都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Takashiさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[93260]2017年8月13日
Takashi
[93257]2017年8月13日
Takashi
[93252]2017年8月13日
Takashi
[93194]2017年8月12日
Takashi
[93127]2017年8月11日
Takashi
[93125]2017年8月11日
Takashi
[93121]2017年8月11日
Takashi
[93108]2017年8月11日
Takashi
[93087]2017年8月8日
Takashi
[93076]2017年8月4日
Takashi
[93073]2017年8月3日
Takashi
[93072]2017年8月3日
Takashi
[93018]2017年7月24日
Takashi
[93007]2017年7月22日
Takashi
[92984]2017年7月16日
Takashi
[92963]2017年7月9日
Takashi
[92947]2017年7月1日
Takashi
[92927]2017年6月26日
Takashi
[92926]2017年6月25日
Takashi
[92918]2017年6月24日
Takashi
[92917]2017年6月24日
Takashi
[92914]2017年6月22日
Takashi
[92913]2017年6月22日
Takashi
[92876]2017年5月28日
Takashi
[92857]2017年5月14日
Takashi
[92842]2017年5月7日
Takashi
[92838]2017年5月5日
Takashi
[92824]2017年5月2日
Takashi
[92805]2017年4月27日
Takashi
[92804]2017年4月25日
Takashi

[93260] 2017年 8月 13日(日)23:36:17Takashi さん
【第四十五回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負 第二回採点
別に私である必要はないのですが……。

[93250] オーナーグリグリさんの全国の市十番勝負 第二回採点で

[93243] 特急とりあたまさんの解答を問二の解答として採点されていますが、特急とりあたまさんは問七の解答として浜松市を解答されていますのでその分のみ採点し直していただけないでしょうか?

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
[93257] 2017年 8月 13日(日)23:01:40Takashi さん
【第四十五回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負
問六:富津市
これも問二同様早いうちに気づきたかったなあ。
[93252] 2017年 8月 13日(日)22:40:17Takashi さん
【第四十五回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負
問二:三鷹市
[93194] 2017年 8月 12日(土)21:04:45Takashi さん
【第四十五回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負
あー、そういうことかあ。
問一:大和市
[93127] 2017年 8月 11日(金)21:25:36Takashi さん
【第四十五回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負
問二:つくば市
念のため保険。
[93125] 2017年 8月 11日(金)21:21:11Takashi さん
【第四十五回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負について質問
[93103] オーナー グリグリさん

問三と問八の問題に出ている市が完全に一致しているのですが、これは問題としては別になるのでしょうか?
(表現が少しおかしくて申し訳ございません。)
[93121] 2017年 8月 11日(金)21:17:36Takashi さん
【第四十五回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負
問六:三郷市
他の人の解答があっていればの話だけど。
[93108] 2017年 8月 11日(金)21:05:47Takashi さん
【第四十五回】十番勝負改革記念 全国の市十番勝負
問一:会津若松市
問四:つくば市
正直これくらいしかわからない。(というか問四もこれでいいのかわからない。)
[93087] 2017年 8月 8日(火)00:11:56【1】Takashi さん
川崎市バスと臨港バスの共通の路線図
[93078] みかちゅうさん
川崎市バスと臨港バスは重なる区間も多いので、共通の路線図ができないものでしょうか。

普段行くような場所ならともかく初めてバスで行くような場所の場合、そこに行くためのバス会社がわからないと時刻や本数などの必要な情報がインターネットを使っても得ることが難しいというのが現状です。一部の地域では個人の私的なHPとかでそういう情報をバス会社を知る程度のところまでができるような地域もあるのですが、本来ならこういうことはその地域のバス会社が共同でやること、というより行政側が主導的に行う方が適切であるような気がします。

