都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [17300]〜[17399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[17300]〜[17399]



… スポンサーリンク …

[17399] 2003年 6月 27日(金)12:33:42special-week さん
佐渡と淡路
 南あわじ市の話題を振った責任もありますので、私の考えも少し。

 みなさんが、書いていらっしゃるように、「南あわじ市」には違和感を感じます。
 しかし、三原郡4町がどうしても「あわじ」という名前を付けたかった(ひらがなとか、漢字にするといったことは別問題で)という気持ちは分かるので、私は南あわじ市の名称に付いては否定的な見方をしていますが、あえて意見を書きません。

 ただ気になるのは、同じ島である「佐渡」のことです。
 佐渡島は、1島1市を掲げて、紆余曲折がありながらも「佐渡市」に向けて前進いている状態です。それに比べると「淡路島」で、全島を挙げての合併については、ほとんど議論が見られない状況です。もちろん、いろいろな違いはあると思います。
 面積を見れば、佐渡島約857平方キロメートル、淡路島約595平方キロメートルと淡路島の方が小さいようですし、1島1市になるのは、それほど困難じゃないと思うのです。確かに淡路島の人口は約16万人ほどいて、佐渡島の約7万2千人と比べるとほぼ倍で、島内を1つにまとめる必要はないのかもしれません。
 けれども、1島1市論がほとんどみられないようなまとまりを欠いていて大丈夫なんだろうか?と心配になるわわけです。
 やっぱり、そこらへんは徳島県と兵庫県との経済交流の違いによるものなんでしょうかねえ
[17398] 2003年 6月 27日(金)11:45:22【3】TN さん
合併関連(岩手、群馬、埼玉、滋賀、奈良、岡山、福岡)
でるでるさん へ

「盛岡広域圏合併研究会」
http://www2.city.morioka.iwate.jp/02kikaku/kikaku/kouiki/history.htm (盛岡市ホームページ)

「高崎市・吉井町」
http://www7.wind.ne.jp/yoshii/gappei/index.htm (吉井町ホームページ)

「深谷市・岡部町・川本町・花園町・寄居町合併協議会」
合併の方式 「新設」
合併の期日 2005.3
※新市役所は,現・深谷市役所(当面の間)
※新庁舎は,深谷市仙元山付近に設置
TVSニュースより

「久喜市・鷲宮町合併協議会」
http://www.town.washimiya.saitama.jp/kakuka/02hisyoseisaku/gappei/gappeikyou/kyogikai_keika.htm (鷲宮町ホームページ)

「吉川市・松伏町合併協議会」
http://www.town.matsubushi.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC010000&WIT_oid=icityv2::CommonGenre::1116&m=1&d= (松伏町ホームページ)

「秦荘町・愛知川町合併研究会」
※公式HP開設(6/20)
http://hata-echi.jp/

「蒲生町・日野町」
http://www.town.hino.shiga.jp/gapei/index.html (日野町ホームページ)

米原町ホームページ
http://cgi.maihara.com/welink/contents_cate.php?frmCd=200-60-0

「平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・上牧町・王寺町・河合町 合併協議会」
※公式HP開設(6/27)
http://www4.kcn.ne.jp/~town7/

「倉敷地域市町合併問題研究会」
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/koho/kohoshi/may/may04-1.html#Anchor77917 (倉敷市ホームページ)

「小郡市・大刀洗町合併協議会」
※公式HP開設(6/25)
http://www.kttnet.co.jp/ogori-tachiarai/

先日お伝えしました石川県「志賀町・富来町合併協議会」HPのトップはこちらでした。
http://www.shika-togi.jp/shika-togi/index.jsp
ご迷惑お掛けしますが、訂正していただけると幸いです。

提案:公式HPを開設した協議会については市町村のHPを削除してみてはどうかな、と思ったのですがいかがでしょうか。すっきりして見やすくなるのではないかと。今は繁忙期ですし、また、市町村HPはでるでるさんがコツコツ探されたものなので強くは言えませんが、ご検討の程宜しくお願い致します。
[17397] 2003年 6月 27日(金)11:45:19まるちゃん さん
福岡と博多
[17391] 雑魚 さん
すると当時は、城下町の福岡と港町の博多が、必ずしも一体的に街を形成していなかったのでしょうか。

今でこそ,福岡と博多は一体的な街を形成していますが,城下町・福岡と港町・博多間の骨肉の争いの歴史は有名ですね.

まず,博多ですが,『続日本記』(759年)に記述が見られ,古くからの地名で庶民が育んできた商人の町です.
古代から遣唐使などの屈指の交易都市として栄えましたが,2回の蒙古襲来や南北朝「博多合戦」など戦火が続きました.豊臣秀吉が九州を平定すると、博多の復興に取りかかり,町並みや道路が整然と区画されたのです.秀吉の庇護を受けた博多商人たちは、独自で市制を運営し、大阪の堺と並ぶ自治都市として、さらに発展しました.秀吉の定めによると、博多の町には武士は住んではならないとまであったそうです.

一方,福岡の地名は、1600年,関が原の戦いで戦功を納め、筑前国を与えられた黒田長政に由来します.彼は博多福崎に城を築き、黒田家ゆかりの地、備前(岡山)邑久郡福岡にちなんで、地名を福崎から福岡に改めました.城下町として栄えた武士の町福岡と、商人の町博多は、この頃から、那珂川という川を挟んで対立することになるのです.

福岡と博多の関係は、明治5年、大小区制が施行され、福岡は一大区、博多は二大区とされていました.やがて明治9年このニ大区が統合され第一大区となり、明治11年「郡区町村編成法」により大小区制が廃止され、第一大区は福岡区と改称されました.このため、行政区としての博多の名は消えてしまいました.その後十年間福博の町は区制によって運営され、福岡天神町150番地に区役所が置かれました.

明治22年、市制定の時にどちらの名称にするかで福岡部と博多部がもめ、投票時に数が多い博多部の市議三人が監禁されて(かなり,手荒い!)採決では同数となり,結局,福岡部出身の議長の採決で「福岡市」と決まりました.
この市名改称問題はその後もくすぶりつづけ、明治三十二年にも再燃したのです.そして、市政五十周年を過ぎた昭和初期にも改称論が出たのです.昭和十三年、市長になった河内卯兵衛さんなど「あたき(私)が市長のうちに博多市に変えて見せるけんね」と、公言してはばからなかったそうです.
また、昭和三十年過ぎまで在所を福岡市でなく博多と書き、郵便局を困らせる古老も多かったようです .
その後,博多は、昭和47年、区制施行の際に「博多区」として復活し、現在に至っています.

新幹線やJR・地下鉄の駅名は「博多」で,旧国鉄は、福岡市誕生の頃から駅名を「博多」と名乗っています.地下鉄にもJRにも福岡駅はありませんが,西鉄は「福岡駅」です.
今は,街も一体化して,「博多」,「福岡」はそれぞれの個性も発揮していますし(天神への一極集中の問題も言われていますが..),一つの市になったおかげか,いまや福岡市は九州の中核都市となり,関西以西では,最大の都市となっています.
現在,日本全国各地で紛糾している,市町村合併も100年後には,今の福岡市のように,誰もが評価できるようになっているんでしょうか...

引用
http://minato-q.jp/data/yomuyomu/tenpuku/21/21.html
http://www.kamabokoya.co.jp/fukuoka-city-nazo/fukuokasi-hakatasi-4.htm


[17291] まがみさん
例外はいくつかありますが,なるほど説明できますね.ありがとうございました.
[17396] 2003年 6月 27日(金)11:16:15【1】深海魚[雑魚] さん
雑魚の役に立たない狂養問題/なつかしの アニメ・特撮主題歌編
下記例に倣い適合する番組名と都府県名を結び付けよ。ただし導出要件としては、番組では主題歌または エンディングの歌詞の語呂、都府県名では域内市町村名を対象とし、設問には ダミーが一組含まれている。解禁は日本時間今夕 21時。全問正解者には 「般若堂そんぴん賞」 または 「三丁目賞」 を差し上げます。(笑)

例) 「聖戦士 ダンバイン」 → 「♪ オーラ・ロードが開かれた~」 → 邑楽町 → 群馬県

[番組名][都府県名]
01)サザエさんA)茨城県
02)母を訪ねてB)千葉県
03)ルパン三世C)東京都
04)タイム・ボカンD)山梨県
05)アイアン・キングE)長野県
06)おそば屋 ケンちゃんF)大阪府
07)惑星ロボ・ダンガードAG)兵庫県
08)UFO ロボ・グレンダイザーH)山口県
09)超電磁ロボ・コンバトラーVⅠ)香川県
10)山ねずみ ロッキー・チャックJ)福岡県
[17395] 2003年 6月 27日(金)10:01:36スナフキん さん
「南あわじ市」を「外野」から眺めて
私自身がそもそも、兵庫県や淡路島との関わりが全くない人間なので、あえて「外野」の人間から見る、とさせていただきました。
[17360] special-weekさん
南淡4町(三原郡)の新市名が「南あわじ市」に決定しました。
今更、ひらがな自治体名を見てももう、あまりインパクトは感じなくなってしまいました。一般人にもまして新しい自治体名に触れる機会の多い仕事をしていると、得てしてこんな「感覚マヒ」を起こしがちで、困ったものです。

[17393]でくはさんもご指摘の通り、「あわじ」をあえてひらがなにしたのは恐らく「南淡町」や「淡路町」の存在があったせいではないかと個人的には思います。第一「淡路」はともに常用漢字であるはずで、これを「だんろ」と読んでしまう人がいるとは考えにくく、読みやすさや書きやすさ的観点から「かな」化したのとはちょっと訳が違いそうです。ただ、これらも見る人が見れば単なる「屁理屈」ですよね、同一県内で冒頭(とは限らずとも)2文字が一緒の自治体は結構ありそうですし、文字列の長さから言って違ってますからねぇ。これを区別できないと言い出したら、それこそ幼稚園か小学校低学年次元の考え方ではないかと反論されてしまいそうです。逆にそのくらいの次元でも明確に区別ができるのは利点だと切り返されて…結局水掛け論になってしまいます、むつかしいですね(苦笑)。
[17393] 2003年 6月 27日(金)03:21:19くは さん
素敵な(まともな)新市名を求めて
 落書き帳にて、法定協議会が成立したり、無謀な広域合併の枠組みができたり、平仮名の市名が発表されるのを知るたびに、切ない気持ちになっています(笑)。

[17360] special-week さん
南淡4町(三原郡)の新市名が「南あわじ市」に決定しました。
というのを見た時にも溜息が出たのですが、表題に
勘弁してください
と書かれているのを見て、なんかちょっと嬉しかったです。

 やはりここで平仮名が出てくるのも、「南淡町」があったせいでしょうか。
 「淡路みはら」なんてのも、「三原町」に配慮しての発想でしょうね。

 さて、ここからは私の妄想なのですが。
 新しい自治体に素敵な(まともな)名前を付けるために、合併が決まった段階で、たまたま現状で広域名を冠している自治体が改称するというのはどうでしょう。
 南淡町が、合併までの短い間、「三原郡福良町」などと改称する。
 朝来町は新井町に、上五島町は青方町に、員弁町は楚原町に、丹後町は竹野町に……。
 そして、新市町は堂々と「南淡市」「朝来市」「上五島町」「員弁市」「丹後市」。

 もちろん、混乱を招くとか、看板付け替えのコストがかかるとかの問題があって、現実性は乏しいですが、将来に禍根を残さないための案の一つとして、こんなことを言う輩がいても悪くはないでしょう。
 ふぅ…。
[17392] 2003年 6月 27日(金)02:26:48【1】般若堂そんぴん さん
幻の仙台市営地下鉄網,1974
鉄道雑誌に仙台の都市高速鉄道計画についての記事がありました(佐藤信之:「鉄道・軌道プロジェクトの事例研究 21 仙台市の高速鉄道整備の歴史」.鉄道ジャーナル第422号(2003年8月号):140--143頁).それによれば,仙台の都市計画についての資料は他の都市に比べてたいへん少ないそうで,かつての地下鉄計画についてなかなか情報を得ることが出来なかったのも当然でした.
同記事中の仙台地下鉄網(運輸省編:「これからの地方都市交通」.運輸経済研究センター,1974)および MRT(Mass and Rapid Transit)路線網(「仙台都市計画史」.仙台市,1988)の計画路線図はもちろん初めて目にするものです.
それらのうち,1974年の計画図に示された駅名を考定してみました.*印は計画図に駅名の記されていないものです.[7939]で考定した「幻想の仙台市営地下鉄網」に較べると駅の数は少なくなっています.

南北線:八乙女(計画名称:七北田)…北根黒松*…旭丘~(中略)~長町南(計画名称:鍋田)
川内線:仙台…東一番町…西公園*…川内…八幡町…子平町*…貝ヶ森*…泉ヶ丘
七北田線:桂島…将監…市名坂*…八乙女(計画名称:七北田)
鶴ヶ谷線:台原(計画名称:瓦山)…南光台*…南光台南*…鶴ヶ谷
名取線:長町南(計画名称:鍋田)~富ヶ谷(計画名称:泉崎)…柳生(中田)…高舘*…小泉(名取ニュータウン)
茂庭線:長町南(計画名称:鍋田)…泉崎*…西ノ平…山田*…太白*…茂庭

なお,南北線の旭ヶ丘以北は現在の路線と異なっています.おそらく,旭ヶ丘から現在の路線より西側,旧4号線に接近するのではないかと思います.そのまま旧4号線を北進し現在の八乙女付近に1駅,さらに北進して市名坂交差点付近に1駅,そこから大きく西に向きを変えるようです.

(777番目の書込を,『銀河鉄道777(スリーセブン)』という曲を持つ人間椅子に捧げます……笑)
[17391] 2003年 6月 27日(金)01:50:52【1】深海魚[雑魚] さん
深夜の受難
今夜も寝室に百足が出没しました。安普請というより、古い木造建築ゆえですが、藁葺屋根を瓦に改めた知人宅の如きは、尚さら温床になり易いんですよね。小笠原では白桃さん、もとい白蟻の被害が甚大との報道を仄聞しました。(失礼!)

[17387] グリグリ様
? 何のことでしょうか。
うーん、今となっては、私自身も意味不明ですね。(笑) 「魔方陣グルグル」 なる漫画の語路合せらしいのですが。

[17388] faithさん
第三高等中学校は最初は大阪に置かれましたが、明治22年に京都に移転しています。
これはどの様な事情によるのでしょうか。商業の街より古都の方が、向学の環境にふさわしいといった類の判断か、または政治的な駆け引きの所産かな。我が身内の様に、京都の閑静な環境を好感して、比較的近い一高ではなく三高に進む様な手合いも少なくなかった、とも聞きます。

熊本は明治初期にはむしろ福岡より中心性が高く、自然なチョイスだったのではないでしょうか。
すると当時は、城下町の福岡と港町の博多が、必ずしも一体的に街を形成していなかったのでしょうか。

旧幕府の拠点であった親藩、譜代系の城下町は避けられている。
そう考えると、地元請願枠ながら、「御三家」 の一角を成した水戸に官立高校が設置された事には、感慨すら覚えます。

[17390] 般若堂そんぴんさん
川西町の樽平酒造でつくっている樽平住吉はいかがでしょうか?
有名蔵元ですね。東京の居酒屋で飲んだ記憶があります。置賜界隈ですと、他に 「米鶴」 「東光」 が連想されます。
[17390] 2003年 6月 27日(金)01:07:56【1】般若堂そんぴん さん
散漫なレス三題
[17385]雑魚さん
私は酒に関しては辛口党です。
川西町の樽平酒造でつくっている樽平住吉はいかがでしょうか?
あ,そうそう,「藩校 興譲館」というお菓子を見つけました.「藩校」の部分は添え物のように小さく書いてあります.食べたことはありませんが洋菓子あるいは和洋菓子と分類されるのでしょうか……

[17386]Issieさん
あまりに直截的なので,ここに書くのは憚られますが。
高天原における素戔嗚尊(すさのおのみこと)の悪行に関連する会話を歴史に詳しい女性と酒の席でしていたところ,一緒に飲んでいた男性の一人にきつい御注意を受けたことがありました(笑).

