都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

消滅していく郡

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 消滅していく郡
記事数=19件/更新日:2005年4月2日/編集者:YSK

市町村合併が進み、多くの町村が市制を施行したり既存の市域に併合される影響で、「郡」の消滅が進んでいきます。消滅した、またはこれから消滅していく郡についてのアーカイブです。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) 般若堂そんぴん BANDALGOM Pachi がっくん 優ちゃん 桜トンネル

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[407]2001年10月1日
まがみ
[511]2001年11月25日
miki
[518]2001年11月29日
たけもと
[592]2001年12月20日
ケン
[3812]2002年10月12日
miki
[8653]2003年2月3日
地理好きのケン
[24935]2004年2月17日
Pachi
[25597]2004年3月1日
地理好きのケン
[29637]2004年6月24日
YSK
[33114]2004年9月20日
地球人
[33134]2004年9月20日
いっちゃん
[33142]2004年9月20日
Issie
[33314]2004年9月23日
Issie
[33322]2004年9月24日
Issie
[33406]2004年9月25日
Issie
[34389]2004年10月22日
miki
[39012]2005年3月27日
グリグリ
[39162]2005年3月31日
グリグリ
[39293]2005年4月2日
グリグリ

[407] 2001年 10月 1日(月)11:28:44まがみ さん
栗東市誕生しました
滋賀県栗太郡栗東町が本日「栗東市」になりました。
新しく市が設置されるのは今年5月1日のさいたま市以来、滋賀県で新しく市が設置されるのは、1970年7月1日の守山市(旧・野洲郡守山町)以来、31年ぶり8番目です。一方、栗太郡は消滅。郡の消滅は1999年4月1日の兵庫県多紀郡(現・篠山市)以来です。

さて、昨日は堺市長選がありましたが、当選した候補が政令指定都市移行を目指すと言っていました。高石、泉大津との合併計画が頓挫し、現在最大の相手先と見られている美原町は消極的とかで、指定要件を70万人に引き下げたとしても難しそうです。
[511] 2001年 11月 25日(日)09:26:15miki さん
郡消滅・その後
2001.10.1 滋賀県栗東市が市制施行した時には栗太郡が消滅しました。
そして2003.4.1 香川県東かがわ市が市制施行すると同時に大川郡が消滅します。
...そして、2004年には長崎県対馬市の市制施行と同時に上県郡と下県郡が...。
[518] 2001年 11月 29日(木)23:54:09たけもと さん
ほかにも
消滅が予想される郡といえば、ほかにも
岐阜県山県郡(郡内3町村が合併構想)
愛知県渥美郡(郡内3町が合併構想)
愛知県宝飯郡(郡内4町+1市が合併構想)
兵庫県氷上郡(郡内6町村が合併構想)
愛媛県南宇和郡(郡内5町村が合併構想)
栃木県安蘇郡(郡内2町+1市が合併構想)
なんてのもあります。まあ、具現化していませんが・・。
[592] 2001年 12月 20日(木)17:39:50ケン さん
周南市
周南市の誕生で山口県では下関市に次いで第二位になるそうです。それと同時に都濃郡が消滅するそうです。山口市は第四位に転落するそうです。
[3812] 2002年 10月 12日(土)10:10:52miki さん
増える郡消滅&1郡1町
郡レベルの合併が増えていますね。
郡消滅や1郡1町の可能性が高いですね。
今年予定の町村では次のとおりです。
1.郡消滅
宮城県中新田町、小野田町、宮崎町、色麻町→加美市(加美郡消滅)
香川県大内町、白鳥町、引田町→東かがわ市(大川郡消滅)
岐阜県高富町、伊自良村、美山町→山県市(山県郡消滅)
広島県新市町→福山市(芦品郡消滅)
山口県鹿野町→周南市(都濃郡消滅)
...協議が成功していれば、愛知県渥美町、田原町、赤羽根町(渥美郡消滅)も入っていたでしょう。
2.1郡1町
長野県更級郡大岡村(上山田町合併による)
長野県埴科郡坂城町(戸倉町合併による)
広島県沼隈郡沼隈町(内海町合併による)
[3811]
>それに滋賀県の「長浜」は、豊臣秀吉が「『今浜』は今だけなので縁起が悪い。これからずっと栄えてほしい。」と思って改称したものだそうですが...。
[3809]とダブってしまいましたね。
...本当に済みませんでした。
[8653] 2003年 2月 3日(月)18:40:40地理好きのケン さん
福山市・新市町・内海町合併と郡消滅
本日福山市と新市町・内海町が合併し、芦品郡が消滅しました。郡の消滅は滋賀県栗太郡(栗東市誕生)以来です。今後消滅予定の郡は岐阜県山県郡、山口県都濃郡、香川県大川郡です。
今後も消滅郡は増えるそうです。
今回合併を見送った神辺町と沼隈町は福山市と合併予定はあるのですか。
[24935] 2004年 2月 17日(火)17:35:24【3】Pachi[ペナルティキック] さん
会津若松市と北会津村
会津若松市市長と北会津村村長は昨16日に北会津村役場で記者会見を開きました。
今月23日に開かれる法定合併協議会で具体的な合併の期日や新市建設計画などの承認をした後、合併協定の調印式を行うと発表しました。