ちなみに問題の川崎市バスと臨港バスの重なっている区間がある川崎市川崎区では区内のバス路線図を区役所でのパンフレット形式での配布を行っており、さらにPDF形式のファイルの形で区外からもアクセスできるようになっています。
(このような試みは中原区と多摩区以外の川崎市内の各区でも行われています。川崎市バスを含む複数のバス会社が区内にバス路線を持っているという点ではどの区にもあてはまることなのになぜ区によって対応が異なるのかはわかりませんが。)
[93076] 2017年 8月 4日(金)18:06:59【3】Takashi さん
高校野球の埼玉地区の分割方法
[93069] ペーロケさん
[93073] Takashi

甲子園の地区大会で埼玉県を2つに分けるときどう分けるかが1998年と2008年に問題になったのですが、

1998年の場合、浦和市(現さいたま市)、大宮市(現さいたま市)、与野市(現さいたま市)、川口市、蕨市、鳩ヶ谷市(現川口市)、戸田市、上尾市、桶川市、北本市、草加市、八潮市、三郷市、越谷市、吉川市、春日部市、岩槻市(現さいたま市)、蓮田市、久喜市、幸手市、加須市、北足立郡(うち吹上町は現鴻巣市、伊奈町は現存)、北埼玉郡(うち川里町は現鴻巣市、南河原村は現行田市、その他すべては現加須市)、南埼玉郡(うち白岡町は現白岡市、菖蒲町は現久喜市、宮代町は現存)、北葛飾郡(うち栗橋町と鷲宮町は現久喜市、庄和町は現春日部市、松伏町は現存)を東埼玉で残りが西埼玉という分割方法で、
荒川および行田市と熊谷市の間で東西に分ける
にかなり近い方法で分けていたようで、違いといえば(合併前の)鴻巣市と(合併前の)行田市および羽生市が西に移る程度(この場合当時の南河原村は飛び地になりますが南河原村に高校はなかったので問題とはならなかったのでしょう。あと、当時の吹上町もこれでは飛び地となり高校も1校あったのですがこの扱いはどうしていたのかは申し訳ないのですがわかりません。(西埼玉にしていた可能性もあります))と「あれ?これでいいの?」みたいな感じだったようです。(ちなみに参加校数は東が81校で西が86校)

ただこの場合東埼玉に組み込まれた南部と東部に有力校が多く(追記参照)、第80回大会は東高西低の傾向があったため、

2008年ではさいたま市、川口市、蕨市、鳩ヶ谷市(現川口市)、戸田市、新座市、志木市、朝霞市、和光市、川越市、入間市、所沢市、飯能市、狭山市、坂戸市、ふじみ野市、日高市、富士見市、鶴ヶ島市、入間郡を南埼玉で残りを北埼玉とする方法を採ったそうです。(ちなみに参加校数は北が78校で南が79校)そして2018年もこの方法が採用される予定なのはこれで
91~99回の埼玉大会で準決勝以上に進出したチームを地区別に分け「戦績を踏まえると最もバランスが良い」などと判断したという。
ことからも問題がないと判断したからであると思われます。

どうでもいいおまけ
埼玉県では鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町を県央地域としており上尾市の県央地域振興センターが管内の市町と連携して、地域振興、県民生活、産業労働などの施策を推進しているそうです。

追記:1975年に埼玉県から代表校が必ず最低1校選ばれるようになってから西埼玉とされた地域から甲子園に進むことができたのは所沢商業(1976年、1983年)、熊谷商業(1980年、1981年)、立教(新座市・1985年)、川越商業(1989年)、秀明(川越市・1992年)、滑川(1998年、西埼玉代表として出場)、聖望学園(飯能市・1993年、2003年、2009年)、本庄第一(2008年(北埼玉代表として出場)、2010年)だけで残りは東埼玉とされた地域から甲子園に出場しています

修正:1998年の分割時羽生市は西埼玉であったことにより一部を修正。また旧吹上町の扱いについて不明な点があることを追記。
[93073] 2017年 8月 3日(木)22:34:40Takashi さん
高校野球の地区大会おまけ
あまり追記ばかりするのも読みにくいので余談を3つほど。