[17387]グリグリさん,フォローありがとうございます.時々とんがる私としては少々耳がいたいような……これでも丸くなったのですがね,体形をはじめとして(笑).
[17389] 2003年 6月 27日(金)01:03:27般若堂そんぴん さん
Re:おのころ市
[17375]Issieさん,確かに仮名書きの方が相応しい名称はありますね(「おきたま」もそうかも知れませんが,個人的には「優耆曇」が好みです).
[6237]に記したとおり,平仮名市名の軽やかさもまた味わいではあるのですね.例えば,磐城市と「いわき市」,陸奥市と「むつ市」を比較すれば現行の市名の軽やかさがよく分かりますね.常陸那珂市と「ひたちなか市」もそう言えそうです.
これらと現在の平仮名新自治体名とは同列に論ずることが出来ないように思うのです.

いずれにせよ,正式に定められた自治体名を使うことに異論はありません(異論のある方が落書き帳には何名かいらっしゃいますね.そうした方々が差し障りのない範囲であくまでも漢字表記を用いることにも特に異を唱えるつもりもありません).であるからこそ,その選定には最高の智恵を出し合っていただきたいものですね.
[17388] 2003年 6月 27日(金)00:50:08faith さん
高等中学校(ナンバースクール)の配置について
[17347] 雑魚 さん
半ば淵源的な位置付けをも正式継承とする例がある一方、施設を踏襲しつつ新設を主張する向きもあり、全般的に、恣意的解釈の傾向が少なくない様にも思えます。

つきつめると「学校とは何なのか」ですね。
施設、学生(生徒)、教職員、あるいは経営主体その他何をどれだけ継承していれば「同じ学校」なのか。
実際には学校というものの特質上、生徒は毎年確実にいくらかは入れ替わるし、
教職員も同様でしょう。施設も校地の移転がなくても毎年少しずつ変わっていきます。

地元の運動ではなく、国側の意図で設置が決まっているという感じがします。
そうなると、こうした学校の所在地に対する国の位置付けが何となく見えて来ますね。大阪や福岡に ナンバー・スクールが置かれなかったのは、少々意外ですが。

第三高等中学校は最初は大阪に置かれましたが、明治22年に京都に移転しています。
http://www.kyoto-u.ac.jp/Official/bulltin/gaiyo-shiryo/shiryo02/enkaku.pdf

熊本は明治初期にはむしろ福岡より中心性が高く、自然なチョイスだったのではないでしょうか。

なお、高等中学校が置かれた都市について、興味深い考察があります。
http://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/fifty_years/ts01-p13-24.pdf

「設置場所の選定に当たっては、旧幕藩体制下において富と文化の中核であった「三都」と地方雄藩の城下町が選ばれているが、旧幕府の拠点であった親藩、譜代系の城下町は避けられている。別に、明治政府の中核たる鹿児島には鹿児島高等中学造士館が、山口には山口高等中学校が高等中学校として容認され、さらに華族の子弟のために設置された学習院も、帝国大学入学資格の上では高等中学校と同等に扱うように配慮された。」

新潟県の 「帰属先」 については、過去ログで様々に取り沙汰されましたが、ここでは北陸地方として区分されたのですね。
そういうことになりますね。
明治19年の中学校令では、北海道と沖縄を除いた全国を五区に分けています。
その分け方について、ネット上で探してみたところ、ニフティの戦前戦中フォーラム
のホームページにありました。無断転載するわけにはいかないので、URL を書いておきます。

http://homepage3.nifty.com/FSENZEN/datebase/edb.html
データの出所が不明ですが、この通りだとすると、
東北6県からなる第2区
新潟を含む北陸4県からなる第4区
九州各県からなる第5区
は現代の地方区分とそんなにずれていませんが、それ以外を東西に2分している第1区と第3区、特に第3区は広すぎるように思います。
[17387] 2003年 6月 27日(金)00:31:56オーナー グリグリ
ふぉろ~ ふぉろ~ XI
ふぉろ~ ふぉろ~ も11回目となり、もはや手遅れ気味です。ふぉろ~しても今更という書き込みについては、申し訳ありませんが手を抜きました。時効ということでお許しください。_o_

[14092] ken さん
アジマン,アブダビ,ウンムアルカイワイン,シャルジャー,ドバイ,フジャイラー,ラスアルハイマーこの辺の切手、結構持ってましたね。
切手屋のお徳用使用済み世界の切手パック見たいなやつ買うと、ラスアールカイマとか、シャルジャーとか、必入ってましたね。
(中略)
切手については、オーナーグリグリさんの方がご専門と思いますが。
アラブ土候国の切手は今でもそうですが、当時から評判が悪かったですね。シャルジャーとかフェジェイラなんてラベル切手の代表的な名前でした。

[10606] 般若堂そんぴん さん
あるウェブ・ページで,良く知りもせずに発言したがる人,言葉遣いの常識をわきまえない人などを年齢を問わず「こども」とよんで非難しているのを見ました.そのページの管理者は今まで散々「こども」悩まされたそうです.その見解に従えば,ここでの私は「こども」かも知れませんね.「誤りがありましたら御教示下さい」などと言うのは甘えである,と.しかし,「落書き帳」の性格を考えた場合,こうした書き込みが何らかの話題のきっかけになれば,それもまた良いのではないかとも思うのです.

思考が混乱しております.グリグリさん,「落書き帳顧問」のIssieさん,他の方々の御意見をお聞かせいただければ有り難いのですが.
大事な問いかけだったのにこんなに時機を失したフォローですみません。[14495] ですでにIssieさんが的を得たコメントをされていますので付け加えることはほとんどありません。ただ、私はこの落書き帳は初心者にも優しい掲示板でありたいと思っています。ガイドラインで言いたいのは、初心者だろうとベテランだろうと相手を思いやる優しい気持ちを持って欲しいということだけです。Issieさんも言われているように、掲示板は双方向のコミュニケーションの場であり、それが時間と空間を超えて仲間と話題を共有できる素晴らしい場所です。

[14165] くは さん
そしたらお願いしたわけでもないのに直して頂いてある…。グリグリさんでしょうか、どうもありがとうございました。
う~~ん、身に覚えがないなぁ。影の管理人かも(笑

[14181] なきら さん
妙成寺は、2年前にお参りいたしました。歴史を感じさせる石段を登ると、立派な五重塔が屹立していて、驚嘆いたしました。境内全体が、荘厳さを保ちながら、明るく開かれた雰囲気に包まれていました。
私の記憶もだいぶ忘却の彼方に行ってしまっていますが、周りの雰囲気からは想像できないくらい荘厳な感じが突如現れるというのはまったくその通りです。本当に心に残る五重塔だと思います。再訪したくなりました。

[14182] ゆう さん
各都道府県の公式ホームページ内で都道府県章を紹介しているページが移動しているものがありました。
遅ればせながらありがとうございました。山口県と長崎県は修正しました。京都府はもとのリンクが復活(?)したようです。

[14288] ken さん
ですが、やはり個人サイトのデザインセンスは、オーナーの主観と好みに依って良いのではないでしょうか。
全く判読不能とか、そういうクレームが続出しない限り、グリグリさん自身のハード・ソフト環境とデザイン嗜好で、決められて良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。しかしながら、フォント問題に関してはやはり現在のWin/IEだとフォントサイズを変えられないと言うのは問題であると認識しています。今は時間がとれないので対処ができないでいますが、いずれ相対サイズ指定に変えたいと思います。固定サイズのため読みづらくstartさんのように離れて行かれた方は潜在利用者も含めて少なからずいらっしゃったと思います。

[14296] special-week さん
新着アーカイブがどうしても多くなってしまう傾向にあります。そこで、新着アーカイブにあるものを一定期間になると自動的に振り分けるシステムってできないんでしょうか?元々、新着アーカイブをつくる際に、どこに振り分けるのかを登録しておいてというふうに。
おおっ! 何と大それた発言。難易度かなり高いです。
で、今は「両毛人」という自動振り分けシステムにより運用しています。(笑  失礼_o_>両毛人さん

[14371] 雑魚 さん
ところで、「魔方陣グリグリ」 なんていかがでしょうか?(笑)
? 何のことでしょうか。

[14540] スナフキん さん
実は、勝手に「他人の家」にあがり込んで好き勝手な事を言っておきながら、まだグリグリさん本人に挨拶もしていませんでした。
こちらこそよろしくお願いします。どうぞいつでも好きなように上がり込んでくつろいでください。

[14549] わたらせG さん
いつも愉しませていただいております。
どうもあたたかいお言葉をありがとうございます。まだまだ至らない管理人ですがよろしくご支援ください。

[14553] 松戸 さん
私にとって、ここはオアシスですから、皆さんよろしくお願いします!
どうもありがとうございます。オアシスっていいですね。私の考えにピッタリの言葉です。(感謝

[14558] だんな さん
ちなみに高校のときは飛行機に乗って北海道でした。これはおそらくオーナーグリグリさんの母校をまねしたものと思われます。
私の母校も飛行機で北海道だったんですね。そう言えば、甥っ子は韓国行きましたね。うちの娘は中国。時代の流れか。

[14570] ゆう さん
[14529]グリグリさん
個人情報はご自身で守るのが基本(略)企画のせいにされても困る
ちょっと苦言で申し訳ありません。私の書き込みの引用を「~困る」で切られており、断定的な言い方をしたようになっています。原文は「そのことを企画のせいにされても困るというかとまどいを感じます。」と婉曲な言い方をしています。ガイドラインにも書いてありますが「引用記事を改変したり、元記事の主旨に誤解を与えるような引用」は避けるようお願いいたします。今更こんな指摘はご迷惑かと思いましたが、同じような引用の仕方をされる方が散見されますので、ゆうさんには申し訳ありませんでしたが敢えてコメントしました。ご容赦ください。

[14581] 夜鳴き寿司屋 さん
私がとやかく言ったら、でしゃばりの事だとは思いますが、くじけずに頑張って下さい。なにかございましたら出来る範囲が限られているかもしれませんが協力いたします。
どうもありがとうございます。今は切手企画に重点を移しつつあるのでこちらは気楽に構えています。スタッフも充実していますので。まぁ心配事といえば解決していない容量問題。かなり切実になりつつあります。ホント弱った。
[17386] 2003年 6月 26日(木)23:39:49【1】Issie さん
おのころ市:つづき
…それにしても,「おのころ」という名前,古事記の逸話にしろ,諸星大二郎の漫画にしろ,良いイメージはないんですけどねぇ。

一応,確認の意味で「古事記」を読み直してみたんですけどね,
「イメージ悪い」というのは,「国生み神話」の中でイザナキ・イザナミ両神が最初に生んだ「失敗作」を想像していたのですが,これは「ヒルコ」の間違い。
どうも,これに諸星大二郎の例の絵のイメージが重なって…。

「オノゴロ島」は,両神が国生みをするために初めにアメノヌボコ(天の沼矛)で海を掻き回して引き上げ,滴り落ちた塩が固まってできた「最初の島」なのですね。
とはいえ,「おのころ市」というのは,どうも神話のオドロオドロしさを感じてしまって,ちょっと引いてしまいます。
もっとも,このお話の中で「国を産む」ためにイザナキ(男神)がイザナミ(女神)に言った「プロポーズ」の言葉が傑作で,私は好きなんですけどね。あまりに直截的なので,ここに書くのは憚られますが。

そんなわけで,諸星大二郎の「暗黒神話」を引っ張り出して読んでしまったのでした。

#MS-IME2002 では「ちょくさい」でも「直截」が“直接”には出てきませんでした。…というわけで,訂正。
[17385] 2003年 6月 26日(木)23:34:59深海魚[雑魚] さん
レス諸々
[17371] 般若堂そんぴんさん
♪ちゃら~ん,ぽら~ん,ちゃらんぽらん,ぽろん!
♪猛ぉ烈ぅ、鬼太郎ぉ、ズズッピズッピズッパー (あ、違うか/笑)

[17374] せかさん
西神ニュータウンも長田高校の学区です。
なるほど、それなら同校の拠点校たる背景も納得ですね。

星陵高校は垂水高校と第一商業高校 (県商) が統合した際につけられた校名で、統合後の校舎となった県商付近の地名 (星が丘) が由来です。
「丘」 を 「陵」 と置換する感覚が、いかにも学校関係らしいですね。

訓練用の架線らしいですね。
以前、磐越東線赤井、真岡線久下田、豊肥線南熊本でも見た記憶があります。数年前に、常磐線神立-高浜の線路とは無関係の畑の中に、電柱のみ建っていたのを一瞥した事がありますが (「トマソン」 とか称するそうですね。) あれは一体、何だったのやら。

[17375] Issieさん
「おのころ市」 に限っては私は “ひらがな” 表記をこそ支持します。
飛騨地方で広域合併が行われたら 「おにころ市」 ……… なんて事にはならないかな。(私は酒に関しては辛口党です。)

[17379] 三丁目さん
ところで、タイトルの歌の、元歌がお分かりになられた方は、お書込みくださいませ
うーん、聴いた事がある様な気もしますが、今ひとつ心当たりがないですねぇ。
[17384] 2003年 6月 26日(木)22:24:01【1】まがみ さん
映画館とアーケード
[17383]白桃 さん
映画館があってアーケードがあって
池田市にも豊中市にも茨木市にも高槻市にも映画館があるのに、箕面市には無かったのですが(吹田市は最近なくなった)、この秋には箕面市にもシネコン(=シネマコンプレックス;複合型映画館)ができるらしいです。

池田と高槻の映画館はアーケード+映画館という伝統のスタイルですが、最近はこのような小さな映画館が減り、シネコンのような大規模な映画館が増えていますね。箕面市にできるシネコンもスクリーン数が8つだそうです。

[17155]白桃 さん
久世町(略)のアーケード
そういえば久世にアーケードありましたね。
少ない列車を乗り継いで途中下車した記憶があります。(郵便局目当て…)
[17383] 2003年 6月 26日(木)21:55:35【2】白桃 さん
俺は待ってるぜ!
[17328]軒下提灯さん
映画館があってアーケードがあって、・・・それはまさしく昭和30年代前半の町の賑わいですね。インターネットで「映画館の数」を調べましたが、これぞ、というのにはヒットしませんでした。テレビがまだ一般家庭に普及していない状況下において映画は大きな娯楽であったことは事実であり、映画館の数は都市度の目安になっていたのでしょうね。
[17382] 2003年 6月 26日(木)21:49:18小太郎 さん
市町村合併情報
徳島県海部郡上灘3町合併協議会

由岐、日和佐、牟岐の3町でつくる海部郡上灘3町合併協議会は26日、合併の期日を2005年度3月1日とすることを決めました。
http://www.topics.or.jp/

香川県丸亀市・綾歌町・飯山町合併協議会

新市の名称を、一市二町内に住む小学生以上から公募することを決めました。七月上旬から八月二十日まで募集するそうです。
http://www.shikoku-np.co.jp/newstopics/jititai/20030626_3.htm
[17381] 2003年 6月 26日(木)21:44:28【1】三丁目 さん
さっ。。。沙流3町プラスアルファ、にレスを頂けるとは・・・テンテンテン。
[17376]NSさん
>富川と門別本町付近とは、違う町
門別本町地域は門別川の河口に位置しますが、門別川自体が沙流川と比較してさほど平野部が広くないというのも影響しているのかも知れませんね。
そう「かも」としか、私も言いようがないですね。ただ、少なくとも私が勤めていた会社の事業所は「富川」でしたから、私は富川町があるのかな、と誤認しておりました。

