都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
白桃さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[93165]2017年8月11日
白桃
[93157]2017年8月11日
白桃
[93152]2017年8月11日
白桃
[93135]2017年8月11日
白桃
[93129]2017年8月11日
白桃
[93128]2017年8月11日
白桃
[93117]2017年8月11日
白桃
[93094]2017年8月10日
白桃
[93092]2017年8月10日
白桃
[93089]2017年8月8日
白桃
[93075]2017年8月4日
白桃
[93066]2017年8月2日
白桃
[93039]2017年7月27日
白桃
[93034]2017年7月27日
白桃
[93029]2017年7月26日
白桃
[93022]2017年7月25日
白桃
[93013]2017年7月23日
白桃
[92997]2017年7月20日
白桃
[92991]2017年7月19日
白桃
[92976]2017年7月13日
白桃

[93165] 2017年 8月 11日(金)23:40:42白桃 さん
十番勝負
問九:行田市
[93157] 2017年 8月 11日(金)22:51:02白桃 さん
Re:問三・問八の重複
[93144]みかちゅう さん
解答数や該当しない市の提示もなく完全に一致なので、出題ミスでしょう。問一~問十までの一連の問題の共通項が問題番号にちなんだ共通項でもない限り、「お題の5市は一致しているが、別々の共通項で設定したつもり」と主張するのは無理です。
仰っていることは分からないでもありませんが、出題ミスではないと思います。また、今の段階で詳しいことは言えませんが、ある意味、このような書き込みは不用意すぎるのではありませんか。
[93152] 2017年 8月 11日(金)22:27:55白桃 さん
十番勝負
問三:鹿角市
問八:鹿角市
[93135] 2017年 8月 11日(金)21:47:02白桃 さん
十番勝負
問四:鳥取市
問六:鳥取市
[93129] 2017年 8月 11日(金)21:34:29白桃 さん
十番勝負
問二:盛岡市
[93128] 2017年 8月 11日(金)21:26:57白桃 さん
十番勝負
問一:山口市
[93117] 2017年 8月 11日(金)21:11:27白桃 さん
十番勝負
問十:瀬戸内市
[93094] 2017年 8月 10日(木)12:01:37白桃 さん
三六(サブロク)協定
とは、労働基準法第36条に基づく労使協定ですが、若い頃私は、「週36時間以上残業をしてはいけない」と大きな勘違いをしていました。( ´∀` )
[93092]のA村の名称は「六」が付きます。2015年国勢調査人口は10,536人と平凡ですが、エネルギー関連施設が集積していることから、昼間人口は15,878人。昼間人口比率はなんと150.7で全国有数の高率を示しています。(たぶん、全国の市町村で7位でしょう。)
その「広域都市圏」には、名称に「三」の付くB市及びその傘下にある東北町、たそがれない横浜町、へのへの野辺地町を含んでいます。もっとも、A村のようなところは、「産業(工業)基地」として認めても良いですが、「都市」と呼ぶことにはかなり抵抗があります。

[93093]デスクトップ鉄 さん
白桃さんの一連の記事で使われている「狭域都市圏」は、[92991]の「一次都市圏」と同じものでしょうか。
これは説明不足でした。その通り、「同じもの」です。

おまけ:東かがわ市より人口が少ない輪島の航空会社にタヌキ林市が負けるとは。
[93092] 2017年 8月 10日(木)07:43:56【1】白桃 さん
広域都市圏内に市を含む村とは
[93066]の「広域都市圏」とその設定ルールは、白桃が勝手に作り上げたもので、広く世間に認められているものではありませんが、全国的に見てもほぼ順当な結果、この方面の専門家にとっても常識の線に収まっているのではないかと自負しています。ところが、私自身、予想以上の結果に驚いている事例があります。それは、
「人口が約4倍のB市を、広域都市圏内に含むA村がある」のです。
A村とはどこか、ここは、クイズといきましょう。