・最初参加チーム数が最も多いのは愛知だとしていたのは昨年の実績([91186] リトルさん、[91199]Takashi)からそう判断していたのですが実際調べたらまた神奈川が最多になっていましたね。だからといって何の自慢にもなりませんが。

・2018年の夏の甲子園では埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡が2代表となることで優勝するまでに最多で7回勝てばよくなるようになるのですが、福岡と同じ参加チーム数の東東京はその恩恵を受けないことになります。この状況を改善するには(西東京もひっくるめた上で?)東京で3代表にする必要がありますがその動きはなさそうですね。

[93069]ペーロケさんの記事からもしあえて埼玉県を東西に2分割するとしたらを考えてみたのですが荒川および行田市と熊谷市の間で東西に分けるのが形としてはきれい(であり1871年11月の時点での埼玉県と入間県の形にほぼ近い形になる)のですが高校の数が東側がそこそこ多いような気がします。なので厳密に東西に2等分するならさいたま市内に東西の境界線を引くこともありうるのかなとも思いますがいずれにしてもあまりきれいな形にはならなそうな感じが……。
[93072] 2017年 8月 3日(木)21:29:59【3】Takashi さん
高校野球の地区大会
あまりこの手の話題に詳しいわけでもありませんが……。

[93070] 通りすがりさん

[93068][93069]のお二方の記事を見て気になったのですが、地区大会への出場校数って大体同じになるように篩っているのでしょうか?それとも、地区大会出場時点では何も選別は行われないのでしょうか?
後者なら、どこがどれだけ出たのか数えてみるのが楽しそうだと思いました。
と思って調べてみたら、地区大会時点ではどこでも出場できるみたいですね。

夏の甲子園の予選の地区大会の場合地区大会への出場の際に各地区の高野連で参加の可不可の選別を行っていることはないと思います。そしてどこの地区に参加するかは参加する高校の所在する地域(各府県ならびに南北北海道あるいは東西東京)で自動的に決まります。
ここに出入りする時点である程度ご存じだとは思いますがそれぞれの都道府県には人口(並びに面積)に違いがありますのでその結果高校の数(厳密に言えば男子硬式野球部のある高校の数)も違いがあります。
2017年の時点で参加校数が最も少ないのは鳥取で、最も多いのは神奈川になり、例えば鳥取の場合優勝するまで最多で5回勝てばよいのに対し、神奈川の場合優勝するまで最多で8回勝つ必要があります。
北海道の南北並びに東京の東西は高校数が同じくらいになるように(あと戦績のバランスも考慮して)境界が引かれているはずです。

2018年の夏の甲子園では埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡も2代表となりますが、やはり高校数が同じくらいになるように(あと戦績のバランスも考慮して)境界が引かれることになるでしょう。
参考:[93069] ペーロケさん(2018年埼玉)
   [62619] Issieさん(2008年神奈川)

話は多少変わるのですが春の甲子園の場合複数の府県(東京と北海道は単独)をまとめた地域ごとに一定の出場枠を与えていることは知っているのですが、この場合高校の数に比例あるいはそれに近い形で出場枠を与えているのでしょうか?
(他人任せですみません。)

追記:各地区の参加校数については主催の朝日新聞の高校野球のHPの各地方大会のところから調べることができます。……ととりあえず予備情報だけ。結論等を後で書くかもしれません。