沙流3町の中でも日高町や平取町北部(貫気別・振内地区など)は平取市街地からですらもかなり遠いところにあるだけに、全体の面積的な問題もさることながら、沙流郡だけですら(もっと言えば平取・門別の合併ですら)単一自治体としてやっていけるのか?とも私としては訝りたくなりますね。
ま。私も。胆振・日高はそこそこわかりまっせぇ、という程度でありまして、元のさやに戻るのなら、えぇんでねえですかい、という程度の認識なのです。個人的には、厚真(あつま)ジンギスカンが、松尾ジンギスカンのように、有名になればいいなぁ、程度なのです。ちなみに、地元では「あずま」と言いますが。
[17380] 2003年 6月 26日(木)21:27:37special-week さん
アーカイブ日記
 両毛人様

 アーカイブでカテゴライズ作業お疲れさまです。
 いろいろとどっちに振り分けようか迷う点は多いと思います。ちょっとご意見ですが、
「淡路島の所属―兵庫県なのはどうして?徳島県じゃないの?―」
http://uub.jp/arc/arc205.html

 が現在は地域カテゴリー(近畿)に収録されていますが、「特色ある地域構造を見つめる」の方が的確ではないかと思えます。
 ご一考してみてください。
[17379] 2003年 6月 26日(木)21:16:45【1】三丁目 さん
投ぁげぇ込ぉめぇぇ、レッスぅ、投ぁげ込ぉぉめ、レぇえっスぅ
[17373]雑魚さん
立て、立つんだじょー (by ハタ坊)
ウウム(冷汗)。あまりに、秀逸なタイトルに、(「百鬼丸のうた」どろろのサイドメニュー、を今聴いてますが)雑魚さんには、かなわないなぁ、と思いました。かやふなことほやってるから、私の平均書込み文字数は下がるし、アーカイブへの記事採用数率も下がるのですな(笑)。
ところで、タイトルの歌の、元歌がお分かりになられた方は、お書込みくださいませ(マイナーなはずなのと、拙稿[17369]で予告したのが、この歌です)。雑魚さんから、正解者には○○なキッスが進呈されるように、私が雑魚さんに交渉してみますよ(笑)。

これだけだと、地理・チリ掲示板に書込むには悔しいから、本日の私の体験から、一言。足立区西新井から、足立区北千住まで1時間ほど歩きました。雨は降ってないし、ちょうどいいお散歩だなぁ、と思って歩いたのですが、なにやらワイシャツ(由来はホワイトシャツからというのが専ら)に赤い丸が付いていたので「なんじゃ、こりゃあぁ、by太陽にほえろ」でした。原因は、結局わかりません。明日、洗濯して落ちるんじゃないかと、期待してますが。。。

フィールドワークという、カッコえぇ単語を使うつもりは、私にはありません。でも、生活している、がその地域を理解するのに一番であり、次には、歩いてその地域を見た(決して、自転車、単車?、自動車ではなくという意味です)に勝るものはない、がワタクシの思いであります。。。。。皆さん、歩きませんか。・・・テンテンテン。
[17378] 2003年 6月 26日(木)21:07:46地球人 さん
Re:日韓友好ムードは本物なのか
[17363]月の輪熊さん
私が習った中学校の地理教科書では、「韓国の南海岸では九州のテレビが映る」という記載があったのですが、「日本の放送を受信できないように強い電波を出している」ことが事実であれば、実際にはそんなことはありえないことになりますね。

私の話は、上対馬町の住民から聞いた話ですので、「韓国の南海岸では九州のテレビが映る」ということはあるかもしれません。不確実な情報を書き込んでしまい申し訳ありません。

韓国がしていることで、腹の立つことも多々あろうかとは思いますが、その怒りの矛先を韓国国民全体に向けたり、あからさまな嫌韓感情、蔑視意識につなげないで下さい。

私自身は蔑視感情はありませんが、日本人の中には、意識的にも無意識でも、アジア人を蔑視している人が多いように思えます。どうして、人に、その所属するもので上下をつけたがるのだろう。いわゆる部落差別もふくめて。少なくとも、私は、踊らされることなく、虚心で物事を見て行きたいと思っています。
[17377] 2003年 6月 26日(木)21:04:46miki さん
かほく市・調印式
石川県宇ノ気町、高松町、七塚町の合併調印式が7/23に行われます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030626-00000007-mai-l17
[17376] 2003年 6月 26日(木)20:45:31NS さん
沙流3町、鵡川、穂別
[17110]三丁目さん
役場は、以前は富川地域にありました(中略)本町地域の方が発展すると考えられたからでしょうか。
 やはり、東端に位置する厚賀地域(厚別川流域等)の存在を考慮した地理的なバランスということでは?
富川と門別本町付近とは、違う町
 門別本町地域は門別川の河口に位置しますが、門別川自体が沙流川と比較してさほど平野部が広くないというのも影響しているのかも知れませんね。

[17368]三丁目さん
鵡川町といえば、なんといってもシシャモが有名
 そうですね。
 さらに、昨年春のセンバツ高校野球大会で、鵡川高校が小規模校ながら道大会8強という話題性から21世紀枠で出場し1勝を挙げたことで、一躍全国的に有名になったのではないでしょうか?
(もっとも、前任の砂川北時代に春1度・夏2度の甲子園出場を果たしてきた佐藤茂富監督の手腕に惹かれて道内各地から集まってきた有力選手、さらに監督以外にも甲子園経験者の小池部長(元旭川竜谷、現旭川南監督)・山本副部長(元中標津、現函館中部監督)という名将が揃ったことが大きかった訳ですが・・・)

穂別町については、
沙流3町合併に関心を持っていたという印象を受けました
 旧富内線沿線に、平取町北部(幌毛志~振内~仁世宇~岩知志)が含まれており一定の交流があったことが一因でしょうか。
千歳空港、苫小牧市に近く、国道274号線と国鉄石勝線が開通すると道央、道南、道東を結ぶ交通の要衝となる
 石勝線は信号場のみ(それもかなり山奥)、国道も市街地からかなり外れているのは確かですが、穂別市街地と新千歳空港を結ぶ都市間バスが通っていますので、自家用車による往来および新千歳空港との関係という点ではそれなりに的を射ていると言えるかも知れませんね。(稲里・福山両地区が寂れ切ってしまったのが痛いと言えばそれまでですが・・・)
現状での胆振支庁管内では合併相手を探すこともままならず、空知支庁、上川支庁方面とのつながりは薄いし、隣接する日高支庁管内の沙流3町へ関心が向いたのでしょうか。
 確かに、鵡川町市街地からの距離が相当ある(穂別市街地まで30km以上?)というのは大きなネックですね。ただ、
私は、沙流3町プラス穂別町であれば、穂別町の熱意にほだされて、合併の可能性はあり得るかもと思っていたのですが、鵡川町まで加わったことで、はたして足並みがそろうのかしら?と訝っているところです。
 その前に、沙流3町の中でも日高町や平取町北部(貫気別・振内地区など)は平取市街地からですらもかなり遠いところにあるだけに、全体の面積的な問題もさることながら、沙流郡だけですら(もっと言えば平取・門別の合併ですら)単一自治体としてやっていけるのか?とも私としては訝りたくなりますね。実際、日高町からだと石勝線が通る交通の要衝・占冠村の方が平取市街地よりも近く魅力的でしょうし(この2町村合併の是非は別としても)。
 ましてや、それに支庁も川筋もMAも(その他諸々を含めて)違う、鵡川・穂別両町を含めようというのはさらに厳しいんでは?という気が致しますが・・・。
ガンバレ!穂別!
 これについては同感ですね。ただ、私としては何とか『単独で』生き残って欲しいと切に願っていますが。
[17375] 2003年 6月 26日(木)20:31:09【1】Issie さん
おのころ市
[17360] special-week さん
[17366] 地球人 さん
[17371] 般若堂そんぴん さん
淡路みはら市▽おのころ市▽南あわじ市▽南淡路市の四つ

「南あわじ市」はともかく,「おのころ市」に限っては私は“ひらがな”表記をこそ支持します。あの,いかにも当て字然とした漢字表記は,「おのころ」という列島文化の古層に通じるような意味のありげな名前にふさわしくはないと考えます。

…それにしても,「おのころ」という名前,古事記の逸話にしろ,諸星大二郎の漫画にしろ,良いイメージはないんですけどねぇ。

「南あわじ市」についてですけどね,
以前に「さいたま市」や「南アルプス市」のところで表明したように,もし積極的で前向きな意図があって“かな”表記を採用するのであるなら,私は“かな”表記の市町村名も支持したいと考えています。
(ただ,「さいたま市」のような固有名詞が文章中に多く現れるようになったら,分かち書きを検討しなければならなくなりそうですが。)
[17374] 2003年 6月 26日(木)20:20:20せか さん
旧制中学
[17063] 雑魚さん
西神ニュータウンが学区内か否かは不明。

西神ニュータウンも長田高校の学区です。

神戸四中後身の星陵高、命名の由来は不明ですが、

星陵高校は垂水高校と第一商業高校(県商)が統合した際につけられた校名で、統合後の校舎となった県商付近の地名(星が丘)が由来です。

[17277]
大村線非電化区間の大村、川棚両駅で見た構内限りの電化区間、あれは一体何でしょうか?

訓練用の架線らしいですね。
[17373] 2003年 6月 26日(木)20:19:57深海魚[雑魚] さん
立て、立つんだじょー (by ハタ坊)
[17369] 三丁目さん
ル・ル・ルゥ・ル・ルゥ・ル・ル・ルゥ。あしたわぁぁぁ、きぃ、いぃぃっっとおっっ。なぁにぃかぁあぁるぅ。
♪ あたしは、えっちだぁ。(笑)

……… ところで少年時代、力石徹版 エンディングの 「♪ おいら、ボクサー」 の一節を 「おいら、僕さ。」 と聞き違えて、何当たり前の事を言ってるのか、と勘違いしていた方は挙手して下さい。(笑) そういえば、とんねるずの バラエティー番組で、ガッツ石松さんが、それに近い ギャグを飛ばしていましたね。
[17372] 2003年 6月 26日(木)20:17:37千本桜[軒下提灯] さん
柴田町民が支持する買物先
[16214]の続き
柴田町民が支持する買物先(平成14年9月調査、消費購買動向調査報告書)

支持先総合買回品最寄品サービス
柴田町73.0%56.7%91.7%36.8%
大河原町11.0%18.1%2.4%30.4%
仙台市8.6%17.5%0.4%10.4%
岩沼市2.4%2.1%1.9%9.7%
名取市2.2%3.5%0.2%8.4%
角田市0.5%0.4%0.7%0.3%
村田町0.2%0.0%0.4%0.3%
白石市0.1%0.0%0.1%0.3%
蔵王町0.1%0.0%0.1%0.0%
七ヶ宿町0.1%0.0%0.1%0.0%
丸森町0.1%0.0%0.2%0.0%
利府町0.1%0.2%0.0%0.0%

柴田町民の73.0%が買物先として柴田町内を支持しています。この数字は角田市民の角田市内での買物率を上回ります。柴田町の特徴を1つ述べますと、それは食料品スーパーの激戦区であることでしょう。おそらく宮城県内でもトップクラスの激戦区で、その結果、商品価格も他地域に比べて安いそうです。

まわりを大河原、角田、亘理、岩沼(いずれも警察署所在都市)など既存の小都市に押さえられた状況のなか、警察署もなく中心性の乏しかった柴田町に商業機能が集積していく様を見ておりますと、商業の立地変化を痛感するとともに、昭和後半の仙南地域における商工業の牽引役はやはり柴田町だったのだ!と、私個人から柴田町に対して心ばかりの感謝状を贈ろうと思います。
[17371] 2003年 6月 26日(木)19:30:12【1】般若堂そんぴん さん
♪ちゃら~ん,ぽら~ん,ちゃらんぽらん,ぽろん!
[17366]地球人さん
ひらがなが好まれたのでしょうか。「淡路」という漢字が難しいとでも思ったのでしょうか。
新市名の選定に携わる人々は漢字が苦手なのかも知れませんね.あっ,歴史も苦手のようですね.もしかしたら地理も苦手なのかも知れません.
まともな知性を持つ人は新市名の選定に携わってはいけないという暗黙のルールがあるんですよ,きっと.

ところで,「墓場の鬼太郎」のせりふの中に,「中場の居太郎」「便所の糞太郎」(直截的表現をお許し下さい……って,「ちょくせつ」では変換できず,「ちょくさい」と入力しなければならないとは!)という名前が出てきたのを記憶していらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか……
[17370] 2003年 6月 26日(木)19:21:35般若堂そんぴん さん
Re:日韓友好ムードは本物なのか
[17363]月の輪熊さん,仰るとおりです.
国民感情ということがしばしば言われますね.互いの国民感情が対立する局面は日韓,日中,日米など,多々見られます.それを解きほぐすのは「理性」に基づく地道な対話以外には無いと思うのですが,そう思っているのは少数派なのでしょうか.

韓国では日本文化に対しては厳しく接しながら,米国文化には迎合的ですね(日本も同様ですが).Pak さんが Park さんに,Ri さんが Lee さんになるのは対米迎合にしか(私には)見えません.
儒教の影響の強い朝鮮半島=韓半島では上下関係にたいそう厳しいと聞きます.本来格下であった日本に支配されたことが大きな民族的トラウマとなり,過剰な嫌日感情に繋がっているように思えます.もしもそうだとしたら,そうした感情を解きほぐす作業に韓国人自身も取り組まなければならないでしょうね.
日本に蔓延する対外差別感情と日本人自身が闘わなければならないのと同様に.
[17369] 2003年 6月 26日(木)19:12:25三丁目 さん
だけどぉ♪レスレスぅ♪
ル・ル・ルゥ・ル・ルゥ・ル・ル・ルゥ。あしたわぁぁぁ、きぃ、いぃぃっっとおっっ。なぁにぃかぁあぁるぅ。
[17352]雑魚さん
♪ はるかな北辺から(中略)海を越えてやって来た。
まさか、返しが来るとは予想もしていませんでした(笑)。今回は、メジャーな歌にしてみましたが、次の歌レス系は、思いっきりマイナーなのを、既に用意済みですゾ。覚悟!(笑)
話は全然地理ネタじゃありませんが。故手塚治虫氏が、宇宙少年ソランの連載が少年マガジンで始まったときに、あの設定は、当時、氏が連載していたワンダースリーとそっくりだ、と激怒されて、マガジンに連載していたワンダースリーを、サンデーに移した、と、どこかで読みました。元手塚治虫FC会員からの情報ですから、間違いありませんゾ。

[17350]両毛人さん
申し訳ございません・・・。メールはこちらは受信していないようです。(中略)
記事番号を是非お教えくださいね。対応いたします。
ウ~ン。先般、ご連絡頂いた「ya」のつくメアドにお送りしているのですが(「や」の付く自由業じゃないですよ)。届きませんかぁ。私のところへは、行先不明では、戻ってきていないのですけれどねぇ。一応、mikiさんが書込まれたメアド宛に、もう一度送信しました。

さて、リアップということで「美瑛と富良野○○○」。先般、私が富良野について書込んだ際に、いくつか皆さんから書込みを頂いたのを思い出しましたから、ご参考までに。
Issieさん[281][738]
千葉市民さん[10143]
スナフキんさん[15669]
カッパーさん[15677]
uttさん[15681][15684]
両毛人さん[15691]
雑魚さん[15701][15724]
紅葉橋瑤知朗さん[15729]
kenさん[15711][16078]
NSさん[15658][15667][15718][15783][16072][16201]
拙稿[15652][15715][15875][16070][16169][16955]

