都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89439]2016年1月3日
[89425]2016年1月2日
[89402]2016年1月1日
[89341]2015年12月25日
[89331]2015年12月23日
[89327]2015年12月23日
[89313]2015年12月21日
[89306]2015年12月19日
[89302]2015年12月19日
[89299]2015年12月18日
[89297]2015年12月18日
[89229]2015年12月1日
[89217]2015年11月29日
[89211]2015年11月28日
[89210]2015年11月28日
[89202]2015年11月27日
[89197]2015年11月26日
[89189]2015年11月26日
[89179]2015年11月26日
[89165]2015年11月25日
[89159]2015年11月25日
[89150]2015年11月24日
[89118]2015年11月21日
[89112]2015年11月20日
[89109]2015年11月20日
[89108]2015年11月20日
[89104]2015年11月18日
[89102]2015年11月17日
[89099]2015年11月17日
[89095]2015年11月16日

[89439] 2016年 1月 3日(日)23:58:52N さん
何も閃かない
一日中、問一と問六を考えていますが、何にも閃きません…

メダルが大量に取れそうなので一発完答諦めるか、とも思いかけましたが、問四の金メダルもなくなったようですし、もうしばらく考えてみますか…
[89425] 2016年 1月 2日(土)21:21:49N さん
ブレイクタイムは終わりましたが・・・
あと問1と問6が解けずにいます。
町田市正解なのか…

[89414][89416]白桃さん
うーん、そこ取られちゃいましたか・・・
[89402] 2016年 1月 1日(金)12:17:20N さん
ブレイクタイム
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、十番勝負は相変わらず一発完答狙ってますが、ようやく4.5問(自信あり4問、自信なし1問)といったところです。(心の中では金メダル3つのつもり(笑))

明日の夜まで出かけるので、しばらく休止です…
[89341] 2015年 12月 25日(金)00:26:36N さん
市区町村隣接関係一覧への指摘 その2
[89336][89339]グリグリさん
修正内容確認しました。

細かいですが、
「夢咲トンネルにによる海底トンネル隣接」
「にに」になってしまっています。

また、小鹿野町・上野村の注釈で「秩父市・神流町は非隣接」と書かれていますけれど、こちら側では確かにそうなのですが、反対側ではべったりと隣接してるんですよね…
どう書けばよいのか、と問われると答えに窮するのですが。

あと、蟹江町・飛島村の隣接では「名古屋市港区と弥富市は非隣接」と書かれているのに対し、宇城市・甲佐町の隣接では「熊本市と美里町は非隣接」、粕屋町・久山町の隣接では「福岡市と篠栗町は非隣接」となっています。政令区まで書くのか書かないのか、どちらかに統一した方が綺麗ではないかな、と思いました。
[89331] 2015年 12月 23日(水)20:23:53N さん
トンネル隣接
[89328]グリグリさん
私も[89330]k-aceさんと同じことが頭をよぎりました。
東京メトロ東西線の西葛西駅(江戸川区)~中野駅(中野区)。江戸川区と中野区がトンネル隣接といってるもんですよ。誰が江戸川区と中野区が(トンネル)隣接だと思いますか?
途中に駅があるから隣接とはみなさない、というのであれば、青函トンネルも「竜飛海底駅」と「吉岡海底駅」があったときには福島町と外ヶ浜町が隣接していて、廃止されたタイミングで隣接しなくなったということになりますが、トンネルや橋の新設・撤去ならいざ知らず、駅の新設・廃止で隣接関係が変わるのは違和感があります。
#今でも「竜飛定点」、「吉岡定点」として施設は残ってますよね


入口出口を重要視されるのなら、架橋(自動車道)でも似たような例があります。
大阪府忠岡町
阪神高速4号湾岸線は忠岡町域を通っていますが、忠岡町内に出入口はありません。
北側の出入口は泉大津市内の泉大津出入口、南側の出入口は岸和田市内の岸和田北出入口ですが、ではこれをもって泉大津市と岸和田市は隣接している、とでもいうのでしょうか。


上記の例も含めてまったく別の一覧にしてしまう、というのならばわかるのですが、市町村隣接一覧に「追記」という形をとるのは違うのではないかと思いました。
[89327] 2015年 12月 23日(水)17:20:46N さん
市区町村隣接関係一覧への指摘
[89308]グリグリさん
区町村の隣接も一通り洗ってみました。

以下指摘&確認事項です。

1.知内町・今別町が青函トンネルでの隣接になっていますが、福島町・外ヶ浜町の方が適切かと思います
2.上越市・栄村は「境界未定だが隣接していないとみなす」という旨の注釈があってもよいと思いました
3.可児市・八百津町の飛び地隣接の注釈はついていますが、背景色が付いていません
4.宇治田原町・久御山町の隣接は飛び地隣接の注釈があってもよいのでは、と思いました
5.大阪市港区・住之江区は内水面隣接になっていますが、それならば大正区が海に面しているのはおかしくないですか
6.大阪市此花区・住之江区は夢咲トンネルで隣接していますが漏れています
7.大阪市福島区・淀川区は20mほど隣接していますが漏れています
8.岩国市・田布施町の隣接は飛び地隣接の注釈があってもよいのでは、と思いました
9.福岡市博多区・志免町が30mほど隣接となっていますが、福岡市博多区・志免町は普通に隣接しています
30mほどの隣接は福岡市東区・志免町で、こちらが一覧から漏れています

10.政令区を含む一覧で岡山市の政令区が漏れています
隣接関係は以下の通りです
北区:岡山市(東区、中区、南区)、早島町、倉敷市、総社市、吉備中央町、美咲町、久米南町、赤磐市
中区:岡山市(南区、北区、東区)
東区:岡山市(中区、北区)、赤磐市、備前市、瀬戸内市
南区:岡山市(北区、中区)、玉野市、倉敷市、早島町

11.八郎潟調整池周辺の隣接関係の整合性がとれていません
まず、大潟村・五城目町の隣接が漏れています。湖面隣接となるのか、東部承水路での内水面隣接となるのかは判断しかねますが。
次に、潟上市・大潟村の隣接注釈に「潟上市と五城目町は非隣接と現状判断」と書かれていますが、それならば「井川町と大潟村は隣接」となっていなければおかしいと思います。
※個人的には井川町と大潟村が隣接するようには思えないので、潟上市・五城目町は隣接と判断する方が適切だと思います。

12.東浦町が海に隣接していることになっていますが、「衣浦大橋が内水面と海との境界と判断」するならば海には面しません。[87873]k_itoさんの説を採用し「東浦町・刈谷市境界まで海」とするならば、東浦町と高浜市は架橋隣接になります。

13.小城市が海に面していないことになっていますが、グリグリさんはどこまでが内水面でどこまでが海と判断されたのでしょうか。小城市が海に面していないのならば、白石町と佐賀市が内水面隣接となっていてもおかしくないと思いました。