追記2:各地区の参加校数(厳密に言えば参加チーム数)を調査。最も多かったのは愛知ではなく神奈川であったことがわかったため修正。参加チーム数は以下の通り。(チーム数の多い順にソートしています。)
神奈川189
愛知188
大阪176
千葉168
兵庫162
埼玉156
東東京134
福岡134
西東京128
静岡112
南北海道110
茨城98
北北海道94
広島90
長野85
新潟84
福島78
京都77
鹿児島73
宮城69
岩手68
岐阜68
群馬65
青森63
三重63
熊本63
沖縄63
栃木61
山口60
愛媛60
岡山59
長崎57
滋賀51
山形49
石川49
宮崎49
秋田47
富山47
大分45
佐賀41
奈良40
和歌山39
島根39
香川38
山梨36
徳島31
福井30
高知28
鳥取25
ついでにいうと17チームから32チームまでの地域は優勝するまでに最多で5回、33チームから64チームまでの地域は優勝するまでに最多で6回、65チームから128チームまでの地域は優勝するまでに最多で7回、129チームから256チームまでの地域は最多で8回それぞれ勝つ必要があります。
[93018] 2017年 7月 24日(月)12:53:22Takashi さん
新仙台市長について
[93015] BANDALGOMさん

本日行われた仙台市長選挙で、野党系の元衆院議員、郡和子氏が当選しました。

仙台市HP

仙台市長候補者情報によりますと、郡和子氏は1957年(昭和32年)3月31日生まれとのことで、就任日が8月22日であるならば就任日の年齢は60歳4か月となります。

以上、補足情報でした。
[93007] 2017年 7月 22日(土)09:08:37【1】Takashi さん
十番勝負の改革についていろいろ
[93003] オーナーグリグリさん

なにはとりあえず十番勝負が開催されるということでこちらとしてはほっとしております。(一時期個人的な事情で開催できないのではないかと思われていた時期がございましたので)

(1) 多くの方が楽しめる企画を目指し、新たな参加者の参入障壁をできるだけ低くする。
最近の十番勝負の参加者が固定されがちになっていることを考えると参入障壁をできるだけ低くすることには賛成です。それは問題を簡単にすることで参加しやすくするのかどうかはわかりませんが。

(2) 戦国市盗り合戦との連動性を意識し、開催頻度を増やし年3回開催とする(1月、5月、9月を想定)。
(3) 入門コース、五番勝負、七番勝負の定期開催は中止とする。ただし、不定期開催は考慮する。
出題、採点に際するグリグリさんのご負担を考えるとこれくらいがちょうどいいのかなと思います。個人的には入門コースの定期開催中止はちょっと痛いのですが……、わがままは言いません。

(4) 共通項は単純で分かり易いものを優先し、厳密な定義や別解の排除にはこだわらない。
グリグリさんも想定していなかった別解が出た場合の判定が気がかりですが、問題の形で出ないとすぐにあれこれは言えないです。

(5) 想定解数は出題時に必ずしも提示しない。ヒントとしては利用する。
解答の際にこれを参考にされている方は多いと思いますのでちょっと難易度が上がりそうな気が……、といってる自分はあまり想定解数は解答時には気にしていませんけど。

結局のところ
具体的には、次回開催時に体験してください。運・不運の要素も入ってくるので慣れるまで少し時間が掛かるかもしれません。
なので深く悩む性格のものではないものなのでしょう。

◯第四十五回全国の市十番勝負:2017年8月11日(祝) 午後9時スタート予定
ちょうどお盆休みにかかる時期ですので参加できる方も結構いそうな気がします(お盆休みだから参加できないという方も当然いらっしゃるでしょうけど)。

何はともあれ次回の十番勝負は参加できたら(というより問題が解けそうなら?)参加するつもりです。楽しみにしておりますがご無理のないようになさってください。
[92984] 2017年 7月 16日(日)08:37:49【1】Takashi さん
大雨が降ってたいへんなところがある一方で……
九州北部以外の西日本や東日本では雨が少ない状態が続き、関東、東海、中国地方、それに四国の合わせて7つの水系にあるダムで取水制限が行われているそうで、特に(関東の)荒川水系では貯水率が平年の6割程度だということで、国土交通省は、「渇水対策本部」を設置し、節水への協力を呼びかけているとのこと。NHK

原因は当然梅雨時であるにもかかわらず雨があまり降らないことによるものなのですが(実際こちらでもにわか雨程度の雨は降ることはあってもほとんど降ることはなく真夏並の暑さだけが先に来ている状態です)、このまま梅雨が明けてしまうと本当に雨が少なくなるんじゃないかと危惧してしまいそうな気が。

本来なら日本各地に均等に降ってほしいものですけどなかなかうまくいかないのですかね?