ところで、「シリーズ・地域の地理雑学-北海道編-」に、拙稿[11539]「函館と旭川」、[14992]「小樽市、市境変更編」、[17110]「沙流3町」、[17368]「ガンバレ!穂別!(沙流3町、続編)」を採用して頂けると、幸いです。なお、「函館と旭川」は「いざ対決!ライバル都市」に採用済みなのですが、あの書込みあたりから、我が地理アドバイザーと情報・意見交換し始めたものでして、北海道関係の雑学としても、入門編的かなぁ、と思うものですから。雑学編は、原則としてダブり採用しない、ということであれば、「いざ対決!ライバル都市」から抜いて頂いた方が、私としては、嬉しいです。ライバル関係としては、古い話ですし。
もう一つ、余計なことを申し上げると、このような感じで細分化されていくと、道央、道南等のように、分けられなくとも、「シリーズ・地域の地理雑学-北海道編-」も、そこそこの量に収まるのではないかと、私は勝手に思っておりました。
[17368] 2003年 6月 26日(木)18:30:13三丁目 さん
ガンバレ!穂別!(沙流3町、続編)
穂別町のHPを見ていたら「胆振のチベットなんて言われたりもします」と書いてあったので、笑ってしまいました。私は聞いたことがありませんでしたけれども、自分から言いなさんなよ、と思いました。我が地理アドバイザーに聞いてみたら、「自分でボケといて、つかみはオッケーみたいなギャグじゃないの」と言ってましたが。(町公式のHPなのですけどね・・・)

それで、拙稿[17110]でご紹介した、沙流3町合併問題調査研究会には、第3回から穂別町と鵡川町が、第4回には新冠町もオブザーバーとして参加し始めました。ただし、新冠町は、現在の任意合併協議会には結局入らず、5町で進められているところです。

合併協議の経緯を見ると、穂別町は初めから、沙流3町合併に関心を持っていたという印象を受けました。3町での合併協議会への参加を穂別町、鵡川町が同時に打診を受けたときも、鵡川町より1ヶ月早く参加する旨の回答をしています。実際に現在の5町のHPを見比べると、トップページで合併協議会のことを目につくように紹介しているのは、穂別町だけ、という点からも、その熱意を私は感じました(一応、門別町HPにも下の方に小さく出ています)。

それで、今回のお話も、沿岸から進めたほうが話としてはスムーズなので、まずは鵡川町を含めた2町の経緯は、以下のようになります。
苫小牧外15ヶ村戸帳役場鵡川村戸長役場鵡川村鵡川町(1953年町制施行)
似湾村外3ヶ村戸帳役場似湾村穂別村穂別町(1962年町制施行)
これまた、沙流3町が、現門別町~現平取町~現日高町へと分村していったように、現在の鵡川町から穂別町が分村しています。蛇足の話としては、穂別町から占冠村が分村しています。

鵡川町といえば、なんといってもシシャモが有名です。そういえば最近、魚の名称として、外国産の魚に「シシャモ」を使うことに抗議があったことが、私の記憶にはあります。また、5月下旬から6月上旬にかけての、黄色いじゅうたんを敷き詰めたような、タンポポフェスティバルは、きれいですよ。

それで、穂別町なのですが、私が知っていたのは、穂別地球体験館(行ったことはありません)があることくらいでしょうか。正直なところを申し上げてしまうと、私が受けていた印象は、非常に薄いです。というのも、町の中心部を国道が通っておらず、鉄道も廃止されたから、国道274号線でどこかへ行くために穂別町を通ったとしても、大きな集落を通ることがないから、街中を通ったという記憶が残らないためなのです(拙稿[15543]をご参照下さい)。

ここで、ちょっと廃線された鉄道の話に簡単にふれますが、鵡川~豊城間に旧富内線となる鉄道が新設されたのが1943年(昭和18年)のこと。それから序々に延伸され、終点の日高町まで開通したのが1964年(昭和39年)と、比較的新しい路線だったのです(当初の計画案に比べれば、それでも短かったのですが)。それが、1986年(昭和61年)に廃止されました。

駅名を書くと、最初は鵡川(川の名前)沿いに、鵡川~豊城~春日~旭岡~栄~豊田~穂別~富内~幌毛志~振内~仁世宇~岩知志~日高岩内~日高三岡~日高町となります。現在の集落名として、私の地図やネット地図等で見つけられなかったのは日高岩内だけでしたが、大体のルートはお分かりになりましたでしょうか。

旧穂別駅は、穂別町役場と道道74号線を挟んで反対(南東)側で、鵡川(川の名前)よりは北西で、現在はふれあい公園となっている場所にありました。駅の位置は、市街地の南端付近ではありますが、かつては一体となった市街地が形成されていたようです。

鉄道の廃止は、穂別町にとっては大きなショックだったと想像され、今まで、穂別町について述べたことから自称「胆振のチベット」が出てきたのかな、と思いました。昔は鉄道による、胆振・鵡川との交通がメインでしたが、今は夕張~日高間の国道274号線が経由するようになったために、日高町とのつながりが重要になっていると考えられます(もちろん鵡川町に出るバス便もありますが)。それで、現状での胆振支庁管内では合併相手を探すこともままならず、空知支庁、上川支庁方面とのつながりは薄いし、隣接する日高支庁管内の沙流3町へ関心が向いたのでしょうか。

私は、沙流3町プラス穂別町であれば、穂別町の熱意にほだされて、合併の可能性はあり得るかもと思っていたのですが、鵡川町まで加わったことで、はたして足並みがそろうのかしら?と訝っているところです。

ガンバレ!穂別!

なお、北海道大百科事典(北海道新聞社1981年発行)によると、穂別町の項目の記述に「千歳空港、苫小牧市に近く、国道274号線と国鉄石勝線が開通すると道央、道南、道東を結ぶ交通の要衝となる。」だそうでして、石勝線開通前と記述が古いですからね。素通りされてるだけなのに。期待が大きかったのでしょうか。

追伸:今まで、市レベルの話を続けてきましたが、最後なので、思いっきりレベルを落とし(失礼かな?)道外ではあまり知られていないかも知れない、町を取り上げてみました。なお、この書込みにて、私の連載?系は、たぶんオシマイです。今まで長々と、大変失礼いたしました。これからは、ショートショートで勝負したいと思います。
[17367] 2003年 6月 26日(木)17:41:06深海魚[雑魚] さん
高校の名前
[17356] だんなさん
おっ、該当例は結構あるものですね。これで 「上下左右」 も揃ったら、完璧かな? (笑)

[17358] 花の東京都民さん
「北高校」 がありません。
王子駅から北本通りを 1kmほど北上した所にある飛鳥高の旧称が 「北高」 でしたかね。故・小渕元首相の母校だった様に記憶しますが、いつ改称したのかな。
[17366] 2003年 6月 26日(木)17:18:26地球人 さん
南あわじ市
[17353]はやいち@大内裏 さん
兵庫県淡路島・三原郡の新市名が「南あわじ市」に決定しました。
個人的には「南淡路市」か「淡路三原市」がよかったのですが

新市名の最終候補は、淡路みはら市▽おのころ市▽南あわじ市▽南淡路市の四つだったのですね。「南淡路市」以外はひらがななんですね。この中では、私の好みとしては「南淡路市」なんですが、なぜ、ひらがなが好まれたのでしょうか。「淡路」という漢字が難しいとでも思ったのでしょうか。
[17365] 2003年 6月 26日(木)17:03:16【1】TN さん
合併関連(埼玉、石川、静岡、鳥取、広島)
でるでるさん へ
ご多忙中にも拘らず相も変らぬ更新作業、心より感謝申し上げます。

「さいたま市・岩槻市任意合併協議会設立準備会」
http://www.city.iwatsuki.saitama.jp/frame.php?type=list&sid=849&pid=804&gid=804&frame=main (岩槻市ホームページ)

「志賀町・富来町合併協議会」
※公式HP開設
合併の期日 2005,3,1
http://www.shika-togi.jp/shika-togi/item/list.jsp

「 袋井市・森町・浅羽町合併協議会」
※公式HP開設
http://www.gappei-fma.jp/

「天神川流域合併協議会」
※新市役所に,現・倉吉市役所を提案へ
確認されました
http://www.tenjingawa-gappei.com/kyogijyokyo/gian/gi-4.pdf

「府中市・上下町合併協議会」
法定協HPに移行しました
http://www.city.fuchu.hiroshima.jp/gssk/


余談ですが、家の押入れを漁っていたら、奈良から持ち帰った『大阪区分地図帳』(日地出版1969 定価\250)が出てきて、ちょっぴり喜んでいます。当時の大阪市は22区で、分区前の東淀川区(現・淀川区、東淀川区)、城東区(城東区、鶴見区)、東住吉区(東住吉区、平野区)、住吉区(住吉区、住之江区)、合区前の北区と大淀区(北区)、東区と南区(中央区)なんかが載っています。新住居表示実施が完了しているのは港区と阿倍野区のみで、他の20区はすべて以前の町名地番のままです。現在、歴史的町名(特に旧東西南北4区)は壊滅状態ですが、旧東区の上町筋以西で町名、町割りが概ね踏襲されているのが救いですね。
市電やトロリーバス以外に、阪神の「国道線」(野田-東神戸)「北大阪線」(野田-阪神天六)南海の「平野線」(今池-平野)「天王寺線」(天下茶屋-天王寺)があり、巻末の京阪神鉄道図には阪神「甲子園線」(上甲子園-浜甲子園)や1971年に廃止された南海「和歌山軌道線」(国鉄和歌山駅前?-新和歌浦、海南)も描かれています。
[17363] 2003年 6月 26日(木)16:35:43BANDALGOM[月の輪熊] さん
日韓友好ムードは本物なのか
[17274]U+3002さん
韓国の放送を受信させられる日本人はどうでもいいのかと、問い詰めたいところです。
[17292]地球人さん
今でこそ、だいぶ柔軟になってきましたが、韓国では日本文化の流入を厳しく制限しています。日本のテレビ番組が韓国内で見られることは耐えられないことなのでしょうね。日本の住民のことなどは、考えていないと思います。
私が習った中学校の地理教科書では、「韓国の南海岸では九州のテレビが映る」という記載があったのですが、「日本の放送を受信できないように強い電波を出している」ことが事実であれば、実際にはそんなことはありえないことになりますね。
日本文化流入制限政策の影響もあると思います。
実際には禁止の裏で、かなり前から日本の大衆文化は流入してはいたのですが、政府側はそれを承知の上で、強い電波を出すというやり方でなんとか歯止めをかけようとしたのでしょうか。

まあ、確かにお気持ちは分かりますが、ここで皆さんにお願いです。
韓国がしていることで、腹の立つことも多々あろうかとは思いますが、その怒りの矛先を韓国国民全体に向けたり、あからさまな嫌韓感情、蔑視意識につなげないで下さい。

韓国の友人から、日本人の間に韓国への蔑視意識が今もあるのかと聞かれて、以前には「若い世代の間ではなくなってきている」と説明していたのですが、ネット上に関する限り、やはり20世紀の悪しき遺物である「蔑視意識」は全く変わっていないと思います。

若い世代の間に外国人に対する偏狭な差別感情を伴う保守化が蔓延していると聞いていますが、「ヤフー掲示板」や「2ちゃんねる」などは嫌韓派の巣窟になっていますし、最近ではサッカー韓国代表を応援する日本人の話や、韓国の女性歌手の人気などが伝わっているところですが、果たして本当なのかと思っています。
やはり「蔑視意識」がないのは、ごく少数の日本人に限られるのではないかと。

ただ、長年韓国・韓国人と関わってきた立場からいえば、こういう風潮を生み出す背景として、韓国側にも問題があるとは思っています。

私は「つくる会」の歴史教科書には反対ですが、日本の歴史教科書の歪曲を言う前に、韓国の「国定」歴史教科書も歪曲しているというのも事実です。

また、[10344]で夜鳴き寿司屋さんが指摘されている、
少なくとも相手が納得できる批判はしてもナショナリズム丸出しの手前味噌な勝手な鬱憤(うっぷん)晴らしに終始したのではどうしようもないと思います。
というのが、韓国側でも相当見られ、これが日本に伝えられることによって、嫌韓連中が勢い付いてもいると思います。

具体的には、剣道が韓国起源だという主張であるとか、日本の圧力で英語表記が「Korea」から「Corea」に変わったといったたぐいのものです。

剣道はどう考えても日本のものだと思いますし、「Korea」と「Corea」の問題にしても、日本の圧力で「Korea」に変えさせたというのは、日本が韓国を支配していた当時の日本と英語圏(英米)の力関係から見てもありえない話です。

日韓双方とも、認めるべきところは認めるということをする必要があると思いますし、そうしてこそ真の友好関係を築けると思いますが、それが若い世代に課せられた課題であると考えます。
[17362] 2003年 6月 26日(木)16:16:55BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併情報修正
[17341]でるでるさん

「四日市・鈴鹿地区広域合併研究会」のHPが削除されています。
また、「湖東3町合併懇談会」のHPですが、リンク先がリンクページになっています。
トップページはこちらです。
http://kotou3.on.arena.ne.jp/index.htm
[17361] 2003年 6月 26日(木)16:04:23【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
両毛人さんへ
[17350]
実は、私は過去に[15400]においてのみメールアドレスを公開しており、また過去の一時期に最初の方の記事にもやはりメールアドレスを記載させていただいておりまして(こちらは既に削除済みです)、そちらを元にメールをいただき、メールでもやり取りをしている方が何人かいらっしゃるのですが、[15400]にて掲載しているメールアドレスは5月末を持ちまして失効しております・・・。メールをいただいていた方には新しいアドレスをお教えしておりますので、そちらへメールをいただくか、「落書き帳」への書き込みをお願いいたします。
私も以前から、両毛人さんと個人的にメールを交わしたいと思っていたのですが、先日[15400]で公開されていたメールアドレスにメールを送ったところ、戻ってきました。
新しいメールアドレスを教えていただけないでしょうか。

ところで、新里村・黒保根村・(勢多)東村で任意協議会が設置されているようですが、地図を見たところでは3村は隣接しているものの、黒保根村と新里村は峠道1本でしかつながっておらず、大間々町抜きの3村合併には違和感を感じるところですね。
平成の大合併において、周辺市町村から合併対象として敬遠されている市町村がままありますが、大間々町もその類なのでしょうか。
[17360] 2003年 6月 26日(木)14:53:24special-week さん
勘弁してください
 南淡4町(三原郡)の新市名が「南あわじ市」に決定しました。
 これは議論を呼びそうですね
[17359] 2003年 6月 26日(木)14:38:10地球人 さん
長崎県吉井町の憂鬱
今日は通院のため、仕事を休みましたので、時間ができました。