福島県内では平成の大合併の第1号です。
北会津村の消滅により一郡一村だった北会津郡が無くなり、10市52町27村(13郡)体制となります。

今後の福島県内の法定合併協議会、任意協議会が総て滞りなく進んだと仮定すると、14市26町13村(12郡)となります。河沼郡が消滅、大沼郡(会津高田町、会津本郷町、新鶴村による新町)、相馬郡(新地町)が一郡一町、安達郡が一郡一村(大玉村)となります。また、岩瀬郡(鏡石町、天栄村)が一郡一町一村になります。また、伊達郡(飯野町、川俣町)、田村郡(三春町、小野町)が一郡二町体制になります。

今行われている合併協議が総て片付いたらどの郡が最多町村数になるんだろう?
有力なのは下伊那郡かなぁ。

※こまごまと訂正、3回。
[25597] 2004年 3月 1日(月)18:34:50地理好きのケン さん
新市の誕生
今日から佐渡市、かほく市、あわら市、郡上市、下呂市、安芸高田市、壱岐市、対馬市が誕生しました。これにより佐渡郡、郡上郡、益田郡、高田郡、壱岐郡、上県郡、下県郡が消滅しました。
佐渡市は新潟県では上越市以来、かほく市は石川県では松任市以来、あわら市は福井県では鯖江市以来、郡上市、下呂市は岐阜県では先月の本巣市、飛騨市以来、安芸高田市は広島県では廿日市市以来、壱岐市、対馬市は長崎県では松浦市以来の新市です。
これにより旧国名の市は3市(先月誕生の飛騨市を含めると4市)に増えました。今後誕生する旧国名市は伊豆市、甲斐市、伊賀市、志摩市、丹波市、阿波市、大隅市、淡路市です。
[29637] 2004年 6月 24日(木)01:04:13YSK[両毛人] さん
2004年に消滅する郡
[29622]みやこさん
安蘇郡アーカイブへのメッセージありがとうございます。以前住所上からなくなりつつある地名について、積極的にアーカイブ化していきたい旨お話させていただきました。その取り組み第一弾です。

ところで、法定協議会設置以上まで進んでいる地域を対象としますと、今年中に以下の15郡が消滅することになります。

10月1日付
県名消滅郡名合併する市町村新自治体名
岐阜海津郡海津町・平田町・南濃町海津市
三重志摩郡浜島町・大王町・志摩町・阿児町・磯部町志摩市
滋賀野洲郡中主町・野洲町野洲市
滋賀甲賀郡石部町・甲西町湖南市
滋賀甲賀郡水口町・土山町・甲賀町・甲南町・信楽町甲賀市
島根能義郡安来市・広瀬町・伯太町安来市
岡山川上郡高梁市,上房郡有漢町,川上郡成羽町・川上町・備中町高梁市
徳島麻植郡鴨島町・川島町・山川町・美郷村吉野川市