東京都の各水源の貯水量の情報を見てみると秩父から多摩方面の貯水率があまりよくなさそうのなのですがこの辺りはあまり降らないのですかね?

ついでにいうと東京都とは違うところを水源とする神奈川県の各水源の貯水量の情報も今のところはまだ大丈夫だけれどこれ以上降らないとやはり取水制限になりそうな模様に。やはり南関東方面であまり雨が降らないことが影響しているのでしょうか?
[92963] 2017年 7月 9日(日)10:26:08【2】Takashi さん
カール電車はどうなる?
まずはこの度の九州北部地方の豪雨の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。まだまだ雨が降り続くようですがこれ以上被害が広がらないことを祈らずにはいられません。

ところで、5月下旬に発売元の明治がカールの中部地方以東での販売を9月にも終えるというニュースがありましたが、神奈川県の鎌倉市と藤沢市を走る江ノ島電鉄のカールの広告電車がこの際にどうなるのか心配する声がSNS等であがっているそうです。神奈川新聞

まだ広告打ちきりの話はないそうなのですが、売られていないものの広告を出すのも変な話ではありますのでいずれ消えていく可能性があると思われます。

なお、カールの広告は駅のベンチにも描かれているのですがこちらについては販売終了後も残る可能性が高いとのこと。

そういえばここ数年間カールは食べていないな……。
[92947] 2017年 7月 1日(土)21:39:26【2】Takashi さん
合併なしの5年間人口倍増レース:東京府荏原郡平塚村の場合
[92933] hmtさん
出場権を市に限らず、町村に拡大したら…などと考えてみましたが、調査が大変でしょうね。

市に匹敵する人口であった 1925年 東京府荏原郡平塚町 72256人 から 1930年 荏原町 132108人。
これでも「合併なしの5年間人口倍増」には及びませんでした。
でも、大都市近郊を調べれば、人口が倍増した町村を見つけ出すことができそうな気がします。

もしかしたら1920年から1925年という条件で調べたら面白いことになるかなと思い、検証してみました。参考としたHPのタイトルは東京市荏原区となっていますが、東京府荏原郡平塚村は町制施行後東京市に編入され単独で荏原区となったので問題はないと思います。

そのHPによると1920年の平塚村の人口は8522人、1925年の人口は72256人でわずか5年間で8.48倍の増加を示しています。(ちなみに1920年を基準とした場合1930年の人口はその15.50倍となっています。)

増加の背景としては東京市そのものの膨張もありますが、それ以上に1923年9月1日の関東大震災を契機とした被害の大きかった都市部(特に下町と呼ばれる地域)の人口が被害の少なかった周辺部(特に山の手と呼ばれる地域、後の新市域20区)への移転が関係しているものと思われます。(余談ですが旧荏原区を走っている東急の各線のうち目蒲線(現目黒線)だけがこの頃に開業しており、池上線並びに大井町線はまだ開業していませんでした。)

なお、周辺部(後の新市域20区)の人口は1930年まで増え続け、1930年から1935年の間一旦停滞しますが、1935年から1940年にまた増え続け、その後の戦災で大多数の区が減少する傾向が見られるようです。参考

あいにくながらこの時代の国勢調査のデータを私は持ち合わせていないのでこれ以上の調査はできないのですが、もしかしたら同等あるいはそれ以上の増加を示している町村があるかもしれません。
[92927] 2017年 6月 26日(月)07:00:55【1】Takashi さん
6月25日投開票・若年で当選した首長その他
愛知県西尾市で中村健氏38歳が初当選しました。西尾市HP
生年月日の詳細は今のところ不明です。