長崎県吉井町議会が、同時に3つの法定協議会設立が可能が議案を可決しましたが、これまでの経緯について、書いてみます。

北松浦郡内の合併論議は、いくつかのパターンが上がっては消えるといった感じがします。当初、佐々谷4町(吉井、世知原、佐々、小佐々)と江迎、鹿町、田平の7町の枠組で協議がスタートしました(ただし、佐々町は正式メンバーにはならずに、オブザーバーとして参加)。このとき、佐々谷4町は佐世保市と、他の3町は松浦市や平戸市との協議も行いました。吉井町としては7町による新市との意向でしたが、佐々町の反対により、空中分解し、3町は松浦市との合併へとなりました。その後、佐々町と小佐々町は佐世保市との合併を拒否し、佐々谷4町による合併を望むところとなりました。4町でも人口が3万人を超え、市となれます。その後、世知原町議会が佐世保市を選択。佐々町・小佐々町は、あくまで4町合併、それが出来なければ、佐々町・小佐々町の2町合併とする方針を決定。佐世保市・吉井町・世知原町は任意合併協議会を設立し協議を開始。佐々町・小佐々町は法定協議会を設置。佐々町・小佐々町は、吉井町を加えた3町では合併するつもりはないと宣言。この旨の公文書を吉井町へ送付しました。
本年2月3日、世知原町の住民発議により、「佐世保市・世知原町法定合併協議会」を設立しました。2月23日に、吉井町で佐々谷3町か佐世保市かを選択する住民投票を実施し、わずか27票差で佐々谷3町派が勝利しました。この住民投票については、佐世保市側が不快感を表明(佐々町・小佐々町は3町合併はしないと公文書で宣言しているにも係わらず選択肢としたことについて)。住民投票は、佐々谷派が勝利したものの、3月に、町議会は住民発議を受け、佐世保市との法定協議会の設立を議決し、佐々谷での法定協議会設立を否決しました。佐世保市も、ほぼ5割の住民が賛成したことを評価し、4月1日に「佐世保市・吉井町法定合併協議会」を設立しました。
4月に統一地方選が行われ、吉井町、世知原町ともに、佐世保市合併支持派の議員が減少しました。
その後、吉井町の住民から佐々谷3町での、世知原町の住民から佐々谷4町での法定合併協議会設立の住民発議が出されました。この住民発議については、まだ他の3町は採決をしていません。佐々町は佐世保市との法定協議会の円満解決を条件としています。
そこで、今月23日吉井町議会は、「佐々谷3町案」「佐々谷4町案」ともに可決しました。このため、現在の状況では、吉井町は、4町であれ3町であれ佐々谷での合併を目指す。万一、いずれもダメだった時のために、佐世保市とのパイプを残したいという状況になっています。
吉井町としては合併はしたい。でも、第一候補の佐々谷4町案は世知原町の意向次第。第ニ候補の佐々谷3町案は、佐々町小佐々町から反発され、佐世保市からは、早く態度を決めろと言われるし・・・。周辺の町の状況に翻弄される吉井町の苦悩の日々は続くようです。

長文失礼しました。
[17358] 2003年 6月 26日(木)13:42:28花の東京都民 さん
都立高校
都立では東高校(江東区にある中堅校)、西高校(超進学校で毎年必ず数人は東京大学に合格する)、南高校(統合されるので現在は募集していない)がありますが「北高校」がありません。あと城東高校(スポーツが超強い上に超進学校)、城南高校(統合されるので現在は募集していない)、城北高校(都立初のチャレンジスクールに指定されて名称も都立桐ヶ丘高校に改称された)がありますが「城西高校」はありません。すみません、「東西南北」揃っていませんでしたね。八王子北高校、八王子東高校、府中西高校、府中東高校、足立西高校、足立東高校、調布北高校、武蔵野北高校、東大和南高校、南多摩高校、あといくつかあると思いますが。
[17357] 2003年 6月 26日(木)13:19:48地球人 さん
東西南北高校
[17347]雑魚さん
公立にて 「東西南北」 が揃っている街というと、札幌、徳島、長崎の他にありましたかね。

長崎県佐世保市には、以前、佐世保北、佐世保西、佐世保北、佐世保東商業(現在は東翔高校)が揃っていました。
[17356] 2003年 6月 26日(木)12:58:37【1】だんな さん
高校レス
実は私も高校ネタ大好きです。

[17337]紅葉橋瑶知朗さん
「岩見沢東」→岩東(がんとう)
私の大学時代の友人が岩見沢東高校の出身で、よく「がんとう」といって母校の自慢をしておりました。全国の高校の略称がどう呼ばれているか気になるところですね。

[17347]雑魚さん
公立にて 「東西南北」 が揃っている街というと、札幌、徳島、長崎の他にありましたかね。(京都は 「洛南」 のみ私立ですし。)
手元にある「全国高等学校一覧」(なぜあるのかは気にしないでください)にて調べてみました。

都道府県名東西南北の前につく地名備考
北海道札幌
旭川
青森青森
八戸
山形山形
福島福島
埼玉浦和南は市立
大宮北・西は市立
越谷
千葉千葉
市川
神奈川厚木
新潟新潟
静岡浜松
愛知一宮
豊田
岐阜大垣
兵庫西宮西・東は市立
尼崎東は市立
加古川
姫路
徳島(なし)城北・城南・城西・城東と表記
香川高松
愛媛松山
今治
高知高知
長崎長崎
宮崎宮崎

といったところです。もしかするとちょっと前の版を見たので校名が変わっていたり見落としがあるかも知れません。他に厳密にいえばそろっていないのですが、静岡は北じゃなくて城北が、富山も北じゃなくて北部があります。
徳島は[10509]にて雑魚さんが
徳島の場合ですと「城東」「城西」「城南」「城北」が揃っていますが
と言及しておりますが、正式の高校名は徳島県立徳島城○高等学校ではなく徳島県立城○高等学校と「徳島」を付けずにいきなりなんですね。
それにしても四国は4県全部にあるんですね。あとさいたま市は浦和と大宮2つもあるとは。
関係ないけどうちの職場には西さん、東さん、南さんはいるんですが北さんだけいないんです。
[17354] 2003年 6月 26日(木)11:04:47深夜特急[北大阪急行] さん
旧制中学
[17232]他 雑魚さん
例によって私立中心ですが。
高知  私立  土佐 土佐中学(1920)
福岡 県立 戸畑 戸畑中学(1936)
福岡 私立  豊国学園 豊国中学(1912)
佐賀 私立  龍谷 振風教校(1878)-西肥仏教中学(1900)-第五仏教中学(1902)-龍谷中学(1908)
長崎 私立  海星 海星学校(1892)-海星商業学校(1903)-海星中学(1911)
熊本 私立  鎮西 浄土宗学鎮西支校(久留米・1888)-[1901熊本移転]-鎮西中学(1905)

安芸に設置された一中分校は、二中に次ぐ設置という事で、当初は県立三中を名乗りますが、その 1912年に二中に改称しています。うーん、これは謎ですね。ちなみに安芸高でも中高一貫制を導入した様です。
1900) 安芸    県立第一中学分校、県立第三中学、県立第二中学、県立安芸中学
    中村    県立第二中学分校
高知県立中村高校ですが、 県立第二中学分校(1900)-県立第四中学(1902)-県立第三中学(1912)-県立中村中学(1922) となっていて、四中から三中への改称は、安芸高が三中から二中に改称するのと同時になってます。二中がすでに改称、又は一中に統合されたためだと思われますが、ややこしいですね。何か中京高校(岐阜)と中京大学附属中京高校(愛知)の関係を思い出してしまいました。( いなさんの[4468]参照)
ちなみに中村高も安芸高と同じく中高一貫校です。
[17353] 2003年 6月 26日(木)10:50:49【3】はやいち@大内裏 さん
「こし」といえば、名門・高志高校を連想します
福井県吉田郡の新町名候補です

一、永平寺・えいへいじ・新永平寺町
一、九頭竜・九頭龍・くずりゅう町
一、吉田町
一、高志(こし)町
一、越の国町
一、あげは町

町はすべて「ちょう」です。

鹿児島県加治木町・姶良町・蒲生町は8月1日~9月30日まで
新市名を公募する予定です。

鹿児島県川西薩地区の現在の合併協議会は一旦解散し
串木野市を外し、下甑村を入れた形の、新たな協議会を7月10日に発足させることが決定しました

島根県安来地区は今日の協議会でも新市名を継続審議としました。
[17352] 2003年 6月 26日(木)09:54:04深海魚[雑魚] さん
まはりくまはりた、やんぱらやんやんやん
[17349] 三丁目さん
ご存知の方は、ソラン、ソラン、ソラぁンとタイトルに併せて口ずさんでください。
♪ はるかな北辺から (中略) 海を越えてやって来た。(笑)

私の気持ちは 「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲー」 のメロディーにのせて書いたつもりだったのです(笑)。
勿論、承知しております。(笑) 「ゲゲゲの鬼太郎」 といえば、原作当時 「墓場の鬼太郎」 と称したらしく、TV化に際しては、縁起が悪過ぎるという理由から、この様な タイトルになったそうですね。スポンサーのライバル社が扱う車名と語呂が一致する事を忌避して改称されたとも仄聞する 「魔法使い サニー」 改め 「魔法使い サリー」 もこの頃の放映でしたか。近年、鬼太郎の主題歌と 「ラ・カンパネラ」 を無理矢理融合した 「ゲゲゲの カンパネラ」 とかいう曲を 「ピアニスター・ヒロシ」 こと吉田洋さんが発表されましたが、「アイネ・クライネ ……」 に 「スーダラ節」 を重ねるあの感覚は天才的ですな。(笑)

[17351] NSさん
旭川もそうですね。
あ、南高もあったのですか。
[17351] 2003年 6月 26日(木)08:50:35NS さん
レス諸々
[17320]雑魚さん
それでも尚、道内の 「抜け」 は多いですねぇ。
「公式」に限定したものなので、個人や部、同好会単位での「非公式」ホームページはこれ以外にも色々とありますし、それらの中に沿革が載っているところもあるかも知れません(どの程度有るかは私も把握していませんが)。各種サーチエンジンで詳細にお調べになられると宜しいかと思われます。

[17347]雑魚さん
公立にて 「東西南北」 が揃っている街というと、札幌、徳島、長崎の他にありましたかね。
旭川もそうですね。

[17330]せかさん
旧清水市域を静岡MAへ編入するとなれば、周辺市町からの反対が大きいでしょうね。(略)
 結局、現行の清水MAを丸ごと静岡MAと統合するか、現・静岡市内に現行のまま複数MAを並存させ続けるかのいずれかしかないでしょうね。
 このような不都合をどの程度、現・静岡市民(特に旧清水市関係者)が理解した上で合併協議に臨んだのか不明ですが、個人的には以前の投稿でも書いたように、「合併した場合のMA変更が困難と思われるなら合併しないという選択肢ももっと検討されて然るべき」という感じが否めないところです。
[17350] 2003年 6月 26日(木)07:48:37YSK[両毛人] さん
朝のマルチレス
おはようございます。曇天の朝、久しぶりに梅雨らしい日々が続いているように感じられますね。

[17349]三丁目 さん
お返事は(水面下で?)メールにしたためましたので、そちらをご覧になって頂けますか?
申し訳ございません・・・。メールはこちらは受信していないようです。

実は、私は過去に[15400]においてのみメールアドレスを公開しており、また過去の一時期に最初の方の記事にもやはりメールアドレスを記載させていただいておりまして(こちらは既に削除済みです)、そちらを元にメールをいただき、メールでもやり取りをしている方が何人かいらっしゃるのですが、[15400]にて掲載しているメールアドレスは5月末を持ちまして失効しております・・・。メールをいただいていた方には新しいアドレスをお教えしておりますので、そちらへメールをいただくか、「落書き帳」への書き込みをお願いいたします。ご迷惑をおかけして、ほんとうにすみません。

[17346]三丁目さん
富良野と美瑛関連は、私もアーカイブにしようと密かに画策しておりました。削除されたメッセージに載せられていました記事番号を是非お教えくださいね。対応いたします。

[17341]でるでるさん
お久しぶりです!お仕事が大変そうで、そのうえしっかりと合併情報の更新作業もされ、でるでるさんの奮闘ぶりには頭が下がりますね・・・。
時節柄、健康管理には十分ご留意くださいね。
[17349] 2003年 6月 26日(木)06:57:12三丁目 さん
レス、レス、レスぅ~
ご存知の方は、ソラン、ソラン、ソラぁンとタイトルに併せて口ずさんでください。私は、このサビの部分しか知りませんが。さて。
[17335]雑魚さん
>レ♪、レ♪、レレレのレ~スっ♪
くりんくりんくりーん、御出掛けレスか? (笑)
文字で音を伝えるのは難しいですねぇ(苦笑)。私の気持ちは「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲー」のメロディーにのせて書いたつもりだったのです(笑)。ただ、あのお掃除おじさん(名前は失念しました)を想像されるのも、予想してました(笑)。どうすれば、書き分けられましたかねぇ?あ。いや。別にお返事は、結構ですけど。

[17331]まがみさん
落書き帳史編纂事業部にぜひご参加ください。ついでに20000件企画もよろしく。
あ、三丁目さんは帳史編纂もお手伝いしていただく予定で~す。
おやぁ?落書き帳でも、人事異動ですかぁ?正式に発令して頂かないと、困りますねぇ(笑)。せっかく作ったエクセルの表ですから、来たる20000のときに、作業できれば、活用しましょう。でも、ダイヤルアップはつらい。。。落書き帳のために、通信環境を強化するつもりは、今のところないですしね。

[17327]両毛人さん
お返事は(水面下で?)メールにしたためましたので、そちらをご覧になって頂けますか?人事異動でコロコロ変えられるサラリーマンちゅうのんも、そういうお勤めのさせられ方でお金をもらってますからねぇ。ご理解くださいな。
[17348] 2003年 6月 26日(木)02:11:56地球人 さん
長崎県吉井町は3つの法定協議会に加入?
[17325] 三丁目 さん
この落書き帳での白抜き引用の仕方は、ご存知でしたか? http://uub.jp/frm/benri.html に、ありますよ。

ご教示ありがとうございました。


6月23日、長崎県北松浦郡吉井町議会は、佐々谷3町(佐々町、小佐々町、吉井町)での合併法定協議会及び佐々谷4町(3町+世知原町)での合併法定協議会の設置をいづれも、8対5の賛成多数で可決しました。
さて、北松浦郡南部の合併協議は紆余曲折を経て、現在、「佐々町・小佐々町合併協議会」「佐世保市・世知原町合併協議会」「佐世保市・吉井町合併協議会」の法定協議会が設置されています。今回の吉井町の議決は、すでにある佐世保市との法定協議会のほかに、2つの法定協議会を設立させるということに、表面上はなります。これらの詳しい経緯については、また後日書くことにします。
おやすみなさい。
[17347] 2003年 6月 26日(木)01:45:35【1】深海魚[雑魚] さん
高等中学
[17337] 紅葉橋瑤知朗さん
ビーナスびぃなす~。
安永航一郎漫画に 「天脳はるか」 「潰瘍みちる」 なる温泉卓球戦士が登場しますが、原作はどうなっているのやら? (笑) ちなみに、MAといえば 「マッド・アマノ」 なる例もありますね。

よく見ると、通称がアドレスになっていますね。
地名では長過ぎ、方角名では没個性的。そうした事情を反映したものでしょうか。

「東高」と言えば管内随一の進学校 「岩見沢東」 を指すか、ごくごく平凡な 「美唄東」 を指すか分かりませんでした。
岩東高といえば、札幌近郊では小樽潮陵、北広島と並ぶ拠点校ですね。ちなみに 「一高」 「二高」 が多い我が地元では、その分、方角を冠した校名が少なく、日立北、水戸南、茨城東、江戸崎西、境西くらいでしょうか。公立にて 「東西南北」 が揃っている街というと、札幌、徳島、長崎の他にありましたかね。(京都は 「洛南」 のみ私立ですし。)

[17340] [17343] faithさん
東北大学医科大学については、下記によれば仙台医学専門学校との継承関係は微妙なようです。
確か魯迅も仙台で医学生をしていましたね。

継承関係をどう判定するかの問題は学校史全般に存在することなのですが。
半ば淵源的な位置付けをも正式継承とする例がある一方、施設を踏襲しつつ新設を主張する向きもあり、全般的に、恣意的解釈の傾向が少なくない様にも思えます。

地元の運動ではなく、国側の意図で設置が決まっているという感じがします。
そうなると、こうした学校の所在地に対する国の位置付けが何となく見えて来ますね。大阪や福岡に ナンバー・スクールが置かれなかったのは、少々意外ですが。

第四区を新潟,富山,石川,福井の4県として金沢に第四高等中学校を設けることとなり,
新潟県の 「帰属先」 については、過去ログで様々に取り沙汰されましたが、ここでは北陸地方として区分されたのですね。