11月1日付
県名消滅郡名合併する市町村新自治体名
福島北会津郡会津若松市,北会津村会津若松市
茨城多賀郡日立市,十王町日立市
三重阿山郡・名賀郡上野市,阿山郡伊賀町・島ヶ原村・阿山町・大山田村,
名賀郡青山町伊賀市
兵庫氷上郡柏原町・氷上町・青垣町・春日町・山南町・市島町丹波市
鳥取気高郡鳥取市,岩美郡国府町・福部村,八頭郡河原町・用瀬町・佐治村・智頭町,
気高郡気高町・鹿野町・青谷町鳥取市
島根美濃郡益田市,美都町・匹見町益田市
島根大原郡大原郡大東町・加茂町・木次町,飯石郡三刀屋町・吉田村・掛合町雲南市

これらのうち、海津郡、志摩郡、野洲郡、甲賀郡については郡名がそのまま新市名となり地名自体は存続します。北会津郡については広域地名を含むので消滅するとまではいえないかもしれません。とはいえ、残りの郡は自治体名にはならないようです。

これらの郡名についても同様にアーカイブ化できないかと思っております。皆様の積極的な投稿をお待ちしております。

なお、2005年1月~3月までに、上記と同じ基準で消滅する郡をカウントしますと、なんと85郡にもなります(新自治体名として存続する郡も含めて)。
[33114] 2004年 9月 20日(月)13:10:15地球人 さん
Re:郡の減少数
[33112] 白桃 さん
 郡の減少数

長崎県のみで申し訳ありません。
今回の合併により、上県郡、下県郡(以上対馬市)、壱岐郡(壱岐市)がすでに消滅しました。
現在の合併協議会どおりに合併が進むとすると
北高来郡(新諫早市)、南高来郡(新島原市ほか)、西彼杵郡(新長崎市ほか)、東彼杵郡(東そのぎ市)が消滅する可能性があります。
最終的には、北松浦郡(小値賀町ほか)南松浦郡(新上五島町)のみになります。

PS オフ会への出席を目指し、鋭意調整中です。
[33134] 2004年 9月 20日(月)19:21:39いっちゃん さん
消えた郡
[33112]白桃さん
郡の減少数
問題作りのために、いろいろなサイトを歩き回っていますが、上記の件について参考になるものがありました。
「消滅した郡の一覧」今後のものは分かりませんが、1900年からのものがすべて載っていますよ。
(んっ・・・?これじゃ、このサイトからの出題がやりづらくなるかな・・・?)
[33142] 2004年 9月 20日(月)22:34:03【1】Issie さん
郡の数
[33112] 白桃 さん
「郡はどれだけ減ったの?」

数えてみました。

1900年4月1日 634郡
 *岡山県で「郡制」が施行され,北海道・沖縄を除く全国の「郡」の編成が完了。
 *南千島6郡(国後・色丹・択捉・振別・紗那・蕊取)を含む。

1954年3月31日 612郡
 *「昭和の大合併」直前
 *一応,南千島5郡も含む(以下同じ。なお,振別郡は1923年に択捉郡に編入)。
 *面倒なので,米軍統治下の沖縄5郡も含んでしまう。次も同じ。

1960年3月31日 590郡
 *「昭和の大合併」後

2003年3月31日 560郡
 *「平成の大合併」直前

2005年4月1日 517郡 (予定)
 *9月20日までの「総務省告示」による。

手作業で(もちろんコンピュータを使ったけど)数えたので,少し誤差があるかもしれません。

なお,中・北千島を領有していた時期,当該地域には3郡(得撫・新知・占守)が設置されています。
また,「樺太」が内務省の管轄に移管され「内地」となった1942年11月以降は,以下の10郡も含めて数えるべきかもしれません。
 豊原支庁: 大泊・留多加・豊栄
 敷香支庁: 元泊・敷香
 真岡支庁: 本斗・真岡・泊居
 恵須取支庁: 恵須取・名好

もちろん,これらはサンフランシスコ条約によって領有権を放棄していますから,以後は数に入ることはあり得ません。
南千島5郡(および「根室市」の一部)にも,日本政府の統治権が現在及んでいないことも言うまでもありません。

