都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

さいたま市の区名候補は?(公募結果公表前まで)

トップ > 落書き帳アーカイブズ > さいたま市の区名候補は?(公募結果公表前まで)
記事数=11件/更新日:2003年2月16日/編集者:あっちゃん

さいたま市の区名候補についてのレスのうち、区名案の公募結果が公表される前までのものをまとめました。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) BANDALGOM

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1581]2002年5月21日
夜鳴き寿司屋
[1584]2002年5月21日
miki
[1585]2002年5月21日
へいたろう
[1586]2002年5月21日
たけもと
[1920]2002年6月19日
kojokada
[1928]2002年6月20日
YSK
[1932]2002年6月21日
miki
[1966]2002年6月23日
あっちゃん
[1989]2002年6月25日
YSK
[1990]2002年6月26日
でるでる
[1994]2002年6月26日
miki

[1581] 2002年 5月 21日(火)20:37:29夜鳴き寿司屋 さん
さいたま市の区名募集
 さいたま市が来年9区制を施行するにあたり、
名称募集を行うようですが、以前横浜市が分区の
際の公募で上位にランクされた「平成区」という
現在の元号と同じものがランクされるかもしれません
ですね。もしかすると採用の可能性があるかも。
 現在でも大正区(大阪市)と昭和区(名古屋市)は
ありますが、(明治だけは過去の町村名に多くあったと
聞きますが)その土地に対して縁もない名称を使うのは
好ましく無いと思います。地元福山にも平成になってから
開学した「福山平成大学」がありますが(笑)
 Jリーグのチーム名にある「浦和」や「大宮」を
区名で復活して欲しいのは私だけでしょうか?
[1584] 2002年 5月 21日(火)21:20:44miki さん
>1581
さいたま市の区名候補ですか?
私としては、旧与野市は「与野区」に決まりそうな気がします。
大宮は中心部が「大宮区」、浦和は中心部が「浦和区」になりそうだと思います。
[1585] 2002年 5月 21日(火)22:54:38へいたろう さん
さいたま市の区名
 平成15年4月の政令指定都市移行を目指し、さいたま市在住、在勤、在学の人を対象として区名の公募を行っています。旧浦和市と旧大宮市はそれぞれ4区に、旧与野市は単独で1区となるようです。

 私は現在さいたま市民ではありませんが(3年前までは旧浦和市民でした)、この政令指定都市移行にかなりの興味を覚えており、勝手ながら新区名を考えては睡眠時間を減らしている毎日です(笑)。
 単独で1区となる旧与野市は「与野区」で問題ないでしょう。しかし、旧浦和市と旧大宮市は分割されることが確定しているため、旧市域の一部を「浦和区」や「大宮区」となった場合、旧浦和市で浦和区に、旧大宮市域で大宮区とならなかった区域の市民から反発の声が出ることは確実です。現にさいたま市が誕生したときにも、市名の決定までにはかなりの紆余曲折がありましたから・・・・(新市名に浦和市や大宮市という候補があった)。
 もし、新区名に「浦和」や「大宮」を使うとするならば、そういった市民の意見を反映したあげく、旧浦和市域が「浦和南区」「浦和西区」「浦和中区」「浦和東区」に、旧大宮市域が「大宮中区」「大宮東区」「大宮西区」「大宮北区」という名前に決まりかねません。これは最も避けたい区名なのかもしれませんね(笑)。
[1586] 2002年 5月 21日(火)23:25:47たけもと さん
さいたま市の区
浦和と大宮は中心地区が名乗るのはもう仕方がないでしょう。
周辺部はあとから吸収された「オマケ」ですから。

9区から大宮与野浦和を引いた周辺部の名前はあまり馴染みのない地名が多いですね。
北西の指扇と南東の美園は候補としても、残りは東西南北で妥協するなんて線もあるのかなあ、と。
私としては旧来の地名を出来るだけ活かしてほしいのですが。
[1920] 2002年 6月 19日(水)21:56:35kojokada さん
>1911
さいたま市の政令指定都市移行に伴う行政区画(9区に分割)の編成で、
各区の名前(あくまで候補)がようやく判明しましたね。因みに私の予想では、