[17341] でるでるさん
「沿革」 「100周年の歩み」 に詳しく紹介されておりますので、是非ご覧になってください。
御教示、有難うございます。うーん、「中学館」 ですか。該当するのか否か、解釈上は微妙ですね。
[17346] 2003年 6月 26日(木)01:25:14三丁目 さん
両毛人さん江
書込みを1つ削除してしまい、申し訳ありません(元原稿は、手元に残してあります)。メールをお送りしたのですが、ご覧になって頂けましたでしょうか?私は、お待ちしていた、、、というよりも、お酒により寝てしまっておりました。今、目が覚めて(苦笑)また寝なおしますが、時間は構いませんので、チョックラ見てくださいな。
[17345] 2003年 6月 26日(木)00:54:52YSK[両毛人] さん
仙台市地名今昔(4) 大手町
青葉区大手町は、青葉通を西へ進み、広瀬川にかかる大橋を渡る手前に割り出された新町名です。下のリストに書きましたとおり、もともとの地名に「大手」はないのですが、大橋を渡った西はかつての仙台城下ということで、命名されたもののようです。青葉通(本当は、「大町」といった方が正確です。詳しくは[10704]をご参照ください)から続く通りによって、北は桜の名所とされている西公園に接し(公園の敷地は、住居表示は「桜ヶ岡公園」です)、西は広瀬川の流れによって川内に対し、南は広瀬川が大きく蛇行する部分に突き出す格好になっている花壇地区と隣り合います。

仙台家庭裁判所などが立地しますが、町域は広瀬川に向かって形成された河岸段丘の段丘崖と市街地が乗る段丘の一段下の段丘にまたがる地勢のため、都市的な諸施設はあまり立地せず、比較的閑静な低層の住宅地域となっているように思いますね。

データ
大手町(おおてまち)
住居表示実施年月日 1970.2.1

面積と人口(平成12年国勢調査結果)
住居表示面積(平方キロメートル)人口(人)世帯数(世帯)
大手町 0.090759394

旧町名との対照表
大手町(全部編入)(なし)
(一部編入)片平丁、大町頭、中ノ町、花壇川前丁、琵琶首丁、琵琶首新丁

旧町名に見られる「琵琶首丁」は、まさにこの地域で大きく蛇行する広瀬川の流れを楽器の「琵琶」に見立て、その首の部分に相当する地域であることからの命名であるようです。

大町交番のある交差点から、かつて「大坂」と呼ばれた急坂を大橋に向かって歩く道すがらは、西公園の緑や広瀬川の緑、古めかしい大橋の景観に、橋のたもとにある「大はし茶屋」、そして目の前に広がる青葉山のゆたかな緑など、一般的に流布している「仙台らしさ」を堪能できるエリアとなっています。
[17344] 2003年 6月 26日(木)00:52:22小太郎 さん
でるでるさんへ
栗原郡内の10町村は、6月24日、それぞれの議会へ「法定合併協議会設置議案」を提出し、採決の結果、全町村ともに可決されました。
今回の全町村での議決を受け、7月3日に第1回の法定合併協議会が開催される予定です。

http://www.k-gap.org/
[17343] 2003年 6月 26日(木)00:50:31faith さん
補遺
[17340]
高等中学校の、少なくとも本科については、地元の運動ではなく、国側の意図で設置が決まっているという感じがします。

http://web.kanazawa-u.ac.jp/~shiryo/50th/genryu/
によると、

「明治16年4月中学校令及び高等中学校官制の発布があり,同年11月高等中学校の設置区域が定められ第四区を新潟,富山,石川,福井の4県として金沢に第四高等中学校を設けることとなり,明治20年4月18日第四高等中学校が金沢に設立された。」
とあります。

金沢に第四高等中学校を置くというのは教育令時代に決まったことだったのですね。
[17342] 2003年 6月 26日(木)00:50:05般若堂そんぴん さん
福島県飯坂町
19日だったか20日だったか,NHK山形のニュースで米沢城跡から発掘された陶器の制作地を福島県飯坂町(まち)としていました.報道関係者に自然史の知識がほとんど無いことは痛感していましたが,まさか地理の知識もここまでおそまつとは……どうやら,「調べる」ということをせずに済ませようとしているようです.(ちなみに,正しくは「福島市飯坂」です)
あっ,私もニュースの日付を調べずに済ませてしまいました……
[17341] 2003年 6月 26日(木)00:41:54でるでる さん
どうもお久しぶりです。
みなさん、どうもご無沙汰しております。でるでるです。
仕事柄、6~7月は1年で最大の稼ぎ時(繁忙期)ということもあり、最近は週末を中心にお仕事が多忙なため、落書き帳はROMするので精一杯で、合併情報の更新作業も平日に限定しておりました。

この間も、多くのみなさんから、合併に関わる沢山の情報をお知らせ頂きまして、どうもありがとうございました。件数が多いのと、先述のような理由から、個別のレス&お礼が出来ず申し訳ない気持ちで一杯なのですが、仕事が落ち着くまでの当面の期間は、「合併情報の更新」を通して、みなさんへのお礼の気持ちに代えさせて頂きたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。

#「大島シリーズ」も、8月上旬から再開予定です(その頃には、忘れられた企画だったりして・・・)

[16718]雑魚 さん
ところで、でるでるさんの母校も結構な老舗だけれど、旧中系ではないのでしたっけ?
お返事が遅くなってしまいまして、スミマセンでした。

えー、こちらが我が母校のHPです。(もう既に、出身校がバレバレだと思われますので)
http://www2.yomogi.or.jp/kuz/
その中の、「沿革」「100周年の歩み」に詳しく紹介されておりますので、是非ご覧になってください。

ところで以前、わが母校の校長は、まだ2代目と紹介しましたが、いつのまにか5代目になっておりました(汗)あれぇ、前校長(現・理事長)は2代目じゃなかったのぉ???ちなみに、職員室(校舎)の向かいに理事長の、その隣に現校長の”自宅”があったりします(もちろん共に学校敷地内)。(^^;

miki さん、1日ばかり遅くなってしまいましたが、お誕生日おめでとうございます☆
[17340] 2003年 6月 26日(木)00:36:31faith さん
県立学校の移管
[17302] 雑魚 さん
なるほど、苦肉の策ですね。見方によっては、一種の接収かな。
高等中学校そのものとはちょっと違いますが、
明治20年に府県立の医学校に地方税の投入を禁止(病院経営によって
医学校を維持することになります。)したのとほぼ同時期に、
県立の医学校が高等中学校の医学部に転換しているのを見ると、そのような「意図」も感じます。
(時期が微妙ではありますが)

私が当たれるのはせいぜいが二次資料なので、勝手な断定は慎まなくてはなりませんが・・・
ちなみに、このときに国に召し上げられなかった多くの府県立の医学校は廃校になり、
召し上げられた方は、その後、非常に有力な医専、その後医科大になります。

東北大学医科大学については、下記によれば仙台医学専門学校との継承関係は微妙なようです。
(継承関係をどう判定するかの問題は学校史全般に存在することなのですが。)
http://tenji.archives.tohoku.ac.jp/isen.html

なお、高等中学校の本科と医学部の所在地がずれていることがあります。下表参照。

高等中学校本科所在地医学部所在地医学部独立時の校名
第一東京千葉千葉医学専門学校
第二仙台仙台仙台医学専門学校
第三京都岡山岡山医学専門学校
第四金沢金沢金沢医学専門学校
第五熊本長崎長崎医学専門学校

それは初耳です。という事は、ナンバー・スクール時代の官立高校は、地元が数十万円規模の仕度金および敷地を供して誘致請願を行う構図とは別の趣旨で設立されたという事でしょうか。
高等中学校への転換において府県がどこまで主体的にリソースを提供したのかどうかは判断できませんが、配置から考えて、高等中学校の、少なくとも本科については、地元の運動ではなく、国側の意図で設置が決まっているという感じがします。

余談になりますが、石川県専門学校が高等中学校に転換したときに在籍していた西田幾多郎は
「武断的な学校になってしまい、肌に合わない」という理由で退学してしまったと言います。
それまでは前田藩の治世で培われた気風を反映した、貴族的な?校風だったのかも知れませんね。
[17339] 2003年 6月 26日(木)00:17:51YSK[両毛人] さん
まとめレス
今日は午前中から昼過ぎにかけて、かなりの降水がありました。久々に涼しい日和だと思いきや、午後から日が射してまいりまして、一気に蒸し暑さが加わる午後でしたね。さすがに、この時間になりますと、涼しくなってまいりましたが・・・。

[17335]雑魚さん
何やらここ数箇月来、逞しくなっていませんか? (笑) アーカイブズ編集長とは、並の神経では務まらないのだろうか?
そうですか?私は昔も今も変わらないつもりですが・・・。しかし、[17324]の後段は少し言いすぎでしたね。申し訳ございませんでした。また、太田高校のリンクを、加えていただき(しかも一番上に・・・)、ありがとうございました。

[17331]まがみさん
大阪&京都のネタを探してきましょうか。何があるかな…?
お気遣いありがとうございます。山陰や四国の情報もお待ちいたしております・・・(調子乗りすぎ・・・)

三丁目さんは帳史編纂もお手伝いしていただく予定で~す。もしかして引き抜きですか~?(笑)
三丁目さんはあらゆる方面で貴重な存在ですね。ほんとうに、いつも助けられております・・・。

そして、グリグリさん、アーカイブ編集ありがとうございます!!早速推奨させていただきました。
佐波郡東村は伊勢崎市などとの合併へ進んでいきそうですね。勢多郡東村も流動的ですが、合併構想があります。吾妻郡東村だけが「あづまむら」(「ず」ではなく「づ」)というのも、結構知られていることなのでしょうね・・・

群馬県に3つの東村が存続するのも、あと1~2年ということなのでしょうか・・・
[17338] 2003年 6月 25日(水)23:37:39まがみ さん
ちょっとフォローしとく…?
[17333]ken さん
kenさんは採用195に対して記事数565ですから、比率は34.51%でした(記事数は22日現在なので)。かくいう私は29.93%でした。もう少しで30%…(笑)

しかし、アーカイヴ採用率だけがすべてじゃないし
もちろん、そうですね。例えば、採用率20%未満の方の中にも、
 多忙にもかかわらず、新機能の案内など管理関係にも力を尽くされている、オーナーグリグリさん
 公式ページ専門家として活躍する、たけもとさん
 やむごとなき合併情報ウォッチャー、はやいち@大内裏さん
など、必ずしもアーカイブ化されにくいけれども大切な書込が多い方がいらっしゃいます。

あと、[17332]では、引用そのままではなくて、強調の意味合いで反転機能を使ってみました。
[17337] 2003年 6月 25日(水)23:33:37紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
いとさび市・すぅぱぁ町村なんて絶対に誰も言わないでしょうね、と思った今日この頃
[17303] 2003年6月25日(水)01:39:15 両毛人さん

 何気ない書き込みが、いつの間にかこんなにまとめられていたのですね。よく考えて発言しなければ……。

[17302] 2003年6月25日(水)01:38:11雑魚さん

姓と名前の逆転も アリなら、「せぇらぁむぅん」 の金曜版も該当しますかね。(笑)

 ええっと、吉田美奈子さん(それじゃMYですね)? ビーナスびぃなす~。

[17308] 2003年6月25日(水)09:45:23 雑魚さん

 よく見ると、通称がアドレスになっていますね。「岩見沢東」→岩東(がんとう)、「函館中部」→函中(かんちゅう? はこちゅうかと思いました)、「稚内」→稚高(ちこう?)。
 周りに似たような名前がなければ、通称はつきませんよね。我が岩見沢市の場合、「東高」と言えば管内随一の進学校「岩見沢東」を指すか、ごくごく平凡な「美唄東」を指すか分かりませんでした。

[17315] 2003年6月25日(水)13:07:14 uttさん

「かわいい」とは、もともと、「無能で単独では何も出来ないもの」から転じて「守るべき対象」、「守ってあげたい存在」となり、子供やら小さな動物を指すようになった、次第に見た目が若く(幼く)見える女性までも指すようになった、と聞いたことあります。しかし、今では純粋に誉め言葉となり、「かわいい」と聞いて「無能だ」と捉える人は少ないのかなと思っておりました。因みに、私の最も身近な女性は、「キレイ」と言われるより「カワイイ」と言われる方が嬉しいそうです。

 わたしは「誉め言葉」で良いと思います。が、「かわいい市」「カワイイ町」を誉めているのかどうか。
 わたしのたとえは、単純に実際の人間に当てはめただけです。バリバリ仕事をこなし、見た目も元気だった男がいた(別に女性でもいいのですが)。それが大病で入院し、平均をはるかに下回る無残な姿になった。お見舞いに行って一言「おおっ! かわいくなったな~!?」と。そういう感じを受けました。

 個人的には「ミニ」でも…と思いますが、面積が浮かんでしまいますねえ。

グリグリさんのデータを活用させて頂きました

 申し訳ありません。こちらで確認すればよかったのですね。この「推計人口」、言い得て妙ですね。

[17325] 2003年6月25日(水)18:34:44 三丁目さん

「はず」とか「よう」だなんて

 人名変換で「美利河」が一発で出たのですが、この字で合っていたのか不安だったんです。あと、手許の資料には所在市町村は載っていません(「北海道」とあるだけ)。

「美々」が好きです。

 南千歳の近くですね。由来を調べてみましょう。
[17336] 2003年 6月 25日(水)23:17:22【1】Issie さん
手話
[17310] miki さん
[17333] ken さん

この手話面白いですね。当て字ばかりで行くのかと思ったら、通天閣を表し「浪速区」とか。
最初に、「大阪の区の名前です」ということを断らないと、難しいでしょうね。
「ひげ」で大正区なんて、わかるのかなあ。チンチン電車で阿倍野区って阪堺電軌のことですよね。これも難しいなあ。

実は私,「福祉」の授業も担当していて,手話入門などというやつもやるんですね。
もちろん私は福祉を専門に勉強したわけではありませんから,手話も私が教えるのではなくて,地元の社会福祉協議会関係の方をお招きして,私も手話を教えていただく,というものです。
…いや~あ,とても覚えられません。やはり,10代の少年・少女の方がはるかに覚えがいいですね。
手話も「言葉」の1つですから,やはり言語の習得には若い頭が適していると実感している次第。
で,やはり手話にも「方言」があるようです。

はじめに「相模原」というのを教えてもらうんですけどね,「相模」は「鉄砲を肩に担いだ様子」なのです。昔から兵隊が多かったから,という理由だそうです。
うむむ,「基地の町・相模原」。
地名ではなく人名だけど,
「佐々木さん」は,背中に背負った長い刀を抜く様子…,そう,佐々木小次郎。
「斎藤さん」は顎の下のヒゲ。…戦国大名の斎藤道三の肖像画からだそうです。
(あれっ,時に見かける道三の肖像画って,顎ヒゲがあったかな。ま,昔の人の肖像画なんて,伝えられている名前と本当のモデルとが全然別人,というのはよくあるからな…)

…感覚,古いなぁ。
私は,「佐々木さん」と聞いて,小次郎ではなくて「大魔神」を連想してしまいました。

ところで,このような固有の表現のない場合には,指文字(かな1字に1つずつが対応)で表す約束になっているそうです。
[17335] 2003年 6月 25日(水)22:56:57【1】深海魚[雑魚] さん
ブリッジ・オーバー・トラブルド・ミュージック
[17323] 白桃さん
それにしても雑魚さんはお詳しいですね。その生田朗さんという方は有名だったのでしょうか?
私自身、いわゆる YMOフリークで、下手の横好きから編曲の真似事などにも手を出していましたからね。(パーカッション・バターンが ディスコ系の曲で後年 サンプリングされた、カップ麺とは無関係な 「U.T.」 など。) 一方、氏御自身はどちらかというと裏方に携わっていた御様子ゆえ、特に印象が強い訳ではありません。吉田美奈子さんは、YMOの出世作とも言える 「東風」 (「こち」 ではなく 「トン・フー」 です。) 中間転調部の ボーカルが懐かしいですね ……… あ、吉田さんではなくて、橋本一子さんだったかな? (曖昧な記憶)

[17324] 両毛人さん
お気遣いありがとうございます。しかるべき対抗策を検討させていただきます(笑)
何やらここ数箇月来、逞しくなっていませんか? (笑) アーカイブズ編集長とは、並の神経では務まらないのだろうか?

