都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

コンビニエンスストアの勢力分布

トップ > 落書き帳アーカイブズ > コンビニエンスストアの勢力分布
記事数=23件/更新日:2005年3月27日/編集者:YSK

日常生活において身近な存在であるコンビニエンスストアですが、その全国的な分布には特色があるようです。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) BANDALGOM あっちゃん 林檎侍 北神 リトル

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[9661]2003年2月23日
start
[9792]2003年2月25日
BANDALGOM
[9795]2003年2月25日
ken
[9796]2003年2月25日
YSK
[9798]2003年2月25日
だんな
[9806]2003年2月25日
miki
[9825]2003年2月26日
黒髪
[9829]2003年2月26日
start
[9830]2003年2月26日
start
[9867]2003年2月26日
start
[9936]2003年2月27日
いな
[13323]2003年4月17日
Hermit
[13336]2003年4月17日
三丁目
[13358]2003年4月17日
NSK
[13462]2003年4月19日
実那川蒼
[38831]2005年3月22日
くるり
[38847]2005年3月23日
EMM
[38856]2005年3月23日
EMM
[38865]2005年3月23日
N-H
[38874]2005年3月23日
スナフキん
[38877]2005年3月23日
N-H
[38915]2005年3月24日
KK
[38965]2005年3月26日
faith

[9661] 2003年 2月 23日(日)00:42:43start さん
牛丼おいどん西郷どん
東海地方でもやっとセブンイレブンのCMをやるようになりました。
なぜ今まで東海地方にはセブンイレブンは1軒もなかったのでしょうか。
でも「セブンイレブンいい気分」という決り文句を歌わないバージョンなので残念です。

全然関係ないですが「セブンイレブンいい気分」って村上ショージさんのギャグみたい……。
[9792] 2003年 2月 25日(火)10:40:08BANDALGOM[地域研究家] さん
大阪府知事、官報告示、サークルK
[9601]ニジェガロージェッツさん
あの発言、水道も燃料も場所も失った中で聞き、今だに中川大阪府知事(当時)が許せません。
震災の数年前に某機械整備技能試験を大阪府下で受験し、その認定状が大阪府知事中川・・となっているのに気付き「破ってほかしてもたろかー!」と毒づいた程です。
「震災の数年前」ということは・・・
震災から3ヶ月後には大阪府知事はノックになっていますから、「数年後」の間違いでもないでしょうし、中川知事はあの発言以前から評判が悪かったのでしょうか。


[9611]startさん
加美町は・・・まだ官報告示されていないのでしょうか。
(ただの独り言で質問ではないのでレスはいりません)
あえてレスさせていただきます。
まあ、早ければ3月初めには告示されるかと思いますが、福山市の合併が前の週になって告示されたことから考えたら、ここも3月末にやっと告示となるかもしれませんね。
3月末に加美町、瑞穂市、新・野田市、新・新発田市あたりまでまとめて告示されるかも。


[9664]雑魚さん
名古屋界隈では元々 「サークルK」 が有力だったと聞きます。長野県で同店が比較的多く見られたのは、中央線沿いに伝播した結果なのかな。
サークルK・・・私は諏訪地域で夏休みにバイトしていた時に初めて知って、最初は長野県のローカルコンビニかと思いました。
その後、野々市出身の人に「地元ではサークルKばっかりだった」と聞き、また弘前にもあるのを知りましたが、就職活動をした時の情報誌でサークルKを見たところ、千葉県にはないのが分かった次第です。
[9795] 2003年 2月 25日(火)13:05:44ken さん
コンビニの勢力分布
[9664]雑魚さん
[9792]地域研究家 さん
[9661] startさん

こんなページ見つけました。
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/conveni/conveni.html
十数年前は愛三岐ではセブンイレブンCMももちろん、店舗も見たことなかったなあ、という記憶がありましたが、やはり、セブンイレブン=最大手というのは、確かに最大手ですが、分布については関東人にとっては意外な結果。

これは、資本系列のスーパーの縄張り問題なのかな?
[9796] 2003年 2月 25日(火)13:24:33YSK さん
コンビニエンスストア勢力分布
[9795]kenさん
興味深いHPをご提示いただき、ありがとうございます。