A区=指扇区
B区=宮原区
C区=大宮区
D区=七里区
E区=与野区
F区=浦和北区
G区=浦和西区
H区=浦和東区
I区=浦和南区

旧大宮市及び与野市は地名を重視した形、旧浦和市はJRの駅と同じく東西南北(全国でも頭に
東西南北全てがつく駅名が揃っているのは浦和だけ)のついた形で予想いたしました。
果たして公募の結果、各区がどのような区名になるのか、興味は尽きません。
[1928] 2002年 6月 20日(木)22:46:08YSK さん
さいたま市の新区名
 さいたま市の新区名のことですが、やはり旧市名プラス方角というのは、位置はイメージしやすいのですが、私としてはできれば避けたほうがいいのではと思ってしまいます。
 それぞれに個性的で親しみやすい区名を採用した仙台市の例や、旧郡名(だったでしょうか?)をとった横浜市都筑区の例が示唆を与えているような気がします。

C区、E区、G区は、順当にそれぞれ「大宮区」、「与野区」、「浦和区」

A区、B区は、「指扇区」、「宮原区」がしっくりくるのでは。

しかし、旧浦和市のF・H・I区名が難しいですね。
JRの駅名さえ、「市名プラス方角」に、「武蔵浦和」まで加えたセットを使わざるを得なかったくらいですから、方角の入った区名が上位にくるのもある程度は仕方ないのでしょうか?
その中で、区名公募の中間結果にあったF区の「秋ヶ瀬区」というのは、個性的で、区民に親しまれやすい区名のように感じます。

私個人的には、D区かI区に、「見沼たんぼ」を意識した区名を採用して欲しいのですが。

以上、まとめると、

A区=指扇区
B区=宮原区
C区=大宮区
D区=見沼田区(「七里」、「片柳」でもOK)
E区=与野区
F区=秋ヶ瀬区
G区=浦和区
H区=南浦和区(「浦和市の南側」ではなく、「南浦和駅」周辺の意味で。)
I区=美園区(「見沼田」でもOK)

が私の予想(希望?)でしょうか。
[1932] 2002年 6月 21日(金)16:31:35miki さん
>1928
私も前に書きましたが、YSKさんの言う通り、旧与野市(E)は「与野区」がぴったりだと思います。
旧大宮の中心部(C)は「大宮区」で、周辺は旧地名(指扇など)を残した方がいいと思います。
旧浦和も中心部(G)が「浦和区」で、周辺が旧地名(美園など)の方がいい感じがしますね。
北九州のような「地名+東西南北」は適当といった感じなので、あまり好きではありませんが。
ところで、YSKさん。
「それぞれ」という言葉をなくして、1つずつ説明した方がわかりやすいのではないでしょうか?私はいつもそうしていますが。
例:
>順当にC区は「大宮区」、E区は「与野区」、G区は「浦和区」
>A区は「指扇区」、B区は「宮原区」がしっくりくるのでは?
>しかし、旧浦和市のF区、H区、I区の区名が難しいですね。
[1966] 2002年 6月 23日(日)18:03:36あっちゃん[実は小学生] さん
さいたま市の区名について
さいたま市の区名については、すごく興味があります。
A区→指扇区、B区→宮原区 C区→大宮区 D・H・I・F区→思いつきません。
E区→与野区 G区→浦和区 がいいと思います。
個人的には方角地名はあまり好きではありません。
だから、浦和や大宮+方角はやめて、大宮区、浦和区のみにしてほしいと思います。
それから、方角地名が良いとしても、方角+地名にするか、地名+方角にするか、
みなさんはどちらがいいと思いますか?
[1989] 2002年 6月 25日(火)22:17:40YSK さん
方角の入った区名について
以前にさいたま市の区名について書きました。

私は、H区は「南浦和区」がいいのではと書きました。私も、基本的には区名に方角が入るのは、あまり好きではありません。しかし、H区であえてこの名前を考えたのかといえば。

