都道府県市区町村 > 落書き帳アーカイブズ > | このページの最後へ ▼ |
![]() ![]() |
この「アーカイブズトピックス」では、アーカイブズに関連した機能紹介、アーカイブズに関するデータ分析などを取り上げていきます。更新時には要チェックですよ。 |
アーカイブズ★トピックス(推奨機能のご案内はこちら) |
|
編集:YSK |
記事数=7件 更新日:05年06月05日 |
記事# | 記事日付 | 記事タイトル 発言者 | ||
[41196] | 2005年5月15日 |
| ||
[25541] | 2004年2月29日 |
| ||
[25095] | 2004年2月21日 |
| ||
[21001] | 2003年10月13日 |
| ||
[17303] | 2003年6月25日 |
| ||
[17332] | 2003年6月25日 |
| ||
[17334] | 2003年6月25日 |
|
[41196] 2005 年 5 月 15 日 (日) 00:00:00 | オーナー グリグリ |
---|---|
記事検索結果ページにタイトルを付けることができます |
記事検索の記事番号による検索結果ページに、任意のタイトルを付けることができるようになりました。複数記事を引用する場合などに利用してみてください。例えば、以下のように。 「全国の市・十番勝負【第六回】「傾向と対策」関連記事」 #このページは、第六回の回答状況のページで実際に利用しているリンクです。 複数記事引用にタイトルを付けてミニアーカイブのような感じにすることで、より分かり易い記事参照になるでしょう。ぜひお試し下さい。また、新規アーカイブの具体的提案にもご利用ください。検索結果ページ最下段左下のアーカイブ編集画面へのリンクにより、アーカイブ編集作業に直結できます。ご利用は記事検索のページ「記事番号による検索」からどうぞ。 |
[25541] 2004 年 2 月 29 日 (日) 18:24:37【1】 | YSK[両毛人] さん |
---|---|
アーカイブズ推奨機能について |
グリグリさん、3/1の怒涛の合併に伴う更新作業、たいへんお疲れ様でした。 その上、アーカイブズの推奨機能のリンクの配置を見やすい位置に変えていただいたようで、痛み入ります。 ということで、アーカイブズ推奨機能についてのご案内最新版をリリースします。 【アーカイブズ推奨機能のご案内】 「落書き帳アーカイブズ」では、すべての自分色登録者のみなさまに、「お勧めなアーカイブズテーマ」を登録し、表示させることができるという機能をご提供しております。推奨を設定しますと、推奨したアーカイブの先頭にニックネームが掲載されるほか、アーカイブのトップページに推奨数がカウントされて、そのアーカイブの注目度を測る1つの目安となるわけです。 この機能の趣旨は、「落書き帳」訪問者が、アーカイブズを参照する際の目安として役立ててもらいたいということにあります。 既に多くの自分色を登録された方(メッセージバーに、自分専用の色を設定された方)に推奨機能を使っていただき、アーカイブズの盛り上げにご協力をいただいております。 なお、推奨アーカイブは、各自のメンバー紹介のところに、設定内容を確認できるリンクが用意されています。 【設定方法】 設定のしかたは簡単です。各アーカイブテーマページの先頭に「★推奨します★」というリンクがありますので、それをクリックし、続いて暗証コード(新規投稿などの「ニックネーム欄」に記述する各自のコード)を入力するだけです。推奨しますと、「★推奨します★」のリンクの右側に、ニックネームが記載されます。 なお、推奨設定を解除する場合も、「★推奨します★」をクリックして設定してください。 以上、「落書き帳アーカイブズ・推奨機能」のご案内でした。皆さんの積極的なご参加をお待ちいたしております。 |
[25095] 2004 年 2 月 21 日 (土) 00:20:18 | YSK[両毛人] さん |
---|---|
アーカイブズ・ニュース(2/21版) |
久しぶりのアーカイブズ・ニュースです。 先ほど、本当に久々にアーカイブのカテゴリーをいじりました。 【新設カテゴリー】 「合併資料室」 シリーズ化している「合併資料室」の他、合併に関して記録となるようなアーカイブをまとめました。 【削除カテゴリー】 「特集・さいたま市フォーラム」 「特集・(新)静岡市フォーラム」 それぞれに収録されていたアーカイブは、「合併資料室」のほか、東海のカテゴリーなどに移しました。 なお、新・静岡市の発足後結構時間が経ちましたので、タイトルは「新・静岡市」から単に「静岡市」と変更しました。 その他、変更箇所はアーカイブの更新履歴を参照ください。 |
[21001] 2003 年 10 月 13 日 (月) 16:35:54 | YSK[両毛人] さん |
---|---|
アーカイブズからのお知らせ |
多くの方から推奨をいただいておりました、仙台市、さいたま市、神戸市に関する「地域文」をまとめた拙稿のアーカイブですが、私のホームページ上に全文収録をさせていただいたこともあり、アーカイブとしての役割も終わったかなと判断しまして、カテゴリーごと削除させていただきました。 長い間、ご愛顧をいただき、また多くのあたたかいメッセージをいただきまして、ありがとうございました。上記3シリーズをはじめといたしました、日本各地の「地域文」につきましては、随時拙ホームページにて公表してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。 |
[17303] 2003 年 6 月 25 日 (水) 01:39:15【1】 | YSK[両毛人] さん |
