都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
伊豆之国さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[105401]2022年9月13日
伊豆之国
[105396]2022年9月8日
伊豆之国
[105326]2022年8月22日
伊豆之国
[105301]2022年8月17日
伊豆之国
[105293]2022年8月16日
伊豆之国

[105401] 2022年 9月 13日(火)23:00:21伊豆之国 さん
91年ぶりに鉄道が戻ってくる温泉の街
ルート上にある佐賀県との「行き違い」もあり、「飛び地路線」としての開業を余儀なくされるなど、前途多難が予想される西九州新幹線「長崎ルート」ですが、ともかく武雄温泉~長崎間の部分(暫定)開業がいよいよあと10日後に迫ってきました。
ところで、この新幹線に開業する駅の1つに「嬉野温泉」という駅があります。この「嬉野温泉」駅が設置される嬉野市は、駅の開業により、実に91年ぶりに「鉄道が戻ってくる町」になるのです。この鉄道駅復活までの長い道のりについて、こちらの記事がありました。
この記事によると、博多と長崎を結ぶ「長崎街道」の要衝としても賑わっていた嬉野が、明治になって博多方面と長崎を結ぶ鉄道が建設されたとき、(肥前山口~諫早間が)現在の佐世保線・大村線を経由するルートを採ったことにより、鉄道から取り残される形になったこと、その経緯として、嬉野町に残っている「客が逃げる」という「鉄道忌避伝説」、陶器産業で栄えた有田町が鉄道誘致に力を挙げたこと、更に決定打となったのが、当時の技術では大村方面への峠越えルートでの路線敷設が難しく、有田~早岐を経由する現在の佐世保線ルートのほうが工事が容易だったといったことが理由として挙げられています。
鉄道路線が外れて繁栄から取り残された嬉野町と、やはり長崎線のルートから外れていた、「日本三大稲荷」の1つにも数えられている「祐徳稲荷」がある現在の鹿島市は、当時の長崎線にあった武雄温泉とを結ぶ鉄道路線を計画し、まず武雄と鹿島を結ぶ「祐徳軌道」が明治40年(1907)までに開業し、その後、祐徳軌道の塩田(現在は嬉野市域)から嬉野までの間に「肥前電鉄」が電化路線として大正4年(1915)に開業。当時の九州には電化路線は福岡・北九州・大分にあった路面電車ぐらいしかなく、地元でも驚きだったと伝えられているそうです。
しかし、せっかく開業にこぎつけた嬉野への鉄道も、昭和を迎えると早くも消滅の日を迎えることになってしまいます。有明海沿いを走る現在の長崎線ルートの開業により、客を奪われた祐徳軌道は補償付きで昭和6年(1931)4月に廃線。宙ぶらりんになった肥前電鉄もその年の10月に廃線のやむなきに至り、開業からわずか16年で終幕を迎えることになったのです。そして、あれから91年の月日を経て、ようやく嬉野に鉄道駅が戻ってくる日を迎えることになったのでした。
嬉野市の「鉄道空白期間」91年は、3年前に「ゆいレール」の延長開業で鉄道が戻ってきた浦添市の74年間([98519])を大きく上回り、鉄道廃線から復活までに要した期間の最高記録を更新することになる運びとなりました。

…第61回十番勝負もいよいよ間近ですが、嬉野温泉駅の開業で、十番勝負・第48回の問四と問五の想定解が次のように変動します。
・問四「鉄道駅(旅客駅)がない市」から嬉野市が該当しなくなる
・問五「温泉の付く駅がある市」に嬉野市が新たに該当する

一方、「鉄道駅がない市」に「留萌市」が該当することが決定しています。留萌線は既に留萌~増毛間が6年前に廃線([92042] MasAkaさん)となり、留萌駅が終点となっていますが、残存区間も4年後までに2段階で廃線となることが決まり、石狩沼田~留萌間は早ければ来年3月末にも廃止されることになりそうです。
また、「市」ではありませんが、第48回・問五の解説記事の「番外編」([96148])で取り上げた「温泉駅がある町村」から、「七飯町」が既に非該当になっています。町内にあった、函館線の「砂原回り」にあった「流山温泉」駅が今年3月に廃駅となっています。もっとも「流山温泉」は、既に数年前から駅名の由来である温泉施設が閉鎖になっていたようで、TV番組で「秘境駅で日常利用者を探せ」というコーナーで見た記憶がありました。
[105396] 2022年 9月 8日(木)22:15:01【1】訂正年月日
【1】2022年 9月 8日(木)23:10:55
伊豆之国 さん
八月の風を両手で抱きしめたら…(Re:浜松市の区名募集結果)
[105395] 未開人さん
浜松市の区名募集の結果が公表されました
特にA区では18位までの候補が除外されたようで
リンクされていたNHKの記事を見ると、「除外条件を示さなかったのはよくない」などと批判的な声もあったようですが、これは私も同感。最初に「このような名称はNG」と断るべきだったのでは、と思います。
一方で、A区の候補に「灘区」(神戸市にあり)、B区には「緑区」(名古屋・横浜・相模原・千葉・さいたまにあり)・「青葉区」(仙台・横浜にあり)といった、他の市に既にある区名があり、浜松市としての「独自性」をアピールするのであれば、「他の市で使われている区名」は除外対象とした方がよさそうに思いました。
…(元)浜松市民のさざ波さんはどうお思いでしょうか?

