、あまり信用なさらずに。
[66653] 2008年 9月 7日(日)23:44:52【1】YASU さん
ロボコン0点!
[66641] ペーロケ さん
私もやられてしまいました。
3日目の目的地は、2日目の宿泊地から南西方向だったんですね。
また3日目の温泉は、最近JRが高架化された駅から路面電車風の路線が延びていたところなんですね。確か山奥でも行政区画が一緒。
[66652] 2008年 9月 7日(日)22:51:59まつもとしろくま さん
地名コレクション連絡
地名コレクションへの情報提供です。

ぺとぺと様
・学校由来町名コレクション
新潟県村上市飯野桜ケ丘
町域内に「村上桜ヶ丘高校」があります。

星野彼方様
・交通由来町名コレクション
北海道茅部郡森町字東森町
北海道旅客鉄道函館本線(旧渡島海岸鉄道) 東森駅

千葉県松戸市新松戸南
千葉県松戸市新松戸東
千葉県松戸市新松戸北
東日本旅客鉄道常磐線、武蔵野線 新松戸駅

千葉県印西市中央北
千葉県印西市中央南
北総鉄道北総線 千葉ニュータウン中央駅


駅 (「駅」の字を含む鉄道駅由来の地名)の山梨県のところに
JR東海:身延線:鰍沢駅
とありますが、正しくは鰍沢口駅です。

YSK様
・中央コレクション
北海道夕張郡長沼町中央南(1~2丁目)
北海道夕張郡長沼町中央北(1丁目)

油天神山様
・町名の○○団地コレクション
千葉県八千代市村上村上団地
千葉県八千代市米本米本団地
どちらも住宅団地のようです。

日本人様
・兄弟姉妹コレクション
滋賀県東近江市妹町の読み方はいもとちょうのようです。

EMM様
・新規コレクション提案
「町名の公園」コレクションはいかがでしょう。
以前、[64943]ぺとぺと さんが施設名由来町名コレクション候補の一部として書かれていらっしゃいますが、独立したコレクションにしても十分だと思います。

以上、皆様ご検討よろしくお願い致します。
[66651] 2008年 9月 7日(日)22:43:14YSK さん
白露・仙台
本日は日帰りで仙台フィールドワークを実施してまいりました。6月の尾瀬散策[65511]以来の本格的なフィールドワークとなりました。あすと長町、仙台駅東口等のフォローアップのほか、いくつか新規の地域もめぐっております。

仙台のトピックとしては、(1)西口に「パルコ」「フォーラスII」がオープン、(2)川内追廻住宅の移転先となった旧仙台政府倉庫、遺産として残す声も少なくない中解体、(3)、仙台駅名掛丁東西自由通路開通、(4)東口区画整理・地下鉄工事順調に進行中、といったところでしょうか。

不順な天候の続く今日この頃ですが、本日の仙台も時折雨の降る蒸し暑い陽気でした。そんな中、萩が見頃を迎えつつある仙台市野草園(太白区茂ヶ崎)にも足を伸ばしてみました。白露の今日、園内の緑はたいへんたおやかでした。

#仙台市内に最近足をお運びになった方がいらっしゃるようですが、「神宮」が[66644]EMMさんのおっしゃる「SO大神宮」であるとするならば、すぐ横でシートに囲まれた工事現場の一角があったはずです。これは地下鉄新駅設置に伴う工事です。

個人的な事情から長期に宿泊を伴うフィールドワークは当面は企画できそうになく、今回のような日帰り中心の活動となる見込みです。
[66650] 2008年 9月 7日(日)22:25:51小松原ラガー さん
初心は貫くべきということなのでしょうか・・・
小松原ラガーです。

[66641] ペーロケ さん
やられました。恐れ入りました。

[66618] 小松原ラガー
最初、EMMさんやYASUさんの考えておられるのと異なる解答を考えてしまいました。

最初にビビッと来た県でよかったのですね。私は両方の県の空港を利用したことがありますが、引っかかった県の空港は中学生だったこともあり、あまり記憶が無かったりします。それよりも正解の県の空港のほうがこの数年の間に訪れており、記憶に残っています。正解の県の空港も引っかかった県の空港ほど海ぎわというわけではありませんが、南北に続く海岸線に直行する形で滑走路が設けられていますね。ということで、最初は「ふむふむ。」と読み進めていました。それから、川がある市を囲むように流れているのもOK。「おっ、牛じゃん。」とこれもOK。二日目もプロ球団の巨大施設もOK。海岸線など海の風景は日本○○のあそこと思いOK。じゃあ、なぜ

読み進めていくと最初に私が考えたその都道府県では少なくとも3日目では全くつじつまが合わない。

となったのか、今一度問題の文章を読んで、自分のアホさに気がつきました。3日目は2日目の宿泊地を基点として南西方向に行かれたのですね。てっきり県庁所在地から南西方向に行かれたのかと勘違いしてしまいました。そのため、かの県、「南西方向にはそんなでかい市などないぞ~。」と完全に自己矛盾を起こしておりました。そうこうしているうちにEMMさんやYASUさんからの回答。「あっ、なるほど。」といとも簡単に優柔不断に右へならえしてしまいました。アホでした。いや~、参った、参った。

ということは、とある神宮はTS宮で、プロ球団の巨大施設はKということでしょうか。アホついでに恥をさらすと、未だに温泉地がどこかわかっていなかったりしますが・・・。
[66649] 2008年 9月 7日(日)22:00:00【2】鳴子こけし さん
パズル案募集
しかしまぁ皆さんよくクイズを出されますね。[66643]makiさん同様宮城県へ行った者として僕もクイズを出してみたいのですが…落書き帳パズル愛好会々長として出すべきはやはりパズルです。

日本人さんのためにも、ナンスケ?を出さなければいけない(という訳でもないのでしょうが)のでしょう。しかしこのままだと【落書き帳ナンスケ?研究会々長】になってしまうので、やはり他の形式のパズルも必要かなと思いましたが、今市いい案が思いつきません。『漢字ナンスケ?』は仮名版に比べて一筋縄ではいかない。前にチラッと言った『市ークワード』も関市や加茂市、ひいては志摩市などの扱いに困る。

そこで、皆さんからのパズル案を募集したいと思います。「面白そう」と思ったパズルは作成しますので。

#いや、別に落書き帳パズル愛好会々長だからと言ってクイズを出しちゃいけないなんてことはないんですけどね。

##そういえば『ナンスケ?正式名称選挙』がまだ3票しか集まってない…。
[66648] 2008年 9月 7日(日)21:39:03小松原ラガー さん
羽田<->成田
小松原ラガーです。

本日の某新聞に出ていたのですが、成田空港へのアクセスとして印旛日本医大から先の鉄道の建設が進められていますが、更に押上と泉岳寺の間に新線建設の構想も出てきた模様です。印旛日本医大から先の整備によって、日暮里から成田空港までが現在より15分短縮して36分になるとのことですが、何とか羽田と成田の間を1時間で結びたいとのこと。現行の都営浅草線に待避線を設けて時間短縮を更に実施する案もあるのですが、国土交通省としては一気に押上と泉岳寺の間に新線建設をし、東京駅とのアクセスも考慮する案にしたいとのことです。ただ、待避線方式では400億円程度で済むものが、新線建設だと3000億円程度かかるとのこと。(今でこの算出額だと今後もっと膨らむ?)果たしてどうなるか・・・。

#肝心の新聞を捨ててしまった上、先ほどネットでちょちょいと調べてもぶち当たらなかったので、
#記憶で書いています。申し訳ありません。

ただ、それよりも羽田と成田の航空行政、ならびに東京上空の空域確保のほうが先ではないだろうか、と思うのは私だけ?

関西では某知事が伊丹の廃止を叫んでいますが・・・。

#もし、伊丹が廃止とかになって、跡地再開発とかで、ニュータウン的なものが出来たら、
#あれだけの広さ、伊丹市の人口が一気に増加?
#いやいや、そうなったら阪急宝塚線と伊丹線、JR宝塚線の増強が・・・・。
[66647] 2008年 9月 7日(日)21:38:59油天神山 さん
十番勝負残日録
遅ればせながら、十番勝負の感想文です。

初参戦以来最低成績に終わった前回の十番勝負終了直後から、私は雪辱を期すべくひそかに次回以降のために準備を進めておりました。何をしていたかと言うと、全国の市ごとに隣接する市の一覧表を作成しておったのです。
しかし夏の暑さが高じるにつれ、エアコンのない我が家の書斎での作業は停滞しがちになり、北から順に始めた一覧表作成作業は七月の初め頃に兵庫県の途中まで進んだところでストップしてしまい、以後一ヶ月以上も放置する仕儀となりました。こんな調子でしたから、十番勝負開催の延期は非常にありがたく、天佑が訪れたかと思いました。
その後、会社が盆休みに入った八月上旬になってようやく十番勝負を意識し始め、隣接自治体一覧表の作成を再開、書斎に扇風機を持ち込んで暑さを凌ぎつつ作業を進め、十番勝負開始前日になってようやく完成しました。

さて、8月17日早朝。
この日は9連休の最終日でもあり、生活のリズムを元に戻す必要もあって、通常の起床時刻である午前五時半にきちんと起きました・・・と言うより、十番勝負が気になって早くに目が覚めてしまったのですが。
朝食を摂り、目をしっかり覚ますためにシャワーを浴び、六時半にはPCの前に座って出題を待っておりました。何という気合の入りよう。

そして午前七時、出題と同時に、伝家の宝刀「五市まとめてgoogle」で勝負をかけます。しかし十問とも全く歯が立たず。何が伝家の宝刀だぁ!

続いて、前日までかかって作り上げた隣接自治体リストと各問をを首っ引き。ここでもっと注意深く調べていれば問十は解けたかも知れませんが・・・。開始前の気合はどこへやら、次第に調べ方がいい加減になってゆき、共通項にたどりつく事ができませんでした。

そしてスタートから約二時間半、[66095]の書き込みを残して戦線離脱。じきに復帰するつもりでいたのですが、暑さのせいかどうか判りませんが、どうにもPCと向かい合う気にならないまま第一回採点を迎えます。
採点結果を見て愕然。早くも問十は売り切れです。これで更にモチベーションが下がってしまったようです。その上、メダルがまだ多数残っていたことで逆に難易度の高さを思い知ったようなところもありまして、そのまま脱落してしまったのでした。
その後数日間、仕事やプライベートで何かと忙しかったこともあって、十番勝負は解答状況を見ることすらしていませんでした。
21日(木)になってようやく再参戦する気になり、解答状況をチェックしてみましたが、既に問一と問二が売り切れ。正答を一瞥しただけで共通項が判ってしまうようなラインナップに、「しまった! あと一日早く復帰していれば・・・」と思ったものの、時既に遅し。これでまた戦意喪失してしてしまいました。
このときに問十の共通項も分かり、「石川? 長野? そう言えば十番勝負開始直前にグリグリさんが何かそんなことを仰ってたなあ・・・」というところまでは思い至ったのですが、それ以上調べるだけの気合は生まれず、再び沈没してしまいました。

ようやく浮上したのは第一ヒント提示から丸一日たった24日(日)夜。
アナグラムヒントを一目見ただけで「いしかわ」や「ながの」が目に付きます。
そこで問九。「石川の地名」がすぐ解けたので、Mapionの住所一覧を使い、まずは金沢市の住所一覧を上から順に見てゆくと、最初に目に付いたのが「旭町」。解答状況へ飛んで未出解であることを確認して即解答しました。

翌朝、出勤してから残りの問題に取り掛かります。
問五・問六も一見して「いしかわ」「ながの」が目に付くので、解読は簡単。「石川に住所? 住所に石川?」という迷いは少々ありましたが、「石川に住所」では問九とかぶるので、「住所に石川」「住所に長野」だろうと判断。
さっそくBiglobeの住所検索で「石川」と「長野」を調べ、最初に見つけた残り解答である「問五:廿日市市」「問六:京丹後市」を解答しました。
廿日市市の「石川」は地図上には記載がなかったものの、既出解の状況から問題なしと判断しました。