ヒント1.
A村とB市の間には、「使用者と労働者が時間外労働や休日労働に関して結ぶ協定」こそ無いものの、その協定と名称的には関係があるようです。
ヒント2.
A村の広域都市圏内には、「たそがれない横浜」も入っています。
ヒント3.
B市は
・かつて、往年の三本松以上にやたらと飲み屋が多かったようです。
・私が♪高校三年生のとき、B市内の高校が夏の甲子園で惜しくも準優勝(決勝戦は再試合)に終わりましたが、私の目には、アレは完全にボールで、20世紀最悪のミスジャッジに泣いたとしか言いようがない。
・オーナーも約1年間滞在していたとか。
[93089] 2017年 8月 8日(火)22:07:43【1】白桃 さん
他都道府県に中心都市が存在する都市圏に含まれる自治体
本題に入る前…本題よりこっちの方が大事だったりして('◇')ゞ

1.まったく個人的事情によるものですが、8月12日あたりから8月14日あたりまで、兵庫県西宮市、大阪府豊中市あたりをウロウロすることになり、十番勝負の本格的参戦は遅れることとなります。よって、十番勝負愛好者の皆様におかれましては、その期間中武士の情け?をもっていただきまして、白桃領への侵略はお控えいただきますようココロからお願い申し上げ奉ります。と、ダメモトで言っときましょう。キヤスメ、キヤスメ…。

2.オーナーへ
今のところどなたからも声はあがりませんが、今年のオフ会はどうなるのでしょう?

さて、本題。
東京、名古屋、大阪の3大都市圏以外には、タイトルに書いた事例は案外少ないのです。やはり、都道府県境は「見えない壁」なのか?

◎他都道府県に中心都市が存在する狭域都市圏に含まれる自治体
狭域都市圏名広域都市圏名
千葉県東庄町神栖鹿行
京都府木津川市奈良大阪
京都府笠置町奈良大阪
京都府和束町奈良大阪
京都府南山城村伊賀伊賀
奈良県山添村伊賀伊賀
三重県紀宝町新宮新宮
熊本県荒尾市大牟田大牟田