♯かなり古いデータ(16年前に更新停止)ですが、政令指定都市施行(2007年)を前にして、「浜松市の区名試案」を作成していた個人のブログが見つかりました。
今回の区名募集で候補に挙がった名称のうち、この個人ブログの中でも出ていたのは、新A区名の候補にあった「曳馬野」(現・中区…「引馬」「引間」などの異表記もあり。余談ですが、今から58年前に廃線になった「軽便」の遠州鉄道奥山線に「曳馬野」という駅(現存する鉄道線(西鹿島線)の「曳馬」駅とは別)があり、この駅で電車とディーゼル車の乗り換えになっていた(HP))と、新B区にあった「橘」(現・北区)の2つのみでした。
…このブログには、浜松市を初め東海地方を中心に、珍地名とかマイナーな遺跡といったコーナーもあり、「珍地名」の中では、「三方ヶ原合戦」で武田軍団の前に生涯ただ一度の負け戦を食らった家康公の逸話に基づくといわれる「小豆餅」・「銭取」(浜松市中区…[92727] ぺとぺとさん、他)や、反対語コレクションに出ている「前後」(愛知県豊明市)なども紹介されていました。

…恐ろしいほどの猛暑に見舞われた今年の夏。少しずつ秋は深まっているようですが、まだまだ残暑は厳しそうです…。
そこで、全国最高気温タイ記録(41.1℃)を持つ浜松市にちなんだ選曲を。もう今から35年も昔の曲ですが、今も不滅の伝説の女性ロックバンドの名曲を(こちら)…。タイトルは、その歌いだしです…。
[105326] 2022年 8月 22日(月)19:40:06伊豆之国 さん
白河越え
本日、全国高校野球の決勝戦が行われ、仙台育英が下関国際を破って初優勝。これまで決勝戦で跳ね返されること実に12回、東北勢として初の全国制覇を果たしました(記事)。

これで、第二回"Challenge Trial"の問六の想定解に「仙台市」が加わりました。
なお、仙台育英高校の「本部」の所在地は仙台市ですが、野球部のグラウンド等は多賀城市にあるので、「多賀城市」を答えた人も正解とします。したがって、問六の想定解数は「67市」ということになります。

♯『蛇足』ですが…白河市と多賀城市、それぞれにゆかりの歌を一首ずつ。

都をば霞と共に立ちしかど 秋風ぞ吹く白河の関 (能因法師)
契りきなかたみに袖を絞りつつ 末の松山波越さじとは (清原元輔)
[105301] 2022年 8月 17日(水)20:04:34伊豆之国 さん
執着駅は始発駅(アノ市でしたか…)
[105298] 白桃さん
終着駅は始発駅
そういう意味でしたか…。
新庄駅、私が28年前、銀山温泉に泊まったその翌日、最上川舟下りに行くのに乗り換えたのがその新庄駅でしたが、その頃は「ミニ新幹線」は山形止まり。山形と秋田を結ぶ特急「こまくさ?」もあったと記憶しています。その後「ミニ新幹線」が新庄駅まで伸びたので、この駅でミニ新幹線と在来各線(奥羽線の北側と陸羽東・西線)とはケージが違うので必然的に乗換駅になる、新幹線の終着駅&在来各線の始発駅、ということでしたか…。
[105298]のクイズ、私も答えがバレバレの画面を確かに見ていますが、ざっと流していたのではっきり覚えていません…。

で、このクイズのZ町のほうは…
この町で生まれた鈴木さんは、21年前に渡米し大活躍
この町名と同字異音の力士が、幕内と十両を行ったり来たりしている現役のほかに、過去に2名いたのを記憶しています。先代は、能登半島の市名と同じ名の元横綱(その市出身ではなくて、同じ能登ですがかの超有名温泉がある市の出身)とは学生時代からのライバルとして知られていました。それと、都内にある「日大○○高校」。この高校の名も、Z町とも力士名とも違う読み方で、その正しい読み方がなかなかわかりませんでした。ちなみに、そのZ町と同字異音の力士は、いずれも日大出身ではなく東京農大出身です(日大出身なのは、能登出身の元横綱)。
…でしょうか?
[105293] 2022年 8月 16日(火)23:30:01伊豆之国 さん
クイズ(延長戦)
[105288] 白桃さんのクイズですが…
懐かしの昭和歌謡2曲、歌手名もタイトルもすぐに浮かんでくる(歌詞、メロディはもううろ覚えですが…)世代ですが、3つの要素がいまいち結びつかず絞り切れません…。

そして、しつこく「トライアル」問八ですが…
[105285] デスクトップ鉄さん
区町村ヒントの東洋町は、東北町、江戸川区との三択でした。東北大学は易しすぎ、江戸川大学は難しすぎると思い、オリンピック選手やプロ野球選手を多数輩出している東洋大学を選択しました
他に該当する区町村(表記一致、市・区名と重複するものを除く)を探すと…

岩手大岩手県岩手町
茨城大茨城県茨城町
玉川大福島県玉川村読み方違い
昭和大山梨県昭和町、福島県昭和村、群馬県昭和村
朝日大山形県朝日町、富山県朝日町、三重県朝日町、長野県朝日村

…が見つかりました。でも、岩手大と茨城大はストレート過ぎ、他の3校は知名度に難があり(玉川大と昭和大は都内なので前から知っていましたが、朝日大(岐阜県にある)は最近まで知りませんでした)、やはり区町村ヒントを出すなら東洋町がベターでしょうか。

[105250] EMMさん
問八ですが…実はお題の中の中央市と、正答の中の大和市、富士市、神戸市、東海市を見て「なんだか銀行名っぽい?」と思ってしまったために遠回りする事に
そういえば、「本番」の十番勝負の第29回・問六で、「銀行名に使われている市」という共通項がありましたね…。
大和・富士・神戸・東海…は、既に消滅した銀行ですが、平成になってから消滅した銀行名と同名の市では、つくば市・さくら市・みどり市・八千代市・大阪市・池田市・奈良市…(いずれも表記完全一致。つくば銀行は2度の合併を経て現・筑波銀行)などもありますね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示