続いて問三「道がつながる」問四「問三おんなじ」もすぐにわかり、石川県の地図を見て県境を通る国道を拾い出し、ついでWikipediaで通過する市を確認して、未答市を見つけ次第解答、という効率的とも手抜きとも言える手法で「問三:射水市」「問四:富岡市」を解答しました。

続いて問七。「乗り換え不要」もすぐ解けて、石川県へ行く列車を考えます。関西人たる私が真っ先に思い浮かべるのは勿論「雷鳥」。
「停車駅は、大阪、新大阪・・・は問題の市か。京都・・・は既出か。西大津、じゃない、大津京か。大津市はまだ出てきてないな」と、ここも全くの手抜きで大津市を解答。

最後に問八。「姉妹都市のみ」もそんなに苦労せずに解答でき、「『のみ』」というのは友好都市とか、そういうのは入らないんだな」というところまでは簡単。しかしマヌケにも、石川県の市について調べにかかってしまいました。
Wikipediaを使い、まず金沢市。○○交流都市はあっても、国内に姉妹都市はない。次に白山市。藤枝市と姉妹提携しており、しかも未出。白山市役所のHPで確認を取り、自信たっぷりに解答して「終わった~」と息をつくものの、誤答。今回もまた、誤答解消はなりませんでした。

その後、[66467]KAZ-Dさんも「藤岡市」(羽咋市と姉妹都市)と、どうやら私と全く同じミスを犯されたようなので、「わーい、仲間だ!」と余計な親近感を抱いてしまいました。

「それじゃ、長野県の方か」。改めて調べますが、残り想定解も少ないので難航します。飯山市の「スポーツ交流スキー姉妹都市」である大阪市でも大丈夫だろうとは思いつつ、少し不安で手が出せず。しかし既出解の状況から、市だけでなく町村の姉妹都市でもOKであることがわかりました。
そこでWikipediaの長野県のページに行き、「自治体」の項から各町村のリンク先へ飛んで調べる、ということをやり始めたら、2番目の木島平村(調布市)。自治体HPで裏づけを取って解答し、こんどこそ解答終了となりました。

総括
今回の成績は7勝1敗、正答ランキング27位、メダルランキング29位、当然メダルなしと、すっかり十両落ちです。
「五市まとめてgoogle」が通用しないとわかった後のモチベーション低下がひどく、ヒントが出るまで何もできませんでした。
また、共通項に気付いてから解答するまでの手順と言ったら、これまでの私からは考えられないほどの手の抜きよう。いつもは想定解数をきちんと数えたがる傾向があり、そのために順位を落とすことさえあったのですが・・・。夏の暑さのせいか、年齢のせいか、単なる面倒臭がりか、自分でもよくわかりませんが。
一体、隣接自治体一覧表を作成していた時のエネルギーはどこへ行ってしまったのだろう?

やや鬱々とした思いを抱えて、次回はどうしたものだろう、と考えていたら、私が心ひそかにライバルと目していた深夜特急さんの書き込み[66609]が、私の気持ちにぴったり重なりました。

次回は参加できるかどうかわかりませんが(中略)メダルとか完答とか高望みはやめました。(気が変わるかもしれませんが・・・)

そうだ、高望みはせず、気楽に参加しよう! と思うと、何やら霧が晴れた想いです。
では、グリグリさん、皆さん、どうもお疲れ様でした。次回もどうぞよろしくお願いします。
[66646] 2008年 9月 7日(日)20:42:32maki さん
補足
訂正するのもどうかと思ったので…

拙稿[66643]にて、1つ書き忘れたことがありました。
例の「市区町村境界看板」のことです。

昨年福島へ行った時に東北道を利用していますので、ある程度確認していますが、ほぼ更新済みでした。
今回は白河市の旧大信村部分(矢吹インターの手前でかすめている)と本宮市を確認しました。
5月には北陸道も走行しましたが、未更新の部分がありました。
いちおう、糸魚川市と上越市はあるのですが従来の位置です。
南砺市と射水市は更新されていませんでした。

[66645]日本人さん

さっそく反応していただきありがとうございます。楽しかったです。
お見事、2問とも正解です。解答は、


問題1   東京外環自動車道

問題2   川崎町


でした。



ちなみに、松島への最寄りは三陸道の松島海岸インターですが、このインターは利府町にあります。
経由した有料道路とは「仙台南部道路」と「仙台東部道路」です。
[66645] 2008年 9月 7日(日)20:27:03おがちゃん[日本人] さん
Re夏休み旅行
こんばんは。日本人です。
あまり一日にたくさん書込みをするのもいかがかと思ったのですが、高速道路が大好きなので、つい、書き込んでしまいたくなってしまうのです。

[66643] maki さん
旅行は、とても楽しかったようですね。
問題1   東北道へ向かうときに走行した「ある高速道路」はなんでしょう。

問題2   「山形道 最初のインター」がある町はどこでしょう。(宮城側から) 
問題1の答えは、珍しく高速道路内に交差点がある、東○外○自動車道でしょうか。
問題2の答えは、同じ名前の政令指定都市があり、さらに、政令指定都市に隣接している町でしょうか。宮城県川○町だと思います。
かばぷうさんと日本人さん、メンバー紹介の更新作業、頑張ってください。
はい。できる限り焦らずに紹介文を書き込みたいと思います。がんばります。
では。
[66644] 2008年 9月 7日(日)20:20:32【3】EMM さん
EMMの引っかかった理由
[66641] ペーロケさん

見事に引っかかってしまいました。
実は、最初の一文を読んだあたりで最初に思い浮かべたのは真の正解の県の方だったですが、私が引っかけられてしまったポイントは「神宮」。
引っかかった方の県には「○○神宮」と名乗っている神社で観光スポットとしてよく取り上げられるところがいくつかあるのに対し、真の答えの方の県(の県庁所在地)にある「神宮」を名乗っている神社はいずれも観光スポットとしてはあまり取り上げられることがないところだったことで、なまじっか神社の知識があるばっかりに引っかかってしまいました。
ちなみに、YASUさんが書かれていたのはM神宮。
私の書いていたのはU神宮だったのですが、後から考えると「島」から見て南に行き過ぎでした。
一方、真の答えと考えられるのはSD大神宮かSO大神宮ですが、地図で確認したらこの2つすぐ近くにあるんですね。
その近くにある超有名観光スポットというとSD城址かZH殿でしょうか。
あと、「宮島口」に似た町並みのところから橋で渡れる島というと神社じゃなくて寺(G堂)があるところ…と思ったら、もう2つ橋で渡れる島があるんですね。
それらのうちの少なくとも1つには小さな神社があるようですが…。

#SO大神宮には行ったことあるのに、そちらを思い出せないとは駄目だなぁ。
そう言えば「宮島口」に似た町並みも行ったことあったし…嗚呼。

##多分無いと思いますが、「○○神宮」と名乗っていない神社のことを「神宮」と書いた、と言うことは無いですよね?それだったら「引っかかった」を通り越して「嵌められた」クラスかも。
しかし、もしそうだったとしても、内容的には「高速道路」の方が凶悪度が高そうです…無料部分も将来的にはそれを目指している道路のようですが、現状では法律的に速度がダウト。
[66643] 2008年 9月 7日(日)20:03:11maki さん
夏休み旅行
では、夏休み旅行の話をさせていただきます。
本来なら先月15日深夜の出発でしたが、実際は16日午前1時前に出発し、
帰宅は20日午前0時過ぎとなりました。
簡単なクイズもありますのでぜひ答えてみてください。(明らかに4番煎じぐらいですが…)


 1日目(8/16)

自宅を出発後、国道経由で埼玉県へ。ある高速道路を経由して、東北道へ進みました。
栃木県内のサービスエリアで仮眠したのち、さらに北上。
今回の目的地である宮城県へ入りました。
途中で山形道に入り、最初のインターで高速道路を降りました。
宿泊地のチェックインまでに時間があるため、そのまま国道を進んで仙台市内へ。
まあ買い物ですが。
その後、午後3時ごろに目的の宿泊地へ戻り、チェックインをしました。


 2日目(8/17)

この日は有料道路+三陸道を使い、「日本三景」の1つである松島へ。
が、最寄りのインターから進む県道がすごい渋滞。
あいにくの雨でしたが、かなりの観光客が訪れていました。
ちなみに、私は「五大堂」と「瑞巌寺」を観に行きました。
そして宿泊地への帰り際でした。
交差点の信号待ちをしている時、松島海岸駅(仙石線)に到着したのは…
そうです、土休日に運行されている「マンガッタンライナー」でした。
間近で見ることができてとても嬉しかったです。


 3日目(8/18)

この日は、山形県の月山湖(西川町)に行きました。
その湖…寒河江ダムには高さ100メートル以上の「大噴水」があります。
そこへ向かう途中の山形道でも走行中に目撃しました。
私が観たのは何時の回だったか忘れましたが、かなりの迫力で驚きました。
その後、国道を使って山形市内へ。
私には妹がいるのですが、その妹はあるテレビ番組で紹介されていた「冷やしシャンプー」というのを
見たかったそうです。結局は見つかりませんでしたが…。


 4日目(8/19)
 
最終日。宿泊地をチェックアウト後、仙台市の青葉城跡へ。
かなりの観望を眺めることができました。
その他、秋保温泉にも立寄りました。

その後、国道を白石まで南下し、東北道へ。
サービスエリアで休憩しつつ、自宅に戻りました。


それではクイズです。


問題1   東北道へ向かうときに走行した「ある高速道路」はなんでしょう。

問題2   「山形道 最初のインター」がある町はどこでしょう。(宮城側から)     

   

これで、今年の経県値は35点から46点になりました。

(内訳:福島+2、宮城+4、山形+3。  また、これとは別の件で神奈川+1、千葉+1。) 


最後に。

かばぷうさんと日本人さん、メンバー紹介の更新作業、頑張ってください。


それでは、失礼します。
[66642] 2008年 9月 7日(日)18:08:50ぺとぺと さん
お見事です!
[66641] ペーロケさん
EMMさんやYASUさんがお答えになられていましたので、[66612]に対する解答は書きこまなかったのですが、私もトラップに嵌ってしまった一人です。[66613]EMMさんの書き込みを見て、「○○と言えば、やっぱり鶏だよな~」なんて思っておりました。
その周辺はすっかり観光地化されてましたが、町並みが宮島口あたりと似ているような気がして妙な親近感。
外海に面したリアスっぽい所では、この近さが普通なんでしょうか??
のあたりに微妙な違和感を感じてはいたのですが…。

なお、ご参考までに
地図を見る限り、商業集積は実際に行ったほうの第2都市を凌ぐような気がします。
については、行かれていないほうの第2都市の市街地の画像が多摩画像さんのページにありますので、ご参考になさってください(残念ながらイオンの画像はありません)。私も各地の市街地めぐりが好きで、街中でデジカメをパチパチやるほうなんですが、この方のは本格的です。
[66641] 2008年 9月 7日(日)17:04:22【1】ペーロケ さん
初めの一文字目はすぐに分かったかと思いますが。。。
[66613]EMMさん
[66614]YASUさん
[66627][66618]小松原ラガーさん
[66629]熊虎さん
 実に個人的な問題に付き合っていただき、ありがとうございます。既にお気づきのことと思いますが、まったく意地悪でトラップ満載の書き込みです。マイナーな路線である[66619]いっちゃんさん情報は、当然突き止められるだろうと前提の上、その裏をついて姑息な工作をし、それゆえにかなり不自然な文章になってしまいました。今さらこんなことを書いたら暴動が起きてしまうかもしれませんが、[66612]ではトラップを作るために意図的に隠した情報もあります。
 まず、話題の「神宮」ですが、そこが目的ではなく、実は別の超有名観光スポットに行く際にたまたま見つけて、立ち寄っただけだったりします。実は有名な神宮かもしれませんが、私は現地に行くまで知りませんでした。
 「牛」は、似たようなものは他県でも食べられますが、何といっても厚みが違う。あと、セットに付いてくるご飯には必ず麦が入っています。
 「波の造形美で有名な観光地」では遊覧船にも乗りました。風景が瀬戸内と似たところがあり、妙な親近感がありましたね。桟橋の風景はまさに「宮島」。シカが居ないものかと、思わず探してしまいましたよ。
 3日目の第2都市に行く途中で利用した高速道路は、無料の自動車専用道路のことです。国道番号もあり、対面通行でしたが、一般的に「高速道路」と呼んでもいいのだろうということで、あえて「高速道路」という表現にしました。
 西のほうにある温泉地とは、落書き帳にも話題になりましたが、ちょっと読み方が特殊です。山奥なのに、県都から鉄道が走ってた頃もあったんですね。その資料館でボタンを押すと電車が走り出す模型が展示してあり、子供は大興奮。ついでに西隣の県境方面まで車を走らせ、子供の経県値上乗せを密かに企んだものの、残念ながら途中で通行止め。なので、登山客の基地にもなっているビジターセンターで、クマの剥製と一緒に写真を撮って帰りました。

