都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2022年6月15日(水)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2022年6月15日(水)
データの大きい順(→ 並べ替え
1沖縄県1.000
2佐賀県0.999
3高知県0.993
4秋田県0.987
5宮城県0.986
6青森県0.984
7富山県0.978
徳島県0.978
9熊本県0.974
10鹿児島県0.970
11愛媛県0.969
12群馬県0.959
福井県0.959
14北海道0.951
15大阪府0.949
広島県0.949
17山形県0.944
18兵庫県0.942
19福島県0.941
20岩手県0.940
21茨城県0.939
全国0.939
22東京都0.938
23奈良県0.937
24千葉県0.936
25埼玉県0.932
26長野県0.931
27滋賀県0.929
28栃木県0.927
29和歌山県0.925
長崎県0.925
31神奈川県0.924
32愛知県0.922
33京都府0.921
34石川県0.920
岐阜県0.920
36福岡県0.915
37山口県0.914
38岡山県0.907
39宮崎県0.905
40香川県0.902
41静岡県0.899
42三重県0.897
43山梨県0.892
44鳥取県0.880
45島根県0.876
46大分県0.872
47新潟県0.858
空港検疫0.646
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2022年6月15日(水)
1
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0


















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年6月15日(水)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数↓◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1沖縄県1,414233,9201,219.18,5341.0006.396.2815,927.7581.08
2佐賀県18754,249139.39750.99914.823.366,776.8121.80
3高知県11229,06298.06860.99323.316.584,301.0101.52
4秋田県5231,52276.95380.98729.55.593,389.757.85
5宮城県34790,808265.11,8560.98625.115.223,983.681.42
6青森県23060,392180.91,2660.98419.919.105,014.4105.12
7富山県14938,70995.16660.97826.314.663,808.765.53
徳島県8323,37078.15470.97830.111.793,320.877.73
9熊本県434103,596359.72,5180.97416.625.276,030.9146.59
10鹿児島県33788,436356.02,4920.97017.721.575,660.6159.51
11愛媛県15041,974144.41,0110.96931.111.483,213.577.40
12群馬県16896,533141.69910.95919.88.785,045.551.80
福井県11937,309131.69210.95920.215.804,954.9122.31
14北海道965372,381820.05,7400.95113.818.787,245.4111.68
15大阪府1,320993,8561,192.78,3490.9498.815.0211,310.095.01
広島県421163,974408.62,8600.94916.815.265,941.7103.63
17山形県7529,53369.44860.94435.27.202,837.146.69
18兵庫県695434,745584.44,0910.94212.412.868,045.175.71
19福島県12765,203103.67250.94127.47.103,644.240.52
20岩手県18536,816123.78660.94032.115.673,118.673.36
21茨城県168161,906194.11,3590.93917.55.915,698.747.83
全国16,5879,094,35614,428.6101,0000.93913.713.277,277.580.82
22東京都2,0141,566,5061,576.911,0380.9389.014.3411,156.978.61
23奈良県14193,018115.78100.93714.010.807,122.562.02
24千葉県504456,293413.92,8970.93613.88.037,271.346.17
25埼玉県671559,469554.63,8820.93213.19.157,625.152.91
26長野県17075,971154.01,0780.93126.68.413,760.053.35
27滋賀県15293,093146.31,0240.92915.110.786,605.272.66
28栃木県11392,670102.77190.92720.65.924,856.037.68
29和歌山県8843,28565.74600.92520.99.744,792.650.93
長崎県24662,317204.71,4330.92520.619.184,858.8111.73
31神奈川県836766,394723.95,0670.92412.09.058,300.854.88
32愛知県913557,277828.65,8000.92213.512.187,432.877.36
33京都府408207,807288.42,0190.92112.316.008,148.079.16
34石川県17858,282148.11,0370.92019.215.925,213.992.77
岐阜県216104,735255.61,7890.92018.611.105,383.991.96
36福岡県646437,186682.14,7750.91511.712.628,542.293.30
37山口県13347,174136.19530.91427.810.133,593.072.58
38岡山県239102,011217.11,5200.90718.312.845,478.581.63
39宮崎県20155,807158.31,1080.90518.819.115,306.0105.35
40香川県10049,75486.16030.90218.810.715,328.464.58
41静岡県348175,529290.42,0330.89920.49.714,900.056.75
42三重県19384,712141.99930.89720.611.074,861.056.98
43山梨県5133,73462.34360.89223.86.364,208.254.39
44鳥取県2915,72230.02100.88034.65.332,892.138.63
45島根県1917,47022.41570.87637.72.892,655.723.87
46大分県10356,279115.48080.87219.79.315,087.273.04
47新潟県12574,011112.17850.85829.15.813,438.136.47
空港検疫1219,55612.7890.646


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示