2001年以降に消滅した(する予定の)郡は,以下のとおりです。

2001.10. 1滋賀県栗太郡
2003. 2. 3広島県芦品郡
2003. 4. 1岐阜県山県郡,香川県大川郡
2003. 4.21山口県都濃郡
2004. 3. 1新潟県佐渡郡,岐阜県郡上郡・益田郡,広島県高田郡,
長崎県壱岐郡・上県郡・下県郡
2004. 4. 1京都府中郡・竹野郡・熊野郡,兵庫県養父郡,広島県双三郡,
愛媛県宇摩郡・東宇和郡
2004.10. 1三重県志摩郡,滋賀県野洲郡・甲賀郡,島根県能義郡,岡山県川上郡,徳島県麻植郡
(同日,岡山県に「加賀郡」新設)
2004.11. 1福島県北会津郡,茨城県多賀郡,富山県東礪波郡,三重県阿山郡・名賀郡
兵庫県氷上郡,島根県大原郡・美濃郡,岡山県邑久郡,愛媛県周桑郡
2005. 1. 1三重県飯南郡
2005. 1.11三重県鈴鹿郡,兵庫県三原郡
2005. 2.28栃木県安蘇郡
2005. 3. 1佐賀県小城郡,長崎県北高来郡
2005. 3. 3大分県南海部郡
2005. 3.31広島県甲奴郡・比婆郡,大分県宇佐郡
2005. 4. 1徳島県阿波郡

まだ増えるんでしょうね。
[33314] 2004年 9月 23日(木)23:33:46Issie さん
続・郡の数
もう少しさかのぼって数えてみました。

1869(明治2)年 714郡
 ・奥羽分割,北海道国郡編成後。
 ・今度こそ,得撫島以北の中・北千島はロシア領。
 ・樺太では「郡」は編成されず。
 ・鹿児島藩管轄下の大島(奄美)および琉球では「郡」は未編成。
 ・近世初めに下総・武蔵に分割された「葛飾郡」,および尾張・美濃に分割された「葉栗/羽栗郡・中島郡・海西郡」は,それぞれ別個に「下総葛飾郡・武蔵葛飾郡」などと勘定した。
 ・奥羽分割による郡の数の変動はなし。「北海道」に設置されたのは86郡。
 ・明治初め,住民の明治政府への陳情の結果,相模国北部の「津久井県」が「津久井郡」に“昇格”。ここでは「郡」として勘定。
 ・讃岐国「小豆郡」は未設置。数には入れず。

1887(明治20)年 801郡
 ・鹿児島県管轄下の「伊佐郡・噌唹郡・大隅郡」分割後。
 ・1878(明治11)年の「郡区町村編制法」による大郡分割後,この時点で郡の数が最大となる。
 ・ただし,1881(明治14)年に北海道・渡島国の「津軽郡・福島郡」が「松前郡」に統合されている。
 ・沖縄県では「郡」は未編成。同県での「郡」の設置は1896(明治29)年。

再度,
1900(明治33)年4月1日 637郡
 ・今度は,中・北千島3郡入り。
 ・沖縄県に設置されたのは5郡(国頭・中頭・島尻・宮古・八重山)。

まだ,数え間違いがあるかもね。
[33322] 2004年 9月 24日(金)00:20:49【1】Issie さん
所属町村の消滅によらない郡の異動
前言のおまけ

1878(明治11)年の「郡区町村編制法」により,大きな郡は“適当な大きさ”の数郡に分割されました。また,たとえば「葛飾郡」のように複数の府県に分割された郡の多くも「東・西・南・北・中」を頭につけて分割されています。
下総国 葛飾郡千葉県 東葛飾郡
茨城県 西葛飾郡
埼玉県 中葛飾郡
武蔵国 葛飾郡埼玉県 北葛飾郡
東京府 南葛飾郡

これによって,郡の数が激増しています。
ただし,愛知県と岐阜県に分かれた「中島郡・海西郡」は,そのまま(「はぐり郡」は字が違いますね)。
1876(明治9)年に宮崎県と鹿児島県に分割された「諸県郡」は,少し遅れて1883(明治16)年に宮崎県分が「北諸県郡」,鹿児島県分が「南諸県郡」に,さらに1884(明治17)年に宮崎県北諸県郡が「北諸県郡・西諸県郡・東諸県郡」に分割。