私が身近にコンビニを感じていたのは、群馬と宮城ですが、数字を見て、「なるほどな」と思いました。

群馬は圧倒的にセブンイレブンですね。最近、ローソンやファミリーマート、ミニストップも増えてきましたが、まだまだセブンイレブンのシェアが大きい。また、13位にランクされ、地元のコンビニである「セーブオン」も多いですね。この「セーブオン」、新潟と山形でも一定のシェアがあるのは意外ですね。

宮城は、やはりセブンイレブンが多いですが、ローソンやファミリーマートほか、主要なコンビニエンスストアが一通り揃っているのは、広域中心都市仙台を擁する影響が垣間見られそうです。特に、サンクスが健闘していたのが印象に残っております。

名古屋圏で、セブンイレブンが皆無に近い状態であるというのも、驚きですね。滋賀や京都、大坂、兵庫など、近畿圏でも一定のシェアを占めつつあるのとはかなり対照的ですね。

また、西日本エリアにおけるセブンイレブンの拡大傾向も気になるところです。
[8688]にて、広島在住の mikiさん が「行きつけはセブンイレブン」とお話しされていますが、西日本といえばセブンイレブンは少なく、ローソンやファミリーマートが中心と思っていた私には、このお話はかなり意外でした。広島や山口ではすでにトップのシェアを得ていますし、福岡、佐賀、熊本、宮崎でもかなり浸透しているのですね・・・。

8年前、初めて博多を訪れたときには、セブンイレブンはほとんどなかったように記憶していますが、コンビニエンスストアも分布にも特色があって、おもしろいですね。

徳島・・・ローソン一人勝ち状態
高知・・・ホットスパーが高率で浸透

などなど。この他、青森のサークルKの率など、おもしろい傾向は見てとれますが、コンビニにはどんどん競争してもらって、よりよい商品とサービスを提供してもらいたいですね。
[9798] 2003年 2月 25日(火)14:24:16だんな さん
サークルK
土曜日の北國新聞に北陸3県の大手コンビニ数がでてました。下記のとおりです。

 石川県富山県福井県
サークルK1277856
ローソン678968
ファミリーマート574893
サンクス70546
(H14.8現在)

石川県はサークルKが強いです。今から十数年前、私が高校生のとき最初に進出した大手コンビニが
サークルKでした。あのころは物珍しく毎日通っておりました。しかし未だにセブンイレブンがないのが少し悲しい…

ところで各チェーンでご当地ラーメンのカップがでておりますが一体どれだけあるのでしょう。
[9806] 2003年 2月 25日(火)17:26:22miki さん
広島のコンビニエンスストア事情
[9796]YSKさん
広島ではセブンイレブンのほかに地場のポプラや、ココストアも健闘しています。
それにこの2~3年でファミリーマートが増えてきています。
ローソンはまあまあといった感じです。
ところが、サンクスなどはあまり見かけませんね...。
[9825] 2003年 2月 26日(水)01:19:30黒髪 さん
Re:広島のコンビニエンスストア事情ほか
[9806]mikiさん

どういうわけか,ファミリーマートもサンクスも広島県第1号は福山市に出店しています。
物流センターやお弁当工場の関係でしょうか?

2003年2月25日現在 広島県内サンクス店舗数
広島市 8店舗
尾道市 3店舗
福山市 5店舗
熊野町 1店舗

[9795]kenさん
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/conveni/conveni.html
増殖し続けるコンビニを語るにはちょっとデータが古いですね。(2000年6月24日?)

セブンイレブンのホームページによると,2003年1月31日現在で空白県は以下のようになっています。
青森県,秋田県,富山県,石川県,福井県,岐阜県,三重県,鳥取県,島根県,香川県,愛媛県,徳島県,高知県,鹿児島県,沖縄県

この2年7ヶ月の間に進出したと思われる県と現在店舗数
岩手県(7),愛知県(54),奈良県(17),和歌山県(21),大分県(11)
[9829] 2003年 2月 26日(水)02:16:43start さん
セブンイレブン
各都道府県のセブンイレブンの人口当たりの店舗数を求めてみたら、福島県が1位でした。