 実は、今年の初めに別件でもう一つの県に行っていたんです。社員旅行だったので、子供の経県値には関係なかったのですが、BIGLOBEの個人経県値には反映済みです(ひょっとしたらこれもトラップになったかも?)。もちろん、有名な神宮、島は訪問済みですし、牛料理も味わいました。もちろん、焼き鳥は外せないでしょう。しかし、残念ながらこの県の第2都市や西方の温泉は行ったことがありません(時間の関係で、楽しみにしていた県庁訪問も中止されましたし)。

 このときの記憶があり、今回の旅行では空港に着いた時点で既に「あの県とこの県、共通項が多いなあ」と感じておりました。そして、神宮を見つけたときには、これは面白いネタになると思い、あえて共通項ばかりを探していました。帰ってきてからも、完答が無くなった十番勝負を横目に、ネット上であれこれと共通項ばかり探しておりました。

 ところで、第2都市と第3都市の人口が似通っているのが意外。合併の産物ですね。先ほども書きましたが、「あっち」の第2都市は行ったことがありませんので、すべてネット上の情報で探りを入れました。地図を見る限り、商業集積は実際に行ったほうの第2都市を凌ぐような気がします。共通項は漢字の間に「の」が隠れていることと、イオンぐらいしか見当たらず。しかも、そのイオンも、こっちのイオンのように、市街地の元気をほとんど吸収するほどのマンモスイオンではなさそうです。しかし、あのユニークな公共施設は一度見てみたい。
[66640] 2008年 9月 7日(日)16:44:23鳴子こけし さん
引用が長久手後免なさい(ふざけているわけではありません。念為。)
[66632]EMMさん
鳴子こけしさんは、書き込み中に「(←逃)」とか「(←それはない)」とか「(←無責任)」と言うような一言が非常に多いんですね。
ご自身にしてみれば一種の照れ隠しなのかもしれませんが、こういう一言があまりに多いとそれを読む側に「不真面目さ、無責任さ」を印象づける原因となってしまいます。
全く使うな、とは言いませんが(私も時には使いますので)、使いどころはよく考えなきゃいけないと思います。
それに加えて、[66491]については、多分鳴子こけしさんにそう言う意図はないのだろうとは思ったのですが、読みようによっては非常に無礼な印象、あるいはやる気が低い印象を与える文面なのです。
よくよく考えればそうかもしれません。全く気付きませんでした。自分のことを客観的に見ることができないので。EMMさんとは違うんです。

今回のご提案を受けて私なりに検討して見たところ、作り方によってある程度内容が違ったものになってくるだろう、と考えられました。
で、どういう考え方で行けばこんな感じ、と言うのを私の方から提示…と思ったのですが、その前にまず鳴子こけしさんがどういう編集方針であるのかお伺いして、それを受けて私の考え方を述べたいと思います。
またまたお手数をおかけしますが、「自分はこういう風に編集したい」と考えているかを簡単にで良いですからまとめてくださいますようお願い申し上げます。
EMMさんの仰っている“内容が違ってくる”というのは、『住所としての愛宕山』か『純粋に山としての愛宕山』かに大分されるでしょう。僕としては後者を収集しようと考えています。件数がどのくらいになるかはまだ分かりませんが、既存のコレクションを見る限り大丈夫でしょう。もしも件数が多すぎた場合には、一定の高さよりも高いもののみなど絞る条件を加えればいいでしょう。カテゴリは特定名に入るかと。


約2年前の記事ですが、グリグリさんの書かれた[53522]をお読み頂きたいと思います。
(これを機会に、過去記事を全部読んでみられてはいかがでしょうか。多分読んでらっしゃらないと推定しておりますので…)
一応“「落書き帳」における各企画のコンセプトについて”を一読してはいるのですが、足りませんでしたか。
[53522]でグリグリさんは
過去にメールで問題提案をいただいたこともありますが(内容はもう忘れてしまいました)、解答の公平性を保つためにも問題提案は書き込みでお願いします。その際には、今回の問五や問六などのようにネタとなるような形式でご提案していただけるとありがたいです。十番勝負の出題形式そのままという感じでの投稿は避けていただいた方がよろしいかと思います。[53365][53407]のような感じですね。
と書かれています。僕は文才が無いのでそこまで気の利いたことができるかどうか分かりませんが、できればそのようにしたいと思います。
[66639] 2008年 9月 7日(日)16:22:47【1】おがちゃん[日本人] さん
メンバー紹介編集者
連続書き込みで誠に申し訳なく思います。

[66636] 2008 年 9 月 7 日 (日) 14:54:25 オーナー グリグリ さん
かぱぷうさんと日本人さんで協力しながら編集作業を進めていただくことにしました。
はい。編集作業をすることになりました。日本人です。ボチボチとじっくり皆様の紹介を書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

さてさて、具体的に今年は(おそらく来年も)何をするのかを書き込みたいと思います。
それは、ここ最近メンバー登録された方の紹介文の編集です。
今のところ、過去60日以内に書き込まれた方の中で17人のメンバーの紹介文が『原稿準備中』になっているわけです。皆さん待ち焦がれていると思います。そのため、その17人の方の紹介文を書くことが最優先になっているわけです。

いろいろとご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

#グリグリさんへ
メンバー紹介の、
メンバー紹介ページの紹介文はかぱぷうさんと日本人さんのお二人によるものです。編集作業へのご協力に心から感謝いたします。前任の太白さんとまがみさんにも深く敬意を表します。(オーナー:グリグリ)
と、書かれているところで『かばぷうさん』の部分をクリックすると、かばぷうさんの紹介文に移るのですが、『日本人』の部分をクリックすると、僕の紹介文には移らず、メンバー紹介トップに移ります。そこのところを修正していただけないでしょうか。お願いします。
[66638] 2008年 9月 7日(日)15:59:47【1】おがちゃん[日本人] さん
問十検証まとめ2
こんにちは。日本人です。
いろいろと事情がありまして、当初の予定より数日遅れてしまいましたが、問十検証もこの「まとめ2」で終わりです。
「まとめ」では、上位3県と下位3県だけしか書き込みませんでしたが、他の都道府県に居住している方に、文句を言われてしまっては困るため、全都道府県ランキングを公開します。

ランク都道府県名隣接市数
1位東京都21市
2位長野県、奈良県20市
4位大阪府19市
5位群馬県、岐阜県18市
7位埼玉県17市
8位茨城県、京都府13市
10位栃木県12市
11位福島県、千葉県、神奈川県、福井県、愛知県、滋賀県、佐賀県11市
18位宮城県、秋田県、山形県、石川県、兵庫県、島根県10市
24位三重県、和歌山県、広島県、宮崎県9市
28位岩手県、富山県、鳥取県、徳島県、福岡県、熊本県8市
34位静岡県、岡山県、大分県7市
37位山梨県、香川県、高知県、鹿児島県6市
41位愛媛県5市
42位青森県、新潟県、長崎県4市
45位山口県3市
46位北海道、沖縄県0市

このランキングは、市の数が多い大都市圏周辺が上位に目立ちますね、逆に下位は、島の端っこの県や、島で孤立している県が目立ちます。

[66635] hmt さん
そういえば、中海は湖なんですよね。
調べてみましたが、境港市は、境水道を隔てて松江市と合併しているというのが多数であったため、島根県は市の数を1市増やし、佐賀県も、1市増やしました。
[66637] 2008年 9月 7日(日)15:21:47suikotei さん
第二十回十番勝負の感想
自宅からインターネットへの接続が1週間ほど出来ませんでしたので、遅くなりましたが十番勝負の感想を書き込ませていただきます。
完答順位4位、久しぶりに金メダルも頂きました。ここ2回の不調から立ち直った感じです。

8月17日
十番勝負の開幕日でしたが、所用のため午前から夜まで家を空けていました。
おかげで翌日仕事というのに、遅くまでパソコンとにらめっこすることになりました(中国在住ですので、日本とは時差が1時間ありますが)。

問十:安中市
静岡・浜松あたりで「もしや?」と疑いが頭をもたげます。地図で想定解数を確認して一丁上がり。でも解答後に、もっと分かりにくい市(山梨市とか)にすべきだったかと、反省しました。解答ラッシュは変わらなかったかもしれませんが。

問二:日野市
朝に見たときは、武蔵野市も長井市も「鷹」の付く市町村に接するなあ、などと見当違いのことを考えていましたが、ここまで解答が出てくれば共通項に気付きます。想定解数の検証も簡単ですし。

問一:立川市(金メダル!)
他の問題に手こずっていたとき、ふと問一と問二の相似に気付きます。他の多くの方も思われたでしょうが、最初は引っ掛けかと。でも想定解数も合うし。もしや金メダル?と思って、身震いしながら立川市を解答。その後、急に解答ラッシュになったのには驚きました。安直な解答だったのでしょうか。

問八:秦野市
Wikipediaで検索しているうちに、長野県に姉妹都市があるのに気付く。この辺になってくると、さすがに「奇数・石川、偶数・長野」の傾向が見え始めてきます。磐田市は長野県の複数の都市と締結しているからダメなのだろうと考えて、秦野市を解答。ぺとぺとさんの伊勢原市の隣というのも選んだ理由です。磐田市が友好都市だから除外されたと知ったのは、共通項発表後です。

問三:いなべ市
朝に見たときは、当然真っ先に高校野球を調べましたが、金沢高校でぎりぎり誤答を回避。夜になって傾向が見えました。奇数だから石川県。夜行急行「きたぐに」の通る市かなあと思いつつも岐阜市で行き詰る(このまま鉄道に流れて思考を続ければ問七の解答が早く出たのでしょうが)。ぼんやり滋賀県の地図を見ていると、お題の彦根や金メダルの栗東に国道8号の文字が。でも岐阜は8号が通らない。岐阜と本巣の共通項は?国道157号。石川県に行くではないか!という思考経路をたどって、一つ一つ国道を洗い出します。重複区間が分からなくて最初は想定解数に大幅不足でしたが、重複区間を考慮すると、ようやくぴったり一致。どうせならと、石川県内はすべて重複区間になっている365号が通過するいなべ市を選択。

問四:川越市
問三がそうなら、もしかして問四も長野への国道かなと。Wikipediaの不備もあり、調べるのに難渋しましたが、なんとか想定解数に一致。埼玉県の小さい市を選ぶことも考えましたが、意地悪すぎると思い、比較的大きな市にしました。

問六:諫早市
傾向をつかむまでは、駅名とか色々試行錯誤していました。ふと前原市を地図で見ると、長野峠の文字が。長野峠がある市かなとも思いましたが、吹田市に峠があるはずはありません。ようやく地名に思いが至り、お題の市と正答市を検証して解答。BIGLOBEの検索機能を知らなかったので、想定解を全て調べる気力はありませんでした。

問五:柏原市
問六から住所であることは想定できたのですが、石川を見つけるのに苦労。横浜市や名古屋市はすぐ見つかるのですが・・・。調べ方も悪いのでしょうが、一つ一つ目で追っていったので、青森市と一関市の石川が見つからず、共通項は「石川か金沢の地名がある市」だと思っていました(両市とも地名に金沢があります)。でも石川の方が安全だと思って柏原市を選択。その後によく確認すると両市に石川の部分一致があると分かり、金沢で解答しなくてよかったと胸をなでおろしました。

