都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

合併等による村の新設

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 合併等による村の新設
記事数=3件/更新日:2005年4月19日/編集者:YSK

市町村合併が行われるとその自治体の人口は増えますので、合併して「村」が新設されることは珍しいといえます。平成の大合併においても、村の新設はあったのでしょうか。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) BANDALGOM グリグリ 林檎侍 右左府

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39012]2005年3月27日
グリグリ
[39017]2005年3月27日
hmt
[39762]2005年4月13日
林檎侍

[39012] 2005年 3月 27日(日)19:47:04オーナー グリグリ
合併更新3/28
五所川原市、外ヶ浜町、藤崎町、中泊町、筑西市、取手市、かすみがうら市、さくら市、太田市、柏市、海津市、大山町、尾道市、八幡浜市、宗像市、東峰村の合併に関連して、市区町村のデータ、変更情報、公式HP、ランキング、雑学ページなどを更新しました。

今回の雑学トピックはなんと言っても「かすみがうら市」でしょう。最長六文字の市の誕生です。
#個人的には文字数の長い市町村名は、一覧表など作り難いので好みではないんですが...

前回と同じく雑学トピックを並べてみました。
(1) 最長六文字の市誕生:かすみがうら市
(2) 青森県の飛び地合併:五所川原市、外ヶ浜町、中泊町
(3) 初のひらがな同音市誕生:さくら市 vs 佐倉市
(4) 青森県の「ヶ」の市町村が4町村に:外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、碇ヶ関村、六ヶ所村
(5) 4郡消滅:東葛飾郡(千葉県)、海津郡(岐阜県)、御調郡(広島県)、宗像郡(福岡県)
(6) 南阿蘇村に続く村の新設:東峰村(福岡県朝倉郡小石原村,宝珠山村の合併)

ところで、南阿蘇村は1990年以降では初の村の新設だったと思うのですが、それ以前の村の新設はどこまで遡るのでしょうね。ちょっと気になりました。

また、筑西市の市町村コードは、坂東市、稲敷市よりも若いんですね。市町村プロフィールは、市町村コード順に一応並べているつもりなんですが、きちんとチェックしていないので間違いがあればご指摘ください。
[39017] 2005年 3月 27日(日)22:06:56hmt さん
村の新設
[39012]グリグリさん
ところで、南阿蘇村は1990年以降では初の村の新設だったと思うのですが、それ以前の村の新設はどこまで遡るのでしょうね。

1968年6月26日 小笠原諸島返還に伴なう東京都小笠原村の新設まで遡るのでしょうか。
昭和大合併の1950年代まで遡れば、「合併による村の新設」がたくさんあったのでしょうが。
[39762] 2005年 4月 13日(水)19:30:36林檎侍[花笠カセ鳥] さん
合併による村の新設
[39012] 2005 年 3 月 27 日 (日) 19:47:04 オーナー グリグリさん
ところで、南阿蘇村は1990年以降では初の村の新設だったと思うのですが、それ以前の村の新設はどこまで遡るのでしょうね。ちょっと気になりました。
まだ誰も答えていない(と思う)ので今日県立図書館で「全国市町村名変遷総覧」を調べて来ました。
その結果、新設合併に限ると、1961年4月1日の熊本県坂本村と判明しました。
以下、1960/9/1の群馬県子持村、1960/4/1の長野県南信濃村、1960/1/20の新潟県岩室村となります。
おもしろいのは、新潟市に編入された岩室村を除き、今でも「村」であることでしょう。

今日、「山形県市町村勢総覧 昭和28年」を借りて来ました。昭和の大合併直前の223市町村のデータ集なのですが、とても「濃い」内容です。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示