都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ただけんさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[72028]2009年9月21日
ただけん
[68700]2009年2月27日
ただけん
[68697]2009年2月26日
ただけん
[67484]2008年12月3日
ただけん
[66669]2008年9月8日
ただけん
[64500]2008年4月9日
ただけん
[63870]2008年2月29日
ただけん
[63139]2008年1月4日
ただけん
[62645]2007年11月24日
ただけん
[61044]2007年9月5日
ただけん

[72028] 2009年 9月 21日(月)22:34:19ただけん さん
室蘭
[71995] 星野彼方 さん
手元にある「ブルーガイドムック 旅まる北海道98」では、
登別・室蘭として3ページが割かれていましたよ。

室蘭へはここ15年で数回訪れたことがありますが、大半がフェリー乗船がらみです。
大畑から室蘭に入ったり、大洗、直江津、青森に渡ったりしました。
ちなみにいまは室蘭発着のフェリーは無くなってしまいました・・・

もっともわたしも室蘭で行った有名どころは地球岬や「旧(旧でなかった時代を含む)室蘭駅」くらいではあります。
あと、スケジュールの関係でわたしは堪能したことがないのですが、豚肉・たまねぎ・洋がらしという独自のスタイルの「室蘭やきとり」も町おこしとしてはだいぶ前からいわれています。

[71996] Issie さん
室蘭は「鉄の町」,産業都市として発展した“実用一点張りの町”…,のようなイメージがあるのかも。北見 なんかも,そうかもしれませんね。

室蘭は半島がベースになっている点が大きく、とくに関心がなければ通過してしまう可能性が大ですよね。実際にわたしが室蘭市に泊まったのは、友人のフェリー乗船お見送りの際の1回と、台風で半日、直江津行きのフェリーの出航が遅れたときだけです。
室蘭の産業についての博物館があれば、2時間くらいじっくり見てみたいところではありますけど。

北見には友人がいるので、盆の時期ではありますが、ほぼ毎年ビジネスホテルに泊まっていたりします。
たしかに北見は仕事の町です。飲み屋や焼肉屋(ホルモンも多い)の多いのは特徴ですが、観光客の場合泊まらないとそれが楽しめないところがちょっと残念です。
逆にいえばビジネスホテルが多数ありまして、それが幸いして、土日の場合お盆の時期であっても当日予約でもどこか必ず泊まれるという安心感はあります。
連泊するのであれば、知床・摩周・阿寒・釧路湿原あたりでもレンタカー日帰り圏ですので、意外に使いやすい街ではありますよ。
[68700] 2009年 2月 27日(金)01:06:53ただけん さん
都道府県市区町村特別の休日
[68699] Issie さん

授業日数確保という観点から、休日が減るのはやむをえないんでしょうかねぇ・・・
都立学校に通ったことはありませんが、たしか都民の日10月1日は休みで、ディズニーランドが大混雑しているって、どこかで聞いたことがあります。

都道府県市区町村単位で、一斉に公立学校が休校なんて自治体はどこかある(あった)んでしょうか?
[68697] 2009年 2月 26日(木)23:44:05ただけん さん
横浜市歌
[68695] Issie さん
横浜市の このページ によれば,
現在も市立の小学校では、校歌とともに歌唱指導されています。開港記念日(6月2日)や卒業式、市大会などの行事で、演奏・斉唱されています。
30数年前に横浜市立の小学校に通っていた私も学校で習った記憶があって覚えています。

ちなみに神奈川県民の歌についてですが、今回はじめてその存在を知りました。
そういえば神奈川県立高校に通っていた当時、横浜市立高校(わたしの学区にはありませんでしたが)は横浜開港記念日の6月2日は休みだって聞いて、残念だったことを思い出しました。
横浜市立の中学校に通っていたときは、もちろん6月2日はお休みでした。
いまでも6月2日は横浜市立の学校は休みなんでしょうか?
[67484] 2008年 12月 3日(水)02:04:49ただけん さん
富良野・美瑛
[67482] ぺとぺと さん
真っ先に思い浮かんだのが「伊勢・志摩」ですが、これもどちらかというと「雲仙・天草」「富士・箱根」に近いかも知れませんね。あとは「富良野・美瑛」なんてのもありますが、言い方としてはあまりメジャーじゃないかも。