◎他都道府県に中心都市が存在する広域都市圏に含まれる自治体
広域都市圏名備考
岩手県洋野町八戸
千葉県銚子市鹿行神栖市が中心となる広域都市圏
茨城県結城市東毛G小山市が中心となる広域都市圏(グループ)
栃木県足利市西毛太田市が中心となる広域都市圏
栃木県佐野市西毛
山梨県南部町富士G富士市が中心となる広域都市圏(グループ)だが、南部町は富士宮傘下
長野県根羽村岡豊豊田市が中心となる広域都市圏だが、岡崎もあるでよ。
滋賀県大津市京都
滋賀県草津市京都
滋賀県守山市京都
滋賀県野洲市京都
滋賀県高島市京都
滋賀県栗東市京都
奈良県曽爾村伊賀
奈良県御杖村伊賀
岡山県笠岡市福山G
岡山県井原市福山G
岡山県里庄町福山G狭域都市圏名は笠岡
佐賀県鳥栖市福岡
佐賀県基山町福岡狭域都市圏名は鳥栖
佐賀県上峰町福岡狭域都市圏名は鳥栖
佐賀県みやき町福岡狭域都市圏名は鳥栖
熊本県南関町大牟田
鹿児島県曽於市都城
[93075] 2017年 8月 4日(金)09:56:34【1】白桃 さん
どことあたっても
以下は何の表だか、お分かりになる方は多いと思いますが…
所在自治体推計人口--狭域都市圏名狭域人口--広域都市圏名広域人口
滝川市40,630滝川48,023滝川94,294
札幌市1,962,629札幌2,214,697札幌2,514,823
青森市282,704青森301,686青森310,640
盛岡市295,800盛岡444,059盛岡470,414
仙台市1,085,156仙台1,516,193仙台1,981,531
秋田市311,596秋田369,426秋田531,496
山形市252,326山形373,327山形551,524
伊達市61,031福島福島
土浦市139,628土浦182,951筑波※(東京)
宇都宮市520,058宇都宮702,535宇都宮1,137,099
前橋市335,013前橋357,234群馬※1,264,988
加須市111,608加須市112,229東京
木更津市135,064木更津市134,141木更津G(東京)265,775
東京9,454,622東京22,819,075東京35,428,550
あきる野市80,550あきる野98,400東京
横浜市3,733,973横浜3,989,862東京
新潟市804,809新潟879,800新潟1,159,686
高岡市170,655高岡220,117高岡(富山)299,516
輪島市26,245輪島市27,216輪島G36,002
坂井市89,756福井福井
甲府市190,728甲府438,513甲府600,723
松本市241,912松本445,014松本487,676
大垣市159,474大垣292,237名古屋
藤枝市143,405藤枝市143,605静岡G
名古屋市2,311,553名古屋4,223,233名古屋7,749,327
桑名市140,175桑名165,647名古屋
彦根市113,762彦根135,495彦根135,495
京都市1,472,395京都2,034,951京都2,960,109
大東市121,726大阪大阪
神戸市1,533,501神戸1,830,681大阪
天理市66,690天理市67,398大阪
和歌山市360,422和歌山541,288和歌山615,543
米子市148,699米子194,294米子236,511
松江市205,348松江市206,230松江G297,853
浅口市33,758倉敷岡山
広島市1,198,146広島1,425,162広島1,952,264
下関市263,327下関市268,517下関市268,517
鳴門市57,809鳴門市59,101徳島
東かがわ市30,171東かがわ市31,031高松
松山市512,751松山637,608松山637,608
須崎市22,087須崎市22,606高知
北九州市951,790北九州1,112,751北九州1,342,388
唐津市120,539唐津128,687唐津128,687
波佐見町14,682佐世保佐世保
八代市126,022八代139,466八代157,127
別府市120,384別府150,196大分
延岡市122,609延岡市125,159延岡G210,583
いちき串木野市28,434いちき串木野市29,282 薩川内G※
那覇市319,198那覇656,288那覇830,532
G:グループ。単独自治体だけで狭域都市圏が形成されている場合の広域都市圏名に付けました。
高岡(富山):高岡広域都市圏(富山広域都市圏系)の意
筑波※:つくば市が中心となる広域都市圏。土浦に遠慮して漢字表記
群馬※:高崎をわずかに抑えた前橋が中心となる広域都市圏。実態は「高崎・前橋連合」
薩川内G:薩摩川内市が中心となる広域都市圏(グループ)。4文字市名は長すぎるので省略しただけ。
推計人口:2017年7月1日現在(青森、大垣、名古屋、桑名、広島は6月1日現在)
タイトルに続くのは、「負けそう。」('◇')ゞ
[93066] 2017年 8月 2日(水)18:37:45【1】白桃 さん
勝手に「広域都市圏」を設定
このたび当研究所では、独自の、と言ったらきこえは良いかもしれませんが、2015年国勢調査の就業・就学者のデータをもとに、権威ある機関からは非公認の「広域都市圏」を設定いたしました。
その設定ルールですが、チラっと読んでも意味不明なもので、興味のない方は読み飛ばしてください。(自分で忘れないようにするために残しておくだけのものです。)
◎語句の説明
都市:いわゆる「都市」ではなく、市町村のことで、東京特別23区をまとめて1都市としています。
Nn:都市Nに常住する15歳以上の就業・就学者で自宅以外のNに通勤・通学する者の数
Nm:都市Nに常住する15歳以上の就業・就学者で都市Mに通勤・通学する者の数
◎広域都市圏
都市Nから通勤通学する者が、N以外で最も多い都市Mにおいて
Nm/Nn×10≧1、Nm/Nn≧Mn/Mm
の条件を満たすとき、「都市Nは都市Mの広域都市圏に含まれる」とします。
ただし、「都市Mが都市Lの広域都市圏に含まれる」ときは、「都市Nは都市Lの広域都市圏に含まれる」とします。
◎広域都市圏系
Nm/Nn×10≧1、Nm/Nn<Mn/Mmのとき、
都市Nから通勤通学する者が、M以外の都市Kで
Nk/Nn×10≧1、Nk/Nn≧Kn/Kk
の条件を満たすとき、「都市N及びN広域都市圏は、都市Kもしくは都市Kを広域都市圏に含む都市Jの広域都市圏系にある」とします。(Kに該当する都市が複数ある場合は、N市からの通勤通学者数が最も多い都市)
◎三すくみ(理論上は成り立ちますが、全国くまなく検証しましたが、例はありません。)
ABCの三都市間で
Ab/Aa≧Ba/Bb≧0.1
Bc/Bb≧Cb/Cc≧0.1
Ca/Cc≧Ac/Aa≧0.1
のいわゆる三すくみ状態となるときは、「昼間人口が最も多い都市を中心とする都市圏に他の2都市が含まれる」ものとします。