こちらの時間でも午前2時半となり、翌日の仕事に差し障りそうになったので、この日はこれで打ち止め。

8月18日
問七:一宮市
十日町でほくほく線に連想がいき、直接到達できる市かなとは思っていました。でも札幌市と石川県の接点が見つかりません。トワイライトエクスプレスの存在を全く失念していたのです。丘珠空港から小松空港への便は無いし、と思ってとりあえず放置していました。そこにぺとぺとさんの苫小牧市の解答。ようやくトワイライトエクスプレスを思い出し、古い時刻表(中国にいるので新しい時刻表を買っていません)で拾うとちょうど52市になりました。日本海が2往復走っていた頃は、にかほ市にも停車していたので、「あおもり」で悩むことはありませんでした。

問九:みどり市
飯田・高浜・高松・鹿島が石川の地名だとは気付いたのですが、素直に住所に行かずに、郵便局名や小学校名を調べ出したりしたため、なかなか解答に行き着きませんでした。ようやく住所だと気付いても、相生町の存在で行き詰ります。石川県の町名を片っ端から見ていき、頭の中で市名とぶつけると、大体80くらいあったので、勢いで解答しました。このときは部分一致も含めて数えたつもりだったのですが、たくさん漏れているのは頭の中でやったせいでしょう。

末筆ながら毎回楽しい問題を提供して頂いておりますオーナー殿に深く感謝を申し上げます。
[66636] 2008年 9月 7日(日)14:54:25オーナー グリグリ
メンバー紹介記事の編集者交代のお知らせ
[66549]にてメンバー紹介記事の編集者の募集を行いましたところ、かぱぷうさんと日本人さんが手を挙げてくださいました。お二人とご相談し、かぱぷうさんと日本人さんで協力しながら編集作業を進めていただくことにしました。かぱぷうさんには指導的立場から日本人さんの作業も含めて全体を見ていただきます。かぱぷうさん、日本人さん、どうぞよろしくお願いいたします。また、募集にいち早く名乗りを上げていただいたこと、大変心強く思っています。ありがとうございました。

前任者の太白さん、まがみさんには長い間本当にありがとうございました。改めて深く感謝いたします。

なお、メンバー紹介ページの編集者表記を更新いたしましたのでご確認ください。また、併せて、構成や編集方法の見直しを検討すると言ったまま棚上げ状態にしている落書き帳アーカイブズにつきましても、編集者表記を更新いたしました。対応が遅れて申し訳ありませんでした。YSKさんにはアーカイブズ立ち上げに大変ご尽力いただきましたこと、改めて深く感謝いたします。長い間本当にご苦労様でした。アーカイブズの見直しにつきましては、本当に勝手で申し訳ありませんが、もう少し時間をいただきたくよろしくお願いいたします。

これまで各種企画においてご協力いただいた方への感謝の気持ちと記録を残すために、トップページのご協力者リストに、これまでご協力をいただきました皆さんのお名前を記載するようにいたしました。ありがとうございました。
[66635] 2008年 9月 7日(日)12:35:56hmt さん
境界線について(5) 水面上の境界線
境界線について 8月末に書き始めて一休みしている間に、水面上の隣接事例が話題になっていました。
[66592] 日本人 さん
この書き込みでの県境とは、陸上で隣接している場合のみです。
[66607] ぺとぺと さん
境港市と松江市の間を通る「境水道」が川なのか海なのか(もう一つ言うと中海は海なのか湖なのか)を一度調べてみてはいかが

“陸上で隣接”という場合は、陸上を流れる河川を境にする場合を含めるのが普通ですね。
地形図用語では、陸地内に存在する河川・湖沼などの水部を包括して 陸水部 と呼んでいます。
問題の「境水道」は本当に「海」なのか、「陸」ではないのか?というのが、日本人さんへの問いかけ。

水道コレクション にも書いてあるように、海と海をつないでいる潮の通り道のことを“水道”と呼んでおり、事実「境水道」は“中海”と日本海との間にあります。
しかし言葉に騙されて“中海”を「海」と断定してはいけませんよ。
(県境ではありませんが)天橋立で口を閉ざされた“阿蘇海”は京都府の面積に含まれる「陸水部」です。

もっとも、“陸上”だとしても、隣接に疑いの余地がなくなるわけではありません。山の中を含めて「境界未定の場所」は多数ありますから要注意。アーカイブズ帰属未定地

それはさておき、水面を分割して境界を確定したニュースとして最近報じられたのが、
[66428] 作々 さん
[66509] 右左府 さん
青森県と秋田県が十和田湖に関して「青森:秋田=6:4」で分割する内容で合意する見通しとなったそうです。
(2008年8月)29日に関係4自治体首長による協議が行われ、提案されていた県境案に4者とも合意しました。合意した県境案

このような境界画定による「湖水分割」は、地方交付税交付金の算定根拠になる自治体面積増加を図ることを主たる動機とするもので、5年半も前に次の記事がありました。

[9293] 2003 年 2 月 16 日 ぷりぷり さん
中海・宍道湖は県・市・町界が決まっています。今から12,3年前に決まりました。(中略)地方交付税の増額が目的だそうで。各々の自治体の湖岸線延長に比例して面積を配分して境界位置を決めたのだとか。
当時の新聞に「ドル箱 琵琶湖を遊ばせるな」というようなタイトルで「地方交付税増額を目的に琵琶湖周辺市町による境界決定のための協議が始まった」というものがありました。

後半の琵琶湖分割に関する結果を報じたのが
[58389] 2007 年 5 月 8 日 小松原ラガー さん
東京23区なみの面積の琵琶湖ですが、周辺14自治体で帰属に関する分割案の合意がなされたようで。これによって各自治体とも大なり小なり交付税が増加されることになる模様です。 琵琶湖に引かれる市町境界線

協議開始が[9293]の“12~13年前”とすると1990年頃ですから、昨年の合意までにずいぶん時間がかかったわけですね。
境界確定による面積増加を示した平成19年10月1日の 滋賀県市町村面積

霞ヶ浦や浜名湖のように、沿岸市町村に分割されていない湖沼もあります。

国内の湖沼分割は、地方交付税を動機とするもので、最大の琵琶湖でも 670km2ですが、5ヶ国が関係し、日本の面積に匹敵する 37万km2のカスピ海を分割しようとする動きもあります。廣瀬陽子

先ず問題になるのが、「カスピ海は海か湖か」ということ。
石油を産出しているロシア、アゼルバイジャン、カザフスタンは「海」であるとして、海洋法を適用し、海岸線に応じて領海を設定して分割したい考え。トルクメニスタンもほぼ同調。
これに対して、沿岸から石油が出ず海岸線も短いイランは「湖」であるとして、海底の共有または5ヶ国の均等配分を主張。

石油の他にキャビア資源問題もあり、更にはパイプラインルートを巡るアメリカの政略もからみ、問題は複雑・深刻。

「領海」という制度のある国際問題ですから、「湖」ならば関係自治体の合意で分割可能だが、「海」に関しては地方自治体は手を出せないという国内問題とは事情が違うようです。
[66634] 2008年 9月 7日(日)04:23:07EMM さん
♪このー木何の木、気になる木
10年ちょっと前のアニメ作品でこーいう作品がありまして…あ、いや、それはどうでも良いんですが…[66620]白桃さんのクイズは[66621]ニニウノさん・[66622]YASUさん・[66627]小松原ラガーさんの書き込みでほとんど分かったも同然なので、変なところに反応してみます。
YASUさんの書かれている「洞窟内に露天風呂があるホテル」、数年前まで東京都内にも系列のホテルがありましたね。
それらのホテルはそれぞれだいぶ前から知っていましたが、系列だとは思っていませんでした。
東京の方は12年ぐらい前だったかに1度だけ宿泊したことがあります。今は更地になっちゃってるそうですね…諸行無常。
白桃さんクイズの某県某町にある方は行ったことがありません。
そもそも、その県で行ったことがあるのは地図上では「1泊目の町」と反対側の端にあたる県庁所在地だけなので当たり前と言えば当たり前なのですが…そう言えば、県庁所在地にある有名なお寺にもクイズの解答の字が含まれているような気がします…実際にはその名前は通称で、本当の名前は違う名なのですが。
[66633] 2008年 9月 7日(日)03:59:22EMM さん
「岬」コレ関連レスれす
[66630] みやこ♂さん
五十里岬
ネット上にあるのはおおむねトンネル名として使われているものでした。
「岬」の部分が五十里岬と呼ばれているかどうかはちょっと分かんなかったですねぇ…みやこ♂さんがご自身で書かれている通りですが、採用は難しそうです。
五十里海渡り大橋とセットの命名、と言うことなのかも。
[66632] 2008年 9月 7日(日)03:47:20EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第158号-2
[66566] 鳴子こけし さん

いきなりきつい対応からスタートしたのは大変申し訳なかったのですが…
鳴子こけしさんの書き込み内容に関して前から目を付けていたか?と問われればYESです。
[65835] [65841] あたりから気にしていました。
鳴子こけしさんは、書き込み中に「(←逃)」とか「(←それはない)」とか「(←無責任)」と言うような一言が非常に多いんですね。
ご自身にしてみれば一種の照れ隠しなのかもしれませんが、こういう一言があまりに多いとそれを読む側に「不真面目さ、無責任さ」を印象づける原因となってしまいます。
全く使うな、とは言いませんが(私も時には使いますので)、使いどころはよく考えなきゃいけないと思います。
それに加えて、[66491]については、多分鳴子こけしさんにそう言う意図はないのだろうとは思ったのですが、読みようによっては非常に無礼な印象、あるいはやる気が低い印象を与える文面なのです。
[66491]だけならさらっと流せたかもしれませんが、過去の積み重ねもある訳ですから、正直なところ編集長としてはコレクションをお任せしても大丈夫なのかと言う点で不安に思ってしまいました。
そこで、本気度を試すため敢えてきつい問いかけを行いました。
[66566]を読まさせて頂いた限りは問題はないだろう、と思っています。
(まだダウトっぽい表現がありますが…敢えてどの部分か指摘はしませんが、もし無意識に使っているのなら多用しないように心がけた方が良いでしょう)
それから、
実を言うと、EMMさんの引用した部分は、「メンバーになってから半年すら経っていないのにいきなり理由もないのに立候補するのも厚かましいと思われるかも知れない。何か理由を付けなければ」と思って半ば無理矢理後付けした理由でして、本意ではありません。
についてですが、メンバー登録してから1~2ヶ月ぐらいの間に編集者になった方も何人かいらっしゃいますし、地名コレクションの編集者になるためにメンバー登録をした、と言う方もいらっしゃいます。
期間の問題は気にする事はありません。(むしろ、心構えの方が重要かも…)

それでは中身の話に移りましょう。
鳴子こけしさんのご希望は「愛宕山」ですが、これはグリグリさんが[35540] にてご提案になったものです。
これは私が編集長になる前の話で、その後もこれに関して手を挙げた方、あるいはご意見を頂いた方が無く、これまで内容を検討した事がありませんでした。
今回のご提案を受けて私なりに検討して見たところ、作り方によってある程度内容が違ったものになってくるだろう、と考えられました。
で、どういう考え方で行けばこんな感じ、と言うのを私の方から提示…と思ったのですが、その前にまず鳴子こけしさんがどういう編集方針であるのかお伺いして、それを受けて私の考え方を述べたいと思います。
またまたお手数をおかけしますが、「自分はこういう風に編集したい」と考えているかを簡単にで良いですからまとめてくださいますようお願い申し上げます。

-----

以下は全く別件ですが、[66610]について、お節介かもしれませんが1点だけ。
約2年前の記事ですが、グリグリさんの書かれた[53522]をお読み頂きたいと思います。
(これを機会に、過去記事を全部読んでみられてはいかがでしょうか。多分読んでらっしゃらないと推定しておりますので…)
[66631] 2008年 9月 7日(日)03:30:10がっくん さん
十番勝負第二十回の感想 ~長野?石川??
遅くなりましたが、今回も十番勝負の感想文を提出したいと思います。