---|---|
アーカイブ特別企画・ニックネーム別採用記事数 |
「落書き帳アーカイブズ」は、「落書き帳」の中に埋もれた興味深い内容のメッセージについて、テーマごとにそれらを発掘して取り上げることにより、「落書き帳」での地理データを見やすく提示させていただいております。 みなさんのご愛顧とご協力により、6月22日 10時46分現在、329のテーマに、延べ5,084の記事(一部重複して採用された記事があるため)が収録されています。 そこで、「アーカイブ特別企画」と題しまして、ニックネームごとに、アーカイブに採用された記事数をまとめてみました。アーカイブに1つでも記事を採用しているニックネームは、226名おられます(桃象さん、地理好きのケンさんについて、複数のニックネームを統一するなど、一部ニックネームの整合性を図るための操作をしております)。そのうち、10以上の記事が採用されたのは、以下の方々です。
|
ざっと観ますと、長文連載が多かった私は別といたしまして、当「落書き帳」顧問のIssieさんがダントツの採用数を誇り、以下書き込み数の多い常連の皆さんのお名前が並びます。 特筆すべきは、自分色非登録ながら、105もの記事が採用された地理好きのケン(ケン、ケン(地理好き))さんです。短文ながら、要領よくまとめられたメッセージが、アーカイブに採用されやすい要因なのかもしれませんね。自分色登録をされては、と思うくらいですよね・・・。 では、今後ともさらなるアーカイブへのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。 |
[17332] 2003 年 6 月 25 日 (水) 21:54:47 | まがみ さん |
---|---|
Re: アーカイブ特別企画・ニックネーム別採用記事数 |
[17303]両毛人 さん これはなかなか面白いランキングですね。関連して私からも一つ。全書込数に対するアーカイブズ採用記事数の比率です。採用記事数と全記事数ではカウント方法が違うので単純比較はできませんが、参考程度にご覧下さい。 6月22日までの書込を基に分析しています。採用比率50%以上の上位8名の方々については、分析結果もご覧下さい。(文中敬称略) ただし、この分析は、 アーカイブ化狙いの書込、無用な長文書込を推奨するものではない ことを改めて強調しておきたいと思います(関連[15449]グリグリさん)。
|
50%未満…10名 てへへ、だいてん、らるふ、太白、桃象、special-week、三丁目、夜鳴き寿司屋、NSK、NS 40%未満…19名 せか、いわ、三鈴、Firo、あんどれ、紅葉橋瑤知朗、utt、ken、黒髪、北大阪急行、般若堂そんぴん、f、両毛人、faith、ごろごろ、地理好きのケン、TKS−H、軒下提灯、松戸 30%未満…15名 まがみ、だんな、いな、KMKZ、ありがたき、でるでる、yamada、月の輪熊、ゆう、白桃、かつ、TN、seahawk、touhemboku、雑魚 20%未満…13名 start、miki、たけもと、あっちゃん、わたらせG、スナフキん、KN、えっす、オーナー グリグリ、ちりたま、はやいち@大内裏、カッパー、TACO |
[17334] 2003 年 6 月 25 日 (水) 22:33:39 | YSK[両毛人] さん |
---|---|
アーカイブ記事数分析に見る、「落書き帳」今昔 |
[17332]まがみさん 興味深い分析ありがとうございます。 5000以上の記事を1つ1つカウントするという、古典的な方法で集計しましたので、このように話題を広げていただけると、私も分析した甲斐がありましたね。 アーカイブ化狙いの書込、無用な長文書込を推奨するものではない ことを改めて強調しておきたいと思います(関連[15449]グリグリさん)。 私も同感です。そのあたり、[17324]や(雑魚さん、少しきつい言い方になってしまいました。申し訳ございません・・・)[17303] 短文ながら、要領よくまとめられたメッセージが、アーカイブに採用されやすい要因なのかもしれませんね あたりで密かにアピールしたことなのですね・・・。 しかしながら、私も広域市町村圏シリーズなど、むやみな長文ネタをバシバシ書いてしまった「前科」がありますので、あまり人のことは言えないのですが、これからは、今までのような長文の紀行文は書き込みしないつもりです。 ご提示いただいたデータ、たいへん興味深いですね。初期の地理雑学中心で、「市制施行日」の基準や「短命で消えた市」など、1つのネタをとことん突き詰めていたような雰囲気の中で、Issieさんと同様重要な役割を果たされたM.K.さんや、新自治体名が各地で決定する中で、広域地名に関して一石を投じる発言をされた蘭丸さんなどが採用率上位に名を連ねられているのは、ほんとうに懐かしささえ感じるデータですね(しみじみ)。 一方で、最近における理論派の急先鋒のお一人であるNSさんや、自分色非登録ながら重要な発言の多い、せかさん、地理好きのケンさん、TKS−Hさん、軒下提灯さんなどもすてきなご発言をされていらっしゃると個人的には感じています。 多くの皆さんの書き込みによって、この「落書き帳」が今日の隆盛を見ているのかな、ということですよね・・・。 アーカイブもその一助となるべく頑張っていきたいな、そう改めて感じさせるレポートでした。ご寄稿ありがとうございました。 |
この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければぜひ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内 |
都道府県市区町村 > 落書き帳アーカイブズ > | このページのトップへ ▲ |