広域都市圏10傑
広域都市圏名広域人口---狭域都市圏名狭域人口
東京35,428,550東京22,819,075
大阪14,531,845大阪9,016,259
名古屋7,749,327名古屋4,223,233
福岡3,583,819福岡2,468,985
京都2,960,109京都2,034,951
札幌2,514,823札幌2,214,697
仙台1,981,531仙台1,516,193
広島1,952,264広島1,425,162
岡山1,526,503岡山826,229
北九州1,342,388北九州1,112,751
今日はここまでで失礼します。
[93039] 2017年 7月 27日(木)20:00:46【2】白桃 さん
とんでもない間違い
決して、通りすがりさんのことを言っているのではありません。
自分に対してです。

私、1.と2.で一つの問題だと思っていました。これでは解ける幡豆ありません。
だから、なんで当てはまるのが松山市などと、半分答えをバラスようなヒントを出しているのか不思議に思っていました。2.の部分は温泉がらみとは気が付いていましたが、人口の多い都市にも「…温泉」と言う名の駅があるのに…等々、物凄く悩んでしまいました。
だから、想像したのは「ポケモンの何かが出現していない市町村」かなぁ…情けない。

悔しいので、2点クレーム?をつけさせてください。
1.「人口」はいつの時点の人口か、明記されていなかったこと。
2.その県の人口最少自治体が離島であったり、県を越えて最少人口自治体が接するという特殊な例を除いて、最少人口の町村を言っとけば、「当てはまる中で人口最少」に該当するので、あてずっぽうでも的中してしまいます。ですから、スマートな問題とは言えないでしょう。
[93034] 2017年 7月 27日(木)10:23:01白桃 さん
北海道・東北の「第一次都市圏」人口(30万以上)
本題に入る前に
[93031]YT さん
町村制制定においては、町と村との間に制度上の差はなく、呼称は慣習に従う程度のことしか定められていなかったわけですが、愛知県においては少なくとも明治39年当時、地方税において町と村に差が設けられており、そのために少なくとも愛知県幡豆郡一色町では合併後に一色村への「降格」が行われたということとなります。
お久しぶりです。
なるほど!という感じでよくわかりました。ただ、制度上の差がない「町」と「村」ということですが、へそ曲がりな私は、「町」を名乗るのことは、単なる「見栄」以外になんらかのメリットがあったのではないかと想像しております。
[93033]k-ace さん
梼原高校の強さの秘密はソコにあったのですね。
この指摘なんですが、「梼原」「檮原」で記事検索した結果、落書き帳では見当たりませんね。
すみません。舌足らずでした。グリグリさんから指摘を受けたのは、私からグリグリさんに推計人口データをお送りした際のことで、落書き帳上の話ではありません。また、「梼原」が正式、ということではなく、「檮原」を「梼原」に改めてください、という程度のことだったのではないかと思います。