一度に書き込まれますと、他の人の投稿が目に付きにくくなってしまう恐れがありますので、
現行 ラウンドは県別で区切ると短めとなる内容から、半ば意図的に連続しましたが、仰せの通りに致します。「関東地方」 程度の上位区分で纏めた方が良かったかも知れませんね。

ところで、私の母校の沿革です。
さっそく [17322] に反映させて頂きました。有難うございます。

[17325] 三丁目さん
レ♪、レ♪、レレレのレ~スっ♪
くりんくりんくりーん、御出掛けレスか? (笑)

「ニヤリ」を使っている方は、雑魚さんが圧倒的で 10回以上。
そろそろ リニューアルの時期ですね。次からは選り オヤジ度を強調して 「ニンマリ」 かな。(笑)
[17334] 2003年 6月 25日(水)22:33:39YSK[両毛人] さん
アーカイブ記事数分析に見る、「落書き帳」今昔
[17332]まがみさん
興味深い分析ありがとうございます。
5000以上の記事を1つ1つカウントするという、古典的な方法で集計しましたので、このように話題を広げていただけると、私も分析した甲斐がありましたね。

アーカイブ化狙いの書込、無用な長文書込を推奨するものではない
ことを改めて強調しておきたいと思います(関連[15449]グリグリさん)。
私も同感です。そのあたり、[17324]や(雑魚さん、少しきつい言い方になってしまいました。申し訳ございません・・・)[17303]
短文ながら、要領よくまとめられたメッセージが、アーカイブに採用されやすい要因なのかもしれませんね
あたりで密かにアピールしたことなのですね・・・。
しかしながら、私も広域市町村圏シリーズなど、むやみな長文ネタをバシバシ書いてしまった「前科」がありますので、あまり人のことは言えないのですが、これからは、今までのような長文の紀行文は書き込みしないつもりです。

ご提示いただいたデータ、たいへん興味深いですね。初期の地理雑学中心で、「市制施行日」の基準や「短命で消えた市」など、1つのネタをとことん突き詰めていたような雰囲気の中で、Issieさんと同様重要な役割を果たされたM.K.さんや、新自治体名が各地で決定する中で、広域地名に関して一石を投じる発言をされた蘭丸さんなどが採用率上位に名を連ねられているのは、ほんとうに懐かしささえ感じるデータですね(しみじみ)。

一方で、最近における理論派の急先鋒のお一人であるNSさんや、自分色非登録ながら重要な発言の多い、せかさん、地理好きのケンさん、TKS-Hさん、軒下提灯さんなどもすてきなご発言をされていらっしゃると個人的には感じています。

多くの皆さんの書き込みによって、この「落書き帳」が今日の隆盛を見ているのかな、ということですよね・・・。

アーカイブもその一助となるべく頑張っていきたいな、そう改めて感じさせるレポートでした。ご寄稿ありがとうございました。
[17333] 2003年 6月 25日(水)22:30:43【1】ken さん
イチローにも適わないなあ
[17332] まがみ さん
40%未満…19名
、ken、
3割3分8厘か。。。
今日のイチローの打率が3割5分8厘。

しかし、Issieさん凄いなあ。
あんまり御自分ではネタ振ってないと思うんですよね。
来た玉(北多摩と変換された)を素直に打ち返し、6割を超える高打率。

こういうレスを書いちゃうから打率下がるんですよねえ。
しかし、アーカイヴ採用率だけがすべてじゃないし、ホームラン王も打点王も三振王も価値有りですからね。何のフォローにもなってないな。

[17310] miki さん
大阪市24区を手話で表現するとどうなるかという
>mikiさん
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。

この手話面白いですね。当て字ばかりで行くのかと思ったら、通天閣を表し「浪速区」とか。
最初に、「大阪の区の名前です」ということを断らないと、難しいでしょうね。
「ひげ」で大正区なんて、わかるのかなあ。チンチン電車で阿倍野区って阪堺電軌のことですよね。これも難しいなあ。

[17300] 般若堂そんぴん さん
ハンガリーの作曲家クルタークのミクロリュードを思わせる
こりゃまた、渋い。ジェルジ・クルタークとは、渋すぎ。
[17332] 2003年 6月 25日(水)21:54:47まがみ さん
Re: アーカイブ特別企画・ニックネーム別採用記事数
[17303]両毛人 さん
これはなかなか面白いランキングですね。関連して私からも一つ。全書込数に対するアーカイブズ採用記事数の比率です。採用記事数と全記事数ではカウント方法が違うので単純比較はできませんが、参考程度にご覧下さい。

6月22日までの書込を基に分析しています。採用比率50%以上の上位8名の方々については、分析結果もご覧下さい。(文中敬称略)

ただし、この分析は、
アーカイブ化狙いの書込、無用な長文書込を推奨するものではない
ことを改めて強調しておきたいと思います(関連[15449]グリグリさん)。

ニックネーム採用数全書込数比率(%)
1蘭丸758984.27
2Zzz213265.63
3Issie46372663.77
4ニジェガロージェッツ19731263.14
5M.K.122352.17
6N-H5210052.00
7くは132552.00
8Nayeah142850.00

50%未満…10名
てへへ、だいてん、らるふ、太白、桃象、special-week、三丁目、夜鳴き寿司屋、NSK、NS

40%未満…19名
せか、いわ、三鈴、Firo、あんどれ、紅葉橋瑤知朗、utt、ken、黒髪、北大阪急行、般若堂そんぴん、f、両毛人、faith、ごろごろ、地理好きのケン、TKS-H、軒下提灯、松戸

30%未満…15名
まがみ、だんな、いな、KMKZ、ありがたき、でるでる、yamada、月の輪熊、ゆう、白桃、かつ、TN、seahawk、touhemboku、雑魚

20%未満…13名
start、miki、たけもと、あっちゃん、わたらせG、スナフキん、KN、えっす、オーナー グリグリ、ちりたま、はやいち@大内裏、カッパー、TACO
[17331] 2003年 6月 25日(水)21:21:52まがみ さん
雑談系レス
[17329]両毛人 さん
求む!西日本のアーカイブネタ!!
では、大阪&京都のネタを探してきましょうか。何があるかな…?

[17026]三丁目 さん
まがみさん、これで[14000][16000]に続いて、1000番単位で、3度目ですよ
失礼しました……
[17000]を踏んだあと、調べてみると[16000]に続いてキリ番ということに気づき、自分で驚いていました。

[16927]三丁目 さん
ところで、まがみさん。これ、エクセルで表にしましたから、ご入り用とあらば、メールでお送りしましょうか?
落書き帳史編纂事業部にぜひご参加ください。ついでに20000件企画もよろしく。太白さんにもご参加いただくことになっています。私はネタ切れですので…

[17327]両毛人 さん
アーカイブ編集者としてお手伝いいただけませんでしょうか・・・
あ、三丁目さんは帳史編纂もお手伝いしていただく予定で~す。もしかして引き抜きですか~?(笑)
[17330] 2003年 6月 25日(水)21:11:11せか さん
MAの変更
[17216] ゆうさん
清水MAから清水市域が抜けても(由比MAに改称?)、三本松MAからさぬき市域が抜けても、飛び地は発生しませんので特例MAで対応する必然性がありません。

さぬき市域の高松MAへの編入に問題はないと思いますが、旧清水市域を静岡MAへ編入するとなれば、周辺市町からの反対が大きいでしょうね。由比・蒲原町域から旧清水市域への通話が市外料金になりますし、合併とはまったく関係のない焼津市等で基本料が値上がりしてしまいますから。
[17329] 2003年 6月 25日(水)21:07:31YSK[両毛人] さん
アーカイブズニュース(6/25版)
アーカイブズの「地域別カテゴリー」ですが、逼迫対策として、「北海道・東北」を「北海道」と「東北」に、「関東甲信越」を「北関東」、「南関東」、「東京都」、「甲信越」に、また「東海北陸」を「北陸」と「東海」に、それぞれ細分いたしました。

首都圏の範囲ネタ、中部地方の範囲ネタは、複数カテゴリーにまたがることとなりますので、「特色ある地域構造を見つめる」のカテゴリーへ移しました。

また、「中国・四国」及び「九州・沖縄」は、当面はそのままとしたいと思います。テーマが増え次第、分割を検討したいと思います。

求む!西日本のアーカイブネタ!!

その他、地名のアーカイブ、ライフラインのアーカイブがそろそろ逼迫気味ですので、分割を検討しています。よい細分案がありましたら、ご教示ください。

[17215]special-weekさん
YSK様
・・・すみません、「両毛人」です・・・。

「営団地下鉄でGO!」と「がんばれ都電 ―都電の走った今昔―」は関東甲信越にカテゴライズされるテーマではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
ということで、都電のアーカイブは東京都のカテゴリーへ移しました。営団地下鉄は、東京都に入れてもよいのですが、やはり交通機関としての性格が強いですので、当面はそのままとさせていただきます。

以上、よろしくお願いいたします。
[17328] 2003年 6月 25日(水)21:03:20千本桜[軒下提灯] さん
アーケード&映画館
[17205]般若堂そんぴん さん
東北全体はともかく、積雪地ではアーケードの冬季管理が難しいかも知れませんね。
[17307]白桃さん
東北の小都会にアーケードが少ないのは、積雪と関係あるのですかね?

どうなんでしょうね。積雪と関係ありそうにも思えるし、なさそうにも思えるし。いずれにしても、宮城県のアーケード商店街は、仙台市東一番丁と中央通、石巻市立町、白石市中町、塩竈市海岸通だけだと思います。以前は古川市七日町にも架かっていましたが取り外されてしまいました。
全国的に見て、アーケードは消え行く運命にあるのでしょうか。アーケード商店街全国一覧的なホームページはないものかと探しておりますが見つかりません。御存知の方がおいででしたら教えて下さい。それからついでに、映画館全盛時代の全国映画館住所録とか市町村別映画館数なども知りたいものです。私が言うところの映画全盛時代とは、浅丘ルリ子さんや岩下志麻さんがまだヒョッコで、京マチ子様や岸恵子様がトップスターであらせられた頃のことでございます。なんだか、無視されそうな書き込みでした。
[17327] 2003年 6月 25日(水)19:35:09YSK[両毛人] さん
アーカイブ編集者になりませんか・・・
[17326]三丁目さん
テーマを思いつきましたから、ご提案いたします。
アーカイブ編集者としてお手伝いいただけませんでしょうか・・・
このところ、私も手詰まり気味ですので・・・

よいご返事をお待ちしております・・・
[17325] 2003年 6月 25日(水)18:34:44【2】三丁目 さん
レ♪、レ♪、レレレのレ~スっ♪
[17284][17288]NSさん
早速、昨晩の流れを我が地理アドバイザーにご報告したところ、「NSさんは,的確な分析と把握をしておられて,敬服しております。」とのことでした。私は、自分の書込みを終えた後、20時頃にダイヤルアップ接続して、流れに気づいたのですが、NSさんにフォローして頂いているし、お酒も飲んでるし、で、まぁいいか、と。それに、もともと三丁目自身の考えを述べたわけでもないですからね。。。いずれにしても、ありがとうございました。

[17292]地球人さん
転県がなぜ行われたのか、残念ながら私もわかりません。今後、いろいろ調べてみようと思います。
リクエストしてしまいまして、申し訳ありませんでした。ご面倒でない程度で、ご教示頂けると嬉しいです。
ところで、余計なお世話ではありますが、この落書き帳での白抜き引用の仕方は、ご存知でしたか? http://uub.jp/frm/benri.html に、ありますよ。

[17295]紅葉橋瑤知朗さん
かく言うわたしが好きな地名は「ピリカ」。確か今金町あたりにあったはず(昔の瀬棚線に「美利河」という駅があったようです)。意味は「美しい」ですが、漢字も合っていますね。
ご自身で、鉄好きとおっしゃいながら、珍しいですね(笑)、「はず」とか「よう」だなんて(笑)。旧瀬棚線の、国縫駅~茶屋川駅~美利河駅と、国縫から2つめですね。たまたま、北海道大百科事典に、北海道の国鉄駅名と路線図(1980年)が載っていたので、コピーして手持ち資料として使っています。「ピリカ」と聞くと、私が勤めていた会社の社内報あたりで「ピリカの村」というタイトルが使われていたのを、思い出しました。
聞かれてもいませんが、私は「美々」が好きです。手元に事典がないから、由来を調べられませんが、美しいを2つ重ねるなんて、贅沢な地名だなぁ、と思ったものです。音は「びび」と、あまり、きれいじゃないですけどね。

[17302]雑魚さん
ふぅん、そんなに詰まったんですね ……… (ニヤリ)
[17305]両毛人さん
それなりの努力はしていたのですよね・・・(ニヤリ)
え?両毛人さんがニヤリ?。雑魚さんは何度か目にしてましたが、両毛人さんは見慣れないから初めてでは?(想像もできないし)。と、思ったから、つまらない検索をしてしまいました。本文中(引用を除く)に「ニヤリ」を使っている方は、雑魚さんが圧倒的で10回以上。他に使ったとしても1回だけの方ばかりな中で、唯一でるでるさんが2回使われていたので、意外でした。とはいえ、これで私も、「本文中にニヤリ」を使ってしまいました。(ニヤリ)
[17324] 2003年 6月 25日(水)18:16:18YSK[両毛人] さん
群馬県立太田高校の沿革
[17320]雑魚さん
ここ数日、両毛人さんを標的にした 「文字数稼ぎ」 と疑われても反論できなさそうな シリーズに携わっておりますが
お気遣いありがとうございます。しかるべき対抗策を検討させていただきます(笑)

しかし、冗談抜きでお願いなのですが、あまり一度に書き込まれますと、他の人の投稿が目に付きにくくなってしまう恐れがありますので、1日あたりの投稿数は控えめにされたほうがよいのではと思いますが・・・。

ところで、私の母校の沿革です。
http://www.ota-hs.gsn.ed.jp/enkaku.htm
[17323] 2003年 6月 25日(水)17:40:21白桃 さん
雑魚さんに御礼
[17320]雑魚さん
以前、坂本龍一さんの マネージャーを務めていたらしい、故・生田朗さんの事でしょうか?
いや~ぁ、「そのお客さま」には特にごひいきにしていただいたこともあり匿名にしておりましたが、生田豊朗さんという方です。ですからご子息に間違いないでしょう。そういえば、吉田美奈子さんに書いていただいた書類の配偶者名欄が「朗」さんだったことをたった今思い出しました。だけど、お亡くなりになっていたとは。それにしても雑魚さんはお詳しいですね。その生田朗さんという方は有名だったのでしょうか?(皆様、地理雑学の道にはずれてしまいました。申し訳ございません。)
[17320] 2003年 6月 25日(水)15:57:30深海魚[雑魚] さん
一応勤務中
えー、ここ数日、両毛人さんを標的にした 「文字数稼ぎ」 と疑われても反論できなさそうな シリーズに携わっておりますが、本日は朝っぱらから、職場のパソコンは、複数の役所に提出する PDF ファイルに加え、落書帳下書き用の ワード、旧制中学 データ・ベースに使用している エクセル、そして非接続ながら落書き帳が マルチ・タスク状態になっていまして、先刻、一時的に固まってしまいました。(当り前か ………)

[17307] 白桃さん
そのお客さんの息子というのは誰?
以前、坂本龍一さんの マネージャーを務めていたらしい、故・生田朗さんの事でしょうか?