都道府県店舗数1万人当たりの店舗数
福島県3411.6032
栃木県3051.5213
山梨県1331.4975
長野県3301.4897
群馬県2991.4767
茨城県4121.3799
北海道7781.3690
佐賀県1101.2548
宮城県2831.1965
山口県1801.1780
千葉県6781.1441
福岡県5671.1305
広島県3121.0837
新潟県2621.0583
東京都12611.0452
埼玉県7011.0104
静岡県3670.9741
滋賀県1210.9011
神奈川県7570.8916
山形県990.7957
宮崎県930.7949
熊本県1260.6777
岡山県1280.6561
京都府1190.4500
兵庫県2420.4360
大阪府3640.4134
和歌山県210.1963
奈良県170.1178
長崎県170.1121
大分県110.0901
愛知県540.0767
岩手県70.0494
青森県00.0000
秋田県00.0000
富山県00.0000
石川県00.0000
福井県00.0000
岐阜県00.0000
三重県00.0000
鳥取県00.0000
島根県00.0000
徳島県00.0000
香川県00.0000
愛媛県00.0000
高知県00.0000
鹿児島県00.0000
沖縄県00.0000

このデータが何かの役に立つかどうかは謎ですが……。
[9830] 2003年 2月 26日(水)02:38:00start さん
コンビニ
ついでにファミリーマートとミニストップの店舗数も調べてみました。
なぜこの2社を選んだかというと、他のコンビニの都道府県別店舗数を調べられなかったからです。

都道府県ファミリーマートミニストップ
北海道00
青森県044
岩手県166
宮城県18349
秋田県00
山形県890
福島県13334
茨城県10783
栃木県11018
群馬県8836
埼玉県335156
千葉県211165
東京都935273
神奈川県490138
新潟県00
富山県490
石川県560
福井県9010
山梨県540
長野県00
岐阜県7863
静岡県18490
愛知県377183
三重県10654
滋賀県672
京都府13819
大阪府58854
兵庫県25115
奈良県489
和歌山県520
鳥取県00
島根県00
岡山県810
広島県800
山口県80
徳島県00
香川県1732
愛媛県00
高知県00
福岡県20944
佐賀県413
長崎県1480
熊本県720
大分県591
宮崎県680
鹿児島県1890
沖縄県1630
[9867] 2003年 2月 26日(水)18:13:25start さん
サークルKとサンクスのコンビニ数
サークルKとサンクスの都道府県別店舗数を調べようと思って、両社とC&SのWebサイトを覗いてみたのですが、
店舗紹介が市町村別で載っているので
都道府県別店舗数を求めるには作業には膨大な労力が必要と判断して断念しました。
もう少し楽に調べられるところがあれば良いのですが……。
[9936] 2003年 2月 27日(木)23:37:46いな さん
コンビニがつぶれた・・・
コンビニのシェアや、一人あたり店舗数など話題になっていましたが・・・
ハウステンボスが、負債2290億円をかかえて、会社更生法適用を申請したそうですが、
家の近所の私の家から一番近いコンビニ(ミニストップ)が、ついこの間、閉店してしまいました。

先々週の月曜日に張り紙がしてあって、水・木・金と閉店セールをやって、金曜日でおしまいという
予定だったようなのですが・・・
(理由は、名古屋のほうに出店することになったと書いてあったのだが・・・)
で、閉店セールで商品全点半額にするといったら、お客がたくさん集まってきて、水曜日のうちに
無くなったらしく、木曜日にはスッカラカン状態でありました。
まあ、何万円もするものはないから、たかが知れてるんだけど、なんか、情けないような話しでして
残念だと思うのです <潰れないように、へいぜいから買ってやったら良かったのにねえ

で、土曜日になったら、朝から重機が入ってきて、看板・ネオンなどのミニストップを表示するもの
あっという間にきれいに剥がして、持って行ってしまった。(仕事は午前中に終わった)
いまは、コンビニ跡地だとはわかっても、どこの店だったかはわからない状態です。

これは、フランチャイズの本部としては、自分の店がつぶれているということを、世間の人々に
知られたくなく、次々に拡大の一途であるとの印象を与えておかなければならないのではないかと
思った次第であります。

場所は交差点の一角で、車では入りにくかったけど、それなりにお客も入ってたと見えたのですが
なかなか難しいんですねえ・・・ いまは夜は真っ暗で、寂しくなってしまいました。
かつて、この店が出来たおかげで、近くの小型スーパーが店じまいして、その跡地が広い駐車場を
そなえたコンビニ(サンクス)になって、それにやられた・・という感じですかねえ。
有為転変というか、運否天賦というか、塞翁が馬というか、栄枯盛衰というか・・・なんとも難しい