とりあえずご報告まで。

追記:[92928] Nさん
詳細な情報ありがとうございます。
[92926] 2017年 6月 25日(日)23:21:27【2】Takashi さん
現横須賀市長3選ならず
本日横須賀市長選の投開票が行われ、3選を目指していた吉田雄人氏の当選はなりませんでした。横須賀市HP

とりあえずご報告まで。

追記:当選した上地克明氏は現在63歳ですので若年で当選した首長には該当しません。神奈川新聞
[92918] 2017年 6月 24日(土)21:34:43【2】Takashi さん
名古屋市中村区黄金通
まかいのさんへ

地名コレクション金銀銅に掲載されている名古屋市中村区黄金通ですが2017年6月13日に読みを「おうごんどおり」から「こがねどおり」に変更したそうです。名古屋市HP内名古屋の町名一覧

別件で名古屋の町名一覧を見ていたらたまたま見つけましたので修正あるいは追記(こちらの方がふさわしいかな?)お願いします。

追記:wikipediaの黄金通についてのサイトによると、1939年6月の町名制定当初から読みは「おうごんどおり」であったが、近鉄名古屋線の駅名(こがねえき)や中学校名(名古屋市立こがね中学校?)などにも使われていた「こがね」が住民などの間で一般的に使われていたため読みを「こがねどおり」に変更したとのこと。ちなみに近鉄名古屋線黄金駅の開業は1938年6月26日とのこと。
[92917] 2017年 6月 24日(土)17:38:43Takashi さん
ゼンリン住宅地図 足かけ66年「完成」
地図製作会社のゼンリンがこれまで作成されていなかった小笠原村など東京都の島しょ部七村の住宅地図を作製、発行しました。これによって一九五二年に大分県別府市の地図を発行して以来、足かけ六十六年で東京二十三区を含めた全千七百四十一の市区町村の住宅地図を網羅することになったそうです。東京新聞

ちなみに最後まで残っていたのは小笠原村のほか利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、青ケ島村だそうで。

東京の島しょ部の作成が後回しにされたのはゼンリンの本社が北九州市にあることと関係があるのでしょうか?(東京にも事業本部があるのであまり関係はないのかもしれませんが。)
[92914] 2017年 6月 22日(木)21:03:28Takashi さん
Re:都道府県名の名字ほか
[92913] Takashi
本日の19:30から放送される今さら某を付けるのも面倒な気がする公共放送局での人名を取り上げる番組で都道府県名の名字が取り上げられます。……、といってもここに頻繁に出入りされる方にとってはあまり新しい情報が得られるとはあまり思ってはいないのですが。
実際に該当番組をリアルタイムで拝見したところ、
・名字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」はやはり存在しない
・基本的に都道府県名あるいはその元となる地名に基づく名字はない(むしろ都道府県より小さな区域(郡、町村、字など)に基づく名字を名乗っただけで都道府県名と一致したのは単なる偶然というだけ。特に人数の多い名字にはこの傾向があるようです。)
・ただし千葉姓は現在の千葉県千葉市に由来することがわかっている。(しかし源頼朝の奥州討伐の際に千葉氏が同行したことから千葉姓が現在の東北地方で現在の千葉県よりで多い名字となるようになっている)
・大阪府内に住んでいる(おそらく唯一の)東京姓はかつては江戸姓を名乗っていたのだが明治期に戸籍が編成される前後に東京姓を名乗るようになったとか(江戸姓自体はそう珍しい名字ではないが明治期にあえて東京に変えたのは他にいなかった模様)
・鹿児島県内に日本姓を名乗る家が存在する(かつて島津家の大名のもとで天気を当てたことを認められて日本という名字を大名よりいただいた模様)
というところでしょうか。個人的には見る前の想像より得るものが多かったとは思いますがこれは人それぞれでしょう。