今回は、しょっぱなから売り切れが発生するという事態にみまわれ、さらにいわゆる‘バケモノ解答者’をはじめ、みなさんが早々に解答を終了していく中でぼくは全く進まないというかつてなく置いて行かれた感を受けた十番勝負でした。結局ヒント前に解答できたのが半分だけでしたし・・・。例えるなら、カド番大関が3勝12敗となり大関陥落となった気分です。

さて、今回はいつもの書式で書くほどのものがないので、変則的に書きたいと思います。


まずは売り切れとなった問十の確認から。みなさんの解答を順に見ていくとすぐにわかりました。出そうで出なかった県への隣接問題でしたか・・・。
で、グリグリさんが[66120]でこの問十の共通項を確認しておいたほうがよいとのことで、全体の傾向というものがあるのか・・・とは思えましたが、素直に長野県・・・とはいかず、時期的にオリンピックがちらついておりました。
続いて、解答ラッシュがおきていた問二がわかります。これも長野。
しかし、続いて同じ状況の問一がわかると???な状況へ。石川?なんで??
この謎にはまってしまって、オリンピックどころか全体の傾向が全く白紙になってしまったわけです。

そこから1日以上経ったころ、地道に市を調べていると問八がヒット。長野県の市(町村)と姉妹都市提携をしているところ。ただその時は全部の想定解を調べる気力がなかったので(判明した時間が午前5時でしたので・・・)、見切り発車で壱岐市を解答。すると誤答の判定。「あら、違ったのか~。」とあっさりとあきらめてしまう。
次の日、手がかりが乏しく、もしかしたらまだ長野関係があるかも?と長野を調べてみる。郵便局・鉄道・住所関係をあたると住所関係で問六がヒット。続けてやたらと問五・六のセット解答がめだつことから住所関係にしぼって問五と格闘すると素直にヒット。
ここで2度目の石川。で、十番勝負開始後4日半にしてようやく、今回のテーマが石川・長野なのだとさとったわけです。

が、そこからが進みません。問三・四が、雰囲気だけしか伝わってこなくて共通項に行きつかない他、誤答の判定だった問八は放置。問七も問九も長野・石川で探ってみたもののヒットなしでございました。
そう、この段階でも奇数が石川、偶数が長野という傾向をとらえていなかったのです・・・。


~待望のアナグラムヒントが出される~
(今回ほど‘待望’した回はありませんでした(笑))

解答がかなり集まっているにもかかわらず全く解らなかった問三・四は・・・あぁ~国道か!なぜ思いつかなかったのだろうか。
問七は鉄道関係でしたか・・・。ただし、これはヒント後もどこを起点にしているのかがわからず、無難なトワイライトエクスプレスの停車駅のある室蘭市を答えておくことに。
そして問九は・・・これまた住所関係!?石川の住所・・・ということは全市町村対象ですか。金沢市にあるものだけは以前調査していたので、その一覧表から高知県の須崎市を選択。読みが違っていましたが、想定解の数からいってそこまで厳密ではないはずと見切り発車。

そして問題の問八。アナグラムを解くと「姉妹都市のみ」・・・あれ??じゃあ壱岐市はなんで×だ?ということでグリグリさんに再調査を依頼しつつ、自分でも詳しくいろんなページを見てみました。するとグリグリさんが[66393][66527]で書かれているような事実を発見しました。実に奥が深いですね。
ちなみに問八の解答に際しては、上越市や射水市、立川市や竹田市などいくつかリストアップしていたのですが、なぜか壱岐市にひかれてこの解答となったのです。運命のいたずら?(笑)


今回はこんな感じでしたが・・・全体を通して今回は自分の脳の回転の悪さにつきますね。問九や問七がいい例ですが、市ではなく県にくくりが拡大しているだけでこんなに共通項に行きつけなくなるとは・・・。


次回は元旦開催とのことですが、したっぱの挑戦者として心機一転がんばりたいと思います。
[66630] 2008年 9月 7日(日)01:29:35みやこ♂ さん
役に立たない地名コレクションかすりネタ三連発
お久しぶりでございます。

細かな「男女名」を拾いました(牛山牛太郎さん,毎度お世話になっております.以下のような情報です。たいへん微細で恐縮なのですが,男と女コレクションへのご提案です.)。
男女沢
先日このへんをウロチョロしてましたら,砂防堰堤に「男女沢」と書いたブロンズ製の標識が貼り付けてありまして。よみかたは「おなざわ」というようです。なんとミクロな話ぢゃろ。。。どうもすみません。

さて,変な「半島名」を拾いました(今川焼さん,毎度お世話になっております.以下のような情報ですので,半島コレクションへの登載は無理と心得ておりますです.)。
東西半島
毎度おなじみ「山と高原地図」からの情報です。人造湖(有峰湖)に突き出た疑似半島の,この真ん中に通っている歩道の名称を「東西半島歩道」と言うようです(なんで東西半島なのか想像しますに,この両側の沢名称が「東谷・西谷」だから.あら単純.)。
ですのでこれをそのまま半島名称に拡大解釈するのは危険ではありますが,まぁ富山県の山の中にも怪しい半島(?)があったということで。

それから,変な「岬名」も拾いました(EMMさん,毎度お世話になっております.以下のような情報ですので,岬コレクションへの登載は心得違いと心得ております.)。
五十里岬
先日,南会津の大内宿へ行こうと,みやこ♂一家は国道121号を北上しておりました。かつては,五十里湖から会津方面に行くためには海尻橋をカッキリと右折して,湖の東側をクネクネと北上したものなのですが,今はバイパスが出来ておりましてネ(なんでここに海地名があるかといえば,かつて天然湖があった[35120]ことが理由でしょう)。
実はわたくし今回初めてバイパスを通過したのですが,ここの隧道の扁額に「五十里岬トンネル」とありまして,びっくりしたんです(おや?地図を見ますと野岩線のトンネルには「第一岬トンネル」「第二岬トンネル」と)。
とっさに「あ!そういやここは湖に突きだした岬だな,そうか,ここに五十里岬という名前がついたんだな」と思いましたが,よくよく考えてみると,そうではなくて「岬状地形の箇所に掘られたトンネルだから,“五十里・岬トンネル”なのか」と思い至った次第です。
本当のところはわかりませんが。

最後に,久々の両毛話。
ええと,栃木県庁“安蘇”庁舎はまだ健在です。一時,「佐野庁舎」に改名するという報道もなされましたが,当局が忘れているのか,それとも「(佐野市役所)佐野庁舎」との混同を警戒しているのか,いずれにせよ結果として,いまだに「安蘇」は残っています。ヒヤヒヤですけどね。

※ みなさまから戴いたコレクション提案へのレス・整理もせず,申し訳ありません。追い追いまとめて参りますので,どうかご寛恕くだされたく。
[66629] 2008年 9月 6日(土)23:32:43BANDALGOM[熊虎] さん
オフ会、旅行献血、クイズ
ついにオフ会が決定しましたね。
まだ2カ月余り先ですが、楽しみにしています。

私は[66537]での予告通り、新潟回りで秋田入りするプランを練りました。
秋にはお世話になっている県会議員たちとの親睦旅行が予定されていて、オフ会と重ならない週末の1泊旅行なら参加するつもりでしたが、どうやら平日の日帰りという方向になってきたので、こちらは断念し、オフ会に懸けることにしました。
すでにオフ会に備え(他の理由もありましたが)、3日間予定していた夏休みを返上していました。

県会議員たちとの旅行に行く場合は、前々日普通に仕事して夕方出発という計画でしたが、前々日から休みを取り、前々日の午前に出発することにします。
一昨年の金沢オフでは「信越国境」を越えましたが、今度は上越国境を越え、新潟では弥彦神社へ行くのと、新潟市内であることをしようと思います。

それは先日、mixiのかぱぶうさんの日記を見て思い立ったのですが、「旅行献血」です。
星野彼方さんのようなことをいつかはやりたいと思いながらも、12年前に渋谷で1回した以外はすべて千葉県内だったわけですが、今回は千載一遇のチャンス!!
すでに新潟駅から徒歩10分の献血ルームを調べました。


[66612]ペーロケさん

「広島から飛行機」ということで、まず東日本を想像したのですが、[66613]EMMさんの解答と照合しながら突き止めました。
知事のことなどは書かない方がいいのでしょうけど、「第2の都市」は江戸時代、この県の他の地域とは違う藩で、方言も隣の県に近いですね。
私はこの県の生涯経県値が●ですが、「第2の都市」を訪れただけなので、県庁所在地経県値は×だったりします。
最近はこの県の鶏肉料理が地元でもよく手に入り、ビールのつまみに堪能しています。


[66620]白桃さん

2つの町の一方は、「温泉地にある空港」を北から探して突き止めました。
もう1つの町は最近、隣接する市との合併が急遽持ち上がりましたね。
[66622]YASUさんが答えられている地域にはその昔、大勢の人が移住されているようで、地名の他、言葉も心なしか似ている感じがします。
[66628] 2008年 9月 6日(土)22:24:06山登りのネタ探し人 さん
会津アルプス
『会津アルプス』という言葉は、平成20年5月12日から21日のメモで残っているが、どこで見たか今では不明である。同年6月に計画、そして登った会津の思案岳・鳥屋山・高つぶり山933メートル・羽黒山・背炙山を調べていた時に出会ったと推定される。ネット検索すると、いくつか出てくる。また、手持ちの平成14年2月5日第4刷発行『会津百名山ガイダンス』(発行後だいぶ後に購入)の坪入山と丸山岳の2項目には、『南会津アルプス』という言葉が出てくる。それによると、会津朝日岳から会津駒ケ岳までのおよそ20キロメートルを、南会津アルプス縦走コースとしての構想・計画が昭和40年代にあり、昭和53年には会津朝日岳から丸山岳まで登山道が開削された‥とある。主なピークとしては、会津朝日岳1624.2メートル、鋸刃1610メートル、大幽朝日岳1511.7メートル、丸山岳1819.9メートル、梵天岳1765メートル、高幽山1746.9メートル、坪入山1774.2メートル、窓明山1842.3メートル、三岩岳2065.0メートル、大戸沢岳2089メートル、会津駒ケ岳2132.4メートル。相当前の5月残雪期に会津朝日岳から窓明山まで縦走し、小豆温泉へ下りたのは懐かしい。『南会津アルプス』が『会津アルプス』へ変遷したと思われる。
[66627] 2008年 9月 6日(土)22:02:31小松原ラガー さん
西広島空港
小松原ラガーです。

[66619] いっちゃん さん
広島にはこういうものもありますよ。

確かに。完全に考慮漏れでした。有難うございました。

経緯はともかく、最近は東京、大阪だけでなく、いわゆる「第二空港」的なものが存在する都市(or地域)も増えてきましたね。

[66620] 白桃 さん
この問題、なかなかきがつきませんでした・・・。^^;
[66626] 2008年 9月 6日(土)21:21:01伊豆之国 さん
お待たせしました。甲斐路旅日記です。
十番勝負の途中でリフレッシュに行った甲斐路の旅の道中記、その十番勝負も終わったということで[66333]に書いた通りここで約束通り書き込むことにします。
今回の旅はともかくのんびり気ままに、ということで高尾駅から始発の鈍行に乗り換え、まず甲府へ。甲府市街でまだ見ていなかった江戸時代の「舞鶴城跡」を見た後、そこから山梨県で唯一の未踏市・南アルプス市を目指してバスに。最初の目的は旧櫛形町の「春仙美術館」でしたが、生憎模様替えのため休み。もう一つの旧白根町・「白根桃源美術館」が開いているとの情報を得て、一路R52「富士川街道」を北上。バスが少ないため炎天下を小一時間歩く羽目になったのですが、昨年のような酷暑ではなかったのがともかく救い。途中西側に道が並行しているのが気になって覗いて見ると、どうやら昭和37年に廃線になった山梨交通線の線路跡らしい雰囲気。旧白根町に入ると「倉庫町」という珍地名。これは明治時代に葉タバコ専売所の倉庫が置かれたことによるという(今尾恵介氏著「地図で歩く路面電車の街」より)。やがて白根町の中心部に入り、土地の人に道を聞いてようやくたどり着くことに。館内ではこの地に疎開していた川崎小虎画伯の絵などが展示してありましたが、他の画家の作品に「白桃」というタイトルを見つけ、しばし「落書き帳」の世界に逆戻り。けれどもとにかくここまで来た「甲斐」はありました。
それからバスで甲府へ戻り、更に電車で、ネットで探して取った今宵の宿・石和の安ホテルへ。その日は花火大会があるということで、車内は浴衣姿の少女達で賑やかでした。一風呂浴びた後、付いていたアルコールのサービス券を消化するため一杯飲んだのですが、飲んだカクテルにたちまち悪酔いして足元不如意。酔いを醒ますため外に出て花火見物、甲府盆地の夜風は心地よく、やがて酔いも醒めて宿に戻ると、北京五輪ソフトボールの決勝戦が佳境。「鉄女」上野が必死の力投、金メダルの瞬間を客室のテレビで見届けることができました。