地方の個人経営の小型スーパーはコンビニにかなわないし、コンビニ同士の戦いも激しく展開されて
いるんだということを、実感いたしております。
(そういう意味では、あの店舗数やシェアのデータは毎日のように書き換えられて行ってるんでしょうね)
(本部でも、現状を正しく判断できないくらいに・・・)
[13323] 2003年 4月 17日(木)01:19:35Hermit さん
コンビニの出店に偏りがある件ですが....
これは、もともとその会社がどこの資本かということも大きいのですが(例えば、一時期ダイエーの財務部門がいた江坂などは、よくもまあこれだけまとめて出店させたなというくらいローソンだらけです。数年前駅の近くに近鉄系列のコンビニができた時は「これは何かの間違いではないか」と思ったほどですから....)、より直接的な原因としては、サンドイッチやおにぎりなどの惣菜を納入する業者がその地域で確保できないということによるようです。生ものについては原則「作り置き」がききませんからね。
セブンイレブンにとって名古屋を中心とする中京地域が長らく空白だったのもこれが理由です。
これは、私が仕事柄この業界の複数の人物から聞いたので間違いないところかと思います。
たかがおにぎりとは言えないということですね。セブンイレブンだけに惣菜を納入している会社はもともと下町の典型的な「父ちゃん母ちゃん企業」だったのですが、親会社の急速な成長とともに大きくなり、今では株式公開までしている優良企業です。
現在はコンビニとはほとんど縁のない国に暮らしているので、24時間営業で夜でも煌々と明かりを灯している光景を思い出すと懐かしいやら恐ろしいやら。
[13336] 2003年 4月 17日(木)16:43:15【2】三丁目 さん
SEICO MART
[13331]雑魚さん
当地ゆかりらしい 「セイコー・マート」、北海道ではダントツの業界最大手なのだとか。(驚)
北海道地場のコンビニだと思っていました。ヘェ、茨城発なのですかぁ。意外でした。道内ではあれだけ目にするオレンジの看板。私は、日本最大手のコンビニよりは、品揃えが好きで、愛用していましたよ。気のせいか、若干、安めだったように感じてましたし。
コンビニではありませんが、スーパーのカスミ(という名称だったかな?)はニュースで記憶にあり、仕事で龍ヶ崎市へ行ったときは、オォあるある、と思ったものです。そういえば、金沢の百万石ストアは、元気にしてるかなぁ。よく、親に買い物に行かされたものです。
[13358] 2003年 4月 17日(木)22:35:39NSK さん
ホットスパー
[13330]太白さん

ところで、コンビニ関係で以前から疑問に思っているのですが、北陸で割合多く見られるコンビニのスパーですが、店によ
ってHOT SPARだったり、ただのSPARだったりします(マークは同じ)。店名の使用について何らかのルールがあるの
でしょうか? 別に、24時間営業かどうかとかは関係ないと思うのですが。

「HOT SPAR」はコンビニですが、「SPAR」はスーパーマーケットです。
このホットスパー、茨城最大手のスーパー「カスミ」の系列で、本拠地は茨城県つくば市なのですが、なぜか特定の県に多いですね。
茨城県、滋賀県、高知県、沖縄県など。
ちなみに、8年前に沖縄を訪れた時は、ホットスパーとファミリーマートが勢力を二分していました。
今ではローソンも沖縄に進出しているようですが。
[13462] 2003年 4月 19日(土)16:02:14実那川蒼[あんどれ] さん
コンビニの撤退
[13358](NSKさん)
このホットスパー、茨城最大手のスーパー「カスミ」の系列で、本拠地は茨城県つくば市なのですが、なぜか特定の県に多いですね。
茨城県、滋賀県、高知県、沖縄県など。

滋賀県内のホットスパーは2001年に撤退し、一部店舗がファミリーマートに受け継がれました。
また、同じく滋賀県内のセイコーマートも2003年に撤退し、やはり一部店舗がファミリーマートに受け継がれています。

コンビニが撤退するのは、その地域のフランチャイズを持っている会社の経営との絡みのようです。
[38831] 2005年 3月 22日(火)17:51:57くるり さん
コンビニ
全国には色々なブランドのコンビニがありますが、どうやら法則性があるようです。
また、その地域の需要に合わせ、取り扱っている商品が異なるようです。