500m未満の隣接もさらに見つかりました。
関係市区町村距離
増毛町・雨竜町約300m
美幌町・小清水町約180m
色麻町・尾花沢市約300m
八郎潟町・井川町約85m
湯沢市・新庄市約420m
桑折町・白石市約370m
大洗町・ひたちなか市約450m
市貝町・高根沢町約140m
草津町・長野県高山村約180m
小鹿野町・上野村約460m
所沢市・瑞穂町約430m
千葉市若葉区・東金市約370m
文京区・荒川区約130m
中野区・豊島区約130m
奥多摩町・あきる野市約250m
横浜市緑区・横浜市瀬谷区約260m
相模原市中央区・厚木市約110m
二宮町・平塚市約170m
白馬村・糸魚川市約280m
上松町・駒ヶ根市約260m
富士市・長泉町約230m
名古屋市南区・東海市約380m
名古屋市緑区・日進市約180m
大阪市福島区・大阪市淀川区約20m
大阪市西成区・大阪市天王寺区約240m
大阪市住吉区・大阪市西成区約250m
大阪市住吉区・松原市約150m
天理市・三宅町約495m
野迫川村・田辺市約280m
若桜町・鳥取市約360m
和気町・美咲町約290m
庄原市・高梁市約360m
石井町・藍住町約260m
上板町・藍住町約460m
筑紫野市・鳥栖市約150m
久山町・粕屋町約400m
遠賀町・宗像市約290m
大村市・嬉野市約150m
大津町・益城町約400m
甲佐町・宇城市約150m
国富町・西米良村約430m
[89313] 2015年 12月 21日(月)01:49:04【1】N さん
市区町村隣接関係一覧
[89308]グリグリさん
市区町村隣接関係一覧拝見しました。大作ですね。お疲れ様です。

手元の資料と突き合わせたところいくつか気になる点がありましたので指摘します。基本的に市が関わるもののみで、郡部のみの隣接、政令区の隣接までは確認しきれていません。

1.福島市・川俣町の隣接が漏れている。そのかわりに伊達市・二本松市が隣接していることになっている。
2.神栖市・潮来市、鹿嶋市・潮来市は「鰐川」を挟んで隣接しているので、湖面隣接ではないのでは?
3.可児市・八百津町の隣接は「旧兼山町の飛び地での隣接」の注釈があってもよいかと。
4.愛知県御津町は現存しない
5.葛城市・河南町の隣接が漏れている
6.尾道市・今治市は瓢箪島での離島隣接もある
7.高知県春野町は現存しない
8.佐伯市と延岡市の隣接で、お互いが重複している
9.鹿児島県頴娃町、知覧町、川辺町は現存しない

あと、500m未満の隣接で備考のついていないものもいくつか見つけました。
1.戸田市・北区
2.蟹江町・飛島村
3.吉野川市・上板町(これは500m超えているかもしれません)
4.福岡市・宇美町
[89306] 2015年 12月 19日(土)19:08:38N さん
帰るまでが旅行です
[89304] グリグリさん
登山が下山より広い意味と言ったのは、登山はのぼることだけでなく下山も含めた山登り全体を指しているという意味でした。登山グッズとか趣味は登山という用例です。しかし、登山にしろ山登りにしろあまり下山のことは考えていない言葉のようですね。登山に興味がないのでよく分らないのですが、下山は登山の一部ではないのでしょうか。山に登るまでが登山と言うこと?
なるほどそういうことでしたか。確かに「登山に行く」と言えば、山に登って下りて帰ってくることですね…
ただやはり何か違うような気がします。
別の例で考えると「旅行」は字義的には「旅に行く」ですが、行ったっきり帰らないわけでもないですよね。「家に帰るまでが旅行です」とかよく聞く言葉です。じゃあ「旅行」に「帰る」意味が含まれるか?と言われると、それはないと答える人が多いのではないでしょうか。

あとはちょっとずれますけど「ダイビング(潜水)」も水に潜るだけで終わりじゃないですね。

もやもやしているのですが、うまく説明できません・・・

[89305] MasAkaさん
政権から退くことを「下野」(しもつけ……ではありません(笑))と言いますので、地位から退くという意味では「下」も「降」も使っていることになりますね。また、乗物から出るというのも、確かにバスは「降車」(車内に降車ボタンはあるけど下車ボタンとは言わない)、飛行機も「降機」ですが、一方で列車や船の場合は「下車」「下船」が基本的に使われます。
フォローありがとうございます。
上記については関知していましたが、なるべく単純化しようと[89302]には書いていませんでした。
「降る(くだる)」の方も「軍門に下る」と書けるように、「下る」で降参、降伏の意味を表すこともありますね。
「おりる」、「くだる」で「降」を使う場合は、「下」に置換可能なのだろうと思います。
和語(訓読み)の発音が同じで意味もほとんど似ている言葉を長く使っているうちに、このような曖昧さが生じているのでしょう
日本語って難しい…
[89302] 2015年 12月 19日(土)09:12:47【5】N さん
登降上下
[89301]グリグリさん
登り坂・下り坂以外に…

登校・下校
登城・下城
川登り(川上り)・川下り(川降りとは書きませんよね)

なんてのもありますね。あと、個人的には登山と下山は対義と言っていいと思いますが。
対義でないとしても、
登山は下山よりも広い意味になります。
は逆じゃないか(登山は下山より狭い)と思います。

「登る」は一歩一歩高いところへ上がっていくイメージ、「下る」は高いところから低いところへ行くこと全般を指すイメージです。例えば富士五合目まで車で行くのを「登山」と言うのは違和感ありますが、そこから車で帰ってくるのを「下山」と言うのは違和感ないかな、と。

【追記】
ちょっと書いていて自分でも混乱してきたので整理…
上がる(あがる)・・・低い状態から高い状態へ移る(意図的な場合も含む)
上る(のぼる)・・・低いところから高いところへ移動する
登る(のぼる)・・・一歩一歩高いところへ移動する

下りる(おりる)・・・高いところから低いところへ移動する(地点の移動に重点)
降りる(おりる)・・・乗物から出る、地位から退く
下る(くだる)・・・高いところから低いところへ移動する(移動する過程に重点)
降る(くだる)・・・降伏、降参
下がる(さがる)・・・高い状態から低い状態へ移る(意図的ではない)
※「おりる」と「くだる」の違い・・・山の頂上から麓への移動で、ヘリコプターを使おうと二本の足で歩こうと「山をおりる」ですが、前者は「山をくだる」とは言わない(で伝わるか?)

「下がる」の対義語=「上がる」の一部
「上がる」の対義語=「下がる」、「下りる」
「下りる」の対義語=「上がる」の一部、「上る」、「登る」
「上る」の対義語=「下りる」、「下る」
「下る」の対義語=「上る」の一部、「登る」
「登る」の対義語=「下る」の一部、「下りる」の一部
ですかね・・・?

【もう一つ追記】
「登」を「登板」とか「登用」の意味で使うと、「降板」など「降」が対義語になるのも話をややこしくしている気がします


なので「登」と「下」が対義語かと言われると、「対義語」の定義次第としか言いようがない気がします(投げやり)
[89299] 2015年 12月 18日(金)22:27:26N さん
海に面してない・・・
[89298]EMMさん
[89297]の後答え合わせして見つけました。確かにあそこは意外でしたね。
[89297] 2015年 12月 18日(金)21:57:53N さん
反対語とか
[89268]グリグリさん
[89291]白桃さんの書き込み見て思ったんですが、「谷山」って反対語地名じゃないですか?