さて、[92991][92997]で触れた「第一次都市圏」について、とりあえず、北海道・東北の30万以上の「都市圏」を以下に列挙します。
都市圏人口--中心都市人口
A.2015年B.2010年A-B夜間人口昼間人口
札幌2,214,6972,184,61330,0841,952,3561,959,740 
仙台1,516,1931,500,07616,1171,082,1591,148,389
盛岡444,059445,7151,656297,631314,704
郡山393,351396,9663,615335,444352,462
福島378,430397,12518,695294,247303,625
旭川375,433382,7207,287339,605341,732
山形373,327377,4484,121253,832271,056
秋田369,426383,89214,466315,814329,561
いわき350,237347,6672,570350,237344,385
函館340,489355,62215,133265,979273,408
八戸305,249315,0909,841231,257241,823
青森301,686315,15213,466287,648291,843
(数字の末尾が揃わない見苦しい表で申し訳ありません。)
想像通りの都市が並んでいますが、札幌・仙台と他都市圏の開きは、やはり、大きいですね。5年前から大きく人口を減らしている福島は川俣町が、秋田は大潟村が離脱しています。
また、北海道・東北で他市の「第一次都市圏」に埋没している市は以下の通りです。
圏中心都市圏内市
札幌江別北広島石狩
室蘭登別
函館北斗
弘前平川
盛岡滝沢
仙台塩竈名取多賀城岩沼富谷
石巻東松島
秋田潟上
山形上山天童
東根村山
福島伊達
郡山本宮
私が言うところの「第一次都市圏」とは
M市に常住する15歳以上の就業者・通学者で、
(自宅を除く)M市に通勤・通学する者の数をm、
N市に通勤・通学する者の数をn、
とするとき、
n≧m/2
となった場合、M市はN市の「一次都市圏にある」と強引に定義づけをします。
で、基礎的というか「狭域都市圏」ですが、n≧m/2をn≧m/10にした「広域都市圏」を策定する作業をやっていると、結構複雑で、いろいろな邪念?も入ってきます。
最後に、 [93027] 通りすがり さん
正解者も出ましたし、今日の夜くらいに正解を出そうと思います。
徹夜でお待ちしていましたが、←ウソ
まだでしょうか?、たぶん、アレじゃないかと想像しているのですが、今は、
「愛媛県内で、あてはまる中で人口が最多のなのは松山市です。」 ぐらいしか自信ありません。(汗)
昨日も、見てたクイズ番組で、
「○く○う」の○に一字を入れて言葉を完成させるのに、はくとう、が出てこなく、奥様に大馬鹿にされました。
8月場所までには、ぶつかり稽古でもして調子を戻さないと。
 
[93029] 2017年 7月 26日(水)19:33:14白桃 さん
越県隣接
東かがわ市は徳島県との県境をはさんで、鳴門市と板野町と隣接していますが、今夏の高校野球徳島県大会の決勝は、鳴門渦潮高校VS板野高校となりました。どちらが勝つにしろ、県を越えて隣接する二つの自治体から目出度く甲子園出場ということになります。と言っても、[85000]いっちゃんさんの記事にある、佐野-足利-桐生ほどでもないですが…
どっちが勝ってもいいのですが、個人的には初出場となる板野を応援し、もし勝ったら元の町名(板西~ばんざい)を三唱しましょう。((´∀`))
全国的に見て、下馬評どおり有力校が優勝、あるいは勝ち進んでいるように思えますが、板野以上に驚いたのが高知県の梼原高校です。決勝では須崎市の毎度おなじみのアノ学校に敗れはしましたが、大健闘だったと思います。この梼原ですが、以前、グリグリさんから、「檮原」ではなく「梼原」だというご指摘をいただきました。町のHPには「梼原」となっていますが、高知県から公表される推計人口表には、ず~と「檮原」になっています。
もっと気になっているのが、智弁学園のある五條市の「條」は、十番勝負で「条」と書いたら間違いなのかどうなのか…
地理雑学だか高校野球の話だか判らない書き込みで失礼いたしました。
[93022] 2017年 7月 25日(火)01:14:58白桃 さん
消えた街の灯り
まずは、伊豆之国 さんのクイズにお答えします。
【問X】二本松市、鶴ヶ島市、宇陀市、東広島市、東かがわ市(該当しない市:陸前高田市、米子市) 想定解:6市
福岡市