1.千葉県の田舎には「スパー」が多い。
2.沖縄県はやたら「スパー」が多い。
3.神奈川には「スパー」が無い??
4.東京都内には赤い看板の「ナチュラルローソン」がある。
5.千葉県内のコンビニは「マックスコーヒー」が当たり前のように売られている。
6.観光地の「セブンイレブン」はその地に特化した商品が見られる。
(例)山梨県山中湖村のセブンイレブンは、釣りの道具やレジャーグッズを多く取りそろえていました。
7.買い物手段がコンビニしか無い地域の場合、生活用品が充実している。
(スーパーの様に生鮮食品の割合が多い店もある。(神奈川県清川村など))
8.みなとみらい21線の売店は「ampm」で、「おサイフケータイ」ももちろん使える。
9.みなとみらい21線日本大通り(にほんおおどおり)駅のコンビニは何故かSuicaが使える。

駅に行くとNEWDAYSなど鉄道会社系のコンビニもありますが、こちらではその鉄道会社の電車グッズも売っており、鉄ちゃんにはたまりません。ふふふ。

他にも「こんなコンビニあるよ」というのがあれば、是非紹介してくださいなo(^-^)o。
[38847] 2005年 3月 23日(水)00:30:09EMM さん
便利なお店
[38831] くるりさん

タラコでむひひと言うホームページで全国のコンビニの分布状況を調査しています。
とは言ってもデータは5年前のものなのですが、大まかな傾向はそんなに変わっていないのでは?と思います。
(NEWDAYSに関しては5年前のデータでは反映しきれないかも)

沖縄のホットスパー率はやはり高いようです。
では千葉のホットスパー率は……?
それは実際にご確認下さい。

その地域の需要に合わせ、取り扱っている商品が異なるようです。
私はニュース記事で見ただけなのですが、山形県およびその周辺では秋になるとコンビニの店頭に薪!が山積みされます。
芋煮会用の薪です。

我がとこ(金沢)だと何かあっただろうか…
7月1日の氷室饅頭や盆の墓参り用のキリコが置かれているところもあったような、無かったような…。
[38856] 2005年 3月 23日(水)01:49:12EMM さん
続・便利なお店
[38853] かすみさん

スリーエフは私も発車オ~ライネットで再認識しました。
東京かどこかでお目にかかっているはずなのですが、あんまり印象に残っていませんでした。
で、ホームページを見てみると、現在の出店先は東京、神奈川、埼玉、千葉、高知、徳島だそうです。
ただし徳島は1店舗だけ、それも海南町のみですが。
チケット予約等ができる端末は「e-TOWER」というそうですが、四国の店舗には設置されていないみたいです。
何らかの契約の関係(例えば端末の運営を委託している会社の関係があるとか、四国の店舗は地元の何かの会社がまとめてフランチャイズ契約して運営しているとか行ったような)のような気がしますが、具体的なところはようわからんです。


石川の方では特定のコンビニが目立って増えてきた、とか言うような感じはないですね。
強いて言えばサンクスがちょっと増えているような、いないような。
新規参入の話も聞きませんし。
タラコでむひひの調査時点と現在では、石川に出店しているコンビニの種類は多分変わっていません。
昔一時だけニコマートがありましたが、いつの間にか無くなってるし。
セブンイレブン待望論は昔からありますが、無理だろうなぁ。
[38865] 2005年 3月 23日(水)08:30:35N-H さん
スリーエフ:「横浜生まれのコンビニ」
表記は以前スリーエフがテレビコマーシャルをしていたときに連呼していた文句です。
作家の荻野アンナさんが出演してらっしゃいました。