あと、追加情報がありましたらご自由にどうぞ。
[92913] 2017年 6月 22日(木)18:23:45【1】Takashi さん
都道府県名の名字ほか
実は毎日拝見しているのですが特に書き込むこともないためただただ見るだけで終わっていたのですが……。

本日の19:30から放送される今さら某を付けるのも面倒な気がする公共放送局での人名を取り上げる番組で都道府県名の名字が取り上げられます。……、といってもここに頻繁に出入りされる方にとってはあまり新しい情報が得られるとはあまり思ってはいないのですが。

他局の別番組での"とりあえずの"結論である
名字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」は存在しない
[92814] ピーくんさん、[92816] k-aceさん、[92835] みかちゅうさん、[92842] Takashi)
がどう扱われるのかが鍵となるでしょうけど、それ以外見所ないかな、といっては失礼かな?

で、実はここから先が本当に書き込みたかったことなのですが(は?)

[92912] 白桃さん
2015年10月1日に存在していた市を、第20回国勢調査人口をもとにして整理したものです。1-1のA市、15-15のB市はどこでしょうか?

A市は横浜市(まあ、これはこの整理が何を意味するかわかれば調べる必要もないのでそのまま書きます)
B市は一説には宮本武蔵の生誕地とされるあの市でしょうか?
[92876] 2017年 5月 28日(日)21:28:50【2】Takashi さん
千葉市長選、現市長が3選確実に
[92861] ピーくんさん

これからですが選挙がある方は2009年組では
熊谷 俊人氏 千葉市長
仲川げん氏 奈良市長
「仲川げん」奈良市長の場合は、本名「仲川元庸(なかがわもとのぶ)」
鈴木 健一氏 伊勢市長
松尾 崇氏 鎌倉市長
夏野 元志氏 射水市長
澤井宏文氏 松原市長
吉田 雄人氏 横須賀市長

本日千葉市松原市で市長選が行われ、千葉市では現職の熊谷俊人氏が3選を確実にしたそうです。(NHK)

更新等は結果が確定してからでも問題は全くないのですが、とりあえずご報告まで。

追記:【1】松原市でも澤井宏文氏の3選が確定しました。
【2】千葉市での熊谷俊人氏の3選が確定しました。
[92857] 2017年 5月 14日(日)20:38:10Takashi さん
美濃加茂市長選挙、無投票で3選
この件について書き込みがないようですので……。

上告中の藤井氏、無投票3選 岐阜・美濃加茂市長選(東京新聞)

新市長(というか現市長か)は在任中に有罪判決が確定すれば失職することになるけど、そのときまた選挙することになるのか……。

ってことは場合によってはまた直近に選挙があるってこと?(この件についてはこれ以上の言及は控えさせていただきます。)

ということで若年で当選した首長の一覧の更新をお願いいたします。
[92842] 2017年 5月 7日(日)10:29:48Takashi さん
沖縄さん
すでに関東地区での放送から1週間前の話になりますけど……。

[92814] ピーくんさん
[92816] k-aceさん
[92835] みかちゅうさん

苗字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」は存在しない

番組では
・電話帳では「沖縄」が2件掲載されていたけれどどちらもつながらなかった→お店の名前を間違えてかけた可能性あり
・20年ほど前に埼玉県所沢市内に「沖縄」の表札を見たことがあるが、最近では消息がわからない

という情報も取り上げられていました。

後者の件を考えると

沖縄県とは関係ないところにあってもよさそう

という可能性はなきにしもあらずですが。

関東以外の地域では遅れて放送される地域があるため新たな情報が見つかる可能性もあるのですが……難しいですかね?
[92838] 2017年 5月 5日(金)17:59:10Takashi さん
Re:Re:クイズの季節ですが…
[92830] 伊豆之国さん

実は私も半月ほど前にクイズを出していたのですが([92796])、こんな状況のせいなのか、誰からも飯能がない…。

それならば、というのも変ですが、参加しましょう。

問X:群馬県上野村
問Y:福島県玉川村

福島県玉川村は問Xの正解でもあるかもしれないけど、ここは安全策で。
[92824] 2017年 5月 2日(火)11:31:38Takashi さん
駅名クイズ:解答編
[92823] 千本桜さん
 
JR東北本線「北城川駅」

それはおそらくここではないでしょうか?