「富良野・美瑛」は北海道旅行に関してよく使われていて、十分メジャーだと思います。
ただ、ここでの「富良野」は富良野市単独ではなく、一般的には上富良野町・中富良野町、富良野市をあわせた区域を指して使われていると感じています。
南富良野町は、お役所的にはともかく、観光客的な感覚からは、「富良野」には含まれていないのではないでしょうか?
「富良野・美瑛」を観光するといっても、南富良野町の区域へは大半の人は足を踏み入れてないかと思われます。
[66669] 2008年 9月 8日(月)21:38:02ただけん さん
三国峠越え
[66667] JOUTOU さん
長野県側の道路は舗装されているのですが、埼玉県側は完全なグラベル(いわゆる砂利道)。余程の物好きでなければ、埼玉県側からはわたしの様な車(ステーションワゴン)で走るような道では決してございませんので、今後トライを考えている方はご承知置きください(苦笑)。参考までに峠道中、すれ違った車(オフロード軽)一台。抜いていったバイク(もちろんオフロード仕様)一台といった具合でした。

バイク乗りからするとむしろ逆で、慣れている人以外は特段の事情が無い限り、峠越えをする場合は、クルマであっても埼玉県側から長野県側にあがってもらいたいと思います。
長野県側から峠までピストン移動するなら別ですけどね。
砂利道でしかも下りのブレーキングでは制動距離が長くなります。バイクはそこそこのスピードでのぼってきますから、あわてるケースもあるかもしれません。
交通量も圧倒的に埼玉県側から登っていくのが多いと推測されます。
ここ10年近く行っていませんが、関東で代表的なロングダートですので、土曜休日にはそれなりの台数のバイクが埼玉県側から峠を登ってきているものと思われます。
[64500] 2008年 4月 9日(水)23:35:13ただけん さん
【第十九回】桜満開企画 全国の市十番勝負
問八;いわき市
[63870] 2008年 2月 29日(金)23:54:15ただけん さん
与作
 徳島市から四万十市までの国道439号は、少なくともツーリングライダーの間では「よさく」の呼び名でとおっています。クルマ同士ではすれ違いできないところもかなりある酷道です。
 ちなみに何回かのこま切れをあわせてですが、全行程をオートバイで走行しています。
 久しぶりに「道路時刻表」(1999年度版)を引っ張り出して確認しましたところ、なんと344.0kmもあるのに市といえば、1999年当時では起点の徳島市と終点の中村市(当時)だけでした。
 改めて驚きました。
[63139] 2008年 1月 4日(金)18:26:21ただけん さん
第十八回 十番勝負
問四:岩国市
[62645] 2007年 11月 24日(土)22:04:32ただけん さん
ご当地レトルトカレー・東京編
すっかりごぶさたしています。

[62634] かすみさん
先日大井競馬場でJBCスプリント、JBCクラシックがあった日に早めに行ったところ、くじ引きをひくことができて「東京X豚ホークカレー」なるレトルトカレーをもらいました。
当然1つしかもらえず、まだ食べていませんので、味はわかりません。
[61044] 2007年 9月 5日(水)02:48:22ただけん さん
「昔の名前で出る駅名」予定版
[61037] 今川焼さん
金町駅のようにかつての自治体名でもあるけれど、駅の開業時(命名時)の自治体名とは一致していない駅を探してみると、金町駅の他に4つありました。

[61038] ぺとぺと さん
JR予讃線の卯之町駅も表記の違いに目をつぶれば、そのような例に該当するのではないでしょうか。

2008年3月末の開業を目指している横浜市営地下鉄グリーンラインには、川和町駅ができます。

川和町駅(横浜市営地下鉄) 1939.04.01川和町→横浜市(川和町駅は2008年3月末を目指して開業予定)

「川和町」(旧 都田村)じたいは明治の大合併でできた区域で、町制施行による「川和町」は5年ほどの歴史しかありません。この点他の例と異なりますね。
もっとも明治の大合併以前に「川和村」がありまして、現在の横浜市都筑区川和町は港北ニュータウン地域を除き、ほぼ「川和村」のエリアに相当します。
旧自治体名にちなんでというよりも、現在の町丁名でつけたらたまたま旧自治体名と同じになったというところでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示