[38853] かすみさん
[38856] EMM さん
東京かどこかでお目にかかっているはずなのですが、あんまり印象に残っていませんでした。
で、ホームページを見てみると、現在の出店先は東京、神奈川、埼玉、千葉、高知、徳島だそうです。
おやまあ、四国にあるなんて驚きです。
東京でもあまり見かけませんが、ここ横浜市内にはやたらあります。我が家から一番近いコンビニもスリーエフ。なにせ家から一番近いお酒を売る店(しかも24時間売ってる)なので、飲兵衛の私は重宝しています。
チケット予約等ができる端末は「e-TOWER」というそうですが、四国の店舗には設置されていないみたいです。
このe-TOWERも愛用しています。といっても、たまに行くサウナのチケットが割引で買えるからなのです。しかもクレジットカードが使えます。お店の一般商品の購入にはカードが使えないのに、不思議。
クレジットカード派の私としては、一般クレジットカードが使えるローソン、サークルK、サンクス、ミニストップあたりが便利です。
また電子マネーが手軽に使えるam/pm、今や首都圏のJR駅のいたるところにぼこぼこあってSuicaが便利に使えるNEWDAYSも愛用してます。
[38874] 2005年 3月 23日(水)13:11:25スナフキん さん
いろいろレスっぽいもの
昨日は、病欠により自宅でうなされてました。いやぁ、下る下る(食事時に、スミマセン)。本来ならこの連休を挟んで合併がわんさかあり、自分のデータも直さなきゃいけないのですが、抱えている路線図作成が滞っていて、手がつけられません、ひ~。

20日には何やら九州で規模の大きな地震があったようですね。この事実、実は駅で待ち合わせていた人のうわさ話から第一報を知りました。この日は一日中ずっと某駅でおバカなことをしてまして、寒さにやられて風邪っぴきになって、昨日の病欠に陥った次第です。自分で「おバカ」と分かっていて、体にも悪そうなことを承知の上でやっているのだから自業自得ですが…。自分の体をむしばんでまでやったことは、ほどなく自分のページでその成果を公開することになろうかと思います。ひまな「鉄」な方々はちょっと覗いてみると面白いかも。

コンビニのお話。今はもう遠ざかっていますが、一時期地図にしこたまコンビニを落とす仕事をしていたことがありました。その当時は、スパーが「カスミ」系(かすみさんとは関係ありませんで、茨城地盤の中堅マーケットです)でしたが、その後経営環境が思わしくなくなって今はどうなったんだか…。あのとき調べたら、スリーエフは確か「Fuji」系(これもテレビ局ではありませんで、神奈川県下に主に展開するマーケットです)ではなかったかな? 神奈川県の方々、フォローお願いします。ポプラの存在は、東日本に住まう者にとって斬新でしたね。ただ、ロゴがちと「スパー」に似ているのかな? と。名古屋~近畿地盤の「ココストア」「ココグルメ」はもっとビックリしました。看板地色がピンク色で「CoCo!」でしたし…。そう言えば、以前の住まいにほど近い場所に、どういう訳かセイコーマートが立地していました(今もあるはずです)。埼玉県在住でありながら、最寄りのコンビニが北海道最有力の「セイコーマート」なんでだろ~。サンクスとサークルKが提携したのも、この仕事を終えた後の話でした。その時は「サンクルK」(苦笑)とかに名前を変えるのかと思いきや、単なる業務提携だけで名称はそのままでした。サンエブリーとヤマザキデイリーを統合してしまったヤマザキグループのコンビニとは温度差を感じます。ampm、確か最近ジャパンエナジーの手を離れてしまったのですよね。それでフローズンとれたて弁当をやめたりしたらひんしゅくモノでしたが、継続してくれています。ただ、出店方針が微妙に変わってきているみたいですね>かすみさん

かように、コンビニを資本関係の切り口で突っ込んで調べてみるとなかなかそれはそれで面白いものです。石川県にセブンイレブンがないそうですが、アピタ・ユニーの息がかかったサンクス・サークルKが強いせいかな? だとすれば、商業的影響はやはり名古屋からもたらされているのか?! など、考え出すと止まりません。そう言う意味で、うちの近くにあったセイコーマートは余計に謎な訳です。

みなとみらい線の売店ですが、これは横浜高速鉄道KKが入札を行った結果、各駅の業者が異なってしまったというのが真相なのだそうですよ。その中には確かJRさんも入っていましたし、東急・京急・相鉄あたりが取り合いをしたらしいとか。売店の品揃えを見ると、業者が自然と分かるみたいです。如実なのはパスネットの柄揃えでしょうかね?