翌日はバスで河口湖へ。途中の旧御坂町あたりの道筋の両側には果樹園がずらり。今が旬の葡萄狩りでどこも大賑わいの様子。太宰治ゆかりの御坂峠は長いトンネルで抜け、河口湖畔へ。しかし天気は下り坂、初日も晴れていても見えなかった富士山はますます雲の奥に。河口湖では昔登ったことがあるロープウェイで往復しましたが、河口湖や富士急ハイランドは手に取るように見えたのに‥。それから富士急に2駅だけ乗って富士吉田へ。「吉田の火祭り」を4日後に控え、街角には松明が置かれて祭りの準備が進んでいました。その町並みを歩いているうち、「御師・旧外川家住宅」を発見。「御師」とは神社で祈祷し、参拝客の案内や宿泊などの世話をする神職のことで、北口浅間神社の参道にはその「御師」の家が立ち並んでいます。今回訪れた外川家は江戸時代の造りをよく残していて、今年の4月に公開を始めたばかりとのことで、この日は地元のラジオ局が取材に来ていました。
なお、「外川」という苗字は河口湖周辺に多く、旧河口湖町では町内2位に入ります。この外川家は下総・上総方面からの登山客を世話していたとのことで、千葉県銚子市の地名と関係あるかもしません。
この後、名物のうどんに舌鼓を打ち、浅間神社を参拝して再び富士吉田駅に。空はすでに一面灰色の雲で覆われ、山中湖に差し掛かった頃は大雨。湖の対岸も霞んでいたため、パスして御殿場駅に直行。雨は上がっており、電車の出発まで間があったため、駅前の商店街を少し散策してから駅に戻り、御殿場線・小田急を乗り継いで家路に着きました。

ところで、今回の旅によって、私の「認市度」も次のようにいくつかの市でUPしています。
 南アルプス市 ×→●、笛吹市 ▲→○
 山梨市 ▲→△(特急をやり過ごす間にホームに降り、桃と葡萄のモニュメントがあったので写真に撮った)
 御殿場市 △(駒門PAで小休憩したことがあったため、[60448] の▲は誤り)→●
あまり格好にならない中年オジサンの独り旅、富士山にもフラれてしまいましたが、ともかく今回の道中記はこれまで‥。

[66622]YASUさん
洞窟内に露天風呂があるホテルには泊ったことがありません。一度泊ってみたいなあ
かの巨大ホテル「U」でしょうか?でしたら私は11年前に泊まっていますが‥

[66617]オーナー グリグリさん
第二十回十番勝負「傾向と対策」が出ません。
記事番号の指定に誤りがあります
複数記事番号を空白またはカンマで区切ってください(半角入力)
Back(戻る)ボタン(←)で戻り修正してください。
どこか具合が悪いのでしょうか。
[66625] 2008年 9月 6日(土)19:37:37かすみ さん
第五回落書き帳公式オフ会~~~
[66615]グリグリさん
今度の公式オフ会は11月23日に決まったのですね。秋田県宿泊なら経県値が1点上昇し、残る未宿泊は沖縄県のみとなるわたしにはとてもとても魅力的!
だがしかし・・・。参加はとても微妙です。というのも、10月から12月にかけて4、5回も前橋に出張することになってまして、基本はお客さんを連れての泊まりがけ。そのうちの一つが11月25日にも入っているのです。しかしこの日は休み明けのため、当日早朝に出発、深夜帰宅の強行軍。秋田から戻ってきてまた出かけるのはさすがに辛い。
ただ、お連れするお客さんが
「そんなんしんどいから前日から東京かどこかで別々に行動で宿泊して当日の朝に東京か高崎で待ち合わせにしましょうか?」
と言ってくれれば、わたしはオフも一緒にして一つの行程にしてしまえるのです。これならバッチリ。しかも大阪~東京の交通費は会社持ちでお得♪うーんうーん、作戦を練り練りします。(爆)
とりあえずメーリングリストに入れてもらうべくメールしますね。^^;
[66624] 2008年 9月 6日(土)18:20:54山野[揖斐の山] さん
合併4連発
久々に今日の合併情報はいつもより多めです。
(和歌山県)
西牟婁郡広域圏で構成されている自治体の内の一つである
上富田町で実施されたアンケートの結果は合併を望む数より
僅かに望まないが上回った為期間内の合併は見合わす事となりました。
(埼玉県)
以前、騎西町と協議をしていて破綻した加須市が騎西・大利根・北川辺の3市町に対し4市町での合併を提案しました。
(福岡県)
粕屋町が周辺自治体との合併を検討していて任意協設置の設置議案を5日議会に提案した模様。
篠栗町は一先ず久山町を除く粕屋郡5町の合併に。検討へ。
(島根県)
斐川町は出雲市との合併可否問う為の住民投票を実施する方針を示しました。
時期は、年明け早々にも行われる予定です。
[66623] 2008年 9月 6日(土)17:14:47山登りのネタ探し人 さん
金山三山
『金山三山』に出会ったのは、山の専門誌『岳人』2008年5月号(№731)であった。神室連峰の西方にある薬師山436.7メートル、中の森415メートル、熊鷹森390メートルを指す‥とある。写真や国土地理院の2万5千分の1の地形図『羽前金山』を見ると、並び方が綺麗である。山形県の主な山を縦走したり往復したりしているが、金山三山には登っていない。地元の人が登る山であろう。『岳人』誌によると神室山の遥拝所があったところで、薬師神社があるとの事で、地形図『羽前金山』にも神社記号がある。山形県最上郡金山町のホームページを見てみると、『金山の旅マップ』(イラスト)には綺麗に3つの山が並んでいる。が、小さくて活字が読めない。明治11年の事を著した『日本奥地紀行』イザベラ・バード著の中で、平野の端に前山も無く立ち上がっている、綺麗に並んだ金山三山を取り上げいる‥と『岳人』で引用している。関連で、手持ちの『イザベラ・バードの会津紀行』には山と峠がいろいろと出てくる。出版後直ぐに買ったと思われる手持ちの2001年5月25日初版の『山形の山50』には、金山三山という文字が出ていた。同じく出版後直ぐに買ったと思われる手持ちの1991年11月30日初版の『山形百山』には、イザベラ・バードも見た薬師山などと出ていた。『岳人』・『山形の山50』・『山形百山』に共通なのは、ピラミッドという表現である。久しぶりの落書き帳への書き込みでした。
[66622] 2008年 9月 6日(土)16:04:13YASU さん
クイズ回答2
[66620] 白桃 さん
すぐに答えてしまうのはなんなんで・・。

1泊目の町の中心駅名も町名も同じ漢字4文字なのに異なっているのは、意外と珍しいのではないかと思います。ここにある有名な瀑布は行ったことがありますが、洞窟内に露天風呂があるホテルには泊ったことがありません。一度泊ってみたいなあ。
2泊目の町と同じ地名、私の地元県にもありますが、町名ではありません。でも関東近郊の人たちにとっては、こちらの方が有名かも。
そういえば、1泊目の町の名前の半分の市がありますね。
やはりこの答えとなる漢字は、この県を表してますね。川の名前とか・・。
[66621] 2008年 9月 6日(土)15:43:33ニニウノ さん
「木」ではなくて
[66620] 白桃さん
その漢字1字とは何でしょう???
その漢字1字、わかったのですがあえて書き込みません。
2泊目の町には日本の町で唯一、パンダがいます。という解答で。
[66620] 2008年 9月 6日(土)14:59:29白桃 さん
同県異町二泊三日の旅
行楽の秋、嬉しいじゃありませんか。
私も九月末に旅行を計画しています。というか、某旅行会社に申し込んでおります。
とある県に2泊するのですが、宿泊する自治体は2泊とも市ではなくて町です。日本全国中が市だらけになった現在、こういうパターンのパッケージツアーは結構珍しいのではないでしょうか。
・1泊目の町と2泊目の町はさほど離れてはいないのですが、接してはいません。
・2つの町は全国的にも有名な温泉地です。
・二町の人口を併せると約4万人です。
・1泊目の町の中心駅名は漢字4文字、2泊目の町にある空港名も漢字4文字で、共通の漢字1文字が使われております。その漢字は、その県をそのまま表していると思います。

その漢字1字とは何でしょう???

あらら、クイズにしてしまった。
[66619] 2008年 9月 6日(土)13:42:04いっちゃん さん
直行便
オフ会関係の書き込みをしなければならないところですが・・・。

[66618]小松原ラガーさん
しかし、飛行機はチャーターor臨時便/季節便ということでか?
広島にはこういうものもありますよ。
[66618] 2008年 9月 6日(土)12:58:34小松原ラガー さん
Re: 行楽の秋
小松原ラガーです。

[66612] ペーロケ さん
最初、EMMさんやYASUさんの考えておられるのと異なる解答を考えてしまいました。南北に走る鉄道から支線が出ているところや、市役所と県庁の位置まで一緒なのがもう一つの都市としてありますね。それと、広島からの飛行機の直行便、これが引っ掛けになっているのでしょうか?あちらの都市を考えてしまいました。ただ、読み進めていくと最初に私が考えたその都道府県では少なくとも3日目では全くつじつまが合わない。ということで、EMMさんやYASUさんが回答された都市に私も1票。
しかし、飛行機はチャーターor臨時便/季節便ということでか?「牛」といい、大変秀逸な迷彩に思えます。

あと、3日目の温泉めぐり、読んでいるうちに自分も行きたくなってきました。この辺りの温泉(群)と高原の風景、それはそれは・・・。食べ物だったら「よだれが出てきます。」という表現がぴったりでしょうか(笑)。因みに、この辺りまで行くともはや隣の県の一番大きな空港まで割りと近くなりますね。私はどちらの空港も利用したことがありますが、圧倒的にペーロケさんの出題された問題の空港より、こちらの空港のほうが利用回数は多いですが。「霧」か・・・。
[66617] 2008年 9月 6日(土)12:21:41オーナー グリグリ
検索における文字化けについて
[66575] 2008 年 9 月 1 日 (月) 22:05:01【1】 鳴子こけし さん
データベース検索で、特定の文字を複数指定で検索すると文字化けして正しく検索されないようです。
ご指摘ありがとうございました。複数キーワードを全角スペースで区切った場合に発生する現象でした(半角スペースでは発生しません)。今まで気付いていませんでした。これも2バイト文字の連続がたまたま1バイトずれた位置でマッチしてしまうという日本語パターンマッチにおける問題が原因でした。誤った位置でのマッチを回避するロジックを入れて対処いたしました。現在はデータベース検索での文字化けは発生していないと思います。ご確認ください。