[89295]
直感で長崎、と思いましたが、さて。
[89229] 2015年 12月 1日(火)12:59:34【2】N さん
津駅の乗車人員&グリグリさんのクイズ
[89228]デスクトップ鉄さん
改めて数字を並べられると、JR桑名の増加率が際立っていますね。JR東海の営業努力のたまものでしょうか。

ただ少し気になったのが、津駅の乗車人員で[89228]の表に出ていない伊勢鉄道の乗車人員。
津から特急南紀や快速みえに乗って名古屋に向かった場合、伊勢鉄道の乗車人員として数えられていそうですが、どうなのでしょう。実質JRの乗車人員とみなしてもよさそうな気はしますが…

リンク先のページから伊勢鉄道の乗車人員を見ると、津駅で2,020人/日だそうなので、このあたりも加味すると津>桑名と言われてもおかしくはないのかな、と思います。

[89221] グリグリさん
オフ会二次会で実施したクイズ企画「ここはどこ?」をオフ会記録ページに公開しました。
難しくて全然わかりません(汗

とりあえず、答えてみますが…
<そこそこ自信のあるもの>
1.多々羅大橋【誤字訂正…】
16.調布市

<あまり自信のないもの>
2.諏訪湖(スワンと後ろの山から何となく)
3.富良野市(北海道なのはいいとして…)
6.伊方町(大飯とか川内も迷ったけど…)
11.掛川市(銀行名から可能性のありそうなところを勘で)
13.山中湖(富士五湖のどこかだとは思いますが)
15.平安座島(海中道路に見えましたけど、違うみたいですね…)
21.新石垣空港(沖縄?と思ったけど全然違ったみたい…)
22.阿寒湖(と思ったけど、地図確認したら隣の湖でしたorz)
23.福井市(お堀に囲まれてる?と思いましたが、よく見たら川やん…)

【もうちょっと追記してみました】

4、7、20、24はちょっと検索したらわかりましたが、自分の実力ではネットに頼らないとわからないです
#7の空港はもっと東西方向向いていると思ってました。

残りは大体あの辺?ぐらいはつかめるものもあれば、まったくわからないものもあります…
[89217] 2015年 11月 29日(日)03:02:46【1】N さん
桑名がトップは意外?
[89214]デスクトップ鉄さん
問Cは、オフ会の解答者は、桑名でつまずいていたようです。出身地なのでご存じだったのでしょうが、それにしても大変な実力です。
問Cは、想定解数と千葉<船橋、大津<草津の知識からピンときただけです。
桑名が三重県内のJR駅で乗客数がトップだということは知りませんでした。ただ、住んでいた者の実感としてあり得ないことではないな、と思ったのは事実です。
[89191]
桑名が三重県のトップというのは意外だが、名古屋への通勤客に加えて、近鉄、養老鉄道との共同駅のため乗換客が多いと推定する
と書かれている通り、名古屋への通勤・通学客が多いのが主な要因だと思います。
乗り換え客は近鉄↔JRの乗換は少ないと思います。名古屋から大阪まで基本的にJRと近鉄は並行してますしわざわざ乗り換えるメリットがあまりないです。養老線、北勢線からの乗り換えは、対名古屋に限って言えばこれらの路線が近鉄から移管されてからは近鉄からJRに移っているのでは、と推測します。桑名から対名古屋でJRと近鉄を比較すると、所用時間:近鉄=JR、本数:近鉄>JR、運賃:近鉄>JRなのですが、近年は関西本線の快速の本数が増えたこともあり、桑名から名古屋に向けて乗る場合はよほどのことがない限りJRが選択されるからです。自分自身、北勢線が近鉄から三岐鉄道になって以降は、名古屋に近鉄で行ったことはありません。(北勢線が近鉄だったころは通算運賃で近鉄に分があったと思います)
ちなみに、桑名から県内各都市(四日市、津、伊勢など)、大阪方面に電車で行く場合は間違いなく近鉄になるので、JRは対名古屋がほとんどでしょう。
※誤解のないように追記しますが、大阪市内を目指すなら名古屋に出て新幹線が半分以上だと思います。
奈良とか東大阪なら近鉄を使うと思います。

他の駅と比較した場合、四日市や津を抑えて桑名がトップなのが意外、なのだと思いますが、県内近隣都市への通勤は基本的に車通勤となるうえ、三重大学や津高校、四日市高校など県内の主な大学、高校は基本的に近鉄沿線にあるので他のJR駅では通勤通学需要はそれほど見込めないのだと思います。四日市以南から名古屋に通勤・通学するのは少し無理があるため、結果的にそこで一定の需要が見込める桑名が上にくるのでしょう。

それにしても、
N さんむけの超難問と、金メダル賞品を用意して臨みたいと思います。
だいぶハードルが上がってしまったなぁ(苦笑)
今回はたまたまだったと思いますので、機会があった場合はお手柔らかにお願いいたします…
[89211] 2015年 11月 28日(土)08:30:20N さん
Re:89209
[89209]デスクトップ鉄さん
竹原が二重表示されたいました(越前竹原の漏れ)が、想定解数には二重計上していなかったので、三郷の追加でプラス1です。
[89193]の表には77しかありませんが、何か漏れているのでしょうか?


[89203] 白桃 さん
・新高岡駅は新幹線の駅舎から外に出たところに城端線の駅舎があったこと。←高岡領主にはあらかじめ知らせて欲しかった。
[89209]デスクトップ鉄さん
ほかには、新花巻と三河安城がそうですね。在来線どうしでは、浜川崎も。かつては石巻、尼崎(尼崎港支線との乗継)も改札外だった。全国のJR駅n番勝負の問題にするには、数が足りません。
在来線だと折尾もそうですよね。今夏訪問する機会があったのですが、ホームの場所がわからず、危うく電車に乗り遅れるところでした…(汗
[89210] 2015年 11月 28日(土)08:19:35【5】N さん
斜張橋コレクション:主径間および新規斜張橋の追加
[89162]MasAkaさんよりご要望がありましたので、斜張橋コレクションに主径間を追加しました。

また、主径間を調べている間に新しい橋が見つかったので、追加しました。
No所在地橋名
1札幌市清田区清雲橋
2那須烏山市アロハCC烏山コース連絡橋
3本庄市写塔橋
4糸魚川市白山大橋
5長野市裾花あやとり橋
6京丹後市間人港大橋
7隠岐の島町屋那大橋
8安芸太田町五輪橋
9内子町内子橋
10北九州市八幡西区瀬板の森斜張橋
11鹿島市新浜大橋
12五木村白滝公園歩道橋(1号橋)
13五木村白滝公園歩道橋(2号橋)
14八代市/氷川町松本橋
15石垣市バンナ3号橋
16伊予市観月橋

・伊予市の観月橋は斜張橋としては現存しないようです。参考PDF(いよし議会だより 第21号)

・五木村の2つの歩道橋は1号橋、2号橋がもしかしたら逆かもしれません。

・所在が分からない橋も新たに出てきたので、分かる方は情報をいただけると幸いです。すべてSECのSEEE/F-PH型斜材ケーブル実績表(PDF)に情報がありました。
No所在地橋名備考
1栃木県松木橋特定済、PC建協カンチレバー工法実績集(PDF)にも有
2京都府レインボウ橋特定済
3島根県竹吉田歩道橋特定済
4大分県佐伯公園橋特定済
5宮崎県真田橋特定済
6神流町万場斜張橋(ことのぎ橋)PDFこいこい橋とは別物?