ところで、[92999]通りすがり さんのクイズ、考えてはいるのですが難しいですね。

さて、本題です。
どこの町のことかは言いませんが、旧高校跡地の南新町商店街には飲み屋が無くなってしまい、街にくりだして祝杯をあげようにも挙げる場所がない。あ~、なんとも寂しいです。悲しいです。
[93013] 2017年 7月 23日(日)19:17:11【2】白桃 さん
今年の8月はアツい!
[93011]かぱぷう さん
夏はまだ続くよ
お祝いのメッセージありがとうございます。
ネット配信の動画で試合の一部始終を見ていました。最後に、校歌を一緒に歌っていると涙ぐんできました。「夏」は24年ぶりで、あのときは私も40を少し越えたばかり。東かがわ市はまだ生まれていません。甲子園まで応援に行きました。相手は、当時すでに人口50万人を軽く突破していた船橋の市立船橋高校。でも応援団の人口は大内町が10倍、いや20倍でしたよ。
それにしても、生きている間に又、出られるとは…今年は、「香川の四商」のうち、高松商、坂出商、丸亀商(現:丸亀城西)の三つを破っての優勝だけに感慨無量です。特に、高松商に公式戦で勝つなんて、記憶にございません。
スグ、書き込みをしたかったのですが、地理雑学ともあまり関係ないし、母校、関係校がいいところまで行って敗退した方もおられるようで、グッとガマンの子でした。
明日は月に一度のお医者さんに行くのですが、今夜は祝杯をあげずにはいられません。
甲子園は7日から、十番勝負は11日から…アツい夏。2017年8月。
[92997] 2017年 7月 20日(木)12:01:37白桃 さん
期末実力テスト解答
三本松が高松商に辛勝。でも、勝ちは勝ち。気分は最高。今年の夏はまだまだ続きます。といってもいずれは…ガックリ来る前に、解答をしときましょう。
問一:市名が入った次の曲のうち実際にはないのはどれ?(10点)
a.函館の女 b.北上夜曲 c.恋して泉南 d.そして神戸
もちろん、正解はc.ローカルヒット曲、♪「恋して仙南」と勘違いしないように。因みに、北上夜曲の「北上」は、北上川をうたったものですから、舞台が北上市であったかどうかは疑問。

問二:次の5市と共通する市を書いてくんなまし(想定解は1市)(10点)
ふじみ野市、匝瑳市、高岡市、中津川市、岡崎市
伊豆之国さんお察しの通り、「二戸市」が正解。共通項は、「市域にかつて『福岡町』が存在した。」
十番勝負中毒者なら、そんなに難しい問題ではないでしょう。なお、二戸市にある名門福岡高校は、「夏の甲子園」に10度も出場しているが、選抜には一度も出ていないという非常に不思議な高校です。

問三:次の5市に共通する事柄はなんでっしゃろ?(あまり深く考えないように)(10点)
士別、奥州、甲斐、愛西、佐伯
答えを言うのも憚れますが、
「死別、押収、会or解or貝etc、愛妻、再起…と簡単な普通名詞に変換できる。」が共通項です。

問四:守備固めのため、一塁手は都民の誰かに、遊撃手は大阪か米子市民を起用するとして、さて、右翼手はどこの市民を抜擢すれば賢明なのでしょうか、県名でなく、市名で答えて、お願い。(10点)
これも、伊豆之国さん、ご明察です。都民ファースト、ショート(商都)大阪、ライト(雷都)宇都宮です。(参考記事:[25719]いっちゃんさん他)
ただ、宇都宮は「打つのみや」ですから、本来はDHで使うべきでしょう。