[66576] 2008 年 9 月 1 日 (月) 22:32:27 日本人 さん
また、データベース検索に限定しなくても、記事検索でも文字化けが起こりました。
こちらはまだ未対処です。以前から認識されている一文字検索の際の文字化け現象についても、今回の回避ロジックを適用すれば解消できると思いますので、あわせて修正したいと考えています。しばらくお待ちください。
[66616] 2008年 9月 6日(土)12:11:40オーナー グリグリ
【第二十回】夏真っ盛りお盆企画 全国の市十番勝負(未解答市について)
[66523] 2008 年 8 月 31 日 (日) 08:27:26【1】 オーナー グリグリ
問四、問五、問七、問九の未解答市についてはすべて書き込みませんでした。興味のある方はどうぞ残りを書き込んでみてください。
と書きましたところ、何人かの方に書き込んでいただきました。

問七は、
[66588] 2008 年 9 月 3 日 (水) 17:22:27 k-ace さん
問九は、全想定解を列挙する形で、
[66560] 2008 年 9 月 1 日 (月) 00:20:46 EMM さん
が未解答市を明らかにしていただきました。どちらも私の想定解と一致しております。

また、問五につきましては、町名大字・小字の議論の中でやはり全想定解を列挙する形で、
[66552] 2008 年 8 月 31 日 (日) 19:14:35【1】 EMM さん
が提示してくれました。こちらも私の想定解と一致しています。

問四は、
[66529] 2008 年 8 月 31 日 (日) 09:09:23【1】 日本人 さん
が提示されています。
多治見市、瑞浪市、恵那市、三鷹市、国立市、八王子市、十日町市、小千谷市、豊川市、豊橋市、浜松市、日進市、和光市、朝霞市、新座市、富士見市、深谷市、藤岡市、加茂市、長岡市、高崎市、秩父市、日高市、山県市、関市、下呂市まで計27市です。
(中略)
【1】ああ。やばい。茅野市を書いてしまった。十番勝負じゃないので訂正していいですよね。あとひとつがわかりません。誰か探していただけませんでしょうか。
と書き込まれていますが、茅野市を削除されて26市を挙げておられますが、山県市は[66167]で今川焼さんが解答済みです。したがって、未解答市27市のうち残り2市が不足しています。以下、未解答市全27市を列挙しておきます。抜けていたのは本巣市と豊田市ですね。

■問四未解答市
高崎市、藤岡市、秩父市、深谷市、朝霞市、和光市、新座市、富士見市、日高市、八王子市、三鷹市、国立市、長岡市、小千谷市、加茂市、十日町市、多治見市、関市、瑞浪市、恵那市、本巣市、下呂市、浜松市、豊橋市、豊川市、豊田市、日進市
[66615] 2008年 9月 6日(土)11:06:41オーナー グリグリ
第五回落書き帳公式オフ会を開催します♪
[66535]にてご案内いたしましたオフ会のアンケートにご協力いただきありがとうございました。また、[66584]スナフキんさんからは適切なアドバイスや情報をいただきました。感謝いたします。今日現在16名の方にお答えいただいております。結果はアンケートのページをご覧いただくとして、この結果を元にオフ会日程を以下ように決定したいと思います。

【名称】都道府県市区町村 落書き帳 第五回公式オフ会
【開催形式】温泉宿一泊型(現地集合・現地解散)
【場所】湯瀬温泉・湯瀬ホテル(秋田県鹿角市)→ 地図
【日時】11月23日(日) 集合時間は未定(18:00頃を予定しています)
【参加費用】一泊二食付き(宴会)で2万円以内(概算)
【幹事】グリグリ(いっちゃんさんご支援)

宿泊ホテルはいっちゃんさんのご紹介です。ホテルとの交渉もお願いしております。いっちゃんさん、ありがとうございました。また、今後ともよろしくお願いいたします。湯瀬ホテルならびに湯瀬周辺の観光情報など書き込んでいただければ幸いです。

アンケートにお答えいただいた方全員のご都合がよいわけではありませんが、参加可能な方の最も多い日であり、また、ホテルとの交渉もしやすい閑散期ということもありますので、この日程で決めました。ご都合の悪い方には大変申し訳ありませんがなにとぞご了承をお願いいたします。

余裕を持って日程を確定することにより、参加予定者のスケジュール確保や交通手配もしやすいかと思います。紅葉の時期は過ぎておりますし、雪の心配もありますが、こちらもご理解をいただければ幸いです。

なお、例年通り、細かな調整や情報共有などオフ会参加予定者のメーリングリストを開設いたします。アンケートにお答えいただいた方は自動的にメーリングリストに登録いたしますが、これから参加を検討される方は私宛にメールをお願いいたします。参加が確実でない方もオフ会情報を共有する意味でお気軽にメーリングリストへの登録をご依頼ください。

では、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
なお、過去のオフ会の模様はオフ会記録ページをご参照ください。
[66614] 2008年 9月 6日(土)10:39:19YASU さん
お出かけ先は。
[66612] ペーロケ さん
十番勝負も終わってしまったので、私もこのようなクイズを出題してみたいのですが、文才がなくて・・。
1日目でどこかは判ってしまうのですが、この空港には降り立ったことがありません。でも空港への路線は乗車したことがあります。ここの空港アクセスは市街地だけではなく、第3の都市へのアプローチも容易ですね。まあこの路線の改良には、ある出来事を契機に「とある企業」が出資したんですね。
この路線が改良されるまでは、この第3の都市は、「東京から一番時間がかかる十万人都市」と言われていたとか。
2日目の神宮は、県庁所在地の市街地の北側にあるのでしょうか?
そうなると一旦北に向かい、それから南に向かったんですね。
[66613] 2008年 9月 6日(土)02:33:09EMM さん
Re:行楽の秋
今週は、書き込みする時間がなかなかとれませんでした。
中途にしていることから書き込まなきゃいけないんですが、それより先に…

[66612] ペーロケさん

1日目…空港周辺の描写を読めば一発ツモ!のような気がしますが。そこの県の郷土料理で私がまず思い出したのは鶏だったんですが、まぁいろいろ食材のあるところですからねぇ。

2日目…とある神宮とは降りていくところかな?島にも神社がなかったでしょうか?

3日目…その第2の都市はあることに関して市の中で日本一ですね。そこの県の知事さんの出身地でもある。

以上から、未だに私が踏んだことがない県だと思います。
[66612] 2008年 9月 6日(土)02:13:32ペーロケ さん
行楽の秋
 お久しぶりです。十番勝負も終わり、オフ会の話もちらほらと。。。昨年は幸いながら「仕事」と偽ってもばれない範囲で開催されたので何とか参加できましたが、今年はさすがに鬼嫁を置いて行くわけにもいかず、ゲリラ問題の出題を考える立場になりそうです。いや、結局はそれすらもままならず、桜トンネルさんの問題に頭をひねる立場になったりして。。。
 昨年のオフの際、次回は「北」とは聞いてましたが、[62674]いっちゃんさんの予想は当たらずも遠からずですね。残念ながら(?)予想とは異なり、初の都道府県庁所在地以外の開催となりそうですが、参加を考えておられる方々にとっては、あまり関係ないようですね。おそらく東北地方に弱い西日本在住の人にとっては、経県値アップを図るいい機会になることでしょう。

 さて、私は先週、とある都道府県に旅行してました。
 まず、広島から飛行機の直行便に搭乗。着陸する寸前に見えたのは、美しい砂浜海岸、その汀線に直交するように設置された滑走路に着陸。その空港へは南北に走る鉄道より枝線が延びており、アクセスが非常に便利でしたね。その鉄道に乗りつつ北の方向へ向かい、大きな川を越える。この市には大きな川が流れているが、西からの流れが市街地にぶつかると南へ向きを変え、市街地を囲むように東へ向きを変えて海にそそぐ。そうこうしているうちに都道府県庁所在地の代表駅に到着。駅前の第一印象は、人口の割に結構栄えている印象。重たい荷物をホテルに置き、早速お散歩。この市は南北に走るメインストリートの、西側に市役所、東側に都道府県庁がある。その周辺にある料理屋で、郷土料理を注文。この都道府県は色々な郷土料理があるが、中でも「牛」が有名であり、独特の食べ方で頂く。うん、うまい。似たようなものは広島にもあるが、このような味は広島じゃ絶対に味わえない。
 2日目はレンタカーを借りてドライブ。まずは、とある神宮でお参りした後、とあるプロ球団の巨大施設を通って、波の造形美で有名な観光地へ。もちろん、橋を通って島にも渡りましたよ。とにかく美しいの一言。世界遺産にしてもいいのでは?(←大げさ。暫定リストにも入ってませんが)。というか、瀬戸内生まれの私たち、水平線しか見えないと不安で不安で、島があるだけで妙な安心感。おまけに、その周辺はすっかり観光地化されてましたが、町並みが宮島口あたりと似ているような気がして妙な親近感。その後、高速道路を北東方面へ。北東方面はまだ途中までしか開通していないため、海岸沿いを一般道へ。海の近くの民宿で1泊。何より驚いたのは海の近さ。というより、瀬戸内じゃ考えられないほどの護岸の低さ。たまたま満潮だったのですが、なんと、道路際から水面までの差がわずか数10cm程度。干満の差が大きい瀬戸内では、いくら大潮の満潮時であっても1m以上はギャップがあるので、台風や津波が来たらどうなるんだろうかと不安で仕方ないですね。外海に面したリアスっぽい所では、この近さが普通なんでしょうか??
 3日目は、逆に高速道路を南西方向へ進み、都道府県内で人口第2の都市へ。この都道府県の、人口第2の都市の人口は16万人台、ちなみに第3の都市は13万人台。第2都市という有名な都市なのに、恥ずかしながらウチの嫁は漢字が読めませんでした。おまけに真ん中の「の」が抜けてるし。実際に行ってみると、イオンなどのショッピングセンターが盛況で、対照的に中心市街地はちょっと寂しい印象でした。天気も悪かったため、ここではユニークな建物で写真を撮る程度でしたが、天気が良ければ散策したかったですね。そして、高速道路を通って、西の方にある山の中の温泉へ。この辺りは本当は絶景なんでしょうが、残念ながら霧でよく見えませんでした。そしてある旅館で一泊。山の幸を堪能しました。最終日はのんびりと温泉めぐりをし、車を空港で返して帰路につきました。

 さて、私が訪れた都道府県はどこでしょうか?
[66611] 2008年 9月 5日(金)23:52:07【2】k-ace さん
レス
こんばんは、k-aceです。

[65745] 今川焼 さん
北播版 誕生 - -
十番勝負も終わり、今ごろなぜか再び「おくやみ欄」が気になり、ちょこちょこ神戸新聞を出先で見ております。
3回ほど見たのですが、結果は
1回目誕生おくやみ
2回目
3回目誕生
でした。しかし、その欄に載っていたのは1~2件。しかも、全国紙の地方版にあるもの(元校長だとか)とは違い、住所(町字名まで)、名前、年齢のみ(だったと思う)のおくやみ欄といった感じでした。神戸新聞に掲載希望を連絡しなければ載らないということなんでしょうかねぇ…。

[66598] むっくん さん
「年号」コレクションへの情報提供、いつもありがとうございます。
大同川、文禄川、両方とも「年号」コレクションに採用させていただきます。「年号」コレクションへの反映は後ほど行います。
さて、文禄川の参考リンク(AGUA)を見ていると、もう一つ、「年号」コレクションに収録できるものがありました。
下西川町・薩摩町境 平成橋から
なんと「平成橋」の文字が! 下西川町・薩摩町境ということはここかなと思っております。そうじゃなければ、ここですが。
ただ決定打となりうる情報は持ち合わせておりませんので、2つの橋のうちのどちらが平成橋か断定することはできませんが…。

[66557] 桜トンネル さん
ちゃんと、解探しのときに「日本海」という列車があることは知っていたのですが、wikipediaの日本海の下の方に「廃止された列車愛称」とあったので、すでに廃止されたものとばっかり・・・。本当は運行が減らされただけだったのですね・・・。
Wikipediaの「日本海」の「廃止された列車愛称」のタイトル(?)は「北海道旅客鉄道(=JR北海道)の列車愛称」となっています。
1988年から2006年まで、日本海1・4号が大阪~函館間の運行だったため、この欄に「日本海」の文字があるのです。つまり、現在は大阪~青森間の運行ですので、JR北海道管轄エリアに「日本海」は運行していないので、JR北海道の廃止された列車愛称の欄にあるということです。
なお、日本海3・2号の廃止は今年(2008年)です。なので、2往復から1往復に減便されたから、「廃止された列車愛称」の欄に「日本海」が載っているというわけではありません。
以上、念のための補足でした。