松木橋は当初、銅親水公園にある銅橋と同じものかと思ってましたが、どうも違うようです…
【追記1】
すいません。松木橋見つかりました。たぶんこれですね。

【追記2】
レインボウ橋も見つかってしまいました…
昨晩検索した時は全然見つからなかったのになぁ。

[89212]グリグリさん
[89104]の件、了解しました。

【追記3】
竹吉田歩道橋も発見。
その代わりに、新たに所在不明の橋が出てきました…

【追記4】
情報お願いします、と書いておきながら、自分で早々に5つの場所を特定してしまいました(汗
佐伯公園橋
真田橋

>グリグリさん
地名コレクションの更新履歴ページの表レイアウトが崩れています。
[89202] 2015年 11月 27日(金)09:13:28【1】N さん
オフ会のクイズ
[89191]デスクトップ鉄さん
何度もご指摘することになり申し訳ありません。

問Aの想定解:
もう一つ、「平野」も抜けてますね。

職場に調べた資料を忘れてしまったので、昨晩指摘するとき何か抜けてるな、と思ったのですが、案の定でした。


あと、問Dの想定解数が78になりましたが、プラマイ0で77のままですよね?
[89197] 2015年 11月 26日(木)23:41:32【2】N さん
オフ会のクイズ
[89191]デスクトップ鉄さん
問Aの想定解:
厚別が抜けてませんか?

[89193]
問Dの想定解:
竹原が2つあって、三郷が抜けていると思います。
あと、国名駅ページの美濃山崎はじめ山崎駅関連、読みが間違っていませんか?

問Dははじめ、旧国名駅(●州含む)が私鉄・JR両方(読みは考えない)にある駅だと思ってました。(横浜は陸奥横浜のみ、神戸は伊賀神戸のみ)
まあ、数えてみて明らかに数が足りないと分かったのですが。

私鉄のみ、読みも考える、という共通項にたどり着くも、●州も含めて考えていたので数が大幅に超えて、あれ?となっていました…
[89189] 2015年 11月 26日(木)21:56:17N さん
2代目勝瀬橋
[89184]hmtさん
斜張橋の歴史、なるほど勉強になります。

ここで「現存しないもの」もコレクション対象になっていることに気がつき、記憶をたどった結果、相模川の相模湖流入口に架けられていた 2代目勝瀬橋 が 「日本最初の斜張橋」である[88047]ことを思い出しました。
2代目勝瀬橋については、リストを作る中で何度も目にしていたのですが、「現存しないもの」の欄を作るタイミングではすっかり頭から抜け落ちていました…(汗

ということで勝瀬橋(2代目)を現存しないものとしてコレクションに追加しました。
[89179] 2015年 11月 26日(木)13:03:56N さん
クイズ諸々
[89125]k-aceさん
問A:三重県四日市市

[89138]伊豆之国さん
問X:和歌山県白浜町

[89158]デスクトップ鉄さん
問D:旭(JR東日本、総武本線)
こっち方面だとは思うのだけど線引きがわからない…
[89165] 2015年 11月 25日(水)23:57:52N さん
Re:89162
[89162]MasAkaさん
情報提供ありがとうございます。
しかしよく見つけられますね。脱帽です。
地名コレクションに反映しましたのでご確認ください。

「土木ウォッチング」についてもご紹介ありがとうございます。一応方針として、橋名のリンクはできる限りストリートビューかGoogle Map内の写真とし、どちらも見つからない場合のみ他サイトの写真を備考に載せることにしています。
なのでほとんど使用することはできませんでしたが、1件だけ、「小本川橋梁」の写真を当該サイトのものに差し替えました。

最大支間長(主径間)の記載については少々お時間をください。
[89159] 2015年 11月 25日(水)14:16:43N さん
斜張橋コレクションへ&オフ会のクイズ
[89153][89154]EMMさん
早速情報ありがとうございます。
いただいた情報を地名コレクションに反映させました。


[89158]デスクトップ鉄さん
問A:山科
問B:筑後船小屋
問C:名古屋
問D:八幡
問E:岐阜羽島

とりあえず何も見ずに。
問Bは解答候補が全然思い浮かばない…
問Dもありそうなところを勘で。
[89150] 2015年 11月 24日(火)23:04:34N さん
斜張橋コレクション
地名コレクションの斜張橋をリリースしました。

当初[89104]で公開したリストに40個ほど追加してあります。
「これは斜張橋ではない」や「所在地、橋名、架設年、橋長が間違っている」などのご指摘、リストで「?」がついているの箇所や空欄となっている箇所の情報、リストにない新規斜張橋の情報などお待ちしております。
[89118] 2015年 11月 21日(土)16:50:11N さん
斜張橋リストの地名コレクション化
[89113]EMMさん
記事を見た直後から「地名コレクションに別途収録してもらうのも有りではないか?」と思っていたのですが、いかがでしょうか。
[89115]グリグリさん
「斜張橋」コレクションについては、おっしゃる通り地名コレクション化が相応しいと思います。ぜひ、Nさんにはご検討いただければと思います。
[89104]のリストを地名コレクション化するのはやぶさかではないのですが、具体的にどのようなアクションを起こせばよいのでしょうか。
[89112] 2015年 11月 20日(金)20:54:39N さん
訂正権限延長および情報提供の御礼
[89110]グリグリさん
記事の訂正権限延長措置ありがとうございます。
早速[89109][89111]の情報を反映させました。

[89111]まつもとしろくまさん
これは斜張橋でしょうか?
情報ありがとうございます。
私は橋の専門家ではないので判断できませんが、迎春花橋が桃花台にあることは間違いなさそうなので、いただいた情報を迎春花橋として[89104]に反映しました。
#「こぶしばし」って読むんですね。漢検1級持ってますけど読めませんでした(汗
[89109] 2015年 11月 20日(金)18:24:43N さん
揖斐川橋・木曽川橋は斜張橋か?
迎春花橋について色々調べていたら別のところで気になったことが…
[89104]
199 三重県桑名市 揖斐川橋
200 三重県桑名市 木曽川橋
トゥインクルと呼ばれる伊勢湾岸道の橋ですが、これらはエクストラドーズド橋ですよね?

橋梁年鑑データベースでは「橋梁形式:斜張橋」になっていますが、橋梁形式の選択肢にエクストラドーズド橋がないからたまたま斜張橋に分類されているのか、何か別の理由で斜張橋に分類されているのか。小田原ブルーウェイブリッジなど他のエクストラドーズド橋がデータベースの検索で引っかからないので判断しかねます。

前者の理由であれば、[89104]のリストにはまだ鯨が潜んでいる可能性がありますね…
[89108] 2015年 11月 20日(金)01:02:18N さん
情報提供の御礼
[89105]MasAkaさん
[89107]ぺとぺとさん
情報提供ありがとうございました。
いただいた情報は[89104]に反映させました。

それにしても、長野のまつかわ大橋は完全に検証不足でしたが、横浜の歩道橋の名前が「サブセンター歩道橋」なのがいまだに腑に落ちません(苦笑
あのあたりに「サブセンター」なるものはないですよね・・・?