1890年以降,法律「郡制」施行のために1878年とは逆に小さな郡の統合が行われました。
これで再び郡の数が大幅に減る一方で,このときにいわゆる「合成地名」による郡が量産されます。
法律「郡制」の施行によって,「郡」は“行政区画”として2つの性格を持つに至ります。
 1)府県の下位行政区分,および当該区域を管轄する府県の出先機関
 2)当該区域を単位とする地方自治体
で,10年かかって1900年に岡山県に法律「郡制」が施行されて,北海道を除く「郡」の編成が完了しました。
北海道には法律「郡制」は施行されませんでした。上の2つの性格のうち,前者に関しては郡をまとめる形で「支庁」が設置されています。北海道の「郡」は,青森県以南のそれとは違って,“行政上の区画”ではなく,単なる“地域単位の呼称”に過ぎません。

で,
1906年4月1日に「当縁郡」が「広尾郡」と「十勝郡」に分割されて消滅します。
これは,北海道で“自治体”としての「町村」を編成するための合併によるもので,本州以南の町村制施行のための「明治の大合併」,「郡制」施行のための郡の統合に相当するものと思われます。
1923年4月に「振別郡」が「択捉郡」に吸収されて消滅したのも同様。南千島では,ようやくこのときに“自治体”としての「村」が編成されたからです(得撫以北は「村」は結局編成されずに日本を離れました)。

1918年2月1日の「室蘭郡」の消滅は,室蘭町ほか3村が本州以南の「市」に相当する「室蘭区」になったことによるもの。実は所属町村の消滅による郡消滅の最初の例です。

なお,上記2つの性格のうち,後者:自治体としての郡は1923年に,前者:府県の出先機関としての郡は1926年に廃止されました。以後,本州以南の郡も明治初めまでの“地域単位の呼称”に戻り,具体的な行政機能を持った区画や機関ではなくなりました。

以下,所属町村の消滅による郡の消滅例はたくさんあるので,そうでない理由による郡の異動を列挙します。

1913年4月4日 愛知県海西郡・海東郡 の統合 →海部郡
*愛知県では郡制施行の際の郡の統合はありませんでした。本当はこのときに統合されるべきものだったのかも。それにしても,おそらく地元では「かいふ」さんと読む苗字が一般的であるだろうに,わざわざ古い読み方の「あま郡」を選んだのは,どういうことか。
ちなみに同じ「海部郡」でも,徳島県(阿波)では「かいふ郡」,大分県(豊後)では「あまべ郡」。和歌山県(紀伊)にあった海部郡は,名草郡と統合されて「海草郡」となりました。

1949年10月1日 群馬県群馬郡の一部を分割し「北群馬郡」を設置
*郡を分割して新郡が設置されたものとして,“今月末までは”唯一の例

1956年9月30日 三重県河芸郡・安濃郡 を統合 →安芸郡
*「河芸郡」は,「河曲郡」と「奄芸郡」統合による合成地名

1968年5月1日 長野県西筑摩郡 を「木曽郡」と改称
*「木曽」が地域単位の公式名称となるのは,律令時代以来初めて

1969年4月1日 島根県周吉郡・穏地郡・海士郡・知夫郡 を統合 →隠岐郡

1972年4月1日 鹿児島県噌唹郡 を「曽於郡」と表記変更

というわけで,
今回の「岡山県加賀郡」の新設,というのは,過去あまり例のないものなのでした。
[33406] 2004年 9月 25日(土)22:04:46Issie さん
あっ,そうか!
[33404] 中島悟 さん
高知だっ!
安芸、香美、長岡、土佐、吾川、高岡、幡多

なるほどね。
「長岡郡」が落ちていました。

だから,もう1つずつ付け加えて

明治2(1869)年715郡
1887年802郡
1900年4月1日638郡
1954年3月31日613郡
1960年3月31日591郡
2003年3月31日561郡
2005年4月1日518郡 (総務省告示9月25日現在分まで)

ということになるのかな?
[34389] 2004年 10月 22日(金)09:20:46miki さん
気高郡消滅決定。
[34388]事務吏員さん
鳥取市(11/1)と西伯郡伯耆町(2005.1.1)の告示ですね。
これで気高郡は消滅ですね。
[39012] 2005年 3月 27日(日)19:47:04オーナー グリグリ
合併更新3/28
五所川原市、外ヶ浜町、藤崎町、中泊町、筑西市、取手市、かすみがうら市、さくら市、太田市、柏市、海津市、大山町、尾道市、八幡浜市、宗像市、東峰村の合併に関連して、市区町村のデータ、変更情報、公式HP、ランキング、雑学ページなどを更新しました。

今回の雑学トピックはなんと言っても「かすみがうら市」でしょう。最長六文字の市の誕生です。
#個人的には文字数の長い市町村名は、一覧表など作り難いので好みではないんですが...