#岡山市の政令市移行が内定したようで、良かったです。
[66610] 2008年 9月 5日(金)22:14:56【1】鳴子こけし さん
伊佐市誕生記念 全国の市一番勝負(問題)
【問題】
以下の問題に列挙した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一例(一市)だけ挙げてください。

問一(想定解数:14市)  水戸市、砺波市、堺市、西都市、伊佐市

なんていうフライング企画はどうでしょう…。


実は、『鳴子こけしのプレ十番勝負』なる企画を考えていたのですが、いきなりやったら叩かれると思ったので、こんな形式になってしまいました。
[66609] 2008年 9月 5日(金)13:38:04深夜特急 さん
第二十回 十番勝負感想
いつもどおり遅くなってしまいましたが、簡単に。

今回は難しかったです。共通のテーマに気付かないとなかなか厳しいですね。問十もヒントが出てからわかったくらいですから。しかも想定解の残り数が少なくなると、解答する市を探すのにも苦労しました。

そして何かとお騒がせしました問九(相生市)について
[66547]グリグリさん
実際、深夜特急さんは訂正経緯を把握されていなかったと私は思っていますし、もし把握されていたとしても、共通項を確認した上であえて相生市を答えたのかもしれません。
訂正経緯は把握していました。当初は相生市を答えるつもりはなかったのですが、第一ヒント後順番に解いていき、一番最後の問九で該当市を探すのが面倒くさくなったため相生市を答えました。もちろん、共通項も認識していましたし、相生市が該当しない市から除外された理由もわかっていました。
ただ私も[66520]MasAka さんと同じく、訂正時点で既出扱いにした方がよいと思いました。今回はメダルが既に確定していましたが、もしメダルの可能性が残っている時に、共通項もわからずメダル狙いで答えるような方も出てくるのではないかと思いますので。

次回は参加できるかどうかわかりませんが、今回で正答カバー率が5割を超えたので次回も5割をキープできればいいなと思います。メダルとか完答とか高望みはやめました。(気が変わるかもしれませんが・・・)
[66608] 2008年 9月 5日(金)09:56:24有明つばめ さん
合併関連情報(真岡市)
栃木県二宮町は11日、真岡市は24日に合併関連議案を議決(可決?)する予定です。
詳細情報がないようでしたので。
真岡市公式ホームページ内注目ニュース
[66607] 2008年 9月 5日(金)00:41:39ぺとぺと さん
隣のトトロ
[66606]日本人さん
確かに地図をよく見たところ、柳川市は他の市とは微妙に違い、隣接していませんでした。自分の考えが甘すぎたようです。そのため、柳川市を抜くことで、解決しました。
昨日の説明では意図がうまく伝わらなかったようなので、もう少し詳しく説明します。
今回日本人さんが、柳川市を除外された理由は、川を挟んで隣接している(陸つながりになっていない)からですよね。
もしそうだとすると、流山市や野田市が埼玉県と接していると言うのは少し違和感がありませんか。地図を見る限り、両市と埼玉県との間には江戸川が流れていて、県境が通るような中州も見当たりません。稲沢市と岐阜県の関係も同様かと思います。
もっとも[66592]で、
この書き込みでの県境とは、陸上で隣接している場合のみです。橋などでの隣接、海上国道、[66032] hmt さん の「海を挟んで近接する」などは、当てはまらないとします。
と、わざわざ「この書き込みでの」と断られているので、川を挟んでの隣接を認めないのは西日本のみの「特別ルール」なのかも知れませんが、全国の都道府県でランキングするのであれば、やはり定義はあわせたほうが説得力があると思いますよ。

で、昨日は何が言いたかったのかというと、境港市と松江市の間を通る「境水道」が川なのか海なのか(もう一つ言うと中海は海なのか湖なのか)を一度調べてみてはいかがですか、そうすれば日本人さんにとって新たな発見があると思いますよ、というのをお伝えしたかったのです。私には、日本人さんが境水道は「海」だという考えのもと、境港市を島根県に接しないと判断されたように思えましたので。少し遠まわしな言い方をしてしまったので、かえって申し訳なかったなと思います。
[66606] 2008年 9月 4日(木)22:28:42【1】おがちゃん[日本人] さん
問十検証まとめ他
こんばんは。日本人です。
隣接する市が一番多かった都道府県は最終的にどこだったのか。それを、上位3位と下位3位だけですが、ランキングにしたいと思います。

順位都道府県隣接する市の数
1位東京都21市
2位長野県20市
2位奈良県20市
     ・
     ・
     ・
     ・
45位山口県3市
46位北海道0市
46位沖縄県0市

結果は長野県が2位タイとグリグリさん他が予想した通り多かったのですが、東京都、奈良県も負けずに多かったですね。ただ、グリグリさんもこの結果がわかっていたとしても東京都を問十の、引いては今回の十番勝負のテーマにしようとは思っていないでしょう。(多分・・・)

[66594] futsunoおじ さん
山梨県:×浜松市
ご指摘を受けた時間にはあいにく寝てしまい、寝ている間に330間を過ぎてしまいました。わざわざグリグリさんにお願いするほどでもないと思うので、改めて山梨県の部分だけ書き込みます。
都道府県隣接する市の数接する市の名前
山梨県6市秩父市、相模原市、伊那市、茅野市、静岡市、富士宮市

一応直しました。ところで、さまざまな市に隣接してそうな内陸県でも長野県と奈良県の20市から山梨県の6市までいろいろあるものですね。とても意外でした。
定義の方法にもよりますが、瀬戸内海の島を挟んで隣接とするのは若干違和感がありますね。
誰かから、瀬戸内海の島について「意義あり」の方が出ることは予想していましたが、意外性がある(???)ため、つい書き込んでしまいました。

[66597] ぺとぺと さん
柳川市が佐賀県に接しているとするのであれば、島根県の項に境港市が入っていないのはなぜでしょうか。少しばかり意地悪な突っ込みになってしまいますが、頭の体操だと思って確認してみてください。
確かに地図をよく見たところ、柳川市は他の市とは微妙に違い、隣接していませんでした。自分の考えが甘すぎたようです。そのため、柳川市を抜くことで、解決しました。ご確認ください。
「ひらかたし」を「まいかたし」、「すいたし」を「ふきたし」と言っていたのを思い出してしまいました。
この二つの例ですが、この手の誤読例ではある意味定番の間違いですね。ただ、「ふきたし」は、つい笑ってしまいました。

[66598] むっくん さん
平然と、野洲町(現在は野洲市ですが)を「のすちょう」と言い間違えてましたから。。。
これは、まじめにニュースを聞いていないと気づかない人が多いかもしれませんが、自分の県内の市町村の読みを堂々と間違えてしまうことはいかがかと思います。

[66590] 鳴子こけし さん
ナンスケ?其の拾弐
すみません。問十検証の時間で、考える時間をつぶしてしまい、今回も参加できませんでした。次回こそ狙いたいです。(本当か??)

ではでは。今夜はこの辺でおやすみなさい。

#この書き込みで特例市(20万文字)移行を達成したようです。
[66605] 2008年 9月 4日(木)21:34:59DM さん
他の都道府県の「町」と接してない都道府県は北海道と沖縄以外2つあります。さてどこでしょう。
[66592] 日本人さんへ

後半戦お疲れ様でした。

他の方が指摘されてないミスとしては、
1.福岡県と阿蘇市は隣接していません。
2.京都府と伊賀市が隣接しています。
があります。
[66604] 2008年 9月 4日(木)21:24:12鳴子こけし さん
アラがあったら入りたい???
[66602]大龍エクスプレスさん
左中に、「さないみなと」中央に「ながおなきょう」「さいない」が交わりますが、7を8にすれば(な→か)解消します。
危惧はしていましたが、やっぱりありましたか…。

この問題は、


を見つけたのが発端です。
しかし、これだけでは繋げにくいので『なら』を『ならしの』に延ばしました。

なお、当初の予定では、『さくら』を2つ使う予定でしたが、実現できませんでした。またリベンジしたいと思います。(おい)
[66603] 2008年 9月 4日(木)21:05:58はやいち@大内裏 さん
ホームページ
[66602] 2008年 9月 4日(木)19:48:40スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
ナンスケ?其の拾弐
[66590]鳴子こけしさん
出来ました。



左中に、「さないみなと」中央に「ながおなきょう」「さいない」が交わりますが、7を8にすれば(な→か)解消します。
[66601] 2008年 9月 4日(木)17:03:20JOUTOU さん
十番勝負20回を記念して・・・
みなさんこんにちは。最近は十番勝負でも居場所の少なくなったJOUTOUです。(苦笑)

さて、十番勝負も20回を数えるまでに至りましたが、問題は易しくなったのか?ハタマタ参加者のレベルが向上したのか?久しく「ひとり占め王」のベスト10に変動がなくなり暇(日常生活はそうでもないですが・・・(笑))を持て余しぎみ。そこで、過去の全解答を振り返って集計してみました。(以下は過去5回毎のデータ統計です)

(注)有効正答総数は、一人の解答者が同一問題を2回解答しているような場合は1回でカウントしたもので表しています。
開催回有効正答総数誤答総数
1~5681132
6~101508368
11~151600482
16~201798487
total55871469
さらに(注)で除外した正答数40を加えると7096回の解答が寄せられたことになります。
これだけでは何なので、全有効正答数5587から正答順(レス順)に並べ替えてキリ番をピックアップしてみました。ただし同一解答者が1回のレス(書込み)で複数正答を出している場合は問題番号の若い順(問一→問十の順)に順位を付けておりますのでご理解ください。ちなみに調査員(JOUTOU)も今回で正答数合計が100を超えましたが、キリ番には縁がないようです。(実は100番単位も調べましたがそれでも出番なし(笑))

(敬称は省略させていただきます)
正答順位正答者名開催回問題番号正答市レス番号
1M.K.第1回問二豊田市[30026]
500Hiro_as_Filler第4回問六富岡市[34018]
1000ゆう第7回問八府中市(東京都)[40937]
1500でるでる第9回問一京丹後市[45686]
2000葵区第10回問二尾道市[48109]
2500更級14第11回問七三鷹市[51016]
3000ジャスティンK第13回問三静岡市[54914]
3500白桃第15回問一津山市[57575]
4000穴子家第16回問一宮崎市[60157]
4500棚浜第17回問五本庄市[62153]
5000ヌオ第19回問十由利本荘市[64436]
5500まりんぶる~第20回問三魚津市[66381]
6000次回に期待?

6000まで残り413正答。次回に達成か?ちなみに過去最高の正答数は第19回の414ですが、果たして届くか・・・。

出遅れた方は正答数を数えてキリ番を狙ってみる?なんて十番勝負の楽しみ方もいかがかと^^。
[66600] 2008年 9月 4日(木)09:03:11【4】はやいち@大内裏 さん
議会日程
県議会 いずれも付議議案は廃置分合です
群馬9/18-10/10前橋市
長野9/18-阿智村
福岡9/19-10/9八女市

市町村議会
廃置分合
栃木真岡市9/1-9/24、二宮町9/3-9/11
長野阿智村、清内路村 9/10
法定協設置
長野長野市9/4-9/22、信州新町9/5-9/18、中条村(未定)
和歌山新宮市9/2-9/26、那智勝浦町9/10-9/25
熊本熊本市9/3-9/18、植木町9/16-(議会の中で上程の是非を決定)、益城町9/9-

[65961]拙稿
増穂町・鰍沢町は本庁を増穂町に、対等合併で自治体名は公募の方針が示されました。

栃木県那須烏山市長は那珂川町との合併推進を議会で表明しました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示