よくこれだけの橋を短時間で見つけられたなと、驚くばかりです。
全体の2/3以上は塔MAPに載っていて、住所と地図が併記されていたので、場所の特定はそこまで苦労はしませんでしたね。それよりも同じ橋なのに橋梁年鑑データベースと塔MAPで名前が違っているのは勘弁してよ、と思いました。


さて、残すは愛知県の迎春花橋だけですが、Googleで検索してみても、施工会社の日本車輌製造のHP見ても手掛かりが全然つかめないので、どうしたものか…
[89104] 2015年 11月 18日(水)21:56:59【12】N さん
第4回クイ図五番勝負 問一の想定解
以下のページから洗い出してみました。
橋梁年鑑データベース塔MAP河童倶楽部

【修正】
[89105]MasAkaさんのご指摘を反映
・リンクを追加
・ぼたん橋、あけぼの橋の所在が判明したので反映
[89107]ぺとぺとさんの情報を反映
・木曽川橋・揖斐川橋を削除[89109]
[89111]まつもとしろくまさんの情報を反映
・新規に40個ほど追加、所在地の誤りをいくつか修正、文字数オーバーしたのでリンクを削除
・場所は地名コレクションを参照してください
[89163]で青森斜張橋の位置が判明したので追加

No所在地橋の名前解答
1北海道旭川市ツインハープ橋
2北海道芦別市星の降る里大橋
3北海道石狩市花畔大橋
4北海道石狩市石狩河口橋
5北海道江別市美原大橋
6北海道音更町十勝中央大橋
7北海道帯広市JR帯広駅シンボルブリッジ
8北海道帯広市札内清柳大橋
9北海道帯広市/音更町十勝大橋
10北海道札幌市滝野パークブリッジ
11北海道札幌市北野ふれあい橋(北野人道橋)
12北海道札幌市でんでん高架橋
13北海道札幌市ミュンヘン大橋
14北海道札幌市前田森林公園橋
15北海道新篠津村たっぷ大橋
16北海道滝川市ふれ愛橋
17北海道苫小牧市錦岡三号橋
18北海道深川市神納橋
19北海道余市町大川橋
20北海道留萌市ルルモッペ大橋
21北海道平取町沙流川斜張橋
22青森県青森市青森ラブリッジ
23青森県青森市青森ベイブリッジ
24青森県青森市あすなろ橋
25青森県鰺ヶ沢町なぎさ・ブリッジ
26青森県五所川原市岩木川水管橋
27青森県八戸市八戸シーガルブリッジ
28青森県むつ市あすなろ橋
29青森県深浦町深浦ふれあい橋
30青森県青森市青森斜張橋
31岩手県岩泉町三陸鉄道小本川橋梁
32岩手県釜石市ふれあい大橋
33岩手県北上市珊瑚歩道橋
34岩手県盛岡市川原橋
35岩手県盛岡市みつや橋
36宮城県丸森町細流橋(せせらぎ橋)
37秋田県由利本荘市由利橋
38山形県小国町ふれあい橋
39山形県酒田市宮野浦橋
40山形県鶴岡市なびら雪吊り橋
41山形県山形市桜田橋
42福島県いわき市いわき公園連絡橋
43福島県喜多方市西羽賀橋
44福島県喜多方市日中大橋
45福島県相馬市松川浦大橋
46福島県福島市仁井田水管橋
47福島県三春町春田大橋
48茨城県つくば市並木大橋歩道橋
49茨城県日立市奥日立きららの里・ときめき橋
50茨城県ひたちなか市国営ひたち海浜公園はまかぜ橋
51茨城県水戸市那珂川水管橋
52茨城県水戸市万代橋(新万代橋)
53茨城県水戸市新那珂川大橋
54栃木県小山市ふれあい橋
55栃木県那珂川町ふれあい橋(平館橋)
56栃木県那須烏山市烏山大橋(宮境橋)
57栃木県日光市銅橋
58群馬県安中市上信越自動車道碓氷橋
59群馬県伊勢崎市西部うぬき橋
60群馬県伊勢崎市広瀬川水管橋
61群馬県伊勢崎市/埼玉県本庄市坂東大橋
62群馬県片品村尾瀬大橋
63群馬県片品村尾瀬古仲橋
64群馬県神流町こいのぼり橋
65群馬県桐生市赤城橋
66群馬県富岡市富岡レイクウッドGC連絡橋
67群馬県中之条町上妻橋
68群馬県藤岡市土と火の里橋(ふれあい橋)
69群馬県前橋市平成大橋
70群馬県みなかみ町諏訪峡大橋
71群馬県沼田市吹割橋
72埼玉県小鹿野町合角さざなみ大橋
73埼玉県川口市稲荷橋
74埼玉県越谷市しらこばと橋
75埼玉県さいたま市武蔵浦和駅東口デッキ
76埼玉県秩父市秩父橋
77埼玉県秩父市秩父公園橋(秩父ハープ橋)
78埼玉県戸田市戸田公園大橋
79埼玉県戸田市幸魂大橋
80埼玉県新座市市場坂橋
81埼玉県東松山市山の辺橋(ぼたん橋)
82千葉県市原市子供の国歩道橋
83千葉県浦安市新浦安駅北側の歩道橋(美浜歩道橋)
84千葉県香取市水の郷ふれあい橋
85千葉県香取市水郷大橋
86千葉県九十九里町なかよし橋
87千葉県千葉市ふれあい橋
88千葉県銚子市銚子大橋
89千葉県富津市ゆうやけ橋
90千葉県南房総市サーフ橋
91千葉県八千代市なかよし橋
92東京都足立区足立区役所前歩道橋
93東京都稲城市長峰小学校南歩道橋
94東京都江戸川区葛西なぎさ橋
95東京都江戸川区大杉橋
96東京都江戸川区首都高速7号小松川線荒川大橋
97東京都青梅市鮎美橋
98東京都大田区羽田スカイアーチ
99東京都大田区羽田空港構内連絡橋
(アクセス道路連絡橋)
100東京都大田区羽田空港構内連絡橋
(東京国際空港エアサイド連絡橋)
101東京都大田区/神奈川県川崎市大師橋
102東京都奥多摩町奥多摩大橋
103東京都葛飾区水元大橋
104東京都葛飾区かつしかハープ橋
105東京都葛飾区高砂橋
106東京都江東区アーバンゲートブリッジ
107東京都江東区テレポートブリッジ
108東京都江東区しおかぜ橋
109東京都江東区辰巳桜橋
110東京都江東区木場公園大橋
111東京都江東区新大橋
112東京都江東区/江戸川区清砂大橋
113東京都品川区かもめ橋
114東京都渋谷区新宿サザンテラスウェスト橋
115東京都墨田区大横川親水公園斜張橋
116東京都立川市根川貝殻坂橋
117東京都多摩市さんかく橋
118東京都多摩市一本杉橋歩道橋
119東京都中央区聖路加国際病院前歩道橋
120東京都中央区中央大橋
121東京都八王子市穎明館ブリッジ
122東京都八王子市創価大学・新世紀橋
123東京都日野市/府中市府中四谷橋
124東京都日の出町本中橋
125東京都府中市是政橋
126東京都町田市榛名坂遊歩橋(金井関山緑地歩道橋)
127東京都町田市法政Vブリッジ
128神奈川県相模原市勝瀬橋
129神奈川県茅ケ崎市浜須賀歩道橋
130神奈川県茅ケ崎市湘南新道橋
131神奈川県平塚市/寒川町湘南銀河大橋
132神奈川県藤沢市長久保緑橋
133神奈川県山北町松ヶ山橋
134神奈川県山北町永歳橋
135神奈川県大和市みどりのかけ橋
136神奈川県横須賀市中央Yデッキ
137神奈川県横浜市嶮山中央橋
138神奈川県横浜市森永橋
139神奈川県横浜市南本牧大橋
140神奈川県横浜市柴航路橋
141神奈川県横浜市大黒大橋
142神奈川県横浜市八景島駅歩道橋
143神奈川県横浜市鶴見つばさ橋
144神奈川県横浜市横浜ベイブリッジ
145神奈川県横浜市クイーンモール橋
146神奈川県横浜市金沢サブセンター歩道橋
147神奈川県山北町谷峨橋
148神奈川県箱根町鶴翁橋
149新潟県新潟市ときめき橋
150富山県射水市新湊大橋
151富山県南砺市合掌大橋
152富山県南砺市旅川歩道橋
153富山県氷見市十二町潟横断橋
154富山県黒部市黒部総合公園はね橋
155富山県南砺市やすらぎ橋
156富山県氷見市比見乃江大橋
157石川県内灘町内灘大橋
158石川県金沢市雪吊橋
159石川県七尾市中能登農道橋(ツインブリッジのと)
160石川県能登町ふる里きりこ橋
161福井県あわら市アイリスブリッジ
162福井県福井市御屋形橋
163福井県福井市中角歩道橋
164福井県鯖江市西山橋
165福井県越前市万代橋歩道橋
166福井県おおい町大飯橋
167山梨県身延町ふれあい橋
168長野県阿南町南宮大橋
169長野県上田市上田ハープ橋
170長野県大町市宮本橋
171長野県佐久穂町栄海橋
172長野県千曲市千曲橋
173長野県長野市両郡橋
174長野県松川町まつかわ大橋