新聞の広告の場合原稿は広告主が作成すると思うのですが、どこをどうしたらこうなったのでしょうかね?
[92805] 2017年 4月 27日(木)15:11:00【1】Takashi さん
木綿のハンカチーフの旅立ちの地ってどこ?
12年近く前の話になりますが、以前この掲示板で「木綿のハンカチーフ」旅立ちの地はどこかということが話題になっていたようです。(あえて「ようです」、と書いたのはこのこと自体を私は覚えていないためです。)

昨日のNHKのBSプレミアムの名盤ドキュメントという不定期に放送される番組で太田裕美さんの3枚目のアルバム「心が風邪を引いた日」が取り上げられ、その中のA面(これ自体レコード時代の用語ですな……。)の1曲目に収録された「木綿のハンカチーフ」が主に取り上げられていました。

基本的には音楽的なことや収録時の裏話が中心で歌詞についてはそれほど取り上げられなかったのですが、その中で主人公のふるさとすなわち旅立ちの地がどこなのかが取り上げられていました。(やっと本題にたどり着いたな)

東へと向かう列車というのはどうやら(レコード担当の)白川ディレクターから松本隆さんへの話がヒントになっているようで、「(作詞家の)松本隆さんは東京育ちでそれでは全国区にならない。地方都市の悲哀を歌詞に盛り込んだ方がよい。それではテーマを都会vs地方で展開した方がよい。」ということで歌詞を作っていったようです。

白川ディレクターは北九州出身ですが本籍は田川市ということで、当時の田川市は閉山による炭鉱離職ということで東京や大阪に就職で移る人が周りに多かったとのこと。それを受けて白川ディレクターがモデルみたいな話になったのですが、実際はどうなのでしょうかね?

これなら主人公が東へ向かう列車で都会に向かうというのも説得力があると思うのですが、これが最終解答かどうかは皆様のご想像にお任せします。
[92804] 2017年 4月 25日(火)11:25:37【2】Takashi さん
町議選で新人候補の得票0票?
新潟県阿賀町でおととい行われた町議会議員選挙である新人の男性候補(60)の得票が0票だったことを同町選挙管理委員会が24日、明らかにしたそうです。日刊スポーツ

有権者からの支持はなく、自分自身の投票も無効になったことからくるこの珍現象。総務省の担当者は「地方選挙の細かいデータを取っているわけではない」と断った上で(そりゃそうだ)「選挙で1票も得票できなかった例は聞いたことがない」としているそうです。

当の男性候補は取材に「投票用紙には自分の名前を漢字で書いて投じた」と主張したのですが、結果について抗議する考えはないというとのことです〔ま、それで大きく結果が変わるわけでもないし)。町選管の担当者は「判読できなかったなどの理由で無効票となった可能性が高い」としている。

町選管によると、町議選には現職12人、新人3人の計15人が立候補し、投票率は75.72%、投票総数は7854票で、うち100票が無効だったとのことです。

選挙活動はほとんどしていなかったそうですが、それにしても他の誰からも投票がないということってあるのでしょうか?〔少なくとも家族の票は当てにできそうですけど……。)

追記:【1】リンク先を阿賀町のサイトに変更(こちらも時期がたてば削除されるかもしれませんが……。)
【2】1度削除した日刊スポーツへのリンクを再掲


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示