病み上がりで支離滅裂な文章になってしまいました、ゴメンナサイ。
[38877] 2005年 3月 23日(水)15:44:03【2】N-H さん
コンビニのフォロー
[38874] スナフキん さん
スリーエフは確か「Fuji」系(これもテレビ局ではありませんで、神奈川県下に主に展開するマーケットです)ではなかったかな?
はい、ちょっと前まで富士スーパーと言っていた、フジシティオが親会社ですね。
その時は「サンクルK」(苦笑)とかに名前を変えるのかと思いきや、単なる業務提携だけで名称はそのままでした。
現在は両者は合併し、会社名は「サークルKサンクス」となりましたが、あいかわらず店舗は2つの名称が別々に存在してますね。
みなとみらい線の売店ですが、これは横浜高速鉄道KKが入札を行った結果、各駅の業者が異なってしまったというのが真相なのだそうですよ。その中には確かJRさんも入っていましたし、東急・京急・相鉄あたりが取り合いをしたらしいとか。売店の品揃えを見ると、業者が自然と分かるみたいです。如実なのはパスネットの柄揃えでしょうかね?
横浜駅が京急、馬車道駅が相鉄、元町・中華街駅が東急なのは確かです。これらの各駅には、各私鉄の売店「そのもの」があって驚かされます。品揃えを見るまでも無く、各鉄道会社売店のロゴが売店に大きく表示されてますから。
なにしろ東急の横浜駅のホームに京急の売店があって「Keikyu」のロゴがあったりするんですから(笑)。
残りの各駅のうち、みなとみらい駅にはファミリーマート、日本大通り駅にはam/pmというコンビニそのものがあります([38831]くるりさん)。
日本大通り駅の改札内のam/pmでは公共料金の支払いもできます。確か日本大通り駅はJRの関連会社が構内営業権を確保して、そこがam/pmを出店させたのではなかったかな。
もっとも駅改札内のam/pmは他にも東武北千住駅ホームなどにもありますね。
なお、[38831]くるりさんにて、
みなとみらい21線日本大通り(にほんおおどおり)駅のコンビニは何故かSuicaが使える。
とあるのは、日本大通り駅構内を一歩出たところにある地下のスリーエフでSuicaが使えるのです。ここは駅構内ではありません。この店を含めて、スリーエフの本社がある付近の4店舗でSuicaが使えます。

※北千住駅の記述などを追記
[38915] 2005年 3月 24日(木)18:01:21KK さん
セイコーマート など
皆さんこんにちは。

[38892] でるでる さん
すいません!スナフキん さんの[38874]を読んだときに、「埼玉にもあるんだなぁ」と思ったにもかかわらず、拙稿[38889]を書いたときにはすっかりそのことが頭から抜け落ちてしまいました。大変失礼致しました。
そこで、改めてセイコーマートが全国にどれくらい分布しているのかを調べてみました。調査方法は、iタウンページで都道府県ごとに「セイコーマート」で検索して、件数を数えるというものです(コンビニではなく、酒店や米店で登録されているものもできるだけ拾い上げるようにしましたが、数え落とし等はあるかもしれません)。その結果は、以下の通りです。
北海道 900店、茨城 93店、埼玉 40店、兵庫 11店、滋賀 4店、鳥取 3店、京都 1店
やはり北海道が圧倒的に多いです。続いて茨城、埼玉の北関東エリア。その他は西日本にぱらぱらと。鳥取や兵庫にもあるのは意外でした。

[38904]せいせい さん
京都府や滋賀県でセイコーマートを展開していた会社から、ファミリーマートが店舗の大半を譲り受けているので、滋賀県からはほとんど撤退しているようなのですが、それでも数店残っているようです。

[38902] U-4 さん
東京都心部は、国道の経路がジグザグしていることが多いので、意図的に走りつぶしをしないと抜けがでるかもしれませんね。

ちなみに、鉄道の乗りつぶしは学生時代にJR、私鉄ともに達成したのですが、その後開通した路線になかなか乗りに行けません。横浜のみなとみらい線なんて、実家の近くなのに・・・
[38965] 2005年 3月 26日(土)03:08:02【1】faith さん
オフライン局、コンビニ
[38923] まがみさん
[38773] 花笠カセ鳥さん
的場簡易郵便局に関する情報をありがとうございました。オフライン局がそのまま残ることはないでしょうね。

[38933] かすみさん
わたしが初めてコンビニというものに触れたのは
家の近所に出来たローソンでした。
コンビニというものが現れた80年代初めに関西の都市部にいた人は大抵そうじゃないでしょうか。
私は他の地方で実物を見るまで、「セブンイレブン」とは何なのかさえ知らなかったぐらいです。
そういえば、親会社のイトーヨーカ堂の店舗も未だに関西では数少ないですね。

※誤字訂正

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示