175長野県松本市平瀬橋
176長野県松本市雑炊橋
177長野県南牧村海ノ口大橋
178長野県山ノ内町佐野の吊橋
179長野県中野市平成橋
180岐阜県安八町しんさい橋(新犀橋)
181岐阜県揖斐川町どんどん橋
182岐阜県大垣市浅中公園橋(アスピックブリッジ)
183岐阜県大垣市虹の橋
184岐阜県可児市志野大橋
185岐阜県岐阜市芋島歩道橋
186岐阜県岐阜市鵜飼い大橋
187岐阜県下呂市あけぼの橋
188岐阜県高山市反保大橋
189岐阜県中津川市付知川福岡ローマン橋
190岐阜県高山市荘川の里ふるさと橋
191岐阜県郡上市高鷲平成橋
192岐阜県関市白水橋
193岐阜県揖斐川町奥いび湖大橋
194岐阜県恵那市せせらぎ橋
195静岡県伊東市奥野エコーブリッジ
196静岡県小山町東名足柄橋
197静岡県菊川市仲良い橋
198静岡県湖西市浜名湖競艇場橋
199静岡県静岡市巴流大橋
200静岡県沼津市蛇松白銀歩道橋
201静岡県沼津市あゆみ橋
202静岡県浜松市鹿島橋歩道橋
203静岡県富士市潤井川遊歩道橋
204静岡県静岡市紅葉橋
205静岡県掛川市西大谷貯水池歩道橋
206愛知県大府市大府運動公園ブリッジ
(子どもの森架け橋)
207愛知県小牧市迎春花橋
208愛知県新城市養乙女橋
209愛知県豊川市ふれあい橋
210愛知県豊川市であい橋
211愛知県豊川市西方大橋
212愛知県豊田市矢作川橋(豊田アローズブリッジ)
213愛知県豊橋市東つつじヶ丘歩道橋
214愛知県名古屋市日本ガイシスポーツプラザ歩道橋
215愛知県名古屋市セントラルブリッジ
216愛知県名古屋市名港トリトン中央大橋
217愛知県名古屋市名港トリトン東大橋
218愛知県名古屋市/飛島村名港トリトン西大橋
219愛知県設楽町みどり橋
220三重県志摩市志摩丸山橋
221三重県鈴鹿市鈴鹿川高岡水道橋
222滋賀県甲賀市MIHO MUSEUM BRIDGE
223滋賀県湖南市じゅらくの里の吊橋
224滋賀県高島市白鷲橋
225京都府綾部市新綾部大橋
226京都府舞鶴市舞鶴クレインブリッジ
227京都府宮津市湊橋
228京都府南丹市スプリングひよし連絡橋
229京都府南丹市向山橋
230大阪府池田市/兵庫県川西市新猪名川大橋
231大阪府和泉市小栗橋
232大阪府大阪市折鶴橋
233大阪府大阪市中島新橋
234大阪府大阪市かもめ大橋
235大阪府大阪市菅原城北大橋
236大阪府大阪市豊里大橋
237大阪府大阪市常吉大橋
238大阪府大阪市天保山大橋(安治川橋梁)
239大阪府大阪市川崎橋
240大阪府大阪市/堺市大和橋
241大阪府大阪市/堺市阪神高速4号線大和川橋梁
242大阪府吹田市万博記念公園東口斜張橋
243大阪府吹田市高浜橋
244大阪府田尻町田尻スカイブリッジ
245大阪府富田林市石川サイクル橋
246大阪府寝屋川市鳥飼仁和寺大橋
247大阪府枚方市山田池美月橋
248大阪府和泉市まなび野橋
249大阪府守口市アポロン橋
250兵庫県相生市藤戸橋
251兵庫県相生市日の浦橋
252兵庫県尼崎市北堀であい橋
253兵庫県尼崎市魚釣り公園橋(魚釣公園連絡橋)
254兵庫県伊丹市神津大橋
255兵庫県小野市ローズウッドゴルフクラブ・斜張橋
256兵庫県神戸市灘の浜歩道橋(灘スカイデッキ)
257兵庫県神戸市脇浜海岸通歩道橋(西住区歩道橋)
258兵庫県神戸市衝原大橋
259兵庫県神戸市摩耶大橋
260兵庫県神戸市六甲大橋
261兵庫県神戸市東神戸大橋
262兵庫県神戸市センターブリッジ
(西神住宅団地駅前歩道橋)
263兵庫県篠山市一ノ瀬橋
264兵庫県三田市ローズ橋
265兵庫県宍粟市カラウコ大橋
266兵庫県洲本市洲浜橋
267兵庫県姫路市灘南緑道の歩道橋(恋の浜歩道橋)
268兵庫県猪名川町猪名川パークタウン歩道橋
269兵庫県豊岡市いこい橋
270兵庫県朝来市牧野橋
271兵庫県朝来市ヒメハナ橋
272奈良県川上村白屋橋
273奈良県川上村不動窟橋
274奈良県野迫川村高野豆腐伝承館の斜張橋
275奈良県野迫川村北今西の斜張橋
276和歌山県有田市有田中央大橋
277和歌山県和歌山市奥和歌大橋
278和歌山県和歌山市サンブリッジ
279島根県雲南市木次大橋
280島根県浜田市浜田マリン大橋
281島根県浜田市はっしいタワー
282島根県美郷町高梨大橋
283島根県大田市ふれあい橋
284岡山県倉敷市白鳥歩道橋
285岡山県総社市砂川砂防公園の歩道橋
286岡山県勝央町おかやまファーマーズマーケットノースヴィレッジの橋
287広島県大竹市/山口県岩国市弥栄大橋
288広島県尾道市尾道大橋
289広島県尾道市新尾道大橋
290広島県尾道市生口橋
291広島県尾道市/愛媛県今治市多々羅大橋
292広島県呉市平羅橋
293広島県世羅町八田原大橋
294広島県竹原市仁賀大橋
295広島県東広島市大芝大橋
296広島県広島市広島西大橋
297広島県福山市芦田川大橋
298広島県三原市用倉大橋
299広島県呉市呉駅南歩道橋
300山口県岩国市南桑橋
301山口県宇部市常磐公園・白鳥大橋
302山口県宇部市栄川運河橋
303山口県宇部市万年池北コース斜張橋
304山口県山口市周防大橋
305山口県山口市椹野川第2号水管橋
306山口県山口市二俣川水管橋
307山口県長門市せせらぎ橋
308山口県下関市下関駅前歩道橋
309徳島県阿波市/吉野川市岩津橋
310徳島県徳島市あいせんばし
311徳島県徳島市四国三郎橋
312徳島県徳島市末広大橋
313徳島県鳴門市小鳴門大橋
314香川県坂出市高松自動車道・府中湖斜張橋
(さぬき府中湖橋)
315香川県坂出市櫃石島橋
316香川県坂出市岩黒島橋
317愛媛県上島町弓削大橋
318愛媛県上島町生名橋
319愛媛県四国中央市霧の森・連絡橋
320愛媛県四国中央市森と湖畔の公園・ふれあい橋
321愛媛県新居浜市端出場大橋
322愛媛県松山市松山中央公園橋
323愛媛県八幡浜市お魚牧場シーロード八幡浜橋梁
(びゅうブリッジ)
324高知県高知市国分川水管橋
325高知県四万十市かよう大橋
326高知県宿毛市松田川水管橋
327福岡県飯塚市筑豊緑地公園・ハープ橋
328福岡県北九州市豊後橋(音の橋)
329福岡県北九州市新門司2号橋
330福岡県久留米市/佐賀県みやき町天建寺橋
331福岡県福岡市荒津大橋
332福岡県みやま市/柳川市矢部川大橋
333福岡県八女市笠原蛍橋
334福岡県行橋市行橋みやこ大橋
335佐賀県唐津市呼子大橋
336佐賀県唐津市/長崎県松浦市鷹島肥前大橋
337佐賀県白石町/江北町新渡橋
338佐賀県武雄市武雄カントリークラブ斜張橋
339佐賀県鳥栖市河内歩道橋
340佐賀県唐津市夢見橋(打上親水橋)
341佐賀県佐賀市夢の橋
342長崎県壱岐市勝本ダム大橋
343長崎県大村市北川内大橋
344長崎県西海市大島大橋
345長崎県佐世保市相浦港大橋
346長崎県佐世保市平瀬歩道橋
347長崎県長崎市浦上川歩道橋
348長崎県長崎市中尾大橋
349長崎県長崎市女神大橋
350熊本県荒尾市小岱山ゴルフ場歩道橋
351熊本県小国町杖立橋
352熊本県西原村桑鶴大橋
353熊本県山都町鮎の瀬大橋
354大分県佐伯市唄げんか大橋
355大分県日田市天領大橋
356大分県豊後高田市スパランド真玉の歩道橋
357宮崎県小林市すきむらんど大吊橋
358宮崎県西米良村双子橋
359鹿児島県薩摩川内市甑大明神橋
360鹿児島県長島町伊唐大橋
361鹿児島県南さつま市吹上浜サンセットブリッジ
362鹿児島県鹿児島市ドルフィンポート歩道橋
363沖縄県石垣市バンナ公園ちょうちょ橋
364沖縄県うるま市平安座海中大橋
365沖縄県豊見城市とよみ大橋
[89102] 2015年 11月 17日(火)22:42:01【2】N さん
ありふれた名前の市区町村
本題の前に
[89100]白桃さん
神宮大会では札幌第一、大阪桐蔭を撃破して本日は決勝戦。
おめでとうございました!