問五:
M市に常住する15歳以上の就業者・通学者で、
(自宅を除く)M市に通勤・通学する者の数をm、
N市に通勤・通学する者の数をn、
とするとき、
n≧m/2
となった場合、M市はN市の「一次都市圏にある」と強引に定義づけをします。
少し、補足します。(n≧m/2)に適合する自治体が複数ある場合は、M市からの通勤・通学者が一番多い自治体をN市とします。
また、N市に常住する15歳以上の就業者・通学者で、
(自宅を除く)N市に通勤・通学する者の数をp、
O市に通勤・通学する者の数をo、
とするとき、
o≧p/2
が成立するO市が存在する場合は、M市はO市の「一次都市圏にある」とします。
問ア:京都市の「一次都市圏内」ではない市は次のうちどこでしょうか?(20点)
 宇治市 長岡京市 八幡市 向日市 亀岡市
問イ:2010年には大阪市の「一次都市圏内」ではなかったが、2015年に「一次都市圏内」になった市はつぎのうちどこでしょうか?(20点)
 豊中市 吹田市 高槻市 枚方市 東大阪市
問ウ:次の3市は、はたして何市の「一次都市圏内」にあるのでしょうか?(20点)
 登別市   富里市  米原市
問ア:八幡市(2010年時点では、京都の一次都市圏内にありました。)
問イ:東大阪市(枚方市は逆に、2015年に大阪圏から「独立」。高槻は2010、2015とも大阪から離れています。)
問ウ:登別→室蘭市、富里→成田市、米原→長浜市 
[92991] 2017年 7月 19日(水)08:05:45白桃 さん
聖期末(世紀末?)実力テスト
当研究所では、勉学そっちのけで「甲子園」を目指し奮闘している三本松高校野球部員のため、打倒高商!を祈念し、地理的実力補習テストを考案致しました。おヒマな方はお付きあいください。

問一:市名が入った次の曲のうち実際にはないのはどれ?(10点)
a.函館の女 b.北上夜曲 c.恋して泉南 d.そして神戸

問二:次の5市と共通する市を書いてくんなまし(想定解は1市)(10点)
ふじみ野市、匝瑳市、高岡市、中津川市、岡崎市

問三:次の5市に共通する事柄はなんでっしゃろ?(あまり深く考えないように)(10点)
士別、奥州、甲斐、愛西、佐伯

問四:守備固めのため、一塁手は都民の誰かに、遊撃手は大阪か米子市民を起用するとして、さて、右翼手はどこの市民を抜擢すれば賢明なのでしょうか、県名でなく、市名で答えて、お願い。(10点)

問五 2015年国勢調査「従業地・通学地による人口・就業状態等集計」の結果から、
M市に常住する15歳以上の就業者・通学者で、
(自宅を除く)M市に通勤・通学する者の数をm、
N市に通勤・通学する者の数をn、
とするとき、
n≧m/2
となった場合、M市はN市の「一次都市圏にある」と強引に定義づけをします。
そいでもって、次の各問にお答えください。
問ア:京都市の「一次都市圏内」ではない市は次のうちどこでしょうか?(20点)
 宇治市 長岡京市 八幡市 向日市 亀岡市
問イ:2010年には大阪市の「一次都市圏内」ではなかったが、2015年に「一次都市圏内」になった市はつぎのうちどこでしょうか?(20点)
 豊中市 吹田市 高槻市 枚方市 東大阪市
問ウ:次の3市は、はたして何市の「一次都市圏内」にあるのでしょうか?(20点)
 登別市   富里市  米原市 
[92976] 2017年 7月 13日(木)10:00:09【1】白桃 さん
♪港町十三番勝負?
「以下の8市の共通項は何でしょう? 想定解数は35市です。」と言う問題で、
Bグループの4市だけがお題に挙げられていたら比較的簡単ですが、Aグループの4市しかお題に挙げられていないと、結構難しいでしょう。
Aグループ秋田市一宮市三豊市嘉麻市
Bグループ野田市池田市三木市橋本市 
やはり、夏の陣は無いのでしょうね…

※タイトルと内容はまったく関係ありません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示