前回と同じく雑学トピックを並べてみました。
(1) 最長六文字の市誕生:かすみがうら市
(2) 青森県の飛び地合併:五所川原市、外ヶ浜町、中泊町
(3) 初のひらがな同音市誕生:さくら市 vs 佐倉市
(4) 青森県の「ヶ」の市町村が4町村に:外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、碇ヶ関村、六ヶ所村
(5) 4郡消滅:東葛飾郡(千葉県)、海津郡(岐阜県)、御調郡(広島県)、宗像郡(福岡県)
(6) 南阿蘇村に続く村の新設:東峰村(福岡県朝倉郡小石原村,宝珠山村の合併)

ところで、南阿蘇村は1990年以降では初の村の新設だったと思うのですが、それ以前の村の新設はどこまで遡るのでしょうね。ちょっと気になりました。

また、筑西市の市町村コードは、坂東市、稲敷市よりも若いんですね。市町村プロフィールは、市町村コード順に一応並べているつもりなんですが、きちんとチェックしていないので間違いがあればご指摘ください。
[39162] 2005年 3月 31日(木)00:34:15【1】オーナー グリグリ
合併更新3/31
八戸市、深浦町、七戸町、東北町、若狭町、米子市、八頭町、松江市、奥出雲町、新見市、真庭市、美作市、庄原市、豊後高田市、宇佐市、豊後大野市、南大隅町の合併に関連して、市区町村のデータ、変更情報、公式HP、ランキング、雑学ページなどを更新しました。

今回の雑学トピックはこんなものかな。
(1) 島根町、三重町の消滅(都道府県名の市町村)
(2) 八東町、八雲村、八束町、八束村の消滅、八頭町の新設
(3) 安心院町(あじむまち)の消滅(難読市町村名の代表選手)
(4) 豊後大野市誕生(久々の古典的同名回避)
(5) 6郡消滅:岡山県(阿哲郡、上房郡)、広島県(甲奴郡、比婆郡)、大分県(宇佐郡、大野郡)
(6) 三方上中郡(みかたかみなかぐん)の新設
[39293] 2005年 4月 2日(土)22:15:27オーナー グリグリ
合併更新4/1(追記)
[39216] 2005 年 4 月 1 日 (金) 00:30:20【2】 オーナー グリグリ
なお、雑学ページは一部更新積み残しがあります。週末に作業しますのでよろしくお願いします。
ようやく作業を完了しました。まだ見落としあると思いますのでご指摘をよろしくお願いします。

尾西市が消滅したことにより、「西尾市と尾西市ってどこにある?」の雑学ページは削除することにしました。そもそも雑学企画のきっかけにもなったネタだっただけに、尾西市の消滅は残念でした。向日市と日向市には頑張ってもらいたいと思います(?!)。それにしてもちょっとくどいのですが、白山市が手取市になっていればこのページも存続していたかも知れません(取手市とのペアが成立)。

さて、4/1の合併による雑学トピックです。
(1) 尾西市が消滅:西尾市との同一都道府県内逆さまペアの市が消滅
(2) 重複文字市町村:妙高高原町消滅(残り、九十九里町、志布志町)
(3) 兵庫県一宮町同時消滅:宍粟郡と津名郡の一宮町が同時に消滅
(4) 四の町村が消滅:四賀村消滅により
(5) 四国の旧国名市が勢揃い:阿波市、さぬき市、伊予市、土佐市
(6) 4区が新たに誕生:さいたま市(岩槻区)、静岡市(葵区、駿河区、清水区)
(7) 区への編入:京北町が右京区へ
(8) 政令指定都市誕生:静岡市
(9) 市町村数が2300台へ:739市、1317町、339村、2395市町村
(10) 鳥取県が最下位:鳥取県20市町村、富山県21市町村、石川県22市町村
(11) 18郡一挙に消滅:桃生郡、栗原郡、登米郡、古志郡、東頸城郡、中頸城郡、上新川郡、婦負郡、小笠郡、葉栗郡、東加茂郡、中島郡、城崎郡、出石郡、朝来郡、添上郡、阿波郡、直入郡

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示