さて、[89099]の続編です。[89101]いろずーさんが作ってほしそうにしていたので(笑)
続いての長大な表の投稿ご容赦ください。
区は23区のみで政令市の区は含みません。
都道府県1位2位3位コメント
北海道清水(20)森(23)池田(24)全部20位台とかハイレベルすぎます
青森平川(384)鶴田(430)藤崎(607)トップは変わらず
岩手山田(12)野田(155)滝沢(330)山田を忘れちゃダメでしょ
宮城柴田(66)村田(83)川崎(123)ある地域に固まってますね
秋田小坂(466)秋田(509)井川(698)秋田は陥落
山形中山(57)西川(115)村山(239)町がトップ2
福島石川(27)中島(28)小野(53)田村(54)は残念
茨城河内(518)結城(803)坂東(858)河内がトップとか意外
栃木小山(87)佐野(95)茂木(377)市の二強は変わらず
群馬太田(45)上野(81)吉岡(151)市町村が各一ずつランクイン
埼玉小川(32)吉川(111)川口(120)小川が頭一つ抜けてます
千葉千葉(86)市川(105)野田(155)郡部トップは神崎(806)
東京中野(51)大島(170)三宅(196)島嶼部から2つ
神奈川三浦(46)松田(48)川崎(123)三浦に強力なライバル出現
新潟村上(35)長岡(415)田上(475)村上の一強は変わらず
富山高岡(569)富山(880)舟橋(1453)滑川が舟橋に代わったが…
石川小松(104)金沢(345)志賀(565)志賀が加賀に代わってランクイン
福井池田(24)大野(74)福井(198)トップは当然のごとく池田
山梨早川(176)甲斐(306)小菅(888)市町村が各一ずつランクイン
長野松本(15)池田(24)小川(32)さらにレベルが高くなりました
岐阜池田(24)大野(74)関(126)池田ばかりやなぁ
静岡吉田(11)清水(20)森(23)一番レベル高い県かな?
愛知岡崎(177)豊田(242)西尾(281)郡部トップは幸田(1330)
三重亀山(547)玉城(710)川越(839)玉城>亀山だと思ってました
滋賀高島(383)日野(469)大津(601)日野が新たにランクイン
京都井手(535)八幡(1147)亀岡(1755)郡部も井手以外はお話になりません
大阪池田(24)松原(189)和泉(640)郡部トップは田尻(916)
兵庫小野(53)市川(105)三木(339)市川が三田を蹴落とす
奈良桜井(110)川上(132)三宅(196)吉野(209)は次点
和歌山橋本(25)高野(106)田辺(168)「こうや」じゃなくて「たかの」でしょうね
鳥取大山(229)日野(469)南部(917)間違いなく「おおやま」
島根浜田(127)川本(393)大田(421)川本が石見三田を崩す
岡山井原(815)岡山(870)和気(1929)和気が代わって入りましたが…
広島大竹(334)福山(505)三原(609)郡部トップは坂(1038)
山口山口(14)柳井(1230)長門(3234)郡部トップは阿武(4030)
徳島石井(37)三好(303)北島(499)石井のトップは鉄板だと思います
香川三木(339)高松(434)さぬき(5208)小豆島さん(25457)が居るのに驚きました
愛媛松山(309)松野(477)上島(1316)松山がトップを死守
高知安田(118)北川(205)大川(265)総入れ替え
福岡川崎(123)古賀(221)飯塚(250)川崎が頭一つ抜けてます
佐賀白石(213)有田(603)鹿島(1081)市部は鹿島がかろうじて残る
長崎松浦(149)大村(342)長崎(742)郡部トップは佐々(1954)
熊本菊池(107)西原(470)水上(557)菊池のトップは変わらず
大分竹田(233)佐伯(311)別府(1263)郡部トップは日出(12264)
宮崎小林(9)宮崎(67)高原(605)「る」じゃなくて「ら」でしょうね
鹿児島長島(402)大崎(494)三島(543)総入れ替え
沖縄東(117)西原(470)石垣(658)東のトップはわかりやすいと思いますが

