都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2023年2月17日(金)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2023年2月17日(金)
データの大きい順(→ 並べ替え
1山形県0.957
2島根県0.944
3和歌山県0.943
4徳島県0.941
5秋田県0.938
富山県0.938
7鳥取県0.937
8宮城県0.930
9大分県0.928
10北海道0.926
11岩手県0.922
高知県0.922
13石川県0.919
岐阜県0.919
15愛媛県0.918
16山口県0.915
17長野県0.914
18新潟県0.910
19三重県0.909
長崎県0.909
21福井県0.907
佐賀県0.907
23福島県0.906
24青森県0.902
25群馬県0.900
26奈良県0.898
全国0.898
27大阪府0.896
広島県0.896
29滋賀県0.894
京都府0.894
鹿児島県0.894
32静岡県0.893
愛知県0.893
兵庫県0.893
岡山県0.893
香川県0.893
37栃木県0.891
38熊本県0.890
39福岡県0.888
40山梨県0.883
41神奈川県0.882
42埼玉県0.881
43宮崎県0.877
44千葉県0.876
45茨城県0.873
46東京都0.872
47沖縄県0.867
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2023年2月17日(金)
1
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2023年2月17日(金)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数↓◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1山形県153222,257188.61,3200.9574.714.7021,350.9126.80
2島根県192164,217215.31,5070.9444.029.1924,963.0229.08
3和歌山県218235,154274.41,9210.9433.824.1426,036.5212.69
4徳島県170162,952226.71,5870.9414.324.1623,155.0225.51
5秋田県112197,224148.41,0390.9384.712.0421,208.3111.73
富山県235232,943251.61,7610.9384.423.1222,920.2173.27
7鳥取県147138,503174.91,2240.9373.927.0425,478.1225.16
8宮城県396527,988455.63,1890.9304.317.3723,161.9139.90
9大分県244299,182273.31,9130.9283.722.0627,043.6172.92
10北海道6231,324,095710.74,9750.9263.912.1225,763.096.80
11岩手県251230,632224.61,5720.9225.121.2619,536.6133.16
高知県144166,567177.71,2440.9224.121.3124,650.7184.10
13石川県233274,506235.61,6490.9194.120.8424,557.1147.52
岐阜県461529,533540.73,7850.9193.723.7027,220.4194.57
15愛媛県291310,389358.32,5080.9184.222.2823,763.4192.01
16山口県290307,853377.72,6440.9154.322.0923,447.4201.38
17長野県408448,598470.73,2950.9144.520.1922,202.4163.08
18新潟県343446,943355.42,4880.9104.815.9320,762.3115.58
19三重県502452,792499.93,4990.9093.828.8125,982.2200.78
長崎県197332,541249.41,7460.9093.915.3625,927.7136.13
21福井県137197,012162.91,1400.9073.818.1926,164.4151.40
佐賀県132258,386162.11,1350.9073.116.4932,277.6141.78
23福島県295396,046337.42,3620.9064.516.4922,135.1132.01
24青森県78274,283114.07980.9024.46.4822,773.966.26
25群馬県245434,000321.42,2500.9004.412.8122,684.1117.60
26奈良県205335,663246.41,7250.8983.915.7025,702.0132.08
全国18,66133,053,72821,581.3151,0690.8983.814.9326,450.2120.89
27大阪府1,1852,804,2571,436.610,0560.8963.113.4931,912.2114.44
広島県640790,576665.44,6580.8963.523.1928,647.2168.79
29滋賀県217368,999298.62,0900.8943.815.4026,181.5148.29
京都府323670,352379.72,6580.8943.812.6626,284.1104.22
鹿児島県257435,740320.42,2430.8943.616.4527,890.8143.57
32静岡県740854,323898.46,2890.8934.220.6623,849.2175.56
愛知県1,0132,088,3931,323.99,2670.8933.613.5127,854.4123.60
兵庫県9261,452,9421,028.17,1970.8933.717.1426,887.3133.18
岡山県414484,786438.93,0720.8933.822.2326,035.6164.98
香川県170248,848245.91,7210.8933.818.2126,650.2184.31
37栃木県308415,285377.92,6450.8914.616.1421,761.1138.60
38熊本県261529,514340.42,3830.8903.215.1930,825.7138.73
39福岡県8941,569,870963.36,7430.8883.317.4730,673.7131.75
40山梨県180187,037168.71,1810.8834.322.4523,332.4147.33
41神奈川県1,0532,196,0201,106.47,7450.8824.211.4023,785.083.89
42埼玉県7221,780,844849.35,9450.8814.19.8424,271.581.03
43宮崎県107316,586167.61,1730.8773.310.1730,100.3111.53
44千葉県6651,448,654772.65,4080.8764.310.6023,085.186.18
45茨城県503629,779468.43,2790.8734.517.7022,166.9115.41
46東京都1,2724,306,1191,453.910,1770.8723.39.0630,668.872.48
47沖縄県109574,545123.38630.8672.67.4239,121.058.76


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示