お気遣い、誠に恐れ入ります。(笑)
いえいえ、どう致しまして。(汗)

あ~ぁ、「美しい 10代」 の頃に戻りたいとは申しません。せめて 30代の頃に戻りたい。
下の子と体を交換して、ヤング保母さんに日々可愛がって貰いたいです。(笑)

[17319] NSさん
北海道内の高校HP (公式) 一覧に関しては北海道の高等学校 (中略) が現在では一番詳しいようです。御参考まで。
御教示有難うございます。早速拝見しましたが、それでも尚、道内の 「抜け」 は多いですねぇ。
[17319] 2003年 6月 25日(水)14:49:38NS さん
雑魚さんへ
[17308]雑魚さん

既に御存知かと思われますが、北海道内の高校HP(公式)一覧に関しては

北海道の高等学校(日本列島お国自慢)
http://www.towninf.co.jp/p/52/52205/101.htm

が現在では一番詳しいようです。御参考まで。
[17317] 2003年 6月 25日(水)13:51:27NS さん
Re: ニホンゴって難しい。。。
「学術的」に考えれば、単純に「小市・大町村」の方が優れているかもしれません。しかし、「大町市」「大村市」が実在しますので、私はあえて避けました。
 個人的には、「少人口市・多人口町村」とでもしておけば、語感的に多少野暮ったいという問題は別としても、少なくとも不必要に地域感情を刺激したりする危険性はかなり減少すると思います。
 uttさんがこれらの市町村をピックアップし独特の呼称を考えることについて、
・何か特別な意味(警告?)を持たせたい
・何か特別な語感的なこだわりを込めたい
のかな?とも推測し得るところですが(邪推ならすみません)、学術的な分析ならともかく、この手の掲示板上ではやはり「不必要に地域感情を刺激しない」ことを第一義的に考えた呼称や文面が適切ではなかろうか?と個人的には感じる訳です(自戒を込めて)。そういう意味では
NSさんの代案は卑猥なファッションを連想させてしまう、という人もいるかもしれませんし。
 uttさんの意思を個人的に可能な範囲で類推して考えた私案ではありますが、そのような意見が寄せられる可能性は確かに否定はしません。

 勿論、全国的な「少人口市・多人口町村」の分布状況の一覧を示すこと自体については統計的見地からみた意義はありますし、それを元にuttさんが独自に分析・考察してきたことについての意義は大きいと感じています。
 今後とも、これらの結果を元に現実を踏まえつつ前向きな持論の提言を多く行ってくれることを期待しています。
[17315] 2003年 6月 25日(水)13:07:14ペーロケ[utt] さん
ニホンゴって難しい。。。
[17299]NSさん
語感的、地域感情的にちょっと・・・という感じがやはり否めません。
[17295]紅葉橋瑤知朗さん
 考え方は面白いと思いますが、「かわいい」市というのは……。痩せ衰えた人に「かわいくなったね!」と言うのは……。

 拙稿[17228]は過去の[15078]がアーカイブズ化されるとのことで、機種依存文字をそのままホッタラカシにしていたものを訂正しただけなのですが、そのような反論は十分予想しておりました。私は専門家ではないので日本語の深い意味までは詳しくはないのですが、「かわいい」とは、もともと、「無能で単独では何も出来ないもの」から転じて「守るべき対象」、「守ってあげたい存在」となり、子供やら小さな動物を指すようになった、次第に見た目が若く(幼く)見える女性までも指すようになった、と聞いたことあります。しかし、今では純粋に誉め言葉となり、「かわいい」と聞いて「無能だ」と捉える人は少ないのかなと思っておりました。因みに、私の最も身近な女性は、「キレイ」と言われるより「カワイイ」と言われる方が嬉しいそうです。(彼女は「キレイ」なタイプだと思うのですが。。。)
 「学術的」に考えれば、単純に「小市・大町村」の方が優れているかもしれません。しかし、「大町市」「大村市」が実在しますので、私はあえて避けました。かといって「衰退市」「閑散市」では直球過ぎますし。。。地域感情云々、語感云々の話となれば、少々きつい言い方をすれば、NSさんの代案は卑猥なファッションを連想させてしまう、という人もいるかもしれませんし。白桃さん案の「RCC(Red Card Cityの略でしょうか?)」が警告という意味では一番優れているのかもしれませんね(笑)

ところで、何月何日現在の人口でしょうか?
 私は全国各市町村より人口データを取り寄せるような暇がありませんので、拙稿[15078]を纏めた当時のグリグリさんのデータを活用させて頂きました。(今は白桃さんのご尽力により、最新の情報に更新されているかもしれませんが。。。)そう言えば拙稿[17228]には、断りの一文が載っていませんでしたね。失礼しました。

(参考) http://cpf.uub.jp/

そういえば、北海道の札幌市以外の推計人口は住民基本台帳によるとの但し書きがありますね。

■人口は2002年10月1日の推計人口による。(中略)推計人口とは、平成12年国勢調査人口を基に、住民基本台帳法及び外国人登録法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり、外国人を含んでいる。
■北海道の推計人口は札幌市を除き住民基本台帳による人口である。札幌市は他の都府県と同じ定義。
■市町村合併による推計人口、面積については、合併・編入前の自治体の当該データを合算している。
■さいたま市各区の推計人口については、2003年4月1日の各区の推計人口に基づき各区の人口比率を求め、2002年10月1日の推計人口をその比率で推定している。
[17310] 2003年 6月 25日(水)10:01:42miki さん
大阪市24区を手話で表現すると...。
おもしろいHPを発見しました。
http://www.bd.wakwak.com/~tat/sos/timei/map_f.htm
これは大阪市24区を手話で表現するとどうなるかというHPです。
参考にして下さい。
P.S.
みなさん、誕生日を祝って下さいましてありがとうございます。
[17307] 2003年 6月 25日(水)07:21:42白桃 さん
お嫁産婆が美しい十代の恋よさようならの宝塚記念(意味不明)
仕事上でのちょっとした峠をこえ、今は放心状態です。とりあえず御礼レス等
[17157]夜鳴き寿司屋さん
[17164]三丁目さん
「風のお便り」ありがとうございます。
[17159]雑魚さん
確か YMOの細野晴臣さんが、「風船ガム介は ピカソの面白さだ。」 と絶賛していました。
YMOで思い出すことがあります。旅行会社にいた頃、某お客さま(天下りの高官)から「私の息子がYMOに関係しておって、嫁が米国のビザをとらなければいけませんのでお願いします。」と頼まれました。そのお嫁さんが来社し、ビザ取得に必要な預金残高証明を見ると、な、なんといっぱい貯金をしておるではありませんか。身なりはフーテン(古いなぁ)みたいなのに。あとで知ったのですが、その方、吉田美奈子さんだったのです。というと、そのお客さんの息子というのは誰?白桃の中ではいまだに謎です。
[17167]地球人さん
安藤騎手が故障して、後半は騎乗していないと・・・。
まあ、ここは地理雑学の掲示板、おさえておさえて、あまりかかりすぎないようにいきましょう。(笑)
[17184]軒下提灯さん
津田のアーケード商店街って、どんなものか見てみたいですね。
昔はもっと長かったのですが、今は(と言っても5年ほど前の話)、30メートルぐらいしかありませんよ。
久世町にアーケードがあるということは勝山町にもあるのでしょうか?久世といえば勝山、勝山といえば久世を連想してしまうもので
久世、勝山、落合は真庭の三羽烏ですが、たしか勝山にはなかったような気がします。
東北の小都会にアーケードが少ないのは、積雪と関係あるのですかね?
[17227]雑魚さん
三本松 県高松中学大川分校、県立大川中学 / 大川高校、白桃一高
お気遣い、誠に恐れ入ります。(笑)

最後になりましたが、mikiさん、お誕生日おめでとうございます。白桃個人としては今までのスタイルで良いのではないかと思いますが・・・あ~ぁ、「美しい10代」の頃に戻りたいとは申しません。せめて30代の頃に戻りたい。
[17306] 2003年 6月 25日(水)04:08:54はやいち@大内裏 さん
まだ何か書き残したような
1.岐阜県揖斐郡合併協が7月1日付で解散の模様です。

2.福井県丹生郡合併協は新町名を「越前町」とすることでほぼ合意が成されました。
追々、正式に議決されるものと思われます。

3.千葉NT地域の新市名公募期間は7月1日~7月31日の予定です。

4.鹿児島県指宿市・揖宿郡の新市名公募期間は7月15日~8月31日の予定です。

5.各市町村でばらばらに公募していた常陸太田地区ですが、
里美村と水府村では「久慈市」「常陸久慈市」「常陸野市」を候補名に選出しました。
常陸太田市では、選定はまだですが「常陸太田市」が8割のようです。

6.本日新市名が決定する予定であった佐賀県小城郡合併協では継続審議となりました。

7.長野県中野地区の新市名公募予定は秋頃にずれ込む模様です。
[17305] 2003年 6月 25日(水)01:58:41YSK[両毛人] さん
プチ・レス
[17302]雑魚さん
ふぅん、そんなに詰まったんですね ……… (ニヤリ)
雑魚さんが一連の連載をはじめられ、相当の文字数の積み上げがあったと思いますが、私も、今の位置をキープするために、それなりの努力はしていたのですよね・・・(ニヤリ)

今夜アーカイブ関連のいろいろな作業をしようかと思っておりましたが、先ほど発表いたしました企画のまとめに時間がかかってしまいましたので、本日夜以降に暫時取りかからせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

それにしても、梅雨らしい天気がもどってまいりましたね。
体調管理には、みなさまくれぐれもご留意くださいね。
[17304] 2003年 6月 25日(水)01:49:52YSK[両毛人] さん
アーカイブ特別企画補足
ランキングの数字(表中の「RK」の部分)で、採用記事数同数の場合の処理を忘れてしまいました。煩雑な作業になりますので、申し訳ありませんが、訂正は省略させていただきます。ご了承ください。

また、採用記事数は「延べ数」です。例えば1つの記事が2つのアーカイブテーマに採用されていた場合は、記事数2としてカウントしています。

さらに、データは本文中にありますとおり、6月22日 10時46分現在 のものです。

以上のとおり、補足させていただきます。
[17303] 2003年 6月 25日(水)01:39:15【1】YSK[両毛人] さん
アーカイブ特別企画・ニックネーム別採用記事数
「落書き帳アーカイブズ」は、「落書き帳」の中に埋もれた興味深い内容のメッセージについて、テーマごとにそれらを発掘して取り上げることにより、「落書き帳」での地理データを見やすく提示させていただいております。

みなさんのご愛顧とご協力により、6月22日 10時46分現在、329のテーマに、延べ5,084の記事(一部重複して採用された記事があるため)が収録されています。

そこで、「アーカイブ特別企画」と題しまして、ニックネームごとに、アーカイブに採用された記事数をまとめてみました。アーカイブに1つでも記事を採用しているニックネームは、226名おられます(桃象さん、地理好きのケンさんについて、複数のニックネームを統一するなど、一部ニックネームの整合性を図るための操作をしております)。そのうち、10以上の記事が採用されたのは、以下の方々です。

RKニックネームアーカイブ採用記事数
1Issie さん 463
2両毛人415
3雑魚 さん 281
4般若堂そんぴん さん 255
5special-week さん 231
6ニジェガロージェッツ さん 197
7ken さん 195
8miki さん 148
9まがみ さん 138
10夜鳴き寿司屋 さん 113
11でるでる さん 108
12地理好きのケン さん105
13utt さん 104
14オーナー グリグリ さん102
15いな さん 98
16白桃 さん 93
17太白 さん 87
18三丁目 さん 86
19黒髪 さん 78
20TN さん 78
21蘭丸 さん 75
22月の輪熊 さん 72
23KMKZ さん 70
24start さん 58
25ゆう さん 54
26N-H さん 52
27三鈴 さん 42
28たけもと さん 42
29あっちゃん さん 41
30Firo さん 40
31桃象 さん37
32いわ さん 37
33だいてん さん 35
34ありがたき さん 35
35せか  さん33
36NS さん33
37松戸 さん 31
38f さん31
39だんな さん 30
40紅葉橋瑤知朗 さん 29
41ごろごろ さん 29
42らるふ さん 28
43seahawk さん 28
44NSK さん 28
45KN さん 28
46軒下提灯 さん27
47TKS-H さん27
48あんどれ さん 26
49Zzz さん 21
50ちりたま さん19
51かつ さん 19
52touhemboku さん19
53てへへ さん 18
54yamada さん 18
55スナフキん さん17
56えっす さん 16
57カッパー さん 15
58北大阪急行 さん14
59Nayeah さん14
60くは さん 13
61faith さん13
62わたらせG さん12
63M.K.さん12
64はやいち@大内裏 さん 10
65TACO さん 10

ざっと観ますと、長文連載が多かった私は別といたしまして、当「落書き帳」顧問のIssieさんがダントツの採用数を誇り、以下書き込み数の多い常連の皆さんのお名前が並びます。

特筆すべきは、自分色非登録ながら、105もの記事が採用された地理好きのケン(ケン、ケン(地理好き))さんです。短文ながら、要領よくまとめられたメッセージが、アーカイブに採用されやすい要因なのかもしれませんね。自分色登録をされては、と思うくらいですよね・・・。

では、今後ともさらなるアーカイブへのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
[17302] 2003年 6月 25日(水)01:38:11深海魚[雑魚] さん
レス諸々
[17289] 両毛人さん
私といたしましては徐々に書き込み文字数の差を詰められ、戦々恐々としております・・・
あ、そうなんですか。ふぅん、そんなに詰まったんですね ……… (ニヤリ)

[17293] [17297] faithさん
地方のもっとも充実した高等教育機関を官立化して吸い上げることで、
なるほど、苦肉の策ですね。見方によっては、一種の接収かな。

藩校の系譜でいえば、石川県専門学校が官立の第四高等中学校に転換しています。
それは初耳です。という事は、ナンバー・スクール時代の官立高校は、地元が数十万円規模の仕度金および敷地を供して誘致請願を行う構図とは別の趣旨で設立されたという事でしょうか。

亮天社が始めた延岡女学校 (昭和4年 県立移管) なのではないでしょうか?
http://www.miyazaki-c.ed.jp/nobeoka-h/rekisi.htm で確認したところ、御指摘の通り。[17283] は修正して置きます。

[17295] 紅葉橋瑤知朗さん
う~ん、今ふうですねえ。パッと思いつくのは 「松本明子」 さんとか……。あれ?
姓と名前の逆転も アリなら、「せぇらぁむぅん」 の金曜版も該当しますかね。(笑)

いつの間にかレイバーも実用化されていますよね。新首相官邸を作るのに大活躍 (冗談です)。
そうそう、先日は仕事で土浦に赴いた序でに、シャフト社土浦研究所を見学して来ました。今度、茨城県警でも レイバーが制式化されるそうですよ。(激嘘)
[17301] 2003年 6月 25日(水)01:30:30小太郎 さん
平戸市生月町大島村任意合併協議会
平戸市生月町大島村任意合併協議会は7月1日
法定協議会への移行を決めました。

http://www.nagasaki-np.co.jp/press/gappei/kiji/2003/062403.html

mikiさん誕生日おめでとうございます。
[17300] 2003年 6月 25日(水)01:09:05【1】般若堂そんぴん さん
御祝いメッセージ
mikiさん,御誕生日おめでとうございます.
都営6号線日比谷~三田の延伸開業に先んずることほぼ5ヶ月ですね.
ハンガリーの作曲家クルタークのミクロリュードを思わせる短編書込を楽しみにしております.


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示