御三家は小林、山口、松本でした。
四天王にしたら池田が加わりますね。
御三家は小林、吉田、山田に変わります。

おまけ。東西南北が多くてつまらないです(笑)
政令市1位2位3位
札幌東(117)南(192)白石(213)
仙台若林(271)泉(319)青葉(5611)
さいたま南(192)西(230)北(812)
千葉稲毛(2333)緑(10790)若葉(21099)
横浜南(192)西(230)泉(319)
川崎川崎(123)中原(294)麻生(752)
相模原南(192)緑(10790)(中央は0件)
新潟東(117)南(192)西(230)
静岡清水(20)駿河(5113)葵(21973)
浜松東(117)南(192)西(230)
名古屋中村(8)中川(50)東(117)
京都南(192)北(812)伏見(1075)
大阪平野(88)福島(138)西(230)
東(117)南(192)西(230)
神戸西(230)長田(264)北(812)
岡山東(117)南(192)北(812)
広島東(117)南(192)西(230)
福岡東(117)南(192)西(230)
北九州若松(541)門司(6043)戸畑(12562)
熊本東(117)南(192)西(230)
[89099] 2015年 11月 17日(火)02:00:45【1】N さん
ありふれた名前の市
[89086] 白桃さん
[89092] いろずーさん
「ありふれた名前の市」をどう定義したらよいか迷いましたが、とりあえず各都道府県ごとに苗字ランキング上位となっているものを調べてみました。たぶん分散度合とかも加味しないと、「ありふれている」とは言わないんでしょうが、面倒くさいので総件数の比較だけで…
参考ページ

都道府県1位2位3位コメント
北海道砂川(859)滝川(878)伊達(1008)深川(1251)は4位
青森平川(384)三沢(820)黒石(2761)上位2つは順当かな
岩手滝沢(330)久慈(2959)北上(3856)滝沢の一強
宮城栗原(190)白石(213)角田(248)大崎(494)含め県南県北で熾烈な争い
秋田秋田(509)湯沢(1536)横手(2178)秋田がトップは意外
山形村山(239)長井(528)米沢(648)米沢>上山(670)なんだ…
福島田村(54)福島(138)相馬(425)これしかない、という感じ
茨城結城(803)坂東(858)石岡(997)中途半端なレベルで競っています
栃木小山(87)佐野(95)宇都宮(754)わずかに小山の勝ち
群馬太田(45)藤岡(362)沼田(444)太田の一強
埼玉吉川(111)川口(120)熊谷(148)接戦です
千葉千葉(86)市川(105)野田(155)千葉って苗字多いんですね
東京町田(320)日野(469)立川(790)上位2つは予想できる
神奈川三浦(46)川崎(123)藤沢(357)同上
新潟村上(35)長岡(415)加茂(1216)村上の一強
富山高岡(569)富山(880)滑川(2553)高岡のトップだけはわかる
石川小松(104)金沢(345)加賀(1110)金沢>富山なのは意外かも
福井大野(74)福井(198)坂井(237)富山金沢福井が仲良く各県2位に
山梨甲斐(306)大月(1556)山梨(2388)甲斐のダントツは想定してない
長野松本(15)中野(51)上田(60)飯田(125)がトップ3に入れないとか…
岐阜関(126)高山(188)土岐(1344)二強です
静岡島田(109)伊東(191)下田(364)伊東はもうちょっと少ないと思ってた
愛知岡崎(177)豊田(242)西尾(281)三河ばっかやな…
三重亀山(547)伊勢(1228)熊野(1270)桑名は鳥羽、伊賀に次いで6位ですよ
滋賀高島(383)大津(601)長浜(1020)高島のトップだけはわかる
京都八幡(1147)亀岡(1755)綾部(1848)まさかのトップが4桁順位
大阪池田(24)松原(189)和泉(640)和泉が意外に多い
兵庫小野(53)三木(339)三田(683)神戸の北方に固まってますね
奈良桜井(110)奈良(564)生駒(1298)桜井の一強
和歌山橋本(25)田辺(168)有田(603)この組み合わせしかないですよね…
鳥取鳥取(5825)倉吉(13265)米子(13492)境港は0件です
島根浜田(127)大田(421)益田(889)石見三田が綺麗に並ぶ
岡山井原(815)岡山(870)新見(2457)玉野(2820)が4位は意外
広島大竹(334)福山(505)三原(609)近隣の国も加えれば呉がトップでしょう
山口山口(14)柳井(1230)長門(3234)山口以外はおらんのか…
徳島三好(303)阿南(1582)美馬(2587)徳島1位=愛知4位
香川高松(434)さぬき(5208)坂出(10061)東かがわは0件
愛媛松山(309)西条(2344)今治(11503)四国は一強ばかり
高知須崎(1434)土佐(2522)安芸(3586)中村がいなくなったのは痛い
福岡古賀(221)飯塚(250)大川(265)接戦です
佐賀鹿島(1081)佐賀(2116)小城(2953)まさかのトップが4桁順位
長崎松浦(149)大村(342)長崎(742)二強ですかね
熊本菊池(107)熊本(1331)八代(1675)菊池の一強
大分竹田(233)佐伯(311)別府(1263)中津(1805)は4位
宮崎小林(9)宮崎(67)日向(1273)小林は唯一の総合一桁順位
鹿児島日置(1418)伊佐(1892)出水(2512)日置はもう少しいるかなと思ってました
沖縄石垣(658)名護(9185)南城(9547)石垣がいなかったらどうなってたことやら

括弧内は「苗字ランキングの順位」です。
ひらがな市は基本的に0件(「いすみ」だけ1件ヒット)なので、適宜漢字に置き換えています。(例:むつ市→陸奥、東かがわ市→東香川…)漢字置換した市で上位に食い込んだのは香川の「さぬき市→讃岐」だけでした。(香川県の他市が弱すぎて…(笑))

やっぱり、大野、橋本、小林が御三家ですかね?
御三家は小林、山口、松本でした。
四天王にしたら池田が加わりますね。
[89095] 2015年 11月 16日(月)01:45:29N さん
問四の想定解
[89090] 桜トンネルさん
自分の方と数が合わなかったので、確認です。
青森県 53 359 14.76
青森県の53の出どころはどこでしょう?
宝くじ>青森県で絞込では52ですが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示