この「南浦和」というJRの駅の名前が、単に駅の名前であるだけでなく、JR南浦和駅周辺の地域をさす場合、一般的に使われているのではないのかな、地域の住民の方にとっても、分かりやすく、親しみやすい名前なのかな、とふと考えたからです。
私は、さいたま市民ではないので、そういった生活観はあくまで想像なのですが。
(このあたり、ご意見をいただけたらありがたいです)

実は、私は以前に仙台市のJR北仙台駅の近くに住んでいたことがあるのですが、自分の家の場所を説明するときに、町名を言うより、「北仙台に住んでいる」といったほうが、家の場所を相手によく理解してもらえたものです。

書き込みのときに、「旧浦和市の南」ではなく、「JR南浦和駅の周辺」の意味でと注釈したのはこういった理由からです。

ふさわしい区名というのは、あくまで地域住民が分かりやすく、親しみやすい名前だと思います。かといって、地域の歴史や特徴を過度に無視するのは絶対に良くない。

ですので、方角が区名の一部または全部に採用することは、一概に否定されるべきでないと考えます。さいたま市のみなさんには、十分に吟味し、素敵な区の名前を考えていただきたいと、心から思います。
[1990] 2002年 6月 26日(水)05:13:48でるでる さん
南浦和
[1989]
>この「南浦和」というJRの駅の名前が、単に駅の名前であるだけでなく、
>JR南浦和駅周辺の地域をさす場合、一般的に使われているのではないかな。

私もYSKさんのご意見に同感です。

私は以前さいたま市(旧・浦和市)の、JR武蔵浦和駅と西浦和駅の中間辺りに住んでおりまして(私がいた当時は埼京線開通前の為、武蔵浦和駅は未設置)さいたま市が政令指定都市になった際の丁度H区にあたります。

埼京線の開通前は、JR(国鉄)を利用する時にはバスで南浦和駅へ出ていました。H区にあたる地域の当時のバス系統は、南浦和駅を中心として運行されていた記憶があります。自分の住んでいる場所を説明する際には、比較的近所の相手なら町名でも通じましたが、他の自治体の相手は勿論、同じ市内(当時の浦和市)でも、少し離れてしまうと町名でいうよりも、身近な駅名を挙げた方が便利でしたね。という訳で私は「南浦和の方に住んでいる」とよく言ってました。その様なこともあり、H区の地域を指す地域名として「南浦和」というのは愛着があります。

埼京線の開通後(昭和60年・1985)に武蔵浦和駅が設置されてからは、武蔵浦和駅周辺の発展が著しく進んでおり、また埼京線を利用すれば南浦和駅を経由しなくとも(武蔵浦和駅以西に居住の方は)大宮・東京方面へ出られる様になりました。身近な駅名を挙げる感覚から言えば、現在では南浦和と武蔵浦和が拮抗しているのかも知れませんね。

H区を代表または連想させる様な地名・町名が他に思い当たらないこともあり、一見味気無い様な気がしますが、「南浦和」か「武蔵浦和」が新区名としてわかり易く、且つ便利かなと思います。個人的には「南浦和区」が妥当かなと考えますが。

駅名に町名や旧自治体名(指扇・宮原・日進・七里・大和田等)が多く用いられている旧・大宮市域では、これらの名が周辺地域にも対外的にも馴染み深い上にわかり易く、駅名ではないものの氷川神社も良く知られていますね。
一方旧・浦和市域では、皆さん知っていることと思いますが、駅名といえば「浦和+東西南北、中、武蔵」ですからね・・・。最近になり埼玉高速鉄道の浦和美園(うらわみその)と、旧村名(美園村・・・みそのむら、昭和37年5月・1965旧野田村・大門村域浦和市へ編入、旧戸塚村域川口市編入)の付く駅名が誕生しましたけど。しかもこの辺りは、美園というよりも大門(大門村・・・だいもんむら、昭和30年4月・1958戸塚村・野田村と合併し美園村)の方が馴染みがある様ですが。

あとこれは余談ですが、与野駅は旧・与野市ではなく、旧・浦和市にありますね。
[1994] 2002年 6月 26日(水)17:01:34miki さん
さいたま市の区域変遷
さいたま市の区域変遷はこちら↓
http://homepage2.nifty.com/saitama-city/saitama/archives/city/merger-history.html
